オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 11 | 2025年8月25日 13:19 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2019年9月30日 20:16 |
![]() |
14 | 9 | 2018年12月8日 00:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年12月6日 12:16 |
![]() |
11 | 10 | 2018年11月28日 19:02 |
![]() |
7 | 11 | 2018年5月26日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
数年使っていないOlympus PEN Lite E-PL1を引っ張り出し、明後日からの海外旅行に持っていくべきか迷っています。
久しぶりに電源を入れると手ブレ補正が故障しているようで、IS1サインが横で赤く点滅しています。。
iPhone15を持っていくのですが、このように古いモデルのカメラを持っていくなら、iPhone15の方が良いのでしょうか。
スリが多い街で使うので、なるべくなら高価なカメラは持ち歩かない方がいいのかなとも思っています。
素人で恐縮ですがご意見いただけますと助かります。
2点

古いモデルであろうと新機種であろうと治安の悪い街でのしんぱいは変わらないと思います。
保険ってあるのかな?
もしもの場合新機種の方が査定が出やすいと思います。
取られても良いなら持って行く、しかし無用なトラブルを抱えたく無いので私なら持って行かないです。
書込番号:26272149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランス旅行さん
>数年使っていないOlympus PEN Lite E-PL1を引っ張り出し、明後日からの海外旅行に持っていくべきか迷っています。
久しぶりに電源を入れると手ブレ補正が故障しているようで、IS1サインが横で赤く点滅しています。。
そういう状況なら、持っていきません。故障しているのが手振れ補正だけなのか、他に故障してる箇所、あるいは旅行中に故障する可能性が高くなりそうですし、数年使ってないレンズが大丈夫なのか、という問題もあります。
治安云々以前に、撮ったつもりが故障で写ってなかったでは、残念でしたと笑って済ませることもできないでしょう。
書込番号:26272154
7点

フランス旅行さん
使っていない故障したカメラなら、iPhone15より撮られても、問題は少ないでしょう。
スリも再販価格がわかっていれば、iPhoneを狙います。
カメラを持って行った方がよいでしょう。
広角なんかはiPhone15もいいですが、
ちょっとした街角なんかはOlympus PEN Lite E-PL1のほうがいい雰囲気で撮れると思いますが・・・。
手ブレ補正が必要なシーンだけiPhoneを使うといいと思います。
書込番号:26272155
1点

>フランス旅行さん
旅行までの日程は余裕あるのでしょうか?
余裕があるのならセカンドショップやカメラ専門店でOlympus PEN Lite E-PL1もしくはPL2
. PL3程度を探してみるのも良いかもしれません。ちょっと余裕があるのならPL7以降の物だと使いやすいと思います。
フランスに行かれるなら裏通りは気をつけて今居る位置は何時も把握して行動した方が良いですね。
地下鉄で金のネックレスの窃盗が多いのでジュエリーはやめておいた方がいいですね。
書込番号:26272221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるようなら充電器共で持参した方がよいですね。
スマホは予備にすれば宜しいです。
気をつけたいのは、ホテルの人間---万札を一枚だけ抜かれるとか。
書込番号:26272273
0点

>久しぶりに電源を入れると手ブレ補正が故障しているようで、IS1サインが横で赤く点滅しています。。
数年ぶりに通電して故障中?のカメラを旅行に持参しても、トラブって写らないばかりかお荷物になってしまう可能性を考慮すると
持参せず旅行が終わってから修理か別機材を検討する
に一票。iPhone15を持参なら大抵の撮影は何とかなるでしょう。
書込番号:26272304
2点

他にどれだけ壊れてるか分からないものを旅行には持っていかないほうが良いんじゃないかなと思います
たくさん良い写真を撮った、と思って後で見てみたら全然撮れてなかったとか想像したら、、スリに遭うのと同じくらい恐ろしい
書込番号:26272311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フランス旅行さん
あえて使って無いカメラ持っていくならiPhone15で十分かと。カメラを持って行きたい理由は何ですか。スマホの方が勝手に補正するので屋内、夜間など下手なカメラより綺麗に撮れますよ。
書込番号:26272401
1点

・・・やれやれ。 「(海外旅行に)行ったことのない人に限って知ったかぶりして大騒ぎ」(笑)
・・・例えばフランス。 2024年、日本人は39万人訪れ、スリなどの犯罪届け数は185人。 185÷39万 X 100 = 0.047%
・・・0.047%って(笑)
・・・私は海外旅行が好きで、カメラ(当然、一眼)持ってあちこち行くが、何度も夜中に酔っ払って肩からカメラ下げてフラフラ歩いてもなんともないが(笑)
書込番号:26272465
3点

>フランス旅行さん
故障してるカメラを持って行っても荷物になるだけだと思います。
ISだけが使えず撮影可能だとしても今のカメラと比べて高感度も弱いのでiPhone15で十分だと思います。
スリが多いから盗まれるとは限らないですが、狙われる可能性はあるかも知れませんから、壊れたカメラ持参して目立つ必要は無いと思います。
iPhone15なら夜景も撮れますから、iPhone15だけ持参で良いと思います。
どうしてもミラーレス一眼と言うなら買い替えて持参でしょうね、旅行に行って記録として残せない可能性を減らす上でも。
書込番号:26272498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉数年使っていないOlympus PEN Lite E-PL1を引っ張り出し、明後日からの海外旅行に持っていくべきか迷っています。
完動品でない普段使ってないかめろは持って行かないですぬ
なにかそのカメラやレンズでないと撮れないけど必ず撮りたいって何かが有れば
持って行っても良いですが
書込番号:26272734
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
iphone11 pro maxと、OLYMPUS E-PL1 ではどちらが綺麗にオーロラを撮れますか?
動画でも静止画でも残そうと思っています。
無知ですのでアドバイスなども頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:22957067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故、この古いモデルを引き合いに出すのでしょうか?
書込番号:22957106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おばあちゃんが、若い頃に使っていたものではないでしょうか?
書込番号:22957135
1点

E-PL1ユーザーです。真面目に回答しますと「オーロラ撮影で静止画と動画を綺麗に」という条件なら、間違いなくiphone11 pro maxのほうをお勧めします。
そもそもE-PL1の動画形式はHD(1280×720)であり、4Kはおろか現在主流のフルHD(1920×1080)ですらありません。連続記録可能時間も最高画質のHDで約7分、ファイルサイズも2GBで分割されます。それに動画ファイル形式がAVI(Motion JPEG)ですがその点は大丈夫ですか。
遊びならともかく、このカメラを大切な旅のお供として動画に使うというのはおやめになったほうが無難です。
書込番号:22957148
7点

iPhone11ProMaxで撮影する場合、寒さでバッテリーが消耗するのでモバイルバッテリーで給電しながら撮影するのが良いと思いますね。
モバイルバッテリーはAnkerの20000クラスが良さそう。
書込番号:22957578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気がつきませんでした!アドバイスありがとうございます。
書込番号:22958524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
こちらオリンパスの修理に出したところ、型が古く修理非対応で帰ってきました。
パンケーキレンズとズームレンズはまだ使えるので他のカメラで使いたいです。
お勧めの機種は何でしょうか?
カメラに全く詳しくなく初歩的な質問で申し訳ありません(><)
3点

こんにちは。
大切に使われていたカメラが壊れて残念ですね。
使われている機種の規格は m4/3 (マイクロフォーサーズ) なので、OLYMPUS は勿論、Panasonic のカメラでも使えますけれど、OLYMPUS のレンズは基本的にレンズ側に 手ぶれ補正機能 が搭載されていませんので、やはりボディ側に 手ぶれ補正機能 が搭載されている機種がよいと思います。
Panasonic は中級クラスからはボディ側にも 手ぶれ補正機能 が載せられていますけれど、エントリークラスは載せられていません。
なので、同じ OLYMPUS から選ばれた方がよいと思います。
長く使われることを考えると、現行機種から選ばれた方がよいと思いますので、 後継機の最新モデルである E-PL9 がよいのではないでしょうか(修理可能期間が長くなりますので)。
http://s.kakaku.com/item/J0000026848/
貼りつけた製品は ボディだけ なので、あとは必要ならレンズが付属するモノから選べばよいと思います。
少し気分を変えたい…とか、EVF(電子ビューファインダー)付きも考えるのなら E - M10MK3 もいいかも知れません。
http://s.kakaku.com/item/J0000025494/
上記のモデルは E-PL1 と同レベルの エントリークラス からチョイスしてみましたけれど、購入相談の場合は どの程度使うのか(撮影対象や頻度) や 予算 も書いた方がいいですよ。
書込番号:22307354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E-PL1で特に不満がなければ、価格がこなれているE-PL8が良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000021850/
(14-42レンズキット)
http://kakaku.com/item/J0000021851/
(ダブルズームキット)
E-PL8はボディのみの販売は終了してる様です。
ボディだけでしたらE-PL9とか。
http://kakaku.com/item/J0000026848/
どちらの機種もお待ちのレンズは使えます。
書込番号:22307371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御愁傷様です。EーPL1が新しいの買って下さいと言ってるんです。
カメラは新しいのがいいので、同じレンズがそのまま使えるオリンパスのEーPL9かEーM10Mk3あたりがいいと思います
書込番号:22307422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お持ちのズームとは標準ズーム1本でしょうか、長いのと短いのの2本でしょーか!?
望遠がある場合、本体はE-PL1ですかE-PL1sでしょーか!?
とゆー所が気にはなりますが、まずはみんなが勧めている E-PL8, E-PL9, E-M10MkIII, GX7MkIIIあたりが第一候補かと思います!!
ただもし望遠もっててE-PL1のおまけ品だったら、ちょっと話が例外なので再度ご記載ください!
違ってたら別に追記不要です!
書込番号:22307456
1点

PL8がヤマダ電機で安いですよ。
書込番号:22308038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご親切にありがとうございます。
購入時の箱があったので見てみたところズームレンズキットを購入しておりました。
なので持っているレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 Lでした。
(それとパンケーキレンズ。カメラはE-PL1です)
正直カメラは年に何回かの旅行の時しか使わないのであまり高いものでなくてもいいかな?思っています。
皆様がおっしゃっているオリンパスのPL-8かPL-9が良さそうですね^^
書込番号:22308042
1点

>☆ban_bee☆さん
こんばんは。僕も本機種のレビューに書きましたが、保証が切れてから有償で修理しました。そのくらい思い入れのある機種です。もう修理できないんですね。残念です。ただ、メーカー以外なら修理可能な気がします。問い合わせてみて、買い替えも含めた費用の比較と思い入れでお決めになってはいかがですか?
書込番号:22308224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ban_bee☆さん
私はソニーのRX100M3 推しです。(先月まで49800で買い頃でした)現在59800なので イマイチです。
レンズ交換しないなら、第一候補はハイエンドコンデジの方がコストパフォーマンス良いですよ。
むごいこと言いますが、ズームレンズの方は、はっきり言ってほぼ資産価値0なので、無理に使い続けることにこだわらない方が良いでしょう。パンケーキ(17mmF2.8)も、パンケーキズーム14-42mmF3.5-5.6EZにするとあまり使わなくなると思います。
オリの新機種でもモデル末期になると、ボディのみとレンズキットとあまり値段差が無くなるか、へたするとボディのみの方がレンズキットより高いなど値段が逆転したりします。
・・・と言ったけどM10はまだ値差が有りますね。
次点で今の所お薦めは、アマゾンでM10mkII
ボディのみ40800 https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFLLQ/
M10mkII+パンケーキズーム14-42mmF3.5-5.6EZ レンズキット\49800 https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFLFM/
実店舗だとかなり値段がばらつくと思います。
この機会にパンケーキズームを入手するのがおすすめですが 持ってるレンズを活かすならボディのみもアリでしょう。
書込番号:22308344
1点

レンズ交換機なら、レンズキットのE-M10mkUあたりが良さそうです( =^ω^)
ただ、そういうケースで、僕は1インチのコンデジのキヤノンG7Xを多用しています。
レンズ一体型は、ズームの開放が明るいですよ(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22308658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
先日、中古で購入しました。カメラにWi-Fi機能が付いていませんが、やはりiPhoneに画像を送りたいと思います。OLYMPUS公式で確認したところ、Wi-Fi付きSDカードで対応出来るものはありませんでした。PCを経由せずにiPhoneへ画像を送る方法や対応できたWi-Fi付きSDカードの情報がありましたら教えて頂けませんか。
書込番号:22303631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

flash air使えましたよ。スマホはiPhoneです。
書込番号:22303822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
Flash Airなら使えると思います。例えば
http://amzn.asia/d/i3IDODz
ただ、カードをフォーマットしちゃうと面倒なことになる場合もあるのでご注意を。
またWi-Fi接続にこだわらなければ、撮影済みの普通のSDカードを取り出してiPhoneと接続するUSBカードリーダーもあります。
http://amzn.asia/d/0Pthdqt
書込番号:22304249
0点

お二人とも返信ありがとうございました。
Flash Air使えるのですね、安心しました。あと、SDカードを繋ぐ機器があることも勉強になりました。返信感謝します。
書込番号:22304671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

使おうとされている望遠レンズはマイクロフォーサーズのものですか?
オリンパスのレンズでも、昔の「フォーサーズ」規格のものはそのままでは取り付けできません。
その場合はMMMF-1などのアダプダーを使う必要があります。
レンズ前面に「M.Zuiko・・・」と書いてあればマイクロフォーサーズなのでそのまま取り付けできますよ。
書込番号:22285638
1点

>M.はないですがZuikoはあります
わかんないならとりあえず、レンズに買いてらう文字列を全部書き込んだほーが回答が速いです!
もしくは、スマホでレンズ撮って、写真アップしてください!!
フォーサーズどころか、MCとかかもよ!!?
書込番号:22285684
4点

ぴんちゃん!!さん こんにちは
オリンパスには マイクロフォーサーズの他に フォーサーズ用があり このレンズの場合は マウントアダプターが必要になるのですが フィーサーズ用ではないですよね?
書込番号:22285713
0点

Zuikoといっても、フィルム一眼レフ時代のレンズ(OM Zuiko)もあれば、デジタル時代になってからのズイコーデジタルレンズもあります。
前者だとOM-4/3マウントアダプターがあれば使用はできますが、AF(自動ピント合わせ)はできません。後者ならMMF1やMMF3などのマウントアダプターがあればAFも可能ですが、PENだと速度がかなり遅くなります。
書込番号:22285736
0点

Zuikoはフォーサーズですね。
M.Zuikoでないと付きません。
中古漁ってる時なんか、注意点でありまして。
書込番号:22285741
1点

>ぴんちゃん!!さん
>M.はないですがZuikoはあります
E-PL1はマイクロフォーサーズと呼ばれる規格のカメラですが、その前にフォーサーズと呼ばれる規格のカメラがありました。さらには、その前には35ミリ判フィルムカメラもありました。
M.ZUIKO DIGITALではなくてZUIKO DIGITALならフォーサーズマウントアダプターMMF-3などで使用可能ですが、DIGITALのない単なるZUIKOレンズの場合、古いフィルム時代のレンズの可能性があります。その場合にどこまで使えるかは、オリンパスに問い合わせるのが早いのかもしれません。
書込番号:22285787
0点

ありゃ間違えた、MCは別の名称やね! ごめんなさい!!
他の方が書いているよーにE.ZuikoとかF.Zuikoとかいろいろあるみたいなので、片っ端から読み上げ推奨!w
うちのフォーサーズレンズはZUIKO DIGITALで型番はZD〜なんちゃらってなってる!!
書込番号:22285798
0点

ZUIKO
これで、レンズの先端に絞りリングがあればつきません。かなり古い銀塩MF一眼レフ用のOMマウントです。
極物で死ぬほど古いM42マウントもありますが、これはレアすぎます。
あと、ハーフサイズのPEN用のレンズもあります。
無論ですが、銀塩時代のマウントで、デジタルにはつきません。
ZUIKO
これで、前出のレンズと同じマウントで絞りリングがない場合、銀塩のAFレンズです。
ピントリングすらもなく、パワーフォーカス対応のOM-707と101の専用レンズです。
ZUIKO DIGITAL
これはZD…デジタル一眼レフ専用のレンズです。
一部の高性能レンズは専用アダプターを介して実用レベルで、マイクロフォーサーズ〈スレ主様のカメラのマウント〉にも使用可能です。
普通の満足にレンズは動かないか、AFが死ぬほど遅いです。
M.ZUIKO DIGITAL
これがMZD…スレ主様のカメラのマウントです。
これならつきます。
レンズの正面か…脇に記入があります。
MZD以外でも、マウントアダプターという代物を使えば…銀塩のAFレンズ以外は手動で遊べます。
書込番号:22285811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも サイズが合ってないのだから 無理でしょう…
書込番号:22285903
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
PM1が壊れて何年かマイクロフォーサーズから離れていましたが、先日中古でPL1を入手しました
マイクロフォーサーズはカメラ内光学補正(電子補正)が採用されていますが、
PL1でそれをOFFにすることはできたでしょうか?
それと、フォーサーズのレンズを取り付けるとカメラ内光学補正は働きませんよね?
1点

>適当takebeatさん
> PL1でそれをOFFにすることはできたでしょうか?
少なくとも、メニューには見当たらないので、できない、と思います。
RAWで撮影しては、どうでしょうか?
光学補正が、どのレンズで働くかは、メーカーに問い合わせるのが、良いと思います。
オリンパスのサポートは、割と、親切で丁寧だと思います。
書込番号:21839265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

適当takebeatさん
>マイクロフォーサーズはカメラ内光学補正(電子補正)が採用されていますが、
PL1でそれをOFFにすることはできたでしょうか?
( )内の「電子補正」は、動画の場合のことでしょうか?
少なくとも静止画の場合は、OLYMPUS はフォーサーズの頃からセンサーシフト式を採用している筈です。
E-PL1 は所有していないし、カタログもダウンロードできないようなので、取説をダウンロードして見ると、「ムービーの撮影と再生」のページ(P56)に、
「・ムービー撮影時に[手ぶれ補正]を使うと、画像が少し拡大されて記録されます。」
との記載がありますので、動画の場合は電子補正と考えられます。
なお、
「・手ぶれ補正機能付きのレンズを使用している場合は、レンズまたはカメラの手ぶれ補正
機能をオフにしてください。
との記載もありますので、カメラの手ぶれ補正をオフにできるのではないでしょうか?
*スーパーコンパネの図を見ると、この頃は動画と静止画の手ぶれ補正は同じ場所でオンオフするようなので、
スーパーコンパネ左下2段目(ライブコントロールなら右ほぼ中央)の「IS」を「OFF」にすれば良いのではないでしょうか?
>フォーサーズのレンズを取り付けるとカメラ内光学補正は働きませんよね?
少なくとも静止画の場合のカメラ内手ぶれ補正は、AF レンズでなくても働きます(焦点距離の入力が必要です。E-P2/E-M5/E-P5/E-M1 で多用して来ました。)ので、フォーサーズレンズでも働く筈です(上記機種で、フォーサーズレンズも使用して来ましたが、手ぶれ補正が働かない思ったことはありません)。
書込番号:21839518
0点

>メカロクさん
スレ主さんが言っておられるのは、手振れ補正のことではなく、周辺減光や歪曲などのデジタル補正のことではないかと思いますが…。
私は、そのつもりで回答しました^_^;
書込番号:21839558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>適当takebeatさん
PL1は使ったことがありませんので、レンズの収差
自動補正をオフにできるかはわかりませんが、
>それと、フォーサーズのレンズを取り付けるとカメラ内光学補正は働きませんよね?
大分前のやり取りですが、フォーサーズレンズの
マイクロフォーサーズ機でのレンズ補正に関する
オリ、パナからの回答に触れたスレがありまして、
どうもレンズ補正はレンズ側からのデータ(歪曲ほか、
収差などの情報)がレンズ内の関連の読み出し情報の
有無で決まり、ボディは関係ないようです。
フォーサーズレンズ時代は重さ、大きさをいとわずに
光学、メカ的に収差を解決、テレセントリック絶対!
→素子の大きさにしてはデカ重レンズ、の流れでした
ので、おそらく収差補正データをレンズ内に持っていない
のではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084516/SortID=14267078/
仮にマイクロの最新ボディが、フォーサーズレンズの収差情報
も含めてボディ内に情報を持っていれば、レンズIDの認識で
代用することは可能かもしれませんが、最近のフォーサーズ
レンズの置かれた状況や現行の自社パナレンズにもアップデート
対応の現状を見ますと、既にそこまでは手厚くフォローされて
いないような気もいたします。
書込番号:21839802
1点

適当takebeatさん
メーカーに、電話!
書込番号:21839847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>適当takebeatさん
マイクロフォーサーズはEVFだし、レンズ補正ありきのシステムですからレンズ補正データはレンズに持っていて通信して処理するのでしょう。
そういうシステムだから補正を切れないと思います。
また商用(どう書いていいかわかりませんが)のRAW現像ツールも補正を切れないよう協業していると思われます。
フォーサーズのレンズを装着した場合はそのままでは補正されないと思います。
書込番号:21839867
0点

>メカロクさん
すいません、
手ブレ補正ではなく、あれこれどれさんの言うとおり周辺減光や歪曲補正のことです。
>>みなさん
PM1を手にした時に17mm/F2.8で色々遊んで補正有りと補正無しを撮り比べて
補正無しのほうが歪みはあっても周辺部の解像力が落ちなかったので、使い分けしようとした記憶があり、
PL1ではどうやって補正無しで撮ろうかと考えていました、
もしかすると当時はあれこれどれさんの言うようにRAWで撮影し補正の効かない現像ソフトを使っていたのかもしれません。
>とびしゃこさん
>kuma_san_A1さん
フォーサーズレンズは光学補正を徹底してレンズ補正データを持たない仕様のようですね、
マイクロフォーサーズのレンズは気軽に撮影を楽しんで、
電子補正無しはフォーサーズレンズで楽しむことにします。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:21840099
0点

>適当takebeatさん
> RAWで撮影し補正の効かない現像ソフト
ORF→DNGコンバータを使って、似たようなことをできるのでは、ないでしょうか?
書込番号:21840575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
私の使っているPCがChromium OS(chrome OS / chromebook)なので、よく聞くアプリ(ソフト)が使えません。
せっかくなのでいろいろぐぐってみると思ったことがほぼできそうです。
webアプリのcloudconvertを使うとレンズ内補正データを使わずに現像できました。
https://cloudconvert.com/orf-to-jpg
画像処理アプリのPolarr Photo Editorを使うと、レンズ内補正データを使って現像してくれました。
https://chrome.google.com/webstore/detail/polarr-photo-editor/djonnbgfieijldcieafgjcnhmpcfpmgg
こちらのアプリの場合カメラ内で生成されたjpegファイルと見分けの付かない画像が出てきたのでレタッチはこのアプリがおすすめかも。
p,s
余談ですが、数年ぶりにきちんとした書き込みをしたので顔アイコンの年齢設定も正しく設定したらいきなり爺さんになって驚きました(^_^;)
書込番号:21841444
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=15690491/
↑こちらで話題になってました。
「RAWで撮影し、歪曲補正offできるRAW現像ソフトを使う」…だそうで。
フォーサーズのレンズですと…レンズに情報持ってるんだっけか? カメラ本体側に持っている可能性もありますが。
レンズとの通信ができない端子無しのアダプタ付けたオールドレンズなら、確実に補正offですね。
書込番号:21845748
0点

>CRYSTANIAさん
フォーサーズの出自を考えると、とびしゃこさんの言うとおりテレセンでレンズ単体でしっかり補正されていると思われます、
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8にアダプタをつけて色々撮ってみましたが周辺までシャープで歪みらしい歪みもなく満足出来ました。
書込番号:21851286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





