オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2010年10月21日 09:53 |
![]() |
14 | 7 | 2010年10月20日 12:51 |
![]() |
8 | 10 | 2010年10月17日 11:25 |
![]() |
1 | 9 | 2010年10月16日 21:34 |
![]() |
13 | 6 | 2010年10月16日 20:50 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月12日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
初めて書き込みをさせていただきます「いつも二日酔」です。よろしくお願い致します。いつも皆様の熱のこもった議論を勉強させていただいています。
昔からのオリンパスのファンでPen-F、OM1、XA-1、E300、E330、E3などを使ってきました。これまでは長期旅行にもE3を使用していましたが、さすがに面倒くさくなりE-PL1を先日購入いたしました。使い出してからまだ2週間位ですが、気になることが出てきましたのでお尋ねします。
キットレンズを使用して撮影すると、合焦時に液晶画面が青み掛かった色調になり実際の色調とはかなり異なったものになります。撮影した後には元に戻り、撮れた写真の色調も問題はありません。写真を撮る分には問題はないのですが、紅葉などの写真を撮るときにはかなり気になります。皆様のE-PL1は如何ですか。
2点

私は撮影時の合焦は、VF-2(電子ビューファインダー)やAFを使うことにしているので、液晶モニターの色などは気付きません。[日中などはモニターが見難いので。老眼も影響しているでしょうが。]
余談ですが、私もOLYMPUSも沢山使いました。OM-1;0M-2;C-3040Z等ですが、AFやZOOM Lensなどが満足できずに、MINOLTAのα7700i;α707Siも使用しました。デジカメでは、MINOLTAのDiMAGE 7;A2;F100;Xgや、SONY DSC-TX5;Panasonic LUMIX DMC-LX5です。
デジイチはE-330を使いましたが、重いのでE-PL1を買って切り替えました。(動体撮影時などにE-330も使う積りです。)
書込番号:12088499
1点

ringou隣郷様
早速のご返事をどうもありがとうございました。私もEVFを使っていますが、EVFにおいても合焦時に同じ現象がおきます。どうも私の機材がハズレだったと言うことでしょうかね。
書込番号:12089305
1点

いつも二日酔さん
僕もVF-2の使用が多いですが、暗い場合、蛍光灯光源の時など、合焦時にファインダ画質の低下(色調が単調に間引きした画像の様になる)が見られます。でも青みがかった色調になる事はありません。あまり気になる様でしたら、保証期間中にオリンパスのサービスに見てもらうか、販売店で他の個体と比較されてはいかがでしょう?
僕の場合は、撮影後のビューから先は、すべて正常ですので、ファインダ像の低下は気にしていません。
おそらく合焦と画像処理を両方とも撮像素子で行うため、処理が追いつかなくなるなどの仕様上の問題があるのでは無いでしょうか?
個人的には、E-PL1とキットレンズの画質は、コンパクトさやコストを考えたら、十分満足のいくものだと思います。写真はE-PL1とキットレンズで撮ったイタリアの風景です。
書込番号:12090521
6点

FJ2501様
投稿をいつもしっかりと読んで勉強させていただいているFJ2501さんからご返事をいただいて光栄です。曇天や室内ではほとんど問題ないのですが、晴天下で紅葉を撮るなどの明るく彩度の高いシーンでは前述したような現象が目立ちます。ご指摘の通り焦点合わせと画像処理を同時にやるので、画像情報が多いときには仕方がないのかも知れませんね。写真そのものには何の不満もありませんが、他の固体と比べて差があるときには修理に出すことにします。
ミラノの写真、素敵ですね。3枚目のその時の雰囲気を感じさせる写真が好きです。
私の場合は古いレンズを少し持っているものですから変換マウントを揃えてレンズ遊びをしています。古いレンズの持ち味がいろいろと分かって面白いですね。先週出かけた月山・秋田駒の写真を掲載させて頂きます。
書込番号:12092387
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
現在下記のシステムを持ってます。
1.E-620 ダブルズームキット(昨年9月購入)
2.E-1ボディ
3.14-45mm F3.5-5.6
4.50mm F2.0
5.FL36(フラッシュ)
2〜5は昨年夏に中古で購入しました。
出不精なのも災いして使用頻度が非常に低いです。
家で手にとって楽しむ分には良い一眼レフボディとレンズですが、いざ出先で持ち歩くのは億劫になります。コンデジを持つのが1番楽なんでしょうが、そこは変にこだわりが欲しかったりする見栄っ張りですみません(^^;
そこで、今回この所有品を全て処分してマイクロフォーサーズへの乗換えを考えています。
モデルは限定販売のE-PL1 パンケーキキットにしようかと思います。
購入は下取りもありますし、前回購入店でもあるキタムラで考えてます。
キタムラのネット価格は62,820でした。
そこでみなさまに質問ですが、ボディカラーとアクセサリーについてです。
このモデルは豊富なカラーバリエーションがあるようですが、その塗装?品質についてはいかがでしょうか?汚れやすいとか塗装がはげやすいとかありますか?
バイクに乗るので、持ち運びはウエストバッグに入れて撮影時はグローブをしていることも多いかと思います。個人的にはブラックボディでもいいのですが、嫁がホワイト好きなもんで今回はホワイト購入を考えてます。
また、これはかっておいたがいいというようなアクセサリーはありますか?
あと上記4番の50ミリマクロは持っておいたがいいでしょうか?変換アダプタでE-PL1での利用も可能なようですが、、、、
それではよろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
私もEPシリーズは検討中のカメラなので実際の使用感はご説明できませんが。
E-PL1は外装について質感云々というカメラではないように感じます。
金属外装で質感の高いE-P1,2と比較すればなおさらです。
特にホワイトはマット系の塗装ではなく光沢がありますので、申し訳ないですが
個人的印象では少々安っぽく感じます。カラバリとしては魅力的なのでその辺が
残念です。これは耐久性以前の見た目の印象ですが。
JPEG撮って出しでのご使用が多いのであれば、E-PL1は適役かと思います。JPEGでの
画像処理は他社製品を含めても素晴らしい性能ではないかと思います。
RAW撮影が基本であれば撮影結果は同等でしょう(他のEP比)。
50mmマクロは一部で“神レンズ”と評される方もいらっしゃいますが、実際作例を
拝見すると、これは何とも捨てがたい素晴らしいレンズではないかと思います。
もしM4/3に移行されたとしても、わざわざアダプタ経由で使用する価値があると考えます。
私も“カメラとしての質感”を重視する方なので、スレ主さんのこだわる感覚は
理解できる気がします。見栄と言われようが、持っていて嬉しい感覚は撮っていて
楽しいことにつながっているように感じます。
書込番号:12078769
2点

この前、E-PL1レンズキットのホワイトを買いました。とても安っぽく見えますが、かえって開き直れます(笑)
一眼のつもりでついファインダーを覗こうとしてしまうので、思い切って電子ビューファインダーを買いました。とても見やすいですよ。
それとフォーサーズアダプターも一緒に買いました。E-620用の数少ないレンズが使えるので便利です。
わたしは散歩用として購入しましたが、それ以外ではE-620を使用すると思います。性能はこちらの方がいいですからね。下取りしなくても購入出来るようでしたら残された方がいいんじゃないでしょうか。後継機も出ないようですから貴重ですよ。
書込番号:12079080
3点

キモノ・ステレオさん、
僕は、オリンパスとキヤノンの併用です。
E-PL1はダブルズームキットの黒を買いました。最初は一眼レフのサブ機のつもりでしたが、先月イタリア旅行に行った時は、このカメラとキットレンズ、パナソニックの20mmF1.7だけを持って行きました。結果はとても良かったです。
カメラとレンズをウエストポーチに放りこんで、どこでも何でも撮って来ましたが、1800枚以上静止画と動画を撮って、カメラ理由のミスショットは数枚しかありませんでした。撮れた写真も十分満足のいくものばかりでした。撮影サンプルは下記のスレッドをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/SortID=11970126/
>その塗装?品質についてはいかがでしょうか?汚れやすいとか塗装がはげやすいとかありますか?
エンジニアリングプラスティックに塗装の様ですが、今のところ目立つはげや傷はありません。
>これはかっておいたがいいというようなアクセサリーはありますか?
液晶保護カバーとレンズプロテクタは使った方が良いと思います。
あと、純正のレンズストラップがごつくて、軽く小さいカメラにそぐわないので、しなやかな物に変えると良いです。
アクセサリーではありませんが、キットレンズの写りが良いのでお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000041124/
折りたたみ式四脚のマンフロットのMODOPOCKET 797 もお勧めです。
卓上やちょっとした平面があれば、三脚の代わりに使う事が出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000055130/
書込番号:12079721
2点

E-PL1のブラックを使っています。あまり丁寧には使ってないのですが、今のところ塗装剥げは有りません。その辺りはあまり気にしないで良いかとは思います。
アクセサリーに関してはEVFは有ってもいいと思います。液晶はあまり良くないので、明るい所だと見難いことが有ります。ストラップはワンハンドのタイプが有りますので、それでも良いかなと思います。
50mmマクロですがこれは良いレンズなので出来れば置いておかれた方が良いかとは思います。E-1での使用よりもAFはもっと遅く感じられると思いますが。
17mmで撮影をしたものを一枚アップさせていただきます。観覧車からの撮影であまり良くはないのですが。
書込番号:12083093
2点

キモノステレオさん、こんばんは
自分のE-PL1は写真のような条件下でかなり乱暴に扱われていますが、今の所塗装剥げは発生しておりません。
多分、国内のE-PL1の移動条件としてはワーストなんじゃないかと・・・w
林道ですからwしかし、問題は今の所何もありません。
自分は黒ボディに青革貼ってます。
ウェストバックに入れて走る事はしていません。
傷が付き易い、バイクでは後ろに回さないとうまく運転出来ません、ウェストバックも大型の物でないと・・・など問題は結構発生しますよw
私は肩掛けの小型のカメラケースを使うかカメラバックにリュックタイプを使用しています。
精密機械ですからウェストバックに入れてバイクはちょっと酷かなぁ、と思います。
グローブ使用で撮影もあるのでレンズキャップを変更するのがいいですね。
紐付きのやつがいいと思いますよ。ストラップに付ければ紛失しませんから。
書込番号:12085412
2点

たくさんのご意見ありがとうございました。
ねんねけさんへ
>50mmマクロは一部で“神レンズ”と評される方もいらっしゃいますが、実際作例を
>拝見すると、これは何とも捨てがたい素晴らしいレンズではないかと思います。
ですね。これは売るのはもったいなさそうなので、持っておきたいと思います。
質感云々については、所有しているE-1に対してE-620がかなり落ちますので、プラボディで軽量との引き換えと思い諦めてます。
やまのもとさんへ
>思い切って電子ビューファインダーを買いました。とても見やすいですよ
LVFですか?良いお値段しますよね?LVFはパナの一眼で見てみたのですが、あれと比べるとどんな感じでしょうか?パナのを見る限りはいまひとつと思いました。
FJ2501さんへ
サンプル写真をありがとうございました。とてもよく撮れてますね。
お勧め四脚情報ありがとうございます。価格も手ごろでいろいろ応用できそうですね。
Kazuki__Sさんへ
やはりEVFはあったほうがよさそうですね。正直言いまして、あの液晶画面を見ながらの撮影ってのはピンと来ないんですよね。光学ファインダーの無いカメラは携帯電話のカメラくらいでしか経験ありませんし、、、EVFも購入候補にいれてみますね。
DR-Z400Sさんへ
バイク情報ありがとうございます。林道ですか?たしかに林道で身の回り、特に腰周りに硬いものは危険ですね。私の場合は1400GTRという大型ツアラーなのでオンロードのみです。しかもほとんど高速か広域農道のような信号や渋滞の少ないところを走ります。ウエストバッグに入れるのはその日にメインで使うレンズをボディに装着して入れようと思ってます。他のレンズやアクセサリ類はトップケースに入れます。
レンズキャップの情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
いくつものボディを使いこなすのは無理(操作方法覚えられないw)そうなので、ボディはE-PL1に絞って、17mmパンケーキセットで考えて見ます。パナの20mmがかなり評判は良いようですが、17と20の画角の差は結構大きそうに思いました。50mmマクロは残す方向でフラッシュも二束三文の買取になりそうなので、残そうかと思います。
購入候補を再検討して、また相談させていただきたいと思います。
今回はこれにて失礼いたします。
書込番号:12088280
1点

グッドアンサーはみなさん全員につけたかったのですが3名までということで先着順にさせていただきました(^^;
書込番号:12088287
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
このたびこちらで大変お世話になり、購入を決めたのですが、レンズキット以外に何を買えば
いいでしょうか?
最低限必要なモノだけを買いたいので、教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

携帯用のバッグ、レンズークリーナーのキット、当然ですがSDカード(連射などをする機種ではないので転送速度が速くなくて安いものでokです)
後は特に思い浮かびませんが、レンズキットで予算が一杯になったり、この後に追加購入をしないのであれば、この機種を含むレンズ交換型のカメラを買わないのも手です。
何を撮るのかが分かりませんが、『綺麗な写真が簡単に撮れる』と勘違いすると後で痛い目にあいますよ。
書込番号:12055562
0点

絶対に必要なもの・・SD(SDHC)カード
あった方がよいもの・・レンズの保護フィルター、液晶保護フィルム
あとは必要になったときに揃えればいいのでは。
書込番号:12055565
1点

SDメモリーカードか、SDHCメモリーカードはお持ちですか?
できればサンディスクのSDHCメモリーカードをおすすめしますが…。
書込番号:12055587
1点

みぃみのママさん、こんばんは。
最低限必要なものということなので、
まずは、SDカード(4GB以上が良いと思います)
液晶に傷などがつかないか心配であれば、液晶保護フィルムを購入後すぐ貼っておくと良いと思います。
あと、レンズには埃がつきやすいので、ブロアーを持ってたほうが便利ですね。
書込番号:12055604
1点

SDカードとプロテクター40.5mmが必要です。
JPEGの一番良い画像で6.8Mの画像ですので2Gあたりおおよそ290枚撮影出来ます。
記録出来る枚数に応じてカードの容量を決めればいいです。
最近はカードも安くなったのでクラス10のものがおすすめです。
プロテクターはレンズ保護用で40.5mmです。カメラ購入時に店員に言えば出してくれます。
これでスタート出来ます。
レンズクリーナーはまだ購入時特典で付いてきます。
希望により持ち運び用ケース。
良いカメラライフを!
書込番号:12055608
1点

SDカード。
レンズに傷がつくと写りに影響するので、保護フィルターを付けた方が安心かも。
保護フィルターも付ければそれはレンズの一部となるので高品質なものを選んだ方がよいと思います。
値段は高めだけど、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトはいいですよ。
参考までにAmazonのレビュー。
http://www.amazon.co.jp/マルミ-marumi-DHG-スーパーレンズプロテクト-52mm/dp/B001F7BF92/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1286978314&sr=1-1
書込番号:12056002
1点


動画も撮影されるのであれば8GBのクラス10のSDHCカードを1枚買えば当分撮影には困りませんよ。
動画はあまり考えないのであれば、4GBのSDHCカードが1枚あれば大丈夫です。クラス10やクラス6というのは転送速度を表し、クラス6よりクラス10の方が転送速度は速くなります。
写りの良いカメラなんで撮影をいっぱい楽しまれてくださいね。
書込番号:12058893
1点

SDカードですが、San-Disk,東芝、Panasonicのいずれかのブランドのカードを買うのが賢明です。
格安カードは品質管理が無茶苦茶で当たりを引けばいいですが、ハズレを引くと、認識しない、撮影データが壊れる、PCで読めない等のいろいろなトラブルと遭遇する確率が高いです。
格安カードのレビュー見れば、トラブル&怒りの声と たまたま運が良くて使えた人の賞賛が並んでいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000044960/
http://review.kakaku.com/review/K0000056252/
http://review.kakaku.com/review/K0000023922/
それと micro-SDをアダプタ経由で使うことも出来ますが、余分な接点が増えトラブルの元なのでお勧めしません。
書込番号:12058980
2点

最低限ということで、お掃除用品をお勧めします。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001134580/index.html
とか
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000435158/index.html
下の方はブロアーが付いてないので、別途必要ですね。でもこれに付いている収納式のブラシは便利です。
書込番号:12073082
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
海外在住です。
E-pl1(もしかするとE-P2)の購入を考えていて、いろいろリサーチしています。
皆さんのご自慢のPENの周辺アクセとのコーディネイトを見せていただけませんか?
私は女子ですが、どちらかと言うとかわいいものが好きなタイプではなく、
もともとシルバー系が好きなので、はじめのうちは選択肢はなく
シャンペンゴールドに決まりだな、、と思ってその線でアクセサリーなど
合うものを探していました。
でもでも、この色だとどうしてもグリップの黒色が引っかかるんですよね。
カメラ単体で観たときにはメタル系の色に黒ってとってもかっこいいと思うんです。
アクセサリーは速写ケース(?)+ストラップにしようと思って、好みの皮のものを
物色していたんですけれど、皮(茶系)のものだとグリップの部分の黒となんだか色
がけんかしてしまうような気がします。
そういう意味でE-p2のシルバーすごく好きですが、こちらでは販売されておらず、又
オンライン上でもあまり見かけません。
グリップ部をを隠してしまうデザインもいいと思うのですが、きれいなカメラなので
隠しちゃうのももったいないとも思えます。
ジャケットをあきらめてストラップだけにするか、、とその線でも探してAcruさんのストラップいいなと思っています。
それで、いろいろウェブ上で皆さんどんなコーディネイトを楽しんでいらっしゃるのか参考にしようと見て回ったところ、白を持っている方の多いこと!
又、アクセサリーともばっちりコーディネイトされていて素敵なものばかりで、
急にそういう意味で白のほうがあわせやすいのかしら、、、
でも、かわいくなってしまうのは躊躇われる、、と悩み始めました。
こちらの通常店舗には白の取り扱いはなく手にとってイメージを膨らませることは
できません。
もし白にするならばオンライン上でインポートを利用しなくてはならないので、
できるだけ多くのコーディネイト例を拝見して後悔ないようじっくり選んでから
決めたいと思います。
そこで、、
皆さんのお持ちのPEN(どの機種でも大歓迎です!)と周辺アクセサリーとの
ご自慢の組み合わせを見せていただけませんか。
☆シャンペンゴールドだけど、皮ものアクセとこんなに相性いいでしょ、、とか
☆ほら、シャンペンゴールドこんな感じで渋いでしょ、とか。
☆白ボディ+皮でもこんな感じにかっこいいよ、とか。
などなど、どんなご意見でも大歓迎です。どうかよろしくお願いいたします。
長文失礼致しました。
0点


一体型さん、早速で早朝からのレスありがとうございます!!
やっぱり黒とメタル色のバランスが絶妙でかっこいいですね。
とってもシャープな感じで素敵です。
書込番号:12062125
0点


参考にならないかもしれませんが...
出かけた屋外ライブイベントで見かけてカッコよかったので思わず写した・・・
・・・カメラ持ってなかったから友達に写してもらったE-P2とお兄さんの後姿を。
書込番号:12065806
0点

黒いボディに黒いレンズ、銀色のVF-2と銀色のフィルタです。
別にコーディネートは考えていませんが、これだと他社製の黒いレンズを付けても、古くて小さい黒いカメラに見えるので違和感はすくないです。ちなみに僕はこのカメラにキヤノンの望遠レンズを付けて超望遠にして使う事もあります。
たとえばEF400mmF4DOISにEF2.0XIIを付けると、35mm版1600mmの手持ち撮影で月も撮れますが、これだとカメラ付きレンズにしか見えません。
書込番号:12066485
0点

★はるあっとなさん
写真アップありがとうございます。
統一感がありますね。きれいです。
そうなんです!白のよさはこれですよね。
ベージュのグリップが皮の茶色とマッチしてきれいにまとまる点だと思います。
(あくまで私個人的意見ですが)
私もできればボディージャケット使いたかったのですけれど、
シャンペンゴールドだとどの色を選べばよいのか悩んでしまって、、。
黒はかっこいいけれど、どちらかといえば茶系派だしなぁ。
それで最近はジャケットはあきらめて、ストラップに注力しようかと思ったり、、
悩みます。
ちなみに後ろに見えるのはカメラポーチでしょうか。
差し支えなければブランド名等伺えますか。
★mosyupaさん
アップありがとうございます。
ほんと、このお兄さんかっこよすぎですね!
黒の統一感とビビッドカラーのTシャツのコントラストがきれい。
ほかの小物も黒の皮ものにされているようでまとまってますね。
やっぱカメラ周りと手持ちの物の統一感も大切ですね。
★FJ2501さん
たくさんの写真アップありがとうございます。
そうですね。他レンズとの相性もばっちりですね。
月の撮影ですか、すごい! Penすごいですね。
<これだとカメラ付きレンズにしか見えません
(笑)ほんと! なんかミニチュアみたいで、新しいストラップかと思うくらいですね。
☆皆さんありがとうございました。
まだまだ、いろいろ拝見したいのでよろしくお願いします。
☆☆又、追加で恐縮ですが、
いろいろコーディネイトされた愛機をどのように持ち運びされているかも
あわせてお伺いできましたら光栄です。(ソフトケースやカメラバックなど)
書込番号:12066659
0点

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124070
ハクバのピクスギアを使っています。
あとパンケーキ装着時はエレコムのビデオカメラ用のケースを使うこともあります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-008/index.asp
四角いので鞄の納まりがよいです。ただ金具がむき出しなので金具にビニールテープ貼ってカメラに傷がつかないようにして使っています。
書込番号:12066721
0点

カメラバッグは、BUILT(ビルト)というブランド
日本のページ)http://www.builtny.jp/
本国のページ)http://www.builtny.com/
の、カーゴカメラバッグ(M・色ブルーベリーブラック)です。
某SNS内にEPL-1系コミュがあり、そこのトピに載ってたブランドでしたが、口コミ見ても良さそうでしたので購入した次第です。実際の購入は楽天で在庫があったショップです。
また、ここの、ソフトシェルのケースも人気があるみたいです。
添付写真は、ちょっと明るく写ってますが、もう少し深めの色です。中に、マジックテープが付いた仕切り板が入ってますので、4箇所スポットができます。
カメラを購入したばかりで、外にはまだ持ち出してないので、ただの収納バッグになってますが(苦笑)
EPL-1だけでしたら、ちょっと大きいかな?とも思いますが、交換レンズやお出かけ必要アイテムを一緒にだったら良いかな?と思います。
書込番号:12067854
0点

★一体型さん
またまた早速のレスありがとうございます。
ハクバのもの、やわらかくて取り扱いしやすそうですね。
ビデオカメラケースですか。盲点でした。確かに鞄内での納まりよさそうですね。
参考になります。
★はるあっとなさん
わざわざ写真&リンク先まで載せてくださり感謝です。
今まで見たことのないものなので興味深いです。
軽そうで、とても機能的ですね。
書込番号:12070144
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
E-PL1のダブルズームキットの購入を考えているデジタル一眼初心者です。
こちらのダブルズームキットに付属されているレンズですが、
光学ズームの何倍!!!と表現するとすると、いくつくらいになるのでしょうか?
店員さんによって、6倍くらいと言う方や8倍〜10倍くらいと言う方がいて困惑しております。
大変お手数ですが、計算方法も含めて教えていただけるとありがたいです。
1点

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 Lは
42/14=3で3倍ズーム
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6は
150/40=3.75で3.75倍ズーム
2本まとめて考えると
150/14=10.7で10.7倍ズームとなります
ズーム何倍ってのは望遠側の焦点距離を広角側の焦点距離で割ると出てくる値ですよん♪
(*´ω`)
書込番号:12069565
3点

広角端が分母(数字の小さい方)
望遠端が分子(上記の反対)
で計算出来ます。
しかし分母が変わってしまうと、ズーム倍率は簡単に大幅に変わってしまうので、あまり当てに出来ないです。
書込番号:12069586
1点

訂正
× M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
○ ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
でした…
書込番号:12069609
0点

こんにちは roxs 様
このカメラの場合,レンズの焦点距離が25mmくらいのときに人間の目で見たのと同じような感じの写真が写ります。 それより長い焦点距離のレンズを使えば,より大きく写ったように感じます。 その場合,写る範囲は狭くなります。 また,それより短い焦点距離のレンズを使えば,より広い範囲が写ります。
また,長い焦点距離のレンズを使うと奥行きが圧縮されたような写真になり,逆に短い焦点距離のレンズを使うと遠近感が強調された写真になります。 実は,被写体は写真の中で同じ大きさであっても,このようなことを考えながら焦点距離を選ぶのが望ましい撮影の仕方です。 実際には,自分は動くことができないのでレンズの方で被写体の大きさを調節するということも多いですが,可能であればレンズの焦点距離は撮影目的で決めて自分は動いて写す方がよいです。
ご質問は,遠くのものをどれくらい大きく写せるだろうかということでしょうか? もしそうなら,大ざっぱには150/25=6で,6倍くらい大きく写せるということになるのではないかと思います。
書込番号:12069772
2点

他の方が書かれている通り、コンデジの宣伝で良く使う光学ズームの何倍と言う表現は、広角端から望遠端の差を倍数であらわしているので、人間の視覚に対する倍率とは違っています。
コンデジと同じ(宣伝文句用の?)倍率の説明はあふろべなと〜るさんのご説明の通りです。
もし人間の視覚をおよそ1倍と見なして、その何倍で撮れるか?という事になると、
フォーサーズのレンズは、35mm版のレンズのおよそ2倍の焦点距離になりますので、
14-42mm は 35mm版で、28mm-84mm
40-150mm は 35mm版で、80-300mm
となります。
人間の肉眼の距離感に近いのは、フルサイズで50mm、フォーサーズで25mm程度ですので、
14-42mm は人間の視覚の0.56〜1.68倍
40-150mmは人間の視覚の1.6〜6倍
で写真が撮れる計算になりますね。もちろん0.56倍は中心部に写る像の大きさがそうなる訳で、その分より広角で広い範囲が写る事になります。
ちなみに、撮影目的ごとにどのくらいの焦点距離(フォーサーズの場合)が適しているかですが・・・
スナップ・集合写真・ポートレートなど
28-70mm(14-35mm)
一般的な保育園・幼稚園の運動会
70-200mm(35-100mm)
都内の公立小学校の運動会
70-300mm(35-150mm)
くらいだと思います。と言うことで、一般的な使用から運動会くらいの望遠までカバー出来るダブルズームキットと言うことになりそうですね。
キットレンズ等で撮った上記の焦点距離付近の写真を参考に貼っておきます。
焦点距離はすべてフォーサーズのレンズ表記のものです。
ちなみに広角で撮るほど遠近感が強調され、望遠で撮るほど圧縮されます。だいたい20-30mm付近でとると、人間の目で見た感覚に近く撮れやすいと思います。
書込番号:12069810
5点

みなさま
素早いご返信、わかりやすいご説明ありがとうございます。
概ね理解しましたが、まだまだ勉強が足りません。
こちらの機種は入門機としては機能的にもビジュアル的にも気に入ったので、購入してから勉強していきます。
ありがとうございました。
書込番号:12069895
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
ボディジャケットいいなあーと最近思ってるのですが、純正ではないハクバの
ネックストラップとセットのボディジャケット使ってる方いますでしょうか?
ネットで調べても同じ角度の物しかなく、ボディと同じ白が少し黄ばんで見え
るのも気になります。(クロコ調は白いですが)
使ってる方がいれば使用感などお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
1点

私も、ハクバのストラップセットの方を先にネットで見てて、現物をヨドバシカメラで見ましたが
ジャケットには、所謂、三脚用ねじ穴がなくて、上に載っける状態です。
デモ機にクロコダイル調のを装着してありましたが、色合いも若干くすんだ感じに見えました。
店員さんから、「意外にスポッと外れるんですよねぇ・・・使い手からするとネジ留めの方が良いですよ」
と言いくるめられたような感じで、元々、希望色がブラウンでしたし、
純正のジャケットとストライプを購入しました。
書込番号:12044754
2点

はるあっとなさん、ありがとうございます!
純正の方がよさそうな感じがしますね。
ハクバのは、お得感があったのですが、自分も純正品にしようと思います。
書込番号:12047174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





