オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:37件

友人から譲り受けたPEN PL-1を使っています。
本体とレンズ(M.ZUIKO ED14-42mm)と充電器のみ持っています。
全くの素人なので初心者のための本を読みながらなんとか使っています。
最近、人が集まるイベントやアマチュアバンドのライブ・友人の結婚式や二次会などで撮影する際に、「ズームレンズがあった方がいいのではないか?」と思うようになってきました。
超素人感覚で言うと、
@人の表情や楽器演奏の姿に寄って、バックはぼかして撮りたい。
A最前列で撮影できないこともあるので後ろからでも撮影できるレンズ。
Bライブハウス(100人以下のキャパ)や二次会など暗い場所でも写るレンズ。
こんな感じでレンズを探しています。
貧乏OLの趣味なので出来るだけ安価で購入したいと思っています。中古も考えています。

おすすめのレンズを教えてください。
また、今持っている「M.ZUIKO ED14-42mm」のレンズでも十分取れる方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16108840

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/08 11:23(1年以上前)

・カメラ屋のジャンクコーナー、あるいはネットオークションでフィルムカメラ時代の交換レンズを購入する。モノによっては1000円以下もあります。
・上記で購入したレンズに対応するマウントアダプターを購入する。逆に先にマウントアダプターの目星をつけておいて、それに対応しているレンズを購入するというのも。

問題点としては…
・フォーカスが完全手動
・昔のレンズは金属部品やガラス部品も多いので重い。大きい。


(2)と(3)を満たすレンズとなると、
・シグマ 60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505821/
・LUMIX G X VARIO 35-100mm http://kakaku.com/item/K0000418188/
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm http://kakaku.com/item/K0000380214/
…といったところですが。ズームとなると真ん中のLUMIXだけです。シグマとOLYMPUSのは単焦点でズーム無し。


E-PL5 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000002791/
E-PM2 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000002794/
あたりに買い替えたほうが幸せになれるような気がしないでもないです。
なにせシグマのレンズ以外なら、こっちのほうが安い(^^;

書込番号:16108907

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/08 11:55(1年以上前)

望遠ズームをご希望であれば、E-PL1のダブルズームキットに付属のレンズでもある
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL40-150mm F4.0-5.6 が中古で2万以下、新品で3万台であります。
ご要望を全てクリアするわけでは無いと思いますが、ダブルズームキットを買った多くの人が、
まあまあ満足している組み合わせではないでしょうか。

書込番号:16108979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 12:11(1年以上前)

こんにちは。
今お持ちのM.ZUIKO ED14-42mmがまさに「できるだけ安価なズームレンズ」です。
他にはパナの12-35mmF2.8や35-100mmF2.8がありますが、とうてい安価とはいえません。
http://kakaku.com/item/K0000378040/
http://kakaku.com/item/K0000418188/

比較的求めやすいのはパナのG VARIO 45-150mm/F4.0-5.6かな。
http://kakaku.com/item/K0000410154/?lid=ksearch_kakakuitem_image

また、オールドレンズをマウントアダプターで使うという手もありますが、オートフォーカスが使えませんし、ズームレンズだとズームして構図を決めてからピントリングを回してピントを合わせるという、およそ非現実的な操作になりますからボツですね。

ご希望の内容ですと、要は暗い場所で望遠ズームを使いたいということでしょうか。そうであれば、望遠であればあるほどブレやすくなります。できるだけISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ必要があります。E-PL1のボディ内手ブレ補正だけでは対応しきれない問題です。またE-PL1を使っていますが、低感度ならともかく、さすがに高感度性能は古さを痛感しています。

試しにE-PL1のISO感度を手動で最高感度の3200に上げて撮ってみてください。ノイズが多くてダメ!ということなら、CRYSTANIAさんがおっしゃるように高感度性能に定評があるE-PL5かE-PM2のダブルズームキットの購入をお勧めします。私もE-PM2を購入しましたが、ISO3200でも我慢できる画質ですよ。

書込番号:16109018

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/08 12:16(1年以上前)

資金はどれぐらいですか?
ここの最安値で購入するのでしょうか?

全てのご要望をみたすレンズで安いレンズは・・・。


書込番号:16109028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/08 12:26(1年以上前)

M.ZUIKO ED14-42mmもズームですけどズーム使っていますか

望遠側については
ぼくもキットレンズとして販売されていた
M.ZUIKO DIGITAL40-150mm F4.0-5.6の中古が良いかと思います

画質ウンヌン言われる事もありますが通常の撮影には十分です

お勧めです

書込番号:16109054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/08 12:30(1年以上前)

要求をわりと満たすレンズだとパナの35-100mm F2.8のように思います
http://kakaku.com/item/K0000418188/

でも予算もおありでしょうし、比較的安い値段のレンズでバックをぼかして撮りたいとなるとズームよりは単焦点の明るい中望遠か望遠が必要です
単焦点レンズだと画角を撮影位置の移動で変更しなければならなくなりますが45mm F1.8のレンズが良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000268305/

またズームならボケはあまり期待できませんし、暗いところではISOを上げて撮影するしかありませんがパナの45-150が良いかなと
http://kakaku.com/item/K0000410154/

でもE-PL3のダブルズーム買って、望遠だけ残してあとを処分すればレンズは安く手に入れることが可能でしょう
カメラを入れ替えて今持っているのを処分でも良いとは思います
http://kakaku.com/item/K0000410154/

書込番号:16109062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2013/05/08 13:09(1年以上前)

私もE-PL1を使っています。

> 最近、人が集まるイベントやアマチュアバンドのライブ・友人の結婚式や二次会などで撮影する際に、「ズームレンズ
> があった方がいいのではないか?」と思うようになってきました。
> 超素人感覚で言うと、
> @人の表情や楽器演奏の姿に寄って、バックはぼかして撮りたい。
> A最前列で撮影できないこともあるので後ろからでも撮影できるレンズ。
> Bライブハウス(100人以下のキャパ)や二次会など暗い場所でも写るレンズ。
> こんな感じでレンズを探しています。

予算があれば、パナソニックの12-35mmや35-100mmなどが良いと思いますが、
そこまでの予算が無い場合の私のお薦めは、45mmf1.8です。

@45mmf1.8だとキットレンズに比べて、明らかに被写体が浮き上がった写真を実感することができると思います。ズームはありませんが、結構小さく撮っても、レンズの解像度が高いのでトリミングで楽しめる感じです。
実際のトリミングは、パソコンならば、オリンパスの付属ソフト(メーカーサイトからボディの製品番号入力でダウンロードできます)など、あるいは、カメラのキタムラなどの店舗で、その場でトリミングして現像も良いかもしれません。

A次のお薦めが、VF-2(VF-3)です。E-PL1の手振れ補正は、現行機に比べて今一歩と感じるので、外付けのファインダーを付けて、一眼レフの様に構えるとブレが少なくなる印象です。VF-2かVF-3(あるいは、5/10発表予定のVF-4)かは、予算と、実際の見え具合のバランスで決められると良いと思います。

Bその次はボディ更新…私は、E-PL1は、高感度ISO1600でも不満ですが、E-M5,E-PL5,E-PM2世代ならば、45mmf1.8との組み合わせで、ISO3200〜6400まで使っていて、許容範囲と感じています。(ボディ更新しても前記のレンズやファインダーは使えるので、その辺りも便利です)

ご参考になれば…

書込番号:16109211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2013/05/08 13:22(1年以上前)

追記します。どうしてもズームレンズならば、

オリンパス14-150mm f4-5.6
パナソニック14-140mm f4-5.8

辺りの高倍率ズームがイベントなどでは良さそうです。でも、この場合は、40-150mmも同様ですが、望遠側が手振れしやすいので、外付けファインダー併用や、高感度(ISO感度を高く設定)などとの組み合わせが必要になってくると思います。

あと高倍率ズーム選択の場合は、

パナソニックが先日海外で、14-140mm f3.5-5.6を発表、
タムロンが14-150mmf3.5-5.6の開発を1月に発表(試作品展示)

しているので、いずれ発売されるであろう、この2つのレンズが出揃ってから選ぶ方が良いかもしれません。
(私は、前記の2つの発売を心待ちにしている1人です…)

書込番号:16109243

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/08 15:46(1年以上前)

以前、パナソニックの45-200とPL1の組み合わせで使ってました。
これです。
http://s.kakaku.com/item/10504312024/

レンズ内手ブレ補正なので、望遠でも被写体を狙いやすく、重宝しました。
しかし、安くなりましたね。

書込番号:16109573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 07:35(1年以上前)

広島さくらんぼさん
持ってる機材で、
本や雑誌を、見ながら
考えた方が、ええと思うで。

書込番号:16112261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 14:46(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:303件

このカメラにMSCのレンズをつけて動画のピント合わせがスムーズな画をとりたいんですが、

パナソニックのmovie support の表記のあるレンズでも、

ピント合わせがスムーズに行くでしょうか?

書込番号:16095911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

子供のスポーツ写真を撮りたい

2013/02/14 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

今、キャノンのコンデジを使ってるのですが子供のスポーツ(サッカー)をしてる写真を撮りたいのですが、望遠がないので人物が小さい。動くのでピンボケしてしまいます。
一眼レフで撮った方の写真をみると、ピンボケもなく綺麗に子供の表情もしっかりと撮れているので、私も一眼レフをと思ったのですが、こちらのカメラがちょうどお値段が下がっているので、検討中です。
ご存知の方アドバイスお願い致します。

書込番号:15765770

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/14 23:04(1年以上前)

いわゆる、ミラーレス一眼(オリンパスペン、パナソニックLumixG、ソニーNEX)などは総じて、
一眼レフよりも動体、特にサッカーのような複雑な動きには、全く向きません。
とくにファインダーがなく背面液晶だけの機種は、オートフォーカスが合わない云々の前に、
屋外太陽光下では、まともに液晶が見えない場合も多々あります。

ミラーレスの中で格段に動きものに強いのがニコン1シリーズですね。動体重視なら電子ファインダー
のあるV1・V2をお勧めします。それ以外ですと素子上の位相差AFセンサーをもつ、NEX6、NEX5Rが次点
です。
ただ、真っ当に無理なく撮影したいなら、ニコンD5200、キヤノンKissX6i、ソニーα65、ペンタK-30。
このあたりの一眼レフの方が、はるかに簡単に撮影できるでしょう。

書込番号:15765801

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/14 23:05(1年以上前)

このカメラE-PL1はデジタル一眼レフではありません。ミラーレスカメラというものです。
サッカー撮影ならミラーレスよりもデジタル一眼レフのほうが得意ですのでデジタル一眼レフをお勧めします。
キヤノン、ニコン、ソニーがデジタル一眼レフの3強です。
とくにキヤノンとニコンは光学ファインダーがありますので良いと思います。

いまキヤノンのコンデジをお使いなら、メニュー表示などでキヤノンに慣れていらっしゃると思いますので、
キヤノンのEOS Kiss X6iとかEOS 60Dとかが良いのではないでしょうか?

E-PL1は、コンデジと同じコントラスト検出方式のAFです。この方式のAFは合焦速度が一眼レフよりも遅いです。
またE-PL1には光学ファインダがないため、光学ファインダーつきのデジタル一眼レフのほうが撮影しやすいと思います。

書込番号:15765809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/14 23:09(1年以上前)

安いのは安いなりの理由がありますよ。

まあ、買って知るのも勉強ですけど。

書込番号:15765834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/14 23:10(1年以上前)

基本、その先へさんと同じ意見です。

で、PEN EーPL1の価格はおいくらでしたか?
新品で価格コムの価格なら、年式を考えてもかなり高いですよ。
この機種はAFはオリンパスのミラーレスの中でも遅い方です。

この機種、今からなら中古で一万円きらないと安いかな?とは感じません。それでも安くはないような気分になります。

書込番号:15765842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 23:29(1年以上前)

PL1だとWズームで2万円でも高いかもしれない…
普通の人ならせめてPL1sのWズームのほうがはるかにいいと思う

個人的にはフォーサーズも持ってるので
マウントアダプタが手に入るPL1Wズームキットは
ひそかに魅力的なのだけどおお♪
(*´ω`)ノ

てか今買うならとんでもなく安い
PL3Wズームキットしかないっしょ♪

書込番号:15765917

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/14 23:34(1年以上前)

PL1の望遠ズームって、マウントアダプタ+ZUIKO DIGITALですよね。
これだと、動体追尾の機能はありませんので、PL3のダブルズームキットをお勧めしたいですね。

書込番号:15765941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/14 23:49(1年以上前)

吾輩も…せめてPL3かPM1かと…(;^_^A

出来れば一眼レフですが…サイズと重さで箪笥の肥やしにするぐらいならPM1かPL3、動体メインでニコン1シリーズかな…と…
ファインダー使わないならJ1でも良いかな?
ただし、やっぱりファインダーの方が撮り易いと思いますが…

書込番号:15766022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/15 01:01(1年以上前)

いくら安くてもオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディだけでは撮れません(^^ゞ
レンズも買ってくださいね♪

キャノンのコンデジは何をお使いかわかりませんが、オリンパス・ペン Lite E-PL1だったらAFは互角?の性能はあるかと(^O^)

折角ですので子供の為にX6iあたりいっちゃいましょ〜
体育館の中での撮影もコンデジより強くなりますよ〜
カメラ女子になりたければ機材は適材適所っす
テクが上がればミラーレスでもサッカーが撮れるかもしれませんが、自分はテク無しなので機材に頼って一眼レフです♪

書込番号:15766301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 08:50(1年以上前)

ファインダー(EVF)が無いと、動く被写体の撮影は難しいですし、この機種はAFも遅いので
サッカーの撮影には向いてないと思います。
スポーツ撮影には、普通のデジ一がいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226438_K0000240405&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:15766963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/15 09:10(1年以上前)

E-PL1は俗にミラーレス一眼と呼ばれるものでコンデジの撮像素子を大きくして、レンズ交換を可能にしたものですし動く被写体の撮影ではコンデジとなんら変わりません

一眼レフは光学ファインダーを装備してAF方式が動体に適した位相差AF方式であり、ミラーレスやコンデジは動体にはあまり向いていないけど精度の高いコントラスト検出AF方式を採用しています

サッカー撮るのなら値段は高くなりますがキヤノンのX5やX6iのダブルズームかニコンのD5100かD5200のダブルズームがいいでしょう

X5ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000226438/
D5100ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000226438/

コンパクトなミラーレスから選ぶのなら像面位相差AF方式で動体にも強いとされる
V1ダブルズームが良いと思います
http://kakaku.com/item/J0000001558/

書込番号:15767008

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/15 10:32(1年以上前)

一眼レフどうこうではなく、望遠レンズの問題かと。

「Wズームキット」とか名づけられている望遠レンズが付いているキット……でも、サッカーだと望遠が足りないので買い足すことになるかもしれません。


屋外のサッカーですと、光量もそこそこありますので、いわゆる「高倍率コンデジ」や「ネオ一眼」と呼ばれる一眼レフみたいな外観を持ったコンデジのほうが向いているかと思います。

書込番号:15767229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 03:50(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
そして、お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

皆様のご意見では、このカメラではスポーツの写真は撮りにくいようですね。
ミラーレスでは、撮りにくいということを全く知りませんでした。こちらで質問してよかったです。
一眼レフで、探してみたいと思います。
今使ってるのがキャノンですので、同じメーカーで探してみようかと思います。

コンパクトカメラしか使った事がない初心者で、一眼レフ・ミラーレスと未知の世界だったので、皆様、ご親切、丁寧に教えて下さり感謝しております。
またこちらで、カメラの質問させていただくと思いますので、またその時はよろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:15790343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/20 07:17(1年以上前)

カメラ女子になりたいさん おはようございます。

皆様の説明で解られたようですが一眼レフはレンズを通した被写体を望遠鏡のようにのぞけて、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がりシャッターを幕が開き受光部に記録される長年培われた方式のカメラで、ファインダー撮影が基本ですが常に被写体をとらえ続けられる為AFの性能もありますがそれ以上に撮りやすいと思います。

ミラーレスはミラーが無い分カメラをコンパクトに出来ますが、実際記録される映像を液晶や電子ビューファインダーで見ている為、機種によっては記録される瞬間の映像が見えなくなり望遠でのスポーツ撮影ならばその瞬間に見失ってしまうなどストレスがあり、撮れなくは無いですが難度が高くなり撮るのが難しくなると思います。

書込番号:15790544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/21 09:02(1年以上前)

写歴40年様、
アドバイスありがとうございます。詳しくご説明下さり助かりました。
やはり、初心者の私には一眼レフで撮影した方がよさそうですね。
ありがとうございます!!

書込番号:15795217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/21 09:11(1年以上前)

E−PL−1は子供のスポーツ(サッカー)撮影にはあまり適していません

1眼なら良く撮れると思いがちですが1眼のデメリッイトもあります
カメラ女子になりたいさん
の場合
パナソニックのFZ150中古
(予算があればFZ200の新品)
の使用がCP高いかと思います

一度FZ150を調べてみてはどうでしょうか

1眼レフだったらEOSkissX6iか60Dのダブルズームキットあたりが良いかと思います
※キヤノンが特に良いと言う訳ではないのでニコンの同クラスも良いかと思いますが
60Dはモデル末期で今お買い時です

書込番号:15795233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/21 09:19(1年以上前)

gda様、
お勧めのカメラを教えていただきありがとうございます。
キャノン、ニコン、パナの製品を調べてみて検討してみたいと思います。
ありがとうございます!!
こちらのサイトは、本当にカメラに詳しい方が多数いらっしゃってとても参考になります。

書込番号:15795255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:303件

ムービーモードにして動画をとろうとすると画面が暗くなります。

静止画撮影のPモードにして、録画ボタンを押すと、動画撮影に入りますが、画面は明るいです。


違いがわかりません。わかる方教えてください。

書込番号:15073247

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/15 10:37(1年以上前)

ムービーモードでの露出モードは何になってますか?
露出モードがAモードとかでISO感度の上限以上に絞ってあると暗くなったりします。

書込番号:15767247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

E-PL1 か GF1 かでまよっています。

2010/07/04 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

私が撮りたいのは 風情(浅草、各地の市場、都会の喧騒、境内、京都など)や夜景(都会のビル郡、繁華街、イルミなど)および ”打ち上げ花火”です。
ですので、暗いところでよく撮れることと、広角も使えることが条件です。
レンズを交換すれば広角も望遠も大丈夫といわれれば それまでですが、
限られた資金で初心者がオールマエティに取れるレンズキットものが望ましいと思っております。
当初、パナのGF1のパンケーキレンズキット(明るさF1.7)に魅力を感じ GF1にしようと考えておりましたが、オリンパスのE-PL1も何かで知ってから気になっています。ただし、オリンパスのレンズキットにパナ機のように明るいレンズが見当たりません。しかしE-PL1は感度を上げてもISO-1600に設定してもサンプル写真を見るとノイズがあまり出ていないように感じます。もし 本当にそうならその分レンズの明るさを気にしなくていいようにも思います。また E-PL1は本体に手ぶれ補正がついているので手持ちの夜間撮影もある程度できそうな気がします。(流石に花火は手持ちではムリかもしれませんが)
私を迷わせているのは そのほかの要因もあります。動画機能です。
パナ機の動画は圧縮性が高いようなイメージがあります。もしそうなら 同じ情報サイズなら沢山とれるということになります。ただし音声がモノナル。臨場感あるでしょうか?
さらに、パナ式の動画圧縮動画データを私のパソコンで再生出切るかも心配です。なぜなら、YOUTUBEのハイビジョン動画も まともに再生できない程度のパソコンなもので。
これに対し E-PL1は画像はハイビジョン音声はステレオのPCM。問題なさそうです。ステレオのPCMのほうが臨場感ありそうな気がします。打ち上げ花火など 観衆の雑音と花火のドッカン音両方 距離感まで記録したいです。 記録方式もE-PL1の方がオーソドクッスなようで私向きかもしれません。
しかし、以上は すべてネット情報での感想であり実際はどうなのか 分からないのです。
@夜景や花火撮影を気にする場合 ベストチョイスは市場FG1E-PL1の 
どのレンズキット?
A動画とパソコンの親和性は 気にする必要あり?
B動画の音質 実際再生してみて ステレオとモノラル(両機)の違いは 結構ある?
C動画の画質 打ち上げ花火も撮りたいのですが、どっちが暗い場所でも良く撮れますか? また、日中の画質も気になります
質問の一部でもかまいませんので、皆様の感想、意見をお聞かせいただけないでしょうか

書込番号:11579865

ナイスクチコミ!0


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/04 03:50(1年以上前)

E−PL1が良いでしょう。

ひとつは、ボディ内手ぶれ補正。

二つ目は、パソコンで見やすい動画。

三つ目は、キットレンズが高性能。

ですね。

書込番号:11580266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 06:57(1年以上前)

私にとってもこの機種の一番残念なところなんですが、

リモートケーブル・リモコンが使えません。

ですので花火にはあまり向いていないかもしれません。
E-P1,E-P2ならリモートケーブルが使用できるようです。

書込番号:11580446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/07/04 07:59(1年以上前)

オールマイティという点で、
コンデジのPanasonic TZ7は検討されましたか。価格も結構下がっています。

内蔵ステレオマイクです。
動画はAF効きますし、静音ズームですから動画にレンズズームの音が入りにくいです。
ただし、コンデジですから室内など暗いところのノーフラッシュはノイズっぽくなります。
オールマイティと廉価の二点でご検討を。

書込番号:11580572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 10:26(1年以上前)

以下の点で再度検討が必要だと思いす。
背面液晶での撮影を多用するならGF1、外付けビューファインダーでの撮影ならE-PL1でしょう。

打ち上げ花火の撮影なら、手持ちではなく三脚に固定してシャッターリモコンを接続しての撮影がオススメです。GF1にはアクセサリーとしてシャッターリモコンがラインナップされています。背面液晶での撮影がなおさら便利です。E-PL1についてはリモートケーブル 不可となっていますね。
花火撮影には、GF1にLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA OISをチョイスされるのがベターかと思います。

花火撮影についてはGF1で撮影されている方の動画がアップされていたので、ご参考までに。E-PL1 については花火の動画が検索されませんでした。

http://www.youtube.com/watch?v=78Ls43k5wMQ

また、オートフォーカス速度については基本的にはGF1の方がE−PL1より上回ると
の認識ですが、レンズにより速度についてはE−PL1でも遜色ないとか。レンズを問わないのはGF1ですね。45-200mmでの速度の違いは分かりませんので、あしからず。

暗い場所での撮影については、GF1でAF補助光が使えるので有利ですね。

他スペック上の違いとして、シャッタースピードの上限が、GF1が1/4000 秒、E-PL1が1/2000となっています。

書込番号:11581063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 14:59(1年以上前)

GF1でも動画圧縮方式をAVCHD LiteとMotion JPEGのいずれかを任意で選択出来ますので、
Motion JPEGで録画しておけば、パソコンとの相性は問題無いと思います(旧式PCだと、性能の問題で取扱が大変ですけど…>_<)。

動画撮影重視なら、パナソニックGH1も検討してみては如何でしょう?

書込番号:11582093

ナイスクチコミ!1


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/08/17 21:31(1年以上前)

>さらに、パナ式の動画圧縮動画データを私のパソコンで再生出切るかも心配です。なぜなら、YOUTUBEのハイビジョン動画も まともに再生できない程度のパソコンなもので。

動画をパソコンで扱うのはあきらめて、HDDレコーダーなどを利用する事を前提にすれば、
LUMIX DMC-GH1K(\65,780)レンズキットが一番お奨めです。
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-F5.8 のレンズ一本で、換算で広角28mmから望遠280mmまでカバー。フルHD動画撮影に対応しています。
あとフルHD動画には対応していませんが、PENTAX K-x ダブルズームキット・D5000 ダブルズームキットは、レンズ2本で K-x 換算 27-450mm、D5000 換算 27-300mmをカバー。

>限られた資金で初心者がオールマエティに取れるレンズキットものが望ましいと思っております。

予算がわからないですが、E-PL1かGF1のレンズキットを買うよりも、オールマエティに撮れると思いますよ。
どちらかなら、E-PL1 ズームレンズキット。
出来れば E-PL1 ダブルズームレンズキットを購入されたほうが、撮影の幅が広がります楽しめます。
後でレンズを購入するより、ダブルズームキットで購入したほうが格安でです。

書込番号:11775759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/17 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-PL1+14-150mm手持ち

E-PL1+14-150mm手持ち

手持ちIS1600 ちょっと窓の反射が・・・

 私も、E-PL1でも手持ちで花火は撮れないと思ってましたが、体育座りで膝の上に両肘をついて撮ったら、ぶれた写真もありますが、意外と撮れました。動画もほぼ問題ありませんでした。

 もちろん三脚+リモートケーブルが良いのですが、E-PL1は純正のリモートケーブルが使えません。
なので、エツミのエツミ コンパクト用シャッターボタン E-398を使ってます。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10046000-11203005600000.html

書込番号:11776134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/17 23:56(1年以上前)

あ、GH1のレンズキットは本体・レンズの大きさが気にならなければ、私も良い選択だと思います。

書込番号:11776720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/06 02:43(1年以上前)

別機種

皆様アドバイスありがとうございました。結局GF1にしております。
個人的にこのカメラにして満足しております。
レンズは結局パンケーキレンズのみですが、このレンズでとった絵は
映画のような雰囲気を出してくれて気に入っています。
音声はモノラルですのが、クッキリとした音がとれます。
 
http://www.youtube.com/watch?v=Pe41hQ0g9Kk


書込番号:15578130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EPL1からステップアップを考えています。

2012/12/22 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

EPL1を2年弱使っています。当初パンケーキキットを購入。その後標準・望遠ズームレンズを使って撮影をしていましたが、そろそろスッテップアップをと考えています。パンケーキレンズ(F.28)が大好きで、望遠はあまり使いませんのでレンズキットをと考えています。予算は3-4万程度です。どのカメラがいいのか思案しています。

撮影対象は風景・花などブログの写真が主たる目的です。アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:15513812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/22 14:57(1年以上前)

cebu boyさん、お久しぶりです。

E-PL1からのステップアップでご予算3〜4万でレンズキットですか。
うーん、難しいですね。格安のE-PM1レンズキット!と言いたいところですが、ディスコンですし、正直言ってE-PL1と比べて感動するかどうかは微妙です。実際両機とも所有していて、比較した印象です。E-PL3もセンサーがE-PM1と同等ですから似たようなものでしょうね。

SONY製の新型センサーを採用したE-PM2はいかがでしょう。ボディのみですと入手しにくいところもあるようですが、レンズキットならどこでも販売していると思います。モードダイヤルはないですが、P・A・Mなどをひんぱんに変更されないのであれば、上位機のE-PL5とそんなに操作性は変わらないとおもうのですが。E-PL1とバッテリーが共用できるのも魅力です。

書込番号:15513861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/22 15:24(1年以上前)

ちょっと足が出てしまいますが、E-PM2のレンズキットが良いと思います。PM2はPL1に似てるし。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
お手持ちの標準ズームは売ってしまえば、いくらか足しになるでしょう。

ただ、ブログを拝見した印象としては、PL1で既に素晴らしい写真を撮られているので、
本当にボディを買い替える必要があるのか?と感じました。
仕事で多摩地域にはよく行くのですが、あの地域のゆったりとした雰囲気がよく伝わってきます。
9-18mmか12-50mmの広角で、多摩の景色を収めるというのはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000084517/
http://kakaku.com/item/K0000323108/

書込番号:15513939

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2012/12/22 15:45(1年以上前)

みなとまちのおじさん

ありがとうございます。EPM-2よさそうですね。検討させて頂きます。

kanikumaさん

EPL1をそのまま使用し、広角レンズを買うという手もあるんですね。悩ましいところです。もう少し時間をかけて検討してみたいと思います。EPL1を娘にやって、自分は新しいカメラを買うか(笑)と考えていたのですが。いずれにしてもEPM-2を視野に入れて検討してみます。

書込番号:15514003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/22 16:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001540_J0000001539

こんなところではないでしょうか?

書込番号:15514212

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2012/12/22 16:48(1年以上前)

PL1はそのままkeep

PM1ボディ中古1万
PL3ボディ中古2万
位のを追加で買ってみるとか^_^;

書込番号:15514219

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2012/12/22 16:55(1年以上前)

じじかめさん


ありがとうございます。EPL-3はかなり安いですね。



MA★RS さん

EPL1を残して、ボディーを中古で買うというのもありですね。1度検討してみます。

書込番号:15514257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/22 17:11(1年以上前)

cebu boyさん
オリンパスないしm4/3での買い換えと理解して良いのでしょうか。もし、そうなら、春まで待ってE-PM2のボディーだけ。これ、じつは、わたしの作戦です。

望遠を使われないのであれば、ハイエンドのコンデジも候補になると思います。G15(c)、xz-2(o)、LX7(pana)、x10(fuji)といったあたりです。あと、パナが4/3センサーのコンデジを出すとかいううわさがあります。すぐには手の出しにくい価格かと想像しますが、個人的にはひじょうに興味があります。

書込番号:15514328

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/12/22 17:53(1年以上前)

cebu boy さん、こんばんは。

E-PL3とE-P1を持ってます。

E-PL3の方が暗所に強いですし、AF性能(合焦スピード、正確さ)もずっと優れてます。また背面の液晶画面も高詳細です。

たしかE-PL1とE-P1は似たような性能だったかと思いますのでステップアップで、E-PL3のレンズキットはいいのではないかと思います。

ちょうど2つ下の板でコルドさんがアマゾンでレンズキット25,359円と報告されてますので(書き込み番号5512798)新品で標準ズームがついて2万5千円台のこちらでいいのではないでしょうか。

皆さん言われるようにE-PM2はそれにタッチ画面がプラスされて、暗所にもっと強くなってますが、それが必要なければ、機材の造りはE-PL3が上です。

書込番号:15514514

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2012/12/22 19:33(1年以上前)

でんでんさん

もう少し待ってE-PM2のボディーを買うという考え方もありますね。ありがとうございます。


おりじさん

ありがとうございます。EPL-3も安くなっていますね。もう少し悩んでみたいと思います。

書込番号:15514904

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2012/12/22 19:38(1年以上前)

EPL-3とE-PM2のレンズキットの価格に大きな差があるのですが、何か理由があるのでしょうか?金額が安いほうがいいのですが、性能はどうなんでしょうか? ご教授いただければありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:15514921

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/22 19:49(1年以上前)

PM2の方が1年後に発売された新型ですので価格差は妥当なところです。
性能面で主な違いは、まずセンサーがパナソニック製のものからソニー製に変更されています。
ソニー製になってISOを上げたときのノイズが減り、明暗差の大きいシーンでも黒潰れや白飛びし難くなったようです。
PL3のパナソニック製センサーは、PL1と基本的に同じものです。
また、タッチパネル式の液晶が採用されています。
液晶の任意の場所をタッチするだけで、AFしてシャッターを切ってくれるという超便利機能もあります。

書込番号:15514973

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2012/12/22 20:02(1年以上前)

kanikumaさん

詳しく説明して頂きありがとうございます。タッチパネルを使わないとなると、総合的にはやはりE-PM2のほうがいいのでしょうね。個人的にはE-PM2に動いています。

書込番号:15515012

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/22 20:17(1年以上前)

cebu boyさん
書き方が悪かったようで、ごめんなさい。タッチパネルはPM2の方に採用されています。
PM2はFnボタンやモードダイヤルが省略されていて、タッチパネル中心で操作するので、使い難く感じるかもしれませんね。
PL3には角度調整ができる液晶が採用されています。ローアングルで撮るときなどに便利です。
PM2の液晶はPL1と同様に固定式です。
画質の向上が大きいのでPM2の方をお勧めしますが、できれば店頭で触って見てから決められるとよいと思います。

書込番号:15515075

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2012/12/22 20:25(1年以上前)

kanikumaさん

いろいろとありがとうございます。店頭でEPL-3とE-PM2をいじってみてから、どちらにするか決めたいと思います。個人的にはやはり金額の安いEPL-3がいいのですが。悩ましいところです(苦笑)

書込番号:15515105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/23 00:38(1年以上前)

私は少し無理をしてでもE-PL5が良いと思います。
センサーがOM-Dと同じセンサーですしね。

このセンサーは今までのマイクロのセンサーとは一線を画した素晴らしいセンサーだと思います。

やや予算外となりますが、長く使える良いカメラだと思いますよ。

書込番号:15516462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2012/12/23 14:48(1年以上前)

kenta_fdm3さん

ありがとうございます。EPL-5ですか?ちょっと検討したいと思います。ありがとうございました

書込番号:15518671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング