※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



川に入りながら、写真とったりして使用後、
通話に不都合を感じたので、その夜に電池パックの部分を開けて
確認したところ、電池パックの裏が濡れており、
浸水のシールもピンクになってました。
購入時に店員に言われたように、
川に入る前に、充電のカバーの確認、ロックの確認を行ったのに
今回のようなことが起きました。
結局は電源が入らなくなってしまいました。
修理にだしたのですが、恐らく5千円払っての新機になると思います。
でも、私に落ち度はなかったと思います。
同じようなことがあった方はおられませんでしょうか?
いわゆる初期不良ということなんでしょうか。
データも全部飛んじゃいました・・・
(アドレスは前機種・バックアップがあるのでいいのですが、写真が↓)
書込番号:11886027
2点

データ全滅は痛いところですね。。。
ただ、auには
裏蓋がきっちりしまっていなかったのではないですか?
と言われそうですね。
現実的には、裏蓋と本体に隙間があり水が入ったということも考えられますが、結局のところその隙間が初期からあったのか使用者の過失によりできたのかは証明できないのでauに訴えてもそういわれて終わりですね。
残念ですが、「防水携帯」という名前ですが、「防水機能はない」と思っておいたほうがいいです。
最近のいろいろなカキコミをみて思うところです。
私は、全く当てにしていません。
書込番号:11886138
4点

>ドキンガンさん
レスありがとうございます。
auのHPには防水機能は以下のように説明されているのに、
このようなことが起こってしまって腹立たしくおもいます。
防水
※ キャップ類はしっかりと閉じ、電池フタは確実に取り付けてから、ロックをかけてください。海水・プール・温泉の中に浸けないでください。内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5ℓ/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保ちます (IPX5)。また、常温で、水道水、かつ静水の水深1mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての機能を保ちます (IPX7)。
あてにならないものなんですね・・・
まぁ、使用2ヶ月程度にもかかわらず、
ボディが結構剥がれたり凹んだりしていたので
5千円で新品になると考えたらちょっと嬉しいですww
書込番号:11888208
0点

規格と実際とのギャップ、マージンの無さが問題と思います。
IPXとかいった形式上の規格・表記が横行する割に、実際の使用状況から構造を考えると、ざっくり、たとえば腕時計で言う「日常生活用防水」(JISB7021)ほどある訳でも無いとか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ip/html/waterresist.html#s1
デフレ、コストダウンでそんな気運では無いカモですが、「真の物作り」を言うのなら、メーカが問題視して自主的にある程度見直すべきな時な気はします。
「規格は満足するから」と本質的に機能・価値の低い物を作って満足している様では、結局「金を払うだけの価値は無い」となって購買意欲が低下して産業その物が振興しないばかりか、衰退にさえ向かう可能性さえありますから。
(って、価格低下で機能アップが言われる昨今、物を買うとそんなで腹が立つことが多いですから、よ〜くよ〜く考えた方がいいことはありますね)(苦笑
書込番号:11888521
0点

>ボディが結構剥がれたり凹んだりしていたので
>5千円で新品になると考えたらちょっと嬉しいですww
そりゃ水没しますよ。
書込番号:11888907
6点

ドキンガンさん
↑は日常生活防水腕時計なら少々傷付いても凹んでも「水没」しないということです。
公式だからと言ってマージンの無い実質的に低い基準が当たり前になっているのが、この手の不満投稿が繰り返される根本的な原因と思います。
もちろん、それを「問題」とするか否かは立場とか価値観によりますが。。。
私自身携帯電話の「防水」には期待していません。
書込番号:11889077
0点

腕時計と携帯を一緒にするのはどうかと思いますよ。
身に付けるだけのものと持ち歩くもので全然必要強度が異なるでしょう。
またスレ主さんは携帯が凹むほど手荒に扱っていて初期不良ですか?と問いかけられてますよね。
最近の機種は防水機能が劣ってきているというご意見もっともなんですが、今回の件は上記の時点で問題外です。
防水携帯でなくても遅かれ早かれ壊れていたでしょう。
書込番号:11889648
3点

スピードアートさん
マージンの無さは私も思いましたねぇ。
水没してから、電池パックのフタをよく見てみましたが、
浅いし、細いパッキンがひとつ挟んでいるだけでした。
案外ちゃっちいなぁと思いました。
防水には期待できませんね〜〜
よくよくわかりました!
書込番号:11890885
0点

ドキンガンさん
Keyと一緒にポケットにいれただけで剥がれてましたー。
凹んだのも1回落としただけなんですけど打ちどころが悪かった!
今まで7台程の携帯を使ってきましたが、
いずれも壊れたことはありませんでした。
こんな早く壊れてしまうのは初めてでしたね。
≫防水携帯でなくても遅かれ早かれ壊れていたでしょう
論点がズレていると思います。
「防水性」が気になって投稿したので。
書込番号:11890947
1点

>凹んだのも1回落としただけなんですけど打ちどころが悪かった!
>今まで7台程の携帯を使ってきましたが、
>いずれも壊れたことはありませんでした。
>こんな早く壊れてしまうのは初めてでしたね。
今まで壊れなかっただげ運がよかっただけでしょう。
また防水性能が落ちていることをご自身が理解せずに水没させたから壊れたんでしょうに。
>論点がズレていると思います。
>「防水性」が気になって投稿したので。
凹ましてる時点で防水性能がどうとか初期不良がどうとかおっしゃられていますがどうしたらそういう思考回路になるのか理解に苦しみます。
落とした時点で機器が壊れる、凹ましたりして防水性能が落ちるのは当たり前です。
私の説明で論点がズレてるとおっしゃるならこのスレ自体誰の役にも立たないムダスレでしょうね。
書込番号:11891618
6点

もう一度、取説やカタログ,Web等で防水性能(IPX7)や使用条件を読み直したほうがいいですよ。
IPX7では、水中での使用は考慮されていないんじゃないですか。
水中で手で操作していれば、ただ浸しているだけよりも、外圧がかかり歪み等で微量な隙間が発生しちゃうかもしれないし。
ましてや、静水よりも水圧がかかりそうな川での使用は…
IPX8相当の場合は、水中での使用も考慮されて設計されているっぽいよね。
書込番号:11894881
4点

ドキンガンさん
単に話の上での比較です。
諦めて同じで考えるのはおかしいというのも一つの価値観。
まぁそれがトレンドな訳ですが。。。
腕時計ほど防水な携帯が欲しいというニーズをどう考えるか。
いわゆる「真のG'z one」。
これこそ腕時計のGショックからイメージされる物。
私はそういうのがあれば「防水携帯」として欲しいですから、ニーズとしてあると思います。
そういった中、特に至近のW62CA、CA002のマージンがそうで無かった?ところが落胆を呼んでいる様に思います。
昨今「腕時計代わりに携帯を持ち歩く」というニーズはあり、いくらちゃちい腕時計でも国産なら?手洗い程度で水没することはありませんから、その延長上のニーズがあって然り。
そこにIPXランクの微妙な規格を持ち込んでもニーズに合わない。
正しいとか正しくないかでは無く、結果として実用に対して(規格の次元が低くてというか)「マージンが無く」実用ニーズを満足しない現実が結構あるということだと思います。
書込番号:11896582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)