オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットが、
価格的にもお値打ちになっているため、
これくらいの値段で買えるならいいかなと思い、購入を考え始めました。

私は、ハンドメイドで小物からバッグ程度大きさのものを作っており、
その写真をブログにアップするのためのカメラがほしいと思っています。

そのため、室内での写真撮影になります。
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットは、
こういった撮影に向いていますか?

よく、写真のきれいな方のブログを拝見すると、
対象物に焦点が合って、背景はぼやけている写真を見るのですが、
そういった写真も撮れるでしょうか?


それとも、室内で、接写撮影に向いている機種など教えていただきたいです。

今までは、普通のコンパクトなデジカメしか使ったことのない初心者ですが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12696260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/23 15:29(1年以上前)

ここはE−PL1レンズキットの板ですが、
ご希望は数量限定販売のパンケーキキットでしょうか?。

E−PL1パンケーキキットのレンズは、20cmまで寄れますが17mmと言う広角ぎみのレンズなので大きくは撮れません。
小物のアップはチョット無理かも知れませんね。

レンズキットならパンケーキよりは大きく撮れますが、それでも指輪のような小物だとアップは難しいです。

E−PL1sかE−PL2のレンズキットにしておいて、
もしマクロ能力不足なら、
春に発売されるマクロコンバージョンレンズを追加するのがいいと思いますが、
予算が苦しいですかねぇ・・・

書込番号:12696470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/23 16:42(1年以上前)

ニットニットさん こんにちは

 >対象物に焦点が合って、背景はぼやけている写真を見るのですが、
  そういった写真も撮れるでしょうか?

 背景をボカす方法なのですが、5つ方法があります。
 1、レンズの焦点距離を大きくして写す。
   ズームレンズであれば、望遠側で撮影するという事です。
 2、F値を小さくして撮影する。
   レンズにはカメラに取り込む光量を調整する絞り羽根という物が
   あります。
   絞り羽根により光量の調節された値を、F値(絞り値)と言うので
   すが、この数値を小さくした方がボケてくれます〜。
   しかしレンズによって調節できる範囲が違ってきます。
   キットレンズの14-42mmF3.5-5.6は、14mmの時はどんなに絞り羽根
   を調節してもF3.5未満にはする事ができません。
   42mmの時であればF5.6未満にはできないという表記になります。
 3、被写体に出来るだけ近づいて撮影する。
 4、被写体と背景を出来るだけ離す。
 5、映像素子の大きい物で撮影する。

 という事です。
 使用するカメラが決まっているのであれば、1〜4までの撮影状況を駆使し
 ボケを得る事になります。

 5の映像素子の大きさですが、コンデジに比べればμ4/3のE-P1は遥かに大きい
 映像素子を使用していますので、コンデジよりは有利です〜!
 しかし、同じレンズ交換式のカメラでは、一眼レフのcanonやnikonやsonyや
 pentaxの方が少し大きいですね〜。

 オリンパスやパナソニックの4/3系の映像素子の大きさは17.3mm×13.0mmのサイズ
 になり、縦横比は4:3です。
 canonであれば、22.3×14.9mmになり縦横比は3:2になります。
 nikon、sony、pentaxでは、23.6×15.8 mmとなり縦横比は3:2になります。
 これはsony製の映像素子を使用しているので、3社は同じサイズになります。

 canon、nikon、sonyの物では 映像素子の大きさがフイルム機と同じ位のサイズで
 ある36x24mmのフルサイズという高級モデルも存在します。
 pentaxは、さらに大きい44x33mmという中判デジタルという物が出ています。

 canonやnikonなどの物はAPS-Cという規格で言われており、μ4/3よりは少しは
 有利です。

 
 EP-1に決めたのであれば、まず三脚を購入しましょう〜!
 接近して背景をボカすような撮影では、ピントの合っている幅(奥行き)が狭い
 ので、少し動いただけでも、意図した場所にピントが来ていないという事が
 起こりえます〜!

 ですので、小さい物でも良いかと思いますので三脚を利用される事をお勧めし
 ます〜。

 キットレンズを使用し、もう少しボケが欲しい〜となったら、キットレンズ以外
 の物を購入検討されると良いように思います〜!

書込番号:12696684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/23 17:04(1年以上前)

当機種
当機種

全体

部分アップ

キットレンズのマクロは大体、↑こんな感じ。
面倒だったので手持ち撮影。
描写がしっかりしているのでブログで使うくらいのサイズならトリミングしてもよいでしょう。

最初はズームレンズの方が便利かも。

書込番号:12696757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/23 20:33(1年以上前)

花とオジさん

  >ここはE−PL1レンズキットの板ですが、
  >ご希望は数量限定販売のパンケーキキットでしょうか?。

すみません、パンケーキレンズキットのところに書いたつもりでしたが、間違えていました。
でも、レンズキットも視野に入れて悩んでいます。

パンケーキレンズだと、あまり大きく撮れないのですね。
でも、指輪ほど小さいものは、滅多に作らないのですが、
そうするとレンズキットの方に、心が傾きます。

「マクロコンバージョンレンズ」というのも、考えてみたいと思いました。
ありがとうございます。


>C'mell に恋して さん

丁寧にご説明していただき、ありがとうございました。
プリントアウトして、何度も読み返して勉強したいと思います。
(カメラ初心者なので、数字や用語ちゃんと考えながら読まないと、
頭に入らないので。)
ありがとうございます。


>一体型さん

写真を見せていただきありがとうございました。

すごくきれいに撮れるんですね。
細部までよくわかりました。

とても参考になりました。


皆さんのお話を聞いて、
パンケーキセットよりは、レンズキットにしておいた方が、無難といことでしょうか。
もう少し、値段を見ながら考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12697526

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/02/23 21:15(1年以上前)

こんにちは ニットニット 様

室内で小物を撮影なさるのなら、ミニスタジオをお試しになったことはおありでしょうか?

もしないなら、お試しになると良いと思います。 今お持ちのカメラでもかなり良い写真が撮れるようになると思います。

小物撮影 スタジオ というキーワードで検索なさると結構出てきます。

書込番号:12697725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/23 23:20(1年以上前)

一体型さんの例を見ると、レンズキットで指輪でも十分行けますね。
パンケーキだと例の半分弱の大きさになると思います。
パンケーキ + マクロコンバージョンレンズ と言うのも面白そうです。

書込番号:12698409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 08:00(1年以上前)

>梶原さん

ミニスタジオというものがあるんですね。
試してみようと思います。ありがとうございます。



>花とオジさん

パンケーキレンズに合わせてみるとどうなるんでしょう。
カメラは奥が深すぎて、どんどん悩みが深まりそうです(笑)。

とりあえず、もう一度いろいろと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12699392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/24 08:43(1年以上前)

ニットニットさん こんにちは

 いろいろな言葉が出てきましたが、おそらく購入され実際に触りながら
 覚えていくのが一番理解が早いのではと思います〜。

 購入され、判らない事があれば、再度書き込みされていかれると良いの
 ではと思います〜!
 頑張ってくださいね〜!!
 

書込番号:12699501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/24 09:37(1年以上前)

>パンケーキレンズに合わせてみるとどうなるんでしょう。
PL1の標準ズームの最大撮影倍率が0.24倍。(42mm 30cm)
PL1sのが0.19倍。(42mm 25cm)
パンケーキが0.11倍。(17mm 20cm)
マクロコンバージョンの仕様は良く分かりませんが、若干大きくなる程度かと思います。
上では「面白そう」と書きましたが、そうでもないかも・・・です。

書込番号:12699640

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/24 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14mmF5.6

42mmF8.0

パナソニック20mmF1.7マクロ/全体

部分アップ

同じものを同じくらいの大きさで撮っても広角側と望遠側では写り方が変わってきます。
広角になればなるほど遠近感が強調されるし(一昔前に流行ったデカ鼻犬とか)、望遠側になるほど遠近感がつまったような感じに写ります。
上の写真はガンダムのおもちゃを広角端と望遠端で撮り比べたものです。
大きく撮れるし、画角による写りの違いも楽しめるズームレンズの方がわたしは無難だと思いますが、同じ条件ならパンケーキの方が大きくぼかせるし、暗いところでも撮りやすく、見た目もかわいいので悪くないと思います。

ただ、パンケーキセットならパナソニックのGF1+20mmF1.7の方がオリンパスの17mmF2.8より背景も大きくぼかせるし楽しいと思いますよ。

100円玉の写真はE-PL1+パナソニックの20mmF1.7で撮ったものです。ピントは「昭和」で合わせました。
確かにあまり大きくは撮れませんが、アップで見てもけっこうきれいなのでblogで使うくらいのサイズならあまり困ることはないかも。

書込番号:12700509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 15:53(1年以上前)

>C'mell に恋して さん

ありがとうございます。
今日、店頭で、実物を手に取ってみました。

ちょうど店員さんにいろいろと聞けて、
ますますその魅力が分かってきて、一日も早くほしいなぁと思いました。

自分なりに納得のいくものを選んで購入したいと思います。
それで、分からないことがでてきましたら、、
また、ここで質問をさせていただきたいと思います。

その時には、どうぞよろしくお願いします。



>花とオジさん

丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。

カメラに詳しくないため、数字がよくわからないのですが、
変化がないということで、覚えておきます。
ありがとうございました。



>一体型さん

写真で分かりやすい説明をありがとうございます。
広角と望遠の写真をみて、広角の写真がいいかもと思いました。

100円のアップもきれいに撮れていますね。

今日、店頭でペン Lite E-PL1 を実際に手に取ってみたのですが、
操作の仕方が、感覚的なもので行えるところが、とても気に入りました。

なにせ、素人で、どういじればどうなるかというのが覚えられず。
感覚的に操作できるのはいいなと思いまして。
そのため、この機種であとは、どのレンズセットのものを購入するか悩みたいと思います。
(ここで、パナソニックまで候補に入れたら、いつまでも悩んでしまいそうなので(笑)。)

ありがとうございました。

書込番号:12700805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/24 18:29(1年以上前)

ニットニットさん、こんにちは。

どんなカメラ、レンズにしようと色々悩んでいる時がまず最初の愉しみですね。
購入したらもっと愉しいんですけど(笑)。

機種はこのPL1に決められたと言うことですから、あとはレンズ。
パンケーキキットかレンズキットのどちらかを選ばれる訳ですね。

室内での小物撮影がメインとの事ですから、パンケーキよりもう少しアップで撮れる
レンズキットのほうが良いのではと思います。
「マクロコンバージョンレンズ」は、他の方も仰っていましたがPL1のキットレンズには使えません。
同じ様にパンケーキキットのレンズにも使うことは出来ないので、PL1を購入されるのであれば、
「マクロコンバージョンレンズ」は忘れてください(笑)。

その代わりといいますか、もっとお手軽に倍率を大きくする方法として
「クローズアップレンズ」と言う物があります。
レンズの保護フィルターと同様にレンズの先に付ける簡単な物です。
シビアに見れば画質が多少落ちるのかもしれませんが、私のような初心者が見る分には
大して分かりません(笑)。
値段も1枚¥2,000もしませんからお試しには充分かなと思います。

フィルター等のメーカーでkenkoの製品にはPL1レンズキットのレンズに使えるサイズがありました。
また、クローズアップ撮影を簡単に紹介したページもありましたよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/index.html

長々と書いてしまいましたが、ニットニットさんにとって良い相棒が見つかりますように。

書込番号:12701334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 20:35(1年以上前)

>Biker's オヤジ さん

どのレンズを付けようか、本当に悩んでいたのですが、
今日、パンケーキレンズと望遠レンズがセットになっていて、
しかも、希望のルビーレッドを、ほどほどの値段で見つけたので、
早速購入してしまいました。


こちらです。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011886310/forwardKey[0]=cart/forwardKey[1]=wishList/forwardKey[2]=compareMyPage/forwardKey[3]=compareCatalog/forwardName[0]=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName[1]=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName[2]=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName[3]=FREE_COMMODITY_LIST/


パンケーキレンズは欲しかったし、望遠レンズもあった方が
何かと便利だと思っていたので、ちょうど両方手に入るセットがあって、
嬉しかったです。

クローズアップレンズは、知らなかったので、ぜひ試してみたいと思います。

到着するまで、パンフレットを穴のあくほど読んでいようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12701886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/26 11:54(1年以上前)

ニットニットさん、こんにちは、ご購入おめでとうございます!

>パンケーキレンズと望遠レンズがセットになっていて・・・

ムラウチさんのページを見ましたが、パンケーキキットと40-150レンズを買われたんですね。
しかもこの40-150はPL1sからの現行モデルじゃないですか〜。
これはお得ですね〜、良い買い物をされましたね!
(それに現行の40-150mmレンズなら、マクロコンバージョンレンズも使えますね。)

私も今年の初めにレンズキットをそこそこ安く買えましたが、ここまでお買い得じゃあなかったですよ〜。
後から電子ビューファインダーやパナの20mmを追加したので値段はともかく結構満足してますけど(笑)。

相棒が届くのは週明けくらいですか?ほんと待ち遠しいでしょうね〜。
オリンパスのwebページから取説をダウンロードされて読まれたら、カタログだけよりも愉しく待てますよ。
何よりカタログに穴が開かずに済みますし(笑)。



書込番号:12709103

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/26 13:35(1年以上前)

マクロ撮影なら拡大枠AFが便利ですよ。

狙ったところにピンポイントでピントを合わせる(100円玉ではなく「昭和」とか)ことができます。

使い方は簡単で、虫眼鏡ボタンを押して、十時キーで位置を決めます。infoボタンを押すとAF枠のサイズを変えることができます。

ネーミング&説明書の説明がわかりにくいこともあり、使っていない人も多いみたいですが、
マクロ撮影では便利な機能ですのでオススメです。

書込番号:12709536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/26 20:32(1年以上前)

>Biker's オヤジ さん

木曜日の夕方に注文して、本日午前中に到着しました。
予想以上に早く手元に届いて、喜んでいるところです。

望遠レンズ付きで、思いがけず購入できたので、
マクロコンバージョンレンズも試してみたいと思います。

今は、さっそく充電して、いろいろと試している最中です。
やっぱり、パンケーキレンズは、明るく撮れて、
接写もきれいに映りました。

まだまだ分からないことだらけですけど、撮りながら慣れていこうと思っています。

いろいろと、アドバイスいただきありがとうございました。


>一体型さん

 >マクロ撮影なら拡大枠AFが便利ですよ。

やり方も教えてくださり、ありがとうございます。
まだ、取説とカメラを見比べている最中なのですが、
さっそく試してみたいと思います。

良いアドバイスをありがとうございました!

書込番号:12711246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/26 20:48(1年以上前)

こんばんは。

もう届いたんですか、それは良かったですね!
色々試して楽しんでください。

念の為、ファームウェアのバージョンも確認しておかれると良いと思います。(最新は1.1です)
私は1月に買いましたが、ショップの在庫品でしたので1.0のままでした・・・。

それでは良いPEN LIFE を(笑)

書込番号:12711335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いします

2011/02/20 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

以前マクロに強いCX1を使ってましたが、旅行先で落とし急遽パナのDMC-TZ10を使っています。主にブログの写真撮影用です。やはりコンデジでは今一と感じ、こちらの機種を購入しようと思っています。そこで質問なんですが、
1.このカメラの記録mediaはSDカードでしょうか?かみさんが以前買ったオリンパスのカメラ はXDカードでした。
2.マイクロ一眼初心者ですが、問題ないでしょうか。勿論取説を読んで勉強しますが。
3.レンズフィルターなど購入すべきアクセサリーはございますか?
4.レビューを見させて頂きますと、画質の評価が極めて悪いのですが、レビューを描かれている人は、撮影された写真がとても綺麗と書かれています。購入動機がコンデジより綺麗に撮れるというのが大きな点で、この辺りは如何でしょうか?

又単焦点レンズということで、メリット・デメリットなどお聞かせ頂ければ有難いのですが。よろしくお願いします。このカメラで綺麗な里山風景が撮れたらいいなーと思っています。

書込番号:12685337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/20 23:59(1年以上前)

ご質問の1〜2.については以下が取扱説明書です。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl1.pdf
これを読めば、機能や使用的な疑問は解消すると思います。

「3.」のご質問については、一般にはPLフィルターやプロテクト
フィルターがあればよいとは思うのですが、同時併用は避けてく
ださい(光量を落とし、さらにゴーストの発生を招きます)。

「4.」のご質問についてですが、現状で、このカメラより綺麗に
撮れるコンデジと言うのがあったら私が紹介して欲しいくらいで
すね。

カメラがだんだん解ってくると、実は一番撮るのが難しいのはコ
ンデジだと思うようになるとおもいます。
それくらい、レンズ交換式のカメラはコンデジよりは使いやすいで
すよ。
ご安心下さい。

書込番号:12685464

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/21 00:08(1年以上前)

> cebu boyさん
こんばんは。
良い製品に着目されましたね。

> 1.このカメラの記録mediaはSDカードでしょうか?
そうです。
しばらく前はCFとxDを採用していましたが、最近はOlympusもSDを採用しはじめました。

> 2.マイクロ一眼初心者ですが、問題ないでしょうか。勿論取説を読んで勉強しますが。
全自動のオートモードもあります。
マニュアル設定が豊富なコンデジとお考え頂ければ問題ありません。

> 3.レンズフィルターなど購入すべきアクセサリーはございますか?
色々買っていてはキリがありまん。別途購入するものはSDカードだけで十分です。
必要に応じて後でお買い上げ頂いて大丈夫ですよ。

でも埃を吹き飛ばすブロアは有った方が良いですね。

> 4.レビューを見させて頂きますと、画質の評価が極めて悪いのですが、
レビュー人数が少ないことが原因です。
一人だけ、使いこなせなかった方がいらっしゃるようで、不当に低い評価を付けられています。
その為、平均が低くなってしまっているのです。

> 又単焦点レンズということで、メリット・デメリットなど
もっと広く撮りたいけど後ろに下がれない。もっと大きく撮りたいけど被写体に近付けない。という時に不便です。
前者は集合写真等、後者は野鳥等ですね。

しばらくはTZ10を併用なさると宜しいでしょう。
広角が必要なのか、望遠が必要なのか分かってから、次に買うレンズを検討しましょう。

書込番号:12685511

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/21 00:20(1年以上前)

すみっこネコさん、Eghamiさん

早速のしかも丁重なご回答有難うございました。少し安心致しました。TZ10もいいカメラですが、一段ウエノランクのカメラをと思っていました。ヤマダで展示品を見た際、惹かれました。少し重たい、けれどそれがいい。スタイルも良いですねー。操作が難しいのかと思ってました。背景をぼかして取れれば素敵ですね。

本当に有難うございました。不安点が払拭されて、ますますこのカメラを買いたいという欲望がわいてきました。(笑)

書込番号:12685575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/21 08:33(1年以上前)

> 1.このカメラの記録mediaはSDカードでしょうか?かみさんが以前買ったオリンパスのカメラ はXDカードでした。

「仕様表」を見れば、一目瞭然です。(大変失礼ですが、愚問に思えてしまいましたが・・。)
> 2.マイクロ一眼初心者ですが、問題ないでしょうか。勿論取説を読んで勉強しますが。

 何を問題にされるのか、ご質問の趣旨が不明です。

> 3.レンズフィルターなど購入すべきアクセサリーはございますか?

 過去に、方々で同じ質問が山ほど出ています。御検索してください。

 前向きに行動をする自発的な気持ちをお持ち下さい。未だお若いようにお見受けしましたから。(老婆[爺]心から書き込みました。大変失礼をしました。)

書込番号:12686367

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/21 08:50(1年以上前)

ringou隣郷 さん

デジカメ素人の67歳の爺です。私の疑問は解決しました。有難うございます。

書込番号:12686404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/21 09:10(1年以上前)

cebu boyさん、お早うございます。
> デジカメ素人の67歳の爺です。私の疑問は解決しました。有難うございます。

 大変失礼な文言を書き込み、深くお詫びいたします。

 私のメル友は、2人とも返事を呉れなくなってしまい、このクチコミが生き甲斐の一つです。(1人はメールを見なくなり、2人目は老人ホーム[介護施設]に入所してしまいました。)
 今年80歳になるので、何方を拝見しても「若い」と感じてしまいます。

 カメラは、趣味と(昔の)仕事を掛け持っていて、20歳の時にOLYMPUS 35という「全・手動 単焦点の35mmフィルムカメラ」で始めました。
 その後、安いカメラを数十台買いました。(今でも、妻にも買い与えています。)

 cebu boyさん、今後も宜しくお願いいたします。

書込番号:12686447

ナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/21 10:40(1年以上前)

ringou隣郷 さん

どういたしまして。こちらこそよろしくお願いします。私は里山散策を中心としたブログを書いているのですが、コノカメラは風景の撮影などに適しているのでしょうか?

書込番号:12686665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/21 12:08(1年以上前)

>コノカメラは風景の撮影などに適しているのでしょうか?

レンズ交換式のカメラは、レンズ次第で描写も画角も変わります。

ただ、個人的にはED 14-42mm f3.5-5.6 Lの方が、1本で広角から
中望遠までの多様な画角で撮影できますので、単焦点ではなくズー
ムのキットをお求めの方が良いかとおもいますが。

書込番号:12686896

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/21 13:04(1年以上前)

すみっこネコさん

有難うございます。単焦点レンズ付きのこのカメラは背景のぼかしが出来たりして、楽しいかと思ったのですが、やはりズームキットにすべきか悩んでいます。

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットも4万円今日で買えますので、どちらにするか悩んでいます。デジイチ入門者としてはダブルズームキットがいいのかも?と思っています。

書込番号:12687126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/21 13:43(1年以上前)

cebu boyさん、早速のご返事を深謝します。

> どういたしまして。こちらこそよろしくお願いします。私は里山散策を中心としたブログを書いているのですが、コノカメラは風景の撮影などに適しているのでしょうか?

 動きの激しい対象は苦しいようですが(E-PL2が動きには強いようです。)、静物には良いといわれています。私も昨秋にダブルレンズキットなどを買いました。年齢と持病[狭心症;クモ膜下出血など]により小型軽量な機種に代えました。(魚眼から〜300mmズームレンズ。VF-2やND4;C-PL;保護フィルターや付いていないレンズのフード等々)
 
 今迄のデジタルカメラ履歴は、OLY.CAMEDIA C-3040ZOOM;MINOLTA DiMAGE 7; "A2; "F100; "Xg; OLY.E-330(デジ一眼レフ); SONY DSC-TX5(防水、メモ用); OLY.PL1(ミラーレス・デジ一眼); Pana.DMC-LX5(デジ一眼のサブ用)
 尚、妻用には上記を兼用していたが、その後(E-330以降)Pana.DMC-FXO1 > DMC-TZ3 > SONY DSC-HX5Vと私が選定して変遷しています。

 大変見事なHP「多摩丘陵から四季便り」を拝見し、感服しました。
私の趣味はどちらかというと、機械類の機構などに興味を持つことです。例えば、カメラという機械に遊ばれる事のようで、付録として写真を撮っています。
 他に、現在計画しているのが「本格的なりホーム」で、太陽電池も含める予定です。(オール電化は1年半前に済ませました。)

長文・駄文を失礼しました。  

書込番号:12687236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/21 13:58(1年以上前)

>単焦点レンズ付きのこのカメラは背景のぼかしが出来たりして、楽しいかと思ったのですが

背景をぼかすなら望遠レンズで撮る方が簡単ですよ。

例えば、17mm(換算34mm相当)で5m先の被写体を写すと、
被写界深度(ピントの合う幅)はF2.8でも23mとなります。
たしか、17mmは開放がF2.5くらいだったのでそれでもほとんど変
わらないですね。
42mmで撮るとF5.6でも被写界深度は2.8mと8倍近い開きがあ
ります。
(逆に17mmとかはフォーカス位置5mでF4くらいまで絞ってあげれ
ば、パンフォーカスと言う手前から無限遠までピントのあった状態
になり、一々ピントあわせしなくてもノーファインダーで速写ができ
ます)

同じレンズでも寄れば、何でもボカせられます。
17mmでも50cmまで寄ればF2.8で被写界深度は12cm、42mm
ならF5.6でも2cm半です。
Wズームキットの150mmならF5.6でも2mm、5m先でも20cmとな
ります。

まあ、そう言う意味ですと風景を端までビシッと撮りつつ、自分でで
きるだけ寄れば17mmでも自在な表現が可能ですし、この辺も単
焦点醍醐味ではあるのですがね。

書込番号:12687278

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/21 14:02(1年以上前)

ringou隣郷さん

我拙いブログにお越し頂き恐縮です。ブログ用の写真撮影をもう少し綺麗な写真でと思っただけなんです。予算は4−5万円。単焦点レンズはデジイチ入門者には難しいのでしょうか?

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットも安くてよさそうですね。どちらにすべきか迷っています。唯老眼で歳の事もあり、ズームレンズを持っての撮影がどれほどあるか?悩ましい所で、レンズキットか、ダブルズームキットか悩んでいます。


書込番号:12687287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/02/21 14:14(1年以上前)

cebu boyさん

今日は。
20年ほど前八王子の西部北野台と言う所に住んでいましたので、大変懐かしくブログを拝見させて貰いました。
ブログでは野鳥なども撮られているのでダブルズームキットの方をお薦めします。
但しこのダブルズームキットの望遠ズームレンズはフォーサーズ用のレンズですので、本当はE-PL1Sのダブルズームキットの方がレンズが新しくAFも早いのでチョット無理してでもいいかなと思います。
自転車で出かけて撮るスタイルですとレンズ交換は面倒だと思いますので、E-PL1ボディにMZD14-150mmを付ければ、広角から望遠迄ズーム出来ますので最適かなと思います。
かなり予算オーバーになってしまいますが。
メーカーのHPなどご覧になってよく検討されるといいと思います。

書込番号:12687313

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/21 18:48(1年以上前)

OM1ユーザーさん

有難うございます。コンデジで里山・野鳥などを撮ってます。望遠レンズをつけての自転車での移動は大変ですし、その気もないのでこのパンケーキレンズのセットを買って、先ずはデジイチ入門をはたしたいと思います。

すみっこネコさん

色々と詳細に教えて頂き有難うございます。勉強になります。コンデジでマクロで棒縁側で取るとボケますが、デジイチと比較すると話しになりませんね。歳ですし、望遠レンズにまで手も出す気はございませんので、このパンケーキのセットを買って、暫く勉強してみます。その後、どうするか考えたいと思います。ご面倒おかけしました。

書込番号:12688147

ナイスクチコミ!1


雲洞庵さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/22 00:09(1年以上前)

キャノンG9だけをアウトドア用に4年ほど使用していましたが、修理期間中にDMC-TZ10を購入しました。それから2日前にPL1を購入しました。撮影はマニュアルモードがメインです。
参考になればと思います。

結論から言いますと、PL1は2ランク以上DMC-TZ10より上です。G9と比べると色の抜けはG9の方がいいかもしれませんが、切れと被写体の質感はPL1の方が上です。よりリアルでいい感じです。
今は、上級コンデジより安いですし、買いだと思います。G9からDMC-TZ10を使ってみると広角、望遠は便利ですがプリントアウトすると正直がっかりで使用意欲がわきません。
PL1を買って性能的にがっかりすることはまずないと思います。
イオスキスやルミックス、ソニーアルファシリーズもありましたが、
液晶画面を見ながらマニュアルで調整するので画質性能が上のイオスはパスしました。ルミックスとアルファシリーズはプリントアウトした時の発色とボディの質感でパスしました。アウトドア使用目的なので。参考になればと思います。

書込番号:12690065

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/22 00:35(1年以上前)

雲洞庵さん

有難うございます。大変参考になりました。先程ネットで購入をしました。正直言って価格、スタイル優先で一抹の不安がありましたが、ブログの写真撮影用に1ランク上のカメラの購入を考えていました。

カメラの到着は数日後になろうと思いますが、先ずは取説をしっかり読んで勉強していきたいと思います。

書込番号:12690201

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/23 13:41(1年以上前)

本日カメラが到着しました。明日ヤマダに液面保護シールと保護フィルターを買いに行きます。いろいろアドバイス頂いた皆様!大変有難うございました。

これから色々勉強していきたいと思います。問題に遭遇しましたら、また質問させて頂きますのでよろしくお願いします。持っているだけで嬉しくなるカメラです。長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:12696179

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/24 11:08(1年以上前)

現在取説と格闘中です。現在使っているコンデジと違い、色々と楽しめる反面、操作ガムツアk思想で、暫く取説と睨めっこしながら撮影となりそうです。
所で教えて頂きたいのですが、今回買ったパンケーキセットのファームウェアのアップデート
は必要でしょうか。教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:12699879

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/02/24 11:16(1年以上前)

すみません。誤字がありました。下記訂正します。

操作が難しそうで、暫く取説と睨めっこしながら撮影となりそうです。


よろしくお願いします。

書込番号:12699900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/24 13:09(1年以上前)

>今回買ったパンケーキセットのファームウェアのアップデート
>は必要でしょうか。

今出荷されている製品は最新ファームだと思いますが、もし最新ではないなら
最新の状態にした方が、より快適に使えるはずです。

書込番号:12700267

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジ一選び

2011/02/08 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

今まではコンパクトデジカメを使っていました。
室内外で子どもを撮影したいです。
レンズ込みで4万円代におさめたいです。wレンズの方が良いかなと思っています。
重くない方が良いです。
手ぶれはあった方が良いのかなと思いますけど、いかがでしょうか?

私なりに候補に挙げたのが、
@オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
Aパナソニック・LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
Bソニー・α NEX-5D ダブルレンズキット
Cソニー・α NEX-3D ダブルレンズキット

でした。4つのおすすめ点、違いやこういう用途ならこれなどありましたら、教えていただきたいです。4つ以外にもおすすめがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12626129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/08 21:26(1年以上前)

こんばんは。

EVF(電子ビューファインダー)が付いている分、パナソニックのG2はお得で扱い易いかと思いますよ。

書込番号:12626170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/08 21:31(1年以上前)

@オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットはアートフィルターを搭載していますし、ダブルズームキットにしては安いのでお勧めします。

書込番号:12626200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/08 21:36(1年以上前)

2か3ですね。

書込番号:12626241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/08 21:37(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
さっそくのお返事、ありがとうございます。

私、今までカメラで調整するのはズームだけでして、まったく知識がありません!
EVFについて、どういうものだか教えていただけますか?
さらに質問重ねてすみません。。


>ひろジャさん
上記の理由から、アートフィルターって何をするものだか教えていただけますか?


★追記★
ついでに言うなら、夜でもきれいに撮れる方がなおうれしいです。
薄暗いところとか、あとは夜景とか。

書込番号:12626253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/02/08 21:38(1年以上前)

>はるくんパバさん
軽くでも良いので、理由を教えていただけますか?
私が選ぶときの基準にしたいので。
よろしくお願いします。

書込番号:12626260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/08 21:43(1年以上前)

言葉で説明するよりもホームページご覧頂いた方がいいと思うのでリンクします。http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/feature/index3.html#anc01

書込番号:12626296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/08 21:49(1年以上前)

ひよこ111さん、どうもです。

@、B、Cは、撮る時に、コンパクトデジカメの様に、カメラの背面液晶をのぞきながらのスタイルですが、
Aですと、(電子ビュー)ファインダーといって、液晶の上に、のぞき窓がありまして、そこからのぞきこむ形となります。

背面液晶だと、明るい屋外で、見ずらい時も、電子ビューファインダーなら問題ありませんし、
撮影により集中できると思います。

ただ、夜景ですと、高感度ノイズに比較的強い、大きな撮像素子のNEXあたりが、
装着するレンズにもよるとは思いますが、いいかもしれませんね。

書込番号:12626333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/08 21:59(1年以上前)

4万円だと本気でギリギリですね。
ぶっちゃけそれだけしか出せないなら手を出す分野では無いです。
どうしても欲しいなら購入されればよいと思いますが、室内は事実上諦めたほうが良いですね。
高感度撮影(室内は照明があって明るく見えてもカメラには暗い)には向かないタイプの機種です。

書込番号:12626390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2011/02/08 22:03(1年以上前)

>ひろジャさん
わ〜おもしろいですねぇ。なるほどぉ。良いですね★
ありがとうございます。

>Digic信者になりそう_χさん
おぉ!そうだったんですね!
でも、子どもを撮るときは、私の顔が隠れない方が、子ども(2歳と0歳)として撮られやすいのかなーなんて思ったり。でも良い情報をありがとうございます。
NEXは、付属のレンズでも夜景に強いんですか?買い足さないとダメですか?
のちのちは、運動会などのために、望遠は買おうかなと思ってはいますが。

書込番号:12626414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/08 22:06(1年以上前)

>Depeche詩織さん
そうなんですね…。そんな心配もしていました…。
そもそも4万円でデジ一を購入しようとしているのが間違いなんじゃないかと…。

室内もそれなりに満足(素人が満足できるレベルでいーんです。汗)できるとしたら、
Depeche詩織さんのおすすめで最低価格はいくらくらいのなんていう機種ですか?
よかったら教えてください。

書込番号:12626437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/08 22:22(1年以上前)

予算を10万円用意します。

ミラーレス機は買わない。
オリンパスのEPシリーズ、パナソニックのGと付くシリーズは買わない。

CanonのkissのX3でも4でもok
NikonならD3100
Pentaxならk-r

これらならば、wレンズキットにもう一本くらいレンズが買えます。
キットレンズだけで終わるならレンズ交換式のカメラは無駄だと考えています。
ミラーレス機は、デザイン重視で何も考えたくない人向け。
必ず持ち運ばないと意味がないとか、デザインが嫌いだと使わないとレスが入るのですが、写真を楽しんだり学習するにはミラーレスは不適切で流行り物でしかないと断じます。

デジタル一眼レフっぽい形に抵抗がないならば、やはりオーソドックスな一眼レフ(なぜレフなのか検索してみてください)を買うべきです。

5万円でも無理...と思うのに4万円では悲しすぎます。
室内、運動会、動くもの、これらを諦めて、お天気の散歩カメラ限定で考え、機械が好きではなくカメラの基礎を学びたくも無く、シャッターを切りまくって偶然に意図せずに写真が撮れてわーいと喜ぶメンタリティの方、要するにライトなユーザーはミラーレスでも構いません。

書込番号:12626549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2011/02/08 22:42(1年以上前)

>Depeche詩織さん 
なるほど。
でも、おすすめいただいた、キスX3は5.5万円ですよね?X3の口コミに、X3と4、ニコン3100の違いが載っていました♪それを読む感じ、X4の良さがわかりません。3と比べて1万円も高いのに。。

4万円代だと室内が残念な感じになって、5.5万円だとそれなりにOKというのであれば、出しちゃおうかなーなんて思います。ただ、重いのが難点ですね…。ソニーの2倍の重さ…。

機械の勉強はたいしてする気もなく、シャッター押して良いのが撮れればいーなー。シャッター押すだけでも、コンデジよりデジ一のがきれいなんだろーなーくらいな思いです。

書込番号:12626698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/08 23:14(1年以上前)

>ひよこ111さん

ひろジャさんのアドバイスは一切、無視することをお勧めします。
彼は、一眼レフも持っていなければ、コンパクトカメラでぶれぶれの写真を
投稿してなんとも思わない、ど素人で非常に評判の悪い人です。
一言メッセージで、発言数を稼ぐことしか考えていない人です。

書込番号:12626922

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/08 23:15(1年以上前)

私は女子カメラとして定評のあるミラーレスをお勧めします。お子様の顔を撮るのに、毎回重たいレフ機&大きいレンズは結構苦痛ですよ。もしお外でも撮影されるならなお更。

E-PL1 ダブルズームキットを最近買い足しましたが、凄く良く写るカメラです。予算的にもこれで十分かと。

「超高感度時でノイズノイズ」とまくし立てる人もいますが、普段LサイズやA5サイズでプリントするのには気にするほどのノイズ差はありませんのでご安心ください。

というか、そこまで超高感度が必要なシーンなら、補助照明あてるなりした方がよっぽど美しい写真が撮れますよ。

書込番号:12626927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/08 23:18(1年以上前)

候補の機種の中では、G2ぐらいですかねお勧めできるのは。
お子さんを撮るのであれば、有る程度動きものに強いと言う意味では、候補の中では
パナソニックG2が無難な選択です。
しかし、多少重くても、D3100やKissX3/4あたりを選択したほうが良いですよ。

一眼レフとレンズ交換式カメラ(マイクロフォーサーズやNEX)とはそもそもの
オートフォーカスの性能が違うため、動きのあるものへの対応力が根本的に違います。

書込番号:12626953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/08 23:20(1年以上前)

別機種

左;一眼レフ、中央:ミラーレス、右:コンデジ

ひよこ111さん、たびたび失礼します。

私は、ミラーレス機とふつうのデジタル一眼レフの両方を使っていますが、
ミラーレス機の弱点というか、デジタル一眼レフと比較して、ここがなぁ?と思う点は、
撮る時(シャッターを切る時)に一呼吸おくというか、レスポンスがワンテンポ遅れるような
感覚ぐらいでしょうか。

写真を撮る時の基礎である露出(ISO感度、絞り、シャッター速度)の関係は、
ミラーレス機も、デジタル一眼レフも同じですから、勉強はできると思いますよ。

ミラーレス機でも、例えば、レオパルド・ゲッコーさん(HNがあやふやですみません。)は、
素晴らしい作例をお撮りになっていますので、機会があれば、ご参考になさるとよいでしょう。
要は理屈ではなく、上手い、腕のある方が撮れば、ミラーレス機でも、デジタル一眼レフに負けない
写真が撮れるということです。

あと、ミラーレス機は、デジタル一眼レフの小型の部類のものよりも、かなりコンパクトなのは、
持ち運びに便利でいいですね。

ご予算の合う範囲で、ぜひ、最良なお買い物ができるよう、お祈りしています。

書込番号:12626971

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/08 23:21(1年以上前)

NEXとPEN使ってますが、室内等暗所での撮影はNEXが強く
スナップ等はPENの出番が多いです。G2はコスパの良さが魅力。
どれかとはなかなか言いづらいのですが、この板に来たというのが
縁だと思うのでPENをお勧めします。

書込番号:12626986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/08 23:35(1年以上前)

追加ですが、ハイビジョン動画まで視野に入れれば、現状ではパナソニックが最強ですかね。

パナのミラーレス機は、市販のビデオカメラと同様に動く被写体を自動でAFを追尾し続けてくれますが、他社一眼では基本的に自分でピントを合わさなければならないので、子供が動きまわる被写体には向いてません。

特にレフ機(KissX等)は動画時のピント合わせが現行のミラーレスより遥かに遅いのでさらに使い勝手が悪いです。レフ機の構造上の弱点ですので仕方ありません。

ただしパナも、フルハイビジョン(1920×1080)対応か否か(1280×720)は製品によります。またレンズによっては動画時に自動追尾AFが使えないものもあるので、必要であれば事前に確認が必要です。

書込番号:12627085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/08 23:54(1年以上前)

>奥州街道さん
そうなんですか?それでも、紹介してもらったのを見て、ペンいーかななんて思いましたよ^^?私こそベタベタな初心者なんで、いただいた情報はありがたかったです。

>ここにしか咲かない花さん
ミラーレスって、ペンとNEXですか?それすらまともにわかっていないのに買おうとしていてすみません…。
ノイズって何ですか?鮮明じゃないってことですか?でも、きっと玄人さんから見てってことですよね。私、細かいことが気にならない性格だから、きっと気にならないかと思います♪
ペンは、室内での撮影もそれなりに満足できるレベルですか?良かったら教えてください。

>奥州街道さん
「動きのあるものへの対応力が根本的に違」うですかぁ。そうですかぁ。そう言われると悩みますね。X3に揺らぎます。

>Digic信者になりそう_χさん
レスポンスが遅いのはイタイですね><。5.5万円でイオスキスX3が買えるようなので、最初の4つよりもやはりそちらの方が優秀な機械なのでしょうか?
でもやはり、重いのが気になります…。まぁ、重くても、室内できれいに撮れるならとの思いもあり、悩みます。

>AXKAさん
NEXとペンの両方を持っているんですね♪
室内でも、それなりにまぁ撮れるって感じでしょうか?なんか少し安心しました。

★追加質問★
秋葉原周辺(違う駅でも周辺なら構いません)で、カメラがたくさんあって、店員さんが詳しくてやさしいお店ってどこかご存じな方いらっしゃいますか?

書込番号:12627219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/08 23:59(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
キスX3に気持ちが傾いていたところ、また戻ってきました(笑)
ピントが合うのが遅いんですか?それは、子どもを撮るのに致命的な感じがしますね。
動画については一切いりません。そうなると、やはりペンがおすすめなのでしょうか?室内でも問題なく撮れますか?どの程度で満足するかは個人差が大きいので難しいかと思いますが、ど素人相手なんで、ゆるく考えていただければと思います。

書込番号:12627251

ナイスクチコミ!0


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

P2かPL1 で…

2011/02/17 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 acha!さん
クチコミ投稿数:2件

ずっとほしかったPENで悩んでます。
デザインが好きなP2にするかダブルズームもあってお値打ち価格のPL1にするかです。

今考えているのはPL1のダブルズームにしてもう少ししてP2の値段が下がってからボディだけ買おうかと思っています。

やはりこれはあまりいい考えではないですかね?

できれば安ければ安いほどいいと思っいて、買うならPENシリーズと決めています。
デジ1についてはほぼ無知に近いですがいろいろ教えてください。

書込番号:12668290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/17 16:25(1年以上前)

E-PL1を購入して、頃合を見てオークションで本体を売却。
その後にE-P2を購入するのはアリだと思いますが、下がるまでと言われても、もう底値誓いと思いますよ...
最初からE-P2を購入するのがロスが面倒がなくて良いかも知れません。

書込番号:12668767

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/17 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

XZ-1

E-PL1 14-150

P2はPL1以前の機種のため、スペックで若干落ちる部分があります。
デザインや質感は誰もが認めるところですが、今この値段ではお勧めしかねます。

PL1s以降、レンズ・バッテリーが新規になり特にオートフォーカス性能が向上しました。
予算との兼ね合いですが、今からだと

・PL1sダブル
・PL2ダブル
・PENではありませんが共通部分の多いXZ-1がお勧めです。

書込番号:12669375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/17 20:38(1年以上前)

acha!さん
機能的に同じやったら、
安くなってから買ったらええと思うけど
デザインで欲しいんやったら
そっちの方が、ええと思うで。

書込番号:12669684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/19 07:56(1年以上前)

E-PL1の後継機はマイナーチェンジ版で大きな変わりが無く
価格で選ぶならE-PL1をお勧めです。
画質・解像度も非常に良く買い得ですよ。

書込番号:12675965

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/19 10:35(1年以上前)

一番安くなるのはE-P3が出る(?)前か、ディスコン発表のタイミングでしょうが、もしE-P3が順当な後継機種だったら今度はそっちが欲しくなると思いますよ(まあ、デザインの場合は後継機種が優れるとは限りませんが、性能ではほぼ超えてくるでしょうから)。

たぶん、いま、E-PL1s、E-PL2そしてE-P2があるので、安売りしてまでE-P2を売る必要はオリンパスにはないんじゃないでしょうかね・・・・

DMC-GF2の価格に対抗するのはPLシリーズでしょうから。

書込番号:12676514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 acha!さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/21 22:13(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

P3ももうすぐでるかもしれないんですかね…?

今回はもうちょっと待ってみてPL2にしようかなっと思います!
ありがとうございました☆

書込番号:12689268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/21 22:19(1年以上前)

acha!さん
それを、気にしてたら
エンジョイフォトライフ、
出来ませんで!

書込番号:12689318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターは?

2011/02/21 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。昨日ブラックのダブルズームキットをAmazonで買いました。レンズにつけるフィルターはどれを買えばいいんでしょうか?二本のレンズにつけたいのですが、よろしくい願いします。

書込番号:12686979

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/21 12:41(1年以上前)

予算があればマルミのDHGスーパーレンズプロテクトは品質いいですよ。
サイズは40.5mmと58mm。
Amazonでも扱っています。

書込番号:12687005

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/21 12:51(1年以上前)

ケンコーかマルミのにされておけばいいと思います
40.5mm、58mmをそれぞれ1枚ですね

書込番号:12687060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/21 21:28(1年以上前)

ダビットソンさん
少し、割高やけど
マイカラーフィルターかな。

書込番号:12688910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

AFスピード他

2011/02/17 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

CANONのKissDNを長く使ってきましたが買い替え検討中です。
子供撮りがメインですが他にもビデオやら機材が増えて大変なので
より小さく軽く機動性の高い物を思っています。
モデル末期という事で価格に非常に魅力を感じております。
ただ気になる事が数点。

1)新型に比べAFスピード遅いという書き込みを見受けますが気になるほどなんでしょうか?
2)バウンス撮影できるのような外付けスピードライトは無いのでしょうか?Kissでの室内撮りではよくやってましたので。

以上アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:12668015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/17 12:31(1年以上前)

このセットの望遠のほうのズームって、ノーマルフォーサーズのレンズを
マウントアダプターを使ってくっつけるんだよ。  /(・。・)

そんでいいの?
AFは遅いってカキコ見かけるよー。  (^-^ゝ

書込番号:12668065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/17 13:08(1年以上前)

Eシリーズ用の外部フラッシュがそのまま使えます。FL-36RやFL-50R等の外部フラッシュを使えばバウンスやワイヤレスフラッシュも可能です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/index.html

AF速度はレンズの差のようです。E-PL1の標準レンズは旧型で「MSC」に対応してないので、AFが合うのに一呼吸ある感じですが、E-PL1sやE-PL2の新型標準レンズや望遠レンズ等の「MSC」対応レンズはほぼ瞬時にピントが合います。またAF駆動音が静かなので動画を重視するならMSC」対応レンズの方がお勧めです。

家電量販店で実際確かめてみて、旧型でも許容範囲と思われたならE-PL1はお買い得だと思います。
価格コムでは、E-PL1とE-PL1sのダブルズームの価格差が2万3000円前後なので。

私はフォーサーズマウントアダプタが欲しかったのでE-PL1のダブルズームにしました。このセットだと望遠レンズにマウウントアダプタが付属してきます。このマウントアダプタは単体で購入すると1万5千円近くもするもので・・。

「MSC」対応レンズ速度やAF駆動音は以下の記事も参考になると思います。

「オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4-5.6」の動画性能を試す」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100621_374564.html

書込番号:12668190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/17 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FL-36 with E-PL1

FL-50R with E-PL1

E-PL1 FL-36 FL-50R

大きさの参考になればと写真貼ります。

FL-50Rに至ってはE-PL1よりも大きいです(笑)

書込番号:12670005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2011/02/17 22:04(1年以上前)

しょうがないとはいえ凄いバランスですね(^_^;)

本日量販店で実機さわってみました。
AFに関しては比べなければ我慢できるレベルかと。

アートフィルタに惹かれるんですがライブビューがコマ落ちするような感じになるんですね。
リアルタイム処理してるから仕方ないのでしょうか。
「後でフォトショでいじれるのに必要?」とか思ってましたが、構図とか撮り方もかわるでしょうね。NEXも検討してますが、これには惹かれました!

書込番号:12670154

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/17 23:04(1年以上前)

光量は少ない(GN7)けど、内蔵フラッシュでもヒンジをおさえればバウンスできますよ。
パナの20mmF1.7との組み合わせなら、内蔵フラッシュでのバウンス撮影もけっこう実用的です。

書込番号:12670567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/17 23:40(1年以上前)

一体型さん 

盲点でした。え?と思ってE-PLで試してみたら、内蔵フラシュでも天井バウンスが出来ました。

E-620とかの内蔵フラッシュだとポップアップの角度の制限で天井バウンスが出来ないのに。E-PL1の内蔵フラッシュ、結構便利だったんですね(笑

書込番号:12670836

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/18 00:15(1年以上前)

けっこうおもしろいですよね(笑)

書込番号:12671040

ナイスクチコミ!1


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 13:58(1年以上前)

アートフィルターをフォトショップで再現するのは結構大変ですよ。

書込番号:12677286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング