オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2010年4月21日 18:29 |
![]() |
8 | 5 | 2010年4月7日 10:58 |
![]() |
29 | 19 | 2010年3月27日 06:20 |
![]() |
34 | 9 | 2010年3月10日 13:00 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月8日 19:27 |
![]() |
31 | 14 | 2010年3月8日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
「G-ROKKOR 28mm F3.5」はG1に装着不可という記事を読みました。危うく使えないカメラを買うところでした。マイクロフォーサイズでの使用は無理かとあきらめていましたが、ペンシリーズで使えるという情報をいただき、値下がりも無視してそう購入しました。
結果は画像の通り、ばっちり装着できました。明日は天気が良さそうなので撮影テストを試してみようと思います。
書き忘れていましたが、マイクロフォーサーズのカメラをたっかのはライカのレンズを使うためです。
5点

G1に装着不可?
同じマウントなのに?
騙されてない?
書込番号:11260250
7点

> ジゴロウV3さん
おはようございます。
それは幸運でしたね。
MFTSカメラはフランジバックが同じであっても、マウントの後方、つまりカメラ内部のスペースが異なるんだそうです。
出っ張った後玉の多いL/Mマウントのレンズは、バックフォーカスに余裕のないG1だと使えないわけですね。
逆に言うと、ジゴロウV3さんが将来E-P3等のカメラを買い増す時は注意が必要のようです。
書込番号:11261366
0点

コメントありがとうございます。
同じ理由でスーパーアンギュロンは装着不可とのことです。
まだマニュアルを読んでいないので今回はこの辺で。
書込番号:11262769
0点

カッコいいですね。
同じマウントでも使えないレンズが有るというのは勉強になりました!
書込番号:11263028
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
パナソニックG1のレスポンスの悪さとEVFの画像がどうしても気になってしまったので
ドナドナして、代わりにGF1かP2で迷っていたところ、ちょうどストロボ内蔵の新PENが
でましたので、結局待ち切れずに買ってしまいました。C2020以来のオリンパスデジです。
黒いデジカメばかりでしたので、色はホワイトで赤のケースにしてみました。
アートフィルターをさっそく使ってみたましたが結構おもしろい写真が手軽に取れますね。
レスポンスもGF1ほどではないものの、そこそこ速いので愛用できそうです。
純正ケースですが、そこの取り付けねじが固く脱着が面倒なのがちょっと残念でした。
7点

上の被写体はニュージランドで買った妖精の置物です。フィルターは左上から
ポップアート、ファンタスティック、ラフモノ、トイフォト、ジオラマ、ジェントルセピア
です。
書込番号:11042494
1点

早速のレポート有難うございます。
白ボディに黒革のケースが素敵ですね。
書込番号:11054660
0点

ピヨコちゃんガーガーさん こんばんわ。
黒ではなく赤い皮なんですが。黒いのはズームレンズとキャップです。
書込番号:11055122
0点

あっ、そうでした・・・。
レッドって書いてありましたね(>_<)
書込番号:11064928
0点

アートフィルタは便利な機能ですよね。
初心者でも簡単に操作ができ、購入決定の要因の1つとなっていますね!
書込番号:11199700
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
マイクロフォーサーズ機は、軽量コンパクトなボディーと爆速AF、見やすいEVFに強く惹かれてPanasonicのG1を購入しました。どうも発色が自分好みでなく、手放してしまいました。
その後、デザインに一目惚れし、OLYMPUSのE-P1を購入。とってもよかったのですけど、もっさりした動作、EVFがないこと、内蔵フラッシュがないこと…で、またまたPanasonicのGF1へ。
今回、E-PL1は、最高シャッタースピード1/2000秒、写真で見る限り、ぼてっとしたデザイン、質感、ダイヤルの省略、電子水準器の省略、…等々、購買意欲がわかず、スルーを決めていました。
ところが、たまたま、家電量販店で、実機があったので、さわってみたところ、AFスピードが、体感できるほど改善されていて、デザインもそんなに悪くないし、内蔵フラッシュはあるし、評判のよい外付けEVFにも対応している、…ということで、俄然興味が出てきました。
何日か家電量販店に通い、すっかり気に入って、購入に至りました。
E-P1から見ると、AF速度がずいぶん改善されていて、感動しました。
ダイヤルが省略されているところは、どうかな…と思っていましたけど、操作性はよく、さほど困りません。
18点

こんにちは
E-PL1なかなか良さそうですね。
今、GF1とE-PL1で購入を悩んでいます。
GF1とE-P2をさわった事があるのですが、その時の感想として
E-P2のAFスピードが遅くまた、シャッターを切ってから画像が
表示されるのが、遅く感じました。EVFは、いいけどGF1かなぁと
考えています。
この辺は、GF1と比較してどんな感じでしょうか?
書込番号:11122981
0点

akisan36さん、こんにちは。
レス、ありがとうございます。
GF1とE-PL1…悩みどころですよね。
私の場合、マイクロフォーサーズ機は、G1→E-P1→GF1→E-PL1と購入してきましたが、
GF1とE-PL1の比較ポイントは、私の場合、AFスピード、発色、EVFでした。
AFスピードで、GF1に浮気したものの、オリンパス機の発色とアートフィルターが忘れられず、E-PL1で、AFスピードがずいぶん改善されたので、購入に至りました。
確かに、まだ、GF1の方が、AFは速く、まだまだ優位性を保っていると思いますが、実用的に、E-PL1も、使えるAFスピードとなりました。感じ方は、人それぞれなので、難しいところですが、私としては、E-PL1で、いらいらすることはなくなりました。
あと、GF1のEVFは、ただ見える程度のレベルで、オリンパスのVF-2とは雲泥の差です。
書込番号:11123262
2点

TACさんも買われたのですね。
自分もパナ機は発色やノイズ処理が好みで無かったのでE-P1/2も考えては居ましたが
背面のダイアルが自分の使い方だと手に持って歩いている時に誤操作し易いのが...
と思っていた所に発表されたので買ってしまいましたσ(^◇^;)
書込番号:11125631
1点

TAC_digiさん>
素晴らしい作例ありがとうございます。
私はかつてE-510を使用していたことがあるのですが、ハイライトであっさりと白飛びをする余りにも狭いダイナミックレンジに困った経験があります。
作例を拝見すると“いい具合”のようにお見受けしますが、いかがですか。
私もTAC_digiさんと同じくGR DigitalVを持っていますがさすがにGRよりはハイライトに強いと思うのですがどうですか?
書込番号:11125850
0点

はじめまして、全部でいくら支払うんですか?買う予定ですが、高くて、手が出せません
書込番号:11126348
0点

オリンパス機の白飛びに関しては、以前から色々言われてきましたが、Eシリーズとマイクロを通算5台使ってきたなかで、大きく改善されたと思っています(E-300時代のコダックCCDは良くも悪くも強烈でした)。個人的な経験としては、E-620やE-30が出た段階で他社APS-C機とほぼ同等になったように感じます。E-PL1ではさらにチューニングが良くなって、まず気にならないレベルだと思います。屋外のコントラストが強いシチュエーションでは、設定をフラットかポートレートにすると、コンパクト機では得られない滑らかな描写になりますよ。
書込番号:11129174
2点

普段オリンパスの一眼を置いてない量販店に行ったら、E-PL1だけ置いてました。
E-PL1のAFはE-P2よりも速かった。まったく遅いと感じなかったけど、隣にあったG1やGH1はさらに速かったです。GF1は電池切れでした。
> つかじゅんさん
> はじめまして、全部でいくら支払うんですか?
E-PL1 レンズキットだったら、あとSDカードもしくはSDHCカードが絶対必要。
メーカー品でなければ8GBのSDHCでも2000円以下で売ってます。
http://www.donya.jp/category/6.html
次に無くても撮影できるけど、あったら良いもの。
・液晶保護フィルム 百均でも売ってます。
・入れ物 持ち運び用のバッグやケース、ポーチなど。クッション性の良いものが好ましい。
・クリーニングセット 1000円前後からあります。
なので「E-PL1 レンズキット」+「SDHC 4GB〜8GB」+「液晶保護フィルム」を通販で安く買った場合、送料も入れて68,000円ぐらいあればなんとかなりそう。(液晶保護フィルムは百均で)
書込番号:11129298
1点

おりすけさん>
おぉっ、そうですか。たぶん買います^^
書込番号:11129501
0点

そんなにE-P1と比べると良くなっているんですか〜〜^^;
私も欲しくなっちゃいます…。
まぁ、まだ買いませんが後継は色々と期待できそうですね!!
E-P5位まで買わない予定ですがE-P3とかで買っちゃいそうです^^;
書込番号:11136898
0点

こんばんは、皆さん
E-PL1キャンペーン期間中で「PCでのユーザー登録で8GBのSDHCカード」
もれなく全員にプレゼントです。(5月9まで)
予備用になっちゃいますが、念の為w
書込番号:11136928
1点

ichibeyさん、レスありがとうございます。
E-1から脈々と受け継がれるオリンパスの画づくりは、私も性に合っています。
自作グリップ…すばらしいですね。
書込番号:11143933
0点

ジェンソン・ブットンさん、レスありがとうございます。
私も、E-300などで、白飛びには悩まされましたが、E-PL1では、白飛びしやすい印象はありません。
GR DIGITAL IIIとの比較は、よくわかりませんけど、さすがに、1/1.7型とフォーサーズでは、やはり、センサーが大きい方が、総合的な画質はよいと思います。
書込番号:11143958
1点

つかじゅんさん、レスありがとうございます。
レンズキットで買えば、とりあえず、OKなのでは…。6万2〜3千円で済みます。
私は、定評のあるEVFを同時購入しましたけど。
書込番号:11144693
0点

おりすけさん、ありがとうございます。
> 屋外のコントラストが強いシチュエーションでは、設定をフラットかポートレートにすると、コンパクト機では得られない滑らかな描写になりますよ。
なるほど…勉強になります。
書込番号:11144704
0点

ファイヴGさん、レスありがとうございます。
私はミラーレス機は、E-P1から入ったのですが、AFが遅くて、嫌になってしまいました。E-PL1になって、イライラが解消されました。
特に、パナソニックのレンズを付けると、かなり速くなりますよね。
書込番号:11144710
0点



そんなにE-P1比
AFスピードは改善されてました?
店頭でさわった限りでは
何も変わっちゃいないな。という所感でしたが・・
普段MZD14-42よりAFの速い
Lumix G 20mm/f1.7を付けっぱなしなので
分からなかったのかな〜
書込番号:11145583
0点

jet_bさん、ありがとうございます。
E-P1が、AFが遅くて、私の用途では、どうしても不自由な場面があったので、GF1に乗り換え、しばらくは、オリンパスのミラーレス機は、スルーしようと思っていたのですが、たまたま、よく行く家電量販店に、E-PL1が置いてあったので、M.ZD14-42mm F3.5-5.6で、試写してみたら、「あれっ? 速くなっている…。」と、私には、体感的にわかるほど、改善されていました。
パナソニックのレンズを付けると、さらに速く感じ、実際、子ども撮りでも、E-P1では、絶対撮れなかったシーンが、E-PL1で撮れるようになったので、間違いなく、AFスピードは改善されていると思います。
ただ、まだG1、GF1には敵いませんけど、結構、健闘していると思います。
書込番号:11146692
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
初心者でも簡単に操作出来るような機能が出来たという事で迷いもなく即買いだったわけですが・・
カメラ起動時OKボタンを押すとこういうメニューが出てきて背景ぼかしたり色合いを変えたり、簡単な事が出来るようになっているようです。
ぼかし具合もバーを動かして自由に選べるようです。
ボタンの位置が大幅に変わったので慣れないですが、全体的にはE-P1、E-P2よりも私(初心者)向けだと感じました。
小さいし軽いのにホールド感は今までのPENと変わらず。
標準レンズのカバーが前のものと違ってたのが何故??と気になるところです。^^;
とりあえず、後でワンコの写真でも撮ってみます。
7点

自分の所にも届きました(夕方だったので余りテスト撮影出来ず...)
今週末は天気悪いみたいなのが残念ですけど色々試さないと...
書込番号:11037569
4点


キット専用レンズは
マウントもエンジニアリングプラスティック
キャップ類もコストダウンで
かなり単価を抑えた14〜42mmで来てますね。
書込番号:11038489
0点

SmileTailさん、早速のレビューありがとうございます。
ペンのレビューサイトで、「紫色が綺麗に写らない」という情報があったのですが、E-PL1では如何でしょう。
書込番号:11038594
0点

>立花亭右近さん
我が家にある唯一の紫はこのカーディガンなんですが・・
実際の物より若干暗い気がします。
でも撮影方法や場所によってまた変わってくると思うので、私は「こんなものかな」と思います。
私の部屋の照明が黄色系なので、明日にでももう一度日中撮影してみます。
ちなみにこのカーディガンはG.U.のロングカーディガンですので、お近くにお店があれば、実物と比べた方が確かかと。
携帯でも撮ってみたけど、やっぱり色が変・・。
紫って難しい色なんですかね??
書込番号:11038804
5点


うちにも届きました。
オリンパスプラザで実物を触って気に入って予約し、待ち焦がれていましたので、とても嬉しいです。
今までE-510をE-3のサブで使ったり、普段取りにはコンデジを使っていましたが、E-510はややかさばるし、コンデジはやはりそれなりの画質だし、ということで、双方の弱点をカバーしてくれるE-PL1の活躍を大いに期待しています。
紫色の件ですが、ペンに限らず、デジカメには難しい色ですが、iPod nanoのパープルを撮ったところ、きれいに色が出たので驚きました。
花などではまた別かもしれませんが、繰り返すようですが、そもそも紫色はデジカメには難しい色なので、あまり気にしない方がいいように思います。
ブログに簡単なレビューを載せましたので、良かったらご笑覧ください。
書込番号:11041511
5点

SmileTailさん、SBGT015さん ご親切にどうもありがとうございます。
お二方の写真はとても参考になりました。
私も本日実機に触れまして、薄い紫は色の変化なし、濃い紫は青みがかった色になる点を確認しました。
レビューサイトでは重大な欠点のように書かれていましたが、私みたいなアマチュアであれば十分許容できる範囲で安心しております。
今後お使いの上で気になる点・優れた点がありましたらぜひまたご投稿頂ければ幸いです。
書込番号:11044486
0点

はじめまして、クチコミ情報拝見しました。白のデジタルカメラ、いいですね。レンズつきでいくらしたんですか?私も買う予定です。なかなか高くて、デジタルカメラ買うなら、いいもの選びたいと思ってます。
書込番号:11063754
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
2月3日(水)に発表直後に申し込んでいた、モニター販売のボディが
発売日の午前9時過ぎに配達されてきました。
シャンパンゴールドてすが、E-P1のセットだったパンケーキと
組み合わせると、バランス的にもぴったりなので、常用カメラに
居座りそうです。
とりあえず、ユーザー登録と8GB SDHCカードプレゼントに応募して
これから、いろいろいじるところですが、とりあえず報告まで・・・
2点

私も到着を待ちわびています。
FotoPusポイントためていましたので
標準ズームキット6万1千ちょっとでモニター予約できました。
最安値店と同程度でしょうか、、、
こちらでは量販店でもキタムラでもオリンパスダイレクトと同価格で販売開始だそうで
まだ遠隔地なので午後の到着を待っています。
書込番号:11036566
1点

我が家にも到着しました。
モニターでシャンパンのボディのみ。
先ほどちょっとさわってみましたが、びみょ〜。
P1やP2の質感には及ばない感じ。
ある意味、オリンパスの商品ラインナップは
正しいと言うことでしょうか。。。
パンケーキとズームを付けてみましたが
バランス的にはパンケーキの方が良い感じです。
ズームにフードを付けると内蔵ストロボでは
ケラレが出ますね。。。
書込番号:11039449
1点

FotoPusでポイントを最大限に使えたら新商品は相当お買い得ですね!
他店のポイントと違って買い物をしなくても貯める事が出来るポイントなので尚更嬉しい。
最安店と同じ価格で延長保障もついてるし新商品発売に備えてポイントをためておくに限りますね。
書込番号:11054634
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
本日メーカーの展示会(フォトパス感謝祭)に行って本機さわってきました。
第一印象は「軽い」!E-P1に比べるとそう感じます。
そして思っていたよりも使いやすいかな、と。
確かにダイヤルが無いのはE-P1で慣れてる身としてはちょっと不便ですけど
これはこれでアリかなと思いました。
E-P1買ってなかったら絶対こっち買ってたような気がします。
それと、これは本機とは関係ないですが・・・
今日初めて感謝祭に参加しましたが軽食のサービス(写真)があったり、また抽選会で
フォトフレームが当たったりと至れり尽くせりのサービスで私は大満足でした。
オリンパスっていいメーカーさんですね。
7点

サービスがいいですね。
ここんところ、オリンパス機は人気があるので、
大判振る舞いですね。
書込番号:11014196
0点

オリンパツは客への対応はかなり良心的でツよ。
貴重な体験をされたようでおめでとうございまツ。
書込番号:11014210
0点

mi2runさん。
>確かにダイヤルが無いのはE-P1で慣れてる身としてはちょっと不便ですけど
ダイヤルなしでどうやって露出補正や絞りやシャッタースピードを決めるのですか?
ず〜と気になっていたもので、教えて下さい。
書込番号:11014477
0点

> オリンパスっていいメーカーさんですね。
コーシーとサンドイッチで簡単に買収されてる… (^^ゞ
書込番号:11016220
4点

E-PL1は私も欲しいです。
E-P1やE-P2よりもサブ機に向いてますよね?
MFTの良いレンズがもっと沢山あればなお良し。
書込番号:11016760
1点

コーヒーとサンドイッチだされたら私も簡単に買収されます^^(やっす〜〜い!!)
書込番号:11017802
1点

僕もさわってきました〜。
E−P1を持ってるのに、
軽さとEVFに惹かれて
ポチりそうになって困ってますw
横からになってしまいますが、
露出などは背面の十字にならんだボタンを使うそうです。
例えばSモードのときは、
十字ボタンの上下でシャッタースピードを。
十字ボタンの左右で露出を調整できました。
使い勝手はそんなに悪くないと感じました。
書込番号:11018221
5点

一食一パンの恩義がありますから、コーヒーとサンドイッチ食べて悪いことは書けませんよ。
書込番号:11023885
3点

E-PL1触ってみました。
非常に驚いたのが、ライブメニューへのカメラ初心者への食いつきです。画像を見ながら確認できることや、インタフェースの分かりやすさが受けていました。
正直、私などはダイヤルの無いカメラなんてダメだろうと思っていたので驚きでした。
確かに、こんなのが受けるなんてーなどという気持ちもありますが、意外とこういうのが受けるのかなぁという気もします。
値段しだいでは、初心者向け機種として化けるかもしれません。
書込番号:11024571
2点

私もフォトパス感謝祭に行ってきました。
EPシリーズ一色でしたね。
うちにあるKONICA KD510Zというコンデジのマニュアルモードが、EPL1ののマニュアルと似てるかもしれません。これもシャッター、絞り、距離を全部ボタンでやってしまいます。もっとも、距離は1m、2m、4m、無限大の4種類だけですが、結構役立ちました。
感謝祭の田中長徳氏のセミナーでEPシリーズのムービーを見たんですが、すごくきれいでした。ハイビジョンなみにきれいでした。
ムービーを写しながら、スチルも撮れるようです。そうやって田中長徳氏が会場で撮った写真を氏がブログに載せてるのですが、私も写ってましたよ。
AFの遅さはレンズによって変わってくるようです。説明員の方によると、速度が改善されたレンズが出るとか出ないとか。
感謝祭では、現行品を安く売ってたほかに、用品や少し古い型のアウトレットカメラもあって、早く行けばいいものも入手できます。自分は、いろいろあって、遅くしかいけませんでした。
で、私はというと、言い値でいいと、アウトレットのSP570uzを結構安く売ってもらえました。SP570はちょっとトロイけど、この値段だったらいいかなと衝動買いです。
パンは食べ忘れました。orz
オリンパスプラザは土曜営業を再開し、特別企画として、3月6,13,20日にカメラ診断で無料点検してくれるとか。清掃もしてくれるようなので、ごみがファインダーに入ったE510をもって行ってみようかな。
後、ごく個人的な好みなんですが、GFより、EPのシャッター音が好きなんですよね。GFはシャッター音がボコンという感じで好きじゃない。(異論は認めます。カメラの性能に関係ないのも認めます。)
連射もGFは2コマ/秒で自分的にはすごく物足りない。EPの連射は許容範囲です。(これも異論は認めます。)
読み返したら、話が脱線しまくり。お前の日記じゃないといわれそうな気が。お目汚しすいませんでした。
書込番号:11030128
5点

補足。
本日の表参道ヒルズのcafeで動画について質問したら、動画は連続で7分まで。7分たったらまた撮影ということです。
明日発売です。
書込番号:11033928
0点

軽食をサービスで高評価がもらえるのであれば低コストで素晴らしい宣伝効果だと思います( ^^) _旦~~
書込番号:11034562
0点

みなさん、こんばんは。
オリンパスのために追記しておきますと(珈琲とサンドイッチだけでないということで)
まずユーザーになって一番感心したことがメーカーのサイトが充実していてサービスが良い
(フォトパスっていうページで写真の投稿やゲームなど遊びながらオンラインショップで使
えるポイントがもらえる)ことで、これだけでもオリンパス買って良かったなぁって思えるの
に今回のような感謝祭を開催してくれるので益々オリンパス好きになってしまうわけです。
それに今回この軽食サービスの他にも岩合光昭氏の写真展の招待券を配ったり、田中長徳氏や
斎藤 巧一郎氏のセミナーを開催してくれたり(PEN絡みですが)と内容も充実したものです。
それと普段ではSCでセンサークリーニングなどでお世話になりますが、係りの方の対応もとて
も感じの良いものです。
とてもユーザー思いのメーカーさんだと思うのですが如何なものでしょうか?
書込番号:11034898
2点

私もオリンパス使いです。(E-3)
オリンパスは、とても感じの良いサービスをしてくれています。
とても感謝しているし、満足しています。
しかし、マイクロフォーサーズは大盛り上がりですが、ミラー付きに
ついては、裏面照射型を早く出してくれないと、135に浮気しちゃいそうで…。
(これからの「デジタルフルサイズ」は、135じゃなく645フォーマットでしょうか)
書込番号:11051963
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





