オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 20 | 2011年4月18日 04:32 |
![]() |
2 | 1 | 2011年4月15日 07:01 |
![]() |
13 | 7 | 2011年4月4日 23:14 |
![]() |
9 | 11 | 2011年4月15日 07:07 |
![]() |
9 | 8 | 2011年3月27日 18:22 |
![]() |
12 | 18 | 2011年3月30日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
きっときれいに撮れるだろうなあ、と、ウキウキ撮りに行ったのですが、
+1補正では明るすぎました。
少々レタッチしました。3,4枚目はやりすぎて変になってしまいました。
ファンタジックフォーカスっていうのは意外と難しかったです。桜とはいわず、
失敗連続でした。今度、リベンジしてきます。
4点

hp...さん、こんばんわ♪
サクラも今が見頃といった感じですねぇ〜 (^^) 北国の方はこれからでしょうが・・・
自分の場合に限りますが、サクラにファンタジックフォーカスは あまり合わないのでわ・・・と思ってます、
また、ファンタジックフォーカスには、+0,7 か +1,0 くらいのゲインアップのプロセスが入っているようにも感じてます、
各人の好みにもよりますので、ファンタジックフォーカスを適用したいということであれば、+RAW 撮りをお勧めします、
つまり、RAW現像の際にファンタジックフォーカスを適用してみて、具合を見て調整するということです、
この方法だと、アートフィルターに限らず 露出補正や傾き調整なども簡単に出来て、自分はすごく助かってます、
機種は違いますが、最近撮ったサクラを貼らせてもらいますね ( ^ー゜)b
ちなみに、アートフィルターは適用せず、露出はプラス目、コントラストを -1 にして撮ってます、
失礼しました、、
書込番号:12890527
3点

hp...さん
これは、これでええんちゃうかな?
じゃーリベンジフォトライフ?
チャレンジフォトライフ?
書込番号:12890550
0点

桜綺麗だなぁ
>北国の方はこれからでしょうが・・・
もう6、7年ここのお世話になってるけど札幌は1ヶ月遅れで皆さんの話題にあわせられまね(悲)
桜はゴールデンウィーク頃に開花するかな
今は探せばネコヤナギかフキノトウ
水芭蕉は20日頃には見ごろかな...
書込番号:12890606
0点


皆さんどうもありがとうございました。
レスつくかな?と思ってたりしてましたが感激です。
A4にプリントしてみたんですが、ちょっとましになったかも?
上の写真自体は青っぽくなってしまいましたが。プリントはもう少し
ピンク色になってくれました。
syuziicoさん
綺麗ですね。品の良い市販のカレンダー見てるみたいです。
3枚目の写真ですが、私の場合、特にバックに濃い緑が入る
シーンでは今回桜の色が見事に飛んでしまいました。
特に桜の場合、このシチュエーションは難しいと思いました。
syuziicoさんの写真は、見事に綺麗に撮れていて素晴らしいです。
>ファンタジックフォーカスには、+0,7 か +1,0 くらいのゲインアップのプロセスが入っているようにも感じてます
そうですね。私の場合さらに0.7-1.0+ですから。
撮る前の思惑としては、飛ばし気味にふんわり、だったんですねど、失敗でした。
nightbearさん
前回に続きレスありがとうございました。
>これは、これでええんちゃうかな?
優しい方ですね。とてもうれしいです。
Frank.Flankerさん
北はこれからですね。
そのころになると、こちらから羨ましくなります。
じじかめさん
まさに満開ですね。こういう満開は、過去に2回しかめぐり合ったことがありません。
綺麗なな写真で、まさにドンピシャでしたね。
書込番号:12893481
0点

hp...さん
そうかな・・・
A4プリントですかー
誰かにあげるのん?
書込番号:12893508
0点

nightbearさん
あげまくって、迷惑がられてます(笑)。
特にA4って、困るらしいです(笑)。
書込番号:12893558
0点

hp...さん
人によって色々やからな、
わしは、L版に半面写真
カレンダーにしてあげてるけどな。
書込番号:12893626
0点

nightbearさん
カレンダーとは名案ですね。
今度やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12897327
0点

hp...さん
その時も、サイズには気を付けてや。
書込番号:12897363
0点

hp...さん
わし用、名刺版
渡し用、L版
人によってちゃうからな。
書込番号:12897401
0点

桜にファンタジックフォーカスは良い意味で眠ーい画になりましたね。
春はあけぼの。やうやう白くなり行く、山ぎは少しあかりて・・・・・です!(^^)!
意外とぼやけたエフェクトよりビビットなエフェクトが合うのかもしれませんね。
書込番号:12897873
0点


nightbearさん
そうですねえ、L板のみにしたほうが
よさそうですね。
ひこひこひこさん
>春はあけぼの。やうやう白くなり行く、山ぎは少しあかりて・・・・・です!(^^)!
私の写真からこれを感じるなんてゆめゆめ思ってはいませんが、
そいですねえ、淡い桜をこんな感じに撮れたら最高ですね。
Kazuki__Sさん
素晴らしいですなねえ。ハイライトが滲んで良い感じに撮れてます。
バックとのバランスの素晴らしいです。
・上の私の写真は、ソフトフィルターとは関係なく、何の脈略もなく、
ただ載せただけです(笑)。
書込番号:12900448
0点

hp...さん
色々やで、
わしが、行ってる散髪屋さんは、飾る所が有るんで
A4より大きいのん欲しいて
言われるし。
今回、あげたクリーニング屋さんは、飾る所が、無いんで
2L位でて言われたからな。
書込番号:12901153
0点

もう一度、ファンタジーフォーカスで撮ってみました。
やはり白系、淡い色の被写体では効果が出そうです。
この間よりはましになったと思うのですが、やはり難しかったです。
特に、濃い系の色の中に効果をきかそうとする白系又は淡色系の被写体が
点在するような場合は、見事に飛んでしまって失敗しました。4枚目はそんな失敗例です。
結構ファンタジックはまっています。1枚目は、A4にプリントしました(笑)。
書込番号:12903847
1点

hp...さん
これは、これでええんちゃうかな。
書込番号:12904949
0点

nightbearさん
何度もコメントありがとうございました。
今後もたくさん撮っていこうと思います。
PL1なかなか面白いです。
書込番号:12907158
0点

hp...さん
エンジョイカメラライフ!してるやん、
わしも、月末ちょっとしに行く予定ですわ。
書込番号:12908903
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
マイクロフォーサーズで桜がどう写るのか試してみました。
かなり抜けのいい絵が撮れたと思います。
2点

私の住む地域の桜はもうすぐ終わりな事を思い出しました。
被災者ではないのでこの慌ただしかった1ヶ月間は暫くカメラの事を忘れておりました。
眠れなく覗いたあちらこちらで桜の花を見て、ふと現実に引き戻されました。
これから立ちあがっていく日本と共に何年後も美しい桜を咲かせてくれることでしょう。
素敵な写真を有難うございました。
書込番号:12897780
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
みなさんの書き込みを参考にさせてもらい、E-PL1を妹に勧めました。
借りて使ってみると、なかなかナイスな写真が撮れるので私も使いたいと昨年暮れにGetした次第です。
手軽に持ち歩きが出来ていろいろなレンズが使えるE-PL1に、コンデジと一眼レフの中間的な楽しさを感じます。
いろいろ楽しもうと、オールドレンズ用のマウントアダプターやフォーサーズ用アダプターを入手したり・・ (笑)。
最近は過去のものになりつつある感じですが、けっこう遊び心を刺激してくれるカメラだと思います ♪
みなさんの書き込みに感謝申し上げます。
6点

E−PL1はまさにコンデジ感覚ですね。
現在の価格もそうですし、なによりJPEG撮って出しの画像が素晴らしい^^
少しシャープネス、コントラストが強い印象ですが、これはオリンパスの特徴でもありますし、
RAW撮りの必要を感じさせないくらいのJPEGエンジンだと思います。
このあたりはライト感覚のユーザーには最適な設定だと思います。また、ズイコーDの優秀な
レンズを使えばその描写も存分に楽しめる。コストパフォーマンスは非常に高いと思ってます。
手ブレ補正内蔵という点もアダプタ遊びを考えると高評価ですし。
質感や操作系はE-P2と比べるべくもないのですが^^;価格差を考慮するととても悩ましい。
パンケーキキット、レンズキットともに魅力的ですね。
書込番号:12846375
2点

ねんねけさん、レス頂き大変ありがとうございます。
E-PL1、繰り返しですが気軽に使えて楽しいカメラだと思います。
と言っても、正直操作系はなかなか慣れず苦手意識を解消しないままで使っており
なんとか上手く撮れるようにとチャレンジしているのが現状ですが・・ (笑)。
いろいろ楽しめると思いますし、安価になっているのもうれしい選択要素ですよね ♪
書込番号:12848552
1点

五十肩さん
E-PL1は
まったく「コンデジと一眼レフの中間的な楽しさ」
を感じる、楽しいカメラですね。
コンデジより写りはよい。
一眼ほど肩肘張らぬ お手軽さ
楽しいおもちゃです。
ゼブラ テッサーをはめてみました。
書込番号:12848854
1点

あちこちの家電系量販店で展示品処分を中心に処分特価で出ていました。
コンデジを買うくらいならこちらを買ったほうがお得そう。
EP-1と純正の17o、ルミックスの標準ズームを持っていますが、ストロボ付きのお手軽カメラとしては最適かもしれませんね。
書込番号:12849945
1点

munyoさん
ゼブラ柄テッサー、なんともシブイです!
さぞ、味わいある写真を楽しんでおれらることでしょうね。
セント・リカーさん
なかなか良い写り(私は満足)で、購入しやすい価格もポイントですよね。
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:12852208
1点

スレ主さんに触発されて。。。
と言うわけでもなかったのですが、ウチの連れ合いが前々からPEN(本命はE-P2)を狙ってまして。
本日地元のコジマに行って見たらE-PL1レンズキット32800円、Wズームキット45800円と、田舎に
してはずいぶん頑張った決算処分価格でした。
行きつけのカメラのキタムラに電話して「こんな値段だけど、在庫ないでしょ?」って聞いたら
案の定、すでに在庫切れでPL1sしかないとのこと。
しかたなくコジマの隣のヤマダ電機を訪れてみると、同じく決算セールでE-PL1Wズームキット
47800円+10%ポイント。「店員さんに隣のコジマは45800だったよ」と告げるとしばらくして
44800+15%ポイントとの回答。額面どおり計算するとポイント換算38080円に。EVFのVF2も21000円
ということだったので、あわせて購入しました^^
ただ今充電中ですが、これでアダプタ揃えれば所有のヤシコンレンズが無駄なく使えるように
なります(EOSではマクロプラナーが使用不可でした)ので、とても楽しみです。
スレ主さんのこのスレがナイスアシストになったのは間違いありません。
ありがとうございました^^
書込番号:12856383
1点

ねんねけさん
E-PL1、購入されたんですね!
価格交渉もバッチリ成功されたようで、うらやましいお値段です。
>スレ主さんのこのスレがナイスアシストになったのは間違いありません。
そう言われると少し緊張します(笑)。私もみなさんの書き込みを参考にさせて頂き、購入する
結果になりました。使ってみるといろいろ手軽に遊べて面白く、話題にさせてもらいました。
ねんねけさんはヤシコンレンズ所有とのことで、購入されたE-PL1がコンタックス・カールツァイス
ユーザーの目で「まぁ使える写りだな」くらいの合格点がもらえるよう期待しちゃいます。
E-PL1でナイスな写真が撮れるといいですね!!
書込番号:12859982
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
2週間前にリコーCX3から買い換えました。
あこがれの一眼だったので嬉しくて時間ができたのでいろいろ撮り歩いてみました^^
首から下げて歩けるので非常に使い勝手が良いです^^
価格もケーズデンキでバッグ、延長保証付きで38000円で購入でき、価格的にも非常に満足しています!
買い替えてよかったです^^
自分が撮り歩いた写真掲載してみます^^
素人が撮り歩いた写真なので下手くそですが、購入検討されている方の参考になればいいなと思います。
1枚目の写真はCX3の時に同じような写真を投稿しているので比較も出来るかと思います^^
5点

どらどら大好き!さん ご購入(\.Y/.)(\.Y/.)おめでとうございます♪
買い換えでしたかぁ、自分はRICOH機はいつも手元に。
マクロレンズになりきっていますが(・_・?)ハテ
オリンパスお楽しみください では(゜゜)(。 。 )では(・_・)(._.)
書込番号:12838703
0点

CX3のマクロはスゴく良かったです。
オークションの出品で何度助けられたことか^^;
CX3ほどのマクロのスゴさはいらないですが、安くて比較的マクロ強いコンデジとかありませんかね?
書込番号:12838715
0点

ダブルズームキットで38,000円ですか。でも一眼生活楽しんでくださいね。
書込番号:12838809
1点

\(^_^ ) ( ^_^)/どもども
マクロは今ほとんどのメーカーが1センチまくろや、スーパーまくろやいろいろな名称でありますよね。
何処も変わらないと思います、自分はCXは1・3・4とR7とGRはUでGX100とまぁリコーオンパレードですが。
最近は↑のOptio W90に嵌っていますけど、やはりなれたリコーが使いやすいです。
CX1でも一眼マクロレンズよりはお安く済むかと思いますρ(⌒◇⌒)ノ.はい。。
書込番号:12838976
0点

ご購入おめでとうございます。
マクロでCX系に敵うのは殆ど無いでしょうねぇ。
私はCX4使ってますが、マクロ重視ではリコー以外は考えてないですよ。
書込番号:12839398
1点

標準ズームはコンデジのようには近寄れないけど、望遠側でも広角側と同じくらいよれるので、トリミングと併用すれば、オークションで求められるくらいのサイズなら、まず、困ることはないと思います。
なにかと便利なので三脚を買ってもよいと思いますよ。
書込番号:12839537
1点

CX1の在庫(展示品)があり、購入を検討しましたが、リコーの展示品はレンズの故障が怖いのでやめました^^;
代わりにとりあえずのつなぎとしてCOOLPIX S5100を購入しました。
オークション用の写真撮影用ですし、それなりに寄れる(試したところ3cmくらいまでは寄れました)のでサブカメラとして頑張ってほしいと思います^^
値下がりしたころのCX5を狙うつもりなのでそれまではS5100に活躍してもらいます^^
書込番号:12839627
1点

どらどら大好き!さん
2枚目の写真は、
新型ですか?
書込番号:12841567
0点

新型というと電車のほうですかね?
789系は8年ほど前から使用されてますよ^^
書込番号:12841583
0点

どらどら大好き!さん
すいません。
789系でしたか・・・
JRて見えてたんでね。
わしの端末では、
見に苦くてな。
書込番号:12841679
0点

38000円・・・
安すぎて言葉を失いました(笑)
発売してすぐに購入した人は知りたくない金額だなぁ。
書込番号:12897788
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
「返信」で2、3度、書いたことがあるけど、こういうことです。
原始的な手法ですが、これが意外に使えます。角度調整は水平から垂直まで可能。
パナソニックの20mmF1.7など明るいレンズと組み合わせれば、けっこう実用性高いですよ。
8点


m(__)m
反則技かと思います、だんだん緩くなってきたらどうでしょう。
あくまで自己責任でと言うことでしょうね。
ひたすら( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:12822197
0点

うわっ、これいいですね^^
もし意図的に設計されていたら拍手ものですが、、
(それはないか^^;)
書込番号:12822417
0点

意図して設計していたとしても正直、驚きません。
なんか、あやしい(?)デザインなんですよ。
ぶっちゃけE-PL1のフラッシュはパナのマネだと思うけど、
GF2の写真とつぶさに見比べてみるとパナ(オリジナル)とは微妙に違うのがわかると思います。
で、違う部分というのがバウンス撮影したときによい方向に働くんです。具体的には…
垂直にした時にフラッシュ面が微妙に角度が付くようになっている。
フラッシュの保護カバーが底面まで透明になっているので、垂直にしたとき前方向(これがまた完全な水平方向)に光がもれ補助光の役割を果たしてくれます。
上からの反射光だけでなく、正面方向からも弱めの光が届くので、例えば人物撮影でも顔が暗くなることもありません。
オリンパスは露出補正の設定がフラッシュの光量に反映するようになっているので、わざわざメニューからフラッシュ補正を選択しなくても、露出補正で素早く光量が調整できるので、そういう意味でも使いやすいです。
せっかくなのでユーザーの方は活用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12822634
0点


失礼しました。
手持ちのGH1は一段ですが、GF2は二段階なんですね。
書込番号:12823578
0点

こうした使い方ができるなら安くなっているE-PL1を買うのもありかなと。
本当、とんでもなく安いし。
書込番号:12828762
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
2週間ほど前にコンデジからのレベルアップという事で、お手軽な値段になってきたパンケーキキットを購入しました。後先をよく考えずに、格好のよさで購入したのですが(苦笑)、やはり初心者にはなかなか手ごわい感じです。ズームが効きませんので、足ズームで撮るしかないですね。寄りすぎると被写体の画像がボケる、離れると被写体が小さく写る。逆にコンデジと違い、撮影する人間が動き回る。初心者には難しいですが、動き回るという点では勉強になります。ただ今までコンデジでズーム、マクロなど1台でいろんな撮り方が出来ましたが、単焦点レンズはそうはいかない。逆にそれが面白く嵌っています。
コンデジと違い、持っているだけで楽しい。背景がボケる。毎日の散歩に帯同し、これからじっくり撮影の仕方など勉強したいと思います。旨く撮れていませんが、早春の花を撮影してみました。
7点

久しぶりです。美しく柔らかい描写で立体感もありますね。
パンケーキはこういう被写体やボートレートに向いてますね。
私の標準ズームは、解像度とコントラストが強く、−1下げているのですが、このような被写体には向かない感じです。風景や建物などにはいいんですけど…
私の中でパンケーキの評価高まった感じです。
書込番号:12793870
0点

じじかめの愛人さん
先日は大変お世話になり有難うございました。今頃になって標準ズームが欲しくなっていますが、パンケーキキットを買ったので当分はこれ1本でいこうと思ってます。使い始めて判ったのが、ズームが効きませんので花などの撮影に苦労しています。
それでも今まで使っていたコンデジと違い、持つ喜びがあります。パナ・ソニーにも心惹かれますが、先ずはこれ1本で修行してまいります。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12793980
0点

パンケーキは持ってないんですが、単焦点はよく50mm、90mmを使います。
最近手に入れた35mmも気に入ったんで今後使用頻度は増えるでしょうけど。
マクロレンズが多いのでまたちょっと違いますが、足ズーム使うのも楽しいですよね。
AFレンズをほとんど持ってないからとっさのピント合わせが大変ですが、せっかくなのでパンケーキでマニュアル操作もやってみるとまた違った楽しみができますよ。(既にやってると思いますが)
パンケーキかぁ・・・
買おうと思いつつ他のレンズを買ってしまってるのは内緒です。
書込番号:12794295
0点

cebu boyさん
単焦点の面白い所ですわ。
書込番号:12794718
1点

cebu boyさん
今日は。
多摩丘陵にはもう色々な花が咲いているんですね。
春の訪れを感じさせる写真いいですね。
カタクリの花は一度撮りたいと思っていますが未だ見た事もありません。
もう少し下から撮ったカタクリの花の姿も見てみたいですね。
私もパンケーキレンズで近所を撮っていますが、近くのお寺で撮った松竹梅です。
夕焼けが綺麗な時も良く撮りにいきます。
書込番号:12795159
1点

スレ主さん、初めまして。
確かに近頃のコンデジは良く写りますし、万能的に使える物が多いですが、それでもやはり、一眼の方が気合いが入ることもあるためか、楽しく、そして深いですね。
私も5年前からデジタル(510)で一眼に戻り、現在は620で休日朝夕の犬の散歩のついでに折々の花を撮ることで季節の移ろいを感じることを細やかな楽しみにしております。
人様にアドバイス出来る腕ではありませんが、花を撮る時(特にパンケーキの場合)は、上から見下ろして撮ると地面が背景となり、しかも被写体である花との距離が近いためにボケ難く煩雑になりがちですので、あまりカメラを下に向けないアングルで、更に被写体と背景をなるべく空けるようにすると、もっとぼかして撮ることが出来ますよ。
花に限らず、初心者向けにも撮影テクニックを解説した本もたくさんありますので、読んでみてはいかがでしょう。知識が増え、腕が向上して来ると益々楽しくなりますよ♪
書込番号:12795295
1点

まったりと!さん
足ズーム? 楽しいというか、今までなかった経験で、これもいいか?と納得させてあちこち動いているのですが、なかなか難しいですね。
nightbearさん
全く仰る通りですね。今までなかった経験です。
OMIユーザーさん
素晴らしい夕焼けですね。腕が違うと、こんな写真が撮れるのかと感心しています。レンズキットにするか?パンケーキキットにするか迷ったのですが、ネットなどでの投稿を見て、パンケーキキットにしました。毎日の散歩に持ち出して、少しずつなれていきたいと思います。
He's so cool!さん
懇切丁寧なアドバイス有難うございます。図書館で単焦点レンズに関する本を予約しています。震災で休館しているのですが、開館次第本を借りて勉強したいと思います。
書込番号:12795612
0点

cebu boyさん
ドレスアップもしてや。
書込番号:12795835
0点

最近のE-PL1レンズキットの安さに驚きです。
私はキットの標準ズームよりも、
短焦点オールドレンズの方が出番多いです。
短焦点ばかり使っていると
それが当たり前に感じられてきます。
何の不自由も感じなくなるから不思議ですね。(笑)
それどころか、ズームに違和感を感じるぐらいで・・
添付写真は jpeg 撮って出し。未処理物です。
ガラス越しに写しました。
ガラスが汚れていて残念です。
書込番号:12822646
1点

munyoさん
おはようございます。ブログ拝見しました。素晴らしい写真ばかりで感心するやら、驚くらや
ら。単焦点レンズ付きカメラを買って、ちょっとしくったか?と感じていましたが、このかめらと心中するくらいな気持ちで付き合っていこうと今は思ってます。
書込番号:12823090
0点

cebu boy様
とんでもないです。
オールドレンズは、とても安価に手に入ります。
特に
ペンタックスのスクリューマウントレンズはお薦めです。
・安い(数千円)
・金属製で質感がよい
・細身でペンに似合う
・写りが良い
3,000円ぐらいのマウントアダプターが必要ですが
はまります。
Penシリーズのおかげで
オールドレンズは活躍の場を広げたと思います。
Penの功績は大きいと思います。
書込番号:12823621
0点

munyo様
早速のレス有難うございます。私の住んでいる関東地方は今回の地震・原発騒ぎで写真撮影どころではないのですが(苦笑)、それでもお寺回りをして下手な写真撮影に挑戦しています。
今年の秋に海外旅行を考えていまして、単焦点レンズ以外をと考えていました。オリンパスの標準レンズですとヤフオクでも中古で1.2万円くらいですぐには手が出ません。(笑)レンズマオウントを買えばパンケーキキットにペンタックスの標準レンズが付けれるのでしょうか?もしそうであれば挑戦してみたいのですが、初心者向けのオススメのマウントアダプター及びペンタックスの標準のスクリューマウントレンズがあれば教えて頂けますか?単焦点レンズ+標準レンズがあれば素敵でしょうね。
書込番号:12823725
0点

cebu boy様
マウントアダプターはヤフオクの
「八仙堂」さんで買いました。
信頼のおけるものです。
他の方も、2500円前後でより安価に出品されてますが
十分使えるのではないでしょうか。
ペンタックスのm42のレンズは
標準のf1.8/55mmなら1,000円台で入手できます。
焦点距離が110mmと、中望遠になりますが
ボケ味素敵です。
色のりも40年前のものとしては十分かと。
海外旅行、楽しみですね。
美しい風景は最新のレンズが一番ですが、
街角スナップ的なものは
オールドレンズがお似合いかも知れません。
ただし、1枚撮るのに時間がかかります。(涙)
書込番号:12826300
0点

munyoさん
お忙しい所ありがとうございました。写真のカメラとレンズ素敵ですね。素人質問ですが、1枚とるのに時間が掛かる理由は何故でしょうか?少し検討させて頂きたいと思います。ペンタのレンズの取り扱いは難しくないですか?
書込番号:12826370
0点

cebu boy様
1枚撮るのに、
・出来上がりのイメージから 絞りを決めて
・ピントを合わせて
大雑把に合わせて 拡大して合わす。→2段階です(笑)
・シャッターを押す
合計、早くて5秒ぐらいでしょうか。
拡大写真はっくりピント合わすから10秒以上でしょうか。
ほとんどピント合わせの時間です。
とっさのシャッターチャンスは確実に
逃します(笑)
書込番号:12829994
1点

すみません、↑の日本語 変でした。
「拡大写真は、じっくりピント合わすから10秒以上必要でしょうか」
書込番号:12830940
0点

画質はパンケーキ > ズームだと思うので
足ズームに限界を感じた時に、ズームを買い足したらよいと思います。
わたしもマウントアダプターで撮るときもありますが、
それは写真を撮るというよりはお遊びです。
レンズが余っているなら考えてもよいでしょうが、
標準ズームを買われてほうがよいです。
AFが利かないし、小さい軽いのPENの魅力が薄れます。
書込番号:12833358
0点

munyoさん
いろいろと懇切、丁寧なるご説明有難うございます。参考にさせていただきます。
α7大好きさん
アドバイス有難うございます。標準ずーむを買うのが無難かもしれませんね。少し悩んでみます。(笑)
書込番号:12840538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





