オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2010/05/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 raisoraさん
クチコミ投稿数:8件

レンズについて教えてください。
E-PL1のレンズキットかダブルズームキットにするか購入を悩んでいます。
それに、パナのパンケーキレンズも購入を検討しています。

レンズのことでお聞きしたいのですが、撮りたいものとかによってレンズ変えるものだと思うのですが、、、一眼を持つのが初めてでよく分からないので教えてください。
スナップ写真などの普段使いではパンケーキレンズと標準ズームのレンズではどちらが向いてますか?
で、景色とか子どもの運動会とかは望遠レンズを使ったらいいんですよね?
ダブルズームキットの望遠レンズでも十分対応していけますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11314192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/03 22:51(1年以上前)

基本的にはズームレンズの方が便利です。。。

単焦点レンズは、焦点が固定されているので、画角(写真の写る範囲)が限定されていますので・・・
もう少し、被写体を大きく画面に入れたい。。。あるいは、逆にその被写体の背景の建物までも画面に入れて写したい。。。なんて時には、自分の足を使って、被写体に近づいたり、後ろの建物が画面に入るまで、被写体から離れたりしなければなりません。。。
多くの場合、自分の足で調節するのには大きな限界が有って・・・この自由度は、ズームレンズに敵いません。。。

パンケーキレンズは、レンズがパンケーキのように薄型で、カメラに取り付けると非常にスタイリッシュでオシャレ♪
しかも・・・単焦点レンズと言うのは、総じてレンズの構造がシンプルな事から、透明度が高く抜けの良い良好な画質が得られやすい=ズームより画質が良い。。。
つまり、スタイリッシュで画質が良い事から・・・先述の「不便」を差し引いても人気が有ります。。。

ストリートスナップの場合・・・スタイリッシュに撮影する・・・と言うのも「楽しみ」の一つであったりします♪
いわゆるフレーミングで景色を切り取るスタイルが得意になると・・・単焦点レンズ1本でスナップ撮影するスタイルはツボにハマったりします。。。

一般的には、Wズームレンズの方が、オールマイティに対応できますので・・・
こちらの方をお薦めしたいですね♪
予算が有るなら・・・Wズーム+パンケーキで良いと思いますよ♪

書込番号:11314419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/03 23:01(1年以上前)

E-PL1のWズームとパナのパンケーキいずれも所有しています。

E-PL1はファームアップでAFの速度・精度ともにパナ系m4/3機並になりました。
キットレンズは切れのいい描画をしますので、寄ってぼかしたい時以外は、キットレンズを使っています。

wズームについてくる4/3用の40-150はカッチリとした描画で、同じくボディのファームアップで
風景等ならばAF速度・精度ともに十分実用的なレベルだと思います。
ただ、135フォーマット換算で300mmまでですから、運動会には少し焦点距離が短いかもしれませんし、
動体(徒競走等)へのAFの追随性は、そうしたシチュエーションで使ったことがないので解りかねます。

書込番号:11314466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/03 23:01(1年以上前)

普段使いでは一般的には標準ズームの利便性が重宝すると思います。
室内撮影ではF1.7の明るさを持つパナのパンケーキがいいですね。

広大な景色は広角で撮る事になると思いますが、遠くのものを引き寄せて撮るなら望遠です。
運動会は望遠が必要だと思いますが、楽しい昼食風景なら広角か標準ですね。

E−PL1のWズームキットの望遠ズームは150mm(換算300mm)なので、
十分かどうかは微妙なところです。(その人の望遠要求度によります)
一般的には換算300mmなら幼稚園まで、
小学校になると換算400mm〜500mmくらいが必要と言われます。
マイクロフォーサーズのレンズは未だ種類が少なく、
欲しい焦点距離を持つものがなかったり、
異常に高価だったり、
フォーサーズ用のものを選択してアダプタ経由で使ったり、
などが難点ですね。

書込番号:11314469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/04 03:24(1年以上前)

当機種
当機種

LUMIX G20mm 

同じくG20mm距離2m位から

こんばんは〜
E-PL1でレンズキットか?ダブルズームか?でお悩みのようで…
一眼(デジ一)初めてとの事ですので、個人的にはダブルズームを
お勧めします。
理由は
1.メーカーが初心者から中級?まで無難に使える様に考えて出している。
2.40-150mm(一眼換算80-300mm)は手持ちで初心者が確実に撮影出来る限界値だと思う。
3.運動会等、被写体(お子さん)が走るのをレンズで追うのもこのあたりが精一杯のはず。
4.これ以上の望遠レンズで動きの早い被写体を追うならキャノンX4辺りを私なら選ぶ。
5.14-42mm(一眼換算28-84mm)は半接写から中望遠までをカバー、40-300mmとセットで
  手持ちで撮影できる範囲をほぼフルカバー出来る。
6.ダブルズームは単品で後から揃えるよりかなり安い(アダプターも含めて)
7.パナ・LUMIX G20mmはまだ品薄で割高(私はサブで買ったので機動性と手軽さで購入)
8.パナ・G20mmの画角(写る範囲)は人が見た視覚範囲に近い(今見ている風景を切取る)
  お散歩カメラ気分で撮るには良いが、Wズーム等他のレンズが無いと使う範囲が限られる
9.オリンパスもG20mmに負けないパンケーキレンズを開発中との話があり。
10.LUMIX G20mmは「9」のオリンパスのレンズが出てからの比較評価後の結果次第で。
おまけ…私はサブ用機動性重視でG20を後から買うつもりでレンズキットを購入したが、Wズームにした方が先々で余計な費用がかからないと思う。
他社のレンズが使えるのは魅力ですけど^^;

書込番号:11315389

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/04 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

45-200mm C-AF+TR

標準ズーム

標準ズーム

標準ズーム

raisoraさん、

>スナップ写真などの普段使いではパンケーキレンズと標準ズームのレンズではどちらが向いてますか?

標準ズームが向くと思います。

パンケーキは35mm版相当40mmの明るい単焦点なので、人間の視覚に視野と明るさに近い感覚で撮影できますし背景をぼかして整理するのにも向きます。

でも、お子さんがお友達といるとき、カメラマンが全員を写すには自分で後ろに下がる必要があります。反対にお子さんを写真いっぱいに写すにはカメラマンが近づく必要があります。

キットの標準ズームレンズは広角から中望遠まで一本で済むので、お子さんのちょっとした仕草を、その場からさっとスナップできので、撮影のチャンスを逃がしにくいです。


>景色とか子どもの運動会とかは望遠レンズを使ったらいいんですよね?

このキットの望遠ズームレンズでもいいですが、より使いやすいのはパナソニックの以下のレンズです。C-AF+TRのAFモードを使うと、自動的に走り回るお子さんにピントを合わせて撮ることができます。
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
http://kakaku.com/item/10504312024/

ちなみに一本で済ますなら、このレンズが割とお勧めですが、ちょっと高いです。
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140
http://kakaku.com/item/K0000027536/

撮影サンプルはキットの標準ズームレンズとパナソニックの45-200mmで撮影したものです。
撮影はC-AF+TRのAFモードで、動き回る被写体をカメラ任せで撮っています。この撮り方に向くのはマイクロフォーサーズ専用のレンズになります。

書込番号:11316989

ナイスクチコミ!1


スレ主 raisoraさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 21:53(1年以上前)

みなさん、詳しいアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。

それで、もう1つ質問させてください。
レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:11323663

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/05 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

フィルタなし

UVカットフィルタ付き

raisoraさん、

>レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
スナップ写真、景色、運動会という撮影目的でしたら買って常時付けておいたほうがいいです。
レンズ表面に誤って触れたり、塵埃をつけてこすってしまいコーティングを痛める心配がなくなります。
ただし逆光の際にゴースト(光の反射)などが出やすくなります。

>買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?
同じメーカというのは、レンズと同じメーカということですか?
価格は高くなりますが、同メーカーの方がレンズの特性に合わせて作っている分出来は良いはずです。

と言いながら、僕はハクバのUVカットフィルタをキットレンズの12-42mmにつけています。

気分的なものですが、フィルタをつける前に撮った夜景で、蛍光灯光源のフレアが強いように感じたからです。

書込番号:11323872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/06 22:30(1年以上前)

>レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
>買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?

どこのメーカーでも良いのでつけておいた方が安心でしょうね。

レンズについてですが今月末にマイクロフォーサーズ規格の14-150mmF4.0-5.6が出ますので予算に余裕があるのならそちらでも面白いかもしれないです。

書込番号:11327877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/09 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

伸ばしたところ

収納時

フィルターもいいですが、レンズ保護なら
こんなアイテム(レンズフード&キャップ)も
効果がありますよ^^;

書込番号:11337395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2010/05/03 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 ayukkkさん
クチコミ投稿数:2件

ダブルズームキットを買って、レンズをヤフオクで売れば安くレンズキットが手に入ると思うのですが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:11314056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/03 21:41(1年以上前)

こんばんは。ayukkkさん

オークションのその時の入札の人の相場でどう動くか?ですが。
他のメーカーの場合その方法でレンズを売ってる人はいますね。

書込番号:11314075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/03 23:18(1年以上前)

スレ主さん

めんどくさく無ければ、良い方法だとおもいますよん。  ( ^_^)/
オークションの相場って、かなり安定しているもんです。

書込番号:11314569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/04 11:09(1年以上前)

「捕らぬ狸の・・・」にならないようご注意ください。

書込番号:11316325

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/04 13:51(1年以上前)

価格コムのオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの現在最安値
\72350

ヤクオフのOLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
☆保証付の入札最高額
\8450

差額
\63900

価格コムのオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの現在最安値
\58680

フォーサーズアダプタの最安値
\14606

アダプタとレンズキットの総額
\73286

フォーサーズアダプタが欲しくて、40-150がヤクオフで現在の最高額くらいで落札されれば、\10000くらいお買い得かもですね。

でも落札されない場合でもレンズキットとアダプタ買うよりダブルズームキットの方が安いんですよね。アダプタを一緒に欲しい人にはお勧めかもです。

書込番号:11316844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2010/05/06 17:19(1年以上前)

ヤフオクとか手間を考えると面倒ですよ。
それに見合うだけの価値があるかどうか?
私だったらおとなしくレンズキットを買っておきます。

書込番号:11326442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/05/06 22:10(1年以上前)

私もアダプタ込みでレンズキットが欲しいのでそれが一番安く手に入れる方法かもなーと思います。
でも手間が面倒だし数千円程度ならやらないでしょうね。。

書込番号:11327748

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/07 11:55(1年以上前)

あと落札手数料をyahooに5%請求される事もお忘れなく。

書込番号:11329826

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayukkkさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/07 21:52(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。

やはり、少し手間がかかりますね。

皆さんの意見大変参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:11331916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 16:42(1年以上前)

手間とトラブルが起こったときに面倒なので私はオークションはしたくないですね…。

書込番号:11376313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影で必要なものとは

2010/05/02 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

ついに、ペンE-PL1レンズキットと水中ハウジングをヤマダ電機で購入しました。価格はこちらのサイトを参考に交渉して110,134円でした。

ところで、調べてみると水中ハウジングの他にズームギアと反射防止リングが必須とのこと。だったら始めからハウジングの付属品にすればいいのにとも思いました。(ボディと別レンズ購入する場合を想定しているのでしょうが)

ところで、それ以外に必要なものとはあるのでしょうか?
水中専用フラッシュは今回は金銭的に見送りました。バランスウェイトを購入するかどうか迷ったのですが、、、撮影された方の話が聞きたいですねぇ。

書込番号:11310322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 08:56(1年以上前)

ご購入おねでとうございます。
水中ではまだ未使用ですが、私もPL1とPT-EP01、9-18を購入しました。
外部ストロボは見送りとのことですが、先行投資されてはいかがでしょうか。
このハウジングでは内部ストロボが使用できないため、画像が青かぶりしてしまいます。
特にマクロ撮影下でストロボは必須と思われます。
オリンパス純正のUFL-1が30000円、INONのS-2000が36000円程度で購入できますが、
スペックはS-2000の方が優れており、おすすめです。
また、ストロボを増設するためのシューベースや、光ケーブルも必要になりますので、下記あたりを参考にされると良いと思います。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum_news.cgi?no=268&reno=no&oya=268&mode=msg_view&page=0&news=1

あと、ハウジング単体ではプラス浮力となり、水中では浮いてしまい危険です。
バランスウェイトを使用して中性〜若干のマイナス浮力にする必要があります。

さしあたっては、外部ストロボと、バランスウェイトがあれば十分だと思います。
マクロレンズや、ワイドレンズなどがあれば撮影の幅が広がりますので、余裕ができてから購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:11311542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/04 23:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました!
なかなかにお金がかかりますね。でもいい絵がほしいので、真剣に購入を検討しています。

お勧めのものを購入しようとしましたが、、、、現在ウェイトが品切れ中。販売再開を待つしかないのですが、旅行に行くのは今月15日。悩めます。

書込番号:11319324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 19:31(1年以上前)

にきゃけ様

バランスウエイトのPWT-037は、PL1専用ではなく既存品のようですね。
そのため、メーカーが近日中に生産する可能性は高くはないと思います。

しかしバランスウェイトといっても、たかが錘です。
PL1をPT-EP01にセットして水中で浮かなければ良いのです。
旅行の日程が迫っているようですが、専用のウェイトでなくても大丈夫です。
バスタブなどで、金属等の水より重たい物質をハウジングに付加して調整してください。
その際は、手振れ防止のため、できる限りハウジングに固定して、
錘がハウジングの下に位置するようにセッティングしてください。

私は、折角購入したカメラも、6月のダイビングまでおあずけです。
できれば撮影画像アップしてくださいね。

書込番号:11322938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/07 02:14(1年以上前)

連休が明けたからか、オリンパスのホームページ上からウェイトを注文できました。

水中ライトについては、大蔵大臣(嫁)と折衝中です。

素人ながらの写真になるかと思いますが、アップしますね♪

書込番号:11328908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影の音声

2010/05/02 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 udanさん
クチコミ投稿数:10件

海外に行くのに、E-PL1は小型で持って歩くには丁度いいサイズなので
購入しました。
さっそくE-PL1でUSJのショーを動画撮影してきました
撮影してきた動画をパソコンで再生してみるとショーの音楽は歪んでいたり
風の音がいっぱい入っていて聞けたものではありませんでした。

カメラ内蔵のマイクではこんなものかと諦め
オプションのマイクセットを今日購入しきました
さっき試しにテレビを録画してみると、シャーという昔のカセットの
ノイズみたいな音がテレビの音と一緒に入っていました。

パナのGH1も持っていて、同じようにUSJのショーを
動画撮影しても今まで気になるような音はあまり入っていませんでした
内蔵のマイクでも、外部マイクを使っても・・

みなさんは動画撮影で音はきれいにとれていますか
カメラ側でマイク入力の設定とかあるのでしょうか。

書込番号:11309843

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/22 12:39(1年以上前)

サービスセンターに、お電話されるのが一番です。

書込番号:11391899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長期保証5年ってつけた方がいいですか?

2010/05/02 04:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

オリンパスペン Lite E-PL1購入予定ですが、長期保証は付けた方がいいのでしょうか。一眼レフは全くの初心者で、宮崎あおいちゃんのCMを見て持ち歩きしやすそうに思いずっと欲しかったのですが、前のはストロボが内蔵されていないとのことでなかなか買えずにいました。このペンライトの発売を知って毎日価格.COMとにらめっこしています。アドバイスお願いします。

書込番号:11307096

ナイスクチコミ!0


返信する
silvertさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 大学生のアホな日常 

2010/05/02 04:54(1年以上前)

ん〜

5年か〜長いねw

私は最初に買ったカメラは10年以上使っています。
カメラなどの高価な物はとっても大切に扱うのでそんなに壊れる
なんてことはないと思いますよ。

まあ保険はいくらあってもいいとは思うけど・・・

書込番号:11307105

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/02 06:54(1年以上前)

長期保証って人其々の考えが有って難しいですね。

小生の場合 付けてません。
一年はメーカー保障が有るし、それ以降 故障したら故障した時の事と考えてます。
今の処購入直後の初期不良以外故障経験0で来ています。

書込番号:11307235

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/02 08:07(1年以上前)

1年のメーカー保証が切れた先、壊れたら買い換えればいいと言う割り切りがあるなら保証はらないです。

ただ、壊れて買い換えるという決心がつかないなら高いと思ってもつけるべきですね。2,3年使ってるとどことなく不具合が出てくることってあります。

自分はみなつけてます。たとえコンパクトでも。おかげでほとんど壊れても無料修理をしてもらって助かってます。

書込番号:11307368

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/02 08:08(1年以上前)

>長期保証は付けた方がいいのでしょうか
ないよりあった方が良いと思いますが、保証内容によってです。

書込番号:11307369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/05/02 08:17(1年以上前)

私も長期保証には入ったことないですが

去年2年使用したMacが壊れたのでこれからは長期保証に入ろうと考えて

新しいMacは長期保証に加入しました。

カメラとPCは何台も購入してますが一度も故障したことがなかったのですが

これから買うカメラも長期保証を付けようと思ってます。

書込番号:11307389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/05/02 08:28(1年以上前)

落下や水没保証に入ると良いですね。保険で!

書込番号:11307418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/02 08:49(1年以上前)

皆さん初心者の私にいろいろアドバイス頂き、本当にありがとうございます。
長期保証の内容も確認していなかったので、まずそれを調べてみようと思います。
一番やってしまいそうな落下についても保証されるかどうか確認します。
掲示板を見ていたら、今週購入すれば登録?でSDカードがもらえるとあったので早く買いたいと思います。

書込番号:11307475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/02 08:58(1年以上前)

保険の内容とお値段にもよると思うけど、保険はあったら安心だよねー。 (V^−°)

でも、保険に入ると壊れなくて、入ってないと壊れちゃったりする。 ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:11307496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/02 09:52(1年以上前)

長期保証はあくまでも、「小売店独自のサービス」なので、
購入先が安心できるか、という見極めも必要だと思います。
せっかく長期保証つけても、
その店が倒産で無くなってしまったりしたら無意味ですから。

オリンパスオンラインショップの「長期保証セット」の話だったら、
レス違いすみません。

書込番号:11307685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/02 10:15(1年以上前)

昨春、キタムラの延長保証が改定されるまでは、1%のポイントで加入できましたので
全部加入してました(5台)が、一回も延長保証を使ったことがありません。
保証料改定後は加入してませんが、加入すべきかどうかは個人の判断次第だと思います。

書込番号:11307745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/02 14:48(1年以上前)

 横槍で失礼ですが、

 保険はメーカー保障以外は、販売店の保障の他に、損害保険会社のもあったと想います。
 損害保険も調べた方が良いと想います。
 

書込番号:11308531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/05/05 10:10(1年以上前)

私はE-300を使っていて最近こちらを買いました。
E-300での経験では4万ショットくらいでシャッターユニットを交換しました。7万くらいで電子ダイアルがおかしくなって交換しました。合計すると6万以上の修理代になりますが、販売店の5年保証で無料でした。そろそろ交換したシャッターユニットの寿命だと思いますが、残念ながらもうすぐ5年の期限切れです(笑)。
エントリーレベルのカメラでは3,4万ショットくらいがシャッターユニットの寿命といわれています。このお店の長期保証は落とすなどの事故や水没では効きませんが、部品寿命は故障ははっきりわかるものではないので長期保証修理ができました。
私のようにかなりヘビーに使用する場合も入っておくメリットはあると思います。

書込番号:11320743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/05/06 17:16(1年以上前)

自分はとりあえず入っています。
あって困るもんじゃないし。

書込番号:11326430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 12:29(1年以上前)

みなさん 先日はいろいろとアドバイス頂きありがとうございました。やっと購入し、3年保証(落下、水没保証あり)
に入り、オリンパスのユーザー登録で、SDカードをもらえる期限にも間に合いました(^^)

書込番号:11338993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 16:47(1年以上前)

>SDカードをもらえる期限にも間に合いました(^^)

ギリギリのようでしたが間に合って良かったですね。

書込番号:11376321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

AFについて

2010/04/30 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

パナソニックのGF1を使っています。小さい花をパンケーキレンズでよって撮ろうとするとフォーカスが合わず背景にピントが合ってしまいます。調べたところ、マイクロフォーサーズのAFの特徴のようで、GF1の「花モード(これがマクロと言うそうです)」で撮るとちゃんとあいます。これが結構ストレスです。プログラムモードでとるとほとんど合いません。そこで教えていただきたいのですが、オリンパスのマイクロフォーサーズのAFはどうなのでしょうか。プルグラムモードで、よってすっきり小さな花にピントが合いますか。AFの形式が同じだと思うのでやはりミラーのある一眼じゃないとだめなのでしょうか。もしかすると同様の質問が以前されているようでしたら申し訳ありません。

書込番号:11300446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2010/04/30 17:06(1年以上前)

自己レスです。
プログラムモードではありませんでした。プログラムオートでした。すみません。

書込番号:11300452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/30 17:35(1年以上前)

従来、AFはパナの方が速いという報告もありますね。

最近、ペンも改善されたようですが、どちらが良いかは分かりません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100423_363065.html

マクロモードにすると、近接の被写体に合わせようと、カメラが考えるのだと思います。
単なるプログラムオートでは、被写体までの距離を考えてはくれないでしょうね(笑)
オリには、iAUTOというコンデジみたいなオートがありますが、効果はご自身でお確かめください。

測距の感度は、一眼レフの方が良いと思いますが、4/3よりも大きいイメージャだとボケやすくピント合わせもシビアになります。

書込番号:11300538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/30 18:27(1年以上前)

GF1で、小さい花に寄って撮るには、花の大きさに見合うようにフォーカスエリア小さく設定すれば良いでしょう。

書込番号:11300705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/04/30 18:38(1年以上前)

ありがとうございます。

さすらいの「M」さん
  やはりオリも同様のようですね。軽くていいなぁぁ とおもってデジ一から乗り換えたのですが残念です。もっと調べればよかった。。。です。

ピンポンジルバさん
  おっしゃるとおりフォーカスエリアを小さくしてもつかめません。最初壊れているのかと思いました。もっともマニュアルで撮ればいいのですが、それも億劫で。

書込番号:11300748

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/02 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ14-42

パナソニック45-200

左のトリミング

キットレンズ14-42

やまやまひろひろさん、

手前の小さい花にAFが合わず、明るい背景にピントがずれてしまう現象は、E-PL1でも起こります。と言うかデジタル一眼レフでも容易に起こる現象ですよね。

E-PL1とキットレンズの場合、このAF抜けはプログラムモードでも回避する方法はあります。

S-AF+MFで撮影し手前にMFでピントを大まかに合わせてからAFをかけると手前優先でピントを合わせて撮影できるようになります。
パナソニックのGF1はAF方式が違うはずなので、同じようにできるかはわかりませんが、試して見てはいかがでしょう?モード切り替えよりは簡単だと思います。

サンプル写真は、背景の方が被写体より明るくて、単純なAFでは手前の花や葉にピントが合わないところを、上の様なやり方で撮影したものです。

書込番号:11310196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2010/05/03 05:37(1年以上前)

FJ2501さん。
ありがとうございます。とても参考になります。
残念ながら、S-AF+MFと同じモードがGF1にはありません。見落としがあるかもしれません。
オリンパスにはこのモードがあるのですね。
まぁ、やり方次第で合わないわけではないので、いろりろトライしてみたいと思います。
E-PL1いいですねぇ。兄弟機(サブではありません)としてそろえようかとまた物欲大魔王が
ムクムクと。。

書込番号:11311212

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/03 21:37(1年以上前)

やまやまひろひろさん、

>残念ながら、S-AF+MFと同じモードがGF1にはありません。見落としがあるかもしれません。

え〜っと、DMC-GF1の仕様表のフォーカスにある AF+MF というのが E-PL1のS-AF+MFに相当すると思います。以下のURLの下の方の表をご確認ください。
http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html

両機のAF方式は、オリンパスがハイスピードイメージャAF、パナソニックがコントラストAF方式なので、実際に同じことができるかどうかはやって見てご確認ください。

書込番号:11314060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/05/03 22:23(1年以上前)

>両機のAF方式は、オリンパスがハイスピードイメージャAF、パナソニックがコントラストAF方式なので、実際に同じことができるかどうかはやって見てご確認ください。

私もパナソニックのマイクロフォーサーズ機は持っていないので、全く同じことができるかどうか確認はできませんが、オリンパスの「ハイスピードイメージャ AF」も、呼び方が異なるだけで、「撮像素子のコントラストを判断してピントを合わせる AF 方式」、つまり、「コントラスト検出式 AF」のはずですよ

書込番号:11314267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/05/04 22:19(1年以上前)

FJ2501さん。メカロクさん。ありがとうございます。
早速確認しました。FJ2501さんのおっしゃるS-AF+MFモードとはAFでピントを合わせてからMFで微調整する方法だと思います。以前オリンパス機を持っていたのでそう理解しています。
GF1のマニュアルには、このようなフォーカスモードの説明はありません。GF1本体にもこのモードはありません。もっとも見落としているのであればトホホですけど。

書込番号:11318844

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/04 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

EF50mmF1.4 MF

EF50mmF1.4 MF

やまやまひろひろさん、

先にご紹介したURLに仕様表に以下の記載があります。

フォーカス コントラストAF方式※1 AFS/AFC/MF
オートフォーカスモード:顔認識/追尾/23点/1点(AF枠移動・サイズ変更可)
AF/AEロック(AF/AEロックボタンまたはAFSモード時シャッター半押しで可能)、
プリAF(クイックAF/コンティニュアスAF)、AF+MF、←これ
MFアシスト(5倍/10倍拡大)

このAF+MFというのが、AFでピンぼけになるときにMFでピント合わせをするモードだとおもいますが、マニュアルにはその記載がないのでしょうか?

これはパナソニックの記載ミスでしょうか?
だとしたら、MFアシストを使って5倍拡大でMFして撮影する方法の方が簡単かも知れませんね。僕はE-PL1にキヤノンレンズでMF撮影をするときは、AF拡大でピント位置を出してから撮影しています。F1.4くらいのピント面の浅いレンズでも結構きれいに撮れますよ。

書込番号:11319004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/05/04 23:06(1年以上前)

FJ2501さん。
再度確認しましたが、そのような説明はありません。オリンパス機のように、フォーカス方法の一覧にAF+MFという表示もありません。やはりないのだと思います。マニュアルでがんばろうと思います。ありがとうございます。

書込番号:11319103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/05 00:23(1年以上前)

やまやまひろひろさん
GF1のAF+MFですが、カスタムメニューの3ページ目にAF+MFをON、OFFできる項目が有ります。
しかしどうもこの設定は保持されないようなのでカスタムセットも行っておくと良いようです。

書込番号:11319542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/05/05 05:23(1年以上前)

七号@推しさん。発見しました。
まったく恥ずかしいことです。ちゃんと書いてありました。
さっそくonにしてみたのですが、電源をきっても保持されるようです。
本当にありがとうございました。
さすらいの「M」さん。ピンポンジルバさん。FJ2501さん。メカロクさん。七号@推しさん。
E-PL1ファンのスレなのにGF1ネタにつきあっていただき本当に感謝しています。

書込番号:11320093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング