オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 17 | 2010年10月1日 21:53 |
![]() |
5 | 4 | 2010年9月27日 22:02 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月25日 10:46 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月27日 14:53 |
![]() |
3 | 3 | 2010年9月25日 04:22 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年9月22日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
レンズのマウントのことでよくわからないので
教えていただきたいです。
E-PL1にCONTAX Ariaに付いていた
「Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4」を付けてみたいのですが
マウントアダプター?のことがよくわからなくて。。。
色々と検索してみたのですがアルファベットで「○マウント」と出てきますが
いったい「Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4」自体は何マウントで
どういった物を介せばE-PL1に装着できるようになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

どうしてもわからなかったら、カメラ専門店(カメラのキタムラなど)に行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:11979109
2点

マウントの詳しいことは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
アダプターは何度かここで見ていますが、間も無く詳しい方の書き込みがあるでしょう。
書込番号:11979167
2点

*TTL2さん
お返事ありがとうございます。
カメラ専門店で店員さんに直接聞くのが一番だとは思うのですが
小さな子供がおりまして、なかなか外出ができないため。。。
より良い情報をいただけたのなら
そちらを検索して、取り扱いのあるネットショップで
アダプターを購入したいと思っています。
書込番号:11979213
1点

http://navi.kitamura.jp/camera/0000000292.html
「コンタックス/ヤシカMMマウント」ってなってますね。
アダプターは、多分これですね。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm
でも、買う前に確認した方が良いと思います。
書込番号:11979224
2点

*里いもさん
お返事ありがとうございます。
URLの参照先
さっそく、じっくり読んでみます!
書込番号:11979234
0点

*Proton500さん
SHOPのURL
アリガトウございます!
お店にも再度、問い合わせてみますね。
書込番号:11979266
2点

Contax Ariaはコンタックス/ヤシカマウントと呼ばれるマウントです。
オリンパスE-PL1はマイクロフォーサーズマウントですから
http://kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
上記のページのマウントアダプターで装着できると思いますが、当然MF前提です。
確かヨドバシでも買えたと思います。
書込番号:11979309
2点

どうもはじめまして!
わたしもCarl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4の組み合わせで使ってますよ!
みなさんおっしゃるようにコンタックス・ヤシカマウントですね。
絞りを手元で変えられため背景のボケ方もそれにあわせて変化するのが楽しくて、
ついついかちかち回してしまいます。
E-PL1をはじめとするマイクロフォーサーズ機ですと倍の100mm相当のレンズになるので
望遠気味でかつオートフォーカスの効かないレンズでピントが合う合わないは自分の腕と目次第なので、
なかなか最初は敷居を高く感じましたが、慣れてくると撮っている実感がキットレンズよりも強く、
非常に楽しめると思います。
ただしマウントアダプタを使用してレンズを用いる際はピントの無限遠(∞マークのところ)にピントを
あわせて遠くのところの景色などにもピントが合うかご確認を。
マウントアダプターは値段がピンキリなのですが、精度が悪いものがあたってしまうと、無限のピント時に
合わないものもあるようです。
楽しめると良いですね!
良いレンズですので是非試してみて下さい!
書込番号:11979545
5点

こんなのもありました。
息子がオリペンへ同じレンズを付けて使っています、確かめたところ台湾のRJカメラ製とのことです。
詳しい情報分りましたら再度書きます。
書込番号:11980893
0点

*ID忘れたさん
結構、値が張るんですねー
MFになることはだいぶ前に実機を触ったときに
店員さんに聞きました!
*ボヘミアン6480さん
まさに使ってらっしゃるのですね!
マイクロフォーサーズ機だと倍になるのですね。
ピント合わせには、後々
電子ファインダーを購入しようかと思っています。
せっかく良いレンズなので、デジタルでもずっと使えたらと思っていました!
アダプタは店頭で試した方が良さそうですね。。。
もしくは交換できるかお店に聞いておくようにします。
貴重な情報アリガトウございます。
HPにもあとでお邪魔させていただきます。
*里いもさん
台湾製もあるのですね。
情報お待ちしています!
書込番号:11982103
0点


honeyfunny さん
ハンザからY/C出てると、思いますよ。
書込番号:11985045
0点

私もE-PL1にPlanar1.4/50使ってます。
近代インターナショナルとの組み合わせです。
Zeissのレンズは結構重たいので、バランス的にはかなり前が重たくなる感じですね。
でも、マニュアルのレンズでの撮影は楽しいですよ。
参考までに組み合わせ写真を載せておきます。
書込番号:11989824
0点

里いもさん
nightbearさん
アリガトウございます。
いろいろなメーカーから出ていたりするのですね。
みなさんにいただいたキーワードで検索してみますね!
なぞの博士さん
参考写真アリガトウございます。
すごくイメージが湧きました。
ちなみに私もシャンパンゴールドに革張りしてます!
カッコいいですよね*
書込番号:11993242
0点

honeyfunnyさん
エンジョイ!フォトライフ!
書込番号:11994490
0点

>結構、値が張るんですねー
私は、M1のレンズを持っていて
マウントアダプターを探していたのですが、
値が結構張るので安いものを探していました。
honeyfunnyさんの場合、これでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-03.html
私自身、安物買いの銭失いにはなりたくないので
未だ躊躇して買えないですが、とりあえずきっと買ってしまうのでしょう。
書込番号:11995049
1点

*nightbearさん
はい!エンジョイします!
*ragiologistさん
八仙堂さんて聞いたことあります!
こちらは安いのですね。
コレについて使い心地などを検索してみます。
どうもアリガトウございました*
書込番号:11997179
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
ついにE-PL1を買う決心をして、今購入しようと思っているんですが、
レンズフィルターはどこがおすすめでしょうか?
また、レンズキットについているレンズは経口はどのくらいですか?
レンズフィルターをみても、(同じものでも経口が違うので)
どれを買えばいいのかわからず…。
本当に初心者なので何もわからず申し訳ないです。
どなたか回答お願いします!
1点

40.5mmです
フィルターはケンコーかマルミでしょう
書込番号:11978802
2点

Frank.Flankerさん
回答ありがとうございます!
やはり、ケンコーかマルミなんですね。
教えていただきありがとうございました♪
書込番号:11978830
1点

こんばんは
口径はレンズの現物へ表示されています、こちらの写真を拡大しますと40.5と見ることが出来ます。
書込番号:11978963
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/SortID=11132509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MMF%2D2
書込番号:11965177
0点

MMF-1 質量:83g
MMF-2 質量:41g
発売日
MMF-1 2009年7月
MMF-2 2010年3月5日
軽量化したのだと思います、性能と強度が変わらないのなら問題ないのでは?
書込番号:11965180
0点

お返事ありがとうございました。軽量化で軽くなったのなら問題ありません。ダブルズームキットを購入しようと思います。
書込番号:11965269
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
プロテクターの購入を考えているのですが、レンズキットにはどのサイズの物を購入すれば良いでしょうか?
37mmと40.5mmが使えそうなのは分かりましたが、どちらでも良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

37mmはパンケーキ用、40.5mmが標準ズーム用のようです。
書込番号:11962839
1点

Frank.Flankerさん、じじかめさん、ありがとうございました!
大変助かりました!
書込番号:11963010
0点

プロテクター購入しました。
マルミのが評判良いみたいですが、今回は
ケンコー 40.5mm PRO1D プロテクター シルバー枠
にしました。付ける前は違和感がするかなって不安でしたが、
付けてみて違和感なくカッコイイので大満足です。
カメラと同時に購入するべきだったと思いました。
このカメラは欲しくなってくるオプションが多くて大変ですwww
書込番号:11977069
0点

>このカメラは欲しくなってくるオプションが多くて大変ですwww
http://kakaku.com/item/K0000055130/
↑カメラを固定して撮る事が多い時は、こちらもお勧めです。
MODOPOCKET 797
E-PL1に取り付けたままで普段使いが可能で、脚を開けば卓上やちょっとした杭などの上に置いて角度を調節して固定でき、セルフタイマー撮影、夜景や星空の長時間露光などに便利です。
取り付けたままバッテリの蓋の開け閉めも出来ますので、まるでメーカー純正の様に使えます。
書込番号:11977123
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
急に涼しくなって虫の声が賑やかになってきました。
既に頭に付けるマイクセットを楽しんでる方はいらっしゃいますか。
ICレコーダーでも定評あるオリンパスなので期待しています。
虫の音は高周波が多くて録音が難しいのですが、このセットで可能なら動画で鈴虫など撮影したいのです。
1点

急に秋の景色に変わってきましたね。
せめてもの参考になるといいのですが…。
http://hdmoviecamera.seesaa.net/article/140200929.html
書込番号:11962945
1点

早速の情報ありがとうございます。
ご紹介のホームぺー、なんか和みます(^.^)
システムはリニアPCMなのですね。A-D変換部が良ければ質の良い録音ができそうです。
マイクセット使ってってみようかしら。注文して遊んでみようとおもいます。
書込番号:11963108
0点

私のPL1は、
こんな感じで旅のお供をしてくれています。
・PL1本体のマイクはモノラルだから外付けマイクでステレオ録音。
・オートフォーカスは作動音を拾うので、マニュアルレンズ。
雨の音を録ったり、小川の水の流れる音を録ったり。
愛犬を録ったりもします。(参:you tube 凶暴なコーギー)
欠点は、裸だと風の音を拾い過ぎることかな。
書込番号:11964935
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
すみません、一眼レフなどに興味はあるものの、まったくの無知で、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
現在1歳の娘を毎日のようにCanonのIXYで撮影しているのですが、どうしても撮りたいチャンスをのがしてしまうし、あの一眼レフ特有のふんわりした写りが欲しくて、今一眼レフカメラを考えています。
そこで、このペンライトがデザインが気に入ってしまい、いいなぁと思ってるのですが、このカメラは一眼レフじゃないんですか??
ということは、一眼レフ特有のあの写真は撮れないということ??
ぜひ、超初心者のあたしにも使える、赤ちゃんの撮影にも向いた、カメラを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

デジタル一眼レフではありません。
デジタル一眼です。
ただ、撮像素子の大きさはデジタル一眼レフにかなり近い大きさなので、絞り開放値の小さなレンズをつけた場合、強烈なボケのある写真を撮ることが出来ます。
標準ズームでも、被写体に近付いて背景を遠くになるようにして写せば同様に背景がボケた写真を撮ることが出来ます。
ズームレンズもいいのですが、パンケーキレンズもご購入されることをお勧めいたします。
コンパクトなボディーとコンパクトなレンズで持ち出ししやすくなると思います。
書込番号:11950244
1点

チョット値段は高くなりますが…
パナソニックの20oF1.7と言うレンズを別途購入すると…
お望みの写真が撮影出来ると思います♪
書込番号:11950262
0点

動いてる子供を撮られるには、AFの遅さ、シャッタータイムラグが気に為る処ですね。
一眼レフ機にされた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:11950280
0点

1歳ですと走り回るわけでもないし、
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットで十分だと思います。
デザインも重要な購入要素ですし。
書込番号:11950292
0点

反射を意味するレフレックスに相当するミラーがないので一眼レフとは言えず、俗に言うミラーレス一眼ですね
一番の違いは一眼レフが光学ファインダーを持っていてオートフォーカスが高速な位相差AFであるということ
ミラーレス一眼は液晶を見ながらの撮影で、オートフォーカスがコンデジと同じ遅めのコントラストAFであるということ(メリットは正確さ)
>一眼レフ特有のあの写真は撮れないということ??
マイクロフォーサーズで撮像素子はコンデジよりもかなり大きいで、コンデジと比べると目から鱗ですから満足できるかと思います
でも他の一眼レフ(APS-C機)と比べちゃうと撮像素子が小さいので背景ボケと高感度についてはあまり得意でないかもしれませんね
E-PL1でみぃみのママさんが満足できるかどうかは、いろいろな作例を見られてから決められれば良いと思います
>作例を紹介しているサイトなど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11922103/
あと赤ちゃん撮りにはパナソニックの20oF1.7を追加購入されるのが良いと思います
書込番号:11950324
0点

皆さん、おっしゃるとおり、このカメラは「デジタル一眼レフカメラ」ではなく、ただの「デジタル一眼カメラ」あるいは「ミラーレス一眼カメラ」です。
しかし、デジタル一眼レフカメラの入門機(キャノンのX4など)には少し劣りますが、現在、使用されているIXYよりはずっと画質がよいので、十分に満足が得られると思います。
また、「デジタル一眼レフカメラ」ですと、たとえ入門機の軽量なものであっても、やはり、大きくて重い。IXYと比べると、その差が大きすぎて、実用に耐えないのではないかと思います。
おっしゃるところの「一眼レフ特有のふんわりした写り」というのは、背景をぼかした写真ということであれば、このE-PL1でもある程度可能です。
また、話題に出ているパナソニックのパンケーキレンズ(20oF1.7)は、私も所有しており、暗い室内では威力を発揮しますが、レンズ単体で購入する場合、3万円以上かかります。
しかし、失礼ですが「超初心者」ということですので、高感度撮影時のノイズについては、あまり気がつかないと思いますので、パンケーキレンズを追加購入しなくても、このカメラの標準ズームレンズでISOを800ぐらいにして撮影すれば、たいがいの場合はOKだと思います。
書込番号:11950426
0点

素早く返信をいただきありがとうございました。無知なあたしに、本当に詳しく、丁寧に説明いただけて助かりました。
やっぱり一目惚れしたこのカメラに決めようと思います。今よりもっとキレイに撮れるなら!と思って♪
それで、もっとこれからいろんなカメラを手にとって勉強していきたいと思います♪
本当にありがとうございました!
まとめてのご挨拶になってしまい、すみません。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11950749
1点

子供の動きは激しいのでE-PL1でも難しい時はあると思いますよ〜^^
でもミラーレスで小型軽量なの大きい一眼レフよりお子さんと一緒に持ち歩く事が出来ると思います^^
書込番号:11951737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





