本製品におきまして、サイレンが6音色からシングルトーンに変更になっていますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認ください。



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 303V
VIPER 330Vを検討してましたがリモコンが無いのが不便です。
VIPER 330Vに液晶リモコンを足すとリモコンだけで18000円程するらしく、色々と調べてたらHORNET 303Vが引っ掛かりました。
HORNET 303VはVIPER 330Vに液晶リモコンが付いたと考えて良いのですか?
性能は劣りますか?
書込番号:13350075
3点

こんにちは^^
セキュリティ搭載で重要なのはメインのユニットが解らないところについている事で、それは施工者の技量に他なりません。
また、セキュリティがついていても盗まれる事はありますので、フルカバータイプの車両保険をかけるのが大切だと思っています(評価額は年々下がってしまいますが…)
中古で買った車にクリフォードが入っていました。
前オーナーがうん十万かけてつけたと思いますが、自分でナビを取り付ける際にカーペットめくったらダミー配線だらけで排除していったらメインユニットを見つけましたよ(笑
窃盗団は窃盗に5分くらいしかかけないと聞きますので、カーペットまでめくるのは稀でしょうが…
そこでブランドや特色だけで選ぶよりも施工者の評判と腕で選ばれてはどうでしょうか?
一回でばっちりであれば良いのですが、取り付けた後に自宅環境でセンサー類の感度調整を再度依頼する事もあるでしょうし、アフターはかなり大事だと思いますからね。
書込番号:13350304
1点

納豆ラーメンさん
私はHORNET300VにVIPER5002用のリモコンを2個追加しました。
(当時5002は、2way・1wayの2個のリモコンがついて1万5千円程度でした)
細かい内容はブログに書いてるので割愛しますが
HORNET300V、VIPER330V、HORNET303Vは、基本的には同じだと思ってもらって構いません。
但し、HORNET303Vを購入しても、全ての設定はマニュアルに載っていないので、フル機能で使用しようと思えば、色々と自身で苦労する必要があります。
これはHORNET300V、VIPER330Vでも同じことが言えます。
これらを踏まえて回答を差し上げると
>HORNET 303VはVIPER 330Vに液晶リモコンが付いたと考えて良いのですか?
そうです。
但し、HORNETはショックセンサーが外部で、VIPERは内臓です。
>性能は劣りますか?
何も調べなければ、リモコン部を除いて若干機能は劣ります。
VIPER330Vで行える設定は、実はHORNETでも可能で
それらを知れば、機能的になんら劣るところはありません。
詳しく知りたい場合は、私のブログを参考にしてみてください。
書込番号:13353847
1点

>hiro7216さん
返信ありがとうございます。
PCでブログ見させて頂きましたが、自分には全く理解出来ませんでした…。
基本303Vと330Vは同じとの事なので、303Vでokなのでしょうか?
ショックセンサーの違いはイマイチ分かりませんね。
内臓と外部では、外部の方が良いような気もします??
あとですね、
HORNETではサイレンは6色で
セキュリティーon、off音をビー!に鳴り分けたりは可能でしょうか?
コッコッ音は近所では紛らわしいのです
書込番号:13357523
1点

>基本303Vと330Vは同じとの事なので、303Vでokなのでしょうか?
>ショックセンサーの違いはイマイチ分かりませんね。
内部的には同じですが、表面的な(マニュアルに設定方法が書かれていないなど)違いが分からないのであれば、恐らくその違いの機能を必要とされていないのでしょう。
そう考えれば深く掘り下げなくても、全く問題ないといえるかもしれません。
(いざ設定したくなれば調べればいいわけですし・・・)
>内臓と外部では、外部の方が良いような気もします??
個人的には、自由に場所を選んで設置出来る外部の方が良いと思います。
>HORNETではサイレンは6色で
>セキュリティーon、off音をビー!に鳴り分けたりは可能でしょうか?
出来ません。
殆どのセキュリティで出来ないと思ってもらって良いと思います。
これはON/OFF時の音がサイレンの音の初期部分を利用しているためです。
逆に言えば、サイレンの音の鳴り出しが「ビー!」であれば可能ということです。
6色サイレンの設定で、サイレンの音色は変更できるので
鳴り分けは出来ませんが、ON/OFF時の音を変更することは自体は可能です。
(もちろんサイレンの音も変わりますし、設定可能なは6色からだけです)
ちなみにリモコンの操作でサイレントモード(ON/OFF時に音を鳴らさない)の利用は可能です。
303Vではマニュアルに記載のない、リモコンの設定変更をする必要があったかも?
(303V自体を持ってるわけではないので、マニュアルの確認などは出来ません)
書込番号:13357620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「加藤電機 > HORNET 303V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/02 12:02:14 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/04 22:28:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/03 9:54:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/14 23:21:59 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/20 11:28:06 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/04 18:51:28 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/16 17:16:14 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/23 8:29:46 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/21 0:05:17 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/10 10:56:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
