オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

PL1のレンズはGF1にも使えるんでしょうか?

2011/01/15 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:413件

GF1のパンケーキを持っています、PL1のダブルズームキットが安くて気になっています。そこで、GF1にPL1のレンズは使えるんでしょうか?よろしくい願いします。あと、PL1s、PL2もいいなっと思いましたが、値段が高くて、PL2が発売まで待てば、PL1sが値段がPL1並になれば欲しいです。PL1も4万円を切ったら買おう思っています。よいアドバイスをよろしくい願いします。

書込番号:12511592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/15 13:10(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズですからレンズは使えますが、GF1では手ぶれ補正がボディにありませんので、
望遠レンズは難しいかもしれませんね。
E-PL1sの値段も少しづつ下がるでしょうが、E-PL1の価格まで下がるかどうかは判りません。

書込番号:12511650

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/15 13:19(1年以上前)

手始めとして、激安なE-PL1ダブルレンズはいいかと思います。

なお、「いずれ14-42U型・14-150が欲しくなるかも…」という懸念がある
のだとしたら、プラス何万かかかかっても、PL1sにすべきかと思います。

パナソニック製レンズはもちろん使えます。手振れ補正も効くのでパンケーキ
使いには心強い相棒となるでしょう。

書込番号:12511683

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/15 13:50(1年以上前)

マイクロフォーサーズ規格なので相互に利用可能ですね
自分にとって良い組み合わせを考えてみてください

書込番号:12511809

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/15 13:58(1年以上前)

個人的には無理しても「s」のダブルズームがいいと思いますよ。

ダブルズームと言っても2本ともレンズが違います。
sのレンズはAFが早く、軽くなった新しいレンズです。
標準ズームに至ってはわずか112g(20mmF1.7が100g)ですからね。

あとこっちの望遠ズームはマイクロ用でなくフォーサーズ用の望遠ズーム+アダプターという構成なので気をつけてくださいね。

書込番号:12511830

ナイスクチコミ!5


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2011/01/15 18:40(1年以上前)

当機種
当機種

SS1/5 手持ち

SS1/10 手持ち

ダビットソンさん、

>GF1にPL1のレンズは使えるんでしょうか?よろしくい願いします。

使えます。GF1はカメラボディに手ぶれ補正がないので、SS 1/20秒を切ると手ぶれしやすくなりますが、E-PL1は3段のボディ内手ぶれ補正があるので、SS1/10を切っても手ぶれを抑えやすいです。

そのため、高感度撮影に頼らずに、夜景や暗い場所での撮影が楽にできます。
写真はE-PL1に20mmF1.7で水上バス上から撮った夜景と、暗い教会内の写真です。

レンズキットを買うなら、E-PL1sの方が良いと思います。
新しいキットレンズは、動画の際のAF追従性も含めていろいろ改善されています。

書込番号:12513032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/15 19:15(1年以上前)

ダビットソンさん 
E-PL1のダブルズームというと、以下の2本のレンズです。2本ともGF1で使用可能です。
・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
・ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6(フォーサーズアダプター MMF-2使用)

注意点
・2本とも手ブレ補正機能の無いレンズ。
・M.ZUIKO14-42mmのレンズは新型のM.ZUIKO14-42mmIIが出ている。
 旧型の方が寄れて、厚みが7mm薄い。新型はAFが速い、レンズが細く軽くなった。
・望遠レンズの方は、フォーサーズレンズにアダプタを経由して使う。AFは遅い。
 アダプタなしで使えるM.ZUIKOの40-150mmが出ているが、サイズはあまり変わらない。

E-PL1sのダブルズームを薦めている人が多いですが、違いを分かった上で買えば、
E-PL1のダブルズームは安く買えるのでお買い得だと思いますよ。
特に標準レンズは14-42mm旧型の寄れる・薄いという点に魅力を感じる人もいるはずですから。

書込番号:12513185

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/15 22:48(1年以上前)

四隅以外は旧レンズでも20mmF1,7と同じくらいの解像力がありますが、四隅は20mmF1.7に劣ります。
オリンパスの公表している数値によると新レンズの方が周辺部の画質が高いようです。
よれるといってもわずかな差だし、それに20mmF1.7はマクロに弱いレンズなので十分、満足できると思いますよ。

重さを比べると2本で約90gと小さくない差があります。

レンズキットならともかくダブルズームキットなら私は新レンズ2本組の方がよいと思うけど、メリット(主に価格)とデメリット(AFスピードや重さ)を理解した上でなら、どっちでもいいとも思います。

書込番号:12514394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2011/01/16 22:51(1年以上前)

そうなんですねGF1にも使えるんですね。でも、最近、値段が上がって来ています、4万円を切るのが難しくなって来ています。困りました。今買うか、もう少し待ってPL2が発売してから値段をみて買うか、PL1sの値段が下がるまで待って買おうか、PL1sのレンズキットを値段が下がってから買うのもいいかとおもっています。それと、今日キタムラでnext5を触ったら、なかなか軽くて、高級感もあってよかったです。値段も下がっているし。

書込番号:12520172

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/17 21:45(1年以上前)

Lite E-PL1 ダブルズームキットを今日、amazonで買いました。
初めての一眼で相方が欲しがってたので・・・。
当然PL2やPL1sも迷いましたが、初めてということで試しに安いし、こっちを買いました。
口コミが気になりちょくちょく見て買った後でsとレンズも違うと知りましたが、
オレも相方もいきなりは使いこなせないだろうし、まぁいいかって感じです。
まだ届いてませんが買って良かったって思います!

書込番号:12524190

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2011/01/17 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

PANASONIC 20mmF1.7

PANASONIC 45-200mm

PANASONIC 45-200mm

☆Rio☆さん

ご購入おめでとうございます。
E-PL1、一眼レフではないので、多少制約はありますが、街撮り・スナップからポートレート小鳥まで、工夫次第でなんでもきれいな写真が撮りやすい良いカメラだと思います。

スレ主さんの質問に関連しますが・・・

E-PL1はボディ内手ぶれ補正ですし、必要ならオリンパスでもパナソニックでも、あとからレンズを買い足して使えます。コンデジ並のコンパクトさですが、レンズ交換が可能な一眼カメラはそれが楽しいと思います。

このキットレンズとPANASONICのレンズで撮った写真を参考に貼っておきます。
僕のお勧めレンズはキットレンズと、PANASONIC 45-200mmと20mmF1.7です。

書込番号:12524626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2011/01/18 10:55(1年以上前)

写真ありがとうございます。綺麗に取れるんですね。欲しくなってきました。でも、41000円の頃を知っているので値上がりしているので購入するのに悩んでいます。41000円の頃に思い切って購入しとけばよかったです。欲が出てPL2が発売されたら、もっと価格が下がるかと思っていたので。仕方がないです。

書込番号:12526342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

必要なレンズは?

2011/01/10 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。E-PL1の購入を考えています。
初めてのデジイチなのですが、撮影対象は主に子供(3歳・1歳)です。
(たまに、料理や景色なども撮る予定です)
最初ダブルズームキットの購入を考えていましたが、ズームレンズは使うのか?と分らなくなってきました。

父に相談したところ、まずは標準のレンズだけで十分では?と。
例えば、幼稚園の発表会(かなり明るい室内です)などは、遠くからでも
ズーム無しで撮影し、プリントするときに自分の子供だけをトリミングすればいい、とのことです。
それが出来るように、すべて解像度が高い状態で保存しておく。
・・と言っている意味は理解できたのですが、
実際そういう使い方で、レンズは1本で事足りるのでしょうか?
ちなみにプリントはたいていキタムラで、L版以上にする事は滅多にありません。

父は、20年以上前にアナログの一眼レフを使っててレンズもいくつも持っていましたが、今はコンデジを使っています。


子供が小さいため、今までのコンデジでも、左手で子供を抱っこしたまま
片手でシャッターを切るなんて事もよく有りました。
そんな撮影の仕方ではデジイチ自体合っていないのかもしれませんが、
子供が少しずつ成長する間に、撮影もゆっくりじっくり上達したいなと思っています。

レンズは買い足す事も出来るかとおもいますが、
安くなっているいま、ズームキットを購入しておくか、
使用目的に合っていなければ、そもそも必要ないのか、
アドバイス頂ければ大変嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12489700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 18:06(1年以上前)

こんばんは。

>例えば、幼稚園の発表会(かなり明るい室内です)などは、遠くからでも
>ズーム無しで撮影し、プリントするときに自分の子供だけをトリミングすればいい、とのことです

この使い方ですと、標準ズームでもダブルズームでもちょっと無理だと思いますよ。
人の目にはかなり明るく見えても、カメラにとってはかなり暗いのです。

標準ズームでもさほど明るくないですし、トリミングで対応しようとしたら最前列あたりに陣取りでもしないとちょっと無理っぽいです。
ところが、最前列だと一般的に見上げるような撮影ポジションになってしまうので綺麗な写真にはなりにくいです。

望遠側のズームだとかなり暗くなるので、ノイズがそうとう出ると思います。

書込番号:12489761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 18:18(1年以上前)

この場合の標準レンズとは E-PL1 レンズキットの14-42mmのこと
でよろしいでしょうか?

14-42のことなら、これもズームレンズではあります(標準ズームで
すね)。

お気になさっているのはWズームキットの40-150mmのことですかね?
(所謂、望遠ズームレンズということですね)

お子さんが遊んでいる時に少し離れた場所から、ご自分の影を落
とさないように撮ったり、幼稚園のお遊戯会や運動会の時はトリミ
ングより、やはり望遠が合った方が断然良いですよ。

それに小さく撮った物を切り出して無理やり引き伸ばすより、大きく
撮った物をより大きく切り出す方が楽しめると思いますしね。
あとから、買い足すよりはキットで買った方が断然安上がりですし。
(まあ、パナの14-140とかなら1本で広角から望遠までこなせて写り
も評判が良いのですが……高いんですよね。まあ、とりあえず標準
キットズームだけ買って、あとから買い足すならパナの45-200mmの
方が良さそうではありますが)

書込番号:12489835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 18:32(1年以上前)

標準ズームで撮影しトリミングされても多分顔がきれいに解像しないと思います
もし、それが可能ならわざわざ高い望遠を買う必用もないですし

昨年、幼稚園の発表会を70-200mmF2.8で撮ってきました
照明がかなり明るかったので楽に撮れましたが、F値は大きいレンズでも大丈夫そうな気がして撮影中にシグマ50-500mm持ってきたら良かったかななんて思いました(笑)

書込番号:12489912

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 18:34(1年以上前)

F2→10Dさま
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、発表会などでは、どちらのレンズもちょと難しいのですね。
参考なりました。

発表会は年に1〜2回のことなので、業者さんが撮影した写真を後から買う事も考えて・・まずは普段の家や公園での様子をうまく撮影でるよう頑張ってみます!



書込番号:12489926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 18:35(1年以上前)


すみません、書き忘れましたが
私の使ったのはE-PL1ではなく一眼レフです

書込番号:12489928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 18:45(1年以上前)

yunaママさん は写真を撮ること(カメラの所有ではなく)を趣味にするとか、
良い写真を撮るために腕を磨きたいと考えておりますか? もしそうであるなら、はじめは1本のレンズを徹底的に使いこなすことです。ズームでなく単焦点のレンズです。

お父様の写真歴はダテでないようですね。さすが!

写真はフットワークです。対象に思い切って接近する、時には後ろにさがる。自分が動くことをせずにレンズ交換をしたり、液晶の画像を見ながら(昔はファインダーを覗きながら)焦点距離をズーミングしていると、何を撮りたいのかサッパリわからない作者不在のつまらない写真ばかりができあがります。レンズを何本も持ち歩く、あるいはズームに頼っている人の写真はすぐにわかるものです。

記者だった父は35mmレンズ1本で全てを撮っていました。それを知っていたので、私も中学時代から35mmオンリーで10年近く。その後、28mm1本やりの時代、一定期間を50mmだけで過ごすという使い方をしました。

今でも、よほど外せない撮影要求でもないかぎり、写すことになるであろう風景や人物像、スナップを事前に予想し、「今回は○○mmだけで行くぞ」と決めます。この想像している時間がまた楽しいし、予想通りだったらニヤリとなり、外れたら「チクショウ、次は見ていろ」となるのが思い出ですね。撮影本番は、その焦点距離を最大限生かすために動き回る。ポジションどりすることで頭を使い、その経験が技術を向上させるのです。

PENの17mmパンケーキは34mm相当ですからスナップ用に最適ですよ。

もっとも、単に子どもが写っていれば良いという程度なら、あれこれ悩む必要はないのではないかな。写りの悪いカメラなど今どき無いのですから、何でも良いのです。2万円以下のコンパクトデジカメで充分。そのうち携帯カメラの性能が上がって、専用のカメラなど不要になるかも…。

書込番号:12489986

ナイスクチコミ!3


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 18:46(1年以上前)

すみっこネコさま
>この場合の標準レンズとは E-PL1 レンズキットの14-42mmのこと
>でよろしいでしょうか?

>14-42のことなら、これもズームレンズではあります(標準ズームで
>すね)。

>お気になさっているのはWズームキットの40-150mmのことですかね?
>(所謂、望遠ズームレンズということですね)

その通りです、言葉が不足していてすみません。

なるほど、やはりダブルズームキットの望遠レンズも
あれば使えるということですね!
初心者な事と予算があまりないので、レンズを無駄にしないか考えてしまっていたので、参考になりました。
キットで買えば安い、というのが一番迷っていたポインでしたので、
ダブルズームキットを買う方向で考えてみます(^^

書込番号:12489998

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 18:55(1年以上前)

Frank.Flanker さま
まだまだ勉強不足で、レンズの事が詳しく分かりませんが、
色々あるのですね!
勉強してまた読ませて頂きますね。ありがとうございます。

書込番号:12490057

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/10 19:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1 MZD14-42

E-PL1 MZD14-42

E-PL1 MZD14-42

>業者さんが撮影した写真を後から買う事も考えて

自分はそれでいいと思う。なんたってプロだし、機材をそろえるには
あまりに金がかかり過ぎる。

E-PL1についてですが、五万するパンケーキが本体込み3.8万円なので
まずそれからがいいと思います。

標準ズームはII型が出てるので、I型を買うメリットが少ないかも。
(けっこういいレンズですよ。)

書込番号:12490097

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 19:16(1年以上前)

ごろなごさま
父を褒めて頂き、ありがとうございます。
単焦点レンズ!確かに、本当はこのレンズがいいんだけど・・と言っていました。
(高くて、ひとまず候補から外してしまいました・・)

父は常に動いてポジション取りをしていましたが、
今すごく納得しました。

子供は得に動き回るので、望遠レンズをつけてて、
こちらに走ってきた時などは近距離じゃ撮れないよ、とも言われて
ズームキットは必要ないのかな?と迷っていました。

いい写真が残せればいい、というのが一番の目的です。
その場の臨場感というか、雰囲気がコンデジよりも格段に残せそうと思い、
デジタル一眼を考えましたが、
カメラに興味がなかった夫を説得して、予算的に折り合いが付いたのが
この機種でした。
レンズは・・・もう少し、悩んでみますね。
ありがとうございます!

書込番号:12490204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2011/01/10 19:30(1年以上前)

レンズキットにするかダブルズームキットにするかということですが、ケースバイケースです。

まず、今後、動くものに強い一眼レフのダブルズームキットを買う予定があるか?
買う予定がある場合は、望遠レンズによる動体撮影は一眼レフにお任せしてEPL1レンズキットで十分です。
一眼レフを買う予定がない場合は、多少奮発してEPL1sダブルズームキットがいいです。望遠レンズがマイクロフォーサーズ専用でオートフォーカスも早くなり工夫次第でなんとか子供の動きなら追随できるかと思います。(ただし、屋内の動きには厳しい。)
標準ズームの方も、オートフォーカスが0.2秒ほど早くなり、体感ではシャッター押すと同時な感じです。EPL1の望遠レンズの方は、フォーサーズ用なので、オートフォーカスのタイムラグは1秒以上かかりかなり遅いです。

私も一眼レフのD5000ダブルズームキットと一眼のEPL1レンズキットを用途、場所で使い分けてます。

予算的に厳しい場合はお父さんに言えば、出してくれると思いますよ。

書込番号:12490272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/10 19:34(1年以上前)

>ズーム無しで撮影し、プリントするときに自分の子供だけをトリミング・・・

これは「レンジキットではなく、パンケーキキットがいいよ」という意味ではないのでしょうか?
「かなり明るい室内」と言っても、デジカメにとっては暗いかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111851.K0000168915.K0000168918

書込番号:12490296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 19:35(1年以上前)

私は、撮影対象が子供の時も孫のときも、共にズームレンズを頼りにしていました。
撮影場所(条件)は、プロカメラマンとは異なって、自由に動き回ることは不可能なことが多いのです。
 ダブルズームレンズのキットを買われたらいかがでしょうか。望遠ズームレンズも直ぐに欲しくなると思います。

書込番号:12490298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/10 20:11(1年以上前)

yunaママさん 
標準ズームかダブルズームかという質問ですが、
明確に望遠が必要なシチュエーションがありますから、私はダブルズームキットをオススメします。

ちょっと難しい話になりますが、標準ズームをトリミングするとのことで、
L判に必要な画素を300万画素と考えますと、E-PL1が1200万画素ですから1/4の画素数です。
焦点距離は35mm換算で4倍になりますので、標準ズームをトリミングして168mm相当の望遠というところでしょうか。
ちょっと168mm相当では、長さが足りないかもしれませんね。

望遠ズームを後から買い足すことを考えるなら、ダブルズームキットを買っておいた方が良いと思います。
後から買い足すにはちょっと高いですから。
ただ、ダブルズームを買うのでしたら、E-PL1sの方をオススメしたいですね。E-PL1とE-PL1sは望遠ズームの種類が違いますので。

発表会は明るい室内とのことですが、セットの望遠ズームは室内の明るさ程度では、ちょっと厳しいかもしれません。
しかし、標準ズームで誤魔化すより、ダメ元で望遠レンズで挑戦した方が良い結果が残せると思います。

>子供は得に動き回るので、望遠レンズをつけてて、
>こちらに走ってきた時などは近距離じゃ撮れないよ、とも言われて
>ズームキットは必要ないのかな?と迷っていました。
これはその通りですが、普段は望遠ズームは使わないですよ。
望遠ズームを使うのは、望遠で撮りたいときだけで良いはずですから、利用シーンは限られますので。
そのときに寄ってこられたら、それはもう仕方ないと諦めた方が良いと思います。
諦めたくなければ、標準から望遠まで、レンズ一本で何でも撮れる11倍率ズームというものもありますので紹介します。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」というヤツです。5万円代後半です。ちょっと重くて大きいですけどね。
予算オーバーは確実ですが、子供を連れてレンズ交換も大変なのでE-PL1パンケーキキットとこのレンズを買うのが案外良いかも。

長々と書きましたが予算に応じて最適なものを選んでくださいませ。

書込番号:12490477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 23:14(1年以上前)

yunaママさん、どうやら貴女のお父様と同じ意見みたいですね。

良い写真を撮りたいとのこと。“良い写真”が何を意味するかは人それぞれですが、、ズームレンズを使って「広い範囲を撮ろうか」「望遠で引きつけようか」とグズグズするより、フレーミングとシャッターチャンスだけ決めて「えいやっ」という方が印象に残るものになると思います。

ちょっと高め設定ですが、私としては17mmパンケーキをオススメしたいですね。私も、このカメラで撮る写真のほとんどがこのレンズです。たまに長い焦点距離のレンズを使いますが、それは近寄れない、しかし資料として撮らなければならない被写体があるから。こうした撮影自体は決して楽しいものではありません。その点、17mmは人との距離がちょうど良い。街角スナップにもピッタリということで、気に入っているというわけ。

不思議ですよね。私のカメラはこの焦点距離から始まり、ン十年たって同じところに戻ってきたわけです。

書込番号:12491642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 02:04(1年以上前)

どうせ買うならE-PL1sのダブルズームキットが良いと思いますがね。。。
値段に折り合いがつかないのであれば仕方ありませんが。
しかしそろそろE-PL2が発売になるのでE-PL1sも値崩れするかもしれませんよ?
そう言った意味でも暫く待ってみるのも良いでしょう。

書込番号:12492339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/11 02:34(1年以上前)

別機種

片手でシャッターを切るなんて事もよく有りました
    ↑
これに関してだけですが、初心者の戯れ言ですぅ。
手持ちのコンデジ、ネオ一眼。デジ一眼のなかで、この機種が一番持ちやすいです。
自分の手 男ではとても小さいほうなのですが。

ここ十年保育園〜小学校へ

三歳七歳十一歳です、保育園もあと四年かよいます。 年五回は必ず

運動会・発表会・夕涼み会・祖父母参観日・参観日・お誕生会(月ごと)

運動会・発表会・クラス発表会・祖父母参観日・クラス体験学習会(校外)・クラス行事(年二回)

行きますとビデオの三脚がずら〜りと並んでいます、カメラもって右左前後に走るのとても大変です。

御祝儀要員(準来賓)なので勝手にさせていただいてますが、結構大変です・・・ながーぃ独り言

書込番号:12492405

ナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 12:15(1年以上前)

yunaママさん

片手で撮影をするということであれば、小さく、軽いことが先ず条件ですね。
そうなると、OLYMPUSのE-PL1かE-PL1s、間もなく出るE-PL2がいいです。
出来ればより新しい方をおすすめします。

PanasonicならGF1かGF2ですが、カメラ側に手振れ補正がついていないので、
手振れ補正のないレンズを使い、片手で撮影するとかなり手振れすると思います。

手を伸ばして、自分と抱いている子供を一緒に撮影するようであれば、
28mmレンズ(35mm換算)がないと厳しいです。
あと、家の中や夜などは明るいレンズが欲しいです。

なので、14-42mm ll(35mm換算で28mm〜84mm)とPanasonicの20mmF1.7(35mm換算で40mm)があれば、とりあえず大丈夫だと思います。

運動会や望遠レンズはお子さんが大きくなったら、何年か経っているのでその時考えればいいと思います。
HD動画を中心にするのであれば、Panasonicの方が大分良いです。

参考
 E-PL1ズームレンズキットのレンズは古い型なので、AFが遅いし、音が煩いです。
 E-PL1sとE-PL2のキットのレンズは新型で静音、AFが多少早いです。
 E-PL1とE-PL1sは背面液晶が小さく明るいところではほとんど見えない。
 E-PL2は液晶が大きく精細なので、見やすいと思います(発売前なのでどの程度かは判りません)。

 ただ、言うほどの違いはないので、安価な方でも良いと思います。

書込番号:12493287

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunaママさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/11 19:28(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます!
まとめての返信になり申し訳ありません。

頂いたご意見を何度も読み返しました。
こちらの機種で、レンズキットか、ダブルズームキットかで迷っていたのですが、
候補にパンケーキキットが加わった事。
(始め、カタログと睨めっこしている段階では、単焦点レンズは別売りで買うモノと勘違いしていました)

予算的に、4万円前後しか出せない為
何かを諦めなくてはいけないなら、何を大事にしたいかを考えたところ・・
望遠ズーム(ダブルズームキットとして購入する事)は無くてもいいかな?
と思えてきました。
子供と出かける時にいつも望遠ズームを持ち歩く、という事はないでしょうし、
行事などでも、小さい子供を見ながらレンズをちょこちょこ替えるタイミングがあるのか・・と。
自分が一眼を使うイメージとしては、子供とのお散歩などで
割と近距離から子供の自然な姿を写したい、というのが一番かなと思ったからです。
(ちなみに動画を撮る予定はほとんどありません)
何か行事等で離れた場所から撮る場合は、割り切ってコンデジを使ったり、
前述した業者販売の写真を買ってもいいかな、と思います。


そんな使い方をイメージして、
まずは、E-PL1パンケーキキットにしようかと、夫と話しています。
機種は、やはり予算の面と、持ち運びを考えPENがいいと思っています。
今まで使用していたデジカメが壊れてしまったので、
新機種が出てから価格が落ちるのをゆっくり待つ・・が難しく、
なるべく早めに購入したいなと思っています。

まだ標準ズームのレンズキットとも少し迷っていますが、
プリント時に多少トリミングすればOKなのかな?と。
(基本は、自分が動いて子供達を追うつもりですが。考えが甘いかな・・?)
明るく撮れて、レンズ自体に価値あるとオススメ頂いたパンケーキに、気持ちが固まってきています。

まずは一眼に慣れて、いずれ余裕が出来たら
自分にとって必要なレンズを買い足そうかと思います。

アドバイスを下さったみなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:12494675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/12 14:29(1年以上前)

yunaママさん、わが家ももう1台買うことになりそうです。
今あるのはE-P1(シルバー)ですが、記者をしているカミさんが持ち出す
ことが多くなったので、安くなったE-P1L(ホワイト)を買い足そうと…。 

ホワイトにする理由は、ポートレートや取材などで比較的近距離から人物を
撮るさい、白いカメラボディは被写体である人間に不必要な緊張感を与えず
リラックスした表情を得られるからです。
反対にブラックボディだと「撮られている」という意識で、相手がコチコチに
なりやすいのです。
これは私の経験だけでなく、多くのプロが指摘していますね。
ただ、一昔前はブラックしかなかった。ホワイトなんて、あり得なかった。
カラーバリエーションは、プラスチックス時代のメリットの一つです。
で、E-P1Lをカミさんの取材用にしようと。

ストロボも、フィルム時代とは格段の感度(ISO1600とか3200)があれば、
まず使うことはありません。
ストロボの人口光を正面からあてると、妙に平板な写真ができあがります。
高感度設定+明るいレンズ(があれば)で一段上級の作品に仕上がるはず。
ストロボを使うとしたら、逆光下で顔がつぶれてしまうのを防ぐ、
いわゆる日中シンクロに限定するべきでしょう。
こんなときのために、オマケ程度でもストロボがあるE-P1Lは良いかも…。

書込番号:12498223

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが・・・

2011/01/04 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 momo53さん
クチコミ投稿数:2件

現在LUMIX4年ほど前に購入したデジカメを使っています。
夜景を背景に写真を撮りたいときに、シーンモードを夜景と人に設定しても
真っ暗になってしまって綺麗に写らないこと、
反射するものが被写体に混ざると光ってしまうことに
ずっと悩んでおり、今回買い替えを考えています。

あまりカメラの性能に詳しくないので
これまでの悩みで設定を変えれば直るものもあるかもしれないのですが・・・

でも今年は海外、国内で旅行に行く予定もありますし、
せっかくだから少しいいものを、と考えています。
しっかりした大きな一眼レフは確かに憧れますが、
予算も4万円前後で購入したいと考えているので、
高性能のコンパクトデジカメか、手軽な一眼で悩んでいます。

新しいカメラに絶対に望むことは、

夜景、反射に強く、綺麗に写すことができること
普通のデジカメよりは綺麗で、ちょっといいカメラで撮った感が出る
ということくらいです。

あと背景をぼかしたり、セピアにしたりする機能がついているようなので、
それにも魅力を感じています。

そんな私にこちらのカメラは合っていますか?
もし他の高性能デジカメなどでオススメのものがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:12457588

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/04 04:08(1年以上前)

>そんな私にこちらのカメラは合っていますか?

合っていると思います
4万円前後の予算で標準ズーム付きとなるとこのカメラかパナのGF1レンズキットですし、ボディ内手ブレ補正が付いている点が他社のミラーレス一眼にない魅力だと思います

>夜景を背景に写真を撮りたいときに

手持ち夜景やボケなら同じミラーレス一眼のNEX3やNEX5が撮像素子が大きい分、高感度にも強く、背景ボケが得やすい為に有利です
でも夜景を背景にして人物を写すにはストロボ使用でのスローシンクロ撮影になりますから三脚は必須ですし、内蔵ストロボがついてないミラーレス一眼よりは内蔵ストロボもあるE-PL1が良い選択だと思います

>反射するものが被写体に混ざると光ってしまうことに

何を言わんとしているのかわかりかねますが、それがゴーストやフレアなら使うレンズ次第でもありますし、このキットレンズで撮られた夜景写真をみても問題はないようです
ただしフィルターを付けているとゴーストは発生しやすくなりますので夜景を撮る時はフィルターを外すがいいです

書込番号:12458169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/04 05:08(1年以上前)

momo53さん
あってると思いますよ!

書込番号:12458222

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/04 09:42(1年以上前)

十分に期待に添えるカメラだと思います。セピアに関しても2種類あります(セピアとジェントルセピア)し、結構楽しめますよ。
コンデジに比べると大きくはなりますが、それを補う分の写りはしてくれますのし、今の価格を考えればかなり良いと思います。

書込番号:12458604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/04 10:35(1年以上前)

NEX-3・NEX-5がおすすめです。手持ち夜景、背景ボケはいいです。

書込番号:12458760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/04 11:38(1年以上前)

momo53さん、お待ち出来るでしたら、発売時期や予算の関係もあるでしょうが、性能が向上した新型「E-PL2」をお考えになったらいかがでしょうか。

書込番号:12458977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/04 14:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/01/e-pl2.html

ウワサでは、こんな仕様のようです。

書込番号:12459481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/04 15:08(1年以上前)

momo53さん
旅行に持って行くということと4万という予算ですから、小型で軽量なE-PL1 レンズキットが合っていると思いますよ。

>夜景を背景に写真を撮りたいときに、シーンモードを夜景と人に設定しても
>真っ暗になってしまって綺麗に写らないこと、
>反射するものが被写体に混ざると光ってしまうことに
おそらくこの現象は、フラッシュをたいて、その光が反射して写ってしまったのではないかと推測します。
被写体と夜景を一緒に写すには、スローシンクロで撮影してみてください。
フラッシュの反射が嫌なら、フラッシュなしの長時間露光でも撮れますが、被写体よりも背景が明るくなってしまいます。
反射を防ぐためには、フラッシュ補正で発光量を抑えて(その分露光時間を延ばして)、さらにディフューザーでフラッシュの光を拡散させてやるくらいでしょうか。それでも反射率の高い被写体は光ってしまうと思います。
スローシンクロでも、長時間露光でも、長時間シャッターを開けますので三脚は必要ですよ。

書込番号:12459710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/04 18:04(1年以上前)

夜景 と聞くと NEXを勧めたくなります。
NEX-3D ダブルレンズキットを通販でもカメラのキタムラでも
4万5千円前後で購入できそうです。

フラッシュは小さいので付けたまま使ってください。
手持ち夜景モードや夜景ポートレート(フラッシュを使って人物も夜景背景も写る)
暗い場所で使える人物ブレ軽減モード
一度これご覧ください。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/04/nex5/index.html
今回の条件では、NEXシリーズをお勧めします。

値段的な問題と夜景に重点を置かない場合には 
E-PL1で良いと思います。

書込番号:12460335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 18:18(1年以上前)

>予算も4万円前後で購入したいと考えているので

折角ですので、色々悩まれた方が良いですね(この時が一番楽しいですので)

SONY α NEX-3K ズームレンズキット

http://kakaku.com/item/K0000109865/
はどうでしょうか?


>夜景、反射に強く、綺麗に写すことができること
>普通のデジカメよりは綺麗で、ちょっといいカメラで撮った感が出る
>ということくらいです。

ISO200〜12800の設定が出来ます。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/feature_1.html

>あと背景をぼかしたり、セピアにしたりする機能がついているようなので

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/feature_6.html
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/feature_5.html

書込番号:12460389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/01/04 20:15(1年以上前)

NEXは現時点ではレンズ資産が乏し過ぎるのと、レンズが巨大になる宿命なので、トータルバランスを考えると私はマイクロフォーサーズの方がスマートかなと思いペンを購入することにしました。キットレンズでの低感度撮影ではペンの方がシャープで綺麗のようですし。

で、オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット が \44,000台 まで急落したので昨日ポチっちゃいました。
ホントお買い得になりましたね。E-PL2や新レンズのAFの速さも魅力的ですが、発売して暫くは高いでしょうしね。

レンズキットとも迷いました。E-620のダブルズームも持ってるので、望遠レンズがダブって2個持ちになってしまうけど、フォーサーズアダプター(\14.000前後)を別途購入すると逆に割高になってしまうので、ダブルズームの方に決めました。

これでメインはE-3、サブはE-620、普段持ち歩くお散歩カメラはE-PL1と使い分けられそうです。届くのが楽しみです。

書込番号:12461001

ナイスクチコミ!5


スレ主 momo53さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/05 01:09(1年以上前)

皆様

返信どうもありがとうございます。
とても勉強になりました。

やはり予算的な問題と、早めに欲しいということが重なりまして、
オリンパスペンライトのレンズキットを購入することにします。

本当にありがとうございました^^

購入後も皆様のコメントを参考に使っていこうと思います。

書込番号:12462796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/05 04:36(1年以上前)

momo53さん
その後は、ドレスアップもね!

書込番号:12463120

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/05 22:20(1年以上前)

価格上昇傾向。早めに!

書込番号:12466668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

PL1かPL1sか…それともNEXか

2011/01/02 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 twelve.comさん
クチコミ投稿数:6件

みなさんに質問です。
デジカメも含めてカメラは超素人で、今現在SONYのT9を使っています。
ほとんど設定調整などしないのですが、室内撮影も多いのでISOだけはMAXに上げて使っています。それでも640しかないですけど…

PL1はすごく価格が下がりましたので、このたび、ミラーレス一眼に挑戦してみたく、購入を検討しています。


PL1はISO3200と、今までと比較すればこの点だけを見ても、たぶん「おぉ〜」となると思うのですが、PL1sは6400までアップしてます。

価格差が1万5千円くらいになってきてますが、みなさんにとってはISOのこの差は価格差を埋め合わせるのに十分なものでしょうか?レンズのことについての書き込みはたくさん見かけますが…

そうなると、もっとISO値の高いNEXはどうなのかな?とこちらも気になってはいます。
変なこと聞いてたらすみません。
皆様のご指導を賜ればありがたいです。

書込番号:12452406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/03 00:12(1年以上前)

ISOが高くても出てくる絵がノイズだらけならば意味がないです...

書込番号:12452585

ナイスクチコミ!4


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2011/01/03 00:25(1年以上前)

ISOでは多分互角以下でしょう。
しかし、操作ではPENに軍配が上がるかな。
レンズ群も沢山あるので、カメラ任せから脱皮するのであれば断然PENです。
ISOや仕上がり、露出補正、測光などが全て十字キーで操作出来るので素早く自分の思い通りに写真を仕上げる事が可能です。
レンズもかなり安く買えるので写真を楽しみたいならPENですね。
オリンパスのコミュ二ティでは素晴らしく綺麗な写真がいっぱいです。
写真が上手い人が多いです。

一方NEXは仕上がりの変更や操作が一度メニューに戻り選択しなくてはいけない、一つ決めたら更にメニューから入る動作を繰り返すため、面倒な操作になります。
一眼経験者はその操作に購入をためらう方が非常に多いです。
しかし、カメラ任せ的な部分を多くする場合はこちらの方がいいでしょう。
連写に関しては、必要があれば大きなアドバンテージとなるでしょう。
しかし、レンズ群がまだ寂しすぎる、アルミ削りだしの外観のレンズは恐らく今後発売されるレンズは高価なものになるでしょう。

総合で見るならば
カメラを趣味にするぐらい楽しんでみたいならPEN。
カメラ任せにするならNEX。

感度に関しては室内撮影程度なら3200もあれば十分かな?と思います

書込番号:12452640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/03 00:48(1年以上前)

パナは高感度の画質が悪いとわかっていながらその問題を放置してるますからね
MFTは全部高感度はいまいち…
実用ISOは800か1600(個人差あり)

NEXは秋のファームアップでだいぶ改善されたとはいえ
まだまだの操作性ですが…
高感度は強いので、風景やポートレイトならOKかとは思います

色々実用的な機能付いてますしね
(*´ω`)

書込番号:12452765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/03 02:06(1年以上前)

高感度が必要なのは鳥撮りなどの望遠メインの人達と、夜歩き
でスナップ撮る人間くらいだと思っています(そして私は両方やりま
す……。望遠では感度は幾らあっても足りません)。

普通に晴天や薄曇程度で、朝から夕方少し遅くなったくらいまで
で屋外で写真を撮るならISO400までで普通の人は困らないと思
います。
(お、今日は雨が降りそうだor今日は雨が降っていると言う状態で
もカメラ持って出かける私みたいなのはISO800が必要ですが)

屋内でノーフラッシュする場合は各社パンケーキは明るいレンズな
のでISO1600くらいまであれば十分だと思います(フラッシュ焚くなら
やはりISO400までで十分でしょう)。

普通に写真を撮る方はISO3200が本当に必要になる状況は早々
ありません。
ましてISO6400など年に1度もあるとは思えません(私は最新のカメ
ラのISO51200の世界が喉から手が出るほど欲しいですが……)。

高感度など、普通にはクルマの最高速度と同様でカタログ上の性
能値であり、実用域でもありません。

コンデジと違って今のカメラのISO800くらいまでは、ノイズが十分に
抑えられて、とても素晴らしい描写ですので、一部の偏った数字で
はなく気に入ったカメラお求めになるのが一番だと思いますよ。

書込番号:12453040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/03 06:09(1年以上前)

 ISO耐性だけで言えば、撮像素子が大きなNEXが有利ではと思われます。
 NEXの現状最大の問題は交換レンズが少ないことだと思います。

 この点におきましてはマイクロフォーサーズはレンズの種類が多く、楽しめると思います。
 PENにパナの20o F1.7をつけると、夜撮りに得意なカメラが出来上がったりします(手振れ補正と明るい単焦点レンズ)。
 ただ、ISOが3200や6400に設定できるとは言えども、それは「ただ写せるだけ」に過ぎないと考えています。
 私もマイクロフォーサーズカメラを2台持っていますが、許せる画質はISO800まで、緊急でもISO1600まで位です。

>価格差が1万5千円くらいになってきてますが、みなさんにとってはISOのこの差は価格差を
>埋め合わせるのに十分なものでしょうか?レンズのことについての書き込みはたくさん見か
>けますが…
 正直、私には価格差分の価値の差は見いだせません。
 人それぞれでしょうが・・・。



 高感度耐性だけで語るのであればNEX、レンズ、手振れ補正等、実質上夜撮りに優れているように感じるのはPENだと思います、今のところは。

書込番号:12453353

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/03 11:13(1年以上前)

http://fotopus.com/bird/impre/01/index.html

3.高解像度
これは理由が良く分かりませんが、私のテスト撮影からハッキリと分かるのは、
オリンパスのカメラが一番、カワセミの羽毛を解像するという事実です。
(作例4:カワセミの画像)


ミラーレス機はNEX-5、E-PL1を持ってますが、
高感度はNEX、低感度時の解像感についてはPENに軍配が上がります。
(高感度ノイズリダクションOFF/ISO200設定時)

書込番号:12454100

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2011/01/03 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ バチカン大聖堂内

20mm F1.7 アウトストラーダ

20mmF1.7 ドゥオモの教会内部

20mmF1.7 水上バスから夜間撮影

twelve.comさん

室内撮影で暗い場所で撮るなら、明るい単焦点レンズを使えば、ISO値をそれほど上げずにきれいな写真を撮れます。これはレンズ交換のできる一眼全般にいえる事です。たとえばE-PL1にPANASONIC 20mmF1.7を使うと、夜間運河の上を進む水上バスから、普通に夜景を撮る事ができます。これはE-PL1がカメラ内手ぶれ補正だからです。

僕はE-PL1を使っていますが、このカメラで常用できるのはISO1600程度で、ISO3200は非常用に近いと思います。

E-PL1とE-PL1sのレンズキットの一番の違いはキットレンズの改善です。新しいキットレンズは特に動画撮影の際にAFの追従が良いのが特徴です。カメラボディ側はスペックと外観以外あまり大きな変化ではありません。むしろ価格差は販売店の在庫処分の都合でついているものでしょう。

参考にヴェネツィア大運河の上を進む水上バスの上から手持ちで撮った夜景や、教会内の暗い場所、夜の高速道路で撮った写真を貼って置きます。こうした夜景や暗所撮影ならE-PL1は無難にこなせるカメラです。

書込番号:12455292

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/03 18:13(1年以上前)

旅先では主にE-PL1を使っており、時たまNEX-5を使っています。。

http://photozou.jp/photo/tag/999771 (タグで機種を選んでみてください)

基本的な撮影スタイルとしては、大きなカメラを持ち歩かない、一枚一枚の写真を撮るのに時間が掛けられない(三脚使わない)、ほとんどプログラム撮影でカメラ任せって感じで撮っています。ただE-PL1を使うときはISO上限は800−1250あたりに制限しています。3200はほとんど使わないです(緊急用)。

PL1sも新レンズが欲しくて買いましたが、まだほとんど使ってません(汗)新レンズはピント合わせ早いし良いですよ。でも、PL1sを買うならPL2待った方が良いでしょうね。

と言う自分の2011年はPanasonicのDMC-GF2になりそうです・・・

p.s.ピンボケや手振れ写真も混ざっていますがご愛嬌と言うことで(汗)

書込番号:12455679

ナイスクチコミ!2


スレ主 twelve.comさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 23:47(1年以上前)

たくさんのご指導ありがとう亥ございました。
PL1購入へと気持ちは固まりました。

でも…価格が上昇してきちゃいましたね。
いろんな写真を撮るのが今から楽しみです。

書込番号:12457442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

RAW現像がうまくできない

2010/12/25 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

ダブルセットで購入し、付属のソフトをインストール。しかし、RAW現像がうまくいきません。ソフトが旨く作動しないみたい。画面の中でバージョンアップの指示が出たので、これも実行したら、今度はハングアップ。PCはXPです。皆さんはどうされてますか?

書込番号:12416572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/25 13:18(1年以上前)

こんにちは
オリンパスマスター2は問題なく使えています。
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/tips/download/index.html
ただ、RAW現像のメインはフォトショップで行っています。

パソコンが不安定になっているようなので、大切なデータ等があればまずバックアップしてから作業してください。

パソコンの件なのですが、ハングアップする原因を切り分けていかなくてはなりませんね。
パソコンの能力があまり要求されないソフトなのですが、これが動作環境です。
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/spec/index.html
・ハードディスクは空き容量がありますでしょうか?あまり起動のドライブに空きがない状態はパソコンの動作が不安定になります。XPのモデルの初期のほうのモデルの場合特に容量自体が小さい場合があります。
・オリンパスマスターのインストールやアップデート後、症状が悪くなったのであれば、ソフトが上手く入らなかった可能性もありますので、ウィンドウズのコントロールパネルから削除してインストールしなおす必要があります。
・ソフトやドライバーを入れてウインドウズ自体が調子がおかしくなるということはありえる話なので、ウインドウズ自体の機能で以前の状態に戻さなくてはならない場合もあります。
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
ただし、パソコンの設定によっては復元ポイントがない場合もありますので、その場合最悪再インストールしなおさなくてはなりません。

なおるといいですね。お役にて手なかったらスイマセン…

書込番号:12416679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/12/25 13:45(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。現在はソフトを削除して問題ありません。自分のPCにはCS2とシルキーピックスが入ってますが、このカメラのRAWには対応してません。両ソフトとも対応は出来ないようです。(シルキーは優待購入でOKだそうです)
キャノン20D(かなり古い)でRAW処理を行ってますが、問題在りません。PCは古いですが、1Gメモリーでサクサクとは行きませんが、実用上問題ありません。
E-PL1付属のソフトはibとなってます。マスター2のソフトはどこで入手するのですか。

書込番号:12416767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/25 13:53(1年以上前)

一応上記のリンクにも挙げましたが、沢山書きすぎたのでわかりにくかったですね。
すいません。

もう一度
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/tips/download/index.html
オンラインユーザー登録をされますと、フォトパス スタンダード会員(入会金・会費無料)としての各種サービスがご利用になれます。
会員に入られていないなら登録しておくといいですね。

書込番号:12416799

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/25 14:15(1年以上前)

E-PL1には olympus masterよりolympus viewer2 が良いと思います。
(olympus masterはE-P2までの対応だと思ったのですが、、、)

紹介はこちら
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer2/index.html

ib の動作にはDirectX 9が必要なので、そこらへんが怪しいですね。

書込番号:12416870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/25 14:20(1年以上前)

こんにちは
今オリンパスに確認しましたら、オリンパスマスター2でも使えますが、動作保証はないそうです。
はらたさんのおっしゃるようにolympus viewer2
http://support.olympus-imaging.com/ov2download/index/?Lang=JPN
の方が動作保証の面からも良いようです。
すいませんでした。

書込番号:12416887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/25 14:21(1年以上前)

ib と OLYMPUS Viewer 2 の主な違い
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002921

OLYMPUS Viewer 2のダウンロードは、カメラのシリアルナンバーを入力だよー。  (^o^)/
カメラのお尻に書いてあるからシリアルナンバーなんだね。  (^-^ゝ

書込番号:12416890

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/12/25 14:30(1年以上前)

そろそろデジさん、こんにちは。

E−P1とE−5を使っているおりじです。

私はE−5を求めるまではオリンパスマスター2を使ってRAW現像(ほとんどはJPEG撮ってだしでRAW現像は希ですが)していましたが、E−5ではこのソフトのRAW現像できないので、付属のオリンパスビュアー2にしました。

パソコンはXPでメモリーは1GB、さくさくとはいきませんが、なんとか現像できています。

そろそろデジさんのPC環境も同じようなので、こちらのソフトをどうぞ。
ダウンロードの仕方は皆さんが書かれているとおりです。

書込番号:12416923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/12/25 14:40(1年以上前)

初めて書き込みましたが、こんなに早く皆さんからご返事頂けるとは思ってもいませんでした。大変助かりました。olympus viewer2 でRAWファイルを読み込み、TIFF変換してCS2等で処理できますでしょうか。


書込番号:12416957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/25 14:45(1年以上前)

できるよ。  (⌒^⌒)b
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002919

でも、ちとは、ご自分で調べたほうがいいよん。  (^ー^* )

書込番号:12416973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

縦位置での画像についてお尋ねします。

2010/12/19 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

縦位置で撮影した画像を、横位置で再生の時に自動オートで縦になるような設定はないですか、いちいち再生の時に手動で回転するのがめんどくさいもので。

馬鹿な質問で済みませんがよろしくお願いします。

あとこのカメラで一番良いと思われる設定を教えてください、シャープな画像が好きですので。

書込番号:12387901

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/19 08:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/12/19 08:50(1年以上前)

E-P2などと違ってこのカメラは縦撮影センサが省略されているので画像に縦撮影情報が埋め込まれません。
つまり無理です。
GF1も同様にありませんがレンズ側にセンサがあるのでパナソニックのレンズを使うと
縦撮影保存されますが、オリンパスレンズでは縦撮影が保存されません。
E-PL2ではつけて欲しいですね。

書込番号:12388761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/19 09:00(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座います。

そうですか無いのですか、分かりました。

有難うございました。

書込番号:12388786

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/21 01:32(1年以上前)

箇条書きで書くと…

レンズによって色の出方が違うので一概には言えませんが、屋外はAWBより晴天の方がすっきりとして個人的には好きです。

諧調はオートだと暗部ノイズが目立つので、普段はノーマルの方がよいと思います。

レンズは絞り値によって被写界深度だけでなく、シャープさも変化します。
できれば三脚で固定して絞り値を変えながら撮影し、自分のレンズ特性を調べた方が良いです。

参考までに標準ズームはF8あたりから微妙に解像度が落ちます。また望遠側は開放では描画が甘いので1/3段から2/3段絞った方がシャープに写ります。

明るいところでは手ぶれ補正はOFFにしたほうがよいです。必要性がないのもそうですが、たまに誤挙動を起こして逆にぶれることがあります。

書込番号:12397624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング