オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ、カメラバックにつきまして

2011/03/08 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

カメラ女子がしてそうなストラップ、カメラバックがほしいのですが、どこのお店も在庫切ればっかしでしたので、おすすめのお店がありましたら教えて下さい。

今月末に妻(20代)の誕生日があるので、わかる方いましたら情報お願いします。

ちなみにE-PL1レンズキットのホワイトになります。

よろしくお願い致します。

書込番号:12758283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/08 12:44(1年以上前)

ヨドバシとかニコンダイレクトとか…

書込番号:12758315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/08 13:13(1年以上前)

在庫切れってことわ、狙いのお品があるんでしょ?
その商品がわかんないと答えられないんじゃないのー?  ( ̄〜 ̄;)

商品名がわかれば、あそこで見たよー、とかのレス付くかもね。 (^-^ゝ

書込番号:12758424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/08 13:51(1年以上前)

まーたんこぶさん、こんにちは!

奥様のプレゼントとは…優しい旦那さんですね^^
試しに価格.comで「カメラ女子 ストラップ PEN」と入れた検索結果です。
http://kakaku.com/search_results/?query=%83J%83%81%83%89%8F%97%8Eq%81@%83X%83g%83%89%83b%83v%81@PEN&search.x=30&search.y=15
奥様の気に入りそうなのがあるといいのですが。

楽天では「ミーナ」が有名ですよ!
http://www.rakuten.co.jp/mina/

書込番号:12758540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/08 19:45(1年以上前)

ニコンダイレクトじゃくて、オリンパスのオンラインショップがいいと思うよ。

http://shop.olympus-imaging.jp/index.html
そしてストラップとか
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/012/1467/category1467_0.html

書込番号:12759681

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/03/08 22:49(1年以上前)

いかがでしょう?
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=6

こんなのも。
http://aki-asahi.com/

書込番号:12760829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/08 23:01(1年以上前)

「布こもの ちろりん」
http://www.chilolin.com

うちの”元”若奥様にはちょっと無理っぽいですが・・・

書込番号:12760920

ナイスクチコミ!2


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2011/03/09 10:31(1年以上前)

機種不明

ハンドストラップ

*nio 手作り麻紐ヘンプカメラストラップ
http://wankozakka.cart.fc2.com/

先日、E-PL1にハンドストラップを購入いたしました。
個人の方のようですが親切丁寧に対応していただきました。

書込番号:12762630

ナイスクチコミ!1


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 10:57(1年以上前)

カメラバッグではないけど、普段使ってるカバンに入れとく収納ケースなら、
ライゼンタールのトラベルコスメティックポーチが便利です。

お口ががま口になってて、パカッっと開きそのまま自立します。
かなり大きいので、普段、大き目のトートバッグなんかを使用してて、その中にカメラを入れておくんなら、レンズも一緒に収納できて便利です。

http://www.reisenthel-shop.jp/SHOP/991800.html

お値段が安い割りに、しっかりしたつくりです。

太目のハンドストラップが欲しかったので、このスレ参考になります(^^

書込番号:12762702

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/09 11:38(1年以上前)

児島商店さんとか
http://www.kojima-shouten.com/hemp_strap.html

ユリシーズさんとか
http://ulysses.jp/products/list41.html

お値段はそれなりにします。

書込番号:12762835

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/09 17:57(1年以上前)

プレゼントにしては安いかなぁ。
自分はおじさんですが青い水玉のハンドストラップ

http://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001017002002

書込番号:12764062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 20:21(1年以上前)

カメラ女子ならacruさんに一票!

書込番号:12764626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/09 20:26(1年以上前)

自分も、acruさんに一票入れときます。

acruオンラインショップ
http://acru-shop.net/

書込番号:12764655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/11 12:11(1年以上前)

みなさま、大変貴重な回答ありがとうございました。

acruやmi-naが良かったんですけど、サンワダイレクトで妥協しました(笑)

最初から良いものを揃えると大変ですので、じょじょに揃えていきたいと思います。

書込番号:12771812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真をアップロードする時には

2011/02/26 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

E-PL1を購入してから初めて夜景を撮ってみました
対象物が暗いためAFはできないので、MFでトライしようとしたのですが
VF-2で拡大しても1ー2キロほど先の構造物の上部の安全灯?が
点滅するところしか見えないので
なんとなくあったのかな?というところで
シャッター速度六秒で試し撮りをして少しずつずらしながら写してみましたが
あまりうまくいきません。

こういう場合皆さんは、どのようにしてピントを合わせているのでしょうか
簡単にできる方法はあるのでしょうか。

また、参考の画像をアップしたいのですがサイズをどのようにしたらよいのかわかりません
現在使用中のソフトはオリンパスマスター2です
誠に恐れ入りますが、まずこの点から教えていただけないでしょうか

よろしくおねがいします。



書込番号:12711811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/26 22:17(1年以上前)

ここに画像をUpする方法ですか?4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできますと書かれています。

書込番号:12711867

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2011/02/26 22:21(1年以上前)

オリンパスユーザーでないのでオリンパスのソフトのことは分かりませんが、
私は、チビすな!!のフリーソフトを使用しています。
価格.comの掲示板は、1レスに付4枚まで投稿できますが、合計で4M以下にして下さい。



MFで無限大にしてもだめですか?

>シャッター速度六秒で試し撮りをして少しずつずらしながら写してみましたが
あまりうまくいきません。

意味が分かりません。






書込番号:12711893

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/26 22:22(1年以上前)

>画像サイズ
こんばんは
ここに 貼り付ける場合は、長辺を1024pix にされると良いです(最大pix数です)。

書込番号:12711899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/26 22:50(1年以上前)

こんばんは 返信ありがとうございます。
先ほど撮影して帰ってきてから すぐに質問させていただきました
今晩御飯中です(汗)
 
まだPCへとりこんでもいないのですが のちほどあげさせていただきますので
よろしくご教示お願いします 

横を1024にすればみなさんのあげられているようなサイズになるのですね
ありがとうございます やってみます。

こんなに早く返信をいただいて恐縮です

少しずつずらしてというのは ピントリングを少しずつ回してということです
シャッター速度六秒というのは、そのぐらいでないと見えてこないぐらいの対象なのです

言葉足らずで申し訳ありません、のちほどまたよろしくお願いします。

書込番号:12712076

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/26 23:23(1年以上前)

標準ズームだと暗いところは本当にピント、合わないですよね。
明るいレンズ(パナの20mmF1.7)だとけっこう合うんですけど…。
私の場合、あきらめて暗いところは20mmF1.7で撮影しています(^^;

>MFで無限大にしてもだめですか?

オリンパスに限らず、ほとんどのレンズには遊びがあるのでピントリングを回しきると、どこにもピントが合っていない状態になってしまいます。なので、だめだと思いますよ。
少し戻せばいいんだけど、「勘」に頼ることになるので難易度は高めかもしれません。


遠距離の場合、ピントはシビアではないので、構図の外のものでいいので、ある程度はなれていてピントをあわせられそうなものがある場合は…

Fnボタンを「MF切り替え」に設定。
AFでピントを合わせる。MF切り替えボタンを押せばピント位置が固定されます。
あとは構図を合わせて撮影。


大きなサイズでアップロードしても自動的に長辺1024ピクセルになりますよ。

書込番号:12712247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/26 23:52(1年以上前)

暗くて見えない場合でしたら、『LVブースト』をONに設定してからMFアシストを使ってみたらどうでしょうか?

取扱説明書のP.74に書いてあります。

撮影時はモノクロのザラザラな画像で表示されますが、暗闇でもはっきりと液晶上で構図確認できるようになりますよ。

書込番号:12712409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/26 23:52(1年以上前)

当機種

ホワイトバランスを電球にしたら面白い色になりました

短時間に返信いただき感謝感謝です ありがとうございます

只今取り込み終わりまして編集中です

>一体型さん
ありがとうございます 
そうなんです物が微妙な距離にあるものですから無限大だと合わないみたいです。
 あと手元明かりも持ってなかったのと不慣れなのでどちらに回すと∞なのかすら
わからなかったので・・・(泣)

取り合えずそのままあげてみます
えっと・・何とかブリッジです(名称わすれました)
明日真ん中がつながるというのでその前にあわてて撮りに行きました
スクーターで行きましたが 寒くて撮影30分ぐらいで芯まで冷えて退散しました(*_*)

書込番号:12712415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 00:30(1年以上前)

当機種
当機種

>一体型さん
あ 何かそのままでいけたみたいです ありがとうございます。

>PINE@E-500さん
そうなんです。背面液晶でも、VF-2でも砂嵐なんですよねぇ〜
なもんで、橋の上の一秒おきぐらいの点滅する明かりをたよりに
なんとなく 丸い点がいちばんちいさいかなぁ というあたりで
とりあえず撮ってみて確かめるといったかんじでやってみました

もう少しあげてみます
現場にはずっとフェンスがあるのですがそこに乗せて息を止めて支えました(笑)
手振れは、今回はオフのほうが正解だったみたいです。

実は昨日もいったのですが 風が猛烈でフェンスも揺れてしまい全滅でした(涙)
手元明かりとか三脚とか・・・やっぱ必要ですよね。

書込番号:12712629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/27 00:30(1年以上前)

橋の名前は、東京ゲートブリッジだったっけかな?  (・_・?)

確かにアップされたお写真だと、橋でピントを合わせるのは難しそう。
違う方向の遠くに窓に灯りの付いたビルとかありませんでした?
もしあったら、そこでピントを合わせるといいかも。  (・・)>

E-PL1の液晶画面がどの程度かわからないのですけど、
液晶画面でピントがよくわからない時は、安全灯?などの点光源が
最も小さく見えるところがピントが合ってる状態だとおもいます。  (・◇・)ゞ

書込番号:12712632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/27 00:40(1年以上前)

入れ違えになっちゃった。  (#^.^#)

2枚アップされたほうは、ブレチャってますね。
え、昨日も行ったんですかー?  (^.^;  メッチャ風強かったでしょー。

スクーターで行かれているみたいなので、夜景撮られるのなら
しっかりした三脚を手に入れたほうがいいかも。

書込番号:12712692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 00:40(1年以上前)

当機種
当機種

あげる写真を間違えましたすみません
あわててしまいました ピントを探ってるときはあんな感じです。

でも、結局現場ではどこにあっているのかわかりませんでした
何かいい方法はないものでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:12712695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

25日はこれが精一杯でした

ついでにもう一つの名所候補

サンダーバード風?

>guu_cyoki_paaさん
そうだ 東京ゲートブリッヂでしたね!ありがとうございます
ブログときどきのぞかせてもらってます ジっちゃんは元気ですか

橋の横に見える建物は結構手前なんですよね
で、頼りになるのは上で点滅している明かりだけなのです

一眼はペンタックスSP以来38年ぶりです・・・・
ピント合わせの無駄うちどころか確認さえその場ではできなかった頃からは
まさに隔世の感ありですデジカメはちょこちょこ使ってはいたのですが
値段調べでここを 訪ねているうちにオリンパスの一眼が欲しくなって一年以上
経ってついに買ってしまいました

写真でお分かりの通り 私にはセンスのかけらもございません(笑)
好きこそものの何とかというのも私には通用いたしません
さすがにこの年になると自分のことがよくわかってきます
でも
何か無心に撮っている時って楽しいですよね 

書込番号:12712854

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2011/02/27 08:52(1年以上前)

無限大の件、申し訳ないです。

三脚を使用することにより、もっとピント合わせが楽になりませんかね?

リモコンは使えないので、ブレを軽減するためには、2秒セルフタイマーを使用するほうが良いと思われます。

絞りを少し絞った方がよいかも知れません。

長時間露出によるノイズとの関係もありますが、ISOももう少し下げたほうがよいかも知れません。

書込番号:12713623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 13:52(1年以上前)

当機種
当機種

昨日の中ではこれがましかと・・ただテトラボッドにピントが合ってるような^^;

建物のジオラマモードって面白いですね

>ひろジャさん okiomaさん robot2さん 一体型さん PINE@E-500さん
画像アップの件 ありがとうございます

PCへの写真の取り込みはしていますが、画像編集はしたことがないド素人なので
4メガというのにアタフタしてしまいました そのまま上げても何とかなるのですね
ちびすなとか、長辺1024pix 試してみます 感謝感謝です

>okiomaさん PINE@E-500さん 一体型さん guu_cyoki_paaさん
ピントの件 ありがとうございます

やっぱり三脚ですよね おっ!ここで1枚と思ったところにちょうどいい置き場なんて
あるわけないですからね
撮りに出かけるときは、自転車、バイク、原付スクータですので携行するのに小さくて軽い
しかもしっかりとした(これは無理か^^;)ものをヨドバシ秋葉でも行って探してみます

数日中にまた、おなじ場所で皆さんに教わったように
fn切り換えてISOを低くして 少し絞ってMFアシストで点光源が一番小さくなったところで
∞から少しずつもどしながら撮ってみようと思います 三脚はありませんが(+o+)

現場は都内にこんなに暗いところがあるのか!てな所で
ついてからしばらくは老眼で暗所に弱いこともあってか
肉眼でも橋のてっぺんで点滅している灯火(これなんていうんでしょね)を まず見つけて眼を凝らしているうちに現れてくるといった感じです
夜九時台でも、数分に一台ぐらいしか車も通りません でもバス停があります(待ってると怖いと思います てか夜は便ないかも・・)
で、なにしろ吹きさらしで寒いっ!!
しょうがないから嫌いな車でいこうかなあ 行き帰りだけでも暖かければ一時間以上耐えられるかな


皆様本当にこんなダメ親父にアドバイスいただきましてありがとうございます
次回うまく撮れても、まただめでもアップさせていただきますので
またよろしくご教示いただきたく存じます m(__)m

書込番号:12714869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 14:13(1年以上前)

一応解決済みとさせていただきましたが
グッドアンサーの数が皆様の数だけないのですね
私としましては、今回回答いただいた皆様全員がグッドアンサーですので
マークのつかなかった方もどうかお気を悪くされませんようにお願い申し上げます

思い切って質問させていただいたことで、これから写真を楽しんでいくきっかけになったのではと感じています
ただ機材沼が怖いです 基本機械好きなので(笑)

皆様本当にありがとうございます。




書込番号:12714959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/01 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨がやっと止みました

おとといよりも明るいような気が

予定通り真ん中はつながっていました

手足の先の感覚が…

 昨日はよいてんきでしたが用事があっていけず、案の状今日は雨・・
でも七時にはほとんど止んだので、早じまいしてオートバイ用の服装をし軽トラで・・
風が強く、めちゃくちゃ寒いっ! 三脚代わりの金網フェンスもゆれていました(涙)

 なんか前より明るいなあと思ったら、船舶用の灯り(これもなんていうんでしょね)が三つ
赤白緑とゆっくり点滅しています。
もしかして、と先日の教えにならってLVブースとにして点灯にあわせてAFしてみたら
止まってくれるではありませんか!(PINE@E-500さんありがとうございます)

で、okiomaさんの教えに従い(ありがとうございます)ISOをさげて絞って二秒タイマーにし
吹きっつぁらしの中二時間近く頑張ってきました

結果
AFを信じすぎてMFで追い込まなかったせいか 湿気で見通しが悪かったのかいまいちな感じでありました ただやり方はこの方向でよいのではないかと思っています

ま、そんなにとんとん拍子に物事が運ぶならそれもつまらないですからね 
もう若くないのに苦労を買ってしまいました(笑)
もちろんカメラのせいではございません 私が不勉強なだけですよ

今日のところはこのぐらいにしといてやるけど、覚えてろよ東京ゲートブリッジめ!! ^^;

またトライします。 アドバイスありましたらよろしくお願いします m(__)m

書込番号:12723208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/05 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飽きもせずいつもの場所で

曇りの設定だと

九十度右を見ると

まだ見ていらっしゃる方がおられるかどうかわかりませんが・・・

3日は強風で、三脚代わりのフェンスも揺れが収まらず、がんばってはみたものの全滅(T_T)

本日4日は 今迄で一番寒かったですが、おかげでか見通しはとてもよかったです
まだ風はあり、ブレなかったのは7,8枚に1まいぐらいでした
さらに、ピントが合ってるかなというのは その7,8枚に一枚ぐらい(嘆)

今日は角度が少し変えられないかと思い、五百グラムぐらいの砂を入れたビニール袋の上に置いてみたのですがあまり良い結果は得られませんでした

先日三脚を買おうと思ってヨドバシカメラへ行ったのですが、ここの金網フェンスは 1.8mほどありこの高さを超えられるものがないのであきらめました
だいたいそんなながいものでは、容易に運べないほど頑丈なものでないとならないでしょうから 実用的ではなさそうです

こういう場合に、フェンスの上部に挟んで固定できるようなものはあるのでしょうか
どなたか良いものをごぞんじでしたら教えていただきたく存じます

さて結果ですが、なかなか思うものに近づいていけず すこしめげています
明るいレンズを手に入れると シャッタースピードが稼げるし、レンズそのものの性能との相乗効果が見込めるような気がするのは素人考えでしょうか
レンズを借りようと思っていた若い友人が 間の悪いことにE−PL1を買ったすぐ後に海外転勤になってしまい 孤独になってしまいました(+_+)

設定も決まらず ピントも決まらず 手ぶれも収まらずの三重苦をなんとかしたいです
もうすこしがんばってみます(それにしても毎日寒いですねぇ・・)

ちなみに いつもの新木場の突端から右側を向くと 東京タワーもレインポーブリッジもビッグサイト周辺も見えますが、ちと遠いので 豊洲の幻の東京オリンピック選手村予定地からの景色のほうが都会を一望という感じが よりします

初めてなのでよく分からないまま解決済みにしてしまったのですが、これ以上の質問はあらためてスレッドを立てたほうがよいのでしょうか・・・

書込番号:12741559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/10 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金網フェンスに固定できる三脚?と風が弱かったおかげで

自分には十分な出来になりました

左側の埠頭をうつすと橋は灯火だけしか見えません

右側にクレーンのようなものが見える所を探っていたら電池切れ(涙)

自己レスばかりになってしまい 私物化しているようで申し訳ないです ^^;
自分なりにいろいろ調べて試してみました結果報告です

まず三脚?(ケンコークランプポッドプロ100)を買いました  
しっかり固定するだけでこんなに変化が! 予想以上で、まさに目(レンズ?)からウロコ!
道具は大事ですね

対象物からできるだけ情報を取り込むために絞りは、キットレンズでは解放が一番でした
明るく写りの良いレンズを手に入れようと思います
フォーサーズアダプターが付属していますので選択肢がたくさんあってうれしいです
14-54Uが万能で写りがよさそうで候補です(PL1でのAFスピードはどうでもいいです)

たまたま中野に用事があり初めてフジヤカメラへ行ったら シグマの10-20mmフォーサーズ用が
 24,800円という破格のお値段!!
AFは使えないといわれましたが 昼間だと広角域のスナップなら昔の経験では少し絞ればピント合わせなどしなくてもいいし(本当?) 風景ならマニュアルだからOKだしと購入! 
カメラと比べるととても大きいし重いけどいい買い物でした けどまだ使ってない(笑)

 ところでいつもの橋ですが、昼間行ったことがないのでいつか行ってみたいですのですが
もう真中がつながってしまったので急いでいく必要もないし・・
出来上がってから橋の上から見た景色のほうがベイブリッジから見た横浜のように絶景そうでそちらのほうが楽しみです

 今回のことで明り(照明というべきか)の大切さがよくわかりました
自然照明である満月のときに、自分に満足のいく写真が撮れるかなと 楽しみです

先回から充電を忘れていて 横の方の明るいところが三枚しか撮れませんでした
予備電池も買おう・・ この先が怖いです(笑)

皆様から見ればどうでもいい写真ばかりで申し訳ありません(>_<)

書込番号:12768070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

TVでライブビューしながら撮影

2011/03/07 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 LSMILEさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちわ。

素人モデルにお洋服を着てもらって撮影することとなり
ポーズや顔の表情をモデルさんが自身の姿を見ながら撮影ができないかと考えております。


現在行っている方法は
設置している50インチのTVの上にビデオ設置して
ライブビューにてモデルを写しながら当カメラで撮影しています。

モデルはカメラの後ろにあるTVに写される
自分を見てポーズなどを確認しています。
(ビデオをTVへ固定するのが面倒&撮影者が写ってしまうのが問題)


モデル<-------カメラ<---TV&ビデオ


希望の方法は
当カメラをTVでライブビュー中に撮影なのですが、
色々調べてみましたが分かりませんでした。

※HDMIminiからTVへ接続も撮った画像確認のみでした。


当カメラでは根本的にできないのか
何か設備を整えることで可能なのか
他カメラで可能な機種はあるのか


今まで他の機器に接続しての撮影は
考えたことも無く全く分からない状態です(汗)

初歩的な事かも知れませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:12754016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/07 16:19(1年以上前)

できません。

書込番号:12754324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/07 17:04(1年以上前)

 カメラ1台でやろうとすると、一番近い物として、EOSユーティリティー が思いつきます。
 キヤノンのカメラに付いてきます (もちろんカメラはEOSである必要有り)。
 ニコンでも同じようなソフトを別口で売っていると思いますが、そっちは詳しく知りません。

 EOSユーティリティー をパソコンにインストールすると、USBケーブルつてにライブビュー画像をパソコン上に表示して、パソコンの画面上を見ながらマウスクリックでシャッターが切れます。
 パソコンの画面出力を2分岐して50インチモニターにも出せば、作業内容を見せつつ、 「今撮った写真はこれね〜」 とか言いながら撮影できます (撮った写真は通常パソコン側に保存されるので、保存フォルダーを開いておけば便利)。
 ただし、ライブビュー画像はそんなにリアルタイムでもないし、きれいでもないです。


 個人的な感覚を書かせていただきます。
 50インチモニターは大きすぎるのでは → ちょっと脇に寄せて、E-PL1 で撮影した結果の表示 (今撮った写真はこれね〜の表示) に使っては?
 横にしたビデオカメラと E-PL1 を二つ並べて、その直下にもっと小さなモニターを横にして置く (長辺を縦方向にする) のが良い気がします。

書込番号:12754466

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/07 18:04(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=349&pid=1087&page=1

三脚を使って、こんなやつでカメラとビデオを並列に置き、なるべくテレビをカメラの脇に寄せておく。

なんてのはいかがでしょう?

カメラの縦横を変えたければ自由雲台などで工夫してね。

カメラ1台で済ませたいなら、市民光学さんのおっしゃるとおりEOS UTILITY(キヤノンのデジ一用)でできます。

書込番号:12754691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/07 18:10(1年以上前)

付属のAVケーブルでできないのかしら?
いや、できるかどうかは存じ上げませんが、できたら面白いし、E-3やE-5では、AVケーブルでテレビと繋ぐと、ライブビュー時にリアルタイムでテレビに表示出来たものですから。

是非試して、結果報告をお持ち申し上げます!

書込番号:12754708

ナイスクチコミ!3


スレ主 LSMILEさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/07 19:12(1年以上前)

Depeche詩織 さん>

ご返信ありがとうございます。
やっぱりできないですかねぇ(汗)


市民光学 さん>

ご返信ありがとうございます。
もともとはモデルが「鏡を見ながら撮影できたらいいよね」から始まりました。
そこで大きなTVがあるのでビデオでやっておりました。

なので撮った後の画像を確認する用途とは少し違うんです。。。

PCに一旦映してTVにつなげる方法についてはとても参考になりました。
一度考えてみたいと思います!


明神さん>

ご返信ありがとうございます。
やはりカメラから直接というのは難しそうですね。

この器具を使えば今よりビデオセッティングは楽そうです♪
(TVの上に固定は今のやり方が悪いのか面倒なので。。。)

ありがとうございました。


大場佳那子さん>

ご返信ありがとうございます。
上記にもあります通り
HDMIminiからTVへ接続は試しましたが
撮った画像を確認するのみでライブビューにはなりませんでした。

しかし付属のAVケーブルは試していませんので
明日にでも試して報告させて頂きます。

ご意見ありがとうございます!

書込番号:12754965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/07 20:09(1年以上前)

ためしに、先ほどE-PL1 を付属のAVケーブルでハイビジョンTVに繋いでみたところ、ライブビュー映像がTVの方に映り、撮影もできました。背面のモニタは消えます。

ただ、背面の液晶モニタがそのままテレビに映し出されてるような感じなので画質が粗いです。実用になるのかな?

HDMIミニケーブルは持って無いので試してませんが、取扱説明書には「HDMIミニケーブル接続中は撮影は出来ません」と書いてますから、テレビ側でのライブビュー撮影は不可能みたいですね。

パナのGH2はリアルタイムモニタでの撮影に対応しているらしいです。ただ、HPの紹介を見るとムービー撮影時の項目に分類されてるので、静止画撮影には対応してないかもしれません・・・(未確認です)
http://panasonic.jp/dc/gh2/movie_expression.html

書込番号:12755230

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2011/03/07 21:51(1年以上前)

>Depeche詩織さん
>できません。

すごい断言ですね。

>ここにしか咲かない花さん 
>ためしに、先ほどE-PL1 を付属のAVケーブルでハイビジョンTVに繋いでみたところ、ライブビュー映像がTVの方に映り、撮影もできました。背面のモニタは消えます。

テスト、ご苦労様でした。
私も(E-30ですが)同じことを確認しました。
確かにLVをTVに表示することは出来ます。

ただここにしか咲かない花さんも指摘しているように、背面のモニタが消えてしまうため、カメラマンもTVを見ないとフレーミング出来ないのです。
E-30の場合は、当然ですがミラーアップしているため、ファインダーも見られません。

モデル用のTVとカメラマン用のTVを2台用意すれば可能かも知れません。

ちなみにケーブルはカメラに付いてきた黄色いビデオ用PINとUSB端子のケーブルです。

補足です。
一眼レフの場合、撮影した画像が一定時間(数秒)背面モニターに映し出されるのですが、通常撮影(ファインダーによる撮影)でこのケーブルをつなげておくと、その確認用の画像がTVに映ります。
でも、これではスレ主さんの希望とは違いますよね。

書込番号:12755818

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/07 22:23(1年以上前)

TVの側に荒く映るのを知っていて、それでは実用にならないのを知っていたわけです。
だから、できませんと回答しました。

書込番号:12756046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/08 00:04(1年以上前)

 立ち鏡代わりが、現存のビデオカメラと50インチモニターでOKで、かつ、E-PL1 での撮影位置の近くにビデオカメラがあって良いのなら、問題解決はすぐそこですね。

 ただし。

 明神さんや私はかなりしっかりした三脚を持っていますから、ツインスーパープレートの上にビデオカメラと E-PL1 を乗せるのもありでしょう。
 問題は、現有三脚がプアだった場合、E-PL1 を操作するだけで50インチモニターの画像がぶれるのではということです (ぶれても良いなら問題ないですが)。
 三脚を分ける (三脚を1つしか持っていない場合は追加購入) ことも考慮するべきかと。
 本当はビデオカメラと E-PL1 を近くに置くほど、モデルさんが 「今こんな感じで撮られた」 のがイメージできて良いんでしょうけど。

書込番号:12756689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/08 00:45(1年以上前)

最初のご質問に書かれてる内容(ポーズ、顔の表情の確認程度)でしたら、AVケーブル接続での粗い画像でも実用範囲かもしれませんね。
モデルさんもテレビからある程度離れて確認するわけですし、ハイビジョン映像である必要も無いかもしれません。

スレ主様は実際に実記をお持ちのようですから、AVケーブル接続でのライブビューが実用範囲内かは否かはスレ主様に実際に見て確認していただくのが一番かと。

モデルさんも自分の一番お気に入りの表情やポーズで写されたいでしょうから便利で効果的な方法だと思います。

カメラマンが言葉巧みにモデルさんの一番良い表情を引き出すのって意外と難しいんですよね。笑顔を引き出すのも一苦労の方もいらっしゃいますし。

書込番号:12756866

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/08 01:23(1年以上前)

>TVの側に荒く映るのを知っていて、それでは実用にならないのを知っていたわけです。
だから、できませんと回答しました。

試してみました。
荒く写るというか、大きい画面で見るから荒く感じるということじゃないかな?
情報量自体は背面液晶に表示されるものと同じだと思いますよ。
だから背面液晶で撮影している人にとっては今までと同じ情報が手に入るのでそういう意味では特に困らないと思います。
本当に知ってました?

書込番号:12757006

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/08 04:11(1年以上前)

下記記事にもできませんと記述されていますよ
最後の付近のまとめの前あたりです。

>そのほかオリンパスの「E-PL1」とパナソニックの「LUMIX DMC-GF2」でも試してみたところ、
>両機種とも再生時しかHDMIには信号が出ず、CLM-V55の画面にはなにも映らなかった。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html

書込番号:12757247

ナイスクチコミ!2


スレ主 LSMILEさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/08 11:45(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん >
ご返信ありがとうございます。

実際に試して頂き本当に申し訳ないです。
説明書に書いてあったんですね、お恥ずかしい。。。

ビデオではTVなどに写しながら撮影が出来るものが多いように思えます。

AVケーブルとHDMIでは同じ機能をすると思い込んでいました。。
(同じ機能ならHDMIで繋げた方が良いと思い込んでいました。)


早速AVケーブルを試させてもらいました。
たしかに大きな画面では荒いですが、許容範囲です!

ただ欠点としては、、、、

・純正ケーブルが短いのが不便(汗)
撮影自体はズームで対応できるからよしとしても、
TVとカメラのスペースが狭いので長いケーブル探してみます。

・液晶が消えてしまうので不便です。
狭いスペースでTVを見ながらの撮影は難しいですね。
(大画面だと少し離れないと分かりにくいので、、、微調整が難しい)

慣れでなんとかなるのかどうか。。。

電子ビューワーを付けた場合はどうなるのか気になる所です。
(ビューワーを付けるとライブビューは消えてしまうのか・・・)


とても参考になりました。
ありがとうございました。



竜宮城の玉手箱さん>
ご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り
純正ケーブルが短くどうしてもTVの前での作業になるので
大きな画面の近くで被写体を確認するのがなかなか大変です。

>E-30の場合は、当然ですがミラーアップしているため、ファインダーも見られません。

ミラーレスカメラに電子または光学ファインダーを
後付けした場合がとても気になっております。
(TV、ファインダー共に表示されるのか、片方のみか。。。)


>補足について
そうですね。
撮影後の確認ではなく、「鏡」と言うのが理想でした。


コメントを頂きありがとうございました。

書込番号:12758098

ナイスクチコミ!0


スレ主 LSMILEさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/08 12:10(1年以上前)

Depeche詩織さん>
ご返信頂きありがとうございます。
おっしゃられる通りです。

HDMIでは私が望んでいる事は「出来ません」でした。

AVケーブルでは表示は可能ですが、
ケーブルの長さから50インチTV前にカメラが設置されるので
近くで大画面TVで確認をしながらカメラを調整は現実的では無かったです。

そういう意味では実用的ではないので「出来ない」
と判断できるかと思います。

コメント頂きありがとうございました。




市民光学さん >
ご返信ありがとうございます。

>本当はビデオカメラと E-PL1 を近くに置くほど、モデルさんが 「今こんな感じで撮られた」 のがイメージできて良いんでしょうけど。

まさにその通りで
私が使っているビデオカメラが古いのが理由だと思いますが
3m位は離れないとモデルの全身が入らないのです。。。

なので、カメラ位置に現ビデオを置くとTVに表示されるのは
モデルの胴体部分だけとなってしまうのです。

ちょうどモデルが入る位置にTVがあり
そのTVの上に無理やりビデオを設置しています。
(その設置がなんとも面倒なので問題となっています。)


カメラ位置を下げようにも撮影する高さには
TVがありますので不可能でTVの上から撮影は
位置が高すぎて却下となりました。


ビデオの購入も考えてみようかと思案中です・・・
コメントありがとうございます!




ここにしか咲かない花さん >
順番に返信していたので
再度の返信となります。

言葉巧みに表情や、ポーズを引き出すのは難しいです(汗)

ビデオを設置してからのモデル側の意見だと
「見える」とポーズを直しやすかったり、
カメラマン側の指示が分かりやすかったりするみたいで好評です♪

プロモデルはこの点(鏡が無くてもOK)が違うように感じます。
カメラマン然り・・


コメントありがとうございました。

書込番号:12758176

ナイスクチコミ!2


スレ主 LSMILEさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/08 12:17(1年以上前)

一体型さん>
ご返信ありがとうございます。

一体型さんがおっしゃるとおり
荒くなるだけで問題は特になかったのです。

が、、、
50インチTVに写してケーブルの長さから
確認できる目の範囲を超えていたので困難でした。。。

TVが小さかったりするとOKかもしれませんが
モデルさんが鏡のように自分を確認できるものではなかったです。

上記にも書きました通りの解釈を私はしました。
表示はできるが。。。実用的には。。。


それでも一体型さんのお気持ちは分かりますので♪
ご返信頂きありがとうございました。


お〜くてぃさん>
ご返信頂きありがとうございます。

リンクを貼って頂きありがとうございます。
そういった記事を見つける事ができなかったので参考になりました。

ありがとうございました!

書込番号:12758207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/08 21:59(1年以上前)

AV用の延長ケーブルを買えばいいのでは?
リサイクルショップなら、100円で買えるかも。

試し撮りで露出などを決定しておけば、テレビの荒い画像でも撮影に問題ないしね。

書込番号:12760467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/09 00:52(1年以上前)

原始的な方法ですが、姿見鏡の真ん中あたりにレンズ径より若干大きな穴を開け、その穴の鏡の裏側からカメラをセットする。
リモコンレリーズでモデル自身がシャッターを切れば、納得のポーズや表情で撮ることができそうです。
大型テレビより安く簡単で視線のズレも小さくできると思います。

但し赤外線タイプのリモコンレリーズは鏡が邪魔で反応しないかもしれないので、ワイヤードタイプを使用するか、スレ主殿がシャッターを切ればよいと思います。

書込番号:12761634

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 20:28(1年以上前)

現時点では無理ですがTV等の大型モニターに出力しながらの撮影ができると面白いですね。
新たに付加する機能として有りじゃないでしょうか。

書込番号:12764662

ナイスクチコミ!1


スレ主 LSMILEさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/10 00:24(1年以上前)

大場佳那子さん >
コメント頂きありがとうございます。

延長ケーブルは今のところ検討中ですが、
色の違う洋服を着てもらい500ショットは最低撮ると言う事と
洋服の色や柄によっては設定の微調整が必要になるので
大きい画面では試し撮りしてからと言うのは厳しい感じがします。

(細かめのチェック柄ってオートではピントが合ってくれない時があります。)

モデルの時間に限りがあるのと、
後でもう一度とはいかないもので(汗)


延長コードは100円ショップでも見てみます!
ありがとうございました。



子だくさんパパさん>
コメント頂きありがとうございます。

「鏡に穴」ですか!
鏡って穴を開けるのは簡単なのでしょうか?

コレもコーナンに行った時に確認してみたいと思います。

思いもよらなかった案を頂きありがとうございました。



源一朗さん>
コメント頂きありがとうございます。

なぜか事務所には50インチのTVがあったので
このような方法が出来たら良いのになぁっと思いました。

撮られる前から撮った後まで自分を確認できるのは
素人のモデルにとっては好評でした。

後は撮影側にちゃんと確認が出来るようになればいいのですが。。。

例えば
背面液晶の表示とTV等の両方の表示
後付ファインダーの表示とTV等の両方が表示
(ファインダーは未確認ですが・・・できるのかな?)

普通に生活する上では
TVに映しながらの撮影はしないですからね(汗9


でも、それが出来ることによって
何か面白いことが生まれたら良いですね♪

書込番号:12766042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームレンズの購入に関して

2011/03/08 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

金額と格好の良さに釣られて、パンケーキキットを購入し、写真撮影をしています。ズームが出来ませんので、花の写真など撮る際、被写体に近ずき過ぎると写真が呆けますし、遠ざかると小さく写ります。勿論背景をぼかしたり、暗い所でも明るく撮れたりと、パンケーキキットは面白いので毎日持ち歩いています。

所で標準ズームの購入を考えています。MZUIKO ED 14-42mm F3.5-5.6 シルバーがオークションでまあまあの状態で1万円強で買えそうです。これがあれば、パンケーキレンズ+標準ズームでいろいろな撮影に使えそうですが、このカメラにそのまま装着できますでしょうか?あまりにも初歩的な質問で、笑われそうなのですが、教えて頂ければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12759829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/03/08 20:39(1年以上前)

使えます。私も使ってます。M,ZUIKOとMがついているのであれば、アダプターなしで使えます。

ネットのデジカメinfoによるとT型の標準ズームの方が解像度が高いとの意見多いのでちょうど良かっですね。
懸案の遠景もバッチリ撮れると思いますよ。

書込番号:12759970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/08 20:44(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/index.html

このレンズなら使えます。

書込番号:12760005

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2011/03/08 20:49(1年以上前)

じじかめの愛人さん

そうですか?ありがとうございます。購入を検討いたします。

じじかめさん

有難うございます。参考に致します。

現在パンケーキキットに悪戦苦闘中ですが、見たい件の世界を楽しませてくれます。更なる楽しみの為に標準ズームも購入を検討しています。

書込番号:12760027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正の不具合?

2010/12/12 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

E-620とE-PL1を愛用している者です。たった今、E-620の掲示板にも
質問をしたのですが、この2機種の手ぶれ補正に不具合があるという
ブログの記事を見つけました。

E-620だけでなく、E-PL1にも関わるものなので、こちらでも質問させて
いただきますが、特に広角側、シャッタースピード100分の1秒付近で、
手ぶれ補正のためにかえって手ぶれが起こってしまうというものです。

僕の場合は、確かに手ぶれはたまにありますが、機器の不具合なのか
どうかは判断しかねます。皆様の愛機はいかがでしょうか。もしも、
症状を確認されている方で、正確にどういう状況で起こりうるのか、
また、回避方法などもご存じの方がいらしたらアドバイスいただけると
幸いです。

書込番号:12354867

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/12 12:56(1年以上前)

私が持っている2本のレンズ、標準ズームと20mmF1.7に関して言うと、

20mmF1.7はほとんど問題ない感じ、標準ズームは手ぶれ補正が必要ないような高速シャッター時は逆にぶれることがありますね。
低速シャッター時はどちらも手ぶれ軽減の効果があります。ただやはり20mmF1.7の方が効果は高い。
対策は単純に明るいところではOFFにする。


http://www.digitalcamerainfo.com/content/Olympus-E-PL1-Digital-Camera-Review-21697/Resolution.htm
こちらは海外のサイト.
下の方にE-PL1の手ぶれ補正の測定結果を掲載しています。
High Shakeは常にONの方が効果は高いけどLow Shake時はシャッター速度が速くなってくるとむしろ甘く写るようです。


で、これがE-PL1固有の現象かというとそうでもないみたいです。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Sony-NEX-5-Digital-Camera-Review-21774/Resolution.htm
こちらはNEX-5。
High、Lowとも低速シャッター時ほぼ効果なし。高速シャッター時は甘くなるという測定結果。

他にもいろいろな機種の測定結果が掲載されています。

書込番号:12355882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/12 13:11(1年以上前)

参考までにわたしが行った検証法は…


シャッター速度を固定して4枚ずつON/OFF交互に数セット撮影。

一度に大量に撮影するという方法では気持ちがだれてくるし、肉体的にも疲れてきて、信頼性の高いデーターは取れないので、少ない枚数&交互に数セットという方法をとりました。
また、その日たまたまという可能性も考え、日を変えて同じことをしました。

書込番号:12355934

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2010/12/12 14:57(1年以上前)

おそらく、僕の見たブログと同じだと思いますが、先週、この件で
オリンパスのサポートに問い合わせてみました。ファームの更新等で
対応する予定はないそうですが、不具合の確認は取れているそうです。

不具合の確認が取れているのに対応しないというのは不親切な気も
しましたが、一体型さんの検証の結果も踏まえてみると、大したことでは
ないのかも知れないですね。E-5、EP-1、EP-2では同じ不具合が発生
しないらしいので、少し不思議な気もしますが。

書込番号:12356302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/12 18:23(1年以上前)

まあ、20mmや50mmで手ブレ補正に頼る必要は無いだろう・・・

1000や2000でも頼る必要は無い・・・

書込番号:12357150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2010/12/12 21:25(1年以上前)

一体型さん、quiteさん、じいちゃん71さん、

ご返信ありがとうございます。

メーカーも確認していながらそのままということは、やはり
大した問題ではないのかもしれませんね。自分自身、たまたま
このブログを見るまでは気が付いていなかったので、E-620を
使い続けるのであれば、ずっと付き合っていくべきもの?
ということでしょうか。

書込番号:12357981

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2010/12/14 07:06(1年以上前)

オリンパスから不具合の件で回答がありました。

不具合は確認できているということでしたが、
どういう状況で不具合が生じるか、という点に
関しては、「三脚使用時」とのことでした。

三脚使用時は手ぶれ補正をoffにするのが当たり前
と思いますし、今回の不具合は手持ちの場合
ですので、正直言って、がっかりな対応です。

書込番号:12364721

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/14 11:00(1年以上前)

数ヶ月前になるけど、この件に関してはわたしはオリンパスのサポートセンターと何度かメールのやり取りをして、
検証法、結果、画像データー等も送ってあり、開発部の方にちゃんと伝えておくという返答だったのに…。
単なるクレーマー扱いだったのかな?

書込番号:12365241

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2010/12/14 18:05(1年以上前)

一体型さん、

以前は、オリンパスのサポートは非常に親切だと感じていたのですが、
最近、少し不信感を感じることがあります。別スレで相談しましたが。

後継機を出さないのであれば、それなりに不具合への対応を真摯に
してほしいところです。

書込番号:12366598

ナイスクチコミ!3


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2010/12/14 21:29(1年以上前)

一体型さん quiteさん:

追加の情報ありがとうございます。オリのサポートどうしちゃったんでしょうね?

人手が足りないのでしょうか。

書込番号:12367681

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/15 00:47(1年以上前)

オリンパスは対処する気がなさそうなので、ぜひ昼間はOFFで使用してみてください。
対処といっても例えば1/35mm換算焦点距離×2(秒)以上のシャッター速度では自動的にOFFになるとかでいいんですけどね(^^;
ところどころで散見されるE-PL1のピント精度問題もわたしは実は手ぶれ補正の誤挙動を誤認識しているのでは?と疑っています。
少なくても私が手ぶれ補正OFFで三脚を使用して検証した範囲では近、中、遠距離ともピントの精度は全く問題ありませんでした。

書込番号:12369064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/03/04 16:13(1年以上前)

解決済みですが 情報を知ったので リンク先を貼っておきます。
http://digicame-info.com/2011/03/mzuiko-digital-14-42mm-f35-56-2.html
【3つの原因】
1.初期のファームウエアの問題によるブレ
2.鏡筒の振動によるブレ
3.手ブレ補正の誤作動(SSによる振動)のブレ

簡単に3つの問題によるものらしいです。

2と3に関しては現状レンズでも症状があるとの所有者のコメントもあります。

書込番号:12738905

ナイスクチコミ!1


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/06 14:58(1年以上前)

miyabi1966さん

 デジカメinfoの情報から、こちらを探しあてました。

>【3つの原因】
>1.初期のファームウエアの問題によるブレ
>2.鏡筒の振動によるブレ
>3.手ブレ補正の誤作動(SSによる振動)のブレ

 私もE-P1で経験して、それ以来怖くて使う気がしなくなっていましたが、多くの方々が指摘していたのですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10140315/#10144116

 私の場合は、フォーサーズED9-18mm(アダプタ経由)で経験したので、レンズ側の問題という認識はありませんでした。ファームウェアも関係していて、最新だとその現象も無くなる(or軽減する)とは知らずにいました。ファームアップの改善項目に記載されていなければ、知る由もなく・・・この点も大いに呆れてしまいました。

 もっとも、その後M4/3はビデオ技術に秀でたGH1に乗り換えたので、私にとってPenは過去形になってしまいました。ついでに言うと、E-P2発表時に感じた不信感もあってM4/3はパナ一本と決めた点のは大正解でした。

 E-5/E-620では、手振れ補正の動作に問題はなく、むしろ優秀で鳥撮りに大活躍です。オリンパスには、Penシリーズ乱発よりも基本(フォーサーズ)に力を入れて欲しい所です。

書込番号:12748954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/03/07 21:29(1年以上前)

>AE-1Pさん
オリンパスは 沈胴式レンズの組み付け精度を上げるか、沈胴式をやめれば
あとは、他メーカー同様 SSの振動によるブレ要因だけになるのでしょうね。
しかし、レンズに稼動部分が多くなるのは多少なりとも不利な要因となるという事を私もはじめて知りました。
のちにまた新型ズームレンズのブレ評価は E-PL2のスレッドで誰かがテストされるのでしょうね。
と言っても 遅いブレとか速いブレとか 撮影条件を作る事は難しいでしょうけれども。

しかし、今までそのようなブレの原因は 手ブレとSS不足であって 他の要因など考えることはほとんどなかったです。
無知でした。

書込番号:12755663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

どのキットにするか迷っています

2011/01/06 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

一眼レフカメラを初めて購入しようと思っています。
お散歩カメラにしたいので、小さくて持ち運びしやすい物で
PENシリーズに目をつけたのですが、ダブルズームキットやレンズキット
パンケーキキットなどが有り、どれにすれば良いか迷っています。

撮りたい物としては、カフェや家での料理撮影、室内での雑貨撮影
屋外での桜や紅葉などの景色を撮りたいなと考えています。
子供やペットは撮る予定なしです。

カメラ雑誌などを見てると、
室内の写真にはパンケーキレンズが良いのかなと思うのですが、
景色となると、ある程度のズームは必要かなと思ったり‥

値段が高くなってしまうと思うので、新作には手を出せません。
どんなカメラが向いているか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12469900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/06 17:30(1年以上前)

標準ズームのキットとパナの20mmF1.7を購入がお勧めかと。 こっちのキットレンズはどちらかというとスナップ向きです。

書込番号:12470135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/06 18:25(1年以上前)

ulibow74さん
レンズキットの方が、ええでしょ。
ズームレンズの方が、
フレーミングしやすいですからね。

書込番号:12470369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/06 18:29(1年以上前)

my name is.....さん と同じですね

風景なら35mm換算で広角28mm相当のレンズが欲しいですからレンズキットがいいと思います
またパンケーキならパナのが画質に定評ありますし、開放F値も1.7と小さく室内での撮影に有利です

書込番号:12470385

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/06 18:45(1年以上前)

三万円台に下がってきたので、純正パンケーキセットをお勧め。
レンズそのものの値段はパンケーキのほうが高価。

パナソニックのは明るさだけがピックアップされているが、写りは
オリンパスのほうが「信用」がある。

書込番号:12470460

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/06 18:48(1年以上前)

PENならではのレンズとして、9-18と14-140がある。
この二本でシステムは完結するので、標準ズームは余ってしまう。
システムが完結するまでの繋ぎとしてなら、写り・コンパクトさにおいて
お勧めできるレンズと思う。

書込番号:12470474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/06 18:59(1年以上前)

ulibow74さん
望遠は不要だと思いますので、標準ズームのE-PL1レンズキットをオススメします。
いろいろなところで撮るにはズームの効かない単焦点のパンケーキでは不便です。
確かにパナの20mmF1.7は明るくて良いのですが、レンズキットの標準ズームを使って自分の用途には何mmの焦点距離が必要か理解してから、パンケーキを追加すると良いでしょう。

書込番号:12470517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/06 20:24(1年以上前)

>my name is.....さん
F1.7と言うのは『明るいレンズ』と呼ばれる物になるのでしょうか
標準キットに明るいレンズを買い足すのも考えてみます。
ありがとうございます^^

>nightbearさん
やはりズームレンズは必要なんですね☆
参考にさせていただきます、ありがとうございます。

>Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
標準キット+明るいレンズが私向きのようですね
参考にさせていただきます^^

>AXKAさん
パンケーキキットのメリットもキチンと調べてみます。
同じメーカーのレンズを付ける方が安心なのでしょうか
ご意見ありがとうございます。

>Double Blueさん
標準レンズで色々撮ってみて、後から単焦点レンズを
買い足すのも無駄がなくて良いですね☆
ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:12470877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/06 21:23(1年以上前)

ulibow74さん
お店に行って、
覗いて見たらええかもな。

書込番号:12471151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/01/07 00:11(1年以上前)

my name isさんの意見に賛同です。

もし、予算的に厳しいのであれば、このレンズキットだけでいいかもしれません。
多少予算が許すならマイナーチェンジモデルのEPL1sが新型レンズでオートフォーカスも早く、軽く、性能テスト見ると、どのf値、焦点距離でも高解像の様です。ただし、量販店の店員に聞いたところ、画質的には旧レンズと同じと言ってました。

オリンパスのマイクロフォーサーズのパンケーキは、評価が真っ二つに分かれていますね。

有名なネットの「デジカメinfo」では旧キットレンズはべたほめ、オリンパスのこのパンケーキはボロクソです。

私も無難にレンズキットにしました。

キットレンズでも普通の蛍光灯の室内でもノーフラッシュで綺麗に撮れますよ。オリンパスのことだから、光学性能(周辺画質、明るさ)を向上させた、パンケーキを開発すると思うので、数年後、EPL3?パンケーキキットあたりを購入する方がいいかもしれません。

書込番号:12472239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/07 01:11(1年以上前)

>nightbearさん
近くに何件か量販店があるので
そちらも覗いてみる事にします。ありがとうございます

>じじかめの愛人さん
ご意見ありがとうございます。
my name isさんの意見を参考にPanasonicの明るいレンズを調べてみると
3万円くらいするようなので、レンズキットと合わせて7万近くになるのは
ちょっと手が出せない値段になってしまうので
とりあえずは普通のレンズで一眼に慣れてから
より撮りたい写真が撮れるレンズを探すのが一番良いかなと思っています。

E-PL1sの新型レンズも捨てがたいのですが、1万円の差があるのと
今まで良いカメラを使った事がないので、比較するものがなく
E-PL1のレンズでも充分満足出来る画質なのではないかと思うのですが‥

欲しい色が品切れのショップが多く、まだ少し考える事になりそうです。

書込番号:12472510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/07 01:17(1年以上前)

ulibow74さん
新型もでるしその方が、
ええで。

書込番号:12472528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/01/07 10:38(1年以上前)

スレ主さん

その様な事情であれば、旧キットレンズの方が、若干、対象に寄れてマクロ気味に撮れる、格納時5ミリ短いというメリットもあるので、いいかもしれません。

風景も撮るのであれば、周辺も解像するのでオリンパスのパンケーキより汎用性が高いと思います。

気にいった色が見つかるといいですね。


書込番号:12473428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/07 14:50(1年以上前)

>nightbearさん
色々ご意見ありがとうございました。

>じじかめの愛人さん
明るいレンズはオークションなどで新品が2万円くらいで
手に入るようなのですが、予算的に厳しいので
またお金に余裕が出来た時にレンズ買い足しは考えようと思います^^

もう少しサイトに張り付いて欲しいホワイト手に入れようと思います
ありがとうございました。

書込番号:12474112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/07 14:54(1年以上前)

ulibow74さん
ポチポチ、とな。

書込番号:12474120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 02:12(1年以上前)

E-PL2がでるのでE-PL1sが値崩れする可能性もあり?
もう少し待つ方が吉

書込番号:12492362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/11 02:29(1年以上前)

>龍馬おやじさん

ご意見ありがとうございます

E-PL1のレンズキットは欲しかったホワイトが続々と売り切れてしまい
E-PL1のダブルズームのホワイトも残り少なくなって来ていたので、ものすごく悩んでいたのですが
龍馬おやじさんの助言でE-PL2の発表を待つ決心がつきました☆

E-PL1の最安値を競っていたショップの売り切れにより、下位に居たショップが値下がりしたりしないかな‥とかも考えていたのですが(笑)
とりあえず値下がりしてくれるのを祈りたいと思います。

書込番号:12492396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/27 23:27(1年以上前)

トピ主です。結構前に解決済みにしてしまったのですが、新たに知りたい事が出来たので、上げさせていただきました。

約2カ月悩んでいるのですが、値段の問題でE-PL1購入で決定しそうになっています。
そこに単焦点の明るいレンズを足して使いたいなと思っているのですが、
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
このレンズはPENの本体に直接つけることは可能ですか?
このレンズより明るいレンズでPENに装着可能なレンズはありますか?

もうひとつ、E-PL1のダブルズームキットに付属されている
フォーサーズアダプター「MMF-2」というのは
持っていて得な事ってありますか?

質問攻めで申し訳ありません。教えていただけると助かります。

書込番号:12717741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/02/27 23:54(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。そのアダプターは、オリンパスのマイクロフォーサーズではないフォーサーズ用レンズを使用する時に必要です。
ただし、動体追随のオートフォーカスがきかない、オートフォーカスが遅いなど機能制限があるので、レンズで遊ぶなどの目的がなければ、パナソニック、オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズがいいと思いますよ。パナソニックはそのパンケーキなどアダプターなしで使用できます。このパンケーキより明るいレンズは、オリンパスではないし、パナソニックでもカタログ見たところないようですね。


書込番号:12717903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/02/27 23:59(1年以上前)

ulibow74さん、こんばんは。

>このレンズはPENの本体に直接つけることは可能ですか?

どちらもマイクロフォーサーズ規格ですので、そのまま取付可能です。

>このレンズより明るいレンズでPENに装着可能なレンズはありますか?

直接取付可能なレンズとしては、フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 というレンズがあります。
 http://kakaku.com/item/K0000145739
ただし、マニュアルフォーカスレンズで、オートフォーカスはできませんし、絞りも手動になります。
また、マウントアダプタを使えば、非常に多くのレンズが装着可能ですが、様々な制限があり、既にお持ちの場合や、オールドレンズに特に興味のある方、不便を楽しまれる方など以外には、余りお勧めはできません。

>フォーサーズアダプター「MMF-2」というのは
持っていて得な事ってありますか?

フォーサーズ規格のレンズが取り付けできるようになりますので、フォーサーズのボディもお使いになる場合、フォーサーズのレンズをお持ちの場合、フォーサーズ用はあるがマイクロフォーサーズ用はない(焦点距離/明るさなど)レンズを使いたい場合などには有用です。
また、他規格レンズをマウントアダプタを介して装着する場合にも、直接マイクロフォーサーズマウントに変換せず、一旦フォーサーズマウントに変換後、MMF-1/MMF-2 でマイクロフォーサーズマウントに変換すれば、マイクロフォーサーズ用はない中間リング EX-25 やテレコン EC-14/EC-20 などを使うこともできます。
 私は、この方法で、他規格レンズを楽しんでいます。

書込番号:12717926

ナイスクチコミ!1


スレ主 ulibow74さん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/28 00:58(1年以上前)

>じじかめの愛人さん
>メカロクさん

迅速な回答ありがとうございます。
お二人へまとめてお返事させてください。

フォーサーズアダプターがあると
このサイトで言うと『マイクロフォーサーズマウント系』以外に
『フォーサーズマウント系』というページに載っているレンズ
例えば、シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)
などを装着できるようになる、
装着は出来るがオートフォーカスが使えないなど不便な点もある
という解釈で大丈夫でしょうか‥

E-PL1sにはフォーサーズアダプターが付いていないようなので
フォーサーズアダプターが有ると便利なようなら
『E-PL1のダブルが良いかな』と思っていたのですが
初一眼で古い他カメラのレンズなども持っていないので
特に絶対有った方が良い!という物でもなさそうですね。

書込番号:12718188

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング