オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 13 | 2010年8月11日 01:11 |
![]() |
18 | 6 | 2010年7月27日 00:20 |
![]() |
29 | 10 | 2010年7月12日 20:18 |
![]() ![]() |
57 | 15 | 2010年7月14日 01:27 |
![]() |
41 | 40 | 2010年8月1日 23:18 |
![]() |
33 | 31 | 2010年7月15日 04:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
改良してほしいいなって部分皆さん有ると思うんですが
やっぱりシャッター最高速度は1/4000秒は欲しいですね これって機械的な限界なのか?それともあえて 上級機種と差別化する為の意図的な制限なのか? もし後者だたら ファームで解除して欲しいですね、
Pモードの制御がが絞り過ぎかなって思います。Mフォーサーズならもっと開け気味で良いと思います。これもファームで改良してほしい。
ISOオートでも露出オーバーになるような状況なら感度100を制御して欲しいかな〜?
2点

>上級機種と差別化する為の意図的な制限なのか?もし後者だたら ファームで解除して欲しいですね、
ISO200〜だし、フォーサーズなのであまり絞りたくないし、ということで、シャッター速度の上限は結構重要だと思います。
上限1/4000秒を1/2000秒にすることで、サイズやコストが削減できるとも考えにくいですし、
単なる機能制限でしょうね。
ただ、ファームで解除するくらいなら、最初から制限付けないでしょうから、CHDKのような裏ファームに期待するくらいしかなさそうです。
書込番号:11705595
0点

>ISO200〜だし
適当なことを(^^;
感度はISO100から。
諧調オートを使う時はISO200以上まで感度を上げないといけない関係上(ISO100からにすると機能が制限されてしまう)オートはISO200からとなっているけど、諧調オートを使わない人は明るいところではISO100に固定すればいいんじゃない?
オートにこだわらなければいけない理由もないし。
私は諧調オートよりコントラストのマイナス補正の画の方が好きなので、基本的にISO100で使っています。
画質を考えるとF8.0以内におさえたいとは思うけど、ISO100、1/2000秒でF8.0までいくことはめったにない。
逆に、例えばパナのパンケーキで絞り解放(ただ画質的には2段程度しぼったほうがよい)にこだわると1/4000秒ではとてもじゃないけど足りない。
解放にこだわる人はどちらにしろNDフィルターが必要。
もちろん、速い方がいいけど、いまいち「結構重要」というのが理解できない。
>Pモードの制御がが絞り過ぎかなって思います。
これ、実はレンズによって違います。パナのパンケーキの組み合わせだとそういうことはありません。
キットレンズだと妙に絞り込みたがりますよね。なんでだろう?
書込番号:11705771
3点

試して見ましが、確かにPモードでもパナのパンケーキだとキットレンズほど絞らないですね〜
ですがGF1+パナパンケーキだとだと同じ状況でも開放近い所まで開けていきますね〜。
どちらにせよ 晴れた日には絞りたがる状況になるので、これは改良して欲しい所です。
晴れた日中で先ほど試し撮りしたら 14mm、 1/640秒、 F9 ISOオート200です。
解像のピークを超えて絞るなんてどうかと思います。
絞り優先にしても絞り開放ではシャッター速度の限界が低いからこんな晴れた日には不安かな
NDフィルターは面倒だし・・
こんな晴れた状況ではまともに画像を確認できませんから、LVファインダーは必要と思いました。
ただこのカメラ、パソコンで仕上がり見た感じではとても写りが良いのでビックリです。
ダイナミックレンジも広く、解像感もとても高いですね
なのでオリンパスさん改良お願いします。(プログラムラインを選べると嬉しいですね)
書込番号:11706266
0点

たしかに、1/2000秒ではなく、低くても1/4000秒は欲しいところですね。
明るいレンズを使用することが多くなる アダプター付けてのレンズ遊びでは、1/4000秒でも間に合わなくなりますから。
1/2000秒じゃ もったいないです。
それと、販売開始価格も もう少し下げてください。
次期機種は スペックアップしながらも 実売値のダウンを希望です。
書込番号:11706536
0点

オリンパス機は、そろそろ液晶の解像度向上を図るべきかと。
視野角やら、発色やら、レスポンスやらの事情はあるのでしょうけど…。
書込番号:11707339
4点

>感度はISO100から。
ご指摘ありがとうございます。たしかに微妙な表現だったかもしれません。
設定できる感度、という意味では、おっしゃる通りです。
ただし、E-PL1のISO100は実質感度拡張ですので、今問題になっている、露出オーバーによる白飛びに対しては効果がありません。
つまり、(絞りとシャッター速度を固定したとき)ISO200で白飛びする部分は、ISO100にしても救えません。
>諧調オートを使わない人は明るいところではISO100に固定すればいいんじゃない?
これは、一概には言えないと思います。
諧調オートを使わなくても、同じ露出で撮った場合、よりハイライト部分の諧調が出るのはISO200ですから、ノイズレスを優先する(ISO100)か、輝度部の諧調を優先する(ISO200)かによって使い分けるべきでしょう。
最後に、オリンパスに対する要望。
シャッター速度以外にも、ダイヤルつけて、とか、細かい要望はいろいろありますが、
とにかくE-PL1は、フラッシュつけて軽量化した分、発売間もない兄貴分に遠慮してわざわざスペック落とした感が強く感じられるのが残念で・・・
オリンパスには、全ての機種で全力投球してほしい。それが一番の望みです。
書込番号:11707932
4点

上位機種との差別化のための制限であれば、E−P1、E−P2が製造中止になったらファームで制限解除してほしいですよね!
でもそうしたら上位機種買った人が怒るんじゃないでしょうか?
書込番号:11710273
1点

そんなファームアップをしたら私は怒りますね。
やめてほしいです。
後継機でやってください。
書込番号:11710680
1点

高速シャッターや操作ダイヤルはそれなりにコストがかかるものです。
それらを省いて低価格を実現したのがエントリー機のE-PL1ということですね。
(逆にエントリー機だからフラッシュは内蔵させたのでしょう)
1/4000やダイヤル操作系が欲しい人は「上位機のE-P1・E-P2をどうぞ」と。
書込番号:11710723
8点

欲を言ったらキリが無いでしょうから、どこで妥協するかが必要ではないのかなと。
それぞれのコンセプトが有るんですから、自分に合った機種を買えばそれで良い事ではないでしょうか。
私は現状のE-PL1に関して何の不満点も有りません。納得して購入していますから。
書込番号:11710798
4点

gintaroさんに一票!
E-P2ユーザーですが、E-P2でさえそんなにスペックとしては上級機という感じでもないので、
下克上上等でバンバン出し惜しみせず全力投球して欲しいです。
新機種では、オリ伝統の23万ドット液晶は卒業して欲しいですね〜。
書込番号:11710895
3点

>GF1+パナパンケーキだとだと同じ状況でも開放近い所まで開けていきますね〜。
まあ、それはそれで微妙かも。
わたしは周辺部の落ち込みが気になるのでパナのパンケーキを使う時は暗い所以外では基本的に絞り込むようにしています。
書込番号:11713060
2点

>新機種では、オリ伝統の23万ドット液晶は卒業して欲しいですね〜。
ですね。
上でもアンチの方に突っ込まれているし…。
書込番号:11746023
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
今日、オリンパスのコミュニティ「フォトパス」の夏祭りが東京・神田小川町のオリンパスプラザで開催されました。
前回の感謝祭でドリンクやフードのサービスや抽選でフォトフレームが当たったりと、至れり尽くせりだったので今回もそれを期待して行ったのですが・・・
夕方4時の開催に遅れること1時間、おなかが空いていたので軽食のサービスをと思い、会場隣の喫茶店に行ってみたら、なんとお目当てのサンドイッチが品切れで代わりにクッキーをどうぞとのこと。
えーーーっ、そりゃないんじゃない?せっかく仕事早く切り上げて行ったのに〜
それでも、気を取り直して写真が展示している会場に行ったら、そこでうれしいハプニングが(って書くと大げさか?)
なんと私が欲しいと思っていた「デジカメ散歩」※BSジャパンで毎週日曜朝に放送されていたデジカメ(PEN使用の)講座の総集編のDVD(3,990円相当)をプレゼントしてくれたのです!
毎週欠かさず観ていたのですが最終回だけ観逃してしまったので買おうと思っていたので本当にうれしかったです。
なんか、こう書いていると物欲だけなのかと思われちゃうので・・・星景写真家の飯島裕さんの講演(オーストラリアの砂漠で赤道儀を使って撮影された天体写真がたいへん素敵でした〜)も大変良かったですよ!
時間の関係であんまり長居できませんでしたが充実した内容だったように思います。
これからも続けていって欲しいですね。たのみますよ、オリンパスさん。
4点

DVDはくれないけど、お食事だったら上野公園でももらえますよ。 d(^0^)b
ちょこっと時間が掛かりますけど、列に並んでみてください。 (V^−°)
書込番号:11642927
6点

えっ!? 日比谷公園ではなかったのでしょうか?(って、何のハナシ?)
書込番号:11643401
3点

食にたいする恩義というのは、意外と大きいものがあると思います。
サンドイッチがクッキーになってしまったのは、やはりショックです。
書込番号:11648698
1点

会場からの距離を考えると東銀座祝川公園が近いのでは?
書込番号:11656757
0点

サンドイッチよりDVDが価値があるじゃなですか。
それにクッキーも頂けたことだし良しとしてください。
書込番号:11656853
3点

仕事終わりで軽食をあてにしていたのにぃい!!!
って気持ちは分かります^^
私でも「サンドイッチがクッキーTT」って気持ちになります^^
でもDVD貰えたんですね〜^^
羨ましいです!!
書込番号:11682344
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
結構肉眼でも暗い状態で1枚目の撮影。
すばやくピントを合わせるのが苦手な私にしては良く撮れた2枚目。
帰りがけ見かけたアジサイを撮影の3枚目。
ワンコとアジサイを撮りたかった4枚目。
構図やなんかの良し悪しはまるで分からない素人なので完全に見たままをiオート撮影です。
14-150だけあって、パンケーキや標準レンズも持って行ったものの14-150だけで間に合ってしまいました。
シャッター速度?は標準レンズ並みです。望遠にしては予想外に速いと思いました。
レポートにもならないようなレポートなので「その他」にしてみました。^^;
このレンズ、重宝しそうです。
11点

写真に撮影データは入ってるのに、なんでアップロードすると反映されないんでしょうねぇ。
とりあえず簡単なデータだけ
1枚目
f4.5 1/15秒 ISO1600
2枚目
f8 1/320秒 ISO200
3枚目
f5.6 1/160秒 ISO500
4枚目
f4.3 1/80秒 ISO800
書込番号:11608998
2点

SmileTail さんへ
M.ZD14-150いいですね
パナG20mmしかマイクロ専用レンズは持っていませんのでわたしも欲しいです
使用頻度の少ないZD8mmFisheyeとZD70-300mmを手離して導入しようかと思案しています
手離す前に2つのレンズの作例を貼っておきます
書込番号:11609534
1点

E-PL1で写したこの写真、1枚目は全体、2枚目はその中心部。すごい解像力でしょ?
使ったレンズは天体望遠鏡のBORG60ED(口径60mm、F=350mm、F5.9)です。
ご参考まで...
書込番号:11609617
1点

最初はマウントアダプター経由で使う予定だったE-PL1、14-150とE-PL1の組み合わせは機動力も抜群ですっかりお気に入りになってしまいました。
ズームリングの重さも絶妙です。
この軽さと、ちょんまげファインダーを使う事で、撮り難い位置のものも簡単に撮影できるようになりますね。
書込番号:11609661
4点


ダブルズームを使っていましたが、レンズ交換の頻度が高いのと
もう一本を持ち歩かずにカメラのみをストラップで提げて歩けるため
棒茄子で導入しました。
もうひとつ理由があって、ZUIKO 40-150mmでのテレマクロ的な撮影時に
後抜けが多くMFでないと使い物にならないためでした。
画質的には問題なかったので2本のレンズがもったいない気もしたのですが...
それでも買ってよかったと思います。
AFはすっきりとしてスピードも早く、テレ側でも迷いにくいです。
厳密な画質は検証しませんが、普通に見た限りでは問題ありません。
何より1本で大抵の撮影をまかなえるのが快適です。
またM.ZUIKO 14-42mmは前玉が回るのでPLフィルターが使いにくかった
のですがこちらはその点でも改善されました。
ほとんど無音なのも快適ですね。
書込番号:11610874
6点

>写真に撮影データは入ってるのに、なんでアップロードすると反映されないんでしょうねぇ。
画像をリサイズするソフトによっては、撮影情報がなくなります。
書込番号:11611810
1点

NEXとの入れ替えに心が揺らぐ今日この頃ですが、ここの作例を見るとやっぱりM4/3だ!、と思うこと大。
特にE-PL1は解像感が高くて魅力的です。今E-P1を愛用中ですが、画質的にはPL1が圧倒的にいいですね。EVFも使えるし、フラッシュもついてるし・・・・。
NEXは手持ち夜景と人物ブレ防止の両モード、そして高感度が魅力ですが、やっぱりE-PL1にしようかな。
書込番号:11615087
2点

>藤村の軌跡さん
アジサイ、とても綺麗ですね〜。
私のどこにピントがあってるのか良く分からない写真とは大違いです・・・。^^;
・・・比べるのもシツレイですね・・・。
>フォトマンさん
すごいですね。
水滴の感じとか素晴らしい写真です!
ノイズ除去するソフトもあるんですね〜。後で探してみます。^^
>こねぎさん
カエルが可愛い!^^
サムネイルでは何の写真?と思ってしまいましたが、クリックしてみてビックリ。
私はカエルを見つけるところで挫折しそうですが・・・。
>志太泉さん
テレ側って良く分からないのですがZD40-150で撮影時、S-AFとかだとおかしなところにしかピントが合わなくて思ったような写真にならないという事があったんですが、そういう事なんでしょうか。
2枚目の水の質感がすごい感動しました!
この望遠で、こんな写真も撮れるんですね〜。頑張って宝?を持ち腐れないようにしないと・・・。^^;
>じじかめさん
オリンパスの新しいViewer2でRAW現像&サイズ変更とかしてるんですが、これがダメなんでしょうか。
前のMastar?ではちゃんとデータが価格.com上に反映されてたんですけどねぇ。
>ウ〜ム・・さん
私もNEXは気になってるんですが、ソニー全体に良いイメージがないのと、良い対応を受けてないのと、レンズの種類がどこまで増えるのかってのが気になって、購入を見送ってしまいました。
ソニーだからというだけでNEXというカメラを毛嫌いするわけではないですが・・・。^^;
書込番号:11618136
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
実は一番最初にレビュー評価をしましたが購入した嬉しさに舞いあがってしまい、元々おっちょこちょいの性格も手伝って購入した日にちを書き間違えたりカテゴリー平均値を見ないまま評価してしまい、誰か高めの評価を出して欲しいと願ってました。
本日までに4名の方が評価をされていますが、満足度の総合評価は平均値で2.75となっています。競合のGF1Cが4.7 NEXが4.6程度で、かなりPL1が極端に低い評価となってしまっています。もちろん私以外の評価者は正直に自分の評価をされただけなのですが、たまたまついた2.75が低すぎると感じているのは自分だけでしょうか?
たくさんの方が購入時に参考にされる可能性もあると思いますので、是非 PL1+パンケーキを購入された方がいらっしゃいましたらレビューへの書き込みをお願いいたします。
こういう書き込みには不慣れで、ここに書くべき内容かも分かりせんがヨロシクお願いします。
7点

私も同感です。パンケーキの低い評価下した最後の2人は、同一の可能性ありと思ってます。
ニコンとオリンパスは生真面目な企業なので応援したいのですが、レビューの低さ見て思いとどまる人もいるでしょうね。私もD5000のサブに考えているのですが、レビューの低さに躊躇してしまいます。
オリンパスは、パンケーキより標準ズームの方が、ここでの評価は高いですが、他のサイトや雑誌、量販店などによると、言われるほど悪くはなく、標準ズームと比べても遜色ないレベルの様ですね。
良スレ立てていただきありがとうございます。
書込番号:11608925
7点

結局は、使いこなせない人にとっては、悪い評価しか出来ないのでしょう。
イチデジ・・イチデジと書き込まれてる方もコンデジしか使った事が無いか、デジ一でもシーンモードしか使った事が無いのでしょう。
小生は、逆にシーンモードを使った事が無いので画が変化するのか よく判りません。
書込番号:11609358
6点

17mmF2.8の評価がそのまま・・・とか(==;
私は好きなレンズなんですけど。
重いですが、一眼レフの快適さ(AFとか)から見ると、難しいカメラなのかもしれませんね(~~;
書込番号:11609555
1点

実際に使ったうえで書いているか疑問だし、気にすることないのでは?
私は平均評価を気にすることはないです。
個別に文面を読んで判断しています。
書込番号:11609817
9点

じじかめの愛人様
ユーザーの生の声といことで文字の影響力は大きく、初レビューを経験した自分は良い勉強をさせていただきました。同じ商品に興味を持たれている方に分かりやすく自分の感じた評価をお伝えするのは、それなりの注意が必要だと感じました。その点 レビューも口コミも ここでは書き方例などを分かりやすく解説しているので親切にできています。機会ありましたら また購入した喜びの声を冷静にお伝えしたいと思います^^
LE-8T様
決して安くない買い物なので購入して誰しも後悔はしたくないです。だからこそメーカー発信でない生の声を求める方が多いのも事実だと思います。自分もコンデジからスタートしましたのでデジイチを初めて買って苦労しました(笑)でもでも絶対に綺麗な写真を撮りたい一心でボロボロになるまで取説を読んだクチです^^ CMに乗って買っちゃった人も是非ぜひ使いこなして欲しいです コメントいただきましてありがとうございました
こねぎ様
いつも持ち歩ける。。。そんな意味でPL1+パンケーキを自分の場合選択しました。スナップ写真を中心として、購入後毎日のように持ち歩いています。写真が更に身近になっただけでも自分にとってはマイクロのカテゴリーは魅力的な存在です。携帯カメラは使いたくないしコンデジは物足りない。。。そんなひとの新しいカテゴリーだと思ってます 当面はパンケージ1本で気軽に写真を楽しみたいです♪ コメントいただきありがとうございました
書込番号:11609970
1点

一体型様
温かなお言葉ありがとうございます すこし肩に力が入り過ぎてたのかもしれません
冷静な判断をされる方は全く問題ないんでしょうね 問題は自分のような単純思考(笑)
次回 購入するものがあれば今回の経験を生かしたいです(残念ながら学習能力なしです^^;)
書込番号:11610021
1点

実際、いいカメラでしょ?CMのイメージで買っちゃっても問題ないと思いますよ。
遅いと言われるAFだって、AFが早いと言われているパナのG1より早かったりするし。
説明書の説明ではわかりづらい機能の代表格は拡大枠AF。
以前もスレッドをたてましたが、もし使っていないのならぜひ。便利ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11534736
あとホワイトバランスは屋外で撮影する時はAWBより太陽マーク(デイライト)がおすすめです。
書込番号:11610284
7点

個別の評価では最低が「2」なのに、最後の「満足度」が「1」というようなレビューは
参考にしないほうがいいと思います。(なにが悪いのか不明)
書込番号:11612394
2点

主観による点数や字面だけみても
あまり意味がありません。
わかる人は、レビューの内容、
書いた人の実力もちゃんと見て判断すると思いますよ。
とはいっても、初心者や慣れない人が
ここのレビューだけを鵜呑みにしてしまうのも事実なので
価格.comさんには明らかなステハンや工作員が
不当な評価をしないような対策もしっかりやって欲しいものです。
書込番号:11612714
3点

口コミさえあてにならないこんな世の中云々・・・のCMもありますね。
今の世の中そんなもんです。
特にインターネット上は情報操作がしやすいので便利な反面、話半分程度にしておかないと自分が痛い目みますよね。
情報は溢れていますが何を信用して何を信用しないかは自分次第でしょう。
書込番号:11613140
1点

パンケーキキットのレビューで、低い評価をつけた2人のうちのひとり、女性アイコンのレビューが削除されたようですね。おかげで少し平均点が上がりました。
もうひとりもステハンですね。
書込番号:11613258
5点

難しいですね。
実際に使われて低評価なのかもしれませんし、そうではないのかもしれませんし。
>コンデジしか使った事が無いか、デジ一でもシーンモードしか使った事が無いのでしょう
こういった初心者〜ライトユーザーに向けてE-PL1を販促している面もありますから、そういった方々が悪い評価を下してしまうのは、今後多くなってくるかもしれません。
価格.comにレビューを残さなくても、「コンデジと同じように使えると思ってたのに!」と早々に諦めて手放してしまう方もいると思います。
コンデジからのステップアップ組を取り込むつもりなら、確かにシーンモードでホワイトバランスの変更が出来ても良かったのかもしれません。
あるいは、iAモードなどを真っ先に使って欲しいのならば、低い評価のレビューにもありますがシーンモードを実装しなくても良かったのかもしれません。
恐らく、コンデジや携帯カメラ組の方々は、真っ先に使われるのがシーンモードだと思うのです。
シーンモードで思ったような写真が撮れない
↓
コンデジより高いカメラを買ったのに上手く撮れないなんて
(この時点でiAモードなどには目がいかない、シーンモードだけで評価してしまう)
↓
コンデジで十分だった、もう一眼なんて要らない
↓
低い評価
ということになりそうで。
シーンモードでコンデジ組みを惹き付けて、その後iAモード→マニュアル、絞り優先・・・と初心者をゆっくりステップアップしていけるような感じだったら良かったのに、と思います。
確かに、シーンモードの色調やスポーツモードの使えなさは否定できません。(^^;
書込番号:11615528
2点

価格のシステムはニックネームのクリックで過去の発言を確認できます。
ステハンかハンドルを大切にしている人かそこで判断材料にできますね。
書込番号:11616039
3点

追伸。
ぼくは素晴らしいシステムだし素晴らしカメラだと感じています。
もちろん実際に使用しての感想です。
書込番号:11616044
2点

クチコミでごちゃごちゃ言ってる程度なら良いけど評価まで下げに掛るのか…。
よっぽどE-PL1が目ざわりなんだろうねぇ。
書込番号:11624643
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
秋に、E−P3
来春に、E−PL2 が出ると思いますが。
後継機というか、こん後の新製品にほしい機能はなんでしょうか。
画素数は、私的には1200万画素のままでも良いですが、
1.2倍の1440万画素程度はいってもしょうがないかな(笑)と思います。
その次は、さらに1.2倍で、1730万画素、
その次の次は、1.2倍で、2070万画素、この辺で打ち止めでしょうか。
モジュール式で、センサーの画素数が選択できるといいですね。
普通の人には、1200万画素で十分ですから、この画素数のままで、高感度とが諧調とかをより改善すればよいですね。
あと細かいところでは、
しっかりした、グリップと、横から出し入れできるSDカードスロットが欲しいですよ(まじで)
連写とか、EVFの応答性(液晶も)とか、AFの高速化(や位相差AFのメインセンサーへの組み込み)などは、おいおい進むでしょう。
あと、なんかありますか?
PENのプロ機というのも開発してるらしいですが。。。。
0点

モジュール化なら、
1000万画素、高感度ISO12800対応(100-12800)センサーモジュール(秒5コマ)と、
2000万画素、低感度ISO50対応(50-800 拡張25 と 1600 )センサーモジュール(秒2コマでも良いか)があれば、いいですね。
書込番号:11570954
1点

>PENのプロ機というのも開発してるらしいですが。。。。
これが欲しいかも(笑)
画素数は今のままで良いので、
・固定ファインダ
・秒間5コマ以上の連射性能
・SHG・HGレンズがもっと使いやすいAF
・スクエアで持ちやすいカメラボディ
書込番号:11570992
2点

ペンライト系にもクルクルダイヤルが加わってくれたら嬉しいです。
書込番号:11571197
3点

E-3並みの、くるくるだいやる欲しいですね。
1にダイヤル
2にグリップ
3,4がなくて
5に連写
ですか
書込番号:11571385
1点

安くなってほしいと思います。
外付けファインダーなしのパンケーキレンズキットも・・・
書込番号:11571606
2点

Pヘビー系でGH1のライバルが欲しい!w
と、本音はさておき、E-P3は、内容E-P2の水増しで、色がE-P1の白だったら、もうそれだけで買い換えますね。
E-P2の色は正直すかんす♪
書込番号:11571674
0点

いまのままで十分ですので“防滴”タイプのボディーとレンズ。
書込番号:11571722
3点

1液晶をよくして欲しい(実際の画像が変わらなくても、液晶ディスプレイに写る画像が、大して値段の変わらないイオスキスと比べると、見劣りしまくり)。
2背面のデザインをかっこよくしてほしい(ひと昔前のコンデシみたいなんだもん)。
3くるくるダイヤル。というか、サブダイヤル。そして、背面ボタンの位置(ときどき、撮ってると変なボタンを押してしまいます)。
4液晶ファインダーの画質の向上5連写性能の向上(連写速度、アダプターを介したときの自動追尾他)。
6暗いところでのAFの向上、ISO感度の向上。
書込番号:11571800
2点

初めから高画素の液晶ファインダーを内蔵したGH1のような機種を私も望んでいます。
グリップもつけて欲しい。
それならフォーサーズ規格にいけよ と言われるかもしれませんが、マイクロフォーサーズ規格でそのようなカメラがあることが重要なのです。
液晶は90万画素以上のものを搭載して欲しいですね。
コンパクトデジカメのリコーのCX3でさえ今や液晶は3インチの90万画素以上のものを搭載しているわけですから、価格の高いデジタル一眼に搭載できないはずはないと思います。
まさか3インチだとバリアングルにできないとかあるのでしょうか。
そう言えばこの機種はバリアングルではなかったですね。
ソニーのミラーレス機はバリアングル液晶です。
バリアングルで3インチ90万画素以上の液晶の搭載を希望します。
たぶんそんなことはオリンパスにはできないことなのだと思いますが、できたら嬉しいです。
書込番号:11571934
4点

わたしは液晶はドット数よりタイムラグの短さを重視するので、例えばもしPowerShot S90(46万ドット液晶/タイムラグ大きい)と同じ液晶なら、私にとっては完全に改悪だなあ。
書込番号:11572271
0点

>PENのプロ機というのも開発してるらしいですが。。。。
ペンプロ機って事は噂にあったE-3の後継がミラーレス機で出すって事になるんですかね?
それはちょっとフォーサーズのユーザーから反発が出るかもしれないですね…。
E-PL1の後継に付く機能はどうしてもE-P3につく新機能に準ずるものになるでしょうし、E-P3になにを求めるか!ってことですよね^^
液晶をもうちょっと綺麗にして欲しいです。
バリアンEVFはE-P5位でいいです(だって欲しくなちゃう^^;)
外見はE-P1のままが一番好みなんで弄らないで欲しいって言うことか一番の望みです。
書込番号:11572564
1点

E-PL1の後継機に付けて欲しい機能って訊いてるのに、みなさんE-P3がど〜たらこ〜たら(スレ主さんは特にE-PL1の後継機に限定もされてないし、E-P3に付いたらE-PL2にも付いてくるんでしょうけど^o^/)
E-PxがPENの形状に拘ってるなら今後もバリアングル液晶は無いでしょう。解像度は電池の持ち次第でしょうから、手振れ補正などで省電力化が進めば高解像度の液晶パネルの採用もあるのでは。
ピーカンの外で見るにはE-620の全透過型TFTハイパークリスタルV(4/3モデルでは)が一番らしいですが、今のE-PL1もE-620と同じパネル使ってるんですかね?(ハイパークリスタル液晶としか記載が無いですから*_*;)
4/3rumorsでパナが4/3撮像素子を使ったレンズ非交換式コンパクトカメラを出すそうですから、ユニット式とかなんとか言われてる4/3の次期モデル同様、μ4/3の次期モデルも何が入って来るのか、フォトキナ(9月?)が楽しみです♪
書込番号:11572777
0点

>E-PL1の後継機に付けて欲しい機能って訊いてるのに、みなさんE-P3がど〜たらこ〜たら
確かに(笑)
ですがE-P3を抜いて話をすると難しいですからね(苦笑)
E-P3にはこれがつくだろうけどE-PL2にはこれは付かないだろうし・・・なんてまどろっこしいでしょう。
書込番号:11572797
0点

後継機に欲しい機能は今ある機能のさらなる強化と液晶の画素ですな。
それと後継機が出るタイミングに合わせてパンケーキレンズの改良版を是非。。。
書込番号:11573097
0点

欲しい機能は大体皆さんと同じなんですが一つ要望が有るとすれば。。
後からカラーバリエーションを増やすのではなく最初から5色で出して欲しいです。
書込番号:11573219
1点

>それと後継機が出るタイミングに合わせてパンケーキレンズの改良版を是非。。。
28mm相当のパンケーキが欲しいですね。
14mmF2.8ですか。
パンケーキじゃなく、普通の14mmF2でもいいですが。
書込番号:11573704
0点

オリンパスによると、
4/1現在で、デジタル一眼の中で、
マイクロフォーサーズのシェアが、17%
すなわち、6台に1台がミラーレスということですが、
今年中に、33%ぐらいまで行くのでは。
他社の(MFT以外)も合わせると、ミラーレスのシェアが50%行くのは近いかも。
書込番号:11573778
1点

まだコンデジユーザーです。
手振れ補正本体内臓で、レンズがコンパクトでデザインが好きですが、
スイッチが少ないので操作性が気になります。
要望は・・
・ズームレバー追加(コンデジとみたいに・・デジタルズーム、拡大再生の操作可能に!)
・リコーのようなダイアルかジョイスティック追加!(NEXのようなホイールは嫌い)
・十字ボタンにフラッシュ、タイマー&連射モードなどの割付は他ボタンに移して!
昔のCシリーズのダイレクトな操作系にしてほしい。(横で露出+−、縦でシャッタースピード等操作。)
・モードダイアルにMYモード(2個)追加してほしい。
・リモコン(OM−1)対応、携帯との赤外線通信対応。
・大容量メモリ搭載、メモリ内説明書(オリンパスの新しいコンデジと同様な機能)
・LED照明(携帯電話程度のおまけ機能)
・3.0インチ(ワイドじゃない)綺麗な液晶で・・タッチパネル対応、ソニーみたいなバリアアングルも・・無理かな?
・防滴対応。
本体じゃないですけど・・
・自開閉キャップ(リコーGXシリーズみたいな)
・広角24mm相当から始めるズームレンズか広角単焦点レンズ。
書込番号:11573842
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパスから封筒が届いて開けてみるとカメラグランプリ受賞記念オリジナルステッカーが入っていました。
登録でもれなくもらえるみたいです。ほくは最近に E-PL1をかいましたから。
キャンペーンで A賞の賞品は ALfa Romeo。しかもクイズに答えるだけで応募できます。カメラ購入者の当選確率が倍になるハンディはないのかしら。
2点

ステッカーは要らないけどALfa Romeoは欲しい…
ユーザー登録してクイズに答えてみます
書込番号:11569560
3点

アルファ・ロメオは要らんけど、E-PL1パンケーキセットは欲しいですね^o^/。
サークル○サンクスとのコラボE-P1Wレンズキット20名様も応募しとこ♪
http://fotopus.com/style/index.html
そうそう旧ズイコークラブが「Fotopus(フォトパス)」に統一されたようです。
書込番号:11569684
2点

> 旧ズイコークラブが「Fotopus(フォトパス)」に統一されたようです。
ところで、FotoPus ってどういう意味だろう?
http://eow.alc.co.jp/pus/UTF-8/?ref=sa
写真の膿 ?
他には octopus(タコ)しか思い浮かばない。 (-_-;)
ズイコークラブの方がいいと思う。
書込番号:11569860
0点

車売って何台パンケーキセットが買えますかねぇ
まあ2台も要りませんけど
書込番号:11569884
0点

オリンパス自体がOLYMPUSですからね、ドイツ語のFOTOとオリンパスのパスを合体させただけかも*_*;。
車だと手元に届く前に転売できるなら良いですけど、一旦手元に置かないとダメなら車庫証明やら、自動車税、自動車取得税など所期費用が掛かりますから(車に乗らないので)。どこかのディーラーと事前に話が付いていてそこに一旦置くとかなら可能ですかね+_+;。
書込番号:11569947
1点

ステッカー要らないなら、捨てっかー。 ε=(>ε<)
>カメラ購入者の当選確率が倍になるハンディはないのかしら
ハンディじゃなくてアドバンテージかな? (^ー^* )
フォトパスとは http://fotopus.com/faq/#general01
書込番号:11569974
6点

一般的に賞品の車は登録しなければならないらしいです。
捨てっかーというわけにはいかない。
といいつつ、かわいらしい車だったので私は車を応募してしまいました。
当たったらとりあえず写真撮ります。
書込番号:11570071
2点

こんばんは。情報ありがとうございます。
先日、E-P1を購入したので、ステッカーとフォトブック(後者は抽選:当たるといいなぁ。)の方は、
先ほど、ユーザー登録が完了し、申し込みました。
それと、もう一つのクイズに答えての方ですが、A賞(アルファ・ロメオ)と、B賞(E-PL1)を
選択することになっていたのですね。どちらに応募したのか忘れてしまいました。(^_^;
ステッカーは、届いたら、どこに貼ろうか悩んでしまうと思います。
書込番号:11570316
1点

赤ん坊少女さん
アルミバック、三脚、
レンズフード、色々有りますよ。
書込番号:11571574
1点

銀バッグかなぁ。
で、赤ん坊少女さんって楳図かずおファンですか?
書込番号:11571732
1点

みなさんの“当り”報告をお待ちしております。
nightbearさん。三脚に貼りました。ロゴの上に貼って Manfrotto製を OLYMUS製にしてやりました。
書込番号:11571767
0点

こう言うキャンペーンって認知度をアップさせるのが目的だから、ユーザーと非ユーザーとでハンディは付け無いと思います。それにしても、カメラ好きって転売好きが多いんだろうか?
せっかくのアルファ、車好きに当たると良いですね。
書込番号:11572024
2点

カメラグランプリ受賞記念オリジナルステッカーなんて作ってたんですか^^
個人的にはいらないけど(笑)
主さんはタマミちゃん似なわけですね〜〜〜^^
書込番号:11572542
1点

赤ん坊少女さん
わしは、SIGMAのステッカーを、
シグマレンズのフードに貼ったんですが、
すぐに剥がれて来たので、
ハスキー三段に貼ってます。
書込番号:11572760
1点

E-PL1パンケーキキットは欲しいですがAlfa Romeoと比べられると車の方が欲しいです(笑)
比べる規模が違いすぎますよ。。。
ステッカー中々カッコ良いですね。
私も欲しい!
書込番号:11572817
1点

ALfa Romeo欲しいですがこう言った懸賞って本当に当選者いるんですかね?
個人情報を集めるだけのエア懸賞も多いようですから警戒してしまいます。
まあ、応募しますがw
書込番号:11573144
1点

>エア懸賞
流石にオリンパス位の大きな会社がしている懸賞でその心配はないんじゃないでしょうか?
そもそもフォトパス会員が応募条件ですし情報集めの心配もないし。
私も応募しちゃったんで競争率上がりそうですよ!
E-PL1の。
書込番号:11573232
2点

>漫画好きの彼女?に似てると言われてます。
全く関係無いのですが…。
私の知り合いで南こうせつにクリソツな人が居るのですが、本人は嬉しくも何とも無い様です。
書込番号:11602500
1点

懸賞に自動車や海外旅行を用意するのは昔から王道ですね。
ぼくは ALfa Romeoが当ったら貼れるようにステッカーを数枚残しておきます。
皆さんも応募したみたいですから当る確率低いですね。
赤ん坊少女はすこし怖い漫画みたいです。でも“たまちゃん”なんて呼ばれて楽しんでます。
書込番号:11602874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





