オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2010年8月31日 00:11 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年8月30日 20:04 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月29日 09:52 |
![]() |
16 | 11 | 2010年8月26日 06:51 |
![]() |
3 | 7 | 2010年8月24日 23:18 |
![]() |
19 | 18 | 2010年8月24日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
本日 ずっと欲しかったオリンパスペンを購入しました。
嬉しくて色々と撮っているのですがちょっと疑問に思う事があり書き込みをさせて頂きます。
カメラの電源をOFFにしてもレンズが元のようにしまえないのですが
これって不具合でしょうか?
それとも これで正常なのでしょうか?
オリンパスペンの先輩オーナー様 回答をよろしくお願い致します。
1点

持っていないけど、レンズにロック解除が憑いいる、、、付いているのを知っている。
書込番号:11828746
1点

私も持っていないけど
一般的にデジイチのレンズはコンデジのレンズのように電源OFFしたときに自動的に縮まってはくれません。
書込番号:11828791
1点


回答 ありがとうございます。
レンズ しまえました!
一体型さま
画像まで添付して頂きありがとうございます。
無事にしまえました。
初の一眼レフ 早く使いこなせるよう
もう一度説明書を読みなおします。
ありがとうございました♪
書込番号:11828871
0点

ご購入おめでとうございます。小さいので、すっと持ち出せそうですね。
取説を一通り読んでおくことも大切だと思います。
書込番号:11830005
2点

これってE-P○シリーズを買った時の定番の疑問ですよね〜^^
私もしばらく迷いました^^;
じじかめさんの言う通り最初に説明書を読んだ方が良いですよ〜。
私も説明書を読まずに持ち出したせいで出先で使い方が分からなくて迷いましたから^^;
他の電化製品は説明書を開かない私でもデジタル一眼はそうはいかないと実感しました…。
書込番号:11837251
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
純正ケースの(cs-13fbc WRD)ワインレッドの購入を検討しています。e-pl1本体はブラックを購入しました。ネットで見てみてもなかなかイメージが湧きません。どなたかアドバイスまたは同じコーディネートの方いますでしょうか?
1点

同じケースのブラックを装着している画像を載せている方がいますね。
個人ブログなので此処でURLを載せるのも憚れるので…。
「E-PL1 CS-13FBC」でgoogleで画像検索すればでてきますよ^^
カラーは違いますが何となくイメージはつかめるかも!
書込番号:11837296
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

W.ギリスさん、こんばんは。
E-P2 付属のものですが、裏面を見たら、次のような表記がありました。
INPUT:AC100-240V 50-60Hz 12-16VA
E-PL1 もバッテリーが同じですので、充電器も、多分同じだと思います。
書込番号:11829047
0点

変換プラグを持っているのならば心配ありませんが、予備バッテリーは2個ぐらいは持ってください。
書込番号:11829057
0点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/search
ご参考まで。(デジタル一眼カメラ/マイクロ一眼カメラ/E-PL1)
書込番号:11829778
0点

普通のホテルなら、化粧台の平行歯受けシェーバコンセントで間に合います。
また、ホテルフロントにマルチ変換プラグの容易がある筈です。
書込番号:11830146
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
E-PL1の購入を検討しています。
ルビーレッドにしようと思っていたのですが、
店頭でモックをみて、ボディの材質が傷がつき易いのでは?
と思い、質問させて頂きました。
現在E-420を使用中で、
無造作にかばんの中に入れたりするのですが、かなり丈夫のようです。
他の色も含め、傷のつき易さ具合、
また、色によって差があるのか、など
教えて頂けるとウレシイです。
宜しくお願いいたします。
0点

E-PL1のブラックを使っています。
この夏は、上の様な写真を撮りたくて、E-PL1を首に提げたまま、藪こぎとかして、蜘蛛の巣だらけになったり、あちこちぶつけたりしたはずですが、今のところ目立つような傷はついていません。
ちなみに併用しているE-3は、おなかに擦れる液晶下の部分のペイントが剥げてマグネシウム合金の地金が鈍く光っていますが、これは発売当初から使い15万ショット以上撮ったカメラです。
E-PL1はマンフロットの折りたたみ四脚?を付けっぱなしなので、E-3と同じ部分も無事なようです。
書込番号:11809149
3点

白を使っていて、結構無造作にカメラバッグに入れたりしています。
ということで、久しぶりに良く見てみたら、白い部分は傷無しでしたが
外周のシルバー部分に少し傷付いてましたσ(^◇^;)
(最近、一番利用頻度が高いので仕方無いけど)
書込番号:11809441
1点

もももすもももももさん
質問の答えとズレてますが、
使い倒しで行くんやったら、
塗装剥がれてもええんちゃうかな。
この頃塗装が剥げて、
地金が見えてるカメラて
見た事が無いんで
それもカック良いと思いますけどね
書込番号:11809443
1点

私も色はルビーレッドが良かったのですが、パンケーキより標準ズームの方が、おおむね評判が、良かったのでレンズキットのホワイトを購入しました。
使用した感じでは、塗装が落ちる、傷つくなどの心配はなさそうです。塗装の質感は高いです。
上のスレでも、パンケーキキット付属のビューファインダーは、取り付け部分が直角でないなどの書き込みあります。
パンケーキ悪くない書き込みも多々ありますが、私は個人的にはレンズキットの方をおすすめします。
標準ズームも格納すれば、大きくないです。
EPL1は、機能、設定が細かいわりに、設定後は、簡単で使いやすくおすすめです。
書込番号:11810149
1点

傷つきやすいのは、乙女の心。 (ё_ёゝ
ハゲやすいのは、オヤジの頭。 (三)
角っこがスレたカメラもかっこいいとおもうけどなー。
書込番号:11810206
7点

落ちやすいのは、オバサンの化粧。
化粧が落ちたのも、色っぽい。
書込番号:11810379
2点

傷つきやすいのは、レンズのようなオヤジの頭。 ☆⌒(*~∇~)v
ハゲやすいのは、写真通を気取るオヤジの化けの皮。 ε=(>ε<)
キズやスレが盛大に目立つカメラを見かけると、凄いな!・・・と思っちゃいます〜
”ひょっとして、このヒト、プロとちゃうん?” なんちゃって、、
レンズのガラス面以外は、そう気にしなくてもいいんじゃないでしょうかあ ( ^ー゜)b
書込番号:11810585
1点

他人のスレ借りてすいません。
guu_cyoki_paaさんに、
メディア3枚!
書込番号:11810629
0点

すいません。借ります。
syuziicoさん
その通り!
メディア1枚!
書込番号:11810781
0点

皆さま。
使用感と多くのご意見、ありがとうございました!
確かに使い込んだキズは味になってゆくものかもしれませんね。。。
デジカメの時代になってから、新しいカメラの発売ペースがあまりにも早く、
ここ数年、その度に移り気になっていました。
手放すのが惜しくなるよう、使いこなしていかなければいけませんね。
も少し機能を研究して、決めたいと思います。
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:11813215
0点

もももすもももももさん
そうですね。
どうしてもやったら、
買ったらええと思います。
スレで、遊んですいませんでした。
書込番号:11814171
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
スキューバダイビングで水中写真を撮れるカメラを購入しようと思っています。
ハウジングの都合で、当機とSEA&SEAの2G(カメラはリコーのGX200のOEM)を候補として考えています。
当初は水中専用というように考えていましたが、カメラについて調べていたら、陸上でも使ってみたいと思うようになりました。
コンデジと一眼ということで、比較にならないかもしれませんが、
選択の際のアドバイス等をいただけたら幸いです。
2Gの詳細はこちらです。
http://www.seaandsea.co.jp/products/compact/dx2g/index.html
1点

>当初は水中専用というように考えていましたが、カメラについて調べていたら、陸上でも使ってみたいと思うようになりました。
たぶん、多くの方は
当初は陸上専用というように考えていましたが、カメラについて調べていたら、水中でも使ってみたいと思うようになりました。
なのではないかと思いました。
ペンは陸上でレンズ交換できるので(当たり前か;)陸では重宝するでしょう。
書込番号:11792841
2点

大きさと予算が許容できるならEPL1がいいと思いますけど...
EPL1でマクロからワイドまでとなるとレンズの追加予算も考慮下さい.
パナの45mmマクロもつっこめるみたいです.
どんな写真を撮りたいかでシステムだいぶ変ってくると思います.
背景をぼかしたいのか,マクロで画面全体にピントあった写真撮りたいのかとか.
そのあたり整理されてはと思います.
なんでもいいのなら,INONがサポートしてるコンデジから選んでもいいと思います.
SEA&SEAはワイコンとかがその機種にしか使えないことが多いので,私はあんまり
おすすめしません.
http://www.inon.co.jp/products/mountbase/mb.html
書込番号:11794087
0点

ありがとうございます。
撮りたい写真とのことですが、ワイドを中心に考えております。
書込番号:11796037
0点

水中ではかつてDX-2Gの前型DX-1Gを使い、現在パナのLX3を主に使用しているものです。陸上では主にパナのGF1を使用しております。
今後は、E-PL1に、すでに使用しているオリの9-18mmとパナの45mmマクロを付けて水中に沈めようと考えています。
スキューバダイビングでの水中撮影では外部ストロボは必須です。とりあえずDX-2Gを外部ストロボ併用で使用し、水中撮影に慣れるのが良いと思います。もちろん中身のGX200は陸上でも活躍します。
そして次に陸上用にE-PL1を購入し、陸上でE-PL1に慣れて、E-PL1を沈める計画を立てていくのが良いと思います。
もちろん水陸ともE-PL1で始めるのも良いと思いますが、E-PL1のハウジング+外部ストロボはそれなりの大きさになりますので、覚悟が必要です。
書込番号:11796206
0点

ありがとうございます。
先日お店でDX-2Gについていろいろと教えてもらいましたが、
ストロボは長いアームで角度を付けて使ったほうが良いとのことでした。
オリンパスのHP↓では、短いアームを推奨しているようです。
http://fotopus.com/marine/impre/epl1+pt_ep01/index.html
その辺で少々混乱してます。有識者の方のアドバイスをいただけるとうれしいです。
freakishさんはDX-1Gを使用されていたとのことですが、
差し支えなければ、使用感を聞かせていただけますでしょうか。
最近出ている防水コンデジとの違い等を知りたいと思っています。
私もfreakishさんがおっしゃるように、DX-2Gから入ろうかとも思っていましたが、
GX200のクチコミで暗いところに弱いとの記述があり、迷っております。
書込番号:11796563
0点

>ストロボは長いアームで角度を付けて使ったほうが良いとのことでした。
>オリンパスのHP↓では、短いアームを推奨しているようです。
この辺の事を語るのは非常に難しいことです。水中には浮遊物があるので基本的にはレンズとストロボは離した方が良いのですが、あまり離すと斜光のライティングになってしまいます。
私の場合は2リンクのアームで、レンズとストロボの距離を近づけたり離したりして使用しています。
>freakishさんはDX-1Gを使用されていたとのことですが、差し支えなければ、使用感を聞かせていただけますでしょうか。
現在はLX3を使用しているので、DX-1GよりLX3の方が有利な点のみ書かせていただきます。
1、露出オートの当たり
2、調光精度(D-2000はカメラ本体の調光精度に依存している)
3、AFの迷いの少なさ
4、ノイズの少なさ
5、ダイナミックレンジの広さ
望遠マクロでは圧倒的に1Gの方が有利です。
ISO80の画質は、好みにも寄りますが1Gの方が良いかもしれません。しかし露出のコントロールのしやすさでは圧倒的にLX3の方が有利だと感じます。とは言え、LX3のハウジングはオーダーでしかなく、10万円以上もするので現実的とは思いません。
あと、CANONのPowerShot S95(S90)も安いハウジングが用意されているので候補にはなりますが、風景を撮るならば28mm画角の広角は物足りなくなるかも知れません。
私は現在、値段などを考えるとDX-2Gがベストの水中コンデジだと思っています。DX-1Gの画像になりますが、この辺の画像も参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/freakish_p/palau08/palauhp.html
http://www.geocities.jp/freakish_p/okinawa2008/okinawa08ph.html
書込番号:11800942
0点

ありがとうございます。
PowerShot S95が発売されるのですね。
S90も候補にしたかったのですが、マリンケースが手に入らず断念していたところです。
S95も90と同じような性能なんでしょうか?
2Gと比べてどうなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:11808452
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
こんにちは。
夏休みの旅行を前にこのカメラが気になっています。
普段はただ子供を撮っているだけで、カメラは最近一眼レフもコンパクトも新調しており、もう十分と思いつつ、欲しくなってしまいました(笑)。
購入するとしたら、今回は広角ズームとパナのパンケーキがいいなと思っています。はまってしまったら、高倍率ズームやファインダーも買ってしまうかもしれません(>_<)
とにかくコンパクトで嵩張らないのが気にいりました。始めはGF1もいいなと思いましたが、こちらが持ちやすく手振れ補正があり、レンズも含めてよりコンパクトな点にひかれました。
前置きが長くなりました。お使いの方にお聞きしたいのですが、観光地で、特に建物の中での撮影では高感度や手振れ補正は十分でしょうか?プリントはせいぜいA3までで、部屋に飾るだけです。できるだけ身軽に行きたいので、三脚がなくても大丈夫だと嬉しいのですが。
アドバイスいただければ幸いですm(_ _)m
スミマセン!レンズキットの方に書き込みするつもりでした。
1点

三脚撮影と同レベルとはいかないまでもパナのパンケーキ+E-PL1だとけっこういけます。
手ぶれ補正はPowerShot S90(ほかに持っていないので)と比較した場合
キットレンズだといまいち。パンケーキとの組み合わせ方だと同じか、少しいい感じ。
理由はわからないけど、私の場合、同じシャッター速度ならパンケーキの方がシャープに写る確率が明らかに高いです。
手ぶれ補正の問題でなく、重心のバランス等がパンケーキの方が私に合っているということかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11682672
こちらは以前、E-PL1+パナのパンケーキ、手持ち夜景をテーマに作例付きで立ち上げたスレッド。
書込番号:11766494
1点

D5000ユーザーで、一体型さんのスレなど参考に、おととい、EPL1レンズキットを買い増しした者です。
EPL1が気になっていろいろ調べてましたが、手振れの効きが甘いという情報は、あるマニアの方の比較サイトでこのマイクロ標準ズームのキットが広角側で甘いというのを1件みただけです。さほど、問題ないのではないでしょうか。
私は説明書の読み込みとカスタマイズを行っている段階ですが…。
高感度は数冊の雑誌レビュー見ましたが、ISO1600は実用上、許容範囲な感じです。
D5000と比較すると、機能、設定がかなり通好み、マニアックなので、早めに購入し慣れた方がいいと思われます。
書込番号:11766702
2点

笑顔満開さん、
僕はEOS 5D2とE-PL1を夜景撮影に良く使います。
E-PL1は液晶ビューファインダVF-2とを使うと、キットレンズの広角端でSS1/6くらいまで手持ち撮影は可能です。PANASONIC 20mm F1.7ですと、そこまでSSを下げずに撮れるので、街灯のある町並みで、普通に歩ける明るさがあればたいていの撮影は問題ありません。
JPEG撮って出しの絵もしっかりしているので、ISO1600以下の写真は印刷前にPhotohsop等でサイズ変更するだけで半切(A3)程度は問題なくプリントできると思います。
撮影サンプルはキットレンズとパンケーキの室内と夜景の撮影例です。
書込番号:11767877
2点

一体型さん
お返事ありがとうございましたm(_ _)m
夜景綺麗ですね〜。夜景が大丈夫なら、暗めの室内も撮れそうですね!
キットは昼間の屋外で使うようにします。
私は女の中でも手が小さい方なので、ペンにうまく大きさが合うといいな〜と思います。
書込番号:11768247
0点

じじかめの愛人さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
私はX3を少し前に買いました。これは手ぶれ防止のないレンズを使うことも多いです。
ここで見る写真は高感度も綺麗ですよね。雑誌では拡大していて違いがわかりやすいですが、プリントなら私には大丈夫に思います。
おっしゃる通り、早く決断しないと、飛行機の中で説明書を読むはめになりそうですね!X3を買った時も、以前はフィルムカメラだったので、ボタンが色々増えて戸惑いました〜(笑)。
書込番号:11768321
0点

しっかり構えて撮れば、キットレンズの広角側であれば夜間でもかなり手ブレせずに撮影できるので、室内だからといって、キットレンズを使わないのはもったいかもしれません。
画角が狭くて問題ない場合は、パナ20mmとかの方がいいですけどね。
書込番号:11768397
3点

FJ2501さん後押しありがとうございました!
お写真のワンちゃん可愛いですね(^-^)夜景も素敵です。
ファインダー欲しくなります〜。散財しすぎて主人にそろそろ言われそうです(>_<)
明るいレンズは好きなのです!パンケーキで大丈夫とのことで、安心しました。
書込番号:11768403
0点

テレマークファンさんお写真ありがとうございましたm(_ _)m
キットの広角で撮れるのは有難いです。標準では入りきらないこともありますので!
書込番号:11768427
1点

ご報告です!無事買いました〜(^o^)/
コンパクトみたいに小さくて可愛いですね!レンズも小さくてバックにさっと入れられるので、海外旅行にぴったりです(*^o^*)レンズがにょきにょき伸びるのは面白いです〜。アートフィルタがダイヤルにあるのは使いやすいですね。
動く子供はキスが実用的ですが、旅カメラはペンだなあと思いました。
末長くシリーズ化してほしいです。アクセサリーも買っちゃいましたから!
皆様アドバイスとお写真ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11777729
2点

購入おめでとうございます!
Four Thirds時代からお散歩カメラ・旅行カメラと言われいてましたが、micro Four Thirdsはまさにそっち系ですよね。
素敵な旅行と写真を(^_^)/~
書込番号:11779163
0点

ご購入おめでとうございます。
カスタマイズ、完了しましたが、本機は本当に、カメラを趣味にしている人にとって、いじりがいのある精密機械です。ルックスのかわいさとは、裏腹に。
でも、簡単に撮れるというのが魅力なんでしょうね。
街中でも不信感じ持たれないし、旅行にはいいカメラです。
おおいに楽しんで来て下さい。
書込番号:11779540
0点

きりん*さん
じじかめの愛人さん
返信ありがとうございましたm(_ _)m
旅行がとっても楽しみです(*^o^*)
見た目は小さくて可愛いカメラですが、中身は本当に盛り沢山ですね。素人目にもキスとはタイプが違ってまた楽しめそうです!
毎日仕事と子供で手一杯で、今日は不具合がないかやっといじってみたところです。カスタムはわからないところが多いので少しだけと思いますが、飛行機の中で続きを楽しもうと思います(笑)
書込番号:11781169
1点

本当は使っていきながら自分なりの最適の設定を見つけた方がよいでしょうけど、旅行まで日が無いみたいなので、参考までに私のおすすめの設定。
手ぶれ補正をONにしておくと速いシャッター速度の時、逆にぶれるケースがあるように感じています。
昼間の撮影ではOFFにしておいた方がよいと思います。
屋外ではホワイトバランスはAWBより「晴れ」の発色の方が個人的には好きです。
パナのパンケーキは標準レンズよりコントラストが強く、青が強く出る傾向があるため設定を変更する必要があります。
諧調オートは暗部ノイズが目立つので、OFFにしてコントラストをマイナス補正した方がいい感じです。
キットレンズは望遠端は画質的にF7.1がよいです。開放では描写は甘め。
プログラムオートは解像度が落ちるほど絞り込みすぎることが多々あるため、絞り優先モードの方がよいかもしれません。
特に意図がなければ最大でも絞り値はF8におさめた方が無難です。
書込番号:11786064
1点

一体型さん
貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m早速メモしました〜(^o^)/
実はカメラを買う時に、セットだとお買い得につられてファインダーも買ってしまいました(笑)。なので、状況により手ぶれ補正なしも大丈夫かもです。
レンズの特徴もありがとうございます。絞りは今までとは色々違ってくるので特に気を付けていないといけませんね!
今日は本屋で山本まりこさんのペンの本を見つけました。初心者にも分かりやすく可愛いので買ってしまいました。
今までひたすら(笑)子供ばかり撮っていましたが、ちょっと違う世界?も試しに撮ってみたくなりました。
書込番号:11789297
4点

>状況により手ぶれ補正なしも大丈夫かもです。
誤解させるような書き方をしてすみません。
私だけかもしれませんが、手ぶれ補正が必要ない速いシャッター速度ではONでは逆に微妙にぶれることがあるようです。
手ぶれ補正が必要な低速シャッター時はちゃんと効果ありますよ。
上の写真は今日、近所に親戚の小学生と灯籠流しを見に行った時にその子が撮ったものです。
もちろん手ぶれ補正はON。
ISO800、露出補正-2/3、WBは太陽マークに設定して、あとはフラッシュのON/OFFの仕方とMF/AFの切り替えを教えただけです。
なんだか楽しそうに撮ってましたよ(^^)
書込番号:11789714
1点

一体型さん
ご心配ありがとうございます。
さすがに低速シャッターで撮る時は手振れ補正は切らないと思います〜。子供を撮る時は単焦点が多く、今までは無しばかりだったのです。
小学生にペンは凄いですね〜。綺麗に撮れてます。
上の子には古いコンパクトや防水コンパクトしか貸したことがありませんでした。下の子は玩具で撮る真似をしていますが、ヨダレが恐くて貸せませんでした(笑)
今回はペンと丈夫な防水コンパクトを持って行くつもりです。子供も楽しめそうです。
いい加減仕度しないと…。
皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
お写真を見せて下さった方にグットアンサー付けさせていただきます。
書込番号:11793296
0点

一体型さん
今頃スミマセン!
ペンが載っていたので、珍しくアサヒカメラ9月号を買いましたら、手ぶれ補正の項目でシャッター速度との関係が載っていました〜。
体感でわかるのは凄いですね。僅かな差です!
それでは行って参ります(^o^)/~
書込番号:11795081
0点

>末長くシリーズ化してほしいです。
ですね^^
旅先での写真、楽しみにしてます!
書込番号:11804103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





