オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

電池の持ちが悪い

2012/05/08 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

カメラ購入後約1年。いろいろ自分なりに楽しんできたのですが、電池が120カット程度しか持ちません。電池消耗を表示するシグナルも、2目盛り残の状態から急に(10〜20カッと)赤が表示され、電池交換を余儀なくされます。取説では300〜350カットOKと記されてますが、このカメラをお使いの方は如何でしょうか?オリンパスのサービスセンターでカメラ、電池調べてもらったが、異常なしとのことです。私のカメラ友達はP3を購入。やはり電池の持ちは私のカメラと同じ程度です。

書込番号:14537200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/08 13:40(1年以上前)

OLYMPUSは使っていませんので、一般論ですが。(そんなの要らないかもしれませんが。)

一度、電池寿命測定法のCIPAの試験基準↓をご覧になられてみては?
ほとんどのメーカーはこれが根拠になっています。

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf#search='CIPA試験基準'

見たからどうなるってものでもないですけど・・・・・・・・。

メーカー任意の項目も多いですし。

連続撮影が多い、フラッシュを多用、モニターで画像チェックが多い、場合はそれなりに減ると思いますけど。


あまりに仕様がおかしければ(誇張とか)、それなりの機関に持ち込まれてみるのもいいかと。

書込番号:14537247

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/08 13:53(1年以上前)

こんにちは
異常なしですか?
しかし、枚数が少ないですね、背面液晶の表示時間も関係があると思いますが、
異常が無いのでしたら、現在の使い方では仕様の範囲なのでしょうね。
仕様の 枚数を撮るには、どうすれば良いか一度SCにお聞きになると良いです。

書込番号:14537270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/08 14:09(1年以上前)

1年間1個の電池でフルに使ってきたとなると、ひょっとしたら消耗しているかもしれません。なので、なんとも言えませんが、私は、E-PL1で、2つの電池を交互に使っており、そろそろ2年になりますが、今のところ「すぐなくなる」と思うことはありません。

ただ私もE-PL1を手に入れた当初、日中野外で、モニタを一番明るくして(確か+7)撮影していたら、あっという間に電池切れになりました(たぶん1時間位、100〜200枚程度だと思います…)。その後、外付けEVFを購入して(VF-2)、EVFも液晶もどちらも一番暗い設定にして使い始めたら、電池が劇的に持つようになり、以降、電池のことで不満に思ったことはありません。(EVF併用だと、一番暗い設定でも全く問題なし、むしろ目に優しい感じがします)
  

お知り合いの方のE-P3は有機EL(省電力?)だと思うので、同様に電池が早くなくなるというのが少し気になります。私は、同じ有機ELタイプのE-M5も使っていますが結構、沢山撮れる印象なので…ライブビューや画像確認の時間もかなり影響すると思いますので、色々な方法を試されると良いかもしれません。

ご参考になれば…

書込番号:14537309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/05/08 14:11(1年以上前)

私は今まで10台(ニコン、キヤノン、オリンパス)のデジタル一眼を使ってきましたが、バッテリーとメモリーカードは常に予備を備えています。
どちらかが無くても(使えなくても)カメラが使えなくて悔しい思いをするからです。

PENはE-P3を使っていますが、私の撮り方ではフル充電で一日はなんとか持ちますが、必ず予備の電池も持って出かけます。
デジタルカメラは電池の持ちの善し悪しにかかわらず予備の電池は必須だと思ったほうがいいと思います。
それにしても純正電池はバカ高いですね。

書込番号:14537319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/08 14:13(1年以上前)

自己レスです。

>モニターで画像チェックが多い、

って、
ファインダーないですねこの機種。
撮影中は表示しっぱなしですね。
失礼しました。

書込番号:14537324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/08 14:28(1年以上前)

デジカメは電気的にはビデオカメラみたいなもんなので、スイッチ入ったまんまだと電気食う・・・
penにかぎらず、やで?w

俺の場合、EOS30D間では朝電源入れたら撮影終了して帰るまでスイッチイレッパやったんやけど、悪名高き40Dに買い替えたらとたんに半日ももたなくなったんで面食らった。
どーもボタン配置が改悪されて、カメラ首から下げてると液晶下に移動したボタンが常に体で押され、カメラがスリープモードに入れなかったらすぃ
液晶ずっと点いてたもんなぁ・・・
撮影する時だけONにする癖を40Dに叩き込まれて以降のカメラは全てこまめにON/OFFする癖が付いちまったので、俺のE-P3は、朝から夕方位までで電池1個、そこでとっかえて夜景戦して、1日1000枚前後撮ってこれるで。

こまめにON/OFFしたないなら、最低タッチパネルには気ぃつけや〜
俺の40Dのケースと一緒で、首に下げてっとスリープにならんので、撮影枚数に関係なく、電池どんどん減るでw

書込番号:14537353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/08 14:42(1年以上前)

E-P3はお友達やったか。タッチパネルはPL3にゃ関係なかったやね。
すまんかった。

書込番号:14537390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/08 14:44(1年以上前)

そろそろデジさん こんにちは

自分はミラーレスと一眼レフ両方使っていますが ミラーレス背面液晶の為か バッテリーの減り めちゃくちゃ早いです その為バッテリーの予備いつも持ち歩いています。

書込番号:14537393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/05/08 14:50(1年以上前)

早速、いろいろご意見ありがとうございます。ご指摘受けました点を注意しながらトライしてみます。それにしてもP3で1000枚とは、本当ですか?使用上、注意すべき点があったらお教え下さい。

書込番号:14537408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/08 15:00(1年以上前)

えとね

Fnボタンか、ムービーボタンお、液晶モニター消灯に割当てられるから、設定してみたら?
こまめなモニター消灯で、電池長持するとおもいますよん。取説80ページね。 (・_・)>

書込番号:14537432

ナイスクチコミ!10


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/08 20:37(1年以上前)

スレ主さま

E-PL1と、E-P3を使っています。

どちらも300枚は1個のバッテリーで撮れてます。
1日での撮影としてです。
撮影だけだとするとそれくらいは撮れると思います。

しかし、1日1枚で100日間持つかどうかは分かりません。

スレ主さんの通常の使い方を書いてもらってはいかがでしょうか?
もっと適切なアドバイスがあるかもしれません。

以前に、PCへのデータ転送をカメラから直接転送してバッテリーの消耗が早いっていうユーザーさんの書き込みを見ました。

書込番号:14538454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/08 20:56(1年以上前)

こんばんは。
オリ機はE-PL1とE-PM1を使っています。

皆さんがおっしゃるように、背面液晶をつけっ放しにしていると、バッテリーが早く消耗しますね。省電力モード(1分程度)に設定し、画像確認も短めにされるとかなり違うと思います。

私の場合はVF-2を常用しているせいか、RAW撮りで150〜200枚は撮れます。純正品とROWAの互換電池いずれも同程度です。

書込番号:14538548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/05/08 21:26(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます。使い方は極一般的な撮影法です。考えられることは、液晶の明るさを明るくし過ぎているかも知れません。この点を注意してみます。

書込番号:14538697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/09 04:54(1年以上前)

ひょっとしたら、ひょっとしたらですが。

バッテリーの接点部分とカメラの電池室の接点部分を、無水アルコールと綿棒でクリーニングされてみてはいかがでしょう。目には見えなくても、けっこう汚れていることがあり、それが電流の流れを妨げている場合があります。

私は定期的にクリーニングしています。

書込番号:14540016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

@背景のぼかし方 A屋外で撮ると写真が 白っぽく映ってしまうので解消方法
この2点を教えてください 

2年くらい前に EOSのKISSと迷ってE‐PL1ダブルズームキットを購入しました。

子供の顔にピントを合わせて 背景をぼかすような写真が撮りたくて デジタル一眼レフを購入する予定が コンパクトさと画像の美しさに惹かれてこちらを選びました。
みなさんがこちらに投稿されている撮影画像を見たら イメージ通りのぼかし写真がたくさん投稿されていたのでこの商品に決めたのに、ぼかしが全然うまく出来ません。

説明書通りにやって見ても ぼかしは出来ず、普通の写真になります。

また、太陽光の入る室内の子供の表情は かなり満足のいく色味の写真が撮れる(背景ぼかしはできませんが)のですが、自然光の屋外で撮ると 白っぽく色のとんだ写真になります。

Aに関しては露出があっていないような気がするのですが、屋外で光が強い(運動会など)とのぞき窓(?)自体が白く映ってしまうので調整しようにもできないのです。


かなりの素人ですので わかりやすいように簡単な表現で上記2点のアドバイスを頂けないでしょうか?





書込番号:14350981

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/26 22:07(1年以上前)

こんばんは。

@なるべく望遠側を使います。
絞りを開放(そのレンズのF値を最小)で使います。
主役(子供さん)をカメラから近くに配置して背景との距離をあけます。(主役にピント)
これで背景がボケてくれると思います。

A使われた撮影モードはわかりませんが
マイナス補正で撮影されてみてはいかがでしょうか。
その白く写る写真の撮影データもチェックされてくださいね。


この説明でわかりますでしょうか?

書込番号:14351440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/26 22:24(1年以上前)

絞り優先モードにして、絞りを開き、なるべく被写体に近づいて写真を撮る。

顔が白くなる件は、この際、露出補正のやり方を勉強するのが良いのではない
でしょうか。

液晶フードなるものがありますが、自分では使ったことがないので、お知らせのみ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-8508-UN-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0Pro-MC-MASUTER%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A/dp/B003BED20C/ref=pd_sim_e_1

書込番号:14351561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/26 22:27(1年以上前)

撮影された見本写真(顔などを隠すか、ぼかして・・)を、添付されると具体的なご返事が頂けると思いますが・・。

書込番号:14351587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/26 22:30(1年以上前)

ぽこぽこぺんさん、はじめまして

背景のボケとカメラの設定を簡単にまとめると、

絞り、カメラのディスプレイに表示されるF値、これは小さいほうがボケます。
レンズの焦点距離、レンズ正面でmmで示されている数字、これは大きいほどボケます。
被写体との距離、これは近付くほど背景はボケます。
被写体と背景の距離、これは離れているほど背景はボケます。

したがって、ボケさせるためには、ズームレンズを一番望遠側にし、F値を最小にし、
被写体にできるだけ近づき、背景との距離はできるだけ離します。

白くなるのを防止するためには、露出補正を-0.3か-0.7にするとかなり良くなると思いますが、
露出補正の設定をいろいろ変えて試してみてください。

これで分るでしょうか?

書込番号:14351618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2012/03/26 22:36(1年以上前)

Greenさんはじめ、既に分かりやすいアドヴァイスが沢山ありますが、加えて、E-PL1のダブルズームキットのレンズは2本ともf値が大きめなので、この2本の中で考えるならば、基本的には40-150mmのレンズの望遠側を利用した方がボケやすくなるでしょう。(ダイヤルをAに合わせて、f値を一番低い値にする…シャッタースピードが遅くなりそうな場合は、手振れを避けるためにiso感度を上げる(Autoの場合は、Autoのiso範囲を高くしておく))

ただ、前記の40-150mmの望遠側は、手振れしやすいので、暗めの屋内などでは、なかなか使いにくい面もあります。また、手振れを避けるためにiso感度を上げるとノイズも増えます。
もし新しいレンズを1本購入できるのならば、キットレンズに比べて大幅にf値の小さい、オリンパスの45mmf1.8(2万円台)やパナソニックの20mmf1.7又は、25mmf1.4辺りがお薦めです。前記の望遠側に比べれると手振れしにくく、子供からそれ程、離れなくても、ボケやすい写真を撮ることができると思います。撮影のバリエーションが増えて、楽しくなると思います。

次に、白くなってしまう件ですが、多分、オートモードで使われていて、スポット測光されて、お子さんの顔に露出を合わせるので背景が白飛びするのだと思います。Pモードなど自分で設定できるモードにした上で、被写体(お子さん)まで近い場合はフラッシュを強制発光すると良くなりそうな気がしますが、難しい場合は、やはり太陽を撮影者の背中に持ってきて、順光に近い形が失敗は少ないと思います。(もう少し、具体的な状況をお聞きしないと、お答えしにくい印象です)

ご参考になれば…

書込番号:14351665

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/26 22:52(1年以上前)

参考までに

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14351776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2012/03/26 23:15(1年以上前)

連投すみません。2番目のところを読み違えていました。顔が白くなるのですね…

E-PL1は、Autoのiso感度設定では下限は200ですが、マニュアルでiso感度設定するとiso100も設定できるようです(M,P,A,Sモードなどのとき)。あと逆にスポット測光で、顔優先で露出を決めれば、それ程、白くならないと思いますが…(やはり情報が少なく分かりません…)

個人的には、晴天の野外ではE-PL1の液晶が見えづらいので、なるべくVF-2という外付けEVFを使うようにしています。外付けEVFがないときは、液晶の明るさを+7の最大にして使っています。(そうすると、ぎりぎり構図などは確認できますが、電池の減りがかなりはやい印象です)

失礼しました。

書込番号:14351944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/27 07:24(1年以上前)

あなたが使っているカメラとレンズは元々ボケにくいのです。その機材で撮り方を工夫するより大口径(Fの次にくる数字が小さい)レンズの購入をお勧めします。オリンパスの45mmF1.8なら3万円程度です。ちなみに人気サイト「ダカフェ日記」は50mmF1.4で撮られています。それから白く写るのは露出オーバーです。

書込番号:14352994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/27 11:37(1年以上前)

屋外での写真が白っぽくなるのは、レンズに日光が当たってフレアが出ているのではないでしょうか?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:14353714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/27 12:20(1年以上前)

ぽこぽこぺんさん こんにちは

大雑把に言うと ズームでしたら望遠側で絞りを開けて 近づけばボケると思いますが 
Aの白っぽくなるのは 人物と背景の露出が違い 人物に露出合わせると 背景が露出オーバーで白く飛んでいるような気がします。
この場合は 顔と背景露出同じくらいにすると 解決すると思いますが なかなか難しいので なるべく順光で撮るようにすると解決すると思います。
また逆光の場合ストロボ使うと助かる場合有りますが 絞り絞られる可能性あるので 背景のボケ 弱くなる可能性有ります。

露出の差での書き込みですが 見当違いの返信でしたらごめんなさい。

書込番号:14353845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/27 13:29(1年以上前)

機種不明

こんなに早く教えてくださって皆様本当にありがとうございました!!

親身になってアドバイスをくださって 皆様の優しさに感動してしまいました。本当にありがとうございました。


さっそく室内撮影で子供は近距離にいてもらい、遠くの背景をぼかすように ハイポーズで子供に静止してもらって撮影しました。
 ダイヤルをAに合わせて、f値を一番低い値にしてみましたが、なるほど今までで一番きれいに撮れました!

とはいえ、けんちんじるさんに「元々ぼかしづらいカメラとレンズ」と教えて頂いて そっか〜・・・と残念に思っています。

というのは、撮影をしたいのが 公園でポニーに乗っている子供や、運動会、入学式など、被写体にあまり近づけないシチュエーションでの自然な表情が希望だったのです。

そういう場合は このカメラとレンズではぼかした写真は難しいのでしょうか?



88よりX1さんとけんちんじるさんにすすめて頂いた オリンパスの45mmF1.8も早速調べましたが、素晴らしいレンズのようですね!
別売りレンズなんて 思いつかなかったので、目からウロコの情報でした。
ありがとうございました。


入園と入学が重なるので 思い切って買ってしまおうかと思いましたが、またご相談してもよいでしょうか。

デジタル系さんにアドバイス頂いた液晶フードは 確かにカメラを買う時に「運動会や遠足は撮りづらいので 別売りのこういうのを持っておいたほうがよいですね」と勧められたのを思い出しました。

オリンパスの45mmF1.8と液晶フードを両方買うとすると 安いお店でも33000円くらいはかかるようなんです。


元々欲しかったEOS KISSのX5も あと2万4000円くらい足せば 買えるのか〜と思ってしまいました。
 せっかくならお金を出すなら ミラーレスに追加して附属品を買うよりも、思い切ってデジタル一眼レフを買ってしまうのもいいかなと思うのです。


何度もご相談してすみませんが、もしミラーレスとデジタル一眼レフの両方持っている方や、その他、知識豊富な皆様の アドバイスを頂ければ嬉しいです。



X5にこだわりはないので 「古い機種ならもっと安いのかな」と思って調べたのですが、X2なんて 7万以上するので驚きました。

最新機種より高いのって 何か理由があるのでしょうか?

安くて子供を撮るのにおすすめのデジタル一眼レフがあれば、そちらも教えて頂ければ嬉しいです。



それから最初にご相談したAの写真の白写りですが、画像添付しました。
こんな感じで 屋外だと全体的に白っぽく色あせた写真になってしまいます。










 



書込番号:14354122

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/27 13:33(1年以上前)

機種不明

HDR

>@背景のぼかし方
こんにちは
以下留意点です
明るいレンズを使い開放側に振る。
対象に近づく。
背景と対象との距離を取る。
ズームの場合望遠側を使う。
背景の選択(色とか)。
マクロレンズを使う。

>A屋外で撮ると写真が 白っぽく映ってしまうので解消方法
測光方法に留意。
露出補正:例えばスポット測光で明るいところを測光し、+2段の露出補正で撮る。
ハーフNDフィルターを使う。
露出を変えて撮った複数画像のHDR≒合成_トーンマッピング(画像)。
RAW1ファイルのHDR.
カメラの、諧調補正機能を使う。
明るいところが、白トビしないように撮り、現像ソフトで明るさを調整(諧調補正機能、HDR、トーンカーブほか)。

画像は、HDR専用ソフトを使い、5画像を使用しています(露出補正は、-2/-1/0/+1/+2)。
室内は暗く、扉の外は非常に明るく普通に撮れば白トビします。

書込番号:14354137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/27 13:49(1年以上前)

ぽこぽこぺんさん

見本写真 有難うございます

やはり逆光(太陽の方に向かって写す方向)のため 人物が陰になり 人物明るくすると 背景も明るくなり 白っぽくなっている様ですね 

逆光では この様になりますので 順光(太陽の位置が背中側にある方向)で撮って見ると良くなると思いますので 一度テストしてみてはどうでしょうか‥

書込番号:14354175

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/27 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

ぽこぽこぺんさんの画像です

ぽこぽこぺんさんの画像です

追伸
画像ソフトで、それなりに調整する方法も有ります(無断拝借すみません)。
コントラストの調整と、空に青味を加えました(2)。
水平に留意し、この場合は空をもう少し入れた方が良いかもです。

書込番号:14354207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/27 14:00(1年以上前)

もとラボマン2さん さっそくありがとうございます!

逆光ですか・・・
そういわれて見ると この日撮った大量データの中には 大変綺麗に撮れているものも何枚かありました。
太陽の向きが違ったのですね。


ただ、うちの幼稚園の運動会は 撮影可能エリアが限られていて そのエリア全体が逆光だったりするんです。

あとは幼稚園の行事(水遊びなど)は 当たり前ですが、逆光を考慮して園児を配置しているわけではないので、顔を撮ろうとすると どうしてもこうなります。


その場合は 何か改善方法はあるのでしょうか?


書込番号:14354217

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/27 14:19(1年以上前)

>その場合は 何か改善方法はあるのでしょうか?
上記、ご参考にして下さい。
空=明るいところをなるべく入れない。
今一つは、明るいところが白トビするのを容認し、仕方が無いと思うことです(実は普通の事なんです)。

書込番号:14354286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2012/03/27 14:38(1年以上前)

ぽこぽこぺんさん、
こんにちは。

> というのは、撮影をしたいのが 公園でポニーに乗っている子供や、運動会、入学式など、被写体にあまり近づけないシチュエーションでの自然な表情が希望だったのです。

> 入園と入学が重なるので 思い切って買ってしまおうかと思いましたが、またご相談してもよいでしょうか。

> 安くて子供を撮るのにおすすめのデジタル一眼レフがあれば、そちらも教えて頂ければ嬉しいです。

ということでしたら、私のお薦めは、

LUMIX DMC-G3W-K ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000261377/

になります。E-PL1のダブルズームキットは、フォーサーズ用の物で、画質は良いのですが、使い勝手は今一歩です。また、E-PL1にはファインダーがなく、望遠レンズを自在に使いこなすためには、是非ともファインダーが必要です。

安い一眼レフを買おうかな、という選択肢があるならば、E-PL1と同じ規格で、お互いにレンズを交換できるG3がお薦めです。本当は、今度発売するE-M5が良いのではないか、と思うのですが、まだ、発売前で高いです。G3のダブルズームならば、現時点で5万円切っているようですから、有力な候補になるのではないか、と思います。

E-PL1は、コンパクトで、バッグにも入れやすくとても便利なので併用をお薦めします。G3の付属レンズは、そのままE-PL1で使えますし、逆にE-PL1のレンズもそのままG3に付けることができますので。
更に、予算に余裕ができて、45mmf1.8を買えば、このレンズは、E-PL1にもG3にも使えます。
あと個人的に、E-PL1のコンパクトさを実感するのにお薦めなレンズは、薄型のパンケーキレンズです。パナソニックの20mmf1.7やオリンパスの17mmf2.8などがそれに相当します。それらをE-PL1に付けると、コンパクトデジカメのような形になり、持ち歩きにとても便利です。

書込番号:14354352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5

2012/03/27 14:41(1年以上前)

連投すみません。

「E-PL1のダブルズームキットは、フォーサーズ用の物」が不正確でした。ダブルズームキットの望遠ズームレンズが、フォーサーズ向けのレンズ、ということです。

書込番号:14354362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/27 17:06(1年以上前)

ぽこぽこぺんさん 返信ありがとうございます

幼稚園の運動会ですと場所指定しょうがないですね 
その場合本当は 望遠レンズで人物大きく写し 背景そのものを少なくして白トビの面積少なくし目立たなくしたりするのですがそれも限界あるので 
なるべく背景 暗いところを探し 人物と背景の明るさの差があまり出ないところ探して 撮る事が必要かもしれません。

書込番号:14354746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今まで10年ほど、キヤノン、ルミックス、ソニーのコンデジをずっと利用して参りましたが、やはりコンデジだと表現したいものの限界を感じ、デジタル一眼デビューをしたいと考えています。

CMでα NEX-C3D が気になっていて店頭で触ってみた感じも良かったのですが、
こちらのスレでオリンパス・ペン Lite E-PL1は初心者・女性にも良い!とあったので、悩み始めてしまいました。。

根本的な質問で申し訳ございませんが、
以下の部分に優先度を置くとすると、どちらが良いなどご意見いただけますと幸いです。(また、そのほかにお勧めがありましたらぜひ^^)

・デジタル一眼は初心者中の初心者。基本もほぼこれから勉強。
・猫や動物をとる機会が多いかもしれません。(動物をマクロで撮影し、背景がぼけているような印象の写真が撮りたいです。)
・ある程度小型で持ち運びやすく、20代女性でも愛着のわくデザインのもの。
・勉強用だけではなく、長めに使うことを想定。
・予算は〜6万円強ほど。
・動画も稀に録りたい。
・レンズを何本も持ち歩くより、レンズは1〜2つまでで考えています。

基本すらなっていない質問で、もし不愉快にさせてしまったら申し訳ございません。
どうぞご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:13227367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/07/08 00:35(1年以上前)

大変失礼いたしました。ヘルプつきの方で書き込むべきでした。
改めて投稿させていただくのもスレ流しとなってしまうため、
こちらをこのまま質問スレとして利用させてください。
申し訳ございませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13227388

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/08 01:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

NEX-5

E-PL1

初心者であれば、NEX-C3のほうがマッチしてるかと思います。
NEX-5を使ってますが、汎用性が高く失敗の少ない絵が撮れます。

E-PL1はNEXほどの利便性はありませんが、標準ズームの出来が良く
ハイエンドユースにも耐える画質です。ある程度中級者であればこちらです。

書込番号:13227497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/08 02:06(1年以上前)

オリンパス・ペン Lite E-PL1は、
すでに評価が、固まっているので、
よろしいのではないのでしょうか。

または、もう少し様子を見て、
α NEX-C3Dでもいいかもしれませんが。

置かれた優先度に当てるとするならば、
PL-1の方が良いのではないかな、と思います。
最新機種ではありませんが。

ご参考までに。

書込番号:13227583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/08 04:48(1年以上前)

mikeneko0118さん おはようございます。

αは受光部がAPS-CサイズでPENはマイクロフォーサーズなので画質に関してはαが有利で、ISOの設定もαは12600まで有り暗いところなどでの撮影もαが有利だと思います。

キットで購入される事を考えレンズの焦点距離をフルサイズ換算して比べてみました。

α 超広角24oF2.8 標準ズーム27-82.5oF3.5-5.6 PEN 標準ズーム28-84oF3.5-5.6 望遠ズーム80-300oF4.0-5.6

一眼なのでレンズは後でも購入出来るでしょうが結構高いので、お買い得なレンズキットのレンズを比べてみるとαは超広角の単レンズと広角から中望遠までの標準ズーム、PENは標準ズームと中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属しますので、広く撮りたい時はα有利で遠くの物を撮りたい時はPENが有利となりますが、販売店で実際にレンズを取り付けての見てみられる事をお薦めします。

手振れ補正に関してはαがレンズにてPENがボデイとなっていて、一長一短となりますがどちらを購入されても良いと思いますが、キットレンズの性格が一番違うのでそちらを検討の主にされたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084494.K0000216769.K0000109864.K0000109867.K0000260246

書込番号:13227705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/08 07:29(1年以上前)

よりデジ一らしさ(バックのボケ等)を求めるならNEXだと思いますが
マクロレンズは、未発売です。(9月発売予定)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260289.K0000110070.K0000110072.K0000110071

書込番号:13227880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/08 09:44(1年以上前)

E-PL1のダブルズームキットの望遠ズームわ、
マイクロフォーサーズ専用じゃなくてフォーサーズのレンズだよ。

フォーサーズアダプターMMF-2が付属されてるから、
それと組でE-PL1に装着。
そこんとこ考えたほうがいいよん。 c (^ ^)

書込番号:13228147

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/07/09 01:42(1年以上前)

とりあえず、PENの場合はE-PL1s以降のものがよいと思います。
レンズが新しいAFが速いものに切り替わっていて、
バッテリーや充電器がより厳しい安全基準に沿ったものに切り替わっていますから。

標準レンズの場合、PENもNEXもボケ具合は期待しない方がよいですよ。
レンズの明るいコンデジと同じか、やや劣るくらい。
明るいレンズを買い足さない限り、「コンデジ並み」というのが現実。
こちらで比較画像が見られます。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page8.asp

書込番号:13231186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/09 17:01(1年以上前)

NEX-C3Dというのはいい選択ではないでしょうか。コンパクト・軽量なので女性の方にお勧めのカメラです。ただNEX-C3Dは6月24日に発売されたばかりなので当然ですがまだ高いです。

書込番号:13233316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/09 17:45(1年以上前)

こんにちは。
動物、背景をぼかしたい、マクロ、予算の条件からは、キヤノンのキスX4のダブルズームのセットをお薦めします。これに予算を貯めてから60マクロを購入するのはどうでしょうか?理由はマクロも含めて、動くものにもAFが速くついていけるからです。
但し大きさとデザインはこのペンの方が良いですよね。
子供を撮るのに両方使っていますが、動いている場合や背景をぼかしたい時は、大きいですが、一眼レフを選びます。
予算が許せば、新発売のペンシリーズも良さそうですね。今よりはAFは速そうです。動くものに強くなったかはわかりませんが、私はそのうち買いたいと思っています。

書込番号:13233467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/07/10 21:47(1年以上前)

 私はEOS7Dを常用し、サブ&嫁用にPEN EPL1を使用しています。
EPL1のような入門機は使い始めはオートでの撮影機能が充実しており、画質もそれなりに良いので問題なく使用出来るのですが、様々な撮り方が分かってくると、とても直感的な操作がやりにくく(例えば、絞りやホワイトバランス、シャッター速度等をわざわざファンクションキーなどを押してから操作する等)一瞬を逃しやすいと思います。
 私が通っていた写真学校の女子達も始めは各メーカーの入門機を購入していたようですが、上達するにしたがって重い中級機に買い直す人が増えました。理由をきくと上記と同じ様な事を言っていました。
 私の意見として、
 @初めは入門機を使用し、深みにハマリ物足りなさを感じるようなら中級機 
  に乗り換える。
 A初めから腰を据えて中級機を購入する。
  のどちらかが良いと思います。
デザイン性やカメラの大きさ、機械としての性能を考慮すると、それぞれに一長一短が有り悩みは尽きないと思います。

 
    

書込番号:13238981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶破損の修理代

2011/06/23 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件
別機種

買って半年で、あんまり使ってなかったのですが。
久しぶりに使ってみようと思ったら
液晶が悲惨なことになってました。

カメラを落とした覚えもなければ
何かにぶつけた覚えもありません。
上に重たいものを乗せた覚えもありません。

購入した家電量販店で、同じことを伝えて
とりあえず修理に出してもらいました。

修理代が発生するのは覚悟はしてますが、
一体どれぐらいかかるものでしょうか?

ご存じの方ございましたら、相場でも結構ですので
教えていただければと思います。

書込番号:13168345

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/06/23 19:30(1年以上前)

10,000円以下は無い。

書込番号:13168371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/23 19:34(1年以上前)

yuipanさん こんばんは。

ご愁傷様です。私はオリンパスのコンデジをポケットに入れて液晶を割り田舎カメラ店から修理してもらい10,000円以上かかりました。

オリンパスホームページから直接申し込むと見積もりもその場で出来るみたいですよ。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html

書込番号:13168385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/23 20:29(1年以上前)

コンデジでは1万2千円から1万5千円という投稿が多かったと思います。
その後「一律修理」に変わったという書込みもありましたが・・・

書込番号:13168616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 12:52(1年以上前)

>yuipanさん災難でしたね。

自分は以前、E420で液晶画面にひびが入って修理
した経験があります。

キタムラから修理に出したのですが、20000円以上なら
中古を探そうと思い見積してもらったところ、表面の
強化ガラスのみの破損で、5~6000円位だったと思います。
(曖昧な記憶ですが。。。)

添付されている画像で見るて液晶が生きているみたい
ですので自分と同じだといいですね。

その時、確かひび入っていても撮影は出来ました。

ファミリー運動会でバックの中に入れて荷物に置いた
まま、競技に参加。戻って子供の写真撮ろうと構えて
ビックリ!でした。かなり凹みましたが、、、
たぶん、水筒かなにかを投げ置いたか何かだと思って
ますが、真相は分からんずくでした。それ以来、カメ
ラバックで持ち出す様にしました。(カメラが在るって
家族がわかるから。。)

それと、別途の長期保証も付けるのは慎重になりました。
適応する場合があるかどうか品物次第に…なりました。

参考になれば嬉しいです。

書込番号:13171450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/25 01:57(1年以上前)

>カメラを落とした覚えもなければ
>何かにぶつけた覚えもありません。
>上に重たいものを乗せた覚えもありません。

買って半年なら、1年保障期間内で無償修理だと思います。
機種は違いますが、2年ほど前、私のオリンパスμタフ8000もぶつけたりおとしたりして無いのに、バックから出してみたら液晶が割れてたのでオリンパスに事情を話して修理代を尋ねてみたところ、保障期間内なので無償修理しますと言ってくれました。

もちろん落としたりぶつけたりの過失があったのなら有償になる可能性もあるのでしょうけど、私の場合も過失がなかったと判断されたのか無償修理になりました。

ケースバイケースかもしれませんので家電量販店ではなく、オリンパスのサポートに直接尋ねたほうが早かったかもしれませんね。

書込番号:13174226

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/06/26 16:04(1年以上前)

オリンパスに直接事情を話したほうが良いかと思います。

この手ですが意外と盲点なのがカバンを下に置いた時に他の物とぶつかる事があります。
メーカーがどういう判断をするかですが、量販に出すよりも少しは良い方向で考えてくれると思います。

書込番号:13180830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:22(1年以上前)

こういった時の為に有料の3年保証に入っていると安心ですね。
しかし、3年保障に入ったモノは故障せず入っていないモノが故障する不思議??

書込番号:13184963

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/29 01:34(1年以上前)

皆様。

いろいろありがとうございます。
本日家電量販店より連絡があり、
有償修理となりました。

修理代は12500円だそうです。

高いような気がしますが
まだ一年もたってないのでそのまま
修理をお願いしました。


書込番号:13191734

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/29 11:48(1年以上前)

こんにちは、yuipanさん。

書き込み拝見し、ふと思ったのですが、yuipanさんはOLYMPUSに会員登録されてますか?
年会費無料のスタンダード会員に登録されてれば、修理代10%OFFが適用されると思います。

もし、登録されてなくても、急ぎ登録し、その旨伝えれば適用されるかもしれません。

一度確認されてみては如何でしょうか?



書込番号:13192764

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/29 14:37(1年以上前)

こんにちわ。

「よ」さんありがとうございます。

実は、スタンダード会員になっていたのですが
修理に出してから、10%OFFになるかもしれない。
というのを知りました。
ただし、量販店からの場合は対象外になりますと書かれてました。

量販店からの修理を一度キャンセルしようかとも思いましたが
ちょっと急ぎ修理したかったので今回はそのまま修理を依頼しました。

次回からは有効に利用しようと思います。

書込番号:13193244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

オーロラ

2011/06/09 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

知人がオーロラ撮影に行くと言い出し、相談を受けています。

この際、コンデジではなく一眼をと薦めようかと思いますが、これだったら携帯性もいいしどうかと。

オーロラに挑戦した方、いますでしょうか??


宜しくお願いします。

書込番号:13110882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/09 17:23(1年以上前)

http://www.aurora-dance.com/

デジ一眼の方お薦め。

書込番号:13110920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/06/09 17:43(1年以上前)

右上の「クチコミ掲示板検索」で「キーワード」を選択し、「オーロラ」と入力、「検索対象カテゴリ」は「カメラ」「デジタル一眼カメラ」として、検索してみてください。
 *「オーロラ」入力以外は、デフォルトで、そうなっている筈です。
沢山のクチコミがヒットします。

比較的最近の、E-P シリーズ関連のものでは、次のようなものがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216766/SortID=12599983/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216767/SortID=12580987/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89

書込番号:13110961

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/09 19:38(1年以上前)

イメージ的にパナソニックのGF2パンケーキセット(14mmF2.5)なんてよさそうな気がします。
マイクロフォーサーズは高感度は弱いけど、レンズの明るさで相殺されるし、噂のGF3がでれば実売価格が下がることも期待できます。
軽いカメラなら三脚も小型軽量なもので済みますし、なにかと楽だと思いますよ。

一度、GF2の板で相談してみてはいかがでしょうか?

本物かどうかわかりませんが、GF3の画像です。
http://www.43rumors.com/ft5-new-full-size-picture-of-the-gf3/

書込番号:13111278

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/09 21:23(1年以上前)

機種不明

E-PL1 9-18o

オーロラはどのみち三脚使用になるので、カメラは可能な限り小さくしたいもの。
でかい三脚は出かける前からげっそりします。

可能な限り小さく、それで画質も妥協しないなら
14-42+9-18oの組み合わせで行くと良いかと思います。

書込番号:13111703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/06/10 23:43(1年以上前)

三脚とレリーズはセットで!
超広角で20秒前後のシャッターとISO800程度で撮っていました。
弱いオーロラは露光不足になるので、RAWで撮っておく方が良い。

寒い所なのでカメラの防寒対策もググッてね。

書込番号:13116106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/06/11 00:05(1年以上前)

>三脚とレリーズはセットで!

残念ながら、E-PL1 では、少なくとも OLYMPUS のリモートケーブルは使えません。

でも、ご心配なく!
セルフタイマーや、低振動モードで代用でき、これらなら、邪魔にならず、追加費用も発生しません。
 *低振動モードは 1/8 秒からありますので、オーロラならタイムラグも問題にはならないでしょう!

書込番号:13116211

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2011/06/13 12:07(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
まだ、、なんの機種にしようか迷っていますが。。

大きさとかからだと、これが良さそうなんだけど。。。

うーん迷う。。。

書込番号:13126605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラの購入についての質問

2011/05/25 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

デジタル一眼カメラを買いたいと思っています。

これまでは、サイバーショットのDSC-T900を使っていましたが、
兄弟に譲って、新しいものを買おうと思っています。

ですが、知識が乏しいもので、どの一眼がいいのか全く分かりません。
一眼の初心者にも使いやすく、かつ、それなりに(?)満足できる写真が
とれる、おすすめはどの機種、会社のものでしょうか?

CMの影響で、パナソニックのルミックスがいいのかなーと思っていましたが、
ここのサイトのランキングには、あまり入っていないようなので、ちょっと
迷いが出てしまいました。

みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

ちなみに、被写体は、景色や子供が多いです。

書込番号:13049471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/25 08:30(1年以上前)

E-PL1 レンズキット
ここでの売れ筋ランキングは1位のようです
もっとも、ここのランキングはあまり当てにはなりませんが...

E-PL1 レンズキットでもいいと思いますが、ここでの価格はE-PL1sレンズキットとわずか1000円弱の違い
もし買う店によってその位の差だったら新しいレンズでAFも少し速めになっているE-PL1sでもいいかと思います

http://kakaku.com/item/K0000168917/

書込番号:13049526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/25 09:12(1年以上前)

レンズのAF速度が改善されたE-PL1Sに一票!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110401_434825.html

書込番号:13049624

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/25 09:22(1年以上前)

予算に余裕があればE-PL2の方が良いかも知れませんね。AFの速さはかなり改善されているように感じました。
デジタル一眼全体に言えることなんですが、動きの速いものは苦手としています。もしお子さんの運動会なども考慮されているのであれば、EOSKissやK-rといった普通の一眼レフタイプが良いかとは思います。

書込番号:13049648

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/25 10:49(1年以上前)

動く子供さんを撮られるなら私も一眼レフ機がいいと思います。
「デジタル一眼(ミラーレス)」と「デジタル一眼レフ」がありますのでご注意を。
おざっぱに言うと一眼は小型軽量さが売り。一眼レフはレスポンスが売りといった感じ。
一眼レフでは今ならこのあたりがお奨めとなってくるでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000226437.K0000089557.K0000150295.K0000150297

ミラーレスならソニーNEX5はなかなかレスポンスがいいと感じました。
ただし現状ではレンズが少ないです。また同じくソニーでα55というのもいいかも。

一眼選びでのキーワードは
・機種によりレスポンスがどの程度違うか(AF速度、シャッタータイムラグ、液晶での追従性など)
・背面液晶で撮るか、ファインダーを覗いて撮るか
・大きさはどの程度まで許容できるか(レンズも含めて)
・手ぶれ補正はボディ内蔵がいいかレンズ内蔵がいいか
・交換レンズ等のラインナップはどの程度必要か
・センサーサイズは4/3かAPS-Cか(APS-Cのほうが大型)

このあたりをお店で実機確認されるのがいいかと思います。
またよほど大伸ばしするのでなければ画素数の大小で選択するのは避けましょう。

書込番号:13049787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/25 12:25(1年以上前)

>一眼の初心者にも使いやすく
一眼レフでしたらD3100お勧めですね〜
一眼より大き目ですけど・・・

書込番号:13049965

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/25 12:27(1年以上前)

写り自体はよいですよ。
例えばこちらでニコンD3100との比較画像。
こちらが標準感度。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3100/page16.asp
こちらが高感度。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3100/page17.asp

こちらでNEX-5やGF1との比較画像が見られます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

E-PL1やGF2はフラッシュが内蔵されているし、バウンス撮影…フラッシュを天井に向けて発光させ、その反射(間接)光を使うことでフラッシュ撮影でありながら自然な雰囲気で撮ることができる構造になっています。

マイクロフォーサーズ(パナソニックやオリンパス機)は写りのよいレンズが多いのが特徴。
同時期の商品なら高感度はだいたいセンサーサイズに比例しますが、標準感度の写りはレンズによるところが大きいです。

E-PL1の液晶の表示タイムラグは約1/30秒と非常に小さいもので、多くの場合、問題ないと思います。
参考までにわたしがもっているコンデジ(キヤノンPowershot s90)の表示タイムラグは0.1秒以上あります。
ただ、レンズが旧式でAFが遅いタイプなので、E-PL1よりはセットレンズがAFが速い新しいものに切り替わったE-PL1sの方がよいと思います。

来月新製品がでるという噂があるので(でれば実売価格が下がるはず)、お急ぎでなければもう少し待った方がよいとと思います。

書込番号:13049969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/25 14:21(1年以上前)

予算と重さが大丈夫なら一眼レフがいいのですが、駄目ならこのPL1、PL1S、PL2がいいです。でも出来ればPL2がいいのではないでしょうか。

書込番号:13050255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 18:14(1年以上前)

価格と性能のバランスから考慮してE-PL1sが良いです。
とくにおすすめはダブルズームキットで標準ズームは新型、望遠ズームはμ43マウントです。

書込番号:13050697

ナイスクチコミ!0


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/25 18:37(1年以上前)

ちっちゃい一眼と大きな一眼では、大きな一眼のほうが機能、画質が上です。
どちらもオート撮影ができるので、操作が難しいということはありません。

ムーミンさんは小さい一眼が欲しいんですよね。
操作はコンデジと変わらなくても、画質はよいのでお店に行って好きなのを選んでも大丈夫です。
ここのランキングは気にしなくて良いです。
GF2が他より劣ってるとは思いません。

みなさんがおっしゃってるAFはオートフォーカスのことです。
コンデジでも使ってると思いますが、ボタンを半押しすると、自動的にピントを合わせてくれる機能です。

これは、早いほうが良いんです。
動く子供などは、Afが遅いとなかなか思うような写真がとれません。
うごいてなきゃ大丈夫です。

小さい一眼より大きい一眼のほうが、AFが早いんです。

気に入ったカメラが買えるとよいですね。

書込番号:13050755

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/25 18:51(1年以上前)

>ちっちゃい一眼と大きな一眼では、大きな一眼のほうが機能、画質が上です。
>小さい一眼より大きい一眼のほうが、AFが早いんです。

それは古い常識。最近の測定では違う結果がでています。
例えばE-PL2がAFにかかる時間は0.2秒。パナのGH2ならもっと速いです。
一眼レフの入門機は0.4~0.5秒くらいかかる機種が多いです。
また、レフがあることで画質上のメリットはありません。
実際に比較画像を見て、自分の目で判断したほうがよいです。

>ボタンを半押しすると、自動的にピントを合わせてくれる機能です。

一気押しで大丈夫ですし、その方が速いです。

書込番号:13050803

ナイスクチコミ!5


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/25 19:33(1年以上前)

一体型さん失礼しました。
そうなんですね。
オートフォーカスの方式はあんまり関係ないんですね。
教えていただきありがとうございます。
全くわからないと書かれてたので、半押しの件はわかりやすいように書いたつもりですのでご容赦を。
画質は、一眼レフのほうが上だと思いましたがレンズが違うからですかね。

適当なこと書いてしまってすみません。

ムーミンさん、関係ないレスごめんなさい。


書込番号:13050928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/26 21:53(1年以上前)

一眼と一眼レフの画像の違いがあるとするとレンズですね。
一眼レフのほうが、モヤッとしている場合も多々あります。
例えばこの例は、どちらが良い写りだと思いますか?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/002/127817073496016129848_100702_GH1_MZD14-150_150mmF5.6.jpg

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/000/125311658972516410282_080804_18-200_200f5_6.jpg


上が、E-PL1+M.ZUIKO 14-150mmで、下がニコンのD300+18-200mmVR2です。

書込番号:13055222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/26 23:15(1年以上前)

E-PL1+M.ZUIKO 14-150 の方が細かいところまで解像してますね。ここまで差が出るとは・・・。

オリンパスのレンズ開発の優秀さもあるのでしょうけど、E-5で評価の高いローパスフィルター関係の「解像力」がペンにも受け継がれてるのかもしれませんね。

書込番号:13055711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/27 00:28(1年以上前)

それE-PL1の画像じゃないと思うな。

わりィ。基本的にそういうのには黙ってることにしてるんだが、このスレ主さん、オレ達みたいなカメオタじゃなさそうだし、
素直そうだからそういうところで情報の誘導されちゃうと不幸でしょ。おそらく誘導しちゃったほうも故意じゃないどころか
善意だろうからこれまた不幸だし。

書込番号:13056070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/27 01:16(1年以上前)

ようこそここへさん 
まさか、Gh1もそこまで優秀だとはちょっとビックリ。
Gh1買ってみて良かったかも

書込番号:13056211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/27 03:18(1年以上前)

まあまあ。 とりあえずGH1買う前に、各画像の撮影日とか確認してからでも遅くないだろうし。

それに遠景、望遠、屋外、の三拍子が揃ったテストって、同時定点で撮ったとしても判断が難しいからね。
荒れネタとしては信ぴょう性がない分面白いし、盲信するのも自由だけど、こういうところであんまり画質比較の参考にはしないほうがいいと思う。

書込番号:13056341

ナイスクチコミ!0


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/27 16:43(1年以上前)

テレマークファンさん

この比較写真、曇りのようですが、この比較はF値が同じなんですか?
D300+キットレンズでは可能な範囲で絞ってもこんなものなのでしょうか?

書込番号:13057904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/27 21:05(1年以上前)

あ、指摘ありがとうございます。機種が間違ってましたね。
E-PL1+M.ZUIKO14-150mmだと、例えばこちらですね。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/101111_E-PL1_MZD14-150_150mmF5.6.jpg

絞れば、解像度は良くなりますね。D300+VR18-200mmで絞った例は、ここからたどれます。
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_4.html
他にも色々、比較していて参考になると思うので興味ある方は見ると良いと思います。

書込番号:13058833

ナイスクチコミ!0


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。

他の方のサイトのものなんですね。

一枚の写真では単純に比較はできないように思いますが、
撮影条件を見て想像をしながら見ていくと、面白いですね。

GH1は確かによく写ってますね。
EPL-1とD300なら.光量の多そうなPENと曇のD300でそう大差無いのでD300かな?

書込番号:13060514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/28 17:15(1年以上前)

そう大差がないなら、小さくって軽い方が気軽に持って出かけられるので、イイって感じもします。

書込番号:13062403

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング