『フィールドセンサー取り付け配線について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本製品におきまして、サイレンが6音色からシングルトーンに変更になっていますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HORNET 303Vの価格比較
  • HORNET 303Vのスペック・仕様HORNET 303Vのスペック・仕様
  • HORNET 303Vのレビュー
  • HORNET 303Vのクチコミ
  • HORNET 303Vの画像・動画
  • HORNET 303Vのピックアップリスト
  • HORNET 303Vのオークション

HORNET 303V加藤電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 2日

  • HORNET 303Vの価格比較
  • HORNET 303Vのスペック・仕様HORNET 303Vのスペック・仕様
  • HORNET 303Vのレビュー
  • HORNET 303Vのクチコミ
  • HORNET 303Vの画像・動画
  • HORNET 303Vのピックアップリスト
  • HORNET 303Vのオークション

『フィールドセンサー取り付け配線について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HORNET 303V」のクチコミ掲示板に
HORNET 303Vを新規書き込みHORNET 303Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フィールドセンサー取り付け配線について

2014/01/13 22:39(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 303V

クチコミ投稿数:34件

オプションでDEIのフィールドセンサーをマルチプレックス入力線に接続し一年以上使用してます。
車に覗き込みとかあった場合、警告が鳴りリモコンにも知らせが来るのですが、マルチプレックス入力線に接続されている為、リモコンにはゾーン4の2段階ショックセンサーの警告が表示され、実際離れた所にいる時には、人がうろついているのか?ショックを感知したのか分からない状況です。
インスタンストリガーに接続ですと、うろつきだけで警報が鳴ってしまうし。
本体の使用してない線とか使ったり、他の方法でリモコンで各センサーの反応の区別をつける方法は無いでしょうか?

書込番号:17069753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2014/01/14 01:37(1年以上前)

ベースになっているVIPER330Vの英文マニュアルには以下のように書かれています。
330Vは本体にショックセンサーを内蔵してますが、配線や機能の基本設計は同じで
対応するリモコンとアンテナを追加することで、HORNET 303Vと同等に出来ます。
(303VはHORNET 300Vがベースですが、300VはVIPER 330Vがベースなんです)

1 Instant trigger :Hood and/or trunk pin switches.
2 Multiplexed input :Heavy impact from on-board Doublegurard® shock sensor.
3 Two-stage, progresses from warning to full alarm :Door switch circuit.
4 Multiplexed :Optional sensor, Inputs shorter than 0.8 seconds will trigger Warn Away® response, while inputs longer than 0.8 seconds will instantly trigger full alarm.
5 Two-stage (similar to zone 3) :Ignition input.

なので、残念ながら警告を持つセンサーを判断できるゾーンはないようです。
(他の配線も全て見てみましたがなさそうです)

このクラスのセキュリティはライト向けなので
多くのゾーンを見分けるには、上位機種に買い換えるしかないと思います。

自分で取り付けが可能なら上位機種もあまり高くないんですが
業者に取り付けをお願いすると、本体もアップ+工賃もアップで
トータルでは結構な差になりますけども・・・

書込番号:17070390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2014/01/14 01:40(1年以上前)

最初の部分がちょっと分かりにくかったので補足です。

2行目〜4行目は、ベースモデルとした根拠を書いたものです。
本題は英文の部分からとなります。

書込番号:17070398

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2014/01/14 23:06(1年以上前)

更に補足です。

2はVIPER330Vのオンボードショックセンサー用のゾーンなので
HORNETもショックセンサーを外部ではなく、オンボードで持っていれば
ゾーン分けをすることが出来たのですが・・・
(ビットライターを使うとリモコンに送信するゾーンを変更して
 ショックセンサーとかフィールドとか、ゾーンに関連付けしてあるアイコンを
 任意に点滅させることが出来ます)

HORNETは残念ながらオンボードがないので、4番のオプション用のゾーンを共有するしか方法がありません。

書込番号:17073514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/01/14 23:21(1年以上前)

hiro7216さん

初めまして。貴重な情報を有難うございます。
やはりHORNETでは無理なようですね。
生憎、取付けは自分で出来るので、必要とする機能を満たしている他の製品を探すしかないようですね。
ちなみにこの303Vを買う時、カタログ等で色々調べ、フィールドセンサーが繋げられるということで買ったのですが、まさかこんな風になるとは思ってもいませんでした(*_*)

書込番号:17073612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「加藤電機 > HORNET 303V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HORNET 303V
加藤電機

HORNET 303V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 2日

HORNET 303Vをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る