オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2011/01/15 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

こんにちは。
先日、PL-1を購入したばかりのファンです。
試し撮りして、いざPCに接続してデータを取り込もうとしたら、カメラ側のUSBコネクターが合いません。
といいますのも、これまでCANONとRICOのコンデジを数年間使ってきて、どちらもUSBケーブルのコネクタが同一だったので、「規格もの」だと思い込んでいました(MacのUSBにケーブルを挿しっぱなしにして、2台のコンデジで共用してました)。
ところが、PL-1側のUSB差し込み口は、CANONとRICOとは違うものであることを、購入して初めて知りました。
カメラをPCに接続するたびにケーブルを交換しても良いのですが、いっそのことカードリーダーをPCに接続して、SDカードを抜き差しするという方法も考えられます。
異なるメーカーのデジカメを活用されている諸先輩の皆様方は、PCへの写真データ取り込みはどのようにされているのでしょうか?
参考までにお聞かせ戴けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:12510875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/15 10:15(1年以上前)

カードリーダーつかってます。  (・◇・)ゞ

書込番号:12510886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 10:18(1年以上前)

しがないサラリーマンさん、こんにちは

我が家のMacの後ろには4ポートのUSBハブが接続してあり、それにキャノン用、オリンパス用の接続ケーブルを常時接続しています。カードリーダーも一応は持っていますが、どうも接点に傷がついたり、誇りが付いたりするような気がして(心配しすぎ?)いつもケーブル接続で使っています。

書込番号:12510900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/15 10:26(1年以上前)

写真の取り込みはカードリーダを使っています。
添付のUSBケーブルは カメラ、レンズのVER−UPで使うので無くさないように気をつけて下さい。

書込番号:12510930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/01/15 10:44(1年以上前)

私もカードリーダーかPC内蔵のメディアスロットです。
カメラに付属のケーブルやソフトのCDは封も切っていません。

書込番号:12511010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/01/15 10:52(1年以上前)

カードリーダ経由です。
USBコネクタ着脱回数寿命規格は多く(長く)はありませんのでご注意。

書込番号:12511042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/15 10:53(1年以上前)

私もカードリーダー派です
マルチタイプのカードリーダー1個あれば、自分の持っているカメラ以外でも簡単に画像取り込みができますし、画像取り込み時に電池の残量を気にする必要がないのでとっても良いです

今度はSDXCのカードが出たりとカードも新しい規格のものがでますので、カードリーダーも定期的(数年に1度)に買い換える必要はありますが

書込番号:12511044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/15 11:39(1年以上前)

古いデジカメだとボディからの直接転送はとてものんびりしたもので、
現在はカードリーダー使用です。

カードリーダーも多種多様な製品が存在しますが、数百円程度の安価な
製品は避けておいた方が良いかも知れません。

先日、使用数回で故障しました^^;

書込番号:12511260

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 12:04(1年以上前)

僕もカードリーダーかPC内蔵のメディアスロットですね。

書込番号:12511368

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/01/16 04:31(1年以上前)

みなさん、カードリーダー派が多いみたいですね♪

 かく言う自分も、マルチカード対応のカードリーダーを使ってます、

スマートメディア時代は、アダプターカードを介してPCスロットに挿入するタイプを使ってましたが
今は USBジャックに差し込むタイプです、 付属のコードは使ったことないですね、
                              

書込番号:12515836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/16 12:01(1年以上前)

しがないサラリーマンさん
カメラとパソコンをつなぐ場合はデータ転送中にカメラのバッテリーが切れる心配があるので、私はカードリーダーを使っています。
複合機のプリンタについているカードリーダをそのまま利用しています。
どうせプリントすると思えば、カードリーダーを買わなくて済むので一石二鳥ですね。

書込番号:12517000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/17 12:44(1年以上前)

皆さん、とても参考になるご意見ありがとうございました。
拙宅のiMacにも、裏面にUSBコネクターが複数ありますし、キーボードにもUSBコネクターはあります。
CANON用、Olympus用と複数のケーブルをつなぎっぱなしにしておくのも便利は便利ですね。
カメラ本体とのケーブル抜き差しの耐久性と、カードリーダーへのSDカード抜き差しの耐久性でどちらを採るか、といったところでしょうか。
Mac周辺がスッキリなのは、カードリーダーですね。それに電源の心配もいりませんし。。。
大量の写真データを一気にPCに取り込むには、カードリーダーの方が(なんとなくですが)安心感があるかもしれません。

とても参考になりました。改めまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:12522113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの持ち運び、カメラバッグについて

2011/01/14 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

本格的に写真を始めようとおもい、先日 念願だった
OLYMPUS PEN epl-1を購入した者です。

これから、色々な場所に持ち歩いて、たくさんの写真を撮って勉強したいのですが
皆さん持ち運ぶ際にカメラはどうしていますか?


こんな高価なカメラを買ったのは初めてなので(以前はコンデジでした)大切に使っていきたいのですが
今のところカメラケース(バッグにもできる)を購入し、バッグインバッグという形で持ち歩こうと思うのですが どうでしょうか?

また、そのままバッグにいれてストラップから肩にかけるというのは危険でしょうか?


過去ログから、何件か拝見しましたが、もう少し詳しいお声がききたいです。

ご意見、お願いいたします。




書込番号:12507961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/14 18:20(1年以上前)

それで充分だと思います。

神経質で傷を付けたくない性格なのか、また落下や激突させやすいドジっ子特性があるのか、それは各自の問題ですよね。

私は無造作にバックに放り込み、傷を機にしないタイプですが、撮影時のミスは少なく機械の操作は細かいと思います。
E-PL1やE-P1で気になるのは、色がもし白であれば塗装が弱いので、すぐに剥げてしまう点ですね...
あまり傷を気にしない私ですら、これ悲惨だなあと思うくらいです。

書込番号:12507992

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/14 18:46(1年以上前)

持ち運びの際にはケースが有った方が安心ですが、撮る時って邪魔になる事が多く、悩みどころですね。

今月末にこのような商品が出るようなんで、出た後に見られてはいかがでしょうか?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs14sf/index.html

書込番号:12508083

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/14 19:24(1年以上前)

>色がもし白であれば塗装が弱いので、すぐに剥げてしまう点ですね...
あまり傷を気にしない私ですら、これ悲惨だなあと思うくらいです。

気にする以前に持っていないでしょ?そういうことは実際に使った上で書かないと。


わたしは鞄に入れるときはハクバのピクスギアを使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMjAzMDAv

書込番号:12508214

ナイスクチコミ!10


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/14 19:45(1年以上前)

本格的?に写真を撮るんだぞとまわりを驚かせたければ、これなんかいかがでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420424.html

書込番号:12508296

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/14 19:45(1年以上前)

こんばんは。day_dreamerさん

普通のバッグにカメラ用中仕切りだけ購入して
カメラバッグとして使うのもアリだと思いますよ。

僕は猫さんを撮影に出かける時はハイキングザックに
カメラ用中仕切りを入れてカメラザックとして使って
いますよ。

カメラボディはカメラポーチに入れてますけどね。

書込番号:12508297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 19:50(1年以上前)

day_dreamerさん、

ササッと写すためには、バッグにしまい込まないのが一番です。
裸で持ち歩くのが心配ならとすれば、カメラケースの利用ですね。
OLYMPUSからも出ていますが、Aki-Asahiの製品がお洒落ですね。

http://aki-asahi.com/store/html/E-PL1/case/E-PL1_case.htm

バッグなら、いかにもカメラマンでございという大げさな感じがしないもの。
女性ならAcruのリネンロールカメラケースまやLoweproのテラクライム50などは
いかがでしょうか?

http://acru-shop.net/?pid=23775395
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080019/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvY2EvMTIwMTAwL2JyLzIxL3QvY2F0ZWdvcnkv

ハクバのインナーソフトボックス MICRO-Aを使えば
今お使いのカバンが利用できますよ。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090041/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTkxMDAv

書込番号:12508310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/01/14 20:27(1年以上前)

迅速かつ丁寧なご回答、ありがとうございます。
この掲示板を利用するのは初めてなのですが、こんなに回答をいただくとは・・・
感激しております。


>Depeche詩織さん
白がとても気に入っていて、購入したのですが、塗装が剥げやすいのですね・・・
ショックです。少し神経質な方なので、気をつけたいと思います。


>Kazuki__S
シンプルなフォルムで、よいケースですね。私が今、検討しているのも
ケースにもなり、バッグにもなる。というものなので、こちらも検討してみます。


>一体型さん
? 塗装が剥げるというのは、本当なのでしょうか・・・
他に、ホワイトを使っていらっしゃる方のお声を聞きたいです。

OLYMPUS PENシリーズに合わせて作られているのですね。使いやすそうです。


>weirdoさん
このバッグ、実はとても迷っていたものです。アンティーク調のものが好きなのですが
色味と、側面に付けられるカバーがすてきで。耐久性に関してはどうなのでしょう?
今のところ、第一候補です。


>万雄さん
そうですね。それだと、気分しだいで普段使いの鞄にも入れられますし。
価格も安いので、魅力的ですね。


>ごろなごさん
以前、ここで速写カメラケースのまま、鞄に入れて持ち運んでいる
という書き込みもみたことがあります。すぐに撮影できる。というメリットも
捨てがたいですね。ただ、学生なので少しお値段が高いのがネックです。

その他も、気になっていたAcruさん、インナーソフトボックスと
色々な対策を考えてくださって、とてもありがたいです。


たくさんのご回答ありがとうございます。

書込番号:12508476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/14 20:38(1年以上前)

day_dreamerさん
ぶつけたりすると、
ちびまるこちゃん、状態になったりしますが、
バックに入れっぱなしにし過ぎると、
チャンス、逃しますよ。

書込番号:12508533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/14 20:51(1年以上前)

白は欠けるように塗装が落ちるので、ベルトのバックルやバッグの金属部分に強く当てると、ペンキがパリパリと剥がれるみたいに地肌が見えますよ。

ごろなごさんがおっしゃられている、ハクバのインナーかアクリュのロールがいいと思いますよ。
アクリューのロールは革のものと、リネンがありますが、革は厚手タイプと薄手タイプが選べたはずです。
両方共でE-PL1をいれた状態を見ていますが、耐久性等々を求められるのであれば、アクリュが良いですね!!

海外から来られた方も店舗に購入されにきているので。。

書込番号:12508603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/14 20:58(1年以上前)

>nightbearさん
確かに、どちらも一長一短ですね。
割と神経質な方で、傷や塗装の劣化が気になるのですが、シャッターチャンスを
逃すのも避けたい。となると、ごろなごさん推薦の速写カメラケースを使って
首からぶら下げる。というのが良いのかなあと思ったりします。

_________________________

今、検索してみて気になったHAKUBAの速写ケースなのですが、そのまま鞄に
入れてもよいものか気になります・・・気にしだすとキリがないのですが。

ケースなしで首からぶら下げたまま散歩される方はいらっしゃるのでしょうか?


http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%82%A2-%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-OLYMPUS-DBC-EPL1BR/dp/B003TV4HL0/ref=pd_sim_sbs_e_1

書込番号:12508640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/14 21:03(1年以上前)

>SPY SHOOTINGさん
なるほど。。やはり塗装は気をつけた方がよいのですね。
海外の方にも支持され、耐久性がよいということで、アクリュのロール、検討してみます。

書込番号:12508664

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/14 21:09(1年以上前)

私も探しています。
フニャフニャのインナーならエレコムとかサンワダイレクトの小さいものをバッグに
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/index.asp
と思いながらacruとかclay smithとかみてると
http://www.rakuten.co.jp/laughs/
やっぱり純正がいいかなと思ったりします。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51430691.html
http://kakaku.com/item/K0000089082/
オークションにでている3000円ぐらいの純正コピーみたいなケースってどうなんでしょう?


書込番号:12508688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/14 21:19(1年以上前)

day_dreamerさん
確かにそうですね、
レンズだけは、ぶつけんようにな。

書込番号:12508734

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/14 21:36(1年以上前)

機種不明

9-18

以前使ってた廉価一眼レフ向けケースで代用しています。
中はぶかぶかなのですが、その代り標準はもちろん、
望遠レンズでも入ってしまいます。

書込番号:12508812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/14 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

>一体型さん

これで満足?
E-P1の白をG2と35mmマクロで塗装の剥げ部分です。

書込番号:12508983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 23:29(1年以上前)

day_dreamerさん

外装のキズはカメラ歴の証、勲章だと思いましょう。
昔のカメラはブラックの塗装が剥げると鈍く光る金色の真鍮の地肌が…。
PENだとアルミの銀色が出てきますが、それほどみすぼらしい感じはしませんよ。
ストラップを通すリングからボディを保護してください。
なによりも液晶部分のガードを忘れずに。

Aki-Asahiのケースはオーダーメイドですからね。
ステッチがステキなのですが、ちょっと高め。

街角スナップなら、カメラは出したままがいいですよ。
レンズキャップも外したまま。保護のために小さなフードを。
ダストクリーナー装備ですが、それでもホコリは大敵。
野外でのレンズ交換は極力避けること。
私は一日中、原則として同じレンズで通します。
SDメモリカードは軽くて紛失しやすいので、これも途中交換は無し。
だから容量の大きいものをオススメします。
間違ってフタが開かないよう、ガムテープを貼っています。
プロも同じことをしています。

PENはキャンパスにも似合いますね。

書込番号:12509462

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/15 09:27(1年以上前)

一体型さん、撃沈!!(爆笑)

うちもそのままで持ち歩くか無造作に鞄に突っ込んでいます。
まぁ自分では余り使う事がないんですが、
5歳の子供がメインで使っています(当然、傷なんて気にしない)。

書込番号:12510722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 10:28(1年以上前)

>こんな高価なカメラを買ったのは初めてなので

高価は語弊があると思いますが、カメラケース(バッグにもできる)を購入し、バッグインバッグという形で持ち歩こうと思うのですが どうでしょうか?
で良いでしょうね。

書込番号:12510940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/15 11:58(1年以上前)

>pbi4さん
純正のケースは、安心できそうですね。だとすると、Kazuki__Sさんの挙げてくださった
ケースがいいのかなあ。と思います。


>nightbearさん
はい。レンズをぶつけないよう気をつけます。


>AXKAさん
今後レンズを買い足していくと、そのような余裕のあるバッグの方がいいですね。
参考にします。


>Depeche詩織さん
分かりやすい写真を添付してくださって、ありがとうございます。
アルミの部分が剥きだされる感じ、でしょうか。
ぶつけたり、落とさないよう気をつけます。


>ごろなごさん
確かに。そう言われると、なんだか傷ついてしまったカメラでも愛着が持てるような
気がしますね。「外装のキズはカメラ歴の証、勲章」とてもすてきなお言葉だと思います。

>なによりも液晶部分のガードを忘れずに。
となると、速写ケースだと、液晶部分がガードされませんね。。やはりバッグになった
ものの方がよいのでしょうか・・・

街角スナップ、散歩しながらの撮影が多くなるとおもうのですが、どうしようか迷います。
「保護のために小さなフード」というのは、レンズプロテクターとはまた別のものなの
でしょうか?

その他、ほこり対策や、SDカードまでたくさんの記述、とても参考になります。


>TOCHIKOさん
子供さんが使われているのですね。うらやましいです。感受性豊かな若いうちに
色々体験するのはよいことですね。ただ、わたしは少々神経質なところがあり
傷や衝撃が気になるのでやはりケースは欲しいかなあ、と思います。


>ピントがとってもシルビアです。さん
高価な、は語弊があったかもしれません・・・でも、高校生のわたしにとっては
わりと高価な買い物でした(バイト代やお年玉で貯めたお金をはたいて買ったので)

やはりバッグインバッグは、捨てがたいですね。

書込番号:12511347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/15 12:08(1年以上前)

day_dreamerさん

院生とのことですが、取材とかの研究調査用にお使いということでしょうか?
私のところでも、調査や聞き取りに行くときには必ずカメラとICレコーダーを、
場合によってはビデオを持参するよう指導しております。
カメラも、インタビューには相手の表情が硬くなりにくいホワイトが、
撮影がはばかられるシチュエーションではブラックが、それぞれ有効です。
用途をお書きくださったら、もう少し具体的なヒントを差し上げられると思います。

書込番号:12511386

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

必要なレンズは?

2011/01/10 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。E-PL1の購入を考えています。
初めてのデジイチなのですが、撮影対象は主に子供(3歳・1歳)です。
(たまに、料理や景色なども撮る予定です)
最初ダブルズームキットの購入を考えていましたが、ズームレンズは使うのか?と分らなくなってきました。

父に相談したところ、まずは標準のレンズだけで十分では?と。
例えば、幼稚園の発表会(かなり明るい室内です)などは、遠くからでも
ズーム無しで撮影し、プリントするときに自分の子供だけをトリミングすればいい、とのことです。
それが出来るように、すべて解像度が高い状態で保存しておく。
・・と言っている意味は理解できたのですが、
実際そういう使い方で、レンズは1本で事足りるのでしょうか?
ちなみにプリントはたいていキタムラで、L版以上にする事は滅多にありません。

父は、20年以上前にアナログの一眼レフを使っててレンズもいくつも持っていましたが、今はコンデジを使っています。


子供が小さいため、今までのコンデジでも、左手で子供を抱っこしたまま
片手でシャッターを切るなんて事もよく有りました。
そんな撮影の仕方ではデジイチ自体合っていないのかもしれませんが、
子供が少しずつ成長する間に、撮影もゆっくりじっくり上達したいなと思っています。

レンズは買い足す事も出来るかとおもいますが、
安くなっているいま、ズームキットを購入しておくか、
使用目的に合っていなければ、そもそも必要ないのか、
アドバイス頂ければ大変嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12489700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 18:06(1年以上前)

こんばんは。

>例えば、幼稚園の発表会(かなり明るい室内です)などは、遠くからでも
>ズーム無しで撮影し、プリントするときに自分の子供だけをトリミングすればいい、とのことです

この使い方ですと、標準ズームでもダブルズームでもちょっと無理だと思いますよ。
人の目にはかなり明るく見えても、カメラにとってはかなり暗いのです。

標準ズームでもさほど明るくないですし、トリミングで対応しようとしたら最前列あたりに陣取りでもしないとちょっと無理っぽいです。
ところが、最前列だと一般的に見上げるような撮影ポジションになってしまうので綺麗な写真にはなりにくいです。

望遠側のズームだとかなり暗くなるので、ノイズがそうとう出ると思います。

書込番号:12489761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 18:18(1年以上前)

この場合の標準レンズとは E-PL1 レンズキットの14-42mmのこと
でよろしいでしょうか?

14-42のことなら、これもズームレンズではあります(標準ズームで
すね)。

お気になさっているのはWズームキットの40-150mmのことですかね?
(所謂、望遠ズームレンズということですね)

お子さんが遊んでいる時に少し離れた場所から、ご自分の影を落
とさないように撮ったり、幼稚園のお遊戯会や運動会の時はトリミ
ングより、やはり望遠が合った方が断然良いですよ。

それに小さく撮った物を切り出して無理やり引き伸ばすより、大きく
撮った物をより大きく切り出す方が楽しめると思いますしね。
あとから、買い足すよりはキットで買った方が断然安上がりですし。
(まあ、パナの14-140とかなら1本で広角から望遠までこなせて写り
も評判が良いのですが……高いんですよね。まあ、とりあえず標準
キットズームだけ買って、あとから買い足すならパナの45-200mmの
方が良さそうではありますが)

書込番号:12489835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 18:32(1年以上前)

標準ズームで撮影しトリミングされても多分顔がきれいに解像しないと思います
もし、それが可能ならわざわざ高い望遠を買う必用もないですし

昨年、幼稚園の発表会を70-200mmF2.8で撮ってきました
照明がかなり明るかったので楽に撮れましたが、F値は大きいレンズでも大丈夫そうな気がして撮影中にシグマ50-500mm持ってきたら良かったかななんて思いました(笑)

書込番号:12489912

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 18:34(1年以上前)

F2→10Dさま
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、発表会などでは、どちらのレンズもちょと難しいのですね。
参考なりました。

発表会は年に1〜2回のことなので、業者さんが撮影した写真を後から買う事も考えて・・まずは普段の家や公園での様子をうまく撮影でるよう頑張ってみます!



書込番号:12489926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 18:35(1年以上前)


すみません、書き忘れましたが
私の使ったのはE-PL1ではなく一眼レフです

書込番号:12489928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 18:45(1年以上前)

yunaママさん は写真を撮ること(カメラの所有ではなく)を趣味にするとか、
良い写真を撮るために腕を磨きたいと考えておりますか? もしそうであるなら、はじめは1本のレンズを徹底的に使いこなすことです。ズームでなく単焦点のレンズです。

お父様の写真歴はダテでないようですね。さすが!

写真はフットワークです。対象に思い切って接近する、時には後ろにさがる。自分が動くことをせずにレンズ交換をしたり、液晶の画像を見ながら(昔はファインダーを覗きながら)焦点距離をズーミングしていると、何を撮りたいのかサッパリわからない作者不在のつまらない写真ばかりができあがります。レンズを何本も持ち歩く、あるいはズームに頼っている人の写真はすぐにわかるものです。

記者だった父は35mmレンズ1本で全てを撮っていました。それを知っていたので、私も中学時代から35mmオンリーで10年近く。その後、28mm1本やりの時代、一定期間を50mmだけで過ごすという使い方をしました。

今でも、よほど外せない撮影要求でもないかぎり、写すことになるであろう風景や人物像、スナップを事前に予想し、「今回は○○mmだけで行くぞ」と決めます。この想像している時間がまた楽しいし、予想通りだったらニヤリとなり、外れたら「チクショウ、次は見ていろ」となるのが思い出ですね。撮影本番は、その焦点距離を最大限生かすために動き回る。ポジションどりすることで頭を使い、その経験が技術を向上させるのです。

PENの17mmパンケーキは34mm相当ですからスナップ用に最適ですよ。

もっとも、単に子どもが写っていれば良いという程度なら、あれこれ悩む必要はないのではないかな。写りの悪いカメラなど今どき無いのですから、何でも良いのです。2万円以下のコンパクトデジカメで充分。そのうち携帯カメラの性能が上がって、専用のカメラなど不要になるかも…。

書込番号:12489986

ナイスクチコミ!3


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 18:46(1年以上前)

すみっこネコさま
>この場合の標準レンズとは E-PL1 レンズキットの14-42mmのこと
>でよろしいでしょうか?

>14-42のことなら、これもズームレンズではあります(標準ズームで
>すね)。

>お気になさっているのはWズームキットの40-150mmのことですかね?
>(所謂、望遠ズームレンズということですね)

その通りです、言葉が不足していてすみません。

なるほど、やはりダブルズームキットの望遠レンズも
あれば使えるということですね!
初心者な事と予算があまりないので、レンズを無駄にしないか考えてしまっていたので、参考になりました。
キットで買えば安い、というのが一番迷っていたポインでしたので、
ダブルズームキットを買う方向で考えてみます(^^

書込番号:12489998

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 18:55(1年以上前)

Frank.Flanker さま
まだまだ勉強不足で、レンズの事が詳しく分かりませんが、
色々あるのですね!
勉強してまた読ませて頂きますね。ありがとうございます。

書込番号:12490057

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/10 19:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1 MZD14-42

E-PL1 MZD14-42

E-PL1 MZD14-42

>業者さんが撮影した写真を後から買う事も考えて

自分はそれでいいと思う。なんたってプロだし、機材をそろえるには
あまりに金がかかり過ぎる。

E-PL1についてですが、五万するパンケーキが本体込み3.8万円なので
まずそれからがいいと思います。

標準ズームはII型が出てるので、I型を買うメリットが少ないかも。
(けっこういいレンズですよ。)

書込番号:12490097

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 19:16(1年以上前)

ごろなごさま
父を褒めて頂き、ありがとうございます。
単焦点レンズ!確かに、本当はこのレンズがいいんだけど・・と言っていました。
(高くて、ひとまず候補から外してしまいました・・)

父は常に動いてポジション取りをしていましたが、
今すごく納得しました。

子供は得に動き回るので、望遠レンズをつけてて、
こちらに走ってきた時などは近距離じゃ撮れないよ、とも言われて
ズームキットは必要ないのかな?と迷っていました。

いい写真が残せればいい、というのが一番の目的です。
その場の臨場感というか、雰囲気がコンデジよりも格段に残せそうと思い、
デジタル一眼を考えましたが、
カメラに興味がなかった夫を説得して、予算的に折り合いが付いたのが
この機種でした。
レンズは・・・もう少し、悩んでみますね。
ありがとうございます!

書込番号:12490204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2011/01/10 19:30(1年以上前)

レンズキットにするかダブルズームキットにするかということですが、ケースバイケースです。

まず、今後、動くものに強い一眼レフのダブルズームキットを買う予定があるか?
買う予定がある場合は、望遠レンズによる動体撮影は一眼レフにお任せしてEPL1レンズキットで十分です。
一眼レフを買う予定がない場合は、多少奮発してEPL1sダブルズームキットがいいです。望遠レンズがマイクロフォーサーズ専用でオートフォーカスも早くなり工夫次第でなんとか子供の動きなら追随できるかと思います。(ただし、屋内の動きには厳しい。)
標準ズームの方も、オートフォーカスが0.2秒ほど早くなり、体感ではシャッター押すと同時な感じです。EPL1の望遠レンズの方は、フォーサーズ用なので、オートフォーカスのタイムラグは1秒以上かかりかなり遅いです。

私も一眼レフのD5000ダブルズームキットと一眼のEPL1レンズキットを用途、場所で使い分けてます。

予算的に厳しい場合はお父さんに言えば、出してくれると思いますよ。

書込番号:12490272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/10 19:34(1年以上前)

>ズーム無しで撮影し、プリントするときに自分の子供だけをトリミング・・・

これは「レンジキットではなく、パンケーキキットがいいよ」という意味ではないのでしょうか?
「かなり明るい室内」と言っても、デジカメにとっては暗いかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111851.K0000168915.K0000168918

書込番号:12490296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 19:35(1年以上前)

私は、撮影対象が子供の時も孫のときも、共にズームレンズを頼りにしていました。
撮影場所(条件)は、プロカメラマンとは異なって、自由に動き回ることは不可能なことが多いのです。
 ダブルズームレンズのキットを買われたらいかがでしょうか。望遠ズームレンズも直ぐに欲しくなると思います。

書込番号:12490298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/10 20:11(1年以上前)

yunaママさん 
標準ズームかダブルズームかという質問ですが、
明確に望遠が必要なシチュエーションがありますから、私はダブルズームキットをオススメします。

ちょっと難しい話になりますが、標準ズームをトリミングするとのことで、
L判に必要な画素を300万画素と考えますと、E-PL1が1200万画素ですから1/4の画素数です。
焦点距離は35mm換算で4倍になりますので、標準ズームをトリミングして168mm相当の望遠というところでしょうか。
ちょっと168mm相当では、長さが足りないかもしれませんね。

望遠ズームを後から買い足すことを考えるなら、ダブルズームキットを買っておいた方が良いと思います。
後から買い足すにはちょっと高いですから。
ただ、ダブルズームを買うのでしたら、E-PL1sの方をオススメしたいですね。E-PL1とE-PL1sは望遠ズームの種類が違いますので。

発表会は明るい室内とのことですが、セットの望遠ズームは室内の明るさ程度では、ちょっと厳しいかもしれません。
しかし、標準ズームで誤魔化すより、ダメ元で望遠レンズで挑戦した方が良い結果が残せると思います。

>子供は得に動き回るので、望遠レンズをつけてて、
>こちらに走ってきた時などは近距離じゃ撮れないよ、とも言われて
>ズームキットは必要ないのかな?と迷っていました。
これはその通りですが、普段は望遠ズームは使わないですよ。
望遠ズームを使うのは、望遠で撮りたいときだけで良いはずですから、利用シーンは限られますので。
そのときに寄ってこられたら、それはもう仕方ないと諦めた方が良いと思います。
諦めたくなければ、標準から望遠まで、レンズ一本で何でも撮れる11倍率ズームというものもありますので紹介します。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」というヤツです。5万円代後半です。ちょっと重くて大きいですけどね。
予算オーバーは確実ですが、子供を連れてレンズ交換も大変なのでE-PL1パンケーキキットとこのレンズを買うのが案外良いかも。

長々と書きましたが予算に応じて最適なものを選んでくださいませ。

書込番号:12490477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 23:14(1年以上前)

yunaママさん、どうやら貴女のお父様と同じ意見みたいですね。

良い写真を撮りたいとのこと。“良い写真”が何を意味するかは人それぞれですが、、ズームレンズを使って「広い範囲を撮ろうか」「望遠で引きつけようか」とグズグズするより、フレーミングとシャッターチャンスだけ決めて「えいやっ」という方が印象に残るものになると思います。

ちょっと高め設定ですが、私としては17mmパンケーキをオススメしたいですね。私も、このカメラで撮る写真のほとんどがこのレンズです。たまに長い焦点距離のレンズを使いますが、それは近寄れない、しかし資料として撮らなければならない被写体があるから。こうした撮影自体は決して楽しいものではありません。その点、17mmは人との距離がちょうど良い。街角スナップにもピッタリということで、気に入っているというわけ。

不思議ですよね。私のカメラはこの焦点距離から始まり、ン十年たって同じところに戻ってきたわけです。

書込番号:12491642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 02:04(1年以上前)

どうせ買うならE-PL1sのダブルズームキットが良いと思いますがね。。。
値段に折り合いがつかないのであれば仕方ありませんが。
しかしそろそろE-PL2が発売になるのでE-PL1sも値崩れするかもしれませんよ?
そう言った意味でも暫く待ってみるのも良いでしょう。

書込番号:12492339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 02:34(1年以上前)

別機種

片手でシャッターを切るなんて事もよく有りました
    ↑
これに関してだけですが、初心者の戯れ言ですぅ。
手持ちのコンデジ、ネオ一眼。デジ一眼のなかで、この機種が一番持ちやすいです。
自分の手 男ではとても小さいほうなのですが。

ここ十年保育園〜小学校へ

三歳七歳十一歳です、保育園もあと四年かよいます。 年五回は必ず

運動会・発表会・夕涼み会・祖父母参観日・参観日・お誕生会(月ごと)

運動会・発表会・クラス発表会・祖父母参観日・クラス体験学習会(校外)・クラス行事(年二回)

行きますとビデオの三脚がずら〜りと並んでいます、カメラもって右左前後に走るのとても大変です。

御祝儀要員(準来賓)なので勝手にさせていただいてますが、結構大変です・・・ながーぃ独り言

書込番号:12492405

ナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 12:15(1年以上前)

yunaママさん

片手で撮影をするということであれば、小さく、軽いことが先ず条件ですね。
そうなると、OLYMPUSのE-PL1かE-PL1s、間もなく出るE-PL2がいいです。
出来ればより新しい方をおすすめします。

PanasonicならGF1かGF2ですが、カメラ側に手振れ補正がついていないので、
手振れ補正のないレンズを使い、片手で撮影するとかなり手振れすると思います。

手を伸ばして、自分と抱いている子供を一緒に撮影するようであれば、
28mmレンズ(35mm換算)がないと厳しいです。
あと、家の中や夜などは明るいレンズが欲しいです。

なので、14-42mm ll(35mm換算で28mm〜84mm)とPanasonicの20mmF1.7(35mm換算で40mm)があれば、とりあえず大丈夫だと思います。

運動会や望遠レンズはお子さんが大きくなったら、何年か経っているのでその時考えればいいと思います。
HD動画を中心にするのであれば、Panasonicの方が大分良いです。

参考
 E-PL1ズームレンズキットのレンズは古い型なので、AFが遅いし、音が煩いです。
 E-PL1sとE-PL2のキットのレンズは新型で静音、AFが多少早いです。
 E-PL1とE-PL1sは背面液晶が小さく明るいところではほとんど見えない。
 E-PL2は液晶が大きく精細なので、見やすいと思います(発売前なのでどの程度かは判りません)。

 ただ、言うほどの違いはないので、安価な方でも良いと思います。

書込番号:12493287

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/11 19:28(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます!
まとめての返信になり申し訳ありません。

頂いたご意見を何度も読み返しました。
こちらの機種で、レンズキットか、ダブルズームキットかで迷っていたのですが、
候補にパンケーキキットが加わった事。
(始め、カタログと睨めっこしている段階では、単焦点レンズは別売りで買うモノと勘違いしていました)

予算的に、4万円前後しか出せない為
何かを諦めなくてはいけないなら、何を大事にしたいかを考えたところ・・
望遠ズーム(ダブルズームキットとして購入する事)は無くてもいいかな?
と思えてきました。
子供と出かける時にいつも望遠ズームを持ち歩く、という事はないでしょうし、
行事などでも、小さい子供を見ながらレンズをちょこちょこ替えるタイミングがあるのか・・と。
自分が一眼を使うイメージとしては、子供とのお散歩などで
割と近距離から子供の自然な姿を写したい、というのが一番かなと思ったからです。
(ちなみに動画を撮る予定はほとんどありません)
何か行事等で離れた場所から撮る場合は、割り切ってコンデジを使ったり、
前述した業者販売の写真を買ってもいいかな、と思います。


そんな使い方をイメージして、
まずは、E-PL1パンケーキキットにしようかと、夫と話しています。
機種は、やはり予算の面と、持ち運びを考えPENがいいと思っています。
今まで使用していたデジカメが壊れてしまったので、
新機種が出てから価格が落ちるのをゆっくり待つ・・が難しく、
なるべく早めに購入したいなと思っています。

まだ標準ズームのレンズキットとも少し迷っていますが、
プリント時に多少トリミングすればOKなのかな?と。
(基本は、自分が動いて子供達を追うつもりですが。考えが甘いかな・・?)
明るく撮れて、レンズ自体に価値あるとオススメ頂いたパンケーキに、気持ちが固まってきています。

まずは一眼に慣れて、いずれ余裕が出来たら
自分にとって必要なレンズを買い足そうかと思います。

アドバイスを下さったみなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:12494675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/12 14:29(1年以上前)

yunaママさん、わが家ももう1台買うことになりそうです。
今あるのはE-P1(シルバー)ですが、記者をしているカミさんが持ち出す
ことが多くなったので、安くなったE-P1L(ホワイト)を買い足そうと…。 

ホワイトにする理由は、ポートレートや取材などで比較的近距離から人物を
撮るさい、白いカメラボディは被写体である人間に不必要な緊張感を与えず
リラックスした表情を得られるからです。
反対にブラックボディだと「撮られている」という意識で、相手がコチコチに
なりやすいのです。
これは私の経験だけでなく、多くのプロが指摘していますね。
ただ、一昔前はブラックしかなかった。ホワイトなんて、あり得なかった。
カラーバリエーションは、プラスチックス時代のメリットの一つです。
で、E-P1Lをカミさんの取材用にしようと。

ストロボも、フィルム時代とは格段の感度(ISO1600とか3200)があれば、
まず使うことはありません。
ストロボの人口光を正面からあてると、妙に平板な写真ができあがります。
高感度設定+明るいレンズ(があれば)で一段上級の作品に仕上がるはず。
ストロボを使うとしたら、逆光下で顔がつぶれてしまうのを防ぐ、
いわゆる日中シンクロに限定するべきでしょう。
こんなときのために、オマケ程度でもストロボがあるE-P1Lは良いかも…。

書込番号:12498223

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PL2を待つかどうか

2011/01/08 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 4ocさん
クチコミ投稿数:2件

PENシリーズの購入を検討しています。

そこで質問なのですが、
近々発売される予定のPL2を待ってそちらを買うか
価格の下がるPL1(PL1s)を買って浮いた予算をアクセサリに回すか
どちらが良いでしょうか?

現在、コンデジユーザーで一眼は持っていません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12479350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/08 18:38(1年以上前)

>どちらが良いでしょうか?

何か欲しいアクセサリーでもあるんでしょうか?
お好みの方で宜しいかと。

書込番号:12479769

ナイスクチコミ!1


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/08 19:14(1年以上前)

4ocさん、はじめまして

待てるのであれば、待った方が良いでしょう。

PL1(s)とPL2の違いは、大方判明していますが、
背面液晶のドット数が違うと、どれ位見え方が変るか?等は、実際に見てみないと
実感できないと思いますから、PL2の発売を待って
実物を見て、或いは、評判を聞いてみてから考えても、良いと思います。

PL2は、遅くとも今月中には、国内でも正式発表になると思われます。
PL2が発売になっても、PL1sの値段が上がる事は無いでしょうから、
金額面の検討も、その時点で良いと思います。

書込番号:12479905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/08 19:30(1年以上前)

4oc様、こんばんわ。

私、年末にE-PL1パンケーキキットを、妻用に購入しました。
価格コムの表示価格で「ほぼレンズ代だけで購入出来てしまう・・・」と思ったので(笑)。

4ocさんが購入を待てるのでしたら、
E-PL2が発売されてから実機を触ってみて・・・、
どちらにするか考えてみても良さそうに思います。

E-PL2の実機を確認してから・・・「E-PL1(s)で良いなぁ」と納得して買った方が、
後悔せずに済みそうだと思います。

また、私はE-PL1のパンケーキキットなので、詳しい事は分かりませんが、
E-PL1→E-PL1sの違いには、レンズキットの同梱レンズにも違いがある様ですから、
その辺りも良く確認された方が良いと思います。

最近、ヤフオクでもE-PL1sレンズキット(ダブルレンズキット)の・・・
レンズを抜いたボディのみが、新品で数多く出品されてますので、
それなりにレンズは良くなっている様ですし・・・。

書込番号:12479963

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/08 19:51(1年以上前)

少し性能アップしているようですがそのかわり40g重くなっています。

液晶のドット数は増えているけど、表示タイムラグは今のところ不明。
ちなみにわたしが持っているコンデジ(Powershot s90)の液晶はドット数はE-PL1の2倍だけど、表示タイムラグ3~4倍とめちゃくちゃ大きく、実際に使ってみるとタイムラグ数分の1のE-PL1の荒い液晶の方がはるかに使いやすかったりします。
46万画素程度ではどちらにしろ1.000万画素機のピントの山なんてわからないですしね。
46万画素でないと撮れない写真というのはほとんどないだろうけど、動きものを撮る時は表示タイムラグの違いはものすごく大きいです。
なので、本当によくなっているかはでてみないとわかりません。

E-PL1sのレンズキットは軽く、AFが早いのが特徴。
E-PL1のレンズキットは未使用時は新レンズよりコンパクトでマクロもすこし新レンズより強いのが特徴です。

書込番号:12480045

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/08 20:23(1年以上前)

できれば、AFが速くなった(レンズの)と言われているE-PL1Sがいいと思います。
(値段にもよりますが)

書込番号:12480184

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/08 20:45(1年以上前)

E-PL1〜2の良さは、9-18・14-150でシステム完結することにあると見ています。
それを構築する予定があるなら、パンケーキセットで行くのも手です。

しかし、新標準レンズは魚眼コンバータ・マクロコンバータが用意されるので
1sもしくは2待ちで行くという考え方もあります。

E-5で絶賛された「ドラマチックトーン」は2から搭載されています。

書込番号:12480288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/08 21:24(1年以上前)

私なら、いま写したいもの、これから写そうというものがあり、
現行機種でそれが可能なら、それを買います。カメラは写すための道具だと思うからです。
そうではなく、とりあえず買おうという程度のことなら、待っても良いでしょう。
写すことより所有することが優先する場合も同じです。

たいていの場合、新機種は改良されていたり新機能が追加されるもの。
待てば待つほど高機能・高性能かつ低価格なので、おトクなのは確か。
だとすれば、PL2よりも、その後に出るであろうPL3を待つことをオススメします。
日進月歩の機能や性能にこだわるのなら、たとえPL2を買っても、PL3が出たら後悔するでしょうから。
もっとも、PL4やPL5に進化する可能性があるので、いつまでたっても買えないことになりますが…。

書込番号:12480476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/08 21:38(1年以上前)

こんばんは。
EPL2の発表を見て決めてもいいですがオリンパス新機種機は高値安定の傾向があるので値ごろ感が出るまで半年以上かかるでしょう。
センサーは同じということなので、EPL1sと比べそんなに大きく変わらないと思いますが、アートフィルターの「ドラマチックトーン」に魅力を感じるならEPL2もありかもしれません。

レンズキットなら安くなったEPL1の選択もありですが、ダブルズームキットなら望遠レンズがマイクロフォーサーズ専用となったEPL1Sが断然いいです。
オートフォーカス圧倒的に早いし、C−AF(動体追随モード)もききます。
また、アダプターを装着する必要もありません。

書込番号:12480561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/09 00:35(1年以上前)

4ocさん
公式発表されていないので、正確な値段はまだわかりませんが、
発表を待って値段を見てE-PL2を買う予算があるようでしたら、E-PL2の評価を見定めて、E-PL1sと比べた方が良いと思います。
とにかく安くというのでしたら、E-PL1レンズキットです。
こちらは在庫も少なくなってきているようですから、動向に注意して狙ってください。

その質問内容では、4ocさんにアクセサリが必要かどうかわかりませんね。
コンデジ代わりだとすると(コンデジにもいろいろありますが普通の3倍ズーム機だとすると)、
最低限、必要な枚数を撮影できるSDHCカードがあれば良いと思います。不安ならバッテリーの予備くらいですかね。
レンズキットを買ってみて、もっとこう撮りたいと言う具体的なイメージがあって、
それが手持ちの機材で実現できないとわかったときに検討されたら良いと思いますよ。
初めから、こういう被写体をこう撮りたいと言うものが分かっていたら、アドバイスできるかもしれませんが。

書込番号:12481492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/09 05:01(1年以上前)

4ocさん
待てるんやったら、待ってみて
実機を触ってみてから
決めたらええんとちゃうかな。

書込番号:12482059

ナイスクチコミ!2


スレ主 4ocさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/10 09:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

急ぎでは無いので、
PL2の発売を待って比較してから購入検討しようと思います。

書込番号:12487567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 01:46(1年以上前)

待っている間にE-PL1sの在庫が無くなるとも思えないしね…。
この短期間で販売ならPL1sとPL2は併売?と思われるので。

書込番号:12492291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/13 17:27(1年以上前)

E-PL2は上位機種なのでE-PL1sの値下がりはなさそうですよ。

書込番号:12503393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

どのキットにするか迷っています

2011/01/06 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

一眼レフカメラを初めて購入しようと思っています。
お散歩カメラにしたいので、小さくて持ち運びしやすい物で
PENシリーズに目をつけたのですが、ダブルズームキットやレンズキット
パンケーキキットなどが有り、どれにすれば良いか迷っています。

撮りたい物としては、カフェや家での料理撮影、室内での雑貨撮影
屋外での桜や紅葉などの景色を撮りたいなと考えています。
子供やペットは撮る予定なしです。

カメラ雑誌などを見てると、
室内の写真にはパンケーキレンズが良いのかなと思うのですが、
景色となると、ある程度のズームは必要かなと思ったり‥

値段が高くなってしまうと思うので、新作には手を出せません。
どんなカメラが向いているか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12469900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/06 17:30(1年以上前)

標準ズームのキットとパナの20mmF1.7を購入がお勧めかと。 こっちのキットレンズはどちらかというとスナップ向きです。

書込番号:12470135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/06 18:25(1年以上前)

ulibow74さん
レンズキットの方が、ええでしょ。
ズームレンズの方が、
フレーミングしやすいですからね。

書込番号:12470369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/06 18:29(1年以上前)

my name is.....さん と同じですね

風景なら35mm換算で広角28mm相当のレンズが欲しいですからレンズキットがいいと思います
またパンケーキならパナのが画質に定評ありますし、開放F値も1.7と小さく室内での撮影に有利です

書込番号:12470385

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/06 18:45(1年以上前)

三万円台に下がってきたので、純正パンケーキセットをお勧め。
レンズそのものの値段はパンケーキのほうが高価。

パナソニックのは明るさだけがピックアップされているが、写りは
オリンパスのほうが「信用」がある。

書込番号:12470460

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/06 18:48(1年以上前)

PENならではのレンズとして、9-18と14-140がある。
この二本でシステムは完結するので、標準ズームは余ってしまう。
システムが完結するまでの繋ぎとしてなら、写り・コンパクトさにおいて
お勧めできるレンズと思う。

書込番号:12470474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/06 18:59(1年以上前)

ulibow74さん
望遠は不要だと思いますので、標準ズームのE-PL1レンズキットをオススメします。
いろいろなところで撮るにはズームの効かない単焦点のパンケーキでは不便です。
確かにパナの20mmF1.7は明るくて良いのですが、レンズキットの標準ズームを使って自分の用途には何mmの焦点距離が必要か理解してから、パンケーキを追加すると良いでしょう。

書込番号:12470517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/06 20:24(1年以上前)

>my name is.....さん
F1.7と言うのは『明るいレンズ』と呼ばれる物になるのでしょうか
標準キットに明るいレンズを買い足すのも考えてみます。
ありがとうございます^^

>nightbearさん
やはりズームレンズは必要なんですね☆
参考にさせていただきます、ありがとうございます。

>Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
標準キット+明るいレンズが私向きのようですね
参考にさせていただきます^^

>AXKAさん
パンケーキキットのメリットもキチンと調べてみます。
同じメーカーのレンズを付ける方が安心なのでしょうか
ご意見ありがとうございます。

>Double Blueさん
標準レンズで色々撮ってみて、後から単焦点レンズを
買い足すのも無駄がなくて良いですね☆
ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:12470877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/06 21:23(1年以上前)

ulibow74さん
お店に行って、
覗いて見たらええかもな。

書込番号:12471151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/01/07 00:11(1年以上前)

my name isさんの意見に賛同です。

もし、予算的に厳しいのであれば、このレンズキットだけでいいかもしれません。
多少予算が許すならマイナーチェンジモデルのEPL1sが新型レンズでオートフォーカスも早く、軽く、性能テスト見ると、どのf値、焦点距離でも高解像の様です。ただし、量販店の店員に聞いたところ、画質的には旧レンズと同じと言ってました。

オリンパスのマイクロフォーサーズのパンケーキは、評価が真っ二つに分かれていますね。

有名なネットの「デジカメinfo」では旧キットレンズはべたほめ、オリンパスのこのパンケーキはボロクソです。

私も無難にレンズキットにしました。

キットレンズでも普通の蛍光灯の室内でもノーフラッシュで綺麗に撮れますよ。オリンパスのことだから、光学性能(周辺画質、明るさ)を向上させた、パンケーキを開発すると思うので、数年後、EPL3?パンケーキキットあたりを購入する方がいいかもしれません。

書込番号:12472239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/07 01:11(1年以上前)

>nightbearさん
近くに何件か量販店があるので
そちらも覗いてみる事にします。ありがとうございます

>じじかめの愛人さん
ご意見ありがとうございます。
my name isさんの意見を参考にPanasonicの明るいレンズを調べてみると
3万円くらいするようなので、レンズキットと合わせて7万近くになるのは
ちょっと手が出せない値段になってしまうので
とりあえずは普通のレンズで一眼に慣れてから
より撮りたい写真が撮れるレンズを探すのが一番良いかなと思っています。

E-PL1sの新型レンズも捨てがたいのですが、1万円の差があるのと
今まで良いカメラを使った事がないので、比較するものがなく
E-PL1のレンズでも充分満足出来る画質なのではないかと思うのですが‥

欲しい色が品切れのショップが多く、まだ少し考える事になりそうです。

書込番号:12472510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/07 01:17(1年以上前)

ulibow74さん
新型もでるしその方が、
ええで。

書込番号:12472528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/01/07 10:38(1年以上前)

スレ主さん

その様な事情であれば、旧キットレンズの方が、若干、対象に寄れてマクロ気味に撮れる、格納時5ミリ短いというメリットもあるので、いいかもしれません。

風景も撮るのであれば、周辺も解像するのでオリンパスのパンケーキより汎用性が高いと思います。

気にいった色が見つかるといいですね。


書込番号:12473428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/07 14:50(1年以上前)

>nightbearさん
色々ご意見ありがとうございました。

>じじかめの愛人さん
明るいレンズはオークションなどで新品が2万円くらいで
手に入るようなのですが、予算的に厳しいので
またお金に余裕が出来た時にレンズ買い足しは考えようと思います^^

もう少しサイトに張り付いて欲しいホワイト手に入れようと思います
ありがとうございました。

書込番号:12474112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/07 14:54(1年以上前)

ulibow74さん
ポチポチ、とな。

書込番号:12474120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 02:12(1年以上前)

E-PL2がでるのでE-PL1sが値崩れする可能性もあり?
もう少し待つ方が吉

書込番号:12492362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/11 02:29(1年以上前)

>龍馬おやじさん

ご意見ありがとうございます

E-PL1のレンズキットは欲しかったホワイトが続々と売り切れてしまい
E-PL1のダブルズームのホワイトも残り少なくなって来ていたので、ものすごく悩んでいたのですが
龍馬おやじさんの助言でE-PL2の発表を待つ決心がつきました☆

E-PL1の最安値を競っていたショップの売り切れにより、下位に居たショップが値下がりしたりしないかな‥とかも考えていたのですが(笑)
とりあえず値下がりしてくれるのを祈りたいと思います。

書込番号:12492396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/27 23:27(1年以上前)

トピ主です。結構前に解決済みにしてしまったのですが、新たに知りたい事が出来たので、上げさせていただきました。

約2カ月悩んでいるのですが、値段の問題でE-PL1購入で決定しそうになっています。
そこに単焦点の明るいレンズを足して使いたいなと思っているのですが、
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
このレンズはPENの本体に直接つけることは可能ですか?
このレンズより明るいレンズでPENに装着可能なレンズはありますか?

もうひとつ、E-PL1のダブルズームキットに付属されている
フォーサーズアダプター「MMF-2」というのは
持っていて得な事ってありますか?

質問攻めで申し訳ありません。教えていただけると助かります。

書込番号:12717741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/02/27 23:54(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。そのアダプターは、オリンパスのマイクロフォーサーズではないフォーサーズ用レンズを使用する時に必要です。
ただし、動体追随のオートフォーカスがきかない、オートフォーカスが遅いなど機能制限があるので、レンズで遊ぶなどの目的がなければ、パナソニック、オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズがいいと思いますよ。パナソニックはそのパンケーキなどアダプターなしで使用できます。このパンケーキより明るいレンズは、オリンパスではないし、パナソニックでもカタログ見たところないようですね。


書込番号:12717903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/02/27 23:59(1年以上前)

ulibow74さん、こんばんは。

>このレンズはPENの本体に直接つけることは可能ですか?

どちらもマイクロフォーサーズ規格ですので、そのまま取付可能です。

>このレンズより明るいレンズでPENに装着可能なレンズはありますか?

直接取付可能なレンズとしては、フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 というレンズがあります。
 http://kakaku.com/item/K0000145739
ただし、マニュアルフォーカスレンズで、オートフォーカスはできませんし、絞りも手動になります。
また、マウントアダプタを使えば、非常に多くのレンズが装着可能ですが、様々な制限があり、既にお持ちの場合や、オールドレンズに特に興味のある方、不便を楽しまれる方など以外には、余りお勧めはできません。

>フォーサーズアダプター「MMF-2」というのは
持っていて得な事ってありますか?

フォーサーズ規格のレンズが取り付けできるようになりますので、フォーサーズのボディもお使いになる場合、フォーサーズのレンズをお持ちの場合、フォーサーズ用はあるがマイクロフォーサーズ用はない(焦点距離/明るさなど)レンズを使いたい場合などには有用です。
また、他規格レンズをマウントアダプタを介して装着する場合にも、直接マイクロフォーサーズマウントに変換せず、一旦フォーサーズマウントに変換後、MMF-1/MMF-2 でマイクロフォーサーズマウントに変換すれば、マイクロフォーサーズ用はない中間リング EX-25 やテレコン EC-14/EC-20 などを使うこともできます。
 私は、この方法で、他規格レンズを楽しんでいます。

書込番号:12717926

ナイスクチコミ!1


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/28 00:58(1年以上前)

>じじかめの愛人さん
>メカロクさん

迅速な回答ありがとうございます。
お二人へまとめてお返事させてください。

フォーサーズアダプターがあると
このサイトで言うと『マイクロフォーサーズマウント系』以外に
『フォーサーズマウント系』というページに載っているレンズ
例えば、シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)
などを装着できるようになる、
装着は出来るがオートフォーカスが使えないなど不便な点もある
という解釈で大丈夫でしょうか‥

E-PL1sにはフォーサーズアダプターが付いていないようなので
フォーサーズアダプターが有ると便利なようなら
『E-PL1のダブルが良いかな』と思っていたのですが
初一眼で古い他カメラのレンズなども持っていないので
特に絶対有った方が良い!という物でもなさそうですね。

書込番号:12718188

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが・・・

2011/01/04 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 momo53さん
クチコミ投稿数:2件

現在LUMIX4年ほど前に購入したデジカメを使っています。
夜景を背景に写真を撮りたいときに、シーンモードを夜景と人に設定しても
真っ暗になってしまって綺麗に写らないこと、
反射するものが被写体に混ざると光ってしまうことに
ずっと悩んでおり、今回買い替えを考えています。

あまりカメラの性能に詳しくないので
これまでの悩みで設定を変えれば直るものもあるかもしれないのですが・・・

でも今年は海外、国内で旅行に行く予定もありますし、
せっかくだから少しいいものを、と考えています。
しっかりした大きな一眼レフは確かに憧れますが、
予算も4万円前後で購入したいと考えているので、
高性能のコンパクトデジカメか、手軽な一眼で悩んでいます。

新しいカメラに絶対に望むことは、

夜景、反射に強く、綺麗に写すことができること
普通のデジカメよりは綺麗で、ちょっといいカメラで撮った感が出る
ということくらいです。

あと背景をぼかしたり、セピアにしたりする機能がついているようなので、
それにも魅力を感じています。

そんな私にこちらのカメラは合っていますか?
もし他の高性能デジカメなどでオススメのものがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:12457588

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/04 04:08(1年以上前)

>そんな私にこちらのカメラは合っていますか?

合っていると思います
4万円前後の予算で標準ズーム付きとなるとこのカメラかパナのGF1レンズキットですし、ボディ内手ブレ補正が付いている点が他社のミラーレス一眼にない魅力だと思います

>夜景を背景に写真を撮りたいときに

手持ち夜景やボケなら同じミラーレス一眼のNEX3やNEX5が撮像素子が大きい分、高感度にも強く、背景ボケが得やすい為に有利です
でも夜景を背景にして人物を写すにはストロボ使用でのスローシンクロ撮影になりますから三脚は必須ですし、内蔵ストロボがついてないミラーレス一眼よりは内蔵ストロボもあるE-PL1が良い選択だと思います

>反射するものが被写体に混ざると光ってしまうことに

何を言わんとしているのかわかりかねますが、それがゴーストやフレアなら使うレンズ次第でもありますし、このキットレンズで撮られた夜景写真をみても問題はないようです
ただしフィルターを付けているとゴーストは発生しやすくなりますので夜景を撮る時はフィルターを外すがいいです

書込番号:12458169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/04 05:08(1年以上前)

momo53さん
あってると思いますよ!

書込番号:12458222

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/04 09:42(1年以上前)

十分に期待に添えるカメラだと思います。セピアに関しても2種類あります(セピアとジェントルセピア)し、結構楽しめますよ。
コンデジに比べると大きくはなりますが、それを補う分の写りはしてくれますのし、今の価格を考えればかなり良いと思います。

書込番号:12458604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/04 10:35(1年以上前)

NEX-3・NEX-5がおすすめです。手持ち夜景、背景ボケはいいです。

書込番号:12458760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/04 11:38(1年以上前)

momo53さん、お待ち出来るでしたら、発売時期や予算の関係もあるでしょうが、性能が向上した新型「E-PL2」をお考えになったらいかがでしょうか。

書込番号:12458977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/04 14:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/01/e-pl2.html

ウワサでは、こんな仕様のようです。

書込番号:12459481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/04 15:08(1年以上前)

momo53さん
旅行に持って行くということと4万という予算ですから、小型で軽量なE-PL1 レンズキットが合っていると思いますよ。

>夜景を背景に写真を撮りたいときに、シーンモードを夜景と人に設定しても
>真っ暗になってしまって綺麗に写らないこと、
>反射するものが被写体に混ざると光ってしまうことに
おそらくこの現象は、フラッシュをたいて、その光が反射して写ってしまったのではないかと推測します。
被写体と夜景を一緒に写すには、スローシンクロで撮影してみてください。
フラッシュの反射が嫌なら、フラッシュなしの長時間露光でも撮れますが、被写体よりも背景が明るくなってしまいます。
反射を防ぐためには、フラッシュ補正で発光量を抑えて(その分露光時間を延ばして)、さらにディフューザーでフラッシュの光を拡散させてやるくらいでしょうか。それでも反射率の高い被写体は光ってしまうと思います。
スローシンクロでも、長時間露光でも、長時間シャッターを開けますので三脚は必要ですよ。

書込番号:12459710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/04 18:04(1年以上前)

夜景 と聞くと NEXを勧めたくなります。
NEX-3D ダブルレンズキットを通販でもカメラのキタムラでも
4万5千円前後で購入できそうです。

フラッシュは小さいので付けたまま使ってください。
手持ち夜景モードや夜景ポートレート(フラッシュを使って人物も夜景背景も写る)
暗い場所で使える人物ブレ軽減モード
一度これご覧ください。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/04/nex5/index.html
今回の条件では、NEXシリーズをお勧めします。

値段的な問題と夜景に重点を置かない場合には 
E-PL1で良いと思います。

書込番号:12460335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 18:18(1年以上前)

>予算も4万円前後で購入したいと考えているので

折角ですので、色々悩まれた方が良いですね(この時が一番楽しいですので)

SONY α NEX-3K ズームレンズキット

http://kakaku.com/item/K0000109865/
はどうでしょうか?


>夜景、反射に強く、綺麗に写すことができること
>普通のデジカメよりは綺麗で、ちょっといいカメラで撮った感が出る
>ということくらいです。

ISO200〜12800の設定が出来ます。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/feature_1.html

>あと背景をぼかしたり、セピアにしたりする機能がついているようなので

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/feature_6.html
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/feature_5.html

書込番号:12460389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/01/04 20:15(1年以上前)

NEXは現時点ではレンズ資産が乏し過ぎるのと、レンズが巨大になる宿命なので、トータルバランスを考えると私はマイクロフォーサーズの方がスマートかなと思いペンを購入することにしました。キットレンズでの低感度撮影ではペンの方がシャープで綺麗のようですし。

で、オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット が \44,000台 まで急落したので昨日ポチっちゃいました。
ホントお買い得になりましたね。E-PL2や新レンズのAFの速さも魅力的ですが、発売して暫くは高いでしょうしね。

レンズキットとも迷いました。E-620のダブルズームも持ってるので、望遠レンズがダブって2個持ちになってしまうけど、フォーサーズアダプター(\14.000前後)を別途購入すると逆に割高になってしまうので、ダブルズームの方に決めました。

これでメインはE-3、サブはE-620、普段持ち歩くお散歩カメラはE-PL1と使い分けられそうです。届くのが楽しみです。

書込番号:12461001

ナイスクチコミ!5


スレ主 momo53さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/05 01:09(1年以上前)

皆様

返信どうもありがとうございます。
とても勉強になりました。

やはり予算的な問題と、早めに欲しいということが重なりまして、
オリンパスペンライトのレンズキットを購入することにします。

本当にありがとうございました^^

購入後も皆様のコメントを参考に使っていこうと思います。

書込番号:12462796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/05 04:36(1年以上前)

momo53さん
その後は、ドレスアップもね!

書込番号:12463120

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/05 22:20(1年以上前)

価格上昇傾向。早めに!

書込番号:12466668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング