オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:575件


昨日購入しまして少しずつですが慣れてきたところです。
これまではキャノンコンデジのみ3機種(直近はG10)を経てきたため、
初めてのオリンパス操作性に戸惑いがあるのが正直なところです。

題名の通りの質問ですが、
i-AUTO、P、A、S、Mモードにダイアル切り替えした約2秒後に
画面両端にあるアイコンの半分ほどがゴッソリ消えてしまいます。

消えるのは
左端で顔検出、AF方式、測光方法、フラッシュモード
右端でWB、連射/セルフターマー、アスペクト比
のアイコンです。

いずれも重要な情報を示すアイコンであるため、設定状況を目視できないのは大変不便に感じています。


取説にもその内容は書かれておらず、もしかして仕様なのでしょうか?
皆様の状況も合わせて教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11297634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/04/29 23:00(1年以上前)

あっちらかん太さん、こんばんは。

私の場合、E-P2 ですが、現在の設定では、次のマークが点灯しています。

<左側>
WB(AUTO)
ISO(AUTO)
測光(中央重点平均)
AF(S-AF+MF)

<右側>
仕上げ(iFINISH)
連写/タイマー(連写)
IS(IS1)
画質(MN+RAW)

取説は確認していませんし、設定変更しての確認もしていませんが、あっちらかん太さんの点灯状況との比較から、画面ができるだけうるさくならないよう、「デフォルト設定は、確認頻度が大きい一部を除き、消灯するようにしている。」のではないかと考えますが、いかがでしょうか?

ということであれば(心配なら、消灯しているモードの設定を変更して、ご確認ください)、私はこれでいいと思いますし、今まで不便を感じたことはありません。

書込番号:11297943

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/04/29 23:19(1年以上前)

あっちらかん太さん、

詳しくはマニュアルをよく読んでいただくとして、

アイコンが省略表示になるのは、メカロクさんがおっしゃる通り、撮影画面がうるさくないようにだと思います。

その状態でINFOボタンを繰り返し押すと、すべてのアイコンを消したり、アイコンの表示を増やしたり減らしたりもできます。

設定変更が必要で全アイコンを見る必要があるときは、START/OKボタンを押して、全アイコンのスライド表示を選択し、上下キーで変更対象を選択、左右キーで設定を変えます。

VF-2があれば、ファインダをのぞいたまま、以上の設定のすべて変更することもできます。僕はキヤノンのデジタル一眼レフも使っていますが、設定表示の使いやすさはオリンパスの方が上だと思います。

書込番号:11298035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件

2010/04/29 23:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

消灯するアイコンを消灯しないようにする設定自体が取説に載っていないように思うのです。
アイコン表示の有無のカスタマイズは出来ないのでしょうか?

書込番号:11298132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件

2010/04/29 23:45(1年以上前)

FJ2501さんご回答ありがとうございます。

『START/OKボタンを押して、全アイコンのスライド表示を選択し、上下キーで変更対象を選択、左右キーで設定を変えます。』
この方法で再表示可能ですが、それでも2秒後に消えてしまうのはしょうがないのですね。

消えてしまうアイコンの設定内容を記憶していなければいけないので,
僕にとっては使いづらく感じます。

目視できないと不便な点.
たとえばフラッシュモードONを忘れていて発光、
セルフターマー2秒を忘れていてシャッターチャンスを逃す などです。

書込番号:11298177

ナイスクチコミ!0


Hamaradiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/30 03:38(1年以上前)

こんばんわ。
同じく、「キャノンコンデジのみ3機種(直近はG10)」でした。(^ ^)

それはさておき、

●「i-AUTO、P、A、S、Mモード」で2秒後に消えるアイコンについて
私のと違う現象です。(もちろんE-PL1です。)
  左端: フラッシュモードと測光方法のみ消える。(AF方式、顔検出、ISOは残る。)
  右端: 連射/セルフターマーのみ消える。(仕上がり、WB、手振れ補正、アスペクト比、画質モードは残る。)
きっと、どこかに設定があるはずと思って探しましたが、まだ発見できてません。

●「ライブコントロール」以外での情報確認方法について
『START/OKボタンを押して、全アイコンのスライド表示を選択し、上下キーで変更対象を選択、左右キーで設定を変えます。』
は、「ライブコントロール」という機能のことだと思いますが、「ライブコントロール」で確認/変更しようとすると、すべてを確認するには上下キーで画面を移動させるのが面倒なため、私の場合は「スーパーコンパネ」を利用しています。(マニュアルP.81)
  「i-AUTO、P、A、S、Mモード」の場合は、
  「ライブコントロール」をオフ、「スーパーコンパネ」をオン
にしておけば、「START/OK」ボタン一発でサクっと全てを確認できるので、設定内容を記憶しなくてもいい気がしています。
以上、ご参考までに。既にご存知でしたらスミマセン。

書込番号:11298749

ナイスクチコミ!0


yabumaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/30 15:10(1年以上前)

あっちらかん太さん、

連休なので、こんな時間に書き込みます。
私も使っていますが、表示を消えないようにする方法は無いのではないかと思います。
ただ、消えてしまう設定は、初期設定から変えていないもののようです。Hamaradiさんが「私とは違う」とおっしゃっているのも、Hamaradiさんが初期設定から変えたものがあるからではないかと思います。
では、なんとか全体設定を呼び出すことができないかと言う事ですが、触っている限りにおいては、十字ボタンの上にある露出補正のボタンが使えるかも知れません。露出補正ボタンを押すと、全ての設定が表示になりますので、その段階で設定を確認し、OKボタンを押して元に戻り、改めて必要な設定を呼び出すと言う使い方はできるように思われます。
ちなみに、私はライブコントロール愛用者なので、とりあえずライブガイドを呼び出して、下に移動しながら設定を確認すると言うスタイルになっています。慣れると、そんなに面倒には感じは、なくなりますよ。

書込番号:11300111

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/01 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S/C-AF

A/S-AF

A/S-AF

A/C-AF

あっちらかん太さん、 

今日、犬の散歩のときに持ち歩いて、実際に撮影しながら試してみました。

消えるアイコンの実際の問題ですが・・・

>目視できないと不便な点.
>たとえばフラッシュモードONを忘れていて発光、

これは心配ありません。
E-PL1のフラッシュはEシリーズと同じで、マニュアルでポップアップさせない限り、モードが強制発光でも発光しませんから。

>セルフターマー2秒を忘れていてシャッターチャンスを逃す 

これはドライブモード、連写・単写、セルフタイマを表示しっぱなしにできますから、回避できると思います。

INFOボタンを何回かおして表示切り替えを試してください。

最初のコメントにあるとおり、アイコンの消えるメニューのうち、撮影中に頻繁に切り替える必要があるものは、INFOボタンをなんどか押すことで、全部消したり、大半を表示にしたり、必要最小限の表示にしたりできます。


Hamaradiさん、

>きっと、どこかに設定があるはずと思って探しましたが、まだ発見できてません。

これもSTART/OKボタンを押すたびに切り替わります。
表示が消えてる状態、あるいは一部表示から1度押しで設定切り替えメニュー、2度押しで全アイコン表示になります。ただし全アイコン表示のまま保持はできないようです。

ただしアイコン表示は、AUTOモードではライブコントロール表示になるので、ダイアルをAUTO以外、たとえばP/A/Sなど他のモードにしておく必要があります。

一眼レフを併用している僕としては、E-PL1の表示はリアパネルとVF-2の表示が共通なので、ファインダ内のアイコンはずいぶんたくさんあって親切だな、という印象です。

Hamaradiさんの方法は、ライブビュー主体の撮影に向き、僕の方法は、VF-2でファインダを除いたまま設定を変えるのに向く方法ではないかと思います。おそらくVF-2でのファインダ撮影の際に、必要以上のアイコンや数値を表示しないようにする仕様なのではないでしょうか?

写真は犬の散歩中にファインダ内から設定を次々と切り替えて撮ったサンプルです。
個人的には頻繁に切り替える項目は常時表示可能なので、特に不便は感じませんでした。
まあ、こういうのは慣れの問題だとおもいますが・・・

書込番号:11304706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の扱いについて教えて下さい

2010/04/29 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 MacKidさん
クチコミ投稿数:5件

今、コンデジ(LUMIX DMC-TZ5)を持っており、次に買うならこれか、LUMIX GF1かと思っています。
その比較をしているのですが、
E-PL1の動画フォーマットは、AVIのMotionJPGということなのですが、これは、Macに取り込んで、QuickTime PlayerやiMovieで再生、編集出来るものなのでしょうか?

どなたかMacで使用している方がいれば教えて頂きたく、お願いします。

書込番号:11296150

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/29 22:21(1年以上前)

Macは持っていないので参考にならないかもしれませんが、

E-P1で録ったSD画質のムービーは、
Windows用のQuick Time 7Proで編集と変換(AVI又はmpeg4)ができました。

書込番号:11297728

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacKidさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/30 15:24(1年以上前)

>R2-400さん
ご返事、ありがとうございます^^
AVIはWindowsのファイル形式なので、Windowsだときっと問題はないのだろうと思います。

逆にLUMIX GF1の動画形式は、QuickTime MotionJPEGとなっているので、これはMacで扱えるのだろうと思うのですが。

ネット上からAVI形式のファイルを探して試してみるといいのでしょうが、
出来れば実際に、E-PL1を使用しているMacユーザの方の話を伺いたいと思いました。
もしいらっしゃれば、よろしくお願いします。^^

書込番号:11300149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/05/02 19:33(1年以上前)

> ネット上からAVI形式のファイルを探して試してみるといいのでしょうが、

それならうまくいきました。
http://img.photographyblog.com/reviews/olympus_epl1/sample_images/olympus_epl1_01.avi
http://www.photographyblog.com/reviews/olympus_epl1_review/sample_images/

書込番号:11309413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MacKidさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/03 00:05(1年以上前)

>わてじゃさん

ああ、そうか!
私は漠然と、ネットから同じファイル形式のビデオファイルを探すしかないのかな、と思っていたのですが、E-PL1のサンプルムービーを探せば良かったんですね。オバカでした>自分(^^;)

教えて頂いたサンプルムービー、確かに、MacのQuickTime7Proで再生、変換、範囲指定した上でのコピー&ペーストが出来ました。
ありがとうございました。
どちらかと言えば、GF1よりE-PL1に惹かれていて、この点が引っ掛かっていたので。

それにしても、動画も綺麗に撮れるのですね。ビックリしました。

ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:11310625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:303件

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/spec/index.html
を見ると、7分 14分 とあります。

パナソニックだともっと、撮れるとコチラの書き込みでも見ました。

これは、なぜ?

書込番号:11292220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/28 19:31(1年以上前)

オリンパスが特別に短いのではないですね!


他の動画一眼全部合わせても、パナだけが特別に長いんですね。
パナの場合、ビデオカメラの経験がふんだんに生かされているのではないでしょうかね。
パナ以外のメーカーは、1ファイル4GB(32bitアドレッシングの限界)の壁がありますね。

書込番号:11292242

ナイスクチコミ!3


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/28 19:44(1年以上前)

パナが採用しているAVCHDに比べると、Motion JPEGでは、ファイルサイズが大きくなるのは仕方ないでしょうね。

書込番号:11292288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/28 22:30(1年以上前)

1ファイル2GB制限でしょう。

書込番号:11293048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2010/04/28 23:17(1年以上前)

32bitアドレッシングの限界 ってなんですか? 採用しているIC?の構造的な?関係ですか? ソフト的な関係ですか?

書込番号:11293332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/29 22:44(1年以上前)

メモリーカードの関係ですね。
SDHCメモリーカードはFAT32という方式でフォーマットされています
この方式では1つのファイルの大きさが4Gバイトを超えるものは作れません。
今後はより大きなファイルを扱えるexFATを採用したSDXCメモリーカードが
動画記録用メディアの主流になっていくでしょう。

書込番号:11297845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2010/04/29 23:06(1年以上前)

SDXCメモリーカードであれば、14分以上も動画録画可能になるのでしょうか?

あと、パナソニックではSDHCでも長時間録画できるのですか?

書込番号:11297974

ナイスクチコミ!2


yabumaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/30 15:17(1年以上前)

「今から仕事」さんが書かれているように、PENの録画可能時間は、AVIファイルの上限である2GBで決まっています。
確かにSDHCはFAT32なので、1ファイルの最大サイズが4GBと決まっていますが、PENの場合はその前にAVIファイルの上限に制約があります。
私は動画はちょい撮りしかしないので、7分どころか1分以上の動画を撮った事はありませんが。

書込番号:11300126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/30 15:52(1年以上前)

なんか今更ですが勉強になりました〜^^;
確かにパナと比べると「なんで出来ないの??」と思いますよね!

E-P1ユーザーですが私もカメラでの動画って7分以上は撮ったことないですね〜。
7分どころが1分程度です。
もっと長い動画を撮りたいときはデジタルムービー使います。
でもデジタルムービーの撮影時間も5分以上のものはなかったですが^^;
結婚式とか会議とか学芸会撮る以外は結構長い動画って撮らないかもしれないですよ^m^

書込番号:11300239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/30 21:04(1年以上前)

手ぶれ補正用に素子を動かすことによる熱が問題だとか、素子が固定されてないので、長時間使用することによる素子の発熱を放熱できない、とか聞いたことがあります(本当かはしりません)。

ソニーが動画を積めないのはそのせいだとかいう話があります(どこにあるかわかりません)。

けど、なんとなく納得した記憶があります(記憶障害かもしれません)。

書込番号:11301324

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/30 22:06(1年以上前)

yabumaさんの言うとおりAVI形式の「2GBの壁」ですね。http://shino.pos.to/mpeg/twogb.html
HDDレコーダーが高価だった頃(WindowsMeの時代だったか?)に
パソコンでビデオキャプチャしようとしたら、この辺の勉強が必須でした。
WindowsMeだと圧縮中によくフリーズしたな・・・(遠い目)

AVCHDだと圧縮率が高い分長時間録画に向いていますが、録った後パソコンで
(フリーソフトを使って)編集しようと思ったらちょっと大変かもしれません。

書込番号:11301653

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/01 21:45(1年以上前)

別機種

トイフォト録画中

ちなみにトイフォトならHD画質で1時間録画できます。
(コマ落ちする分容量を食わないため。)
トイフォトで長回しできても嬉しくないと思うけど参考まで。

書込番号:11305689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/29 18:37(1年以上前)

AVCHDでも、1920x1080の60iが究極でしょう。パナも次機種はそうなるでしょうから、GF1とて所詮は過渡的かと思います。カクカクしますから。

書込番号:11424767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2012/05/11 18:38(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
大変勉強になります
(;`・ω・´)

質問ばかりで申し訳ないですが、
長時間撮影したい場合、一度、赤いボタンを押して切って、また押して、とやれば大丈夫なんでしょうか?
ソニーみたいに、シャットダウン されたりはしないでしょうか?

経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。
(;`・ω・´)

パナではそういう話聞かない気がするので、同じセンサー?だとしたら、問題なさそうな気がしますが。。。

書込番号:14549206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキレンズとEVFについて

2010/04/28 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
この度、コンデジからの切り替えでPL1(ホワイト)レンズキットを購入しました。
まだまだ初心者ですが、パンケーキレンズとEVFに興味があります。
PL1を選んだ理由も、EVFが付けられるからということもあったのですが、
コンデジから切り替えたばかりでEVFはまだ必要はないでしょうか?
まだEVFがなくて困ったことはそれほどないのですが・・・。
でもとても興味があります。

EVFを購入するならパンケーキレンズは今のレンズを使いこなしてからにしようと思っています。
(パンケーキレンズ購入の際はパナソニックのものにしようかと思います。
PL1がホワイトですが合いますか?)

こんな初心者の私ですが、必要性や経験談等アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11290725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/04/28 10:51(1年以上前)

こんにちは

>パンケーキレンズ購入の際はパナソニックのものにしようかと思います。PL1がホワイトですが合いますか?

レンズの組み合わせ(の見た目)関しては このサイト参考になりますよ
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html

本体がPL1だと、パンケーキ付けても手ぶれ補正が有効にできる・・・というのが良いですよね(持ってませんが^^;)

書込番号:11290783

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/28 11:27(1年以上前)

EVFに関してですが、必要かどうかは個人次第だと思います。E-PL1の液晶は余り良いものではなく、晴天時には見にくい事が有ります。これを我慢できるのであればEVFに拘る必要性はあまりないかと思います。
パンケーキに関してですが、パナソニックの20mmの方が評価が良いので購入されても良いのではないかと思います。

書込番号:11290881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PL1レンズキットとVF-2 前面

E-PL1レンズキットとVF-2 背面

E-PL1レンズキットとVF-2 背正面

E-PL1レンズキットとVF-2 斜上から

ホワイトボディのレンズキットとVF−2を一緒に買って大満足しています。

やはり旅先(外)での撮影はファインダーがあると便利です。特に日射しが明るいとなおさら。
確かに多少かさばる感じはしますけど、メッセンジャーバックにソフトケースを入れて、
その中にファインダーはつけっぱなしで自転車に乗っても一眼レフとは雲泥の機動力でした!
再生確認も、ファインダーの中で見た方が、外ではよく見えます。

夜、食事に行くときは、ファインダーは外してより身軽にしました。
室内なら、液晶はキレイにみえますし
お店で料理の写真を撮るときは、気合いを入れたフレーミングではなく
コンデジ感覚で周囲に圧迫感を与えずに気軽に楽しめた気がします。

他のかたもおっしゃるように、液晶画面の状況に満足かどうか、
装着スタイルがお好みかどうかだとは思いますが
コンデジから乗り換えで、このEVFに興味をお持ちのスレ主さんは
より「一眼」で写真を撮ることを楽しんでみたいとお思いのような気がしました。
(勝手な推測ですけれども)
ファインダーをのぞくとカメラが安定しますし、フレーミングに集中できます。

個人的には、上記のことに加え、状況によって使い分けることにより
本来のボデイのコンパクトさを活かせるこの組み合わせスタイルが気に入っています。
あとは、角度が変わる事ですね。これは低い視点からの撮影など、思いのほか便利でした。

メモ的な画像ですが、VF-2をつけた状態の姿を載せておきます。
イメージの助けになれたら幸いです。(パンケーキは持ってないのでゴメンナサイ。)

パナ20mm、評判がいいので私も気になりましたが、
キットレンズで同じ画角を試してみて、もう少し広角ならいいのに…と思っています。
これは単なる広角好きな(風景撮影が多い)私の好みです。笑
当たり前ですが、ズームしない単焦点なので
撮りたい写真にパナのパンケーキの画角が合うといいですね。

以上、長文失礼しました。

書込番号:11292256

Goodアンサーナイスクチコミ!4


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/04/28 23:06(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

EF28mmF1.8USM装着

EF28mmF1.8USM

EF400mmF4DOIS+EF1.4XII

EF28mmF1.8USM

えみちーさん、

>パンケーキレンズとEVFに興味があります。

明るいレンズ、たとえば開放F値がF2以下のレンズを使う場合は、被写界深度が浅くなるので、ピンぼけを防ぐために、VF-2を使う方が良いと思います。

僕はパンケーキレンズはまだもっていませんが、アダプタでキヤノンのF2以下のレンズを何本か使ってみました。キヤノンレンズはマニュアルフォーカスしか使えないので、VF-2で7倍に拡大してピントを合わせて撮影してみました。F1.4〜F1.8開放で撮っても被写体にはピントが合い、背景と前景は大きくぼけた写真が撮れました。

パナソニックのパンケーキレンズはF1.7と言う明るいレンズなので、絞らずに開放で撮った場合被写界深度=ピントの合う奥行きが極端に浅くなります。

サンプル写真は、キヤノンのEF28mmF1.8USMと言うレンズで撮ったものです。パナソニックのパンケーキレンズと同じくらいの明るさのレンズですが、コンデジでは出せない背景の大きなボケ味が出ていて、夜景も普通に撮れているのがわかると思います。

月の写真もアダプタ経由でキヤノンのEF400mmF4DOISにEF1.4XIIで撮ったものです。IS設定をしていないので、手ぶれが出ていますが、VF-2で拡大してピント合わせをしたので、1600mmの32倍手持ち撮影に相当しますが、そこそこピントがあっていると思います。

こういうシビアなピント合わせがいる撮影をしたいなら、VF-2が必要になるとおもいます。

書込番号:11293253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/04/29 11:49(1年以上前)

たくさんの御返信ありがとうございました。
とても参考になりました!

>カタコリ夫さん
早速サイトの方にいってみました。
やはりボディがホワイトだと、Panasonicの20mmものだと違和感が・・・^^;
でも評価が高いようなので迷ってます。
見た目重視か、性能重視か・・・もう少し考えて見ます。


>kazuki Sさん
PL1の液晶、私も気になっていました。
見にくいというか、今までのコンデジの方がよかった?とも思います(慣れていないせい?)
パンケーキを買う前にEVFかな〜と今のところ思っています。

>二時の鱒さん
EVF装着時のお写真まで、ありがとうございました!
こうやって拝見できてイメージがわきました。
装着スタイルも私は問題ないです^^
液晶に関しては?なところが多いので、EVFを使ってみたい気持ちがあります。
二時の鱒さんのおっしゃる通り、一眼で写真を撮る事を楽しみたい気持ちです!
旅行をすることが多く、外メインなのでEVFつけてみようかなと思います。
パンケーキは、もう少しPL1を使いこなしてからにしてみます^^

>FJ2501さん
詳しく教えて下さりありがとうございました!
コンデジから切り替えたのもこのボケ味を出してみたいと思ったからでもあります。
まだまだ初心者なので、VF-2をつけてみてからレンズの幅を広げてみようと思います。


書込番号:11295206

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/04/29 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

E−P1+パナパンケーキ1

E−P1+パナパンケーキ2

えみちーさんE−PL1ご購入おめでとうございます。

軽くていいカメラです。沢山撮ってください。

Panasonicの20mmはいいレンズで私はE−P1のホワイトに付けてます。

デザイン的にはわりといけると思いますがいかがでしょう。

まずはキットレンズで沢山撮ってから考えてください。

書込番号:11297743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/29 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

VF-2とパナパンケーキ

ローアングル撮影時

RAYQUALアダプタとPENTAX100MACRO・WR

ローアングル10cmから

こんばんは
私はE-PL1の白にVF-2、パナソニックのパンケーキを付けてます
パナ・LUMIX G20mmF1.7の明るさは魅力です
VF-2のローアングル撮影時の画像も視点が変わっていて面白いです

書込番号:11297960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/30 15:58(1年以上前)

ホントにパナの20mmは評価が高くて欲しくなっちゃますよね^^;
私はE-P1のツインレンズキットを購入したのでオリの17mmを持っているので欲しいけど我慢していまTT
オリでパンケーキ改良型を開発中とのうわさもありますし私はもうちょっと待ってみようと思っています。

EVFについては使えるのだから(私はE-P1なので使えませんTT)使った方が絶対良いですよ〜!!
量販店に行くたびにEVFがついているE-P2orE-PL1を見ては性能にほれぼれしてますから、私は!^^

書込番号:11300253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/01 13:34(1年以上前)

引き続き、たくさんの御返信ありがとうございました!

>おりじさん
おりじさんはEP-1にパナの20mmなんですね!
実はEP-1のデザインの方がEPL-1より好きなので、とても魅力的なカメラで羨ましいです。
まずはキットレンズでたくさん撮ってみます!
もっとカメラについても勉強したいと思います^^

>Limited☆衝動飼いさん
写真拝見しました。
ボディがホワイトでEVF、パンケーキ・・・私の希望するカメラが見れて嬉しいです!
このような感じになるんですね〜^^
ローアングルのお写真もとっても素敵で、EVFがますます欲しくなってきました。
画像も視点も変わって、より楽しめますね!

>かなでちゅさん
パナの20mm評価高いですね。
でもそのようなことなら、私ももう少し様子を見てみようかと思います。
その間にもっとカメラや写真について勉強しようと思います^^
EVF、そうなんですね〜!
そのご意見を聞いて、ますます買っちゃおうかと意気込み始めました^^

書込番号:11304038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

通販か家電量販店か…(価格とサービス)

2010/04/28 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

PEN Liteに決めました。

購入しようと思っているのですが、やはり、値段も高く、どこで買おうか迷っています。


 ・通販の最安値

(通販は、あまり経験がないので、高額なのもあり、少し不安です。なにか注意やアドバイスがあれば、教えてください。)

 ・都内(山の手線)、横浜駅の家電量販店(ヤ○ダ・ビ○ク)

(価格情報は、生モノなので、最近購入された方の情報が、あれば嬉しいです。「サービスが良かった」「ポイント還元」「付属品をつけてくれた」など。色々参考にしたいので、もしよろしければお願いします。)

個人的には、そのまま持って帰るという幸福を楽しみたい気もしますが、在庫の関係もありますので、そこまでこだわりません。

ゴールデンウィーク中に、いくつか周り、購入したいと思っています。

(電話で、価格や在庫を聞くのは、あまり良くないのでしょうか)

セールとかの情報もお待ちしています。


書込番号:11290496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/28 11:09(1年以上前)

>(ヤ○ダ・ビ○ク)

初心者マークにはなっていないので、すでにご存知でされているのかもしれませんが、
ここの掲示板では伏字は禁止、ということになっています。

都内なら、今は池袋か新宿では?
ヤマダの開店で・・・・・。

ここの登録店でアキバなどに店があれば、電話を入れておけば店頭渡しも可能なようですが、
アフターは通販と変わらないでしょう。
ただ、振り込んだけど物が来ない、ということは回避できます。


書込番号:11290828

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/28 11:23(1年以上前)

初めて一眼タイプをお使いになるのであれば少し高くても店頭の方が良いかと思います。使い方等で気軽に質問できるメリットも有ります。
価格や在庫に関しては電話で問い合わせても問題は有りませんよ。ただ、価格に関しては店頭価格になり値引等の交渉は現場サイドで行うことになりますけどね。
オリンパスは現在キャンペーン中で5月9日までの購入するとサンディスクのSDカード8GBが貰えます。ただ、これは申し込み後なのでその場では貰えません。
個人的にはビック・ヨドバシ・キタムラで競合させるのが良いのではないかと思います。

書込番号:11290871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/28 14:07(1年以上前)

αyamanekoさん
Kazuki__Sさん

コメントありがとうございます。

すいません。伏字ダメなんですね。初心者マークすら、わからない初心者なので、許してください。

渋谷・新宿・池袋に行ってみようと思います。

やはり、値引き交渉は、店頭ですよね。

値引き…「もう少し何とか…」「通販だと7万円台…」などと言ったらいいのでしょうか?

ヤマダ電機は、他店をすごく意識してるのか交渉しやすいと聞いたのですが…。

競合や値引きも、頑張りたいと思います。

何か、気をつけることや交渉でのアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11291303

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/04/28 14:35(1年以上前)

ジンジャーイニ男さん、

お住まいの地域によって状況が異なるとおもいますが、僕はたまたま東京在住で、メーカーのショールームやサービスが利用しやすいため、カメラもレンズもほとんど通販の最安店で買っています。

サービスはメーカの拠点に持ち込んで、症状を対面で説明して見てもらいます。オリンパスは、E-3を無償修理で1回、有償のオーバーホールで1回サービスに出していますが、小川町のサービスは懇切丁寧で好感が持てる対応でした。

あと、東京の通販店は、店頭でも同値のところもあるので、そういう場所で買えば「お持ち帰り」も出来て安心だと思います。

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットは、PCボンバーで買いました。価格は7万円強、もちろん送料無料です。今までこの店舗でトラブルの経験はありません。振り込みの当日出荷で翌日には受け取れました。

カメラもデジタルになってから、専門店の店員でも、全ての機種の機能を把握している人はほとんどいません。ちょっとつっこんだ事を聞くと、いい加減な答えで済ましたり、出来る事を出来ないと言い切ったりもします。

そういう意味では、カメラに関しては、あまり安売りしない老舗の専門店でも無い限り、質の高いサービスは期待できなくなっていると思います。

なので、詳しい説明はメーカーのショールームやサービスセンタに言って、メーカの担当者に聞くようにしています。オリンパスだと実家の近くに小川町のショールームがあるので、行きやすいという事もあって、良く見に行きます。写真展などもあって楽しいです。

オリンパス・ペンは、現在メーカがキャンペーン中なので、買ってユーザ登録すれば、もれなくSan Diskの8GBのSDHCカードがもらえます。5月9日までです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c100203a/index.html

サンディスクエクストリーム8GBは、通販でも3500円くらいするので、購入の際は急がれた方が良いと思います。

書込番号:11291357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/28 16:14(1年以上前)

私は通販派。わずらわしい値引き交渉も不要だし、お店に行く手間も省け交通費も浮くし、なにより値段が安いですね。
価格コムには「ショップ評価」が載っているので、それを参考にして購入してます。80%より低い店では買わないようにしてますが、80%以上が安全という保証もありません。
ただし今までトラブルを起こしたことないです。初期不良もありましたが、ちゃんと対処してもらいました。

ショップ評価が低いお店のだいたいの理由が「連絡がない」もしくは「振り込んだのに商品が届かない(在庫が無い)」なので、不安ならば事前にメールで納期などを問い合わせしてはいかがしょうか。

といいつつお店も悪いわけではない。このクチコミを見ているとキタムラなど店員にもよるけど、サービスが良い場合もあるようです。カメラ専門店を馴染みの店にしておくと心強いのかも。

書込番号:11291614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/28 17:34(1年以上前)

サービスを期待するのであれば直接交渉できる量販店が良いと思います。
ただし交渉する労力を厭わなければですが(^^)
安値で買いたいのであれば池袋が良いでしょう。
新宿はヤマダ電機開店のときでさえE-P2ですが値引きをしなかったようです。

書込番号:11291847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2010/04/30 15:43(1年以上前)

量販店で値引き交渉をするときは値引き権限のある店員を捕まえることが一番大事だと思います。
GW中などはメーカー等から派遣されている店員ではない説明係が多いので要注意です。
それと最初に値段交渉をした雰囲気でダメかいけるか結構わかります。
一店舗であきらめずに何店か周って頑張ってみてください。

書込番号:11300209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/01 23:22(1年以上前)

購入しました。

色々迷ったすえ、通販で購入し、翌日届きました。

価格は、72000円。

その前に、ヤマダ電機(池袋・新宿・渋谷)に電話しました。

池袋…そういう商品は、ありません。
新宿…在庫ありません。価格言えません。
渋谷…在庫少々。95000円。ポイント16%。

ってことで、ここのショップにお願いしました。

まさか、翌日に届くとは…!

特にトラブルもなく、スムーズに入手できました。

あと、届きましたのメールとか、お礼の連絡は、した方がいいのでしょうか?

(まだ、カメラに圧倒されっぱなしで、なにからしたらいいのか…泣)

書込番号:11306262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/01 23:29(1年以上前)

あと、皆さんありがとうございます。

皆さんのアドバイスがものすごく参考になりました。

まさか、ここまで返信が返ってくるとは、思いませんでした。

他の家電なら、自分でどうにかするのですが…。

今回は、カメラという未開拓ゾーンでしたので、不安でしょうがなかったです。


ですが、皆さんの適切なアドバイスで、無事購入することができました。

浮いた金額で、今月も凌いでいけそうです。

これからも、よろしくお願いします。

本当にありがとうございました。

書込番号:11306294

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/02 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマAPO50-500

PANA 45-200

キットレンズ12-42

キットレンズ12-42

ジンジャーイニ男さん、

ご購入おめでとうございます。

量販店との値差2万円以上ですか?意外に大きいですね。
E-PL1良いカメラですよ。
連休中、どんどん撮影を楽しんでください。

写真はE-PL1でこの連休中に撮ったあれこれです。こういうさまざまな被写体を手軽にきれいに撮れるのもE-PL1の良いところだと思います。

書込番号:11309024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/05/06 17:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
電話でのヤマダ池袋の対応はひどいですね!
「そんな商品はありません」ってw
そのような店では買う気も失せます。

書込番号:11326452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/06 22:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>あと、届きましたのメールとか、お礼の連絡は、した方がいいのでしょうか?

特に必要ないのでは?
問題があったときだけ連絡すれば良いと思います。
価格.comに登録されている店舗で購入したようなので価格.comのリンク先にある評価で良いとしてあげれば店舗の方は喜ぶと思いますよ。

書込番号:11327821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 RXJさん
クチコミ投稿数:1件

このたび初めてE-PL1カメラとハウジングをセットで購入いたしました。
普段は伊豆でダイビングをしているのですが、これを機に沖縄やグアムに持って行って
撮影したいと思っています。
ついては質問なのですが、航空便で搬送することにも耐えうる、カメラ、ハウジング、ストロボ、ライトを収納するのに適当なケースをご存知でした、教えてください。
自分はこれをつかっているというお話も歓迎です
よろしくお願いいたします

書込番号:11284696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/04/27 00:16(1年以上前)

レスつきませんね。この手の質問には、さすがに詳しくないかもしれませんね
。私も詳しくないですが、
必要なのは、クッション性能、盗まれない様にするため、中身がカメラとわからない外観、防水性能、麻薬など薬物など入れられない様な構造、色も熱を持たない淡い色や目立たない無難な方がいいと思います。
あとは量販店やオリンパスその他ネットで探した方がいいでしょう。

書込番号:11285496

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2010/04/27 01:50(1年以上前)

>航空便で搬送することにも

これって小包などで航空便で送る事なのかなあ、それはリチウム電池ために、禁止されています。

 もちろん飛行機に乗る時に持ち込み手荷物として自分で持って行く事は可能ですが。

書込番号:11285799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/27 02:45(1年以上前)

私も今度ハウジングと共に購入予定です!
(質問の回答ではなく申し訳ないです)

私は今までコンデジ(&ハウジング)を持ってダイビングをしていました。
ハウジングはふたをせず、BCにくるんで持って行きました。ダイビング機材があれば、それがよい緩衝材になるでしょう。機材を持たないときには、スーツケースに忍ばせました。

ところで、コンパクトはいえ、一眼。結構大きいですよね。
私はサイパンへ行く予定ですが、おそらくスーツケースに入れるかな?

書込番号:11285879

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/27 08:40(1年以上前)

ペリカン

書込番号:11286263

ナイスクチコミ!0


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度3

2010/04/29 09:16(1年以上前)

1台や2台の眼レフなら客室持ち込みが普通。精密機械ですから。
ハウジングやストロボは預け荷物にするなり、着替えや装備とともに宅配便で別送するなり
お好きにどうぞ。できればストロボも持ち込みをお勧めします。

書込番号:11294693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/29 22:43(1年以上前)


「VANGUARD」のアルミケース

書込番号:11297841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング