オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

ファンタジックフォーカス良いですね

2010/10/08 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 
当機種
当機種
当機種
別機種

20mm F1.7

20mm F1.7

20mm F1.7

EOS-1D4 + EF70-200F2.8LIS

仕事先の展示会で、少し時間がとれたので、E-PL1のファンタジックフォーカスでコンパニオンさんを撮ってみました。

撮られる方は、でっかい一眼レフで撮られ慣れてるみたいで「え、そんな小さいカメラもつかうんですか?」って質問されたりもしましたが、撮れた写真を見ると、皆さん「こういう風に撮ってほしかった」と異口同音におっしゃってました。

被写体によりますが、シビアにピント合わせてひたすらシャープに撮るだけでなく、こういう素敵なお遊びが出来るのも、オリンパスのカメラの良いところですね。

ちなみに4枚目の写真は3枚目の女性を別のカメラで撮った比較サンプルです。みなさんは、どちらがお好みでしょうか?

書込番号:12029377

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/08 19:56(1年以上前)

3枚目の女性が好みです(ポ)。

書込番号:12029411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/08 20:09(1年以上前)

こんばんは。FJ2501さん

ファンタジックフォーカスいいですね。昔はソフトフィルターを使ってましたが
技術は凄いですね。

EOS-1D4 + EF70-200F2.8LISの撮影が人物が生き生きしてます。

akira.512bbさん
>3枚目の女性が好みです(ポ)。

残念ながら僕のタイプはいてないです>< 

書込番号:12029447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 20:14(1年以上前)

てか1枚目の娘は知り合いかもしれん…(笑)

書込番号:12029461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/08 20:16(1年以上前)

自分もタイプはいないです。

やっぱり僕はサオリンが大好き!

書込番号:12029468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/08 22:35(1年以上前)

私も3枚目にしておきます。

書込番号:12030059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/08 22:41(1年以上前)

オリンパス・ペン の板に書き込まれて、
>ちなみに4枚目の写真は3枚目の女性を別のカメラで撮った比較サンプルです。
>みなさんは、どちらがお好みでしょうか?
とのご質問。
何か意図を感じますね、絵の作風を見てみても。

書込番号:12030100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 03:50(1年以上前)

>みなさんは、どちらがお好みでしょうか?

意味がわかりませんね。
そんなの聞いてどうすんねん?

書込番号:12031215

ナイスクチコミ!2


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 10:04(1年以上前)

タイトルどおり。

ファンタジックフォーカスと普通のフォーカス、どちらが良いですか?
ファンタジックフォーカス、良いでしょう?

という意味ではないですか?

書込番号:12032030

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/09 11:01(1年以上前)

ファンタジックフォーカスで女性を撮ると、確かにモデルさんに"これ良い!!"といってもらえるのですが、処理に時間を取られるのが何とも...。

>どちらがお好みでしょうか?

今回の設問では、"ファンタジックフォーカス"に一票。
でも、他のアートフィルターも、状況によっては良い感じになりますよ。^o^/

書込番号:12032284

ナイスクチコミ!2


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/09 14:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

E-PL1 + 20mmF1.7

EOS-1D4 + EF70-200F2.8LIS

EOS-1D4 + EF70-200F2.8LIS

ご覧頂いた皆様、コメントいただいた皆様、ありがとうございます。

申し訳ございません、質問がわかりにくかったでしょうか?


Proton500さん、「よ」さんが、ご指摘くださいましたように、

女性を撮る時、ファンタジックフォーカスと普通のフォーカスのどちらが良いでしょうか?という意味でした。

僕はこの頃、女性を撮る機会があまりありません。それでも仕事先で「撮っておいて」と言われれば撮ることになるのですが、普段一番撮ってるのが虫や鳥なので、その撮り方で撮ると「ここまで撮らないで欲しい」とモデルの女性からクレームがつくことがあります。

そこで、今回はE-PL1のファンタジックフォーカスも併用して見た訳です。

もう一つすいません、女性の好みを聞いた訳でもないです(笑)

それでも3枚目の女性が好みと言う方が複数いらっしゃいましたので、E-PL1のファンタジックフォーカスとEOS-1D4のAIサーボ、さらにフィルタに息を吹きかけて曇らせて撮ったショットを並べて置きます。3つめの手法はデビットハミルトンが絹の風を撮った時に使った手法だそうです。

個人的には、E-PL1のファンタジックフォーカスは女性を撮るのに向くと思いますが、ご指摘がありました様に処理に時間がかかるのが難点です。take a pictureさんが指摘されたソフトフィルタやキヤノンが持っているソフトフォーカスレンズ、さらにEOS 60Dに搭載されたアートフィルタのソフトフォーカスも使えそうです。

ここでむりやりオリンパスネタにつなげると、新機種のE-5はプロセッサ2コ積んでるせいか、アートフィルタ適応の時間を短縮しているそうです。位相差AFが使える一眼レフで、こういう画像加工がリアルタイムでも後付けでも使える様になるのは、個人的に嬉しいです。

書込番号:12033119

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/09 20:27(1年以上前)

>みなさんは、どちらがお好みでしょうか?

ピントの合った3枚目です。

書込番号:12034620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 19:39(1年以上前)

ファンタジックフォーカスは女性に受けが良いです!
肌のトラブル等がわかりませんから(笑)

書込番号:12049909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

キットレンズで撮ってきました

2010/10/05 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

室内と野外です。ISO500位でも解像感、ノイズとも満足な仕上がりです。
リサイズしてますが参考まで

書込番号:12016340

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/10/05 22:51(1年以上前)

撮っていて感じたこ事はフォーカス枠が大きいためAFのみで狙った所へ精密にピントを合わせが難いです。(GF1ですとピンポイントでフォーカス出来るんですけどね)MFも結構駆使しての撮影となりました。EVFは、やはり有った方が便利ですね。
色はパナソニックと比べ暖色の傾向があるので、カスタマイズでAWBの基準値を補正しています。まだ色々試している所です。

書込番号:12016859

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/10/05 23:26(1年以上前)

フォーカス枠のサイズは小さくできますよ。
虫眼鏡ボタン→infoボタン→上下キー。

書込番号:12017075

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/10/05 23:39(1年以上前)

一体型さんへ

あ〜出来るんですね。有難うございました

書込番号:12017163

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/06 10:54(1年以上前)

kwxr250さん、

綺麗にしっかりした画質と色調で撮られてますね。
個人的には3・4枚目の様な奥行きの感じられるコントラストの差がある写真が好きです。

>MFも結構駆使しての撮影となりました。

たしかに、2枚目、3枚目の様なシーンで、もっと寄って、ぼけ味を大きく背景を整理して、開放で花を撮ろうとすると、手前の花にピントが来ない事があります。そういう時はS-AF+MFで、ピントリングを右に回して手前の花にピントが来る様にしてからAFをやり直す必要がある場合が多い様です。でも拡大AFを使えば、たとえばヒルガオの花粉まで解像する様な写真が撮れるのが、このキットレンズとE-PL1の良いところだと思います。

AFが手前の被写体に来てくれない癖は、コントラストが一番合う場所にピントを合わせ様とするハイスピードイメージャAFのせいかもしれません。

>色はパナソニックと比べ暖色の傾向があるので、

なるほど。天候によっては、AWBだと赤紫から紫の花の色が微妙に出ない事がありませんか?僕はプリンタ出力に合わせているので、カメラ側の色彩はほとんど弄りませんが、厳密な撮影の時はホワイトバランスを取ってから撮影した方が良いようです。これはどんなメーカのカメラでもデジタルなら似たようなものですが・・・

書込番号:12018566

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/10/06 18:08(1年以上前)

FJ2501さんへ

色々と有難うございます。

ここで画像をアップロードすると画質が悪くなってしまいますよね〜


このカメラは特に青空の色が不自然な・ 自分の好みじゃないところが気になります。
自分はあくまでカメラ任せの色で撮っちゃいます。

書込番号:12019756

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/10/06 19:08(1年以上前)

ぼくもこのカメラの屋外のAWBは余り好きではありません。
おすすめは晴天。結構いい感じの色が出ますよ。

書込番号:12020017

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/10/06 21:11(1年以上前)

一体型さんへ

今度 晴天モードにして撮ってみます。

書込番号:12020590

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/06 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AWD

晴天

AWB

晴天

kwxr250さん、

>ここで画像をアップロードすると画質が悪くなってしまいますよね〜

あらかじめ幅1024ピクセルに縮小して掲載すれば、そんなに画質も悪くならない様に思いますが・・・

>このカメラは特に青空の色が不自然な・ 自分の好みじゃないところが気になります。

え〜っとオリンパスブルーと言うやつでしょうか。
僕は好みの空の色ですが・・・

AWBと晴天で撮った、空が広めに映ってる写真を貼って置きます。
どちらがお好みでしょうか?

書込番号:12021353

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度4

2010/10/06 23:40(1年以上前)

FJ2501 さんへ

なるほど この写真を見る限り私好みです。不満はないです。
同じ条件ではないからアレですけど 晴天モードの2.4は 好きですね


もしかして自分はi-finish(弱)で写しているのが空を不自然にしているのかな?

書込番号:12021567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/07 13:36(1年以上前)

> もしかして自分はi-finish(弱)で写しているのが空を不自然にしているのかな?

以前どなたかがクチコミに写真付きで不満を書いてたと思います。
たしかその方は一切自分で設定せず全てオートでした。
たしかに空の青さが不自然に青々としてました。
オートは便利だけど、せっかく一眼レフ並みの画質を持っているのだから、
納得できる写真が撮れるように、あれこれ設定変えて使わないと勿体無いですよ。

書込番号:12023568

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/10/08 06:16(1年以上前)

そうですね。せっかくなので。
わたしの好みでもAWBの方がいい色がでるケースは多々ありますよ。
実際に使ってみれば、使い分けの見極めは意外に簡単。
設定変更もスーパーコンパネをONにしておけば、それほど面倒はないと思います。

あと、諧調オートはOFFが定番みたいです。やや露出アンダーで撮って暗部を持ち上げるみたいでノイズが目立ちます。特に高感度時は危険な設定。
明るいところ(低感度撮影)で明暗差が激しい時をのぞいて、必要に応じてコントラストをマイナス補正した方が良いかも。

書込番号:12026977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信3

お気に入りに追加

標準

E-PL1でイタリアを撮ってきました

2010/09/26 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 
当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

20mm F1.7

20mm F1.7

20mm F1.7

勤続*十周年で休暇が取れたので、家内とイタリアに行って来ました。

カメラは最後まで何を持って行くか迷いましたが、結局E-PL1にキットレンズとPANASONIC 20mm F1.7という、手持ちで最軽量の組み合わせを選びました。

E-PL1を選んだのは正解だったと思います。
今まで重くて大きい一眼レフで絞りやらSSを気にしながら撮っていたのが、EVF-2やリアの液晶で見たまま撮れるので、露出補正も簡単で1800ショット以上撮った中で、カメラに起因する失敗は数枚しかありませんでした。

E-PL1は旅行用にコンパクトで軽いカメラシステムをお探しの方にお勧めの一台だと思います。参考に行った先々で撮った写真を貼っておきます。まずはローマとバチカン市国から。

書込番号:11970126

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/26 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピエタ

軍警察のおまわりさん

トレビの泉

幸運の猪

暗い室内と夜間撮影のサンプルに教会内や町中の夜景も貼っておきます。

暗い室内と夜間撮影では、基本的にPモードを使い、建物などで動かないものは、手ぶれ補正に頼ってSモードでSSを1/10以下で撮りました。

書込番号:11970146

ナイスクチコミ!20


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/26 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

20mmF1.7

20mmF1.7

次に揺れる船の上から撮った風景や人物を貼っておきます。

E-PL1の手ぶれ補正は優秀で、上下左右に揺れながら進む水上バスやゴンドラの上から、風景や人物を昼間だけでなく、夜間もきれいに撮る事が出来ました。

書込番号:11970173

ナイスクチコミ!19


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/26 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

20mm F1.7

20mmF1.7

20mmF1.7

最後に発色や暗所撮影のサンプルを貼っておきます。

青い空をバックした石像やろうそくに照らされた絵画、飛行機の窓から見た夕日や成層圏の星空です。

最後の星空だけカメラに付けていたマンフロッドの折りたたみ式四脚を飛行機の窓に押し当てて撮っています。他は基本的に手持ち撮影です。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11970206

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

キャノンのEF-S17-85で撮影しました(*^_^*)

2010/09/11 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

Yahooのオークションで3800円(送料込)でメーカー不明の新品のマウントアダプターを入手し、早速、キャノンのEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをつけて、撮影してみました。
絞り開放・マニュアルフォーカスなので、老眼が入り始めた自分にとって、ファインダーなしでピントが合うかどうか、不安でしたが、実際にやってみたら、E-PL1の標準レンズと比べて、私のような素人目には、違いがわからないほど、ちゃんと撮影できました(*^_^*)

標準レンズのほうは、当然、オートフォーカスなのですが、液晶で見ながらマニュアルでピントを適当に合わせても、まあまあ合うものですね。

でも、マニュアルフォーカスで使う場面って、考えてみるとあまりないかも…。
標準レンズの28-90ミリで、通常の撮影は十分カバーできます。
だから、キャノンのレンズを使うとしたら、それよりも広角か、あるいは明るい単焦点レンズか、あるいは90ミリ以上の望遠レンズのどれかですが、マニュアルフォーカスの性格上、動きのあるものはピン置き以外では使用することはまず、ありえません。
また、28ミリよりも広角となるレンズ(レンズでは14ミリ未満のもの)を使用するケースは、日常ではほとんどありません(よほど狭い部屋で広い範囲を撮影するケースというのは、かなりレアケースだと思います)。
また、単焦点レンズということでいえば、パナのパンケーキレンズがあるので、わざわざマニュアルフォーカスでキャノンの単焦点を使うこともありえません。

…マウントアダプターを何のために買ったのか、わからなくなりましたが、まあ、これも遊びの一種だと思って、3800円という安価だったこともあり、自分を慰めております((+_+))

ところで大問題が起きました。マウントアダプターとキャノンのレンズが外れません。はめるときはカチっと音がして、きっちりはまったのですが、はずそうとして回しても、まったく動きません。無名のメーカーのマウントなので、説明書もなにもないので、どうやって外せばよいのかわかりません。レンズから外すには、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:11890828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/11 00:39(1年以上前)

3800yenのマウントアダプターに、レンズ着脱ボタン(レバー)があるんじゃないの?  (¬ー¬)

書込番号:11890848

ナイスクチコミ!1


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/09/11 00:46(1年以上前)

早速、返信をありがとうございます。
確かに、銀色の三角形のボタンのようなものがあるので、これを押すか引っ張るのかな、と思って押したり引っ張ったりしてるのですが、うんともすんとも動きません。

書込番号:11890884

ナイスクチコミ!0


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/09/11 00:48(1年以上前)

すみません、三角形ではなく、丸い形のポッチみたいな銀色のボタンでした((+_+))

書込番号:11890890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/11 01:16(1年以上前)

外れました?

わたしはニコンさんとオリンパスさんのレンズを使ってるんですけど、
レンズ着脱の回転方向が反対なんで、しょっちゅう迷っちゃいます。  ノ(´д`)

書込番号:11890989

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/09/11 05:38(1年以上前)

アダプタに依っては押すのでは無くてボディ側へスライドさせるタイプも
有ります。(このタイプが一番構造が簡単なので)

書込番号:11891373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/11 07:30(1年以上前)

こんち〜

レンズ(マウント)の対する変換アダプタ(マウント変換)がイロイロあって大変ですね〜

あと、レンズに絞りとMFリングは 欲しぃ〜

書込番号:11891530

ナイスクチコミ!1


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/09/11 09:36(1年以上前)

当機種

ichibeyさんのおっしゃるとおり、押すのではなく、ボディ側にスライドさせるのですね。
「ボタン」だと思い込んでいたので、上下に押すか引っ張るのか、どちらかだと思っていましたが、前後にスライドするとは思いもよりませんでした。
そして、ボディ側に引っ張ったら、あっさりとマウントアダプターが回転して外れました\(^o^)/
ちなみに、写真にあるとおり、こんな感じのマウントアダプターでした。

書込番号:11891937

ナイスクチコミ!0


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/09/11 10:08(1年以上前)

当機種
当機種

キャノンのレンズで撮影

E-PL1の標準レンズでオートフォーカスで撮影

なお、最初にアップすべきでしたが、左がキャノンのレンズの最広角(17ミリ=35ミリ換算で34ミリ)でマニュアルフォーカスで撮影したもの、右がこのE-PL1の標準レンズでオートフォーカスで撮影したものです。
標準レンズならば、マニュアルでピントを合わせるときに画面が拡大するのですが、マウントアダプターをつけた場合、画面が拡大しないのでピントが合わせづらいですね。

書込番号:11892059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/11 10:36(1年以上前)

大昔ですが、ケンコーのテレプラス(x2)を使っていた時も、ボディとテレプラスは
割と簡単に外れますが、テレプラスとレンズはなかなか外れなくて、オージョーしました。
かなり力を入れて何回も試したものでした。

書込番号:11892159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/11 12:15(1年以上前)

機種不明

「拡大枠 AF」説明文

edy2さん、こんにちは。

>マウントアダプターをつけた場合、画面が拡大しないのでピントが合わせづらいですね。

マイクロフォーサーズ規格やフォーサーズ規格のレンズのように、フォーカスリングに触ったら自動で拡大・・・という訳にはいきませんが、手動で拡大することはできますよ。
 既にご存じでしたら、ゴメンナサイ!

私の PEN は E-P2 であり、ダイヤルのない E-PL1 でのやり方は良く判らなかったので、E-PL1 の取扱説明書をダウンロードして見たら、P46 に「拡大枠 AF」という項目があり、ここに、拡大枠の表示方法と拡大表示/拡大表示解除の方法が書いてありました。

実機での確認はできていませんが、他規格レンズ(フォーサーズ規格レンズを除く)の場合、手順2は無効で、手順1と3が有効と考えられます。
つまり、虫眼鏡ボタンを押すと拡大枠が表示されるので、十字ボタンで位置を、INFO ボタンと十字ボタンで拡大率を選択後、虫眼鏡ボタンを押すと拡大され、再び虫眼鏡ボタンを押すと拡大表示が解除されるものと考えられます。
お試しください。

書込番号:11892568

ナイスクチコミ!2


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/09/11 13:02(1年以上前)

メカロクさん
大変にありがとうございます。確かに、マウントアダプターをつけても、マニュアルでのピント合わせの際、拡大表示ができました!これなら、マニュアルフォーカスでも楽ちんですね。
マニュアルをきちんと読むのは苦手なので、本当に助かりました。

書込番号:11892754

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/11 13:25(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

EF28mmF1.8

EF28mmF1.8

EF400DOIS +EF2.0XII

edy2さんが使われているマウントアダプター、僕の使っているのと似てますね。

>…マウントアダプターを何のために買ったのか、わからなくなりましたが、まあ、これも遊びの一種だと思って、3800円という安価だったこともあり、自分を慰めております((+_+))

僕の場合、キヤノンの望遠レンズが「超望遠レンズ」に使える、キヤノンの明るい単焦点で大きなボケ味が楽しめる、暗所撮影にまだM4/3にない明るいレンズを使える、1本のキヤノンのレンズで二つの焦点距離が楽しめると言う点がおもしろいと思います。

写真はキヤノンのEF28mmF1.8とEF400mmF4DOISとEF2.0XIIで撮ったものです。すべて拡大MFを使ってピント合わせしています。

E-PL1は500mmまでなら、マニュアルでISを設定出来るので、35mm版1600mm相当の手持ち撮影で月を撮ることも出来ます。まず手持ちでファインダ内に月を入れておくのが大変ですが(笑)

書込番号:11892829

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/09/11 13:54(1年以上前)

機種不明

AFエリア。

外れてよかったですね(^^)

虫眼鏡ボタンは拡大表示するだけでなく、AF時は通常(左上)よりAFできる範囲が広くなり、またAF枠のサイズを任意に設定できるので(他の3点)マクロ撮影のときなど便利ですよ。

書込番号:11892942

ナイスクチコミ!1


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/09/11 15:28(1年以上前)

FJ2501さん、一体型さん
ありがとうございます。
なるほど、ボケ味が大きい画像や月を手持ちでこれほどくっきりと撮れるなんて、素晴らしいですね。
あと、虫眼鏡ボタンでエリアを移動できるようになるのも大変、役に立つ情報です。
ありがとうございました。

書込番号:11893296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/21 22:04(1年以上前)

おもとめになられたものは、見た感じからすると、おそらく、ディスカバーフォトさんのものではないでしょうか。ディスカバーフォトさんの製品は、雑誌などにはよく出ていますが、インターネットのみの販売らしく、実物を手に取って確認できないので、購入にいたっておりませんでした。
また、わたしは、EFレンズはついても、EF‐Sレンズはつかないものと勝手に思い込んでおりました。先日、ヨドバシでエレフォトの製品を組合せてEFレンズが使えることは確かめてきたのですが、値段が高くなってしまい、結局購入しませんでした。
今度、機会があれば、同じ物を購入したいと思います。

書込番号:11947512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

良いカメラバッグがみつかりました。

2010/09/20 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

裏側にもポケットがある

インナーボックス

フロントポケット

エツミ フォルムスタイルをアマゾンで購入しました。
2,849円でした。
インナーボックスもあり重宝しています。
E-P1, E-PL1に14-42mmのズームレンズを着けたまま入って、
更にレンズ1本入ります。

書込番号:11938900

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/20 12:23(1年以上前)

自分も同じの持ってます。
肩部分にクッションを付ければ尚使いやすくなりますよ。

書込番号:11939039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 14:17(1年以上前)

あら、これはお手軽なカメラバッグとして良さそうですね。

色のバリエーションはあるんでしょうか?

書込番号:11939546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/20 14:27(1年以上前)

お得価格ですね。

書込番号:11939576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/20 18:23(1年以上前)

◆arenbeさん
 
 肩部分のクッションは小生もほしいです。
 どんな感じかよかったら写真貼ってください。

◆虹色エスプレツソさん

 色はこのベージュ以外にカーキ色があります。 

◆くりえいとmx5さん

 コストパーフォーマンスが高く満足しています。

---------------------------------------

内寸 : H140×W230×D100(mm) 
重量 : 420g
使いやすい大きさです。
 

書込番号:11940599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。

カーキもあるんですね。

大き目を選ぶか、手軽なのにするか、迷いますが、これはいいですね。

書込番号:11942630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

E-PL1とα55

2010/09/18 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

スレ主 doze00さん
クチコミ投稿数:2件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

E-PL1 ISO400 Trimming

α55 ISO1600 Trimming

E-PL1 標準ズーム 周辺画像

α55 標準ズーム 周辺画像

E-PL1のサブ機としてSonyのα55を購入しました。性格の異なるカメラを比較するのは意味が無いかもしれませんが、無理やり比較してみます。こちらに書き込んだのは、自分の撮り方から(静止したものをじっくり写す)すると、結局E-PL1が優れているという結論になり、Sonyの方に書き込むと荒らしと思われるのが嫌だったからです。サブ機として求めた機能は、高感度の低ノイズ、バリアングル、AFの速さ、ボディ内手振れ補正です。価格から考えるとα55しか選択肢がありませんでした。では、以下比較です。なお、画像等は条件を厳密に揃えた訳ではありませんので、あくまでも素人の意見ということでお願いいたします。
1.大きさ、重さ(画質とともに、これを私は最も重視します)
 E-PL1の圧勝です。
2.高感度のノイズ
 評判通り、α55の方が良いと思います。例として、E-PL1(ISO400)とα55(ISO1600)の画像をあげて置きます。1段〜1.5段位α55の方が高感度ノイズは小さいようですが、2段の差は無いと思います。
3.AFスピード
 α55の方が評判通り早いと思います。E-PL1は一瞬迷ってから合焦する感じですが、α55はすぐに合う感じです。
4.液晶
 背面液晶は、α55の方が綺麗な気がしますが、EVFはE-PL1の方が私には見やすい感じです。
5.その他
 操作性などは一長一短で、どちらが良いとも言えません。バリアングルは便利です。

問題は、キットレンズの画質で、α55の標準ズームの周辺画像は、どうもかなり解像度が悪い感じがします。ほぼ等倍でトリミングした画像を載せておきます。色調がかなり違うのも戸惑いました。中央部はどちらも良く解像していると思います。

大きさ、画質から考えるとE-PL1が私のメインであることに違いは無く、今後も出番はこちらの方が多いと思います。ということで、NOKTON買います。

なお、α55は、中学生位までのお子様がいる家庭ではベストではないでしょうか?運動会など動くものを撮る場合には、このクラスで最強のカメラであることは間違い無いと思います。

書込番号:11929491

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 16:57(1年以上前)

参考な比較ありがとうございます
今ミラーレス一眼とNikonD5000と、どちらを買おうか検討中でして
ソニーのキットレンズはNEXなども酷いですよね
撮って出し画質ならGF1などと比べてもペンライトが良いと思ってます。
高感度優先ならD5000やNEX3になるんですが
APS-Cは開放では甘く2段は絞らないと使えません
フォーサーズは開放からでもそこそこ撮れるのは
イメージセンサーの大きさの違いから来る物でしょう
高感度はAPS-C比で1段以上弱いですが
開放から使えるのでイーブンでしょうか?
D5000レンズキット NEX3ダブルレンズキット GF1パンケーキ E-PL1レンズキットで
ここ数日悩んでいますが、無難なのはE-PL1ですか?ね

書込番号:11934706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 20:36(1年以上前)

連続ですいません
NikonD5000が選択に有るのは、Nikonのデジイチや
銀塩のF3を所有し、レンズが数本有るからですが
デジイチは古いタイプで、今は使ってません、
理由は、センサーに付着するデジタル特有のアレが嫌で使わなくなりました
画像ソフトで弄ったり、RAW撮りも面倒でJPEG撮って出しな使い方なもので
最近のは付きにくくなったらしいですが、実際はどうなんでしょ?
そのてんフォーサーズは着かないと昔から評判いいですよね、それもペンにする理由なんですよ。
撮影後帰宅しPCモニタで鑑賞するさい、黒い影が写り込んでると、一気に冷めてしまいます

書込番号:11935597

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/09/20 01:28(1年以上前)

>高感度はAPS-C比で1段以上弱いですが

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
海外の画像比較サイトです。それぞれ機種を選べば画像を比較できます。
D5000のISO1600よりE-PL1のISO800の方が細部描写もしっかりしていて、私の目には高画質に見えます。
APS-Cのセンサーの面積が1.5~1.6倍だから、ある意味、予想通りの結果。
EOS KissやNEXとの比較画像を見たことありますが、差は一段程度かなあという感想を持ちました。
最新機種だけあってα55がすごいんだと思いますよ。

予算があればE-PL1のレンズキット+パナのパンケーキでしょうね。
キットレンズは使わない時はコンパクトになるのと薄型レンズキャップの採用もあり携帯性はパンケーキとあまり違いはありません。
キットレンズでもこのケースに入っちゃいますから。便利です。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124070
画質的には周辺部は劣るけど中央はパナのパンケーキと比較しても遜色ありません(等倍で見ても違いはわからない)。
ただ、キットレンズだけだと暗いところではきびしいと思います。

書込番号:11937315

ナイスクチコミ!1


スレ主 doze00さん
クチコミ投稿数:2件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/20 08:02(1年以上前)

デジタルAV大好き様
 すいません、私は始めてのデジタルカメラがE-PL1なので、センサーに付着するアレというのが分かりません。フィルムカメラと比較した場合、最近のデジタル一眼は遜色無いと思っております。E-PL1をメインに選んだのは、私の場合、特殊事情でして、死蔵していたContax Gのレンズを使いたかったからです。比較したのは、NEXとGF1ですが、どちらもEVFが無いもしくは見難い、のとボディ内手ぶれ補正が無かったのでE-PL1にしました。ダブルズームキットを買いました。キットの標準ズームの望遠端、望遠ズームの広角端、G Planar 45mmはほぼ同じ画角を持っているので、解像度の比較をしたことがあります。結果は、Planar > 標準ズーム > 望遠ズームでした。Contax GはMFでしか使用できませんので、当然、AF性能は検討しませんでした。ただ、動体を撮ることもある、夕暮れから夜景を写すことが好き、なのでサブに高感度特性が良好でAFが早いカメラを購入した次第です。この時にα55とともに検討したのが、D5000、D90、K-7です。D5000は大体自分の目的には合っていたのですが、ファインダー倍率が小さく目が疲れそうなので、止めました。D90とK-7については、ファインダーは良かったのですが、重いのと新機種が出るとのことだったので見送りました。私はOVFにこだわりがありませんので見やすいEVFがあればOKです。
 それで、私見ですが、動体を主に撮影される場合は、D5000やPanaのM43機が良いと思います。私のように動いていないものが主なら、PENシリーズが良いと思います。何しろ軽く小さく、しかも画像も良いので、機動性が違います。また、一体型さんが書かれているように、パナのパンケーキや、今度発売されるNOKTONのような明るい単焦点レンズがあるので、暗所でも、けっこう良く写ると思います。販売店で良く見てから自分の目的に合ったものをご選択下さい。

書込番号:11937997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング