オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFについて

2010/05/08 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

他社の(パナソニック)のEVFって本機に使うことは可能でしょうか?
やっぱり純正のVF-2しか使えませんかね?

やぱりどうしてもEVFが欲しいので高価なVF-2のため悩んでおります

書込番号:11334144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/08 11:16(1年以上前)

つかないみたいだよ。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11146853/

書込番号:11334196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/08 11:23(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます
性能も全然違いますね
決心つきましたVF-2とPL1買うことに決めました

書込番号:11334226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 12:27(1年以上前)

レンズは43規格で共通ですが、
アクセサリーについては共通ではありません。
USBケーブルの受け口等は同じメーカーでも異なることもあるようです。

EVF等は事前にメーカーのHPで対応機種を調べることをお勧めします。

書込番号:11334444

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/05/08 19:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100427_364230.html

主立ったEVFの比較記事です。
大きさ以外は一番、評価高いようです。

書込番号:11335860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/08 23:52(1年以上前)

こんばんは
私は某ドバシ○○店でE-PL1にするかG1にするか検討するときに
G1にVF2が付けられないか展示品でこっそり試しましたw
結果は付きませんでした。
当然逆も付かないですね。

書込番号:11337197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/13 15:21(1年以上前)

へ〜、そうなんですね。
VF-2はGF1やG1にもつくのかと思っていました。

書込番号:11355558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めてのコンパクト・デジカメ以外のデジタルカメラ界で、完全にうろたえております・・・
コチラの掲示板を読ませていただいたり、ググったりしたものの、以下の点がどうしてもわからず、質問させてくださいませ。


『「E-PL1」か「E-P2」を電子ビューファインダー「VF-2」を装着し、マウントアダプターを介したコンタックス/ヤシカマウントのオールドレンズでの撮影を比較したばあい、どちらがより撮影に適していますでしょうか?(例えば、ピント合わせや撮影のしやすさなどです。)』


憧れのオリンパスPENのデジカメで気になっていたのですが、マウントアダプターを介して古いレンズを生かせると聞き、更に気になっております。カメラとしてE-PL1かE-P2を満喫したいとおもっておりますが、プラスアルファで手元にあるコンタックス/ヤシカマウントのレンズを再度利用してあげたいと思うのです・・・


なお、レンズはコンタックス/ヤシカマウント(Y/Cマウント)の1眼レフカメラ用のものが何本かあります。

・25mm ディスタゴン
・50mm プラナー
・135mm ゾナー
・35-70mm バリオ・ゾナー
・80-200mm バリオ・ゾナー など


どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:11324838

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/06 06:15(1年以上前)

ピントの合わせ易さは、VF-2に依存するので同じでしょうね。
E-PL1の方が高感度撮影時のノイズが少ないと言われてますから室内撮りが多いので有ればE-PL1の方。

逆にシャッタースピードは、E-P2の方が1段早いシャッターが切れますから屋外撮影が多ければE-P2が良い選択肢に為る様に思われます。

書込番号:11324910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/06 07:26(1年以上前)

初めてでしたら、実物持ってみて、手になじむほう優先でかまわない気がします・・・。


僕の場合はE-P1発売前予約組みだったので選択肢はありませんでしたが、今もし初めて買うなら、・・・そうですね、明るいレンズが多いので、NDの出番が少しでも減るE-P2にするかな・・・、中級機よろしく何気に2つダイアルが有るのも、とっさの設定変更時に重宝してますね。他のカメラもダイアルクルクルなんで、ひとつだけボタンオンリーのカメラが混じると、ちょっとイラっとしますから・・・・・。

書込番号:11324995

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/06 13:19(1年以上前)

こんにちは
ヤシコンレンズのデジタル使用はE-300(発売後)導入以来ですからそこその期間になります。
現在はE-P1にマクロプラナー60mmF2.8をつけて使用中ですが、他は5Dでの使用に落ち着きました。

ディスタゴン25mmはちょうど標準画角になるのでいいようにも思いますが、違和感が生じるかも知れません。
プラナーー50mmを明るい中望遠として使うのは楽しいかも知れません。85mmが少し長くなったような感じ?
開放かその近辺で使うには1/4000のSSが切れたほうがいいので、その点でE-P2が向いているでしょう。
VF-2使用での有利不利はないと思います。

ブログにはヤシコンのカテゴリーーがあります。また、レンズごとのタグもあります。
135mmはほとんど使っていません。ディスタゴン28mmは転売。

書込番号:11325787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/06 14:04(1年以上前)

持っていないレンズばかりですので、開放F値は不正確かも知れませんが、おおむね以下の様な感じでしょうか。

25mm ディスタゴン → F2.8?
50mm プラナー   → F1.4? F2?
135mm ゾナー    → F4?
35-70mm バリオ・ゾナー → F3.5-5.6?
80-200mm バリオ・ゾナー → F4?

E-P2とE-PL1の2機種のハード・ソフトの違いが、お手持ちのレンズに対して、どの様な影響があるか?自分の撮影スタイルはどうか?で選ばれた方が良いと思います。

35mm版に対して、焦点距離が全て倍になる点は共通です。

E-PL1はシャッタースピードSSが1/2000秒までなので、開放絞りが、F2以下のレンズではNDフィルタがないと、お天気の時の開放撮影は厳しいです。あと液晶モニタのサイズが若干違い、搭載しているアートフィルタの数も違います。

操作系はE-P2の方が、ダイアルでSSを変えられるので一眼レフに近いです。E-PL1はどちらかと言うと、コンデジ風の操作系なので、一眼レフからの移行だと、それなりに馴れが必要です。

両機種の大きな仕様上の違いは以下の通りです。

E-P2
シャッタースピード 1/4000〜60 秒
液晶モニター 3インチ 23万画素

アートフィルター モード ポップアート、ファンタジックフォーカス、デイドリーム、ライトトーン、ラフモノクローム、トイフォト、ジオラマ、クロスプロセス

E-PL1
シャッタースピード 1/2000〜60 秒
液晶モニター 2.7インチ 23万画素

アートフィルター モード ポップアート、ファンタジックフォーカス、ラフモノクローム、トイフォト、ジオラマ、ジェントルセピア

外部ライブファインダー(EVF)であるVF-2は同じものを使いますので、視野率/倍率 100%/1.15 倍は変わりません。つまりファインダから見る画像は同じだと思います。

E-P2がE-PL1に劣る唯一の点は、内蔵ストロボがないくらいです。
両機ともホットシューに装着するアクセサリーとストロボの併用はできません。

つまり、普段ストロボをほとんど使わず、開放での撮影が多いなら、E-P2がお勧めです。
反対に、室内や暗い場所でストロボ撮影が多く、絞り開放の撮影はあまり行わないなら、E-PL1が向く様に思います。

書込番号:11325896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/06 20:10(1年以上前)

なんと!


>つまりファインダから見る画像は同じだと思います。

実は同じVF-2でも、E-P2だと電子水準器が表示されるんですよねぇ。
E-P2だと、手持ちMF時も結構水平撮れますよね。

書込番号:11327053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/06 23:17(1年以上前)





こんなに短時間に、皆様ありがとうございます!

>LE-8Tさん

シャッター速度について、気づきませんでした・・・!なるほど、1段違いますね・・
一番気になるピント合わせがビューファインダーのみ、同条件ということでなるほど!です。ありがとうございます。

おそらく8:2ぐらいで外だと思うので、、とすると、E-P2のような気がして参りました。


>うるかめさん

そうですね、やはり道具としてのカメラですから、手になじむ方・・!とおもい、早速お店でタップリ触ってまいりました!
どちらも悪くないように感じました。が、ご指摘の通りダイヤルも気になります。
発売前予約組とは、すごいですね!


>写画楽さん

もう数年もヤシコン+デジタル使用の大先輩でいらっしゃるんですね。心強いです。
レンズごとのご指摘ありがとうございます。ディスタゴン楽しみでしたが、その違和感、楽しみです。
サイト写真拝見いたしました。すてきですね、85mmもすきなので、プラナーの化けっぷりも楽しみになりました。
そして、やはり一段の違いはおおきいかもですね。・・・VF-2使用での有利不利はないとのこと、E-P2にまた一票です。

EOSの5Dでしょうか、電子接点式アダプタだとフォーカスエイドが働くのですね・・・決心がゆらぎます。
そしてMakro-Planar、ショーケース越しに熱く(笑)眺めてたのを思い出しました。接写からいろいろ楽しめそうですね!


>FJ2501さん

F値について、記入もれ失礼いたしました。すべて正確でいらっしゃいます!お手数をおかけいたしました。
なお、50mm プラナーはF1.4のほうです。
外での撮影メインに考えているので、なるほど明るいレンズには1段でもよゆうのあるE-P2ですね。ただいまNDフィルタがないので・・・。操作については、なるほど思い返せばE-PL1はコンデジ風でした。どちらも対応できそうですが、ダイアル操作の魅力が強いですね。
さまざまな項目別に解説いただき、とてもわかりやすかったです。
E-P2にまた1票・・・。だんだん固まってまいりました。。。


>Ein Hu..ftbeinさん 

VF-2を借りて両方でちゃんとファインダーのぞいてきたのに、、、全く気がつきませんでした。(舞い上がってたんでしょうか)
ご指摘ありがとうございます!
使ったことはないのですが、あると便利ですよね。。 

書込番号:11328170

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/13 01:34(1年以上前)



価格にもんだがないのであれば、上位機種のE-P2で良いのでは、

いちおう、質感とか、高級感は上でしょう。

下記に、プラナーをアダプタでE-P1の画像があります。

プラナー85mmF1.4
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10364052460.html

ココ以外にも、プラナーの作例あるので探してください。

E-3で使った作例もあります。

この辺に、E-P1 キットレンズと、アダプタで4/3レンズ(14−54、50−200)の作例。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200908.html

書込番号:11354002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のピント合わせの音について

2010/05/12 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 floja420さん
クチコミ投稿数:14件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

E-PL1レンズキット購入しました。

せっかくなので動画も使ってみたいと思ったのですが、
撮影時にピント合わせの音が入ってしまいます。
(HDのときもそうでないときも)

http://www.flipclip.net/clips/6a490bf33836ac1a407ddda6241886b1/popup

E-PL1の動画はピント合わせをしなければ、ぼけたままで撮ることになって
しまいますか?
(いままで使用していたコンデジの動画はピント合わせの機能などが
なくそのまま録画するものでした)

動画の設定のところでは
モード選択・ムービー+静止画撮影の設定・ムービー録音
の3つの設定しかありませんが、画面上のすべてに、そこそこピントが
合うようにするにはどうしたらいいでしょうか?
(動画撮影時にピント合わせの音が入らなくしたいのです)

書込番号:11349576

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 floja420さん
クチコミ投稿数:14件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/05/12 00:11(1年以上前)

つけたし:音声はOFFにしたくありません

書込番号:11349583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/12 20:24(1年以上前)

E−PL1を持っていないけど、

こういうのがあります。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/sema1/index.html

これを付けるとフォーカス時の音ははいらないはず。

書込番号:11352455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 floja420さん
クチコミ投稿数:14件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/05/12 20:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり外付けのマイクなどがあったほうがよいのですね。
参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:11352601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2010/05/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 raisoraさん
クチコミ投稿数:8件

レンズについて教えてください。
E-PL1のレンズキットかダブルズームキットにするか購入を悩んでいます。
それに、パナのパンケーキレンズも購入を検討しています。

レンズのことでお聞きしたいのですが、撮りたいものとかによってレンズ変えるものだと思うのですが、、、一眼を持つのが初めてでよく分からないので教えてください。
スナップ写真などの普段使いではパンケーキレンズと標準ズームのレンズではどちらが向いてますか?
で、景色とか子どもの運動会とかは望遠レンズを使ったらいいんですよね?
ダブルズームキットの望遠レンズでも十分対応していけますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11314192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/03 22:51(1年以上前)

基本的にはズームレンズの方が便利です。。。

単焦点レンズは、焦点が固定されているので、画角(写真の写る範囲)が限定されていますので・・・
もう少し、被写体を大きく画面に入れたい。。。あるいは、逆にその被写体の背景の建物までも画面に入れて写したい。。。なんて時には、自分の足を使って、被写体に近づいたり、後ろの建物が画面に入るまで、被写体から離れたりしなければなりません。。。
多くの場合、自分の足で調節するのには大きな限界が有って・・・この自由度は、ズームレンズに敵いません。。。

パンケーキレンズは、レンズがパンケーキのように薄型で、カメラに取り付けると非常にスタイリッシュでオシャレ♪
しかも・・・単焦点レンズと言うのは、総じてレンズの構造がシンプルな事から、透明度が高く抜けの良い良好な画質が得られやすい=ズームより画質が良い。。。
つまり、スタイリッシュで画質が良い事から・・・先述の「不便」を差し引いても人気が有ります。。。

ストリートスナップの場合・・・スタイリッシュに撮影する・・・と言うのも「楽しみ」の一つであったりします♪
いわゆるフレーミングで景色を切り取るスタイルが得意になると・・・単焦点レンズ1本でスナップ撮影するスタイルはツボにハマったりします。。。

一般的には、Wズームレンズの方が、オールマイティに対応できますので・・・
こちらの方をお薦めしたいですね♪
予算が有るなら・・・Wズーム+パンケーキで良いと思いますよ♪

書込番号:11314419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/03 23:01(1年以上前)

E-PL1のWズームとパナのパンケーキいずれも所有しています。

E-PL1はファームアップでAFの速度・精度ともにパナ系m4/3機並になりました。
キットレンズは切れのいい描画をしますので、寄ってぼかしたい時以外は、キットレンズを使っています。

wズームについてくる4/3用の40-150はカッチリとした描画で、同じくボディのファームアップで
風景等ならばAF速度・精度ともに十分実用的なレベルだと思います。
ただ、135フォーマット換算で300mmまでですから、運動会には少し焦点距離が短いかもしれませんし、
動体(徒競走等)へのAFの追随性は、そうしたシチュエーションで使ったことがないので解りかねます。

書込番号:11314466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/03 23:01(1年以上前)

普段使いでは一般的には標準ズームの利便性が重宝すると思います。
室内撮影ではF1.7の明るさを持つパナのパンケーキがいいですね。

広大な景色は広角で撮る事になると思いますが、遠くのものを引き寄せて撮るなら望遠です。
運動会は望遠が必要だと思いますが、楽しい昼食風景なら広角か標準ですね。

E−PL1のWズームキットの望遠ズームは150mm(換算300mm)なので、
十分かどうかは微妙なところです。(その人の望遠要求度によります)
一般的には換算300mmなら幼稚園まで、
小学校になると換算400mm〜500mmくらいが必要と言われます。
マイクロフォーサーズのレンズは未だ種類が少なく、
欲しい焦点距離を持つものがなかったり、
異常に高価だったり、
フォーサーズ用のものを選択してアダプタ経由で使ったり、
などが難点ですね。

書込番号:11314469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/04 03:24(1年以上前)

当機種
当機種

LUMIX G20mm 

同じくG20mm距離2m位から

こんばんは〜
E-PL1でレンズキットか?ダブルズームか?でお悩みのようで…
一眼(デジ一)初めてとの事ですので、個人的にはダブルズームを
お勧めします。
理由は
1.メーカーが初心者から中級?まで無難に使える様に考えて出している。
2.40-150mm(一眼換算80-300mm)は手持ちで初心者が確実に撮影出来る限界値だと思う。
3.運動会等、被写体(お子さん)が走るのをレンズで追うのもこのあたりが精一杯のはず。
4.これ以上の望遠レンズで動きの早い被写体を追うならキャノンX4辺りを私なら選ぶ。
5.14-42mm(一眼換算28-84mm)は半接写から中望遠までをカバー、40-300mmとセットで
  手持ちで撮影できる範囲をほぼフルカバー出来る。
6.ダブルズームは単品で後から揃えるよりかなり安い(アダプターも含めて)
7.パナ・LUMIX G20mmはまだ品薄で割高(私はサブで買ったので機動性と手軽さで購入)
8.パナ・G20mmの画角(写る範囲)は人が見た視覚範囲に近い(今見ている風景を切取る)
  お散歩カメラ気分で撮るには良いが、Wズーム等他のレンズが無いと使う範囲が限られる
9.オリンパスもG20mmに負けないパンケーキレンズを開発中との話があり。
10.LUMIX G20mmは「9」のオリンパスのレンズが出てからの比較評価後の結果次第で。
おまけ…私はサブ用機動性重視でG20を後から買うつもりでレンズキットを購入したが、Wズームにした方が先々で余計な費用がかからないと思う。
他社のレンズが使えるのは魅力ですけど^^;

書込番号:11315389

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/04 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

45-200mm C-AF+TR

標準ズーム

標準ズーム

標準ズーム

raisoraさん、

>スナップ写真などの普段使いではパンケーキレンズと標準ズームのレンズではどちらが向いてますか?

標準ズームが向くと思います。

パンケーキは35mm版相当40mmの明るい単焦点なので、人間の視覚に視野と明るさに近い感覚で撮影できますし背景をぼかして整理するのにも向きます。

でも、お子さんがお友達といるとき、カメラマンが全員を写すには自分で後ろに下がる必要があります。反対にお子さんを写真いっぱいに写すにはカメラマンが近づく必要があります。

キットの標準ズームレンズは広角から中望遠まで一本で済むので、お子さんのちょっとした仕草を、その場からさっとスナップできので、撮影のチャンスを逃がしにくいです。


>景色とか子どもの運動会とかは望遠レンズを使ったらいいんですよね?

このキットの望遠ズームレンズでもいいですが、より使いやすいのはパナソニックの以下のレンズです。C-AF+TRのAFモードを使うと、自動的に走り回るお子さんにピントを合わせて撮ることができます。
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
http://kakaku.com/item/10504312024/

ちなみに一本で済ますなら、このレンズが割とお勧めですが、ちょっと高いです。
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140
http://kakaku.com/item/K0000027536/

撮影サンプルはキットの標準ズームレンズとパナソニックの45-200mmで撮影したものです。
撮影はC-AF+TRのAFモードで、動き回る被写体をカメラ任せで撮っています。この撮り方に向くのはマイクロフォーサーズ専用のレンズになります。

書込番号:11316989

ナイスクチコミ!1


スレ主 raisoraさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 21:53(1年以上前)

みなさん、詳しいアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。

それで、もう1つ質問させてください。
レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:11323663

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/05 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

フィルタなし

UVカットフィルタ付き

raisoraさん、

>レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
スナップ写真、景色、運動会という撮影目的でしたら買って常時付けておいたほうがいいです。
レンズ表面に誤って触れたり、塵埃をつけてこすってしまいコーティングを痛める心配がなくなります。
ただし逆光の際にゴースト(光の反射)などが出やすくなります。

>買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?
同じメーカというのは、レンズと同じメーカということですか?
価格は高くなりますが、同メーカーの方がレンズの特性に合わせて作っている分出来は良いはずです。

と言いながら、僕はハクバのUVカットフィルタをキットレンズの12-42mmにつけています。

気分的なものですが、フィルタをつける前に撮った夜景で、蛍光灯光源のフレアが強いように感じたからです。

書込番号:11323872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/06 22:30(1年以上前)

>レンズのプロテクトフィルターは買った方がいいですか?
>買うとしたら同じメーカーの方がいいですか?

どこのメーカーでも良いのでつけておいた方が安心でしょうね。

レンズについてですが今月末にマイクロフォーサーズ規格の14-150mmF4.0-5.6が出ますので予算に余裕があるのならそちらでも面白いかもしれないです。

書込番号:11327877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/09 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

伸ばしたところ

収納時

フィルターもいいですが、レンズ保護なら
こんなアイテム(レンズフード&キャップ)も
効果がありますよ^^;

書込番号:11337395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の綺麗さはどの程度なのでしょう?

2010/05/03 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。マイクロフォーサーズに興味があり、今現在このE-PL1かパナのGF1で迷っています。

私は写真以外の使用目的として動画撮影をよくします。これは日常スナップという以外に「作品撮り」という意味合いでの使用です。ビデオカメラよりも一眼ですとボケ味が楽しめそうだと思い、動画機能も重視しています。

スペックを見るとマイクロフォーサーズはどれもAVCHDLiteですし画素数も変わらなさそうなのですが、YouTube等で検索してみると特にE-PL1の動画がなんだか綺麗ではないような気がします…(笑)YouTubeは変換されたりしてるからあんまり綺麗ではないというのは分かるのですが…想像より綺麗じゃないのかな?と思ってます。
実際に使用されてる方いかがでしょうか?


ちなみに、YouTubeでE-P1の動画でなかなかよさそうな動画を発見しました!(レンズは特殊?っぽいのでレンズのお陰なのか…)
http://www.youtube.com/watch?v=MkA2harAe7o
E-PL1でもこんな風合い、綺麗さで撮れるものなのでしょうか??それとも以外に粗かったり眠たい画質なのでしょうか…?

書込番号:11314733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/05/04 07:14(1年以上前)

あーる16さん、おはようございます。

私は動画には殆ど興味がなく、E-P2 を持っていても動画を撮ったことはないくらいですから、
ビデオカメラと較べて綺麗かどうかは判りません。

ただ、そんな私でも判ることがあります。

>スペックを見るとマイクロフォーサーズはどれもAVCHDLiteですし画素数も変わらなさそうなのですが

これは間違いで、次のようです。
今一度、各社の HP やカタログなどを、ご確認ください。

<OLYMPUS E-P1/E-P2/E-PL1>
 記録形式/圧縮形式 AVI/Motion JPEG
 解像度 1280×720

<Panasonic GH1/GF1/G2>
 記録形式/圧縮形式 AVCHD/H264(AVCHD Lite),QuickTime(MOV)/Motion JPEG
 解像度 1920×1080(GH1 のみ,AVCHD/H264 のみ),1280×720

書込番号:11315617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/05/04 07:41(1年以上前)

ごめんなさい!

解像度は、両社とも、もっと小さいものもありました。
見落としていた分は次の通りで、アスペクト比は何れも4:3です。

<OLYMPUS>
 640×480

<Panasonic>
 848×480,640×480,320×240(何れも、Motion JPEG のみ)
 
また、Panasonic の AVCHD 時の 1280×720 には、SH/H/L という3種類の画質モードがあるようです。

書込番号:11315666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/04 09:43(1年以上前)

最近のYOUTUBEは画質がアップしています。
YOUTUBEの動画を見ると、16:9の480pになっています。

1280x720動画を854x480にリサイズしてからアップしている可能性があります。


YOUTUBE用の動画変換は、H.264で変換すると画質が良いです。

書込番号:11316061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/06 11:47(1年以上前)

>メカロクさん
わざわざスペック書いて頂きましてありがとうございます!
すみません。オリとパナではちょっと違いがありますね。
けれど私の場合、PC編集するのでMotionJPEGが便利そうです!どちらも対応してますね!ありがとうございます。

書込番号:11325524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/06 11:51(1年以上前)

>今から仕事さん
はい。貼付けた動画はSDですよね。けどHDよりも綺麗に見えるんですよね。
やはり変換の仕方でしょうか。



実際使用している方で動画を使用し、PC等に取り込んだ際に綺麗だなと感じている方いらっしゃいますか?どうもオリの公式動画を見ても解像感に欠ける(細部までは映しきれていない)印象です…。

GF1の、
http://www.youtube.com/watch?v=1qXPB3NaFQQ

http://www.youtube.com/watch?v=OIBcs7RrIP0
等は一眼画質だな、という印象があります。

書込番号:11325533

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/05/06 15:35(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100506_364274.html

下の方にオリジナルファイルがありますよ。

書込番号:11326143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/08 02:00(1年以上前)

>一体型さん
ありがとうございます!ネットで散々色々見たつもりが見落としていました。やはり一眼画質、綺麗ですね。これ見てますます購入意欲湧きました!

書込番号:11333120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影で必要なものとは

2010/05/02 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

ついに、ペンE-PL1レンズキットと水中ハウジングをヤマダ電機で購入しました。価格はこちらのサイトを参考に交渉して110,134円でした。

ところで、調べてみると水中ハウジングの他にズームギアと反射防止リングが必須とのこと。だったら始めからハウジングの付属品にすればいいのにとも思いました。(ボディと別レンズ購入する場合を想定しているのでしょうが)

ところで、それ以外に必要なものとはあるのでしょうか?
水中専用フラッシュは今回は金銭的に見送りました。バランスウェイトを購入するかどうか迷ったのですが、、、撮影された方の話が聞きたいですねぇ。

書込番号:11310322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 08:56(1年以上前)

ご購入おねでとうございます。
水中ではまだ未使用ですが、私もPL1とPT-EP01、9-18を購入しました。
外部ストロボは見送りとのことですが、先行投資されてはいかがでしょうか。
このハウジングでは内部ストロボが使用できないため、画像が青かぶりしてしまいます。
特にマクロ撮影下でストロボは必須と思われます。
オリンパス純正のUFL-1が30000円、INONのS-2000が36000円程度で購入できますが、
スペックはS-2000の方が優れており、おすすめです。
また、ストロボを増設するためのシューベースや、光ケーブルも必要になりますので、下記あたりを参考にされると良いと思います。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum_news.cgi?no=268&reno=no&oya=268&mode=msg_view&page=0&news=1

あと、ハウジング単体ではプラス浮力となり、水中では浮いてしまい危険です。
バランスウェイトを使用して中性〜若干のマイナス浮力にする必要があります。

さしあたっては、外部ストロボと、バランスウェイトがあれば十分だと思います。
マクロレンズや、ワイドレンズなどがあれば撮影の幅が広がりますので、余裕ができてから購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:11311542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/04 23:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました!
なかなかにお金がかかりますね。でもいい絵がほしいので、真剣に購入を検討しています。

お勧めのものを購入しようとしましたが、、、、現在ウェイトが品切れ中。販売再開を待つしかないのですが、旅行に行くのは今月15日。悩めます。

書込番号:11319324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 19:31(1年以上前)

にきゃけ様

バランスウエイトのPWT-037は、PL1専用ではなく既存品のようですね。
そのため、メーカーが近日中に生産する可能性は高くはないと思います。

しかしバランスウェイトといっても、たかが錘です。
PL1をPT-EP01にセットして水中で浮かなければ良いのです。
旅行の日程が迫っているようですが、専用のウェイトでなくても大丈夫です。
バスタブなどで、金属等の水より重たい物質をハウジングに付加して調整してください。
その際は、手振れ防止のため、できる限りハウジングに固定して、
錘がハウジングの下に位置するようにセッティングしてください。

私は、折角購入したカメラも、6月のダイビングまでおあずけです。
できれば撮影画像アップしてくださいね。

書込番号:11322938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/07 02:14(1年以上前)

連休が明けたからか、オリンパスのホームページ上からウェイトを注文できました。

水中ライトについては、大蔵大臣(嫁)と折衝中です。

素人ながらの写真になるかと思いますが、アップしますね♪

書込番号:11328908

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング