オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1パンケーキキットの17mmレンズ

2010/12/12 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 hilocさん
クチコミ投稿数:4件

一眼初心者です。
基本的な質問で申し訳ありません。

E-PL1が気に入って購入を考えているのですが、パンケーキキットに付いている17mmレンズとはどのような物なのでしょうか?
ズームとかはほとんど出来ないものなのでしょうか?

せっかくコンパクトなカメラなので、レンズもコンパクトならなおさら携帯しやすいなーと素人考えなのですが・・。

よろしくお願いいします。

書込番号:12358199

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/12 22:15(1年以上前)

単焦点ですからズームはできません。

標準ズーム14−42mmの17mmにした時と同じ画角で撮れます。

書込番号:12358320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/12 22:17(1年以上前)

> パンケーキキットに付いている17mmレンズとはどのような物なのでしょうか?
ズームとかはほとんど出来ないものなのでしょうか?

(1)このレンズは、単焦点ですからズームは出来ません。具体的には、カメラ店で操作して見られるのが良いでしょう。

書込番号:12358331

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/12 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

E-PL1 + 20mmF1.7

E-PL1 + 20mmF1.7

hilocさん、

>パンケーキキットに付いている17mmレンズとはどのような物なのでしょうか?
ズームとかはほとんど出来ないものなのでしょうか?

ズームはできません。
固定焦点、または単焦点と呼ばれるレンズです。

マイクロフォーサーズは、35mm版のレンズに対して2倍の焦点距離になりますので、このレンズの焦点距離は34mm相当になります。

人間の眼の遠近感に一番近いのは、35mm版50mmなので、このレンズはやや広角気味の焦点距離で、固定で撮影する事になります。

僕はE-PL1にPANASONICの単焦点レンズ20mmF1.7を使っています。このレンズより少し望遠気味に撮れるレンズですが、単焦点一本ですますなら、34mm〜40mmは,ポートレートから風景まで、使い易い焦点距離だと思います。

書込番号:12358384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/12 22:30(1年以上前)

機種不明

パンケーキは単焦点です。
個人的には、MZD9-18、14-150に魅力を感じて購入しました。

書込番号:12358422

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilocさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 22:35(1年以上前)

皆さま

丁寧にありがとうございました。
パンケーキキットは止めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12358446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/13 13:50(1年以上前)

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/468-oly_17_28

こんなレンズです。

書込番号:12360848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 22:40(1年以上前)

>FJ2501様

固定焦点=ピントが一定距離で固定されていてピント調整出来ないレンズの事かと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E7%84%A6%E7%82%B9
よけいなフォローすません。


単焦点の描く世界を知るとなかなかズームを使う気にはならないです。
いつかチャレンジしてもらえればとおもうのですが、、、

書込番号:12387003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サードパーティーのマクロをお使いの方

2010/12/14 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスの35mmマクロを持っていますが、50mmマクロもほしいと思っています。
マウントアダプターを使用してのサードパーティーのマクロレンズを
お使いの方に使用感をお聞きしたいと思います。

オリンパスの50mmマクロを検討しましたが等倍じゃないので断念しました。
シグマの50mmマクロは安くて定評のあるレンズなので触手が動きます。
撮影対象は主に「花」です。
オリンパス35mmマクロで撮った作例を貼っておきます。
よろしくお願いします。

書込番号:12367702

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/14 22:28(1年以上前)

>オリンパスの50mmマクロを検討しましたが等倍じゃないので断念しました。

フォーサーズ機、マイクロフォーサーズ機で使えば等倍ですが・・
小生は、フォーサーズ機でヤシコンの60mm F2.8、100 F2.8、OMズイコー90mm F2を使う事があります。

書込番号:12368137

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/14 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-5+SIGMA 105mm MACRO

等倍トリミング

SIGMA 105mm MACRO

等倍トリミング

どさんこ男爵さん、

E-5と一緒に買ったED50mmF2.O MACROと中古で買ったSIGMA 105mm MACROとアダプタ経由でキヤノンのEF100mmF2.8を使う事があります。

フォーサーズのマクロはどちらもE-PL1での写りはE-5と同じくらい良いですが、AFは遅く、さらにレンズのメカ周りがが大きいせいかバッテリを食い過ぎるので、あまりE-PL1では使っていません。EF100mmF2.8MACROはF2.8固定なので拡大MFで撮らないとピント合わせは難しいですが、200mmF2.8がF5.6の被写界深度で使えるので、寄れない被写体には便利です。

SIGMA 105mm MACROのE-PL1とE-5のサンプル写真を縮小と等倍トリミングで貼っておきます。

シグマの105mmもディスコンのはずなので、買うなら急いだ方がいいですが、使い勝手を考えるとPANASONIC のマイクロフォーサーズ用のマクロを買った方が良いように思います。重くて大きいレンズはE-PL1の使い勝手をスポイルする気がします。

書込番号:12368769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/15 19:25(1年以上前)

◆LE-8Tさん 

E-PL1で等倍とは知りませんでした。(汗)
ありがとうございます。

◆FJ2501さん

貴重なご意見ありがとうございました。
もう少し考えてみます。

書込番号:12371706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/16 17:26(1年以上前)

オリンパの35マクロとNikonの55マクロを使っていますが
35マクロの方が若干悪い。

精密なマクロ写真を望むので無いなら、キットレンズに
クローズアップレンズを付ければ簡単に安くマクロ撮影が出来ます。

書込番号:12375636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2010/12/15 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

今金沢のカメラのキタムラに行ったらこの機種が在庫整理で39800で売りに出ていました。この機種の写りはいかがですか?しかし9月にpentaxのK-Xを買って一週間前にSONYのアルファ55を買いました。そしてキャノンのキス3はレンズを7本程持っているので60Dを3月ぐらいに買おうと思っていましたが、あまりに安いのでこの機種で遊びたいとおもいます。犬や川の風景を撮ります。PENTAXの風景の色が好きです。キャノンの少しあっさりし過ぎのようです。オリンパスの色の出方はどのようですか?教えって下さい。

書込番号:12370983

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/15 16:08(1年以上前)

「この製品で撮影された画像」(下記URL)をご覧になると、このカメラでどんな写真が撮れるか分かると思います。
http://kakaku.com/item/K0000084494/photo/order=all/
僕は、キヤノンEOS-1D4と5D2とE-3を使っているところに、このカメラを買い足し、イタリア旅行で1800枚以上の写真を撮りました。
スナップ撮影、風景、建築物、美術品、夜景などが得意分野の様に感じました。
アートフィルタを生かした写真も楽しいと思います。

コントラストAFですので、一眼レフの様に早く動く被写体には向かないと思いますが、一般的な使い方なら、発色も自然で周辺まで画質の劣化も少なく、コンパクトな外観からは想像出来ないくらい、写りの良いカメラだと思います。

書込番号:12371045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/12/15 16:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。なかなか綺麗な写真ですね。ところで交換レンズでPANASONICのレンズも使えるのですか?

書込番号:12371067

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/15 16:25(1年以上前)

次々と購入されるのは、景気対策になるかもしれませんが、

手持ちの機材で、RAW撮りして自分の好みの色に仕上げられてもダメですか?


ま、カメラ任せに撮って、自分が気に入る絵を出してくれる機種にめぐり合うまで、買い続けるのも良いかも知れませんが、、、お勧めしません。

書込番号:12371080

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/15 17:10(1年以上前)

大雑把に書くとペンタックスとキヤノンの間でペンタよりな印象の画が出るんじゃないかな?
(小生のオリンパス機、ペンタックス機、キヤノン機は古い機種なので推定ですが)

ただ、購入されて間の無い機種をお持ちなので それらの機種をもう少し使い込んでみたら如何でしょう?
レンズに投資してみるのも良いかと思います。

書込番号:12371224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/15 17:14(1年以上前)

もちろん使えますよ。

書込番号:12371241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/15 17:15(1年以上前)

パナソニックのレンズもストレスなく使用することができます。M4/3規格は共通と思って良いです(コシナの25F0.95はAFできないので例外としますが)。パナの20mmや14-45mmはかなり優秀なレンズだと思っています。また、超広角やマクロもいいレンズみたいですね〜。

書込番号:12371244

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/15 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

標準ズーム/等倍

20mmF1.7/等倍

キットレンズの標準ズーム自体、写りはかなり優秀ですよ。

パナの20mmF1.7と実際に撮影して、等倍で見比べても解像的には差なんてほぼないです。
携帯性もそれほど違いはありません。
明るさが違うので暗所性能は全然違いますが…。

書込番号:12371354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/15 17:47(1年以上前)

お手軽に撮るには良いカメラです。私は娘と近所の公園へ行くときは殆どE-PL1をお供にしています。
パナソニックのレンズは思っていた以上に秀逸で良い色を出してくれていると思います。

書込番号:12371356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/15 20:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084494.K0000084493

レンズキットではなく、Wズームキットが39800円なら、滅茶苦茶安いですね。

書込番号:12372041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/12/16 12:53(1年以上前)

sakanaya-shigeさん

はじめまして。当方も石川です。キタムラでそんな値段ありましたか?!
よかったら店名を教えてくださいませ!
39800だったらコンデジなみですよね(^^;)

書込番号:12374776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PL1には逆光補正機能はないのでしょうか?

2010/12/14 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

最近は、Dレンジオプティマイザー機能というか、いわゆる逆光補正機能を搭載したカメラが増えてきましたが、PL1にはこの機能は搭載されているのでしょうか?
カタログを見た限りでは、そういった機能のことは記載されてないようですが、
実機には搭載されているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:12365864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/14 14:51(1年以上前)

仕上がりモードの諧調オートがそれじゃないの? 

Dレンジオプティマイザーも逆光だけの補正機能ってわけじゃないとおもうけど、
黒くつぶれちゃうような部分から諧調を引き出すのだったら、オリさんでは諧調オート。 (^_^ )ノ

E-3しか持ってないけど、ノイズが増えることが多いので、あんま使えないかもね。
このカメラ持ってないんでわかんないけど、改善されてなかったら、ニコンさんの
Dライティングほどは役に立たないかも。  (。◇。)?

書込番号:12365956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/14 15:19(1年以上前)

当機種
当機種

階調オート

階調標準

手元にE-PL1が有ったのでメニューを探しましたが特に言われているような設定は有りません。Viewre2のRAW現像メニューの中に「階調」の設定が有り、そこでいじる形になろうかと思います。
本体設定で標準のままと、Viewre2でオートに変更したものを載せてみますね。
私が買った時に付いていたibは使いにくくてViewre2を使っており、ibでの設定方法は知らないのですが。

書込番号:12366043

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/14 15:41(1年以上前)

隠居人さん、

カメラのJPEG撮影の機能としては、guu_cyoki_paaさんが書かれている、階調オートが、ニコンのDレンジプティマイザーに相当します。
逆光時の撮影を含め、明暗差の大きい場面で、暗い部分の黒つぶれを防ぐ機能がメインです。

RAWで撮影して、あとから階調オートで逆光時に暗く写った被写体を明るくしてJPEG保管する事もカメラ内で出来ます。

逆光での撮影では、どのカメラでもそうですが、露出補正で写したい場所が適性露出になるようにして撮影した方が確実だと思います。ちなみにマイクロフォーサーズはミラーレスなので、撮像素子が捉えている画像を液晶やEVFでも同じように表示します。一眼レフ機の光学ファインダ像と撮影結果は、逆光時に良く食い違います。

E-PL1は適性露出の範囲内なら、リアの液晶やEVFに見えている明るさに近い状態で、そのまま写真に写るので、黒つぶれが撮影後でないと分からない、と言う一眼レフで多い失敗は、この機種の方がむしろ少ないと思います。

書込番号:12366112

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/14 20:34(1年以上前)

>Dライティング

その前に、低感度のピン甘な絵はどうかと。

書込番号:12367316

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/12/15 00:51(1年以上前)

>低感度のピン甘な絵・・・・

 ピントばっちし d(-_^) の絵は "誰でも" 撮れるんじゃないでしょーか?
しかし、シフトレンズを使いこなして、ボケで表現するのは 相当なセンスが必要です、
誰でもできるこっちゃありません、 自分は、凄い! と思いますねぇ ( ^ ^ )
                    

書込番号:12369083

ナイスクチコミ!4


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/12/15 11:24(1年以上前)

guu choki paaさん、ありがとうございました。
 仕上がりモードの階調オートで出来るとのこと。早速カメラ屋さんに出向いて実機で確認し てきました。撮影後、再生画面で画像処理するみたいですね。
 撮影時に逆光補正モードにして、撮影するカメラと、撮影後にカメラで画像処理するカメラ とがあるようですね。
 PL1は後者のタイプですね。

Kazukiさん、ありがとうございました。 
 Viewer2の現像メニューでの階調補正での画像を添付していただいて、よく理解できます。

FJ2501さん、ありがとうございました。
 詳しい、解説までしていただいて。
 光学ファインダータイプとEVFタイプの見え方の違いがよく理解できました。




書込番号:12370216

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2010/12/15 13:34(1年以上前)

スレ主さん、
昨日、E-PL1/PL1SのマニュアルのPDFをダウンロードして、
何か方法は、ないかと探してみました。

すると、PL1自慢の新しいライブコントロールGUIではできませんが、
スーパーコンパネを表示させると、各種設定が細かく出来るようになりますが、
その中に、「仕上がり」や、「階調」の設定変更ができる仕様となっていました。
この階調の設定を、ノーマルから、階調オートにすると、逆光補正・暗部補正がされるようになります。
E-3や、E-30以前の機種に比べて、E-PL1は、E-5並みに暗部ノイズは少ない方のようですから、
あまり、ISO感度を上げない範囲であれば、キレイに補正されると思います。

E-5で確認する限りは、ISO100〜ISO400までの範囲であれば、階調オートを使用しても、
あまり、目だった欠点はでないようです。

くれぐれも、高感度ISOになる撮影では、階調をノーマルに戻すことをお奨めしておきます。


または、RAW撮影している場合には、カメラ内RAW現像時に、
設定変更してJPEGを再作成することで可能なようです。
後者は、スレ主さんも、発見された方法かと思います。

もしかして、新しい「E-PL1/PL1Sのマニュアル」のマニュアルの方での確認なので、E-PL1では相違していたらば、申し訳ありません。

書込番号:12370609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/12/15 21:10(1年以上前)

kiyo kunさん、ありがとうございます。
オリンパス独自のスーパーコンパネで、逆光補正や暗部補正が出来るとの情報、ありがとうございます。
残念ながら、実機を持ち合わせていませんので確認のしようがありませんが、
カメラ屋さんに寄った時にでも確認したいと思います。

書込番号:12372137

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/15 22:51(1年以上前)

諧調オートは撮影時にするものと、撮影後処理するものの2種類があります。

スーパーコンパネをONにすると、階層をたどらなくても多くの設定を変更できるようになります。
スーパーコンパネがOFFの場合は
menuボタンを押して、カメラマーク1→仕上がり→諧調→
で変更できます。

参考までに私がどういう設定にしているかというと…
普段は諧調ノーマルで使用して
Fnボタンにフェイス&バック(顔認識+諧調オートON)を設定しています。

書込番号:12372755

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MFアシスト機能についての質問

2010/12/13 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

E-PL1の購入を検討しています。
MF時、フォーカスリング操作にて自動でモニター表示が切り替わるMFアシスト機能についてですが、

@現行の全てのオリンパス マイクロフォーサーズレンズで機能するのでしょうか?
A現行のオリンパス フォーサーズレンズでも、全レンズで機能するのでしょうか?

また、
Bパナソニック マイクロフォーサーズレンズ や パナソニック フォーサーズレンズではどうなのでしょうか?

また、
CNOKTON 25mm F0.95では、いかがでしょうか?
Dアダプターを付けて、他社のMFレンズではいかがでしょうか?

Eまた、@〜Dで、MFアシストが機能しないケースについては、被写体を拡大してのピント合わせは可能な様ですが、仮に@〜Dで、モニターにて拡大してピントを合わせた場合、アシストが機能する場合との比較で操作感はどんな感じなのでしょうか?
相当面倒な感じでしょうか?
不敏な感じはありますか?

いっぱい質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:12359438

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/13 11:50(1年以上前)

答え全部はわかりませんが、オリの標準ズームとパナの20mmF1.7では機能します。

>モニターにて拡大して

操作としては虫眼鏡ボタンを2回押す(ダブルクリック)だけなので、まあどちらにしろ大した問題ではない気がします。

アシストの場合は、シャッターボタンを半押しすると全体表示に戻ります。
手動の場合は拡大表示のままシャッターが切れます。全体表示に戻したい時は虫眼鏡ボタンをもう一度押します。
構図を最初に決め、ぎりぎりまでピントを見極めたい時や(例えば風にそよぐ花とか…)、ざっくり全体表示でピントを合わせて、拡大表示できっちり合わせるといった使い方なら自動(アシスト)より手動の方が使いやすいと思います。

書込番号:12360404

ナイスクチコミ!2


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2010/12/13 13:23(1年以上前)

一体型 様、返信有難うございます。
『虫眼鏡ボタンの2回押し操作』、簡単だと言うことで理解しました。

@は、いまさら聞く話では無いのはですが、確認でした。
また、AやBは、アダプターをつけるのでどうなのかな?また、@についても、コンバーターをつけたときはどうなるのかなと言うのは気になっていました。

CDについては、虫眼鏡ボタンのダブルクリックであれば、特に気にしないことにします。

店頭で確認する環境が無いため、こちらで、質問させていただきました。

書込番号:12360769

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/13 13:27(1年以上前)

awazonさん

>@現行の全てのオリンパス マイクロフォーサーズレンズで機能するのでしょうか?
>A現行のオリンパス フォーサーズレンズでも、全レンズで機能するのでしょうか?
手持ちのレンズでは全て機能しました。オリンパスズイコーデジタル・パナソニックLEICA・シグマのレンズです。

>Bパナソニック マイクロフォーサーズレンズ や パナソニック フォーサーズレンズではどうなのでしょうか?
機能しました。

>CNOKTON 25mm F0.95では、いかがでしょうか?
使っていないので分かりません。基本的にレンズの電子情報がカメラに伝えられるレンズなら機能すると思いますが・・・

>Dアダプターを付けて、他社のMFレンズではいかがでしょうか?
僕の使っているアダプタでは機能しませんでしたが、マニュアルで拡大MFは可能でした。

>Eまた、@〜Dで、MFアシストが機能しないケースについては、被写体を拡大してのピント合わせは可能な様ですが、
可能です。

>仮に@〜Dで、モニターにて拡大してピントを合わせた場合、アシストが機能する場合との比較で操作感はどんな感じなのでしょうか?
僕は勝手に切り替わるMFアシストは使いにくかったので切っています。
普段は、拡大AFと拡大MFが必要な時だけ、マニュアルで拡大して使っています。

>相当面倒な感じでしょうか?
好みもあるとおもいますが、マニュアルで切り替えた方が、勝手に拡大されるよりは使いやすいです。

>不敏な感じはありますか?
不便でしょうか?勝手に切り替わるMFアシストより、むしろ使いやすいと思います。
コントラストAFですので、拡大してAFし直した方が、MFで合焦するより正確な場合が多いです。

問題は、カメラに対して重く大きいフォーサーズレンズを付けて手持ちで撮る場合です。
三脚固定なら問題無いですが、手持ちでリアの液晶を見るために、顔から離した姿勢でカメラを掲げてマニュアルフォーカスを操るのは大変です。

拡大フォーカスを良く使うなら、電子ビューファインダVF-2を使用した方が、ファインダを覗いたまま拡大に切り替え可能なので、撮影姿勢も無理がないと思います。

書込番号:12360781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/12/13 17:22(1年以上前)

awazonさん

私のペンは E-P2 ですが、E-PL1 でも、基本的には同じで、FJ2501 さんの仰る通りだと思います。

この MF アシスト機能は、ピントリングを回したかどうかを電子情報でボディーに伝えて機能するようになっていますので、検知機能のないレンズ、電子情報を伝えられないレンズやアダプタ使用の場合は、当然機能しません。

Cの NOKTON 25mm F0.95 は、多分、検知機能も通信端子も持っていないと思いますので、機能しないと思います。
Dのアダプター使用の場合、殆どのレンズには検知機能がないし、あっても電子情報の形式が異なる筈だし、そもそも、マウントアダプタに通信端子がないので、やはり機能しません。

私も、FJ2501 さんと同様、MF アシスト機能よりも手動拡大の方が使い易いので、MF アシスト機能は切っています。
手動拡大の方が使い易いと思うのは、次のような点です。
 *MF アシスト機能では、ピントリングを回さないと、直ぐに復帰する。
  ・私の場合、手持ち撮影で、ピントを大体合わせた後、被写体の動きに合わせて
   身体を前後してピントを追うことが多いが、この方法では勝手に復帰してしまう。
 *手動拡大なら、拡大する場所を細かく指定できる。
  ・MF アシスト機能の場合は、AF ターゲットに連動する。

なお、FJ2501 さんは、
 >問題は、カメラに対して重く大きいフォーサーズレンズを付けて手持ちで撮る場合です。
 >三脚固定なら問題無いですが、手持ちでリアの液晶を見るために、顔から離した姿勢でカメラを掲げて
  マニュアルフォーカスを操るのは大変です。
 >拡大フォーカスを良く使うなら、電子ビューファインダVF-2を使用した方が、ファインダを覗いたまま
  拡大に切り替え可能なので、撮影姿勢も無理がないと思います。
と仰っていますが、拡大倍率が大過ぎるため、電子ビューファインダーを使っても、手持ちではファインダー像が揺れて、目標を見失ったり、見失わないまでもピント合わせが非常にやりにくいので、私は、手動拡大も殆ど使わなくなりました。
手持ち撮影派としては、もっと小さい、例えば2倍程度の拡大倍率を切望しています。

書込番号:12361614

ナイスクチコミ!3


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2010/12/14 02:39(1年以上前)

FJ2501様、メカロク様
返信有難うございます。大変参考になりました。

>・・手持ちでリアの液晶を見るために、顔から離した姿勢でカメラを掲げてマニュアルフォーカスを操るのは大変です。
とてもわかる気がします。

>手持ち撮影派としては、もっと小さい、例えば2倍程度の拡大倍率を切望しています。
私も改善を期待します。
来年のマイクロフォーサーズが実に楽しみですね・・。

私は、年末に購入予定なので、あと二週間 悩んだ後、正月は、E-PL1 か G2 か、はたまた、気が変わって、GF1を手にしているか・・。

自分でも楽しみです。

書込番号:12364426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2010/12/12 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 mamesayaさん
クチコミ投稿数:8件

一眼レフはつかったことがありません。初心者でもつかえますか?

書込番号:12358257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/12 22:08(1年以上前)

このPL1は初心者でも使えると思いますよ。

書込番号:12358273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/12 22:12(1年以上前)

誰でも、最初は「初心者」です。ご安心下さい!!。

書込番号:12358302

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/12 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

一眼レフよりずっと簡単に扱えます。解像感の高い絵と
ヌケの良い発色が魅力です。

書込番号:12358396

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/12 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

APO50-500mm

キットレンズ

mamesaya さん、

>一眼レフはつかったことがありません。初心者でもつかえますか?

使えると思います。オリンパスPENの中では、一番コンデジに近い操作感、初心者向きのカメラだと思います。

ちなみに、このカメラは一眼レフではありません。レフミラーが無いからデジタル一眼などと呼ばれます。素早く動きまわるもの以外なら、何でも良く撮れる良いカメラだと思います。

書込番号:12358463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/13 03:35(1年以上前)


 オリンパスの色って、昔から好きだったけど、
 なんか更に良くなっていますね。
 とくにやはりグリーン系が秀逸だなあ。

書込番号:12359522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/13 05:01(1年以上前)

mamesayaさん
どんな一眼でもフルオート機能有りますから、
大丈夫ですよ、
ただ、レンズ交換にはなれないとね。

書込番号:12359560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング