


au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
発売当初より、この機種を使っています。
購入後、2〜3日で電源落ちの症状が出始めましたが、さほど気にせず使っていました。
が、ここ最近電源落ちの回数が頻繁になり、蓋を閉じた状態で電源が落ちていて、それに気づかず仕事に支障をきたすことが、しばしば。
EZweb閲覧中にも、フリーズして電源落ち。
電話が鳴って出ようとすると、急に電源落ち。
オンにしようとしても、しばらくの間全く反応しない。
ということが度々重なり、今日auショップに持って行きました。
症状を話すと、店では何も出来ないので、代替え機対応にて修理するとのこと。
皆さんのレスに書いてあった通り、基盤の交換のみとのことで、10日ほどかかるらしく、治る保証は出来ないと…。
代替え機も嫌なので、新品交換をお願いするとauでは全国どのショップでも、新品交換や機種変更は一切やっていないの、一点張り。
結構粘りましたが、結局治るかどうかも分からないのに、修理に出すことになりました。
この機種で、同じような症状を訴える人はいないか?と聞くと、全く初めてで他の機種でも今まで聞いたことない!っと返ってきました。
新品交換や機種変更された方も多々みえるようですが、どのように言えば対応してくれるのですか?
また購入したショップではなく、別のショップへ持ち込んでも対応してもらえるでしょうか?
どうか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
長文失礼しました。
書込番号:11720245
0点

私は二回修理対応して、三回目も修理してくれとの事でした。担当者曰く三回修理してダメなら然るべき対応を取るらしいです。
どんな対応だかわかりませんが(苦笑)
それにしてもショップの対応には、ばらつきがありますね。
書込番号:11720320
0点

二回修理対応も疲れますね。
然るべき措置が、機種変更ならまだ我慢は出来ますが…
修理から戻ってきて、治らなければ他のショップへ行ってみようと思います。
書込番号:11720730
0点

リーチ!さん
最初から目の前であからさまに不具合が再現する様な場合は、即新品交換ということもありますね。
(原則90日以内)
正直、運が悪いと修理に出しても(別スレのCATVマンさんの様に)1回目で直らず再現してしまう場合は、何度修理しても繰り返す場合が多い様です。
その他大勢の方では発生していない訳で、原因不明ながら「固有データ説」とされ、アドレス帳とかデータが特定されない限り、機種を変えないと何度でも再現する傾向があります。
書込番号:11721061
1点

修理から返ってこないと何とも言えませんが、また同じような症状が出そうで、怖いです…
分かりやすいご回答ありがとうございました。
参考になりました!
書込番号:11721675
0点

取りあえずの予防策としては、不要なデータを全て削除することです。
「固有データ説」とした場合ですが…。
新品交換はショップの配慮で可能なようですが、機種変更は無理です。
お客様センターかそれでもダメなら消費者センター相談すべきかと思います。
少しはauも痛い目を見たらいいのにと思うのは私だけでしょうか…。
書込番号:11722433
3点

連投失礼します。
そもそも公式データだけなのであれば「固有データ説」で片付けられるのはユーザーをバカにしているとしか思えません。
そのような場合は即消費者センターに訴えるべきです。
消費者センターに苦情が集まる方がauもまた違う動きをするかもしれません。
少なくとも全てのユーザーが安心して使用できる機種にするのがauの責務だと思います。
最近の不具合の多い機種の情報を見ていてそう思いました。
書込番号:11722805
1点

私の場合、デパート内の携帯電話ショップで購入し、1ヶ月も経たないうちに電源落ちが起き、近くのauショップに持ち込んだところ、最初の対応でICチップの交換、それでも改善されず、新品交換してもらいました。交換してもらってからは電源落ちも無くなり、聞き取りにくかった通話音質も改善され今は快適に使用しております。でも、もし今後電源落ちの症状が出た場合は二度目の新品交換は無く、修理対応となるみたいです。このまま不具合が出ない事を祈るしかないです。
書込番号:11723102
0点

私と同一人物視されろドキンガンさん(笑
毎度弁が気持ちいいですな〜。
私はどうもぬるま湯状態でいけません。。。
西yanさんの様なケース、実際に機器その物や移行の状況を把握していないのでわかりませんが、可能性としては、
(1) 「固有データ説」あるいは、それに関係の無い原因があったとして、影響しないレベルにまでチップセットのバラツキが良い方向に向かった。
(経験上電源落ちとか電源に関するところで無い話では無くあり、挙動不審は海外製のICに多いです)
(2) たまたま影響していた固有データが無くなった。
(移行しなかったとか)
(3) 実は電池接点の部分の接触の状態が設計上で悪く、汚れとか何かの拍子で接触不良を起こして切断して再起動する。
(たまたま自分のHD Woooを見ていて、電池装着時に接点が全くと言っていいほど動かないことより、「本当に接点圧出ているのかな?」と思ったことに加えて、S004でこの影響で出る可能性がある「再起動」不具合が多発していることによります)
とかかなという気がします。
スミマセン、初心者スレとしては難解で。。。
書込番号:11723399
1点

みなさん、いろいろとご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
修理はほとんど期待していませんが、高いお金を払っている以上泣き寝入りだけはしたくないので、頑張ってショップに通おうと思います。
しかし、auの対応があまりにも無責任すぎて、ちょっとどうかなと思います。
売ってしまえば不具合出ても、ほとんど知らん顔では詐欺みたいなものかなと…。
時間を割いてショップに出向いているのに、バカにしている感じさえします。
メーカーと一緒になって原因究明や対応、対策を考えて頂ければいいと思うんですが…
みなさんに教えて頂いたことを参考にさせて頂き、1日も早く快適に使えることを願うばかりです。
ありがとうございました!
書込番号:11723837
1点

>修理はほとんど期待していませんが、高いお金を払っている以上泣き寝入りだけはしたくないので、頑張ってショップに通おうと思います。
ショップに何度も通うのはムダです。
修理結果が「再現できずの予防措置の基板交換」で再発するようなら迷わずお客様センターに電話しましょう。
再修理に出すよう言われたら「再発したらどうするのか」と問いただしましょう。
再修理が返ってきて再発したらお客様センターに再発した旨を伝えて消費者センターに修理状況とあなたの要望を伝えましょう。
恐らくあなたの希望がかなうはずです。
書込番号:11724285
0点

>少しはauも痛い目を見たらいいのにと思うのは私だけでしょうか…。
私もそう思いますが、すでに痛い目にあっているような気もします。
昨年度、携帯1台販売につき販売報奨金を3−4万ほど支払っているようです。
そうしないと売れないような携帯電話なのでしょう。
スレ主さんへ
>代替え機も嫌なので、新品交換をお願いするとauでは全国どのショップでも、新品交換や機種変更は一切やっていないの、一点張り。
新品交換は可能です(他機種への変更はショップに権限がありませんが、お客様センターと交渉すれば可能です)
auショップは対応にかなりばらつきがありますので、ショップを変えてみるのも方法です。
更に対応が酷いこともありますので一概にお勧めはしませんが…
書込番号:11724604
0点

そうそう、要求を明確にしておく必要はありますね。
それを明確にしておかないと、その気は無くても単にごねているクレーマみたいになりますから。
まぁ、無理無く現実的な線でいくつか出してみてどうかですね。
私の場合、ショップ責任で無いことはお客さまセンターへ申し出ますが、店長権限とか店員裁量で処理可能な物は、ほとんどショップでお願いしています。
「無理が利く近隣のマイショップを持つ」と結構気が楽ですので、なるべくそうなる様に持って行くのが吉と思います。
書込番号:11724662
1点

対応の違いは代理店の違いですよ
A店でNGならB店へ行ってみてはいかがでしょう?
ちなみにウチのS004は新品交換3台目です
1:10日目〜聞き取りにくい不具合 →新品交換(アップデートでも治る不具合)
2:2ヶ月目〜不規則再起動発生 →新品交換(5月製造→7月製造品)
3:現在〜不具合無し快調
ウチの代理店はアタリでした
書込番号:11726958
0点

僕ももうひどいぐらいに電源落ちし、ショップでも何度も再現できたものを修理に出したら1週間後に「再現できませんでした。念のため基盤の交換をしておきます。」ってなり、また「外側に破損があったので交換しました」と勝手なことまでされて帰ってきました。それでこれまでの事が嘘のように快適な携帯になりました。
外側も内側も交換したらもはや別物ですよね、っていうか別物なのかな?あんなに頻繁におきていたものが再現されないはずもないと思うんですけどね。なんの痛手もないからって頼んでも居ない修理までしてこの症状をみとめなくないなんらかの陰謀をかんじますね。
書込番号:11730998
1点

こんにちわ
「?」と思ったのですが↓
>新品交換をお願いするとauでは全国どのショップでも、新品交換や機種変更は一切やってい>ないの、一点張り。
?おかしいですね?私はW63CAで購入後すぐ(一週間位)不具合があり
購入した東京都内のauショップに新品交換をお願いしたところ
ソッコー交換してくれましたよ?
まあ確かに機種変更はして貰えないでしょうが明らかな不具合で
新品交換もしてくれないなんて
おかしいですよ?
「全国どのショップも」?絶対ウソですよ・それ。
といいますか、実はこの携帯に機種変しようと思ってましたが
・・どうも不具合が多発のようなので、ちょっと考えます(汗)
書込番号:11749428
0点

瞳子-Fさん
おかしいですよね…。
店員には何度も聞きなおしたんですが、どの機種も新品交換は一切やっていないとのことで、全国のau共通と一点張りでした。
その為に、お渡しした場でお客様に動作確認して頂いているんですと…
あとから不具合が出ることも多々あるのに、そういった場合はどうするのかと尋ねると、すべてお客様の責任になりますと言っておられました。
呆れます…
今日、基盤交換等の修理から返ってきましたが1時間後には再度電源落ちが頻発してます。
やはりメーカーでは再現出来なかったと…。
携帯を閉じただけでも、何度も電源落ちしてるのに…
次も同じ症状が出るようだったら、ご自分でバックアップをとってきてもらって、データはすべて削除した状態でお持ち頂いたら、修理の受付をしますと言われました…。
遠回しに修理は受付ないと言ってるようなものかな。
かなりひどい対応でした。
次は違うショップに行ってみようかと思います。
書込番号:11749793
0点

スレ主さん こんばんは
ショップで親身になってくれないのは本当に腹立たしいですよね。
たとえ不具合がその時点で直らないとしても、その理由を教えてくれればこちらも対応策が
出るのをまつなり、納得できるのに・・・。
スレを読むとスレ主さんが求めていることは
・新品交換
・機種変更
・原因究明 のようです。
まず新品交換は場合によっては可能なこともあるようです。
ただ、これが不良なのか、バグなのかで新品に交換しても再発する可能性があるわけで、基盤交換して再発するようなら、新品交換しても再発すると考えてよいのかもしれません。
機種変更についてもショップとの交渉次第では可能だと思いますが、かなりエネルギーを使う交渉になると思います。
コツとしては怒りよりも「本当に困っている。どうすれば」という訴えのほうが有効かと(笑)
ショップも、クレームは絶対に受け入れませんが、同情はしてくれる可能性があります。
原因究明ですが、対策が講じられるようなアップデートや基盤のマイナーチェンジは時間がかかることが多く、原因は直接ユーザーに回答されることはないと思います。
とにかくすぐに修理に出しても、対策がおいついていないとか、基盤のロットが同じだったりするので同じ症状が再発することもあるのではないかと思っています。
他機種(W61T)ですが、発売から1年ぐらいあとに基盤交換した後、とても快適になったものもありますので、他の機種を使いながらだましだまし使うという手もあるとは思います。
でも、スレ主さんがそれに耐えられるかどうか・・・。
(不具合の多いKCP+初期の機種を持っている方々は忍耐強くなっちゃいましたよね。)
書込番号:11750085
0点

リーチ!さん
エリアが過疎というか都会では無いんですかね?
あまり取り扱い数が多くない地域では、新品交換していては割が合わないので、修理を原則とすることに重きを置いているところがあるかもしれませんので。
> ご自分でバックアップをとってきてもらって、データはすべて削除した状態でお持ち頂いたら、修理の受付をします
これ、何だかdocomoみたいなことを言うお店ですね。
データそのままで無いと再現しないこともあり、「データはすべて削除した状態」と言われたことはauではありません。
バックアップは「安全のため」としても、そんなことを言うauショップってあるのでしょうかね?
書込番号:11750900
0点

こんばんわ
連日の書き込みはいかがなものかと思いましたが
>あとから不具合が出ることも多々あるのに、そういった場合はどうするのかと尋ねると、
>すべてお客様の責任になりますと言っておられました
↑ここ!人ごとながらメチャメチャ腹がたって・つい書き込みしてしまいました!
購入時はアフターケアを考えて激安じゃなくてもauショップで購入
学生時代から○○年以上ですが、一度もそんな上から目線的なこと言われたことありません
(言われたのは当時全盛時代だったド○○位・・私が学生だったからか?汗)
他の皆さんが言っておられるようにショップ変えることをお勧めします
修理履歴はどこの店でも見れるから状況は分って貰えると思いますよ
(普通の対応する店員だったら)
スレ主さんは少しも悪くないんです。
健闘を祈ります
書込番号:11754336
0点

私はショップの人間です
新品交換はauの基準をクリアすれば一度だけ受けられる保証なので受付しない店はアウトです
ただしこのケータイに関してはオススメしません
何故なら個体のあたりはずれではなく原因不明だからです
別の機種への機変ですがこれは特別対応ですがある一定の基準をみたせば可能です
また店にリーディングという資格を持っているスタッフがいればお客様センターなどを通さずその人の判断で受付もできます
ただし二回は同じ症状で修理にださなければいけないなど条件は厳しめです
結局、今のケータイを使うのであればアップデートまちしかありません…
所詮、ショップといってもauの直ではなく代理店(auに限らずケータイショップは全くの別の会社がやってます。うちの会社もauだけでなくDoCoMoからイーモバまで専門ショップはをもってます)なので気持ちはわかりますがどうにもできない不甲斐なさがあります
しかしその店は何故できないかを再度確認して理由次第ではお客様センターにクレームをつけてください
問題ありそうです
書込番号:11754512
3点

> 原因不明だからです
第一線がこの状況ですから問題なんですよね。。。
(ptgmd012さんを責めてはいませんので念のため)
原因は必ずあるはず。
原因がわかれば対処は簡単。
ところが、KCP+になって以降それを放置して来たために、信じられないくらいにケータイアップデートを繰り返し、その傾向がKCP3.0にまで引き継がれた感じ。
KCP+の時からの傾向と同じとすれば、(1)再現性の良い不具合はほぼデジタル1ビットのバグ、(2)再現性の悪い不具合はICのアナログ的なバラツキで起こる感じ。
(1)はケータイアップデートで完治しますが、(2)は無理やりねじ伏せているためにケータイアップデートでは完治せずに残ったりする場合がある感じですね。
初心者向けで無い抽象的なまとめで申し訳ありませんが、エンジニアから見るとそんな感じですから、闇雲な修理や交換をするより、原則90日の新品交換期限を意識しつつ、ショップ保有端末での再現確認をメインに冷静に対処した方がいいと思います。
書込番号:11754900
0点

第一線がこの状態
まさにおっしゃるとおりです
実際、発売のもっと前にデモ機を店に配備してそれこそスタッフにもたせて1ヶ月問題なければ発売すればいいのにと思います
私自身購入1ヶ月以内で再起動を繰り返し仕事やプライベートで役に立ちません
流石に本日修理をだしましたが再現なしの予防交換でしょう
代用のT002が電源落ちないだけでなんと快適なことか…
ちなみにKCP+自体はかなり完成されてきて(やっと…)春くらいからは特有の不具合はほとんどききません
今回のモデルも同様です
なのでKCP3.0かと思えば今のところ東芝REGZAはあまりきかないので今回はソニーが悪いと予想してます
S004に関しては他にもメールを問い合わせないと受信しなくなるなどという致命的な不具合も確認してます
同じスナドラ搭載のIS01をもってますがあれの方が不具合らしいものに遭遇したことすらないですよ
書込番号:11758432
2点

>新品交換はauの基準をクリアすれば一度だけ受けられる保証なので受付しない店はアウトです
新品交換対応ができることを知らないショップ、あるいは知っていてもユーザーに説明しないショップがほとんどですけど…(都市部、地方問わずです)
1店だけ、新品交換しますと言われましたが、代サポの許可が必要でした。
この機種、ソフト、ハードともにau基準ぎりぎりなのでしょう。
どこでだれが製造しているのか…
書込番号:11758730
0点

所詮スウェーデンと日本の負け組携帯メーカーの合弁事業会社ですから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA
かつてvodafoneで修理の代替機として802SEという端末を使ったことがありますが、ただでさえひどい出始めのvodafone3Gの中でも突出した品質の悪さでした。再起動が当たり前ですから。
宣伝費掛けまくりのXPERIAなども触る気すら起きません。
あくまでも客観的な個人評価です。別に他意はありません。
書込番号:11758838
1点

知らない店<新人研修でもならうことなんで知らないなら相当やばい店です
やりたくないのは在庫がへる、めんどくさいレベルですよ
代理店サポートでauの承認は手続き上必要ですが、傷ついてなかったり90日以内で不具合確認すれば簡単にできるものです
ちなみに同じソニエリでもG9からはじまり最近のS003やアルバーノは不具合らしいものはほとんどきかずソニエリ自体最近では一番人気だっただけに非常に残念です
書込番号:11760483
0点

久々にその後の報告を兼ねての投稿です.
度重なる電源落ち,再起動,充電中のエラー,通話不能など沢山あり以前別スレで報告しました.
その時に修理に出さずに様子を見る旨を宣言したのですがその顛末は・・・
投稿後,電源落ち,再起動がぴたりと止んだのですが,1週間目に久々に出現(この時点で購入後約1ヶ月).しかし,その後は1ヶ月になりますが(もっとかな?),電源落ちを含めてすべてのトラブルが全く消えてしまいました.
気味悪いくらいです.その間特にデータの出し入れはなし.
8月5日にアップデートをしましたが当然のことながら変化無し(アップデート前にトラブルがなくなったため).
毎日あった電源系のトラブルが何もせずに(数回電池,ICカードの着脱とブラウザ履歴のクリアはしましたが)ピタッと止まってしまいました・
変わったことって,,,充電を繰り返していると電池の特性が安定するのかな???
釈然としませんが,極めて快適に使用しております.
買って1ヶ月,とにかく使い続けてみるのが得策なのかな?
私の経験,何か参考になりますかね?
書込番号:11763618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(スマートフォン・携帯電話)