オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影

2011/02/06 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

今までコンデジを使っていたのですが
商品(ピアスや小物類)撮影の為に知識もなくこちらを買いました。

マクロモードにしても
まったく細かい部分が綺麗に撮れず困っています。

自分なりに調べて
レンズがいけないのかというところまでたどり着きました。。。

そこで、
1、マクロ撮影に適したレンズ
2、なるべく安いもの
でお勧めをアドバイスいただけたらとずうずうしく質問させていただきました。

是非よろしくお願いいたします

書込番号:12616890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/06 23:01(1年以上前)

コットントイズさん こんばんは。

 >マクロモードにしても
 >まったく細かい部分が綺麗に撮れず困っています。

 具体的にどのように写るのでしょうか。出来れば、作例を見せてもらえるとアドバイスを受けやすいと思いますよ。

書込番号:12616992

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/06 23:27(1年以上前)

撮影環境や作例をアップされた方がより良いアドバイスをもらえると思いますよ。どういう風な設定や撮影環境かわかったほうが良い答えが貰えると思います。

どの程度のレベルを求めるかですけど、ピアスだと小さいからマクロレンズあったほうがいいかもしれませんね・・・・ただ、それよりライティングとか三脚などの撮影環境を充実させたほうが良い場合もあるでしょうし。

マイクロフォーサーズ純正のマクロと言う意味では、パナの45oしか出ていませんが、MFでよければアダプターつけて選択肢を増やすこともできます。そっちの方が結果的には安くなるかもしれませんがちょっと面倒かもしれないですね。あとはオリのロードマップに出ている2011年発売予定のマクロを待つかですね。当初の予定なら春ごろだったかと。

書込番号:12617145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/06 23:42(1年以上前)

PL1レンズキットのレンズは25cmまで近付けますが、
マクロレンズではないのであまり大きく撮れません。
又、コンデジと違ってマクロモードにしても、近付ける距離が変わる訳ではありません。
こんなレンズなら本格的にマクロを楽しめるんですけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000055877/spec/

書込番号:12617214

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/07 00:02(1年以上前)

ピアスですとかなり接写できるほうがいいですね。
本当は皆さんが仰るパナライカの45mmがいいと思いますが、ちょっと高価ですね。
安価に済ませるならクローズアップレンズを購入されてはいかがでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
No.1より数字が大きくなるほど近寄れて大きく写せます。
ただE-PL1のキットレンズは40.5mm径なので性能のいいACクローズアップレンズは直接付けられずステップアップリング(40.5-49等)が必要になります。
MCタイプですと40.5mmもラインアップされているし定価も安いのですが性能面ではACタイプに劣ります。
それと近づいて撮影することになるので自分やカメラの影が被写体に被りやすくなるのでポジションを変えるとかライトを当てるとかの工夫がいります。

書込番号:12617345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2011/02/07 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

等倍トリミング

キットレンズ

等倍トリミング

コットントイズさん

まず、現在のキットレンズで、もう一度近接撮影を試して見てください。

・撮影モードはAの絞り優先AEを選びます。
・レンズを繰り出し、望遠端42mmの位置に合わせます。
・被写体以外をぼかしたい時は、上向きキーを一回おしてから、キーを何回か押し、F5.6にします。
・AFはS-AF+MFを選びます。
・最低撮影距離より被写体から遠い位置にいる事を確認し、カメラを構え被写体をリアの液晶の中央においてシャッターボタンを軽く押します。
・E-PL1のAFはコントラストAFなので、ファインダ内のもっともコントラストが高い位置にAFを合わせようとします。商品が背景より地味な色合いだと当然AFはそこに合焦しません。
・OKボタンを押し、AFする範囲を狭く設定します。
・緑の四角がAFエリアです。ずれていたら、十字ボタンで中央かこのみの位置に合わせます。
・再度AFをかけ、合焦したらシャッターを押し込み撮影します。
・これでも合焦しない時は、一端シャッターボタンを放し、ピントリングを右にゆっくり回し、ピントが合うか確認します。
・大まかにピントがあったら、もう一度シャッターボタン半押しでAFをやり直し、合焦したらシャッターを押し込み撮影します。

この撮影手法で撮影した道ばたに生えていた小さな花の写真を参考に貼っておきます。
これは、爪くらいの大きさの花をキットレンズで一番近い距離から撮影したものです。
これより大きく写したい時は、PANASONIC 45mmMACROレンズがお勧めですが、まずはコントラストAFで被写体をきれいに撮る方法を練習されることをお勧めします。

書込番号:12617365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/07 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キットレンズのみ

キットレンズ+クローズアップレンズNo.5

パナライカ45mm

ピアスは持ってないので、小さいマイクロSDカードで試してみました。

書込番号:12617506

ナイスクチコミ!4


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/07 00:41(1年以上前)

E-PL1などのマイクロフォーサーズ用のマクロレンズは、パナソニックの45mm/F2.8のみです。価格は価格コムで62000円位です。パナソニックのレンズは、レンズ内手ぶれ補正のためか、オリンパスのレンズよりも大きく重いレンズが多いので、今年春までに発売予定のオリンパスのマクロレンズをお待ちになってはいかがでしょうか。焦点距離は50mm位です。それ以外のレンズでは、E-PL1付属のED14-42mmがその次に大きく写せるレンズです。春までオリンパスのマクロレンズをお待ちになった方がよろしいかもしれません。ご参考になさって下さい。

書込番号:12617516

ナイスクチコミ!0


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 00:57(1年以上前)

他の方が書いておられるように、写し込める大きさの問題であれば、レンズが問題でしょうねぇ。
クローズアップレンズは安価で済むし、ステップアップリングで大きめのサイズにすれば画質の低下も少ないでしょう。試してみる価値はありますが、そう安いものでもないので、これをヒントにググるなりして調べてみるといいかも知れません。
あと
コンデジとE-PL1では、被写界深度(ピントが合う奥行き範囲)が、コンデジの方が遥かに前後に深いので、それが原因である可能性もありますね。
E-PL1とレンズキットの望遠端+最近接でピアス全体にピンを合わせるのなら、F11くらいまで絞らなければならず、しっかりした照明と三脚が必要です。

と、撮影条件が分からないまま書いてみましたが、適切な回答を得るためヒントをもう少し皆さんに頂けるとよいかと思います。

書込番号:12617568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/07 08:33(1年以上前)

おはよーございます♪

残念ながら…
レンズ交換式のカメラ(いわゆるイチガンタイプ)では、コンデジの様にカメラの撮影モードを「マクロ」にするだけでは「マクロ撮影(接写)」出来るようにはなりません。
※レンズには「最短撮影距離」と言うのがあって、この距離より被写体に近づくとピントを合わせる事が出来ません。

マクロレンズと言う接写専用のレンズを装着しないと、リングやピアスのディテールを拡大出来るほどに接写する事ができません。

簡易的に撮影するならクローズアップレンズを装着する方法もありますが(^^;

基本的には、ご希望の撮影はマクロレンズを装着するしかないと思いますよ。

まぁ…お金をかけたく無ければ…
キットのレンズでも、三脚と照明を使ってキッチリシャープに撮影すれば、トリミングして使えると思いますけどね(^^;

書込番号:12618115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/07 10:13(1年以上前)

コットントイズさん
皆さんの意見+ですが、
クローズアップレンズを、
付けてみては、
どうでしょうか?

書込番号:12618305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/07 10:56(1年以上前)

これを2枚重ねて付ける、CT110さんの中央の例よりチョッピリ大きく撮れます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-40-5mm-MC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-NO-3-034203/dp/B001CN3GPU

書込番号:12618412

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/02/07 23:18(1年以上前)

この種のレンズ交換式カメラでマクロ撮影をする場合は、次の2通りの方法がありえますね。

1、マクロレンズを使う方法

マイクロ・フォーサーズ用のマクロレンズは、まだあまり発売されていませんが、マウントアダプター経由で、各種マウントのマクロレンズを使うという方法もあります。

この中では、「MMF-1」か「MMF-2」に、「Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro」を使うのが、もっとも簡単かつ安価かもしれません。

2、クローズアップレンズ等を使う方法

ケンコー等から発売されている汎用品のクローズアップレンズを使う方法の他、ペン用コンバーターレンズの「MCON-P01」を使う方法もあります。しかし「MCON-P01」はまだ発売されていません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425483.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html

2011年春に発売される予定のこのコンバーターレンズは、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II」に取り付けてマクロ撮影を可能にするものです。

「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」用のコンバーターレンズで、マクロ撮影ができるものは、トダ精光から出ているものがあります。型番はOPMです。

http://www.toda-seikoh.jp/

「OLYMPUS PEN用 マクロレンズ(パンケーキレンズ用)」として、アマゾンでも販売されています。ご参考まで。

書込番号:12621957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/08 01:29(1年以上前)

当機種
当機種

全体

1024×1024にトリミング。

E-PL1+標準ズームのマクロ性能はこんな感じ。
ピアスを画面いっぱいに大きく写すほどはよれないけど、けっこういけますよ。

>2、なるべく安いもの

三脚ですかね?Amazonあたりで2,000くらいで買えると思います。

個人的にオススメの設定は…

Aモード+拡大枠AFモード(通常モードよりずっとAFエリアを小さくできるので狙ったところにピントを合わせやすいです)+手ぶれ補正OFF+2秒タイマー。

書込番号:12622630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 16:20(1年以上前)

皆様ご丁寧に返信ありがとうございます!!!

まずはアドヴァイス通りもう少しカメラについて学び
撮影テクニックをつけたいと思います。
そしてマクロレンズの発売情報や価格ありがとうございます!
どうしても上達しなかったら購入したいと思います

>み・ね・こさん 
そうですよね!!
申し訳ありません。。。
作品を撮ってアップしないと分かりずらいですね。。。
なにぶん知識が全く無くて、、、
お恥ずかしい限りです。

>Haruhisaさん
ネットショップ用の商品撮影で
細かいビーズや金具まで鮮明に撮りたいと思ってます
MFやらAFの意味もわからずで、、、
壱から勉強いたします!!!
春発売のレンズも検討します
ありがとうございます!!!

書込番号:12624675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 16:29(1年以上前)

>花とオジさん
60000円ですか!
少しでももっとこのカメラの事を分かったら買ってもいいかと思いますが
ぜんぜんわからないのでもっと勉強してみます!!!

2回も書き込みくださり感謝いたします!!!


>CT110さん
ああ!!
クローズアップレンズというものがあるんですね!!!
知らなかったです、、、
しかし、どういう仕組みなのか勉強せねばならなそうですね。。。
ライティングが必要!!!
色々勉強になりました!感謝です

2回目の比較写真、、、感動しました。。。
こんなに違うんですね。。。
レンズ買ってしまうかもです。。。

ありがとうございます!!!

>FJ2501さん

丁寧にありがとうございます!!!
書いてある通りに頑張ってやってみましたが
今までで一番細かいところまで撮る事が出来ました!!!

やり方をメモさせていただきました!!
ありがとうございます。

今までこのカメラをぜんぜん使いこなせてない自分に愕然としました、、、

書込番号:12624714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 16:40(1年以上前)

>browsemenさん 

そうですよね!
やっぱる62000円、、、高いですね
私はこのカメラが発売してすぐに買ったので
今ほど値段が落ちていなかったので痛いなあという感じはしますが
春まで待つのも手ですよね☆
参考になります!
ありがとうございます!

>G.J.さん 
そうですよね、、、
また時間が取れるときに撮影した作品をつけてアドバイスを頂きたいと思います!!!3脚は一応買ってみました。
あとは照明ですね!!
ありがとうございます!


>#4001さん 
わかりやすい説明ありがとうございます!
買ってから暫く立つのに初めて知りました!!!
電気屋さんの店員さんよりわかりやすく詳しいですね!!!

まずは照明&三脚&トリミングで頑張ってみます

>nightbearさん 
ハイ!クローズアップレンズも検討してみます!


>Oh, God!さん 

パンケーキレンズというのも気になってます。。。
パンケーキレンズに教えていただいたクローズアップレンズをつけるのも出来ますね。。。検討してみます。
色々な方法教えてくださり
感謝です

>一体型さん 
おお!!
手ぶれオフ、タイマーなんて!!
またすごい技を!!

早速試してみます!
ありがとうございます


書込番号:12624762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/08 16:50(1年以上前)

コットントイズさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12624804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ビューファインダー VF-2 について

2011/02/06 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件


先日、こちらでカメラバッグの件についてお世話になった者です。


最近、よくペンを持ち歩いていて撮影しているのですが、屋外での撮影時に
日光が液晶パネルに反射し見え辛かったり、手ぶれしてしまうのと

今までフィルムカメラを使っていたので、液晶を見ながら撮る
ということに慣れていない為、電子ビューファインダーを購入しようかと考えています。


しかし今、他に欲しいフィルムカメラがあり、それが買えてしまうくらいの
値段なので、どちらを購入しようか悩んでいます


使用感はなかなか良いようですが、大きいのでかさばるというのが気になります。
もう少し待つと、一回り小さいのが出るという可能性はないのでしょうか。

また、ファインダーなしでも上手く撮れる方法や
コツなども教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:12614708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/06 15:45(1年以上前)

こんな物があります。 使ったことはありません。

早くEVFが「外付け」でなく、「内蔵」される日が来て欲しいと思っています。
その意味で、近々発売予定のフジのX100でしたか、興味しんしん。

【参考】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/04/8954.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100507_365758.html

書込番号:12614855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/06 15:50(1年以上前)

こんなのもあります。

http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25

書込番号:12614869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 16:16(1年以上前)


回答ありがとうございます。

>ぼーたんさん
レンズフードのような役割を果たしてくれるのですね。
慣れるまでは難しそうですが、価格もお手ごろで興味深いです。

FinePix X100 先ほど調べてみたのですが、フィルムカメラのような
外観、そしてハイブリッドビューファインダー、操作性、高性能レンズと
魅力が沢山ありますね。発売が楽しみです。


>じじかめさん
液晶シェードというものを初めて知りました。
蓋を閉めると液晶の保護にもなりますし、コンパクトで良いですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:12614963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/06 17:36(1年以上前)

> 屋外での撮影時に日光が液晶パネルに反射し見え辛かったり、手ぶれしてしまうのと

老眼の私は、最初からVF−2を常時取り付けています。(外付けではなく組み込みを強く希望しています。)[PanasonicのDMC-LX5も、同様にDMW-LVF1を常時取り付けています。]

書込番号:12615273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/06 17:45(1年以上前)

10代の方の質問に、私も含めて、ジジイばかりのレスでお気の毒です(笑)。

ペンシリーズもEVFが内蔵されれば飛びつくんですがね、老眼の身としては。

書込番号:12615317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/02/06 19:43(1年以上前)

私はE-P1ですので液晶モニターでの撮影オンリーですが、あまり困った事はありません。
手ブレは自分の限界シャッタースピードを把握しておいて、限界に近い時は何枚か多めに撮っておいたり、ISOを上げて撮ったり、柱や木にカメラを押しつけて撮ったりしています。

日光が直接液晶に当たる時は自分で影を作ったり、よく見えなくてもAFを信じて適当に撮るのもいい方法です。
スナップの時、コンデジスタイルの撮影は一眼レフでファインダーを覗いているよりも、撮られている人が圧迫感を感じないのが何よりも利点だと思っています。
3歳の孫娘を撮っていますが、動き回っている時は液晶見ているとタイムラグがあってシャッターチャンスに遅れるので、液晶見ないで(視野の片隅に入れて)撮るとタイミングが合います。
孫などの写真では10枚に1枚でもいいのが有ればラッキー位の感覚でとにかくどんどん撮るのがデジタルカメラの最善の撮影方法かなと思っています。
私も最初はフィルムカメラの癖で一枚一枚慎重に撮っていましたが、今はとにかくどんどん撮る様に心がけています。

書込番号:12615850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/06 20:10(1年以上前)

day_dreamerさん
ファインダーを、見て撮り慣れてたら、
後ろの、液晶を見ての撮影て慣れるまでしんどいですよね。
電子ビューファインダー VF-2 の付いている、
デモ機を、覗いて見てから、
決めてみたらどうかな?

書込番号:12615957

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 21:43(1年以上前)

CP+に行けるようであれば、エプソンブースでこのファインダー
のデモ出展があるので覗いてみてください。うおっと驚く見応えですよ。
このファインダーはオリンパスユーザーの特権ですので、ぜひ使って欲しい
と思います。

書込番号:12616481

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/06 22:46(1年以上前)

VF-2はいいですよ。僕の場合は、ハンドストラップでカメラバッグに入れて持ち歩くのでたまーに引っかかったりしますが、首からぶら下げるならあまり大きさは気にならないかも。

レンズにもよりますけど、VF-2を装着した時の方がきっちり構えられるとは思いますが、じゃあ手振れ何段分ぐらいの効果があるかと言われると「うーん!?」って感じですね。

>屋外での撮影時に日光が液晶パネルに反射し見え辛かったり、手ぶれしてしまうのと

「屋外で」ってのは「反射し見え辛い」までですかね?「手ぶれ」は夕方とか夜景!?の撮影の時ですか??晴天の昼で手ぶれしてしまうとすると別の問題かもしれないですね・・・。

一回り小さいのが出る可能性は・・・今のところそう言う噂はないですし、仮に出たとしてすでに旧機種になっているものに対応するかと言うと可能性は低いのかなぁ!?とも思ったりします。

書込番号:12616894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/07 11:30(1年以上前)


>ringou隣郷さん
常時取り付けですか。わたしも、組み込みであればなあといつも思います。
ファインダーなしの撮影に慣れていないので、不便です。


>ぼーたんさん
いいえ。笑 沢山の先輩方にアドバイスを頂き、非常にありがたいです。
やはり、内蔵の要望が多いのですね・・


>OM1ユーザーさん
>手ブレは自分の限界シャッタースピードを把握しておいて、限界に近い時は何枚か多めに撮っておいたり、ISOを上げて撮ったり、柱や木にカメラを押しつけて撮ったりしています。

とても参考になりました。まずは、沢山 写真を撮ってみてシャッタースピードの研究や
それに伴った対策をしていきたいと思います。

>スナップの時、コンデジスタイルの撮影は一眼レフでファインダーを覗いているよりも、撮られている人が圧迫感を感じないのが何よりも利点だと思っています。

確かにそうですね。ストリートスナップを撮る為にこのカメラを購入したので
その利点はとても大きいと思います。

わたしも、沢山の写真を撮って少しづつ上達していきたいです。


>nightbearさん
そうですね、なくなってみて分かったのですが、やはりファインダーが恋しいです。
近々、大きな電気屋さんへ行く予定があるので、その時にデモ機を覗いてこようと思います。


>AXKAさん
CP+というものを初めて知りました。地方に住んでいるので、行くことはできないのですが
また機会があれば、是非行ってみたいと思います。驚くほどの見応えとは、非常に
興味深いです。こちらの評価もとても良いようですしお店で一度試してみますね。


>Haruhisaさん
>首からぶら下げるならあまり大きさは気にならないかも。
大きさのことを気にしていたので、安心しました。

>「屋外で」ってのは「反射し見え辛い」までですかね?
晴天の日に撮ったのですが、色彩がよく分からなかったり、構図が上手く
とれなかったりしました。見え辛いというより、あまり見えないの方が
正しいかもしれません。

>「手ぶれ」は夕方とか夜景!?の撮影の時ですか??晴天の昼で手ぶれしてしまうとすると別の問題かもしれないですね・・・。

手振れというより、構図がずれてしまったりすることが多くて、VF-2を使う方が
しっかり撮れるのかなあと思いました。私の技術不足がほとんどの原因だと思いますが・・

一回り小さいのが出る可能性は期待しないほうが良いですね・・

書込番号:12618510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/07 11:36(1年以上前)

day_dreamerさん
それが、ええと思います。

書込番号:12618532

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/07 12:33(1年以上前)

VF2を外さないという意見は、このファインダーの出来が
それほど良いということになります。自分も一度付けて以来
はずしたことはありません。

ただ、当然ですが質が良い分値段は安くはできませんし、
内蔵してしまうとスタイリッシュなPENのデザインを
スポイルしてしまいます。パナソニックやリコーもそうしていますが、
ミラーレス機においては脱着式が今後も主流となると思います。

書込番号:12618722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/07 14:43(1年以上前)

> 内蔵してしまうとスタイリッシュなPENのデザインをスポイルしてしまいます。パナソニックやリコーもそうしていますが

私は「貧乏性」な為か、デザインよりも実用性を重んじる傾向があって、内蔵(組込)を希望しています。
 例えば外部フラッシュを使うときには、取り外す必要がありますが、その手間と保管方法で
何時も悩みます。(落したり傷を付けることを心配します。又、アクセサリーポートの接触不良も懸念しています。・・> 心配性が過ぎるのでしょうか?!)

書込番号:12619220

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/08 01:41(1年以上前)

とりあえず、液晶は一番明るくorLVブーストONになっていますか?
購入時の設定のままなら、試してみてはいかがでしょう?

書込番号:12622657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 19:08(1年以上前)

day_dreamerさん

明るいところではファインダーが見やすい…、
どんなに液晶が改良されても変わらないでしょうね。
液晶の輝度を上げても、まわりが明るければコントラストが弱いのですから。
反対に、暗いところや夜景撮影では助かりますがね。
動画の時も、周囲を見渡せる液晶で確認しながらの方が良い感じです。

コンパクトデジカメも、登場したての頃はファインダーが付いていました。
液晶が大きくなり、明るくなり、撮影者もそれに慣れてきた。
ファインダーをやめることによるコストダウンもあったでしょう。
でも、あった方が良いという人が多いのでしょう。
だからオプション設定されたのだと思います。

明るいところで精密な構図やピント合わせが必要であれば
ファインダーがベストの選択でしょうが、ちょっと嵩張るのが難点かな。
液晶のシェードやビュワーはアイデア商品ですね。
ササッと撮影するには不利なので、速写性が求められるシチュエーション
以外で使ってみたいですね。

書込番号:12640152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時はいつですか?

2011/02/06 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 surffreeさん
クチコミ投稿数:2件

これは今までずっと欲しかったカメラです。
新製品後で、すごく安くなっているのは分かっているのですが、
どのタイミングが買い時でしょうか?
カメラの価格変動に詳しい方の情報を頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12613552

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2011/02/06 10:56(1年以上前)

お言葉を返すようですが、
いくらになるか、実際に分かる人はいません。

買いたい時、買える時が買い時です。
買った後は価格を気にしない。
買わないことで、撮れないことを我慢出来るのか、
早く買って写真を撮って満足したいのか、
どちらを選びますか?

何時までも買わないで、さらに新製品でよいものが出たらどうします?

書込番号:12613638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/06 11:05(1年以上前)

今がほぼ底値なんじゃないの?  (*^▽^*)

書込番号:12613666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/06 11:20(1年以上前)

 価格変動履歴を見る限り、価格コムの最安値で4万くらいになる可能性はあると思いますが、保証は出来ません。

 「時は金なり」といいます。お金を出せばカメラは買えますが、過ぎ去った時間は買えません。間もなく春の行楽シーズンで被写体は沢山あります。ここらで決断してもいいと思います。

書込番号:12613726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/06 11:40(1年以上前)

E-PL1は年始の時点ですでに、処分価格になってましたので、ほとんど買い時をのがしているのでは?

書込番号:12613817

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 13:41(1年以上前)

これ以上は厳しいかと。

というか、新レンズセットのPL1sダブルレンズセットにした方がいいですよ。

書込番号:12614366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/06 13:56(1年以上前)

底値のいまが買い時だと思いますよ。

書込番号:12614422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/06 14:47(1年以上前)

今がほぼ底値だと思います。後継機が発売されて十分安くなっています。欲しいなら今ではないかと思います。

書込番号:12614635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/06 14:51(1年以上前)

E-PL1の買い時は過ぎて、早くもE-PL1sの買い時が近づいてきました。
発売後わずか二ヶ月の E-PL1s ダブルズームキット が既に5.5万円を切ってますからねえ。
あと一ヶ月もすると、E-PL1と価格が逆転しているかも知れません。
新しく出るコンバージョンレンズも、E-PL1付属のレンズには付けられません。

書込番号:12614646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 surffreeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 16:09(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にして、
E-PL1s ダブルズームキットを狙っていこうと思います。

書込番号:12614930

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/02/07 12:11(1年以上前)

遅レスですが・・・・f ( ^ ^ )

オークションで、梱包のビニール袋すら開けてない まったくの "新品" が出ています、
そのてのモノは 価格コムの最安値よりも安い価格で入手することが可能です、

もちろん、出品者の評価や 過去の出品物などを調べて、十分に注意する必要はありますが
オークションや通販に対する心配や偏見がなければ、そんな手もある・・・ということです、

対面購買で 店舗でないと、初期不良などに遭遇した場合に困る・・・という意見もありますが
オリの場合だったら、「ピックアップサービス」という便利な方法で修理が可能です、
自分は田舎住まいなもので、キタムラさんがあるくらいで、大型量販店・家電店が近くにないんです、

今まで、何台か オリのボディをこの方法で入手してますが、故障や不都合はありませんでした、
ただ、重ねて申し上げますが、出品者や通販会社の信用調査はくれぐれも慎重に d(-_^)
けっして 安い買い物ではないですからね、
こういう手もあるよ・・・という選択肢のひとつとして ご紹介します ( ^ ^ )
                                 

書込番号:12618627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2011/02/06 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 SONY-MORAさん
クチコミ投稿数:49件

メインはペンタK7を愛用しているのですが
サブ機として軽量コンパクトなモデルを探していました。
PL2が出てかなり安くなっていたので、PL1のダブルズームを
45025円で本日購入です。
しかし一眼でダブルズームでこの値段とはすごいですね。
しばらくしたら、電子ビューファインダーを購入するつもりです。
の機種はコンパクト機で女性にも愛用者が多そうですので、他のアクセサリー類も
充実してますね。
おすすめのアクセサリがあれば何か教えてください。

書込番号:12612328

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/06 02:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
新型登場後の前モデルは一番お買い得ですよね。

本革製のカメラボディーケースは如何?
http://camera.rocce.jp/item/03409.php
> OLYMPUS PEN Lite E-PL1に装着できます

ちょっとお高いと感じるならば、レザーのストラップだけも良いかもしれませんね。
http://ulysses.jp/products/list48.html

レンズ保護をかねて、レンズ枠がカラーなフィルターも良いかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354843.html

フードはカッコイイ角型を
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index02.html#8115
> ラバースクエアーフード

書込番号:12612637

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 03:02(1年以上前)

ほんとダブルでこの値段は安いです。

PL1ということで、フォーサーズの中古を物色するというのはいかが。

MZDなら9ー18あるいはLUMIXGの7ー14おすすめ。

書込番号:12612680

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/06 08:55(1年以上前)

おはようございます。SONY-MORAさん

ご購入おめでとうございます。
ダブルズームで45025円とは安いですよね。

これからバリバリ使い倒して元を取ってください。
良きフォトライフをお送りくださいね。

書込番号:12613179

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY-MORAさん
クチコミ投稿数:49件

2011/02/06 09:45(1年以上前)

Eghami さん、AXKA さん、万雄さん返信ありがとうございました。
本革製のボディケースはカッコいいですね。
こんど安い店を探して購入するつもりです。色で悩みそうですが。
AXKAさんが言われる様にフォサーズマウントの中古レンズも今度、物色するつもりですが
万雄さんがおっしゃる様に、まずはセットについてる2本で
本機を使い倒してから、色々決めていくつもりです。

書込番号:12613364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/06 13:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これ一個で

PのレンズDAも全部

XR RIKENON 55mm F1.2とかも

SONY-MORAさん お先しておりました

一月八日〜の新参者です、宜しくお願いいたします。

近代のDA用マウントアダプターです、これでPENTAXのレンズが使えます。

楽しんでください。

        ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12614257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/06 13:47(1年以上前)

SONY-MORAさん
K−7使用してはるて事なんでね
おすすめは、マイカラーフィルターかな。

書込番号:12614387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

E-PL1パンケーキ用ワイドコンバーター

2011/02/05 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 Tfanさん
クチコミ投稿数:10件

E-PL1パンケーキセット(光学ファインダー付き)\38,000を注文しました。安く買えてうれしいです。
それで予算が1万円余ったので、ワイドコンバーターを購入しようと考えています。「ニコン製NH-WM75(0.75倍)」よりも小寸法の「トダ精光製のE-PL1パンケーキ専用広角0.7倍PMW-07」にしようかなと思っていますが、どなたか使用経験のある方、使い心地など聞かせてください。また、このほかにもE-PL1パンケーキに使えるコンバータをご存知でしたら教えてください。そして、今度オリンパスから発売されるE-PL2の14-42mmズーム用のコンバータレンズがE-PL1パンケーキに使えるのかも教えてください。

書込番号:12610719

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/05 20:33(1年以上前)

Tfanさん
オリンパスのパンケーキは、
インナーフォーカス、ですかね?

書込番号:12610814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tfanさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/05 21:10(1年以上前)

NightBearさん

すみません。なにぶん素人なもんで、インナーフォーカスの意味というかコンバーターとの関係がわかりません。

書込番号:12611024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/05 21:21(1年以上前)

Tfanさん
そうでしたか、
レンズがピントを、
合わせてる方式には、
3方式程、有るみたいです。
それは、こっちに。
レンズを付けて、ピント合わせする時に、
レンズが、前後に動きますか?

書込番号:12611092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tfanさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/05 21:39(1年以上前)

nightbearさん
パンケーキの写真を見ると、周りにギザギザのダイアル?が付いているので、多分動くと思います。

書込番号:12611203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/05 21:48(1年以上前)

Tfanさん
ちょっとそれでは・・・ですが・・・
パンケーキには、口径さえ合えば付けれますよ。
しかし、重いレンズを、
前に付けてピント合わせすると
レンズの駆動系統に
負担が、くると思いますよ。

書込番号:12611254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/05 22:02(1年以上前)

Tfanさん
すいません。
専用て書いて有りましたね。
じゃー大丈夫でしょう。
専用じゃ無いやつは、
重くなるんでね。
ズームレンズのコンバージョンレンズは、
メーカーに問い合わせしてみては、
どうでしょうか?

書込番号:12611326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ソフトについて教えてください!

2011/02/04 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

既出でしたらすみません。

アートフィルターは、あとから純正のソフトで
適用できたりしないんですか?

カメラ内だけ?

書込番号:12605952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/04 20:56(1年以上前)

付属のOLYMPUS Viewer 2でRAW現像時に適用可能です。E-PL1に搭載されているアートフィルターのみという制限はあります。(ドラマチックトーンなどは不可)

書込番号:12605993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2011/02/04 22:17(1年以上前)

早々のレス有難うございました。

やはりそうでしたか。。
カメラを売っているのか、レタッチソフトを売ってんだか。。。
とてもいいエフェクトだけに残念です。。

書込番号:12606426

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/05 10:00(1年以上前)

E-PL1の付属はibだったはずですよ。Viewer 2はダウンロードしてくる必要性はあります(無償ですが)。

http://support.olympus-imaging.com/ov2download/index/?Lang=JPN

ここからダウンロードしてください。

書込番号:12608103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/05 10:22(1年以上前)

Kazuki__Sさん
ホントですね・・E-5で付いてきたので、てっきり付いて来る物と思ってました。
page-chanさん申し訳ありません。

書込番号:12608186

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2011/02/05 10:31(1年以上前)

お二方とも有難うございます。
それにしてもアートフィルターをカメラの機種依存にさせるとは…

今5d2のサブとしてミラーレスを検討していますがNexと迷っています。
Penのカメラの作りはとても気に入ってます。
Pl2は高い、価格がこなれたpl1は液晶が絶望的、といって
EVF2を付けたら高くなってしまう。

そんなこんなで若干軟派なnexに心が揺れているのです。

書込番号:12608225

ナイスクチコミ!0


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/06 00:02(1年以上前)

解決済みなのですが、ちょっとだけ気になったもので。

>カメラを売っているのか、レタッチソフトを売ってんだか。。。
>とてもいいエフェクトだけに残念です。。
>
カメラを売ってますよ。
だから
>それにしてもアートフィルターをカメラの機種依存にさせるとは…
>
となる訳です。

OLYMPUS Viewer 2は無償ですから、どんな機種、どんなデータにも対応させるのであれば、
有償とするのが当然の成り行きでしょう。

page-chanさんが、そう理解されたのであれば、老婆心ごめんなさい<m(__)m>

それにしても「ib」は使えない・・・ブツブツ・・・

書込番号:12612090

ナイスクチコミ!1


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2011/02/06 07:26(1年以上前)

XP14K4さん、こんにちは。

なるほど…
でもオリンパスは光学機器メーカーですからハードで勝負してほしいです。
PL2で撮影したRAW画像に対して、純正ソフトでドラマチックトーンのフィルターをかけられるのなら
PL1のRAW画像も難なくできるはず。
ワザワザ制限をして、新しい機種を買わせようとしているように思えてならないのです。


書込番号:12612970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング