オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

よさげです

2011/01/20 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:402件

みなさんこんにちは。

初フォーサーズ、初ミラーレスでE-PL1レンズキットを購入しました。

今月の初め、行きつけのカメラ店へペンタK-r用にDA35mm のカラバリを見に行ったのですが、
そこで台数限定(在庫処分?)特価のPL1を見付けてしまいました。

当初のDA35の事はすっかり忘れて展示分を触りながら話すこと数分・・・。
価格はその日の価格.com最安値と揃えるという事にしていただき商談成立です。
色は少し迷いましたが、シャンパンゴールドにしました。
PL1sが発売され、PL2の発売も間近ですが、何と言ってもこの価格が決め手でした。

まだ少ししか触れていませんが、所有する他の機種とは操作性がかなり違うので迷う事も多いです。
が、成り立ちの違う機種ですし、慣れの範囲だと思いますので気にはなりません。

またすぐにPKマウント用のマウントアダプターも購入しました。これでDA、FAのLtd.レンズが使えます。
マウントアダプターを使うレンズは当然MFになる訳ですが、ここまできてやっと肝心な事に気付きました。
老眼の始まっている私は、液晶画面をあまり顔に近付けて見れないためにピントが非常に合わせ難いという事です。

眼鏡はかけていますが、常用の眼鏡だとカメラを持った腕を真っ直ぐ伸ばさないと良く見えません。
キットレンズでも同じですが、AFの場合左手はレンズを支えるだけですので・・・。
手ブレどころかカメラ揺れの状態ではまともに撮れず、結局ファインダーが必要となりVF-2も購入しました。
価格が決め手で購入したはずが、気が付けばそこそこの金額に・・・もう遅いですね(笑)

で、このVF-2を付けてみると少しコントラストが強い気はしますが、かなり良いようです。
カメラを振った時の表示遅れは多少あるものの、背面液晶と同じ表示で画像は鮮明、
なおかつ周りの明るさの影響も受けないので、望遠や特にMF時には有効ではと思います。

立て続けに新型の出ているPENシリーズですが、私程度にはPL1で充分だと思っています。
昨日M42用マウントアダプターも届きましたので、さらに楽しみが増えましたしね(笑)。

書込番号:12536314

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2011/01/20 16:59(1年以上前)

購入おめでとうございます!^^

いい価格で購入できたみたいで、良かったですね。
PEN仲間が増えて嬉しい限りです。
何より、いい買い物が出来てBiker's オヤジさんの満足されている様子が伝わってきます♪

ところで、MF時のピント調整ですが、
MFの拡大表示機能でも、見づらいでしょうか?

>価格が決め手で購入したはずが、気が付けばそこそこの金額に・・・もう遅いですね(笑)
世の中って上手く出来ていますよね!

書込番号:12536372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件

2011/01/20 18:48(1年以上前)

くろぴーさん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。

たまたま見つけたとはいえ、買えて良かったと思います。

>MFの拡大表示機能でも、見づらいでしょうか?

はい、他のスレで書かれた方もおられましたが、老眼になりますと基本4〜50センチ以内の物はピントが合いません。
本来肘を曲げて顔の前で液晶画面を見ると思うのですが、肘を伸ばした状態で眼鏡レンズの下半分を使って
画面を見るのはかなりきついです。拡大表示しても目から離さないと見えない訳でして・・・。

でもVF-2のおかげでMFも問題なく出来そうです。ファインダー内で拡大表示出来ますから、
他のカメラよりもMFがやりやすい位ではないでしょうか。

>世の中って上手く出来ていますよね!

上手く出来ているというかしっかり「踊っちゃって」ますよね(笑)。

書込番号:12536769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 04:01(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Biker's オヤジさん
ご購入おめ 

自分とこにもお年玉で当機が〜

三枚目はFA☆28-70にて・・・楽しんでいますデス。

( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:12543305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件

2011/01/22 20:09(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、こんばんは。

>自分とこにもお年玉で当機が〜

福袋購入されたんでしたっけ?GF2といい、PL1といい・・・。
別スレで棚いっぱいの一眼レフの写真も拝見しましたし・・・。

いったい何台のカメラをお持ちなんでしょう?
いや、お答えは結構です。多分クラクラっと来てしまうでしょうから・・・(笑)。

付いているレンズがFA☆28-70とはまた恐れ入りました。
カメラ付レンズといったところでしょうか、写りもさすがだと思います。
私もAT-X Pro28-70で真似してみようかな〜(格が違いますけどね!)

そして1枚目の写真はお宅の庭ですか?もう好きにしてくれぇ〜ってな感じです(笑)。
今後とも宜しくお願い致します!

書込番号:12546282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/23 08:22(1年以上前)

当機種

Biker's オヤジさん おはようございます(・_・)(._.)

一枚目だけ・・・

花巻温泉 千秋閣 フロントからの庭園でした。  会議でお泊まりでした。

雪の量だけは我が家の庭の勝ちですが?(°_。)?(。_°)?

こちらこそ宜しくお願いいたしますデス( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:12548597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/24 00:38(1年以上前)

VF-2もいいですが遠近両用めがねを買うのが一番かもですよ(私はもう使ってますが・・・笑)。

書込番号:12553010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2011/01/24 02:46(1年以上前)

nanase04301さん、こんばんは。

>VF-2もいいですが遠近両用めがねを買うのが一番かもですよ(私はもう使ってますが・・・笑)。

いえいえ、私も遠近両用を使い始めて4年以上になります。
基本デスクワークではないのもありますが、30〜40pあたりには合わせていないんです。

思いっきりアゴを前に出して眼鏡の一番下の縁部分で見るなら焦点も合いますが、
あまりに苦しい姿勢ですし、何より不細工過ぎです(笑)。

マウントアダプター+MFレンズの場合には、ファインダーがある方がやっぱり良いなぁって思うんですよ。

書込番号:12553326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/24 22:31(1年以上前)

>マウントアダプター+MFレンズの場合には、ファインダーがある方がやっぱり良いなぁって思うんですよ。

そうですね。やっぱり写真撮るのはファインダーが基本、何より画像を主観的に見れますものね。でも眼鏡をしてるとファインダーではけられるので、結局視度調整して裸眼で覗くのですが、そうすると近視ゆえ周りが見えない・・・ んー困った。ならば遠近ならぬ近々(20cm〜3mくらい、昼なら運転もできる)眼鏡もありかなと。何かいい方法はないでしょうか。矯正視力0.5くらいのコンタクトレンズとか?

色々と苦労がありますけど、これからも楽しく写真を撮っていきたいですね。

書込番号:12556704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2011/01/27 20:04(1年以上前)

皆さん こんばんは。

うっかりPL1を見つけてしまってから3週間、昨日 LUMIX G20 F1.7 も買ってしまいました。
とりあえずはキットレンズで充分と思っていたのですが、やはり明るさに負けました。

少なくともSS2段分位の差になるんですよね。
やはりその差は大きいと思います。

いつもカバンに入れておける大きさで面白そうです。
キットレンズでもあまり変わらない・・・って言われそうですが気にしません!(笑)

書込番号:12568956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

標準

満足です

2011/01/01 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:101件
機種不明
別機種

E-PL1 + 17o

D300S + 16-85

価格.comに登録されているお店で17oのパンケーキキットを購入しました。
コンデジの上級機種程度の価格で購入できるのは驚きです。

私はメインにNikonD300S、併用でE-620を使用しています。
PENが発売された時、欲しい!と思いましたが使っている4/3のレンズが
そのまま使用できないので購入しないつもりでした。
しかし、先に書いたように安くなってきたので、買ってしまいました。
そのため、MMF-2も買う羽目に(笑)

2日間ですが使用してみましたので感想を報告します。
最初に描写に関しては十分満足しています。
参考に E-PL1とD300Sの写真を添付しました。
発色の傾向等の違いはありますが、私には大きな優劣の差は無いように思います。
双方とも十分な描写だと思いました。
(レンズも構図も違う作例で恐縮です)

E-PL1の操作性は良く考えられていて思ったよりも使いやすいです。
(私は動画撮影ボタンに良く触ってしまうので機能をOFFにしました。)

それでも300Sの撮影をするためのレスポンス(絞りやフォーカスポイントの移動等)
や撮影に集中できる事に関してはD300Sに軍配が上がります。
しかし、それを補って余りあるのが、小型軽量です。
それがとても重要な時も多いと思います。

どちらも写真を撮る道具ですが全く違う性格の道具です。
短所、長所を良く把握して使えば撮影ももっと楽しくなるのではないかと思います。
これから、マウントアダプターでいろんなレンズを使う楽しみも増えました。


長文、駄文失礼しました。






書込番号:12448401

ナイスクチコミ!20


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/02 00:25(1年以上前)

機種不明

9-18

動画撮影ボタンは、AEロックなどにも割り当てできますよ。

9-18、14-150お勧めです。

書込番号:12448506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/02 05:00(1年以上前)

mcintosh_c29さん
次は、マウントアダプターで、
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12448984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/02 12:34(1年以上前)

> (私は動画撮影ボタンに良く触ってしまうので機能をOFFにしました。)

私もよく押してしまいます。例えばLUMIX DMC LX5の様に、動画ボタンを上部のレリースボタン右・奥へ設置するのが良いと思います。

書込番号:12449854

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/02 21:26(1年以上前)

>それを補って余りあるのが、小型軽量です
そうですか〜
僕は5D2や7Dを使っていますが、E-PL1は小さすぎてあまり使わないですね。

書込番号:12451622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/01/02 23:11(1年以上前)

AXKAさん こんばんわ

確かにAELは有効ですね。
誤って触ってしまうところが難点ですが・・・
9-18は4/3用のレンズを使っていますのでMMF-2経由で使おうと思っています。
14-150はM4/3用ではないLEICAのレンズを使ってみたいですね。

nightbearさん こんばんわ

ますはMMF-2を買いました。次はNikon用のアダプターを考えています。
m4/3であればGレンズ対応のものあるので日常的に共有できれば楽しみです。

ringou隣郷さん こんばんは

思わず触ってしまう所にあるんですよねこれが(笑)
LUMIXは上部にあるのですか?スチル用のシャッターボタンとの位置関係が
問題なければその方が使い勝手が良さそうですね。
動画を良く使われる方には良いのかもしれませんね〜

TOCHIKOさん こんばんは

YOCHIKOさんの撮影スタイルでは小型軽量がアドバンテージにならないのでしょうね。
私は鞄に入れて出かけたい時や、山歩きをする場合はD300Sは躊躇することがあります。
ちょっとしたスナップに大きな一眼レフを使うのが気が引けることもあったり。
私はいろいろなスタイルがあった方が楽しいと思います。
PENに単焦点というスタイル、私は結構気に入っています。


書込番号:12452223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/03 04:26(1年以上前)

mcintosh_c29さん
エンジョイフォトライフ。

書込番号:12453271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/03 12:16(1年以上前)

> しかし、それを補って余りあるのが、小型軽量です。それがとても重要な時も多いと思います。

全く同感です。特に体力が無くなってきた(後期)高齢者や、持病が有っても一眼・写真撮影を楽しみたい者には、[共に私が該当しますが・・]深謝!!です。

書込番号:12454329

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/03 18:23(1年以上前)

当機種

同じく小型・軽量に大きなメリットを感じて、ミラーレスにはまっています。いつでも、一眼レフを持ち出せたらいいんですが、そう言う訳にもいかない環境で時間を見つけては写真を撮っています。最近はEFレンズをアダプタでつなげて遊んでいます。E-PL1は自分の生活スタイルにあったカメラで同じく満足です。

書込番号:12455726

ナイスクチコミ!4


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/01/03 23:03(1年以上前)

 mcintosh_c29さん、高くて、大きくて、重たいカメラやレンズを買う気を無くしてしまいますね(笑)。両方の写真には優劣がないというより、E-PL1の空の色の方が好きです(笑)。

 私はマウントアダプターのMMF-1を入手してから、E-P1のボディーを手に入れたという変り種で、マイクロ・フォーサーズのレンズは1本も持っていませんが、フォーサーズの梅レンズが使えるというのは魅力です。かくして、SWDレンズ導入後しばらく出番が無くなっていた「ED 14-42mm」が復活しました!

 マウントアダプターですが、ディスカバーフォトが5000円前後という超低価格で、色んなマウントのアダプターを発売しているでしょ。例えばM42マウントのアダプターなんか手に入れたら、確実にレンズ沼に落ちそうで、かなりヤバイです(笑)。

 マイクロフォーサーズのレンズだけを見て、「パナソニックとオリンパスのどっちがいいのか?」というレベルに留めていれば、幸せなのかもしれないですけどね。

 いずれにしてもミラーレスカメラは、はまっちゃいますね。

書込番号:12457166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2011/01/03 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1+MMF-2+12-60

E-PL1+17+ジェントルセピア

E-PL1+17 ISO640(NR処理)

このカメラを購入される方の多くが小型・軽量である事をメリット
と感じられておられるのではないでしょうか。

私が使ってみた範囲では、屋外で花のマクロや晴天の場合、液晶が見辛い場合が
あってファインダーが欲しいと思ったことがあります。
EVFファインダーが欲しいなと思いますが、高いですね〜
EVFは光学ファインダーと違って拡大画像も確認できるので案外マクロでも使い勝手
がいいかもしれません。

もう一点、これはE-PL1だけではなくE-62もですが、高感度ではD300Sに比べるとノイズが
多い感じがします。
夜景のスナップを撮ってみましたがISO640〜800でノイズが盛大に出ます。

褒めてばかりでは、と思い、酷なことも書きましたが、これらの特徴や性能を確かめながら
使えば、楽しいカメラではないか、と思います。

書込番号:12457324

ナイスクチコミ!4


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/01/04 00:19(1年以上前)

 EVFはあった方が便利ですが、いつも使うかといえば、どうでしょうか。また外付けだと外れることがあるので、便利なようで、便利でないようなところがあります。価格も気になるところですね。

 そこでイザというとき使えるのが、ユーエヌから発売されている「モニタリングPRO」という商品です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/04/8954.html

 これは便利なもので、背面液晶がEVFに様変わりします。

 ただ欠点としては、大きいので持ち運びが面倒なこと。3インチ用だということ(2.7インチの本機でも使えるかと思いますが)。

 それからもう1つは、カメラの背面液晶の画素数が23万画素であることから、少し目が粗く見える点ですね。リコーのコンパクト機に搭載しているような92万画素の液晶だと繊細に見えますが、ルーペのおかげで液晶の粗が見えてしまいます。ま、これはカメラの欠点かもしれませんが(笑)。

 しかし便利な小道具なので、検討されてはいかがでしょう(EVFを買うというのが王道を行く解決策ですが)。

書込番号:12457636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/04 04:51(1年以上前)

mcintosh_c29さん
有れば、ドレスアップにもなりますし、
ローアングルで、使う機会が有れば、
便利ですしね。

書込番号:12458205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/04 10:43(1年以上前)

> EVFはあった方が便利ですが、いつも使うかといえば、どうでしょうか。また外付けだと外れることがあるので、便利なようで、便利でないようなところがあります。

私は、外付けフラッシュを使用する時以外は、常時EVFを取り付けて撮影を楽しんでいます。特に明るい日中では必需品で、老眼でもシッカリと撮影が出来ます。
(組み付けが外れた事は、今の所ありません。カメラを持ち出す時には、組み付けを必ず確認しますが・・。)

書込番号:12458798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2011/01/05 22:40(1年以上前)

Oh,Godさん マウントアダプタや、モニタリングPROの情報をご紹介いただき有難う
ございました。
私はNikon Gレンズが使えるアダプターを探していましたが、ヤフオクのKIPON社製の
ものが安価で使い勝手が良さそうだと思っていました。
結構色々あるものですね。
モニタリングPROは「・・・・」という商品ですね(笑)使うのに勇気が要りそうですが
D300でも使えるので食指が動きました。

EVFは最初、そんなの使うくらいだったら一眼レフを使えばええやん、位に思っていま
したが、お店で触ってみると思ったよりも使い易いと思いました。
光学ファインダーに慣れていると違和感がありますが、「良く見える」ということの
方が勝りました。
晴天の撮影や、マウントアダプターを使ってMFで撮影する場合は、あった方が絶対
良いだろうな、と思います。

書込番号:12466830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/05 22:53(1年以上前)

mcintosh_c29さん
光学ファインダーに、
比べれば、まだまだですけどね。

書込番号:12466939

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/01/07 00:02(1年以上前)

mcintosh_c29さん、こんにちは。

EVFですが、以前のものに比べると格段に見易くなったと思います。が、動くものについてはまだダメかなぁ、と思っています。しかしそのうち、真のライブビューを実現した表示遅れなしの驚異のEVFが登場するのではないか、と期待もしていますが(笑)。

ただ、ファインダーを覗いて撮らないと気がすまないという方の気持ちも判るのですが(フィルムからデジタルに移行した頃の私がそうでしたから)、しかし顔にカメラを押し当てないで背面液晶を見ながら撮った写真の方が、スナップ写真の場合、いい写真が撮れるような気がしているんです。いい表情が撮れるというか。だから、背面液晶を見ながら撮るのも悪くないと思い始めています。これは私がデジカメに慣れたからなのかも知れませんね(もうかれこれ10年は経ちましたから)。

このミラーレス・カメラというか、マイクロ一眼ですが、当初は「コンパクト機以上、一眼レフ未満」のものだと思っていたり、あるいはコンパクト機からのステップアップユーザーのための「レンズ交換式カメラの入門機」みたいなものだと思っていました。

確かにそういう面もありますが、しかしそれだけではないですねぇ。PENのムック本は山ほど出ていますが、ああしたものを読むと「もう、いけません」(笑)。

たとえばこうした本があります(他の本も同工異曲か)。

http://www.nippon-camera.com/pen/

ここに「マウント・アダプター」の紹介とリンク集がありますが、これはヤバイですよ(笑)。

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

マイクロ・フォーサーズは、フランジバックが短いので(約20mm)、マウント・アダプターさえ入手できれば、歴史上存在した殆ど全てのレンズが装着できるわけです。なるほど、この辺りが人気の秘密か、と思ったものでした。だからベテランもユーザーになってしまう(笑)。中古レンズの市場もかなり活性化されたのではないか、と思っていますが(笑)。

それから関連するアクセサリーも、純正品以外に色んなところから、色んなものが出えているんですよね(カメラケース、バッグ、ストラップの他、ストロボやフードや革張りの革等)。こういうカメラは、これまで無かったような気がしています。

書込番号:12472177

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/07 10:01(1年以上前)

mcintosh_c29さんの投稿された画像を見て、反射的に価格コムのズラリネットをポチってしまいました。

ルビーレッドのパンケーキキットです。OVFとSDカード4GBがついて、おまけにカメラアタッシュケースまでついています。お買い得に違いありません。正月早々得をしたのか、デフレに悩む日本経済をさらに悪化させたのか…おっと関係ないことを書きました。

これでかの有名なオリンパス・ブルーを満喫できるかと思うとわくわくします。今使っているシグマの10-20ミリと撮り比べが楽しみです。

書込番号:12473318

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/08 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

今日(8日)お昼前に配達されました。

思っていたよりはずしりと重量感があり、ウィンドウ・ブレーカーのポケットに入れて気軽に持ち出せるというカメラではなさそうです。

取扱説明書を読んで、一応の操作はできるようになりました。
早速ベランダからテスト撮影してみました。JPEG撮って出しと、SILKYPIX Proで青空を強調したものを並べました。

やはり、というところでしょうか。

書込番号:12480100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/01/08 21:50(1年以上前)

機種不明

E-PL1+17 i-FINISH

Oh.God!!さん こんばんは

私はVF-2を買おうかパナの単焦点のレンズを買おうか迷っているところです。
店頭でVF-2を試してみた範囲ですが、かなり良く見えると思いました。
これからEVFも進歩していくと思いますが、光学ファインダーとEVFは機能が
違う別物と認識した方が良いのでは、と思うようになりました。

光学ファインダーは明るくすっきり良く見えるのが特徴ですが、低価格なカメラ
では視野率や倍率も低くなってしまいます。
VF-2は早い動きのものを捉えるのは苦手かもしれませんが、風景等では問題なく
使用できそうですし、ピントの確認も正確にできそうです。
今後は色々な機能も開発されてより使いやすくなるのではないでしょうか。
低価格の一眼レフもはのようにEVFを搭載する機種が増えてくるかもしれませんね。

PENの本はなかなかおしゃれなものが多いですね。
オールドレンズをアダプターで装着して描写を楽しむ写真が紹介されていますが
そんな写真を見ていると、高性能レンズも欲しいけど、こっちの方が楽しいかな、
と思ってしまいます(笑)

weirdoさん こんばんは

PENのご購入おめでとうございます。
ポケッタブルを売りにしているコンデジに比べると重量感はあります。
確かに「ポケットには入れて」という感覚ではありませんが、私は購入前
に何度も実際に触っていたので軽いという印象です。

JPEG撮って出しの写真、仕上がりモードは何で撮られましたか?
金閣寺の写真等私は I-FINSHを使っています。
RAWで撮ってib(同梱ソフト)で現像です。
i-FINISHはどのようなパラメータになっているかは判りませんが、例えば青空を
撮った場合青色が強調されています。
一度試されてみると楽しいと思いますよ。

書込番号:12480626

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 09:49(1年以上前)

mcintosh_c29さん、お目にとまって、恐縮です。

オリンパスブルーは評判通り素晴らしい。さらにブルーを強調しようと思えばソフトで…というつもりで書いたのですが、>やはり、というところでしょうか<では表現が尻切れトンボでした。失礼しました。

私はデジタルではすべてRAWで撮って、ソフトで現像しています。撮影は絞りを決めて、シャッタースピードの調節はISOで行い、ソフトで修補正するというパターンです。SILKYPIXはVersion1から使っていますので、それがいまのところ一番手軽です。

家内が孫娘(2番目と3番目のです。成人になったお祝い!)を連れて、3月イタリアへ行きます。軽いカメラが欲しい(勿論、おばあちゃんがです)というので前から興味のあったE-PL1にしたというところです。

>I-FINSHを使っています。

「MENU]画面の左の一番上に出てくる絵文字ですね。カメラになんでカミソリのマークが出るのかと思っていました。面白そうですね。家内はJPEGでしか撮りませんので、モードはiAUTOにしてありますが、私も勉強して教えておきます。

>光学ファインダーとEVFは機能が違う別物と認識した方が良いのでは、と思うようになりました。

EVFはむしろ一眼レフが、ミラーなくても(ソニーのα55等)写真が撮れるようになり、軽量化が進んだ結果、市民権を得るようになったというところでしょうか。レンジファインダのOVFは単焦点や超焦点レンズの補助具的なものだったので、それ以上のものには発展しないと思います。一眼レフのファインダーへの郷愁が根強いようですが、レンジファインダーで育った世代とデジタルカメラで写真を撮りだした世代にはそれはないようですね。

ただ、富士フィルムが今春?出すファインピックスのX100の新しい着想のファインダーは可能性を秘めているようです。

書込番号:12482519

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

電子ビューファインダーVF2の使い心地

2010/12/27 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

E-PL1の液晶に不満は無いのですが、VF2購入は計画に入れてました。

・露出を厳密に合わせたいと思う。適正露出はRAWでも救えない。

・以前カメラショーで、エプソンブースでのEVFの出来に感動した記憶あり。
現時点でエプソンのを採用しているメーカーは、オリンパスしかない。

・スペックに対し、けっこう割安。

E-PL1やE-P2のユーザーで、露出をもっと高確率で決めたいという人には
もってこいの存在だと思います。ボディに対しかなり大きめのサイズですが、
慣れるとこれがむしろカッコいい。

フォーサーズやAPS-Cは、どんなにがんばってもファインダーは小さく感じてしまう
ものですが、EVFはフルサイズにも負けない視野が得られます。

書込番号:12425334

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/27 13:29(1年以上前)

私は、フィルム時代から大部分は、ファインダー付きのカメラを使ってきました。
E-PL1も無条件にVF2を買いました。DiMAGE A2以上に、大変観易いファインダーで、感謝しています。
(今迄使った主なファインダー付きのデジカメは、C-3040Z、DiMAGE 7、A2, F100,
Xg, 一眼レフのE-330, です。E-PL1と同時に買った DMC-LX5も電子ファインダーを買いました。)
 露出を合わせる必要もありますが、明るい場所では液晶モニターは全くと言っていいほど見えません。その上、老眼では大層視にくいものです。手ぶれ防止上もファインダーは必要です。

書込番号:12425603

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/27 14:00(1年以上前)

良くわからんけど、E-PL1のAEは当てにならんてこと??かな?

E-P1を最近買ったけど、マウンドアダプターを付けてAE任せてとって結構いい絵を出すよ。

E-PL1のRAWの補正幅は±1EVも無いって事かな?

書込番号:12425693

ナイスクチコミ!3


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2010/12/27 16:08(1年以上前)

>AE

E-300と比べると桁違いです。


>AE任せ

適正露出は人それぞれ。
どんな優秀なAEでも、撮影者の意図まで汲むことはできない。


>E-PL1のRAWの補正幅は±1EVも無いって事かな?

無いんじゃないですか?他社ならOKなのかもしれませんが。
というか、1EVも間違えるなんてどういう風にやったらいいのか分かんない。

書込番号:12426033

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2010/12/27 16:18(1年以上前)

背面の液晶は、NEX以外どれも昼間はきついです。
そういう意味では、ソニーの技術は侮りがたしですね。

GRDとかでは、手をかざしたりいろいろ工夫をしてます。
バージョン4では、GXRのEVFが使えるようになるとうれしいですね。

書込番号:12426059

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/27 16:21(1年以上前)

>というか、1EVも間違えるなんてどういう風にやったらいいのか分かんない。

なら、±1/3EV以下まで、適正露出に追い込んでるってことかい?

そこまでして、VF2を付けてマニュアルで露出を決められているなんて、すごいですね。

書込番号:12426065

ナイスクチコミ!3


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2010/12/27 16:49(1年以上前)

ブラケットやれば分かると思いますが、0.3でも印象が違うはずです。
リコーGRとオリンパスはそういう意味では、若干シビアです。

またRAWは失敗をカバーするというより、
アートフィルターをかけるとか、WBを調整する意図で用います。

0.3〜0.5EV程度の失敗はしょっちゅうあるし、まして自分の撮影は
スナップメインなので、すばやく補正するためにもVF2の存在は貴重ですね。

書込番号:12426139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/12/19 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:147件
機種不明
機種不明
機種不明

某ショップで4万をきるというので、即決。素直でいいレンズですね。お散歩カメラに考えているので、小さめなバッグを探しています。

書込番号:12392043

ナイスクチコミ!4


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/19 22:37(1年以上前)

派手さは無いけど、押さえるところはしっかり押さえてる実力者。

書込番号:12392088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 16:42(1年以上前)

ホント、最近一気に値下がりしてますね…
EVFも付くしちょっと欲しくなってきちゃいますが^^;
E-PL2の噂もありますし、もうちょっと我慢!

書込番号:12434279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

E−PL1で月面撮影・・・

2010/12/17 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:455件
当機種

今月の21日は皆既月食が見られます。
予備練習です。

書込番号:12380524

ナイスクチコミ!8


返信する
龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/17 19:13(1年以上前)

じいちゃん71 さん こんばんは。

すげー写真ですね。御見それいたしました。ところで、レンズは何ですか。

書込番号:12380698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2010/12/17 19:26(1年以上前)

レンズは台湾製のCAPRI・80mm口径、焦点距離・560mmです。
AFユニットのAFレンズはボーグの7215と言う型番です。

書込番号:12380750

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/17 19:47(1年以上前)

じいちゃん71様

早速、ありがとうございました。自分では、絶対撮れない圧倒的なそれを感じます。

書込番号:12380851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2010/12/19 22:30(1年以上前)

超望遠域の機材は自作すれば安く出来ますよ。

書込番号:12392039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

E-PL1の手ぶれ補正

2010/12/08 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明

スローシャッターでもけっこういけます。
さすがE-5譲りの手ぶれ補正ってとこでしょうか。
レンズはMZD1442

書込番号:12340268

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/08 23:48(1年以上前)

作例ありがとうございます。
レンズはMZD1442ですか…
カメラは?

書込番号:12340313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/08 23:53(1年以上前)

>>さすがE-5譲りの手ぶれ補正
E-5のほうが発売後だから日本語間違えてない?

それはさておきexifは?

書込番号:12340348

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/09 06:58(1年以上前)

レス題
『いつも』

いつも、いい写真撮ってると思うけど...

いつも、シャープネスギンギンで
いつも、Exifが意図的に消され
いつも、ほんとに撮影に使ったカメラは何なの

と  思う

書込番号:12341142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/09 07:09(1年以上前)

>スローシャッターでもけっこういけます

exifが無いのですが、何処を見ればわかりますか?チンプン?ヽ(゚◇。)ノ?カンプン?

書込番号:12341158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/09 08:29(1年以上前)

こんどはオリンパス・ペンですか?

お持ちのカメラ便利ですね、

α900の板に書き込めば『α900』、サイバーショットに書き込めば『サイバーショット』
リコーCX4に書き込めば『CX4』・・・、
デジカメ板での全ての機種制覇がんばってください。

書込番号:12341306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/09 14:24(1年以上前)

できればExif情報の削除は全部ではなく、都合の悪い部分(日時等?)のみにしていただくと
参考になるのですが・・・(面倒かも?)

書込番号:12342375

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/10 12:02(1年以上前)

手振れ補正は確かに強力だと思います。手持ち1/6で殆どブレていませんでした。

書込番号:12346292

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/10 12:03(1年以上前)

当機種

アップし損ねました。

書込番号:12346294

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング