オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PENの理想型 パンケーキ20mmF1.7 との組合せ

2010/04/15 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 
別機種
当機種
当機種

絞りF1.7

絞りF2.8

EP1&2ではいまいち大きさ、重さがしっくりこなくてPENには食指が動かなかったのですが
シンプルなLiteが登場して、これはいいかも!ということで10日ほど前にボディだけ購入し、昨日パンケーキをようやく手にいれることができ、ようやくわたしの思い描いていたマイクロの理想のシステムを構築できました(ちょっと大げさ!?)
 お散歩&サブカメラとしてズームレンズは大きすぎるし、オリのパンケーキではスペックが物足りない‥ SIGMA DP2 も所有してますが同じF2.8始まりでもうちょっと明るいといいんだけどな〜と思っておりました。大きさはDP2よりちょうどひと回り大きい感じです。
 昨日のデジカメウォッチの記事にE-PL1とパンケーキの記事があったので「先を越された!」と思ったんですがあちらはオリのパンケーキで、ひと安心‥
 あとはレンズ保護フィルタかレンズフードを組合わせたいと思います。

書込番号:11235924

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/15 22:30(1年以上前)

E-P1やE-P2にはパナの20mmはしっくり来ませんでしたが、E-PL1のシルバーにはパナ20mmが似合いますね。
保護フィルターは他のスレでも話題に上っているマルミの限定物が良いのでは?
性能もビジュアルも、どちらもですね。

書込番号:11237606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2010/04/16 00:04(1年以上前)

Feちゃんさんへ
 情報ありがとうございます。UNのシルバーのレンズフードにしようと思っていたんですが、マルミのシルバー枠のフィルタの方が薄くては良さそうな感じですね。ただ、フィルタだとフレアやゴーストが出ないか気になります。

書込番号:11238132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2010/04/24 15:38(1年以上前)

別機種

CONTAXの銀枠のフィルタを入手しまして装着してみました
アクセントができて満足しています
あと、アイボリーの本革張りと手作りハンドストラップもプラスしてみました

書込番号:11275289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

「PEN Lite E-PL1」がドイツの「レッドドット・デザイン賞」を受賞しました。
1955年からドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが選定を行っているデザイン賞です。

世界的に権威のある賞として認められていて、対象は過去2年以内に製品化された工業製品のデザインです。

デザインの革新性、機能性、人間工学、エコロジー、耐久性など9つの基準から審査し、これらをクリアした作品にレッド・ドット賞が与えられます。デジタルカメラでは2009年にニコンの「D3」が受賞をしています。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100324awardj.cfm

書込番号:11140120

ナイスクチコミ!4


返信する
源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 21:17(1年以上前)

海外で評価されるのもうれしいですね。
デザインはE-P1やE-P2に劣るとの意見が多いですがE-PL1も中々のものだと言う評価なのですね。

書込番号:11140290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/03/26 00:26(1年以上前)

OLYMPUSさんも頑張りますね!

1990年に、録音機の「Pearlcorder S914」もreddotデザイン賞に受賞されていたのですね〜 使っていましたので懐かしいです。今でもどこかにありますよ!

書込番号:11141510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/26 01:19(1年以上前)

おおーーー  \(@O@)/

レッドドットってことは赤い玉が出たってことっすよね?

うちのお客さんで、すっごく大きな会社の社長さんなんですけど、
赤い玉が出たら、おしまいだって言ってたんですよね。

オリンパスさんは、これでおしまいになっちゃうの?  (;_;?)

書込番号:11141742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/03/26 14:50(1年以上前)

いや〜んグーチョキパさんったら〜、さすがジジ殺し^o^/。
レッド・ドットって「赤点」でしょ?学校では怖い言葉でした、補習やら追試やらで+_+;。

書込番号:11143544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/26 16:20(1年以上前)

じゃあ赤点取ったって事ですか?

書込番号:11143815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/30 15:24(1年以上前)

皆さん上げ足ばかりw
素直に喜びましょうよ。

書込番号:11163392

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/30 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1

COOLPIX S1000pj

D5000

仲良く 「レッドドット・デザイン賞」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_356544.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100330_357862.html

書込番号:11164758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/30 21:22(1年以上前)

私はE-P1のデザインの方が好きなのでE-P1で取れなくてE-PL1でこの賞を受賞?って気はしますが…^^;
昨年はGF1が取ったようなのでそう言った方向のデザインが好みの傾向なんでしょうね〜^^
まあ、ペンユーザーとしては素直に喜んだほうが良いのかな?^^

書込番号:11164819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 00:33(1年以上前)

GF1やE-PL1が革新的なデザインだと評価されたのでしょうね。
私もGF1系よりE-P1系のデザインが好みです。

書込番号:11175097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 13:49(1年以上前)

こんな賞があったんですね。
まあ良いことでしょう。。
でも赤点賞はひっかかりますね。。。

書込番号:11231486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

画質良くなってますね。

2010/03/17 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:293件

海外サイトからの引用ですが
こちらでE-P2とE-PL1の画質比較がされています。

http://blog.pchome.net/article/265243.html

http://img.article.pchome.net/00/45/03/48/NIGHTA.png
上がE-P2のISO400/800 下がE-PL1のISO400/800

http://img.article.pchome.net/00/45/03/48/NIGHTB.png
上がE-P2のISO1600/3200 下がE-PL1のISO1600/3200

ノイズを減らしてもディテールがちゃんとのこっており
個人的にはISO1600が普通に使える画質になってるとおもいます。

E-P2の廉価版ってことで当初あまり興味を持てませんでしたが
カメラの完成度はこっちが上な気がします。

M.zuiko 9-18mm が出たくらいに購入を検討してみようかな。

書込番号:11099350

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/18 00:11(1年以上前)

E-P1とE-PL1の2台所有ですが、確かに高感度撮影での画質はよくなりましたね。
E-P1ではISO1600ではノイズが気になったのでISO800までしか常用していませんでしたが、
E-PL1ではISO1600でも気になるほどのノイズがないため、常用してます。

書込番号:11101816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/18 16:52(1年以上前)

うーんこれは良い。
E-PL1はペンシリーズ第一期の集大成のようですね。

書込番号:11104411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/20 11:03(1年以上前)

ペンシリーズ第一期の集大成>

しかも一番安い^^;

書込番号:11112612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 18:46(1年以上前)

>E-P1とE-PL1の2台所有ですが、確かに高感度撮影での画質はよくなりましたね。

E-P1からの買い替えです。
E-P1はもう手元に無いので直接比較できなかったんですが、やはりそうだったんですね。
何となく感じていました。

個人的には、拡大枠AFが14倍までになって、拡大表示しなくても良くなったので、
実質的にAFエリアを小さくできるようになったのもポイント高いですね。

書込番号:11114408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2010/03/20 19:33(1年以上前)

E-PL1はローパスフィルターの見直しで、解像感もだいぶ改善されていると聞きました。
一説には4/3機で最高の解像感が得られているとの話も。
もしかしたらローパスフィルターレスになったのかも?

あいにく私はE-PL1を所持してませんので未確認なんですが…

書込番号:11114612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 01:27(1年以上前)

こたんこたんさん

>個人的には、拡大枠AFが14倍までになって、拡大表示しなくても良くなったので、
実質的にAFエリアを小さくできるようになったのもポイント高いですね。

これはE-P1と比べて改良点ですね。
あとは、個人的にISOオート時にISO数値が表示される点と、AF枠が表示される点もポイント高いと思います。

ダイヤルはなくなりましたが、意外とその他の面で使い勝手よくなってますよね。

書込番号:11116536

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/22 19:45(1年以上前)

明らかに分かるぐらいなんでしょうか!??

現在、E-P2を使っていますが、オートでISO 800を上限にするかマニュアルで撮っています。1600使えればかなり頼もしいですね。

買うのを早まったかもしれないです・・・

書込番号:11125088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 01:02(1年以上前)

Haruhisaさん

E-P2は所有していませんので分かりませんが、E-P1と同等とすれば、
高感度での画質は素人目に見てもノイズが少なくなったのが分かると思います。
(あくまで素人の感想ですが・・・)

E-P1ではISOオートの上限を800にしていましたが、現在E-PL1では上限1600にしています。画質的にはE-P1の800と比較すると多少劣りますが、個人的には十分使えるレベルです。室内撮りなどでは重宝してます。

書込番号:11127199

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/23 09:08(1年以上前)

>ふみひりさん

ご感想ありがとうございます。E-P1とE-P2は画質の点では同じだったと思いますので・・・そう考えるとE-PL1が欲しくなります(笑)でも、12月の上旬にE-P2を買ったばかりなのでしばらくは使って来るべき(?)E-PL2でも首を長くして待つとします。今までのペースを考えると首が長くなる前に出ちゃうかもしれないですけど、さすがに今後はもっと間隔はあくでしょうね・・・

ソフト的な処理だったらE-P2もバージョンアップして欲しいなと思いつつも・・・E-P2をしばらく楽しみます。(誘惑に負けないか自信ないですけど^^;)

情報ありがとうございました。

書込番号:11127920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 11:18(1年以上前)

>Haruhisaさん

私もE-P1で大きな不満はなかったのですが、どうしてもEVFが使いたくてE-PL1も購入しました。
画質の向上は予想外のことでラッキーでした。
フラッシュが内蔵されているのもやはり緊急時には便利ですね。

デザイン面ではやはりE-P1(2)のほうが高級感があってすばらしいと思いますので、P2とPL1の二台持ちはいかがでしょうか?(笑)

書込番号:11128324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 23:28(1年以上前)

別のサイトでE-P2とE-PL1の高感度比較が掲載されていましたので、貼っておきます。

http://www.clubsnap.com/forums/showthread.php?p=5963331#post5963331

書込番号:11131428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/25 00:55(1年以上前)

こんな事聞いちゃうとE-PL1が欲しくなっちゃうじゃないですか^^;
見なければ良いって話ですが^^;
後継が発売されるまで我慢我慢…。

書込番号:11136829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/25 16:49(1年以上前)

>かなでちゅさん

思いきってP1とPL1の二台体制はいかがでしょうか?(笑)
ちなみに私はPL1のカラーをホワイトにしました。かなでちゅさんの今までのコメントを見てると、ホワイトなかなかよさげでしたので(^_^)

書込番号:11139198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ミニチュア動画です

2010/03/12 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 
当機種

E-PL1単体でも撮影出来ますがコマ数が少ないので
自作アダプタにCOLOR SKOPAR50/2.5(Lマウント)を
付けて撮影しています。

http://www.youtube.com/watch?v=9CbeG9fA-88

書込番号:11074503

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/12 22:08(1年以上前)

ミニチュアモードって刺激的って言うか面白いですよね。
ミニチュア動画ってCMの中で見たことありますが、ただ、私の個人的感想としたら静止画の方が面白いかなって思うのですがどうでしょうか。よくわかってなくてすみません。

書込番号:11075628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/03/13 06:53(1年以上前)

本当は高い場所から撮影した方が雰囲気出るのですけどね
(天気と都合が今ひとつ合わないので...)

動画、静止画ともに見た事の有る場所を被写体にするのが
個人的には良いと思っています。

書込番号:11077374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/03/13 22:43(1年以上前)

市販のチルトアダプタにINDUSTER-61L/Zを付けて撮影です
http://www.youtube.com/watch?v=Mr3kpxsrTKM

書込番号:11081068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/15 19:43(1年以上前)

最近はミニチュア風の動画をドラマのオープニング映像で使ってたりしますよね〜^^
本当、面白い映像ですね。。
ジオラマ羨ましいです(E-P1持ちです^^;)

書込番号:11090108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/03/15 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チルトアダプタ+TAKUMAR50/1.4

チルトアダプタ+TAKUMAR50/1.4

チルトアダプタ+TAKUMAR50/1.4

チルトアダプタ+TAKUMAR35/3.5

ミニチュアは最近のマイブームなので撮影はしていますが、全てチルトのアダプタを
使用しての撮影なので同様の撮影方法であれば、撮影可能ですよ

写真を見てもらえば判りますがソフトウエア処理と違ってアウトフォーカス部の
ボケ方がなだらかでボケ量の変化量も大きいので個人的には光学的にチルトする方法を
お勧めします。

書込番号:11090791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

こんな写真が撮れました!

2010/03/12 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5
機種不明

白猫の口が2つ

E-PL1のAFに動体追従AFというんでしょうか!追尾AFで猫を撮ったらAFがジコジコ言って落ち着かずかまわずシャッターを切ったら白猫の口が2つになりました。
虎縞の猫をなめているところだったのですがこれはどうなんでしょう!

追尾AFは動画用のAFと捉えて静止画ではあまり使用しないほうがいいんでしょうかね。



書込番号:11073302

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/12 12:13(1年以上前)

こんにちは
こちらのカメラに限らず、グレーの被写体はAFが苦手です。

書込番号:11073352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/12 12:30(1年以上前)

里いもさん!返信ありがとうございます!

写真がブレてるとかじゃなくてですね。くっきり口が2つのような気がしませんか?

口の動きがぶれてるんじゃなくて舌を出してなめてるところとなめ終ったところが一枚の写真に同時に写ってるように見えるんですけど違うんでしょうか。

動きが流れてるのなら普通だと思いますけど!

ある意味ブレずにちゃんと写ったとも言えるかも知れません!

書込番号:11073435

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/12 12:54(1年以上前)

現物や現場を見ていないので、何とも言えませんが、光量不足などでSSが遅くなった可能性もあると思います。

書込番号:11073512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/12 12:55(1年以上前)

被写体の色とシャッター速度との関係で猫の頭の上下動にシャッターの開始と終了動作がタイミング良く重なったんだと思いますが。
違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:11073517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/03/12 13:19(1年以上前)

>口が2つになりました

単に、そう見えるだけでは!?
つまり、長く伸びた舌が、顎の下に見えている・・・のではないでしょうか?
 他の部分がブレたり2重になったりしていないので、被写体ブレとは考えられませんし、
 マルチストロボでもない限り、最初と最後の状態だけで、途中の状態が全く写らない
 ということは、ありえないと思います。

いずれにしても、AFモードとは全く関係ないと思いますよ。

なお、このような質問をされる場合は、ぜひとも、Exif 情報を残した写真をアップされるよう、お勧めします。

書込番号:11073591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2010/03/12 13:27(1年以上前)

普通に考えるとシャッターが開いてる時間の中で、ネコの動作が有ったけれど移り込んでる状態にあった時間が一番長かったというところでしょうね。。

書込番号:11073611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/12 14:59(1年以上前)

当機種
機種不明

情報出てるかな?

フォトショップの画像です!

里いもさん
>現物や現場を見ていないので、何とも言えませんが、光量不足などでSSが遅くなった可能性もあると思います。

シャッタースピードは速く無かったですね!ブレ何ですかね!

みやたくさん
>被写体の色とシャッター速度との関係で猫の頭の上下動にシャッターの開始と終了動作がタイミング良く重なったんだと思いますが。

非常に稀なケースだったってことですね!そうかもしれませんね!

メカロクさん
>なお、このような質問をされる場合は、ぜひとも、Exif 情報を残した写真をアップされるよう、お勧めします。

情報が消えていますね!投稿し直します!またフォトショップ上での情報画面も載せておきますのでよろしくお願いします。


写真とロードさん
>普通に考えるとシャッターが開いてる時間の中で、ネコの動作が有ったけれど移り込んでる状態にあった時間が一番長かったというところでしょうね。

やっぱりこの考え方が普通ですかね。首の動きのストロークも短いし途中が流れても最初と最後がきちっと写りこんでいたならばこんな感じになりますかね!

この撮影のときにずっとジコジコAFが言ってたのは関係ないんですかね!

書込番号:11073880

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/12 15:05(1年以上前)

 顎と首毛の隙間が口に見えるという事ですか?
 それ程のブレでもないし、何も不思議な所はないように思えます。

書込番号:11073901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/03/12 16:10(1年以上前)

>現物や現場を見ていないので、何とも言えませんが、光量不足などでSSが遅くなった可能性もあると思います。

>被写体の色とシャッター速度との関係で猫の頭の上下動にシャッターの開始と終了動作がタイミング良く重なったんだと思いますが。

>普通に考えるとシャッターが開いてる時間の中で、ネコの動作が有ったけれど移り込んでる状態にあった時間が一番長かったというところでしょうね。

何れも、考えられませんね。
 *赤い舌が写っている部分も口だとすると、1/60 秒の間にかなり動いていることになり、
  必ず流れて(ブレて)写る部分がありますし、口がこんなに動いているのに、
  耳などが全く動かないということもあり得ないと思います。
 *SSが遅いためであれば、動いた部分は必ず流れて写ります。
 *シャッターの最初と最後だけ写るということは考えられません。
    真っ暗な中で、先幕シンクロで撮れば、最初の状態だけが写り、
    後幕シンクロで撮れば、最後の状態だけが写ります。
    もし、先幕シンクロと後幕シンクロの併用ができる(2回発光する)なら、
    最初の状態と最後の状態が写りますが、上記の通り、耳などが全く動かないことは
    あり得ないでしょうし、そもそも、E-PL1 にそんなモードはないし、
    Exif では、「フラッシュ 非発光(オート)」となっています。
 *例え瞬間的に動いたとしても、その瞬間だけ真っ暗になったのでなければ、
  移動中の状態も写る、つまり、薄くても、必ず流れた部分ができます。
 
これは、やはり、
 >長く伸びた舌が、顎の下に見えている<メカロク>
 >顎と首毛の隙間が口に見える<小鳥さん>
だと思いますよ!

書込番号:11074097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/12 19:52(1年以上前)

小鳥さん
>それ程のブレでもないし、何も不思議な所はないように思えます。

そうですか。不思議な写真に見えたのですが錯覚なのかもしれませんね。


メカロクさん
>これは、やはり、
 >長く伸びた舌が、顎の下に見えている<メカロク>
 >顎と首毛の隙間が口に見える<小鳥さん>
>だと思いますよ!

見えているだけなんですね。やっぱり、二重に写ったわけではなさそうですね。
たしかに今まで写真を撮っていてこの写真だけなのでドウなんだろうと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:11074879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/12 22:22(1年以上前)

下のほうの口の下唇には黒い縫い目があるように見えますが、自分が何か見間違っているのでしょうか?

書込番号:11075725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/03/12 22:32(1年以上前)

私には、白猫の口の下には左前足が写ってるだけのように見えるんですが・・・・?

書込番号:11075788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/12 23:04(1年以上前)

hotmanさん
>下のほうの口の下唇には黒い縫い目があるように見えますが、自分が何か見間違っているのでしょうか?

そうですね!黒い縫い目のような部分から首側が上の口と一体になるんじゃないでしょうか!
舌が出てる方の口の部分は何なんだろうと疑問が出たしだいです!

ここにしか咲かない花さん
>私には、白猫の口の下には左前足が写ってるだけのように見えるんですが・・・・?

首の部分はそうにも見えますね!口が二つあるように見えるのは私だけのようですね!

書込番号:11076034

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/12 23:46(1年以上前)

写真をお借りしてフォトショップで明るくレタッチしてみました。
レタッチ画像を張ってもよかったのですが、事前に許可をいただいていないで
やめておきます。

赤い部分は猫の舌でしょうね。左の猫が右の猫の首を下からなめ上げている
ので、舌が下向きに伸びているということです。

左の猫の下の口のように見えるところは、どうやらどちらかの猫のしっぽが下から
伸びてきて、左の猫のあご下に先端が見えているように思えます。
足かとも思いましたが、先端の毛の雰囲気からすると尻尾と考えたほうがよさそうです。
毛の色からすると左の猫の尻尾のようですが、右の猫の前足が白毛なので、尻尾の先端
も白毛でそこだけが見えているので、左の猫と同化して見えたのかもしれません。

書込番号:11076319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/03/13 02:53(1年以上前)

どちらかの尻尾にしては不自然に長すぎますよね。

まあ、私は左前足のように見えてますが、真相を追求する必要もないのではないかと思います。確かに舌のように見える赤い部分は不自然ですしね。

数十年もの前、修学旅行で見た華厳の滝のフィルム写真では、心霊写真っぽいものが写ってましたから(笑

書込番号:11077105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/13 08:05(1年以上前)

ramuka3さん
>赤い部分は猫の舌でしょうね。左の猫が右の猫の首を下からなめ上げている
ので、舌が下向きに伸びているということです。

そうですね状況はそんな感じです。舌をだしてる口から顔の周辺は被写体ぶれってことですね。

ここにしか咲かない花さん
>どちらかの尻尾にしては不自然に長すぎますよね。
尻尾はどの猫も白くないので左前足が考えられますね!

>確かに舌のように見える赤い部分は不自然ですしね。

あまり反応したくないのですが合成したって事ですかね!ちょっと心外です!

書込番号:11077531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/03/13 11:22(1年以上前)

写真を見ながら皆さんの意見を読み返していろいろ考えていたのですが・・・

舌の出ている口と表現している部分が首毛または左前足や尻尾で舌は上の口から伸びているっていうことですね。

そういうこと見方からすると舌の部分は不自然に見えるのでしょうね。

ここにしか咲かない花さんには少し感情的に失礼なことを言ってしまったかもしれません!
反省しています。


このネコの飼い主から見てこういう写真にはならないと思ったので聞いて見た次第です。
ネコがなめあげてる動作の最中に撮ったのでもしかしたら二重写りなのかなと感じたので。

書込番号:11078200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/03/13 13:13(1年以上前)

>合成したって事ですかね!ちょっと心外です!

合成だなんて微塵とも思ってませんです。手を加えたとは全然思ってません。

>少し感情的に失礼なことを言ってしまったかもしれません!

いえいえお気になさらずに。
写真って不思議に思えるものも結局分からないものが今まで沢山ありますからね〜。この写真は舌のようにも見える赤色が結局何なのかが謎かなってことで。

書込番号:11078609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahi 貼り革

2010/03/11 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 SOUB TRAINさん
クチコミ投稿数:39件
別機種

今回は貼る面積も狭く
貼付けには位置決めで水を使うようにアドバイスされていますが
やはり怖いのでそのまま貼付けています。
E-P1シルバーを彷彿とさせるフロントフェイスになりました。
本体色を生かしてボディーケースやスナップケースでお洒落したほうがいいかな?
とも思いました。

書込番号:11067322

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/12 16:20(1年以上前)

機種不明

試作

スナップケースの販売までもうしばらくみたいですね。

書込番号:11074124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 20:22(1年以上前)

中々良いですね。
今回もAki-Asahiの貼り革はクオリティ高いっす!

書込番号:11075006

ナイスクチコミ!2


スレ主 SOUB TRAINさん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/12 20:25(1年以上前)

のーえーさん

Aki-Asahiの店主激闘ブログ 私も拝見しております。

あの試作品画像ですね。

以前E-P1用ケースがVF-2比対応だったので部分的に細く切り取って大丈夫か伺ったところダブルステッチに見えるところは1本糸で綴るためでプラスティックをサンドイッチにしているのでVF-2の当たる所を部分的にカットしても大丈夫とのこと
また実際カットして使っておられる方もおられることも教えて頂き
頼りになる店主さんですね。

2〜3週間うちには量産体制でHPにも受注掲載しますとのことでした。

書込番号:11075019

ナイスクチコミ!2


スレ主 SOUB TRAINさん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/18 05:21(1年以上前)

のーえーさん 
木偶No坊さん

貼り革も今回も良い仕上がりで水を使って位置合わせの必要は私にも無いくらいでした。

いよいよAki-Asahiさんもスナップケースの裁断開始されるようですね。

約1週間くらいは見本写真用を作られるので

それが終わり次第 ショップページにも販売開始が掲載されそうですね。

書込番号:11102469

ナイスクチコミ!1


納戸さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/05 13:43(1年以上前)

ついにAki-AsahiさんからPen E-PL1用のケースが発売開始になりましたね!
http://aki-asahi.com/

待ちにまっていたので、早速注文してしまいました。
まだカラーはダークタンのみですが、今後バリエーションも増えていきそうですね。

書込番号:11191079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング