オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1 ボディはなぜ高い

2010/06/03 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

GF1を単焦点中心で使用していると、どうしてもボディー二台はほしくなるもので、E-PL1ボディ購入を考えています。

しかし不思議なことにカカクコムの値段では、

E-PL1 ボディ    → \56,149
E-PL1 レンズキット → \53,571 と、値段が逆転しています。

パナの14-45ズームがあるのでオリのズームは不要なのですが、なぜこんなことになっているのでしょうか?  

なんとなく煮えきりません。

書込番号:11446564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/06/03 17:17(1年以上前)

こんにちわ

不思議ですね〜 同感です。

書込番号:11446593

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/03 17:20(1年以上前)

こんにちは
単純計算では割り切れないのが商売かと思います。
おそらく、レンズキットの販売台数がボデーのみより、大幅に大きく、ボデーキットをまとめて仕入れするといい条件が出たのでそうなったと思われます。
以前、一眼レフでも同様の現象があり、レンズをオクなどで処分すると書かれてました。

書込番号:11446606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/03 17:22(1年以上前)

レンズキットのほうがボディ単体より安くなるのはよくある現象ですが、
レンズを未使用品として売ればお得だと思いますよ。

書込番号:11446616

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/06/03 18:01(1年以上前)

各社、そういう逆転現象はよくあることです。
レンズキットは売らんが為に色々な条件を出してきますがボディ単体は販促値引きやバックリベート等の条件が出されないので結果、逆転がおこっちゃいます。

書込番号:11446732

ナイスクチコミ!4


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/06/03 18:34(1年以上前)

キタムラネット店では、

E-PL1 ボディ    → \56,800(下取り込み)
E-PL1 レンズキット → \60,400(下取り込み)と、値段が逆転していません。

ビックカメラでも逆転現象はないようです。

どうも、カカクコム登録店独自の現象のようなので、今度秋葉あたりに出かけてレンズキットを購入したいと思っていますが、ボディーだけでもっと安く買えると良いのですが。

書込番号:11446844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/03 18:46(1年以上前)

店舗が違うんですね、同一の店舗では余り無い事だと思います。
利益の薄い店舗がレンズセットのみを登録すればそうなりますね。

書込番号:11446881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/03 19:10(1年以上前)

またこのネタですか!


理屈のわからないおばかさんが多いですねぇ、価格.com。
受注生産のお取り寄せ品と、店頭在庫豊富な通常商品が同じ値引率じゃなきゃおかしい!とかいう人の頭の方がおかしい!と思うんですけどねぇ。

ヨドバシだって、平日価格こそメーカー希望価格に同率かけて、一定値引きですけど、実際に店舗に行けば、タイムセールだの期間限定セールだのなんだので、今ならレンズキットに限りさらに、ん%OFF+20%ポイント還元!とかやってますよ?

書込番号:11446964

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/03 19:15(1年以上前)

ちなみに!


パナは黒だけ! ソニーはボディだけでは売ってくれない!!
と、ライバルはもっと酷いですねぇ。
受注生産で多少割高でも、バラで売ってくれるだけ、なんぼかマシだと思うんですけどねぇ。

書込番号:11446978

ナイスクチコミ!6


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/06/03 22:27(1年以上前)

hotmanさん。

なるほど、確かに同じ販売店では逆転現象はないようですね。

安いレンズキットを買う事にします。

ヤフオクで売ってもたいした値段が付かないだろうから、しばらくは防湿庫で眠らせておきます。いつか役立つ時も来るでしょう。

書込番号:11447901

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/04 00:47(1年以上前)

レンズキットが大量に生産されていて、

ボディーのみは、受注生産に近くて物がないわけですね。

>パナの14-45ズームがあるのでオリのズームは不要なのですが

んなことはなくて、オリのキットレンズは良いよ。

というか、台数分あったほうがよいというか、

まあ、1000円ぐらい高くても、

キットで買いたいと思うけどなあ。

たとえ、使わなくても、オブジェとして風っておけばよいよ。

書込番号:11448658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/04 07:29(1年以上前)

レンズ単品のオークション相場としては、新品では、このところ15000円-16000円で落札されてるようですよ。でもみなさんおっしゃるように、このレンズ、沈胴でコンパクトになるし、性能も写りも抜群なので、1本残すならパナよりこっちのように思いますね。ぜひ使ってみられることをお勧めします。

書込番号:11449228

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/06/04 09:35(1年以上前)

商売の方法にもよりますが、レンズキットの方が安いのは初めて買う人はそちらを買いますよね。ボディのみの場合はすでにレンズ等を持っている人になる事が多いですね。
そのため、キットの方を安くして販売をすることが見受けられます。仕入れに関してもキットの方が安い場合もあります。
ボディ単体+レンズ単体=キットレンズ価格と言うわけでは有りませんので。

書込番号:11449501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/04 15:46(1年以上前)

ボディのみ欲しい場合は手間がかかるけどオークションや中古にレンズを売り払うのがお得ですね。
ダブルズームキットが約6万円(現在は6万8千円ですが)でレンズ2本とアダプターを売ったら?
そうとう安く手に入れられそうですね^^

書込番号:11450606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/06/04 18:01(1年以上前)

オークションは面倒ですが買い取り位なら手間はかかりませんね。

その方法がレンズ2本+アダプターで3万程度の買い取り価格になれば3万でボディが手に入るということですね。。

書込番号:11451001

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/06/05 10:11(1年以上前)

一番お徳なのは、ダブルズームキットのようですね。

しかし面倒なことはしたくないので、安いレンズキットでも探します。

皆さんありがとうございました。

書込番号:11454108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットとの価格差について

2010/05/27 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:5件

コンデジから卒業しようとしている超初心者です。
恥ずかしながら教えてくださいm(__)m
ダブルズームキットよりパンケーキキットの方が価格が高いのですが、パンケーキレンズってそんなに魅力的なものなのでしょうか?
他のスレを見ても後発でパンケ−キキットがでたことに残念がっている方がいらっしゃるので質問してみました。
私のように初心者はE-PL1シリーズのどれを選ぶのがお勧めでしょうか?
いつもは6カ月の子供を撮るのがほとんどです。じっとしててくれないので被写体ブレが多いです。撮る場所は内外いろいろですが比較的室内が多いと思います。
よろしくお願いします!!

書込番号:11414605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/05/27 13:32(1年以上前)

光学ビューファインダーもセットなので価格が高いのですね(汗)

書込番号:11414658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/27 13:34(1年以上前)

言いつかされてますが、予算に制約が無いのなら、E-PL1のレンズキットに足して、パナのニックの20mm F1.7レンズを買うのがお勧め(無難)です。室内が20mm F1.7で野外がキットレンズという使い分けになります。室内が明るければ、20mm F1.7のパンケーキレンズはいらないかも知れませんが・・・

パンケーキキットは、レンズが小型の方が持ち歩きやすいので、携帯性やスタイル重視の方が買うかと思います。パンケーキキットは出始め&限定なので高いのだと思います。

ダブルズームキット+パンケーキレンズでも良いと思います。

書込番号:11414666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2010/05/27 13:47(1年以上前)

オリンパスの場合は、パンケーキよりマイクロの標準ズームの方が、このサイトでは評判いいです。パンケーキの場合はパナソニックのパンケーキと組み合わせる人か多いですが割高になります。
EPL1の場合は、ダブルズームキットがおすすめですが、6月の終わり頃マイクロ専用の望遠ズームが、販売されるため、どのレンズの組み合わせがいいか難しいところです。
私もEPL1サブに考えていますが、新機種の発表、新たな組み合わせのキットやパナソニックに対抗してキャッシュバックの可能性もあることから様子見しています。
新色のレッドがかっこいいので、標準ズームのキットで販売されないかと思っています。




書込番号:11414697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/05/27 14:10(1年以上前)

E-PL1にお決まりのようでしたら、個人的にはレンズキットが良いと思います。
ダブルズームキットですが、望遠ズームレンズ(ED 40-150mm)のほうは専用レンズではないので
付属のアダプターを取り付けないといけないですし、AFも遅いので若干使いにくく感じると思います。

パンケーキレンズは小さくてE-PL1にピッタリですが、
単焦点レンズ(ズームはできない)ということで、
初心者の方がこのレンズだけってのは不便に感じるかもしれませんね。
一番良いのは、パンケーキレンズと標準ズームレンズがセット販売されることですが、、、。

書込番号:11414745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 17:12(1年以上前)

@だいち@さん、こんにちは。

>パンケーキレンズってそんなに魅力的なものなのでしょうか?

@だいち@さんが何を撮ることが多いのか知らないで書いていますが、
散歩しながらのスナップが多い私にとってはこのくらいの大きさで
軽いレンズが魅力的な組み合わせです。
ズームレンズは守備範囲も広く、いろんな用途に対応できますけど、
重くてかさばる(パンケーキ比 (^^;))のは私にとっては散歩の
お供というより負担です。
旅行には高倍率ズームの付いたコンパクトを持ち出します。

書込番号:11415232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/28 08:31(1年以上前)

別機種

E-P1 キットレンズ

一言で言うと。

小さいということです。

あるいは、薄いと言うべきか。

要するに、携帯性が良いということです。

性能、画質はキットレンズが上です。



書込番号:11418270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/29 22:03(1年以上前)

みなさん初歩的な質問にもかかわらず丁寧なアドバイスをありがとうございます!!
なるほどパンケーキレンズってこのカメラにピッタリなのですね。
ズームキットとダブルズームキットの価格差が1万円でレンズが1本ついてくるという素人的お買い得感でダブルズームキットに心が揺れています・・・
ところでみなさんもう一つ初心者の質問に付き合っていただけますでしょうか?
レビューなどででこのカメラが動体撮影に向かないという書き込みを何度か見ましたが動体撮影に向かないことと被写体ブレとはまた違うことなのでしょうか?
被写体が7ヶ月の子供なので手足をブンブン振るのでそのあたりもカメラ選びの重要ポイントなのです。
だんだんスレのタイトルとはズレてきましたがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11425691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/05/29 22:34(1年以上前)

被写体ぶれは、シャッタースピードを速くすると解決できるので、
E-PL1でも大丈夫だと思います。

動体に向かないというのは、たとえば飛んでいる鳥とか、走ってる犬にすばやくAFでピントを合わせる場合で、
それらの場面では普通の一眼レフカメラのほうがAFが速いのでむいていると思います。
(E-PL1でも撮れない事はないと思いますが、、、)

実際にお店などで試されると良いと思いますよ。

書込番号:11425876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 10:26(1年以上前)

@だいち@さん 

動体撮影に不向き(不得意)という意味はAF方式の違いからきて
います。
一眼レフタイプは位相差検出方式で、E−PL1などの一眼タイプ
やコンパクトデジカメに比べてAFが早いです。動きの早いスポー
ツや鉄道などの撮影は苦しいかもしれませんが(被写体までの距離
にもよります)、コンパクトデジカメで追従できていた被写体なら
同じAF速度だと思えばいいです(カメラによって差はありますが)。

書込番号:11432397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2010/05/31 21:09(1年以上前)

E-P1のようにパンケーキレンズとズームレンズのツインレンズキットが有れば解決ですよね…。

書込番号:11434627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/04 15:39(1年以上前)

あれ?
そう言えばパンケーキキットは受注で組んだけどパンケーキとズームレンズのキットはE-P1だけですね…。
E-P1にアドバンテージ残すためですかね〜^^

書込番号:11450590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2060件

E-330に代えて、小型軽量のE-PL1を購入計画中の(後)高齢者です。愚直・安直な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。取扱説明書をダウンロードして調べたが、よく分からなかったのでお教え下さい。

 (1)電子ビューファインダー VF-2と、内臓フラッシュは同時使用が出来ますか。

 (2)又、VF-2を使って外部フラッシュも使用したい時のフラッシュの型式や設定などは、どの様にすればよろしいでしょうか。

書込番号:11434901

ナイスクチコミ!0


返信する
mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 23:46(1年以上前)

こんばんは、当機使いです。

(1)同時使用はできません。なので(2)はありえませんよね。

因みに私はVF-2も外部フラッシュも持っていません。

書込番号:11435800

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 23:49(1年以上前)

>(1)同時使用はできません。

失礼しました。内臓フラッシュでしたね、同時使用できますデス(汗)

書込番号:11435825

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 23:54(1年以上前)

またまた訂正

内臓X→内蔵○ですね。

書込番号:11435873

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/06/01 09:55(1年以上前)

1に関しては問題なく可能ですね。

2に関してはやってやれないことは無いのですが、私の思いついた方法はちょっと大げさになります。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445172/339624/586757/

このようなブランケットを用意して、外部ストロボを使う方法なんですが、E-PL1にはシンクロ接点が有りませんので、このようなスレーブ機能を持つフラッシュを使うことになるかと思います。

http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

この方法がringou隣郷さんの意図する撮影スタイルに合致するかどうかですが。

書込番号:11436954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmemoさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/01 14:09(1年以上前)

買うまいと思っていたM4/3なのに、GW前に買ってしまったものです。
にもかかわらず、今日まで内蔵・外付けともにフラッシュ使ってませんでした。
で、試しにやってみました。

(1)FV-2と同時に内蔵フラッシュ大丈夫です。(当然か?)
(2)も(1)が大丈夫なら、オリンパス純正FL-36R(FL-50Rもでしょうが)を
ワイヤレス発光させられます。(できました。)
固定するには、Kazuki__Sさんが書かれてますようなブランケットが必要かもしれませんが。

書込番号:11437669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/01 14:26(1年以上前)

「ブランケット」は毛布
ストロポを取付ける器具は、「ブラケット」。
すみません、ちょっと気になったもので。

純正にこだわらずとも、スレーブ機能の付いているストロボなら何でもいいですが、複数のストロポを燃やすときは、基本はマニュアル発光ですね。

書込番号:11437716

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/01 22:48(1年以上前)

こんな製品の登場を期待するしかありませんね。
http://www.tecnofotografia.com/2010/05/prototipo-de-compacta-con-optica-fija.html

SYNCくらい付けても良いのに…。

書込番号:11439609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2010/06/02 22:14(1年以上前)

mi2runさん、カキコミを有難うございました。安心しました。

Kazuki__Sさん、カキコミを有難うございました。
> このようなブランケットを用意して、外部ストロボを使う方法なんですが、

 大げさになってPENには似合わないでしょうが、大光量フラッシュでは仕方がないでしょう。

pmemoさん、実験を有難うございました。
> オリンパス純正FL-36R(FL-50Rもでしょうが)を
ワイヤレス発光させられます。(できました。)

大場佳那子さん、カキコミを深謝。

Eghamiさん、ご意見に1票!
> SYNCくらい付けても良いのに…。 

 

書込番号:11443611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ピント合せの時

2010/05/27 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

ちょっとお聞きしたいのですが

この機種はピント合せの時
レンズの先端が前後してクルクル回るのは
正常ですか?

なんか前はこんな異なってなかったような気がしたので

UVフィルターつけたら
こんなふうな動作になってしまったような気がしたのですが

わたしの気のせいでしょうか?

ユーザーの方教えてください
お願いします。

書込番号:11416222

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/05/27 21:39(1年以上前)

AF時にこのレンズは前玉が回ります。おそらくフィルタに文字が回るのでそのように感じられたのではないでしょうか?

書込番号:11416305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2010/05/27 23:03(1年以上前)

そうなんですか

ご親切にありがとうございます。

おかげで安心してねれます。

フィルターつけるとき変な力が加わって
壊れたのかと思いました。

書込番号:11416855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/05/28 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

キリッとシャープ

くっきりシャープ

こってりシャープ

のどかでシャープ

書込番号:11421134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/05/28 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イーピーエルワン

書込番号:11421200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/05/28 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

たのしいたのしいイーピーエルワン

書込番号:11421248

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/31 09:46(1年以上前)

ミラーレスの主流は、E-PL1だと思います。

でも、ソニーから NEX Eマウント APS-Cセンサー 1.5X がでて、

今度、ニコンから、新ミラーレス 1インチセンサー 2.7X が出るようです。

オリンパスの E-PL1  4/3センサー  2X と どのフォーマットが良いんでしょう。

ーーーーーーーー



http://digicame-info.com/2010/05/1-1.html#more

•ニコンのミラーレス機
- 1インチセンサー(2.7×クロップ)
- このカメラのコンセプトはフォトキナで発表される。2011年までは入手することはできない

この記事の一番の注目点は、ニコンのミラーレス機が1インチセンサーを採用するという部分ではないでしょうか。
この噂が事実だとすると、ニコンのミラーレス機はマイクロフォーサーズよりも更に一回り小さなシステムになりそうです。

ウィキペディアによるとフォーサーズ用センサーの対角線の長さは21.6mm、1/1.7インチセンサーの対角線の長さは9.5mmなので、
1インチセンサーの16mmという値はこの二つのセンサーのちょうど中間程度の大きさという感じでしょうか。

書込番号:11432283

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 21:20(1年以上前)

ニコンからのミラーレスは本気モードでしょうね。
気になります。

書込番号:11434683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/05/31 22:49(1年以上前)

オリンパスも本気モードだったと思いますけどね…(^_^;)
更に本気になって次はどんな機種が出てくるのかって気になりますね。

書込番号:11435330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの必要性

2010/05/23 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

先日E-PL1を購入しました。

数日使ってみてファインダー撮影をしてみたくなりましたが、EVFは光学とはちがうので
背面にある液晶でも同じような気がします。
でも、クチコミやレビューのEVFを勧める書き込みを見ると欲しくなります。

EVFの詳細と必要性を教えてください。

書込番号:11395738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/05/23 09:34(1年以上前)

僕が思うEVFの必要性は、

・一眼レフでファインダーをのぞきながら写真を撮るスタイルに慣れきっている為
・ファインダーをのぞきながら撮るほうがしっかりとホールディングしやすいので手ぶれしにくい。

というのが大きいです。
あと、世間一般的には

・晴天日中などの屋外では背面液晶の視認性が悪くなりがちなので、EVFでしっかりと見たい

などの理由もよく指摘されますね。

書込番号:11395773

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2010/05/23 09:47(1年以上前)

別機種

屋外で撮影する場合液晶は見えませんから
目を押し付けることによって外光をさえぎることのできるファインダーは
必要な場面もあります。

書込番号:11395826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/23 12:36(1年以上前)

こんにちは
直近の海外旅行(二回)ではEVF内蔵のG1とEVF無しのE-P1をもっていきました。
炎天下の日中ではやはり、モニターの視認性が悪くなります。
そんなときはEVFがあるととても便利です。

また、望遠ズームの構えが、EVFを使うほうがずっと安定します。
G45-200mmはG1につけることが多いです。

あとは、マクロ撮影などでMF時に拡大表示をするようなとき、
EVFのほうが安定するのでゆれが少なく対応しやすいです。

しかし、絶対に必要かということになると微妙な感じです。
(使い方も含め個人差もあるでしょう)

書込番号:11396540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 15:57(1年以上前)

動く被写体も、EVFのほうが撮影しやすいと思います。

書込番号:11397303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/23 23:49(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

参考にさせていただきます♪

書込番号:11399688

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 21:18(1年以上前)

もう少しEVFが安いかせめて込みのキットが有れば買いやすいと思いますね。
性能は大変良いのでお薦めですが。

書込番号:11434677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画でC-AFでのピント合わせ

2010/05/17 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:303件

動画でC-AFでのピント合わせはシャッターボタンを半押しし続けないといけないんですか?

ビデオカメラのように手放しでピント合わせはしてくれないんですか?

書込番号:11371888

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/17 16:54(1年以上前)

masa_yuki08さん、

E-PL1は静止画主体のカメラですので、全自動の動画AFの能力は低いようです。

C-AF+TRの追従撮影では、横方向の移動はAFターゲットの枠が追従し、追従している被写体に再度ピントが合いますが遅いです。その間、前後方法の動きはピントがずれる事がありますのでシャッターの半押しでAFし直した方が早いと思います。

C-AFは、AFボタンを半押しし続ける事で、指定されたAFターゲットエリアにあるもの(これも手前優先)にピントが合い続けますが、AFターゲットを外れれば、ピントは合わなくなりますので、カメラマンが自分でAFターゲット内に被写体の位置を直す必要があります。

ちなみにS-AFはピント位置を1回だけAFし、合焦後は一旦シャッターボタンを放してから押し直さないと再度AFしません。

同じ被写体の動きを追うには不便なS-AFですが、例えば前後にふたりの子供が立っていて、ひとりにピントを合わせ、他方は意図的にぼかしておき、それを入れ替えるような手法で使うと、16mmフィルム映画で良く使うシャローフォーカスみたいに使えそうです。

他は、先ほど説明した静止画のC-AFとC-AF+TRの追従撮影を同じ要領です。

書込番号:11372083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/17 16:57(1年以上前)

質問の内容からすると、まだ所有されていないようですが。
(わたしも所有していませんが・・・・・・。)

動画撮影中にAFすると、AF動作音が録音される、という話も・・・・・・。

∴あまり期待されないほうがいいと思います。

実際にデモ機でいろいろ確認されて(試されて)からのほうがいいと思います。

書込番号:11372092

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/17 17:20(1年以上前)

αyamanekoさん、

半分ご指摘のとおりです。

C-AF+TRの追従撮影の時は、AFがゆっくり作動するため、AFの動作音はどのレンズでも目立ちませんが、シャッターボタンを押して短時間でAFを行うと、レンズによってはAFの動作音がそれなりに入ります。

例えば、評判の良いパナソニックのパンケーキは、C-AF+TRの追従撮影なら、AFの動作音がほとんど入りませんが、AFが遅いので、シャッターを押してAFするとヴーと言う動作音が入ってしまいます。

書込番号:11372160

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/18 20:22(1年以上前)

動画のカットを撮る場合、

最初にピントを合わせて(AFでもMFでも)、あとは撮影中はピントはそのままノータッチ、

これで、99%ぐらいのシーンはOKです。

あと、1%の例外シーンですが、

たとえば 10mぐらい先からこちらに歩いてきて通り抜けするショットをFIXで撮るとします。

たとえば、普通のビデオカメラで撮ると、人物が近づいてくるのを合わせ続けますが、通り抜けると背景にピントが戻ると思います。
この、最後に、撮影者の意図に関係なく、ピントが行ったりきたりするのは、鑑賞すると見にくいです。

これなんかも、ピントは最初のままで、近づいてくる人物がだんだんボケてきてフレームアウトというほうがドラマチックです。

場合によっては、ある程度までMFで追随して、その後アウトフォーカスにとかが良いかもしれません。

書込番号:11377058

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/18 21:16(1年以上前)

意図的に、ピントを移動したり、

意図的に、アウトフォーカスにしたりすることが重要、ということが良く分かるムービー

http://www.youtube.com/watch?v=7BUYk6nUvew&feature=PlayList&p=ABCB97F144D1D487&playnext_from=PL&playnext=1&index=20

キーワードは、UNKO

書込番号:11377360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2010/05/19 01:46(1年以上前)

「キーワードは、UNKO」っていうのは

料理の「さしすせそ」みたいな撮影に関する要点の頭文字ですか?

書込番号:11378910

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/29 07:32(1年以上前)

E^Pl1の場合では、

シャッターボタン半押しでピント合わせる。

録画ボタンで録画開始。

そのまま撮影する。

が正解です。

一般のビデオカメラのように、常時フォーカスし続けるのは、

鑑賞するときに、見づらくてしょうがないですよ。

書込番号:11422520

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/29 07:49(1年以上前)



以前、テストで作成したものですが。

フォーカスは固定で、ほとんど問題ないです。

http://www.youtube.com/watch?v=Um7UEGOGQ7E

スイカのシーンは途中パンでアウトフォーカスになってますが、

ジコジコ追ってくより、このままで良いでしょう。


(内容は、意味ない編集のテストであれですが)



http://www.youtube.com/watch?v=4w1n2qh9op4&feature=related

エレベーターのシーンも移動撮影(笑)ですが、ピントは固定でいいでしょう。

普通の映画やTVドラマでも、ピン送りしてるのはほとんどなく、あったとしても手動です。

TVのスポーツ中継も、手動ですね。

スチールにAFは必須ですが、動画のAF(C-AF)は、ほとんどいりません。

だいたい、C-AFで撮ったら、中抜けしてひどいことになるよ。

 

書込番号:11422559

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/29 08:03(1年以上前)

>同じ被写体の動きを追うには不便なS-AFですが、例えば前後にふたりの子供が立っていて、ひとりにピントを合わせ、他方は意図的にぼかしておき、それを入れ替えるような手法で使うと、16mmフィルム映画で良く使うシャローフォーカスみたいに使えそうです。


これも、できれば手動でやった方がいいですよ。

手動でも、そうむ難かしくなく、静止画ほどピントにシビアでないし。

電動ZOOMは音拾っちゃうし。

ビデオカメラより、ボケが大きくて楽しめるという意味だと思いますが、

そこは同意ですね。

E-P1(E-PL1)の動画でも、一般ビデオカメラより、ダントツに綺麗な絵が撮れます。

しかも、写真と同じレンズが使えるのは魅力ですね。

※この項目は、初心者向けの内容です。

プロや映像撮り慣れている人にはもちろん、初心者でもいろいろ楽しめるE‐PL1の動画ですね。

書込番号:11422586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング