オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 動きのある撮影

2011/04/30 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

デジカメ初心者です!!ソニーNEX5Dと迷っています。使用用途は静止画+将来子どもの運動会など動きのある動きを撮りたいです。どちらがオススメかと動きのある撮影に適しているカメラはスペックのどこをみたらよいのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12952633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/04/30 06:54(1年以上前)

お早うございます。NEXは生煮えのようで、レンズ交換式なのに種類がありません。
レンズが豊富なこちらが良いでしょう。
なお、マルチスレッドは禁止がお約束です。

書込番号:12952646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/04/30 06:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。それは両方の掲示板に載せてはダメという意味ですか?!すみません〜以後気をつけます!

書込番号:12952658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/30 07:11(1年以上前)

NEX-5Dはレンズが3本とほとんどありませんし、今ある望遠ズームはとても高価でボディよりも高いです。
そのうち違うレンズも出てくる予定ですが本体に手ブレ補正がない分レンズに手ブレ補正を搭載せねばならず少し割高になって出てくるかもしれません

またLite E-PL1はレンズはパナと同じマイクロフォーサーズ機でレンズはわりと揃っていますがミラーレス機は動き物が苦手ですし、望遠で運動会となるとファインダーがあった方が良いと思います
別売りのEVFを買うという手もありますが、ミラーレスならパナのファインダーのあるGH2やG2の方が望遠撮影には適しているかなと思います

それよりは大きく重くなりますが一眼レフのX4やD3100、あるいはα55の方がもっと良いと思います

書込番号:12952679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/30 09:22(1年以上前)

おはようございます。

運動会や望遠を積極的に使う予定でしたら
基本的に液晶を見ながら撮影するタイプのカメラはお勧めせきません。

候補としてはキヤノンkissX4かkissX5、ニコンD3100,ペンタックスK-rです。
この中のダブルズームキットがお得になると思います。
SONYのα55は連写が優れていますがそこまでの能力の必要性はないのと、
望遠側が200mmまでですので除外しています。

中で、お勧めは2機種でキヤノンkissX5か、ペンタックスK-rです。

K-rはコストパフォーマンスに優れています。低速度シャッターのブレを補正する機能が
ボディ側にあるので、ほとんどのレンズで有効です。価格も魅力です。
このカメラはオーダーカラーが可能なので、色によっては目立ちます。
レンズは望遠側が300mmまであるのもうれしいです。

キヤノンX5はバリアングルでの撮影が可能です。
運動会など、前に人がいて撮影しにくいなぁといったり、
低い位置から撮りたいなど、目線の高さより少し範囲が広がります。
ただし、ホールド性が落ちることも考えられますので注意が必要です。
また、レンズの選択幅が多いのもうれしいです。
埃などでレンズ交換をためらう場面に純正18-200mmやタムロン18−270mmなど、今後購入が出来ます。

今回の購入で希望に対応したのであれば、
予算的にもやさしく性能も充実している
ペンタックスK-rダブルズームキットが良いかと思います。

書込番号:12952973

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/30 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1 9-18

E-PL1 9-18

一眼レフがデスクトップパソコンなら、ミラーレスはスマートフォン。
持ち運べて多機能に使えるという意味では、ミラーレスに軍配が上がります。
今や市場も完全にミラーレス。キヤノンニコンの参入もありえますね。

書込番号:12953006

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/30 10:12(1年以上前)

E-PL1を使っていますが、お世辞でも動きものも安心出来るとは言えません。NEX-5でも多分そう変わらないと思います。
運動会を考えればEOSKissやD3100、K-r、α55と言った一眼レフの方が動き物には間違いなく強いです。
予算的な事であればペンタックスのK-rが一番良いと思います。

書込番号:12953162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/30 11:41(1年以上前)

出来れば一眼レフがいいのですが、そこまでの予算はと言われるのであればPL1をおすすめします。NEXはレンズが少ないので、このような時に使いたいと言ってもあまりないのでレンズはあまり買い足さない、手持ち夜景が欲しい以外ではあまりお勧めできません。

書込番号:12953429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/30 11:55(1年以上前)

一眼レフ機のライブビュー撮影はミラーレス機よりもピント合わせがかなり遅いです。下手するとピントを合わせるだけでも数秒かかってしまうのでは。ましてや動き回る子供たちの撮影ではピント合わせは現実的ではないと思います。

一眼レフ機って光学ファインダーでムービーを撮影できましたっけ?もし可能ならピント合わせも速くなるかもしれませんが私は聞いたことがありません。

E-PL1のダブルズームキットに付属するレンズは古いタイプでオートフォーカスがやや遅く、ピント合わせ時の雑音が入ります。
MSC(Movie&Still Compatible)対応の新レンズに差し替えればオートフォーカスが劇的に速くなりますし静かになります。

E-PL1s以降のダブルズームキットならMSC対応レンズが付属するので、どうせ買うならE-PL1ダブルズームよりもE-PL1sかE-PL2のダブルズームの方がまだお勧めできるでしょうか。ただ、現行のE-PLシリーズはフルHDには対応してないし、AVCHDにも対応してないので1回の録画時間も限られてしまいます。

その辺りの制限まで考えると、動画メインなら家庭用のムービーを別に用意した方がいいかもしれません。

ムービーも写真も1台だけで済ませたいならパナのGH2かGF2あたりが良いのではないでしょうか。レンズにも依存しますがオートフォーカスが速く、AVCHD対応、フルハイビジョン対応です。GF2はムービーも追っかけフォーカスに対応しているそうです。
http://panasonic.jp/dc/g_series/index.html

書込番号:12953478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/30 12:33(1年以上前)

今調べてみたら、ニコンD3100にはライブビュー動画時で動く被写体にピントを合わせ続ける機能があるようですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features03.htm

ムービーでのピント合わせ速度がどの程度実用になるかは触ったことがないのでわかりません。

kissX5 はサイトを見たところ、動画時のオートフォーカスが遅いので「ピント合わせは、動画撮影の前に。」が基本だそうです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-performance.html

書込番号:12953596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/04/30 14:12(1年以上前)

>>ここにしか咲かない花さん

スレ主さんの仰る「子どもの運動会など動きのある動き」という部分の受け取り方が他の人と違うようですね。

他の人は動画だとは考えてないアドバイスのようです。
僕も運動会ならミラーレス機より一眼レフをお薦めします。


>>すっぱいだ〜まんさん

「子どもの運動会など動きのある動き」という部分は写真ですか?ムービーですか?

書込番号:12953888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/04/30 16:19(1年以上前)

みなさま、詳しいご回答ありがとうございます。
はじめて投稿しますが非常に感動しております。ところで、動きのある撮影とは写真撮影で、走っている写真などを撮りたいという意味です。説明不足で申し訳ありません。書き込みでは、やなり本格的な一眼レフの方がよいということですね☆

書込番号:12954242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/04/30 20:01(1年以上前)

すっぱいだ〜まんさん
こんばんわ〜

>動きのある撮影とは写真撮影で、走っている写真などを撮りたいという意味です。

ミラーレス機の液晶表示機の一番苦手とする分野だと思います。
勿論、撮って撮れなくは有りませんが、ミラーの有る一般的な一眼レフの方が断然撮り易いと思います。
ファインダー像も液晶表示を覗くタイプのファインダーよりも、純然たる光学ファインダーの方が見易く、狙い易いです。
動きモノに限定した場合、液晶の絡まないシステムに勝るモノは無いと思います。

書込番号:12954995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/30 20:05(1年以上前)

>将来子どもの運動会など動きのある動きを撮りたいです。

動体を撮るには一眼レフをお勧めします。
理由
1.一眼レフの光学ファインダーは動く被写体を捕らえやすい。 
(光学ファインダーが無いミラーレスの液晶画面では、被写体を捕らえるのに苦労する。)
2.一眼レフの光学ファインダーは現在の画像を見てシャッターを切れる。
(ミラーレスは過去の画像を見てシャッターを切る状態。)
3.上記1〜2項により、ナイスショットを生み出す確立が高い。
4.Canonまたは Nikonの一眼レフをチョイスすれば、レンズの種類が多く撮影の表現が広がる。(但し、予算的には???。)


書込番号:12955015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/30 20:11(1年以上前)

あっ、のんびりタイプしていたら、ダイバスキ〜さんに先を越されたようです。

書込番号:12955043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/30 20:22(1年以上前)

オリンパスのフォトパスに
PENで子供の運動会写真を撮ろう!
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
があります。

書込番号:12955081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/30 20:24(1年以上前)

みなさんのコメントでそれぞれのシステムがわかってきました!!光学ファインダーありなしでぜんぜん違うんですね!私の内容だと一眼レフが理想です!金銭的には8万円くらいなら頑張れます!!みなさまの意見に共通した3機種くらいにしぼれてる感じはしますが何がよいでしょうか?!

書込番号:12955097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/30 20:28(1年以上前)

ペンタックスのk−rやニコンのD3100やキヤノンのX4あたりを勧めますが、ホールド感や操作性を家電量販店やカメラ店で確認した方がいいです。k−rは色を選べるのが魅力ですね。

書込番号:12955112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/04/30 20:50(1年以上前)

本当はD3100ボディー+18〜200の便利ズームが良いのですけれど、予算が二桁になってしまいますねぇ。
予算的にはD3100ダブルズームでしょうか。

ある程度の大きさの有るボディーの方が、ホールドもし易く撮影自体も楽になります。
コンパクトなミラーレスは携帯性優先の為、本来の撮影し易さを犠牲にしてると思って下さい。

8万出せるんでしたら、もう少しガンバッテ18〜200の方が良いと思いますよ〜。

書込番号:12955208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/30 20:55(1年以上前)

>金銭的には8万円くらいなら頑張れます!!

EOS Kiss X4 ダブルズームキット、プラス8G位のSDHCメモリーカードがお勧めです。
できれば、予備バッテリーも1個欲しいところです。
予備バッテリーを含めたトータル予算、8.2〜8.3万円くらいになるかな。

近くにカメラのキタムラがあれば、価格の相談をしてみたら如何でしょうか。
親身になって、相談に乗ってくれますよ。

書込番号:12955234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2011/04/25 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:54件

往年のLマウントレンズの使用目的で、PL1を購入しようかと思っていますが、どなたかそのような使い方でご購入された方かいらっしゃいますでしょうか?

 恐縮ですが、実際の写真をJPEGで見てみたいのです。

 PL1sと迷っていますが、基本的に標準レンズは使う予定はなく、明るいLレンズを使用予定ですが、それでもPL1sの方が良いという部分はございますか?

 オリンパスは初めてですので、よろしくお願いいたします。



書込番号:12936347

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/25 21:11(1年以上前)

オリンパスの標準レンズは侮りがたい資質があります。
小型なので旅行の邪魔になりません。
予算が許すのであればボディよりもキット、キットよりダブルレンズです。

書込番号:12936926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/25 21:23(1年以上前)

明るいLレンズを使用予定とのことですが、
E-PL1やE-PL1sはシャッタースピードの上限が1/2000秒ですけど、
その点は大丈夫でしょうか?(晴天下では、開放付近は使えないと思います)

書込番号:12936988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2011/04/25 21:52(1年以上前)

AXKAさん
 
 確かに。私自身の価値観としては、わがままですがミラー式一眼の大きさがかなりのマイナス点で、いくらハイパフォーマンスでも、朝の散歩やぶらっと買い物の時に持ち歩きたい私には、価値が半減してしまいます。
 つまり、どちらかというと、散歩や買い物のついでに撮りたい事が多く、写真を撮るために散歩をする事は少ないのです。
 
 AXKAさんがおっしゃるように、PL1はそれらの使用目的に合っているような気がします。

書込番号:12937152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/25 22:01(1年以上前)

Hiro Clover さん

 ありがとうございます。確かに、1/2000は気になります。

 一度コニカのカメラ開発に昔携わっていた方が、PL1にライカレンズで撮影して、写真を見せてもらった事があり、とても抜けが良い印象を受けたのが今日興味を持った理由です。
 
 2万円代でレンズキットを購入したらしく「何でこんな値段で売っているのかな?」と驚いていました。
 私にはまだまだその驚きに理由はわかりませんが、きっと良いカメラなのだと想像しています。

  

書込番号:12937211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/04/25 22:04(1年以上前)

Hiro Cloverさんがおっしゃるように、レンズの明るさを活かすのであれば最高シャッター速度は少しでも速い方が良いでしょうから、最高ssが1/4000のE-PL2の方が良いのではないでしょうか。

NDフィルターを常時持ち歩いておられるのであればE-PL1ないしPL1sでも良いかもしれませんが。

書込番号:12937235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/04/25 22:41(1年以上前)

E-PL1だと、最低感度がISO100ですが、E-PL2だと、最低感度がISO200なので、あまり変わらない気が・・・
その用途なら、安くなっている中古のE-P1のほうがよさそうな気もします。
 まぁ、NDを持ち歩くべきかなと思いますけどね。

書込番号:12937472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/04/25 22:51(1年以上前)

あ、これは失礼しました。E-PL2はISO200からだったのですね。
シャッター関連のスペックで選ぶならば、ISO100からでss1/4000まであるパナソニックのG/GFシリーズという選択肢もあるかもですね。

書込番号:12937523

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/25 23:46(1年以上前)

例えばパナのGH2もISO160 1/4000秒だから、ほとんど変わらないけど、
不思議なもので、常時NDフィルターを持ち歩くのであれば〜、と書かれることはない。

それに屋外で大口径レンズ、開放にこだわったら、ISO100+1/4000秒ではどちらにしろ足りず、NDフィルターは必要。
持ち歩くNDフィルターの番号が変わるだけの話。それって重要?

E-PL1sレンズキットはレンズが新しいAFが速いタイプに変わっていますが、本体はほぼE-PL1。
レンズに興味がなければ安い方でよいと思いますよ。

書込番号:12937773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/04/25 23:50(1年以上前)

いわれてみれば、ニコンのD5000、ソニーのNEXとかも最高速1/4000sで最低感度ISO200なので、同じ問題を抱えてますね。
まぁ、実際撮ってると開放1/8000sでISO100ぐらいは欲しくなります。

書込番号:12937791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2011/04/26 00:19(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。

 今私が使っているデジイチは1/6000〜30秒ですので、確かにその点では不満は出るかもしれませんね。

 全体的にデザインも考慮すると、やはりオリンパスが好きですので、どうしてもパナは。。。(ユーザーの方はごめんなさい私個人の問題です)

 いまどきISO200までっていうのもつまらないですね。

 ここはやはり安いPL1で行こうかと検討中です。これも個人的趣味ですが、PL1sのカラーバリエーションはもう少し欲しかったと思います。白は奥行の無い真っ白で、オールドレンズにはと思いますし赤も同じ。消去法で黒しかなくなってしまいます。

 もう一つだけ教えてください。BLS-5バッテリーは来年からの安全基準適合の兼ね合いとのことですが、素人的に考えると安全=頑丈→重いというイメージを持ちます。
 従来のPL-1用のバッテリーは、何か不都合があったのでしょうかね。それとも、放射能の様に、安全マージンを多く取った制度に適合するためという解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:12937925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/04/26 01:19(1年以上前)

2008年にリチウムイオン蓄電池の安全性について技術基準の改正があったそうです。
3年間の猶予期間があったとのこと。

経済産業省 電気用品安全法のページより
「電気用品安全法施行規則及び電気用品の技術上の基準を定める省令の改正につ
いて」
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/lithium/080520/kaiseigaiyou.pdf

書込番号:12938154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/04/26 10:05(1年以上前)

Tranquilityさん
 
 ありがとうございます。そうだったのですね。平成20年5月公布のようですが、単純にオリンパス側では考慮されずにPL1を発売してしまったのでしょうかね。

 いずれにいても、コストパフォーマンスは抜群ですから、ミラーレスデビューしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12938824

ナイスクチコミ!1


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/04/26 12:32(1年以上前)

当機種
当機種

エルマー50mm/f3.5

ズミタール50mm/f2.0

ライカ Lレンズを使っています。
小ぶりのレンズだからフォーサーズには不釣合い。
マイクロフォーサーズにはお似合いです。
作例と言うほどではないですが、ご参考までに。
エルマーは 明るい光が苦手です。
ズミタールはちゃんと写りますよ。

書込番号:12939182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/04/26 12:55(1年以上前)

munyo さま

 エルマー素晴らしいですね。最近のレンズはどうもプラスチックばかりで、好きではありません。

 ようやく買う踏ん切りがつきました。ありがとうございました。

書込番号:12939252

ナイスクチコミ!1


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2011/04/26 16:05(1年以上前)

まつばーさま

私も同感です。金属製の外観に惹かれます。
・拡大してピントを合わせ
・全体を見て構図をきめて
・シャッターを押す。
この手順は PL1も古ライカも同じです。

ライカL以外に、
ペンタックスのM42レンズも、鉄の塊感がしてよいですよ。
写りも良いです。
ペンとのサイズのバランスもよい。
おまけに 安い!

ぜひ、お試しを。

書込番号:12939687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/26 23:46(1年以上前)

 munyo さま

お察しのように、M42はかなりはまっています。あとウクライナレンズ。

コストパフォーマンスが良く、驚きの描写力ですね。ツァイスを中心に収集しましたので、利用できるかと思います。

 重量感がたまらないです。

書込番号:12941345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2011/04/23 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:76件

ケースに入れて持ち運ぶときも、首にぶらされていて何かに触れたときにも
レンズキャップが外れる事が良くあります。
(今まで使っていた一眼ではこんな事なかった)
個体差なんでしょうか?なくしてしまいそうで不安です。
皆さんどうでしょう?

書込番号:12926733

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/23 08:51(1年以上前)

注意して気を配るか レンズキャップを交換してみるか…。

書込番号:12926749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/23 08:57(1年以上前)

浅いですね、溝が。
確かに外れやすいです。ちゃんとハマったかどうかが分かりにくいです。

まあ、バッグに入れていて外れたことはありませんから「こんなもんだ」と受け入れてます^^;

ご心配なら念のためプロテクトフィルターを常用するとか、バッグに入れるときにはカメラ
座ぶとんや厚手で柔らかい素材のものでくるむとかという程度の工夫で良いのではない
でしょうか。

書込番号:12926765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/23 09:01(1年以上前)

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#9501

紐付きにするとか・・・

書込番号:12926783

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/23 09:13(1年以上前)

スレ主さんは レンズキャップの紛失ではなく レンズ玉の損傷を気にされていると思いますよ。

書込番号:12926820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/23 09:20(1年以上前)

>(今まで使っていた一眼ではこんな事なかった)

レンズ自体のフィルターのネジ溝が浅いのだったら、フィルターを付けてみるとか
もしフィルターの溝が浅いのだったらフィルター交換してみるとかキャップを交換してみるとか

書込番号:12926847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/04/23 09:28(1年以上前)

>スレ主さんは レンズキャップの紛失ではなく レンズ玉の損傷を気にされていると思いますよ。
その通りです(^_^;)
ケースと書きましたが正しくはカメラバッグで中に入れているときに外れている事が良くあります。一応プロテクタはつけていますが、つけると更に外れやすいような気もします(^_^;)

書込番号:12926873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/23 21:21(1年以上前)

レンズキャップはポケットに入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:12929424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/24 00:15(1年以上前)

別機種

                 ひろジャさんに キャップ三枚 ↑(^^ )/ サァドーゾ!!

自分のは純正プロテクトですが、さほど外れやすいわけでは。


ないですね(・_・)......ン?

書込番号:12930257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/24 04:42(1年以上前)

ジョン・レモンさん
レンズキャプに、
紐が付いたやつも出てるで。

書込番号:12930716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/28 16:31(1年以上前)

これで解決!
プロテクトフィルター
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/012/item11061.html

書込番号:12946841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者でデジタル一眼購入

2011/04/21 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、こんにちは

私はカメラ初心者なのですが、この度デジタル一眼を購入しようと考えています。

写真を撮る事は好きで、今まではデジカメで色々と撮影はしてたのですが、知識はまったく無いので初心者でお願いします。

一応、電気屋さんに見に行ったり、ネットで調べたり、こちらの皆さんのクチコミ等を参考にさせていただいて

CANON KissX5
OLIMPUS PENシリーズ(この中でも迷い中)

の二つに絞りました。

最初はKissX5を買おうと思っていたのですが、持ち運びや撮影するシーンを想像した時に不便かもしれないと思い、OLIMPUS PENも考えるようになりました。

本日また実物を見に行って、OLIMPUS PENに少し気持ちが動いたのですが、何となくKiss X5と比べたら機能的に劣り、安物買いの銭失いになるのではと思ってしまいます…(愛用者の方には大変失礼ですが)

考えている撮影シーンとしては野外での風景撮影が主となる予定ですが、室内での友人との集い等も撮りたいと思っています。

またアートフィルターでの撮影も楽しみたいと考えております。どちらもアートフィルター機能はありますが、差はあるのかというのも気になる所です。

予算は考えてないのですが、出来れば安く…と考えてしまうのも事実です(笑)そこもOLIMPUS PENに気持ちがいくポイントでもあります


大変長くなり、文もまとまりが無く読みづらいですが、皆さんの意見を聞かせていただければ嬉しいですm(__)m

書込番号:12922047

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/04/22 00:22(1年以上前)

持ち運びを重視しておられるようですので、まずはPENでよろしいのではないでしょうか。
いつでもどこでも持ち歩いて何でも撮るのが上達の一番の早道です。

PENでいろいろ撮ってみてやっぱり本格的に一眼レフが使いたいということになれば、その時点で中級機などを追加購入されても良いかと思います。その場合はPENは持ち運び優先時のサブカメラとして使えるでしょうから、安物買いの銭失いにはならないだろうと思います。

書込番号:12922571

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/22 01:30(1年以上前)

E-PL1sレンズキットは本体はほぼE-PL1ですが、レンズが新作なのでAFが速いです。
レンズ交換式カメラの場合、レンズによってAFスピードが全然、変わってくるんですよ。
ただ、旧標準ズームの方がマクロが少し強いです。なのでPENに関しては…
AFスピードを重視するなら→E-PL1sレンズキット
マクロ性能を重視するなら→E-PL1レンズキット

内蔵フラッシュでバウンス撮影(天井に向けて発光させ、その反射光で明るくする)ができるので、フラッシュ撮影でも自然に撮れます。
暗いところでも撮るならできれば定番のパナの20mmF1.7が欲しいかも。三脚撮影と同レベルとまではいかないけど、夜景も手持ちでけっこうきれいに撮れますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
X5ではないけど、こちらでKiss X4とE-PL1の比較画像が見られますよ。

書込番号:12922749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/22 01:30(1年以上前)

paramtenさん、こんばんは。

KissもPenもどっちも持ってませんが…

KX5等のデジタル一眼レフとPen等のミラーレスは性格が違うカメラですね。
ミラーレスは広角〜標準レンズでパシャパシャ気軽に撮るのとか、
ファインダーでの撮影では構えられちゃうような人を撮るのとかに向いてます。
テレマークファンさんの例示写真がとっても分かりやすいですね。

個人的にはミラーレスは望遠レンズをつけて使うものじゃないって思ってます。
いや、もちろん使えないことはないんでしょうけど、
望遠つけたらそれなりにでかくなるし、それなら一眼レフの方が構えが安定するし、
ファインダーの方が被写体を捉えやすいからというのが理由です。

僕はレフ機(K-5,K-x,7D等)とGF1とNEX-5使ってますが、頑張ってレフ機を持ち出すことの方が多いです。
これは個人差があると思うので、重くてかさばる物を持ち出さなくなりそうなら
断然KissよりPenをお勧めします。
せっかくのカメラが家で寝てちゃもったいないですからね。

ただ、どちらを買っても後でやっぱり別の方を買えばよかったってなった時に、
買い足ししても2台を用途に応じて使い分けることはできると思いますよ。
一眼レフのサブとしてミラーレスを使ってる人ってかなり多いと思いますし、
お金はかかりますけど、そこがクリアできれば2台持ちもアリかと。

では今回はどっちを買えばいいのか?ですが、これはもう持って、触って、
シャッター切って、ビビッときた方でいいでしょう。
お気に入りのカメラを使うのが一番です、真面目に自分の気分は写真に現れます。
特に風景ならどちらでも不足することはないでしょうし、
室内はKX5有利でしょうけどPenがダメダメってわけでもないですしね。


★ひろジャさん

>これわたしの名誉の為に言っておきますけど、
>知ったかぶりでアドバイスしているつもりはありません。

このレス、ツボにはまりました。面白いです。

「つもり」ってめっちゃ主観だし…
その具体的根拠が書かれてないところまでいつもの通りだし…

書込番号:12922750

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/22 07:20(1年以上前)

コンデジからの劇的な変化を望むならX5にされておくのが後悔しないかも

風景がメインならどちらのカメラでも問題はないですのでコンパクトなPENが便利ですね
でも室内撮影だとX5よりもセンサーサイズが一回り小さい分高感度でのノイズがのりやすく、X5よりはノーフラッシュでの室内撮影は弱いです
また動きものの撮影はPENはあまり得意じゃないですし、電子ビューファインダーの常備されてないPENは望遠も使いにくいです

結局は持ち運びのしやすさでカメラを選ぶか、重くて持ち運びにくいけどあらゆる被写体に対応できるX5にするかの選択になるかと

書込番号:12923032

ナイスクチコミ!0


スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/22 07:53(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます!
初のカキコミで、こんなに皆さん返信してくださるとは…とても嬉しいです(´ω`)
皆さんのレス、とても参考になります!


一晩考えたのですが、何名かの方が言っていた様に今回はミラーレス一眼であるPENを購入しようと思います。
そして慣れたらというか物足りなさを感じるレベルまでいけたら本格的なデジタル一眼を購入したいと思います。

E-PL2とE-PL1sのどちらかで迷ってますが、それも今日中には決めようかと思ってます。
E-PL2の新しいアートフィルターであるドラマチックトーンも気になりますし、値段で勝るE-PL1sを購入して電子式ファインダーを同時に購入しようか…などで迷いますがf^_^;



皆さん本当にありがとうございました(´ω`)

書込番号:12923079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/22 10:19(1年以上前)

写真を撮るのが好きなのであれば、やはり“一眼レフ"であるX5だと思います。

PENは最高のサブ機として使い分けた方が、妥当だと思います。

書込番号:12923425

ナイスクチコミ!1


桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/22 16:52(1年以上前)

paramtenさま

E-PL2はE-PL1sと比べて操作性と液晶が良くなっています。

特にE-PL2のメインダイヤルによる設定のしやすさは便利と思いました。

少々高価でも自分ならE-PL2選びます。VF−2はあれば良いでしょうが無くても問題は無いかと思います。

店頭で納得ゆくまで操作してみてください。


書込番号:12924351

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/23 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紫色の木蓮

八重の桜です

新緑のモミジ

私もコンデジからのレベルアップという事でオリンパスのEPL1のパンケーキキットを買いました。いきなり一眼レフに行って、果たしてどれくらい使えるか悩んだ結果です。最終的にはEPL1を買って大正解。毎日持ち歩いています。撮影も簡単。画質はコンデジよりいい。

私はパンケーキキットを買ったのですが、後日ヤフオクで標準ズームを購入。それぞれのレンズで撮影を楽しんでいます。

うまく撮れていませんが、画像をアップします。

書込番号:12926672

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 09:07(1年以上前)

 携帯を重視されている方に忠告ですが、ミラーレスでも、キットのズームレンズを取り付けると結構な大きさになり、それほど持ち運びしやすいものではありません。パンケーキレンズという薄っぺらなレンズを取り付ければ解消されますが、用途が限定されます。
 結局、ミラーレスは1眼レフに比べて小型・軽量だといっても、決してポケットに入れて持ち運びできるようなものではないのです。だったら、普段持ち歩くのは高性能なコンデジを別に購入して、1眼レフを買ったほうが合理的だと思います。

書込番号:12926798

ナイスクチコミ!1


桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 09:11(1年以上前)

ちなみに近くのケーズデンキでE-PL1のダブルズームが展示処分価格34,800円で販売されていましたが、標準ズームレンズに小傷が多いのと、40−150が黒色なので購入やめました。
ボディはをホワイトです。

書込番号:12926810

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/23 14:17(1年以上前)

別機種

パンケーキと標準ズーム

高性能なコンデジというとキヤノンのPowershot G12かニコンのCOOLPIX P7000あたりのことだと思うけど、ポケットに気軽に入れられるような大きさでも重さでもないですよ。
それにオリンパスの標準ズームって未使用時は小さくなるので、実のところ、それほどパンケーキと携帯性は変わりません。
ポケットに気軽に入るサイズでも重さでもないけど、鞄の隙間に入る程度のサイズと重さではあります。

Powershot s90というコンデジも持っているけど、低感度でもかなり画質に差があるし
わたしの場合、手ぶらで出かけることが少なく、鞄を持っていれば隙間に入ってしまうので、E-PL1を買ってからs90はほとんど使わなくなりました。

重さも高性能コンデジと大きな違いはないですよ。
EOS Kiss+標準ズーム 770g
E-PL1sレンズキット 456g
Powershot G12 401g
COOLPIX P7000 360g

書込番号:12927820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/23 15:52(1年以上前)

>携帯を重視されている方に忠告ですが、ミラーレスでも、
>キットのズームレンズを取り付けると結構な大きさになり、それほど持ち運びしやすいものではありません。

小型の一眼レフと比べても、やはりミラーレス機はかなり小さくて持ち出しやすいですよ。
特に、オリンパスのキットレンズや広角ズーム(9-18mm)は沈胴式でかなり小さくなりますし、
交換レンズを何本か持ち出す時にも全体的にかなりコンパクトになります。

paramtenさん、こんにちは。
E-PL2とE-PL1sとはかなり迷うところだと思いますが、
外付けEVF(電子ビューファインダー)はあるとかなり便利だと思います。
144万ドットでかなり高精細ですし、晴天下で背面液晶が見難い場面でかなり重宝します。
ローアングルでも上から覗けて、楽な姿勢で撮れるのも使いやすいですね。

書込番号:12928091

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 16:20(1年以上前)

>小型の一眼レフと比べても、やはりミラーレス機はかなり小さくて持ち出しやすいですよ。


私はE-620を使用しているのですが、それほど差があるようには思えないのですが。
 とはいえ、小さいことは確かなので、後は本人の感じ方です。1眼レフのメリットとミラーレスのメリット(私は、わずかに小さいこと以外ないと思う)を照らし合わせて、良いと思うほうを選ぶことです。

書込番号:12928190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/23 16:41(1年以上前)

電産さんはミラーレス機を実際にお使いなんでしょうか?
自分は小型の一眼レフ機だとE-510、ミラーレス機ではE-P2を使ってますが、
持ち出す際にはその大きさの違いはかなり感じます。
もちろん、コンデジのほうが持ち出しやすいのは言うまでもありませんが、
スレ主さんが今コンデジを既に使っている点、一眼を購入する際にも持ち運びを重視している点、
アートフィルターでの撮影を楽しみたい、ということを考えると、
やはりPENが第一候補になると思います。

書込番号:12928259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/24 01:02(1年以上前)

こんばんは。

 コンデジからのステップアップでは多少の大きさ(容積)の違いよりも,重たさ(質量)で持て余すことの方が多いように思います。

 たしかにE-620とPEN E-PL1を比較して,大きさとしては一回り程度しか違わないかもしれませんが( それでも標準ズームレンズの出っ張りは遙かにPENの方が少ないですから,携行性という点で差が出ますよね。),レンズ込みの質量はかなり違いますよ。
 ましてやX5はE-620よりもさらに重たいです。X5のボディのみの質量ってたしか500g超えてますよね?。しかし例えばE-PL1sのレンズキットであれば,レンズ・バッテリー込みでも500g未満,X5のボディよりも軽いはずですね。
 持ち歩く場合に,この質量の差はかなり大きいと思いますけど。

 ファインダーを覗いて撮影することにこだわるのであれば別ですが,今までコンデジの撮影スタイル(液晶画面を見ながら撮影するスタイル)でとくに困ることが無かったのでしたら,PENで全く差し支えないと思います。

書込番号:12930423

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/24 05:18(1年以上前)

  既に書きましたが、この点は購入者が判断すればいいのです。ですからこれ以上は書きません。ただ、ポケットに入れてすぐに出すことが出来ないなら、結局別にバッグを持ってそこから出し入れせねばならず、そうであれば「一回り大きくても1眼レフのメリットのほうが大きい」というのが私の考えです。
 後はスレヌシさんが判断すればいいので、私のコメントはこれを最後にさせていただきます。

書込番号:12930740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/24 15:31(1年以上前)

こんにちは。

> 既に書きましたが、この点は購入者が判断すればいいのです

 本当に店頭で数分間,ちょっといぢっただけで判断できることだと思いますか?
 既に持っているヒトがその経験上からだした意見が「ちょっといぢっただけ」の感触と大差は無いのだと,そうホントに思いますか??

 むしろ,こういった数値に表せない「使用感」は,実際にしばらく使ってみないと分かり得ないことだと思いますけど。であればこそ実際に使用中のユーザーからのコメントがスレ主さんにとって貴重なんだと思うンですよね。

> 電産さんはミラーレス機を実際にお使いなんでしょうか?

 Hiro Cloverさんのこの一言は,そういうことを言いたいのだと解釈すべきでは?


 なぜに私がちょっと口を挟んだかと言いますと,ちまたで耳にした怪しい伝聞をさも知ったかぶって「受け売り」しているコメントが最近目立つからですよ。こういうのを岩手県では「おべだふり(=覚えたフリ=知ったかぶり)」と言います(笑
 あ,これは間違っても電産さんのことではありませんのでお気を悪くなさらないように。

実際の使用者の意見をもう少し尊重してもよいのではないかと,そう思うのですが :-)

書込番号:12932158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/24 20:04(1年以上前)

別機種

毎年デジイチとコンデジを一台ずつ購入しております。
私の意見は、電産さんに近いです。
レンズを付けたらパナのGシリーズとほとんど変わりませんし、ファインダーを付けたらGシリーズの方が遥かに取り回しがよいです。
ただ、E-PL1はコンデジからのステップアップとしては、画質や手ぶれ補正やコストパフォーマンスを含めてかなりお勧め出来ますね。

書込番号:12933150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/24 20:45(1年以上前)

せっこきさん、フォローありがとうございます。m(_ _)m
スレ主さんは既にPENシリーズにお決めになられたようなので、
あとは購入報告を待ちたいと思います。

ガリオレさん
同じミラーレス機のGシリーズと比べると大きさの違いは少ないかもしれませんね。
今回はX5との比較なので、やはり一眼レフ機(レンズ含めて)と比べたほうが参考になると思います。

書込番号:12933298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/24 20:48(1年以上前)

今あらためて価格を見ましたが、E-PL1 レンズキットって三万円であるんですか!
いや、ちょっとビックリするぐらい安いですね。

書込番号:12933310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンティニュアスAFの際のレンズの動き

2011/04/17 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

コンティニュアスAF、レリーズ優先OFF設定で、カメラと被写体を固定して
シャッター半押しを維持しても、レンズが前後にわずかに動き続けます。
グリーンのフォーカスランプが点いている際しか当然ながら
シャッターは切れませんが、フォーカスランプが点いた状態のままレンズは
わずかに前後に動いています。このレンズの動きによって実際の撮影上、実際に撮れた
ものと見ても問題はないようですが、近接では若干のピント位置に相違がみられます。
マクロ撮影で上記設定だと、ピント位置に問題が出そうです。もっとも、マクロで上記
設定で撮るということは想定し難いように思えますが。

 質問ですが、上記設定、カメラ&被写体固定、シャッター半押しで、レンズは動き続ける
という動作は正常(仕様)なのでしょうか。
 宜しくお願いします。

書込番号:12907554

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/17 20:59(1年以上前)

> hp...さん
こんばんは。
これは正常ですので安心して下さい。

一眼レフ → 位相差AF → 常にピント位置が分かる
ミラーレス or 一眼レフのライブビュー → コントラストAF → レンズを動かさないとピント位置が分からない

> マクロ撮影で上記設定だと、ピント位置に問題が出そうです。
被写体が平面であれば、ズレることはありません。
が、被写体に奥行きがあると、懸念されている通りの問題になりますね。

書込番号:12907630

ナイスクチコミ!2


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2011/04/18 01:29(1年以上前)

Eghamiさん

お答えいただきましてありがとうございました。

>ミラーレス or 一眼レフのライブビュー → コントラストAF → レンズを動かさないとピント位置が分からない

コントラストAFの場合は、レンズを動かしてピントを検出するんですね。
すっきりしました。

しかし、ピントを合わせている間中レンズが動くのって
ある意味あんまり精神衛生上よろしくないような。 

書込番号:12908753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

パンケーキキットを買って撮影を楽しんでいますが、旅行に出ますので標準ズームレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L)の良品をヤフオクでお手ごろ価格で購入しました。そこで質問なんですが、皆様はどんなフードを標準ズームレンズに装着されていますか?

宜しかったら教えてください。

書込番号:12894580

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/14 14:29(1年以上前)

従来型4/3機ですが、全て標準添付品です。
フードがないレンズは、コンデジ用のフロントコンバーターレンズ(デジ一でも時々使う)だけです。
その場合は使いません。

ズームレンズのフードは、広角端の画角に合わせて作られているため、標準ズームの望遠端で写す時は、望遠ズームのフードを使うこともあります。
14-54/2.8-3.に50-200/2.8-3.5のフードを付けた場合、約45mm以下はケラレますが、それ以上だと大丈夫です。

もっとも、こんな面倒なことは、めったにしません。
大抵は掌をかざしてフードの補助にします。

書込番号:12895131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/14 15:14(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、
純正フードって用意されていないんですか?
(思わずホームページで探してしまいましたが。)

書込番号:12895238

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/04/14 20:27(1年以上前)

影美庵さん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

αyamanekoさん

標準ズームレンズのみをヤフオクで購入しましたので、純正フードはまだ用意していません。

書込番号:12896103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/14 21:36(1年以上前)

当機種

私も真ん中のレンズのフードが欲しいです。


14-42Uと40-150のは買ったのですが、14-42のフードありませんですかね。


Uの四角タイプでなく○であったような(・_・?)ハテどこに    /(-_-)\

書込番号:12896468

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/04/14 21:56(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

私の友人は下記のフードを使っているのですが、もう少し安いのがないかと探しているのですが、なさそうですね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-405.html

書込番号:12896553

ナイスクチコミ!0


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/14 22:38(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L は、フォーカスの際に
前玉が動くタイプですので、あまり重くしないほうがいいのではと
思い(モーターに負担)、私はケンコーの保護フィルタしかつけていません。

あるいはフードくらいは平気なんでしょうか。

書込番号:12896785

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/04/14 23:20(1年以上前)

Fly_boysさん

そうですか?特にフードをつけなくても撮影された画像はフードを付けた場合と変わりませんか?もしそうなら、私も保護フィルターだけにしようかと思います。

ちなみにパンケーキレンズにはレンズ保護フィルター+フードをつけて使用しています。なにぶんマイクロ一眼入門者なのでよくわからないのですが。

書込番号:12896998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/14 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

純正フィルター

cebu boyさん 情報感謝にございますです はい。


頼んじゃいました、有り難う御座います。

書込番号:12897117

ナイスクチコミ!0


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/15 15:29(1年以上前)

私の使用範囲では、画質の点では特にフードがなくて困ったことはありません。
ダブルズームキットの40-150mmのレンズの方はラバーフードをつけてますが、
これも用途としては「保護」と「ファッション」のつもりです。

書込番号:12898857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/04/15 20:24(1年以上前)

Fly_boysさん

そうですね。どちらかというと、フーフォはファッション、見栄えの意味も多いいのでしょうか?参考にさせていただきます。有難うございました。

書込番号:12899663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/18 10:24(1年以上前)

別機種
別機種

きました  けど


キャップが出来ませんので、装着してキャップ無しでか。


出先でフード装着か(・_・?)ハテ


暫く考えてみます(゜゜)(。 。 )ペコッ

書込番号:12909432

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/04/18 12:29(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃん さん

有難うございます。私もパンケーキにフードをつけて使用していますが、フードを付けたままではキャップを装着できません。普段カメラを使わないときはキャップを装着。写真撮影の際フードをつけてます。面倒ですね。レンズ保護フィルターを装着されていますので、フードを付けたままにしておいてもいいと思いますが、それは個々人の考え方次第でしょうね。

書込番号:12909688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/18 21:56(1年以上前)

別機種
別機種

純正はさすがに

cebu boyさん

解決済みのところに相済みません。

そーですねフィルターをキャップだと思えば、なんにも苦にならないかもですね。

旧14-42と14-42Uの口径違いと、レンズ先端の回転のあるなしは(・・?) エッて感じです。

せっかく手に入れたものですので、活用してまいりたいと思います。

これからも宜しくお願いいたします。

      ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:12911463

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/04/18 22:14(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃん さん

そうですか? もしご迷惑をおかけしたのなら、お許しください。

書込番号:12911551

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/05/29 23:36(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃん さん

私も同じフードを先程八仙堂さんに注文しました。EPL1に単焦点・標準ズームレンズを交互に付けて、撮影を楽しんでます。ブログ用の写真撮影なんですが、以前のコンデジより綺麗な写真が撮れますので、私にとってはこのEPL1は掛替えのない相棒です。(笑)末長く付き合っていきたいと思います。主に花の撮影ですが、これからは菖蒲・紫陽花ですね。

書込番号:13069115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/30 00:39(1年以上前)

別機種

同じようなフードですね

cebu boyさん ご丁寧に恐れ入ります。

遅くに(・_・)(._.)せんです、自分は孫撮り専門の爺です。

還暦すぎてろくな趣味もなく、写真よりも機材にのめり込んでいます。

これからも宜しくお願いします。

お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)なさいませ( ^.^)( −.−)( _ _)

書込番号:13069336

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/06/01 21:27(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

きょう注文していたフードが到着。早速カメラに付けてみました。装着した状態では、レンズカバーが付けれませんね(苦笑)。

冉(ぜん)爺ちゃんさんはいろんなカメラをお持ちなんですねー。ウラヤマシ!
今後ともよろしくお願いします。標準ズームレンズと単焦点レンズでブログの写真を撮ってますが、個人的には単焦点レンズで撮った画像の方が、キレがあるように思うのですが?

書込番号:13080007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/01 22:27(1年以上前)

別機種
別機種

ペンタックスとニコン用

2回目これで全校全員

cebu boyさん 遅くにご免なさい。

28(土)の小学校運動会の残り半分、雨で半日しかできなかったので今日に。(・・?) エッ

それのビデオと写真を整理しておりました、まともな写真は何枚もありませんでした(×_×;)シュン。

ビデオからの切り出しに期待です_s(・`ヘ´・;)ゞ ..

この機種での単焦点レンズはパナの14と20とオリの3535マクロと0Mの5035マクロだけです。

他に↑のを使ってニコンとペンタックスの単焦点、ほとんどはペンタックスですが20本程。

M42マウントを含めますともう少しですか、普段は単焦点ばかりです。

数ばかりで写真は上達しません(キッパリ)(・_・)......ン?、すべて孫のために・・・です(^。^;)フウ

同世代かすこし若いとおもいます自分は(*^.^*)エヘッ、これからも御指導よろしくお願い致しますデス。


                 ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:13080350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/16 22:42(1年以上前)

もう購入されて解決されているようですが、ご紹介。
わたしも、ここでいろいろな人に教わりながら勉強してます。

フードの件ですが、UN(ユーエヌ)に キャップ付きのメタルフードがあります。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index02.html#5580

( http://kakaku.com/camera/camera-others/ma_2787/e2003/ )

それなりに格好はつきますよ。
ただ、レンズ保護フィルターの厚みによっては、最広角端でケラレが出ることもあります。

書込番号:13140583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング