
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2010年6月13日 23:19 |
![]() |
3 | 1 | 2010年6月10日 16:29 |
![]() ![]() |
9 | 24 | 2010年6月15日 12:27 |
![]() |
17 | 15 | 2010年6月13日 00:26 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月10日 15:03 |
![]() |
24 | 23 | 2010年6月6日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
PCから携帯に添付ファイルを送ったのですが
受信は可能でしたが、保存フォルダに保存されません。
Eメール設定も
メール自動受信:自動受信にする
メール受信方法:全受信
添付自動受信:自動受信する
上記の設定にしてもフォルダには保存されません。
同じ様な症状の方いますか?
0点

JPEG、PNGを試してみました
ファイルサイズも30〜200KBといくつか試しましたが
フォルダには入っていませんでした。
書込番号:11487543
0点

S004は選択保存が可能です。受信メールの添付ファイルを選択してメニューを開くと、データフォルダに保存という項目、または似たような項目がありませんか?
書込番号:11488158
0点

受信した添付ファイルを選択してサブメニューまでは選べました
それらしい画像を保存する選択肢は
「*デコレーション画像保存」しかありませんでした
またデコレーション〜は文字が白くなっていて選択出来ないようになっています。
書込番号:11488276
0点

今試してみたのですが、確かに出来ませんね…。
ちょっと勘違いしていたようです、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:11488350
0点

>ソニエリ&富士通信者さん
いえいえアドバイスありがたいです
他のユーザーの方はPCから画像添付で
特に設定もなくフォルダに保存出来ているのでしょうか?
書込番号:11488364
0点

確信はありませんが、おそらく
1.解像度オーバー
2.タイトル使用不可の文字を使用している
3.拡張子がない
ではないかと思うのですが、200KB程度なら解像度はそれほど高くない感じなので、1はなさそう…。
携帯に受信した添付データがメール閲覧時に表示出来ているならば2も3もなさそうだし…。
…添付データ、メール閲覧時に表示されてますか?
書込番号:11488428
0点

受信したメール閲覧時には本文に画像は表示されています。
再生も可能ですが、画像をフォルダに移動したり保存することは出来ません。
書込番号:11489320
0点

PCから約190kbの画像を送って試してみました。
添付はされてまして、添付をクリックすると
画像を受信していました。(←なぜ一回で受信できてない?)
その後画像を表示してみると無事表示できましたし、
データフォルダをにも保存されています。
さらにmicroSDにコピーも実行できました。
うーん、何が違うのでしょう?
書込番号:11490499
0点

マイクロSDを買っきて同じ画像をPC→携帯に移せるか試してみました。
結果、問題なく画像をマイクロSDからフォルダに保存できましたし
それよりサイズが大きい画像も保存・再生することができました。
メール添付では何がイケないんでしょうね?
書込番号:11490653
0点

機種は違いますが、私のS003ではちゃんと添付データもデータフォルダに保存されます。
友達のS004で同じように試してみましたが、やはりデータフォルダに保存されています。
もしかしたら何かの不具合かもしれません。
早めにauショップに相談することをオススメします。
書込番号:11490715
0点

一応目的の画像は壁紙にできたので良しとします
マイクロSD経由じゃないと保存できないのは不便ですが
近いうちにauショップへ行き相談したいと思います。
ドキンガンさん
ソニエリ&富士通信者さん
サンバスさん
ありがとうございました。
書込番号:11491069
0点

もう解決したようでなによりです。
私も前はメールorSDカードでやり取りしてましたが
今ではBluetoothを使っています。
思った以上に高速ですし、大きなサイズも転送できますしおすすめですよ。
書込番号:11491626
0点

デコレーションメールの本文中に貼り付けた画像のことでしたら、
どっかのタイミングからデータフォルダに保存しない仕様に変わっていたかと。
該当メール表示中のサブメニューから【[*]デコレーション画像保存】でいかがでしょうか?
書込番号:11492827
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
機種変更して、早速液晶保護シートを購入、貼り付けようとしましたが、背面(サブデスプレイ)の保護シートの貼り付けが曲面なため非常に難しく、気泡が入りまくりです。上手に貼れた方が居ましたらご教授願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

防水なんだから
貼る面を霧吹きなどで濡らしてから貼るというのはどうでしょう?
もしくは水中で貼るとか。
車のウインドーフィルムみたいに。
書込番号:11477490
2点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
W63SAからこの機種に変更予定です。
7月にフルサポートコースが丸2年となり、
シンプルコースでの契約を考えてます。
で、機種変のタイミングなんですが、
今、5万円台後半のこの機種ですが、
価格推移予想は如何なものでしょうか?
携帯価格に疎いのですが、
2〜3ヶ月待てば3万円台ぐらいには下がる可能性ありますでしょうか?
3万円台なら購入しようと考えてます。
予想の範囲で構いませんので、
ご意見がありましたら宜しくお願いします。
0点

>今、5万円台後半のこの機種ですが、
5万円台前半ではないでしょうか。
5万円台後半は、S003、T004などです。
5千円ほど安いと思います。
>2〜3ヶ月待てば3万円台ぐらいには下がる可能性ありますでしょうか?
無理だと思います。
Sはなかなか下がらないです。
半年後か一年後、下がっても、4万円台だと思います。
在庫が少なくなりますし、秋冬モデルも発売になりますし、機種変のタイミングは難しいですね。
書込番号:11474254
1点

意外と値段って下がらないんですね。
考えが甘かったみたいです。
金額が下がる見込みがないなら、
7月早々に機種変しようと思ってますが、
5万ですからね。
まぁ今のもっさりがなくなるなら安い買い物かもしれませんが、
今の携帯ってほんと高くなってますよね。
返信有り難う御座いました。
書込番号:11474293
1点

最近だと、CA003が、5万円台後半から、3万円台に下がりました。
3ヶ月くらいしてからだったと思います。
在庫が少ないと思いますが、S001はまだ4万円台だと思います。
下がらないことはないですが、この機種は評価も高いですし、Sは難しいと思います。
書込番号:11474541
1点

1年後ぐらいならMNPや22歳以下、新規などで0円が出るかもしれないので、それを買うという方法もありますよ。
回線が増えることになりますが、プランSSにしておいて、無料通話を分け合っても良いですし、番号にこだわらないなら、誰でも割の更新時に旧回線を解約するという方法もあります。
私は(家族も含めて複数回線)定期的に番号もアドレスも変えているので、誰でも割りの更新月が近づくと、どの端末が新規0円になっているかと思ってウキウキします。
書込番号:11475106
0点

私は ヤフーオークションにて新品白ロムを昨夜送料込み29000円で購入しました これにショップに持ち込みして手数料2100円で 機種変更です 勿論機種に関しては何の条件も付きません 安くなるまで とても現在のモッサリは我慢出来ません ちなみに私は いつもこのように ヤフーオークションにて機種を安く購入しております 本日 到着ののち 機種変更に 向かう予定です
書込番号:11475963
1点

皆さん返信有り難う御座います。
機種によって値段の下がり具合が違ってくるんですね。
この機種は値下がりは期待薄のようですか。。
ヤフーオークションとか利用して、安く買う方法もあるんですね。
勉強になります。
結論、7月になったら早々に機種変します。
5万きってたらいいなぁと淡い期待を胸に。
書込番号:11477174
0点

今頃になって質問に答えてすみません。
KT0329さんの言われるように、CA003は、下がりましたが、同時期に出たSH003は値段下がらず
SH006も!
人気の機種は下がらず、そのまま在庫切れ、販売終了になります。
これもそうだと思います。
タカJさんは、フルサポートコースとのことですので
今回は、オークションなど、白ロム購入は避けた方が良いかと思います。
一括購入で安いところとか、分割でも特典をくれるとかの店で普通に買い
シンプルコースの料金にして(800円×24カ月=19,200円ぐらい得!)
次からは、白ロムを買う!というふうにした方が良いかと思います。
書込番号:11494732
0点

検討大切さん
>タカJさんは、フルサポートコースとのことですので
>今回は、オークションなど、白ロム購入は避けた方が良いかと思います。
フルサポートコースは2年満了するか、解除金を支払えばシンプルプランに変更できますので、買い替えは必要ないと思いますよ。
いつまでたっても安いプランに変更できないのは、auの買い方セレクト以前のプランと、docomoのベーシックコースだと思います。
書込番号:11495078
0点

>フルサポートコースは2年満了するか、解除金を支払えばシンプルプランに変更<
はできないのでは?
機種変(増設)したものが、シンプル機種料金で払わなければ
シンプルコースに変わらないと思います。
白ロムを持って行っても、月々払うのはコースは変えられないので
フルサポート料金を払い続けなければなりません。
よって、今回は、シンプルコースで機種を変え
次からは、白ロムでは?と申し上げました。
書込番号:11495441
0点

いたずらっこさん
>新規などで0円が出るかもしれないので、それを買うという方法もありますよ。<
人気機種はそんなことは、ほとんどありません。
下がらずまま、1年もたたず、在庫なし!販売終了です。
>1年もたった<ものなど、売れ残りで、たたき売りだと思います。
また普通の人では
>定期的に番号もアドレスも変えているので<
これはできないのが、実情だと思います。
書込番号:11495530
0点

あらら・・・反対意見を書いたので気を悪くされたようですね。
ごめんなさいね。
でも数万もかかることですので、スレ主さんに損害があってはいけませんし、これを見て間違える人がお気の毒ですので。
書込番号:11496019
0点

すみませんが
>フルサポートコースは2年満了するか、解除金を支払えばシンプルプランに変更できますので<これは間違った情報ではないですか?
スレ主さんの方が
>7月にフルサポートコースが丸2年となり、
シンプルコースでの契約を考えてます。<
とわかっていらっしゃるようです。
>ヤフーオークションとか利用して、安く買う方法もあるんですね。 <
と言われたので、今回はシンプルコースに変え、
次からは、白ロムでは?と申し上げました。
また、スレ主さんは、番号もアドレスも変えてまでなどと一言も言われていませんし
ただ、機種変(増設)で安く、手に入れたいと思われたのだと思います。
よって、KT0329さん の
>無理だと思います。
Sはなかなか下がらないです。
半年後か一年後、下がっても、4万円台だと思います。
在庫が少なくなりますし、秋冬モデルも発売になりますし、機種変のタイミングは難しいですね。
<の方が正しい情報だと思います。
ただし次の機種が「kcp3.0」で12.0メガ以上で+5,000円なら
これが下がってくるかもしれませんが
間違ったコメントも出るし
いろんなコメントが出てからこその掲示板と思いますが
>でも数万もかかることですので、スレ主さんに損害があってはいけませんし、これを見て間違える人がお気の毒ですので<
まったくそのとうりで
次に出すコメントは調べてから、出ださなければ! と私は思っております。
書込番号:11496156
0点

検討大切さん
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=000691
auのよくある質問
Q auケータイの「フルサポートコース」だと「シンプルコース用料金プラン」はずっと選べないの?
A 「フルサポートコース」のお客さまも、2年間の契約期間満了後は「シンプルコース用料金プラン」へ変更可能です。
契約期間中に変更する場合、フルサポート解除料が発生します。
確かに私が回線を解約新規していることは余計なことだと思いますが、私が提案したのは、
新規回線で端末を購入し、ロッククリアして既存回線で使う方法もあるということです。
(ここまで詳しくは書きませんでしたが。)
たとえば現在私がほしくて迷っているBRAVIA Phone U1ですが、MNP0円、機種変更31500円で出ているそうです。
この場合、新規回線をMNPで購入し、プランSSシンプル分け合いにしておけば、既存回線で無料通話を使うことができます。
U1はロッククリアして既存回線で使うので、実際には手数料を含めて2年間で29000円程度かかります。しかし無料通話が24000円分つきますので、考えようによっては、機種変更31500円よりはお得だということになります。
特にプランEの人は無料通話がないので、このように無料通話を使う方法もあります。
上記のように使えば、電話番号もアドレスも変える必要はないと言いたかったのですが、確かに普通の人はあまりやらない方法かもしれませんね。
こんな方法もありますよ、と提案しただけですので、間違いだといわれましても・・・困りましたね。
スレ主さん、ご希望以外の方法を提案したかもしれませんね。
ずれてしまってすみません。
書込番号:11496558
0点

ここは読まれましたか
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=000700
シンプルコース用料金プランの申し込みの条件は?
1. au買い方セレクトで「シンプルコース」を選択してau携帯電話を購入のお客さま。
2. au買い方セレクトで「フルサポートコース(2年)」を選択したが、フルサポート契約期間が満了となったお客さま。
( フルサポート契約期間の満了を待たずに「シンプルコース用料金プラン」へ変更する場合、フルサポート解除料がかかります。)
機種変でフルサポート機種代金を払って、シンプル料金プランに変更できるなら
だれも苦労しません。
>新規回線をMNPで購入し<
他社からの乗り換えですか?
何個電話を買わなければいけないのですか?
MNPを繰り返しますと、ブラックリストにのるようです。(あくまで噂ですが)
私は>反対意見を書いたので気を悪くされたようですね。<
ではなく、間違ったコメントでは?と思い出しました。
書込番号:11496698
0点

スレ主さんは既にフルサポートコースで端末を購入され、7月に2年になりますので、シンプルプランへの変更が可能です。
もし7月にスレ主さんがシンプルプランに変更後、白ロムを購入して持ち込み増設しても、問題なくシンプルプランで使うことができます。
という認識をしておりますが、間違ってますか・・・。ハァ
書込番号:11496803
1点

>シンプルプランに変更後<
とは、高い機種代を払わなければ、変更はできません。
(安い機種でも、2万以上します。)
それで安くてS004をシンプルに変えられないかと考えられているのだと思います。
よって、今回はシンプルプランに変更後もったいないので
何年か使い、次からの機種変は料金プランもシンプルになってますので
白ロムに変えたほうが?と申し上げました。
>フルサポートコースは2年満了するか、解除金を支払えばシンプルプランに変更できますので、買い替えは必要ないと思いますよ。<とは意味がわからなかったので、コメント返しました。
書込番号:11496893
0点

フルサポートコース、シンプルコースというのは、2007年11月に始まった買い方セレクトによる端末の購入方法です。
2007年11月以前に契約なさった方は、フルサポートコースと同額のプランなのですが、これは厳密に言うとフルサポートプランではなく、どちらでもないプランということになります。
フルサポートプランと、従来のプランの最大の違いは2年経過後にシンプルプランに変更できるかどうかという点です。
スレ主さんは、フルサポートプランだということですので、機種変更せずに7月にシンプルプランに変更できます。
ですので、白ロム購入後もシンプルプランで利用することが可能なのです。
書込番号:11497053
1点

>機種変更せずに7月にシンプルプランに変更できます。<
新規で買え!ということですか?
今使っているものを、今度はシンプル料金で!とうまい話はありません。
料金プラン変更したい場合
1. au買い方セレクトで「シンプルコース」を選択してau携帯電話を購入のお客さま。
とシンプルプランに変更とは、機種代を高く出せば
シンプル料金プランに入ることができますよ!
ということで
料金プランを変更したい場合、今度は、シンプルの値段の機種を購入しなければに変更なりません。
何回も言いますがスレ主さんは、機種変(増設)でシンプル料金プラン(少しでも安い料金で)に変えたいと言われていると思います。
書込番号:11497213
0点

スレ主さんの質問内容は、S004を安く購入したい。
そしてシンプルプランで使いたい、ということです。
機種変更せずにシンプルプランに変更できるのかどうか、という質問ではないので、ある意味質問内容からは外れてしまっているのですが、スレ主さんの選択肢の中に、白ロム購入が入るのかどうか、という点で、私と検討大切さんが議論している、フルサポートプランの人が2年後シンプルプランにできるのかどうか、という点は重要になってきます。
検討大切さんがご自分でも書いておられるように、
シンプルプランを選択できる人は
>1. au買い方セレクトで「シンプルコース」を選択してau携帯電話を購入のお客さま。
>2. au買い方セレクトで「フルサポートコース(2年)」を選択したが、フルサポート契約期間が満了となったお客さま。
この1、または2のどちらかにあてはまる人です。
スレ主さんは、まさに2にあてはまっているので、7月に機種変更しなくともシンプルプランを選択することができます。
そろそろ心折れてきましたので、どなたか助け舟を出していただけるとありがたいです。
書込番号:11498053
1点

>この1、または2のどちらかにあてはまる人です。<
なんて一言も書いてありません。
フルサポートコースで買った人が、2年でシンプルコース用料金プランに変更できるなら
誰も苦労しません。
それは、不可能です。
初めフルサポートコースで申し込んだ人は、何年経とうと、フルサポートコース用料金プランを払い続けなければいけないです。
>※ シンプルコースの方はシンプルプラン以外の料金プランもお選びいただけます。 <
とフルサポートコース用料金プランを払うということはできますが
(まあ、そんな人はいないでししょうが)
初めフルサポートコース購入の方は、何年たとうが、シンプルコース用料金プランは選べません。
シンプルコース用料金プランにしたい場合は、スレ主さんが言われるように
次の機種でシンプルコースでの契約をしなければなりません。
白ロムの扱っているお店を見ればわかりますが
「料金プランは変えることはできません。」とあります。
ところで気になっていたのですが
いたずらっこさん がコメント出された超すぐに「ナイス」の票が入るのはのはなぜでしょう?
書込番号:11498301
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
昨日機種変更を行いまして非常に満足しているのですが、唯一通話時の受信音の音割れがひどくて困っています。音量レベルを真ん中以上にすると耳が痛くなりまともに通話出来ません。かといってレベルを下げると防水仕様の弊害で相手の声がこもってしまいやはり良く聞こえません。皆様はいかがですか?
4点

今日、auショップで店員さんから聞いたのですが、今流通しているS004は通話に関する不具合が多々寄せられているらしいので、スレ主さんだけではないようですね。
メーカー側でも今対応準備中だとか、なので買うなら2、3ヶ月待った方がいいと言われました。
私は実際の使用していないので、参考までに(^_^;)
書込番号:11474040
5点

m_maa様
貴重な情報を頂きまして大変ありがとうございました。
明日、auショップに持ち込んで相談してきます。
書込番号:11474224
0点

確かに音割れしてますね。頭が痛くなるほどではありませんが。。。
通話相手側では、ブツブツと通話が途切れたりすることもあるようです。
苦情多いようなら、持って行ってみます。
書込番号:11475199
1点

その現象は不具合なんじゃないんですかね。
ソースはありませんがモバゲーに書いてありました。
何でも一旦発売中止にして今月下旬に発売再開するようです。
詳しい情報ありませんかね。
書込番号:11475871
0点

yougat様
おはようございます。
対固定電話、対au、対他社携帯など色々試してみましたがどれも同じように音割れしてしまいます。
困りました。
書込番号:11476152
0点

auサポートに問い合わせました。
販売停止等は現時点では全く行っていないそうです。
ガセっぽいですね
某サイトの書込は。
書込番号:11477522
1点

私も先週購入したものです。やっぱり音割れ気になりますよね。最初一番ボリュームをあげていたときに話したら少し耳が痛くなるほどです(>_<)通話に関する不具合が多々出てきているんですね。少し様子見ます。
書込番号:11480233
1点

あきんCO★様
私だけでなく少し安心しました。
個別不良かも知れませんが、正直実用に耐えられるレベルはありません。明日auショップに行って来ます。
書込番号:11481522
0点

普段の通話に関しては音量を落として、普通に聞き取れる範囲として使っていました。が、たまたま留守録が入っているの聞いたら、とれも聞き取れるレベルではありませんでした。相手の通話環境とかではなく、違った場所から別々の人が3人共です。
auショップの店員にも確認してもらい、修理扱いで預ける予定ですが、これが標準仕様ならすぐ直るものか心配です。
購入する時には、実際に通話した時の相手の声が許容範囲かを確認してからでないと面倒なことになると思います。
書込番号:11483630
1点

私も、気になり簡易留守メモを聞いてみましたが音割れ(雑音がすごく聞き取れない)でした。明日、ショップに見てもらおうと思います。
書込番号:11484019
1点

私のS004も機種変したときから音割れというか受話音が反響している感じで聞こえて気になったので、購入したauショップ持ち込んだら新品交換になりました。
たまたま購入&受付してくれた店員さんがS004をプライベートで使用していたのもよかったのかも。(店員さんのS004はそんな現象はないそうです)
ちなみにヒンジ部分のリング状の部品が欠けているのも同時に相談した (店頭モックでは欠けてない)のも新品交換になった理由かもしれません。
購入3日目でした。
長文失礼しました。
書込番号:11485091
1点

こんにちは。
私もauショップからの簡易留守電でこの音声も酷い事に気が付きました。
昨日auショップに寄ってお店のS004に固定電話から留守電を入れてみた所、私の個体とあまり変わらず酷い音声でした。
現在機種変更以前の個体を修理中なので、追加では修理を受け付けられないとの事なのでこれ以上は話が進みませんでした。
書込番号:11485443
0点

機種変以前の個体を修理してるということは問題が多発してるんですかね?
不具合が認められるのに修理を断るauショップも 問題ありかと。
私が新品交換したときは念のためその場で音声チェックしてなおかつ また問題出たらすぐに連絡をしてくださいと非常に丁寧な対応でした。
書込番号:11486186
1点

rs25様
表現の仕方が分かりにくく申し訳ございませんでした。
S004に機種変更した際にそれまで使用していた携帯を今後の保険の意味で修理にだしました。
お聞きしたいのですがrs25様は新品交換後、通話及び留守電の音声は改善されたのでしょうか?
書込番号:11487521
0点

クーリッシュバニラ様
修理の件はそういうことですか。失礼しました。
新品交換してからは改善しました。当初の個体は受話口が振動しているような感じでした。
個体差がかなりあるかもしれませんね。
書込番号:11488258
1点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
現在、S001を使用しています
そろそろケータイを変えたいと思っています
候補はS003、S004です
ここ何代かはずっとはソニー・エリクソンのスライドを使っていました
前のケータイもCyber-shotだったので
かなりカメラの使い方になれました
このS004もS001、S003 と同じ様な操作画面ですか?
あとフォトビュワーはついてますか?
0点

もう面倒なので両方買うことにしました〜
白ロムで二代で約五万円ほどです…
またレポートしますねー
書込番号:11477282
2点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
どうも納得がいかないので、はじめて書き込みします。
今日、ブラビアフォンを見にauショップに行ってきました。
在庫があるということなので、早速機種変をお願いしました。
いろいろ説明を受けていると、『auからお願いが2点ございまして・・・』
と担当の女性が話を始めました。
1点目は『月額315円の保証に入ってほしい』ということでした。
それは、快くオッケーしたのですが、
問題は2点目で、A4のチラシを出してきて、
『EZナビウォーク』や『助手席ナビ』等(ほかにもいくつかのサービスがそのチラシには載っていました)を契約してほしいと言ってきました。
契約しない場合は525円を支払ってくれと言ってきました。
「これってすぐ解約してもいいんでしょ?」と聞くと、
「3ヶ月は解約できない」と言います。
しかも、そのチラシの端に手書きで『525円』と書いてあり、
その販売店が独自にやっているようにも見えました。
そのときは、おかしいなと思いつつも、まぁいいか程度でウォーキングのカロリーがわかるとかいうサービスに加入しました。
しかし、後で考えると、どうも解せないので、皆様にご意見を伺いたいと思い、
長々と書かせていただきました。
金額の問題ではなく、『この強制』が携帯電話販売の現場で実際に行われていることが問題と思います。
本当にauはこのような必要のないサービスに強制的に加入させるために、
このような販促活動を全国のauショップに指導しているのでしょうか?
6点

某掲示板で紹介されていたアドレスです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090620_atamakin/
こういうことがある、ということは初めて知りました。
書込番号:11456674
3点

強制なのでしょうか?
ここがポイントになると思います。
過去に何度も話題になった事なので。
加入しなければ販売しない・・・・・強制です。
加入した場合と加入しない場合は価格が異なる・・・・・ユーザーに選択権がある(強制とは言わない)
但し、安い方の価格のみ店頭に表示する場合はオプション加入が条件である旨が書いてあるか、高い方を表示してオプション加入により安くなるという表示が必要かと思います。
オプション加入によるインセティブ(販売奨励金)が店に入るから、その分割引できる。
これを理解すると非常に簡単だと思います。
3カ月継続は3ヶ月後にインセティブが確定するのでしょう。
katisさんの書いているリンク先の話とは内容が少し異なると思います。
書込番号:11456752
2点

私も今の機種に変える時に同じ事がありました…着うたなどのサイトに3個入れば頭金はいらないと…おかしいですよね
書込番号:11456781
3点

詳細がよくわかりませんけど、
店側が、「入ってほしい」といったのなら、断る事ができたので
強制ではないのでは?
あと、そのOP加入は、ほとんどの店で行っている
頭金の割引の為じゃなかったのでしょうか?
割賦代金以外の部分は、代理店によって価格が違うはずです。
頭金という表現が適当かはわかりませんけど。
書込番号:11456784
1点

加入しないと購入できないならダメだと思いますが、選択可能ならなんら問題ないと思います。
本来なら頭金がかかるところの割引サービスなので。
>契約しない場合は525円を支払ってくれと言ってきました。
嫌なら525円払えばいいだけです。
525円で済むなら十分良心的なショップだと思いますよ。
別機種ですが私の場合はコンテンツ5つの加入で頭金0円になるとのことで加入しなければ10500円頭金が必要と言われましたよ。
書込番号:11456835
1点

たくさんのご返信ありがとうございます!!
携帯販売での『頭金』の概念といいますか、そのあたりがいまいちピンときません。
ただ、そのショップの担当女性の説明不足は明らかだとは思います。
ドキンガンさんの言われる頭金とは、
例えば、本体の代金が31,500円だった場合、
そのうちの10,500円を頭金として支払ってほしいということで、
残りの21,000円は分割でいいですよってことですよね?
ならば、その担当女性はその旨を説明すべきだと思います。
私は金利が付かないなら、一括で支払う必要はないと思っていましたので。。。
使いもしないサービスに強制的に加入させられるなら、
一括払いか頭金を支払っても良かったです。
なんか分割が当たり前で、しかも、プラン加入が当たり前的なショップの対応には疑問を感じます。
書込番号:11457035
1点

余計な金取るとこが良心的とは‥(苦笑)
皮肉ですか?
昨日新宿西口ビックで機種変してきましたが本体金額以外は一切請求されませんでした。
一括だったんで10%のポイントもついてますし。
貯まってたauポイントが9500、ビックのポイントが2000位あったので、実質38000円くらいですかね。
何かに加入とかは言われませんでした。
書込番号:11457103
1点

追記です。
katisさんの返信にあるサイトを見ました。
頭金は本体代金の中に含まれているのではなく、
本体代金+頭金(頭金じゃないですね)になっているのですね。
この場合、一般的に認識されている『頭金』ではなく、
単なる手数料に過ぎないですね・・・
ちょっとあり得ないですね。
例えば、実際にはショップが分割金利を負担していて、
インセンティブで金利分を補うという図式なら、まだ納得はできます。
単なる手数料だとしたら、許せないですね。
書込番号:11457126
0点

あれはiPhoneという人気機種発売直後の特殊事情と思っていいでしょう。
本来、頭金0円(お持ち帰り価格0円)が売りのSoftBank特有の問題でもあり・・・
そういう意味で今回とは少し異なる話だと思います。
書込番号:11457149
1点

解釈の違いだと思いますが、電化製品でも定価表示がなく「オープン価格」となっており、実際の販売価格が記載されているものもあるでしょう。
それと同じでは?
ただ割引く代わりにコンテンツ加入条件が入っているだけです。
で、実際販売店側の裁量で割り引けるのが頭金の部分だけと言うわけです。
まあ、ショップのほとんどがコンテンツ加入前提条件の価格表記になっているからこのような誤解を生じるのだと思いますが…。
「頭金10500円。ただし指定コンテンツ加入で頭金0円!」みたいな表記がどのショップにもあればいいんですけどね。
書込番号:11457168
0点

ちょっとわかりにくかったですね・・
紹介したページの一部抜粋です。
〜〜以下〜〜
・auの看板だけを出している「auショップ」が「頭金」と称して、本来の意味の頭金ではない金額を請求するようなことはありえるのか?
↓
ありえない。割賦払いの場合の頭金は明示しているし、auショップでも「頭金〜〜円、割賦金〜〜円」というような形で明記させている。機器の価格については各ショップや代理店で個別に定義しているので、auショップや代理店ごとに価格は違う。auショップや代理店の儲けは機器代金に含める形で表示しており、「頭金」「契約金」と称して、本来の意味の頭金ではない金額を請求するようなことはありえない。
〜〜以上〜〜
auの公式の回答のようです。
書込番号:11457209
0点

一括と分割では価格が違うんですね。
しばらく機種変していなかったので、そういう事情に疎かったです。
分割は割高な価格設定になっていて、なにかのサービスに加入することによって、
一括の価格と同じか、近い価格にするということになっているのですね。
何の説明もなしに、『サービスに加入しないなら、525円払ってもらいます』というのは、
誤解を招きますね。
書込番号:11457345
0点

>昨日新宿西口ビックで機種変してきましたが本体金額以外は一切請求されませんでした。
家電量販店だから出来ることでしょう。
誤解を招くので訂正をしておきますが割賦と一括で支払金額が変わるのはモデル末期の機種くらいです。
まれに通販などでもありますが…。
この場合は家電量販店のポイントが付いただけですので誤解なきように。
まあ、家電量販店は何故だかサービスの良いところが多いのは確かですけどね。
なにかからくりがあるんだとは思いますが…。
書込番号:11457417
0点

高い値段の購入を推奨されてるんですかねぇ(苦笑)
無駄な出費の必要のない購入を公開しただけですが。
ポイント制度に裏があると疑ってらっしゃるなら量販店の購入は止めた方が精神的に宜しいのでは。
書込番号:11457493
2点

友里奈のパパさんがおっしゃっています通り、オプションに加入させることにより販売店にAUからインセンティブが入るので、各店舗加入させる事に必死になっているのでしょう。
今回この機種を購入する時の私の体験した事例を以下に。
・郊外のヤマダでは提示してあるオプションに1ヶ月でも加入しなければ「売りません」
・提示してあるオプションに既に全て入っている場合にのみ特例で売れると。
・オプションに入る事によって価格が割り引かれる事は無し。
・客にとってメリットカが無いですよねとの質問には「店の方針だから仕方がない」
※店とはヤマダに入っている携帯の店舗のことを指すとの事。
バカバカしくなり、都心のヤマダへ赴き購入しました。
都心では何も加入条件無しで購入しできました。
ただし、値段59000円で買わされそうになりましたけれど…(笑)
店員さんが間違えていたみたいです。
都心ですとヤマダ直営の携帯売りとなるんですかねぇ・・・。
販売店への理解はできますが、巻き込まれたくはないですね。
書込番号:11457531
1点

オプションに入らないと売れないというのは問題があるような気がするよね。
キャリアにいっても行動にあまり移さないのが困りもの。
書込番号:11457559
1点

>高い値段の購入を推奨されてるんですかねぇ(苦笑)
いえいえ誤解なさらないように。
ダレもauショップで買いましょう、とは言っていませんよ。
>無駄な出費の必要のない購入を公開しただけですが。
それに対してはなにも否定はしていませんのでご心配なく。
>ポイント制度に裏があると疑ってらっしゃるなら量販店の購入は止めた方が精神的に宜しいのでは。
裏があるというのではなく、基本的に携帯の卸売単価はどこも一緒ですからauショップなどより安くできる(オプションなしで頭金0円とか、ポイント10%還元とか)が成立する商売のからくりが素朴に知りたいと思っただけですから。
書込番号:11457582
1点

そこは専売店と量販店の違いで説明できるかと。
ポイントは再度来店してくれる足枷になるし、使わなければ丸儲け。使っても使用分のポイントは付かない辺りが知らない人いるよね。
書込番号:11457616
0点

ポイントの理屈は何となくそんなとこかなあと思っていたのですが、コンテンツ加入なしで頭金0円に出来る理由ってなんでしょうね?
家電量販店だからauショップとは違い、他の電化製品から利益がとれるからでしょうか?
書込番号:11457661
0点

単純に家電量販店の圧力じゃないでしょうか?
ショップは代理店なので、メーカーの言いなり。
量販店は店舗の多さで、1系列のショップの何倍も売る。
しかも『ショップより安いこと』自体が売り。
売るためなら、auの言うことなんて聞かない気がします。
書込番号:11457774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)