オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2010/12/16 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 mamesayaさん
クチコミ投稿数:8件

現在LUMIX DMCーFX35を日常的に使っています。あまり使い方がわからないので特別な設定などはしないで料理やファッションの写真を撮っています。PENlightに魅かれた理由は見た目がかわいく、モデルさんなども持っていて自分もほしいと思いました。またジオラマ撮影などにも魅力を感じています。旅行に行く予定があるので、ステキな写真を撮ってアルバムを作ったりしたいと思っています。今使っているLUMIXもジオラマ撮影ができたりしますか?わざわざPENを購入する意味があると思いますか?心配なのは、コンパクトではないため普段から簡単に持ち運ぶことができないのではないかということ、操作がめんどくさいとせっかくの機能を使わないのではないこと。もともとカメラに興味はなく、今回PENを購入して、カメラをたのしめればなと思っています。

書込番号:12376480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/16 21:04(1年以上前)

>わざわざPENを購入する意味があると思いますか?

もちろん買う価値はあります。一眼レフも安い時期なので買うなら今だと思います。

書込番号:12376518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/16 21:06(1年以上前)

>ジオラマ撮影などにも魅力を感じています

でしたらオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットでよろしいと思います♪
これ(アートフィルター)店で試しましたが記録にすんごく時間がかかりますね。

ココは改善の余地ありだと思いました(≧ω≦)b OK!!

書込番号:12376530

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesayaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/16 21:19(1年以上前)

そうですか、買う価値ありますかね^^買ったら楽しそうとウキウキしますが、けっこう高額なので、心配もあるし。レンズキッドでいいでしょうかね。パンケーキも考えていましたが(コンパクトのため)高いしどっちにしろカバンには入らないから意味ないかもと思ったり、少しでもコンパクトのほうが持ち運びやすいかと考えたり・・・。
アートフィルターの記録に時間がかかるみたいですね。ちょっと心配です。

書込番号:12376593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/16 23:23(1年以上前)

mamesayaさん
エンジョイフォトライフ!
ですわ!

書込番号:12377420

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/16 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

PANASONIC20mmF1.7

PANASONIC20mmF1.7

mamesayaさん

僕はパナソニックのコンデジTZ7の代わりに一眼レフのサブにしようと思ってE-PL1を買いました。その結果、TZ7は全く使わなくなってしまってもったいないので、クリスマスのチャリティに出しました。

今までは一眼レフカメラを旅行に持ち歩いていましたが、イタリアに行った時はE-PL1を持っていきました。1800枚強撮りましたがカメラに起因する失敗は数枚でした。

E-PL1はレンズ交換可能なカメラの中では小さく軽い方ですが、写りは一眼レフと遜色ありません。早く動くものはコントラストAFで苦手ですが、レンズを選べば夜景も船上撮影も問題ありません。

レンズは昼間の撮影はレンズキット、夜間や室内撮影はPANASONIC 20mm F1.7がお勧めです。
アートフィルタはその場でかけることも、RAWで撮っておいて、後からかける事もできます。
その場で撮影と同時にアートフィルタがかかるのは、一眼レフのE-5の方ですね。

書込番号:12377543

ナイスクチコミ!3


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/17 11:18(1年以上前)

当機種

ジオラマ風

RAWで撮影すればソフトでもアートフィルターを利かせられるので記録が遅いことは気にしないで良いかと思いますよ(こちらも若干処理に時間は掛かるのも有りますが)。
最初はキットレンズのセットで良いかと思います。このレンズは結構良い写りをするので、お勧めできますよ。


書込番号:12379119

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/17 16:38(1年以上前)

当機種

ジオラマ

具体的には3.5秒くらいかな?4秒まではかからない感じ。

モニターをじっと見ながら処理が終わるのを待っていれば、「すんごく時間がかかる」ように感じだろうけど
写真を撮った後、景色を見たり、移動したりと他のことをする人は、あまり長さを感じないと思いますよ。

書込番号:12380112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/17 16:49(1年以上前)

>モニターをじっと見ながら処理が終わるのを待っていれば、「すんごく時間がかかる」よう
>に感じだろうけど

私が所有していますTS-E(シフトさせ)ならシャッター切ればジオラマ風になるので
[記録にすんごく時間]がじれったかったです

書込番号:12380145

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/17 17:24(1年以上前)

単純に「ジオラマ」といっても画像処理が同一というものではないし、
E-PL1でもアートフィルターによって処理にかかる時間は違います。複雑なものは遅いし、単純な処理のものは早いです。
早いからよいというものではないでしょう。

具体的な時間を書いたわけだし、あとはスレ主さんが判断すればよいのでは?

書込番号:12380258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/17 21:15(1年以上前)

>早いからよいというものではないでしょう。

( ̄× ̄)b゙NG!!
早いほうが良いに決まっていると思います

書込番号:12381263

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamesayaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/17 22:15(1年以上前)

>具体的には3.5秒くらいかな?4秒まではかからない感じ。
もっと時間がかかるのだと思っていました。良かった^^ありがとうございます。

書込番号:12381588

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/17 23:27(1年以上前)

当機種

標準ズーム/マクロ

>早いほうが良いに決まっていると思います

画像処理の中身が同じなら早い方がよいけど、違うのだから「時間だけ」比べてもしょうがない。
アートフィルターの場合、時間より画像処理を撮影者が気に入るかの方がずっと重要では?


ジオラマ撮影というのはアートフィルターでなく、本物のジオラマ撮影ですか?
コンデジと比べると近接撮影は弱いです。標準ズームだとこれが限界。少しぶれているのは手持ち撮影だから。

書込番号:12382053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/18 02:53(1年以上前)

>具体的には3.5秒くらいかな?4秒まではかからない感じ

ヽ( ´ー`)ノフッ コレってかなり長いですよ

>「時間だけ」比べてもしょうがない。

1枚だけしか撮らないなら良いかも知れませんが、10枚撮ったら40秒無意味に待つことになりますよ
┐('д')┌

書込番号:12382850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 22:25(1年以上前)

レンズ交換が可能なコンデジと考えると思った以上の性能で満足すると思います
しかし道具は使い様
使いこなせないと宝の持ち腐れです

書込番号:12392002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

動きのある写真

2010/12/15 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

一眼は全くの初心者なので教えてください。
コンパクト一眼の購入を検討しています。

主にスポーツ観戦の動きのある写真やスナップを簡単に撮りたいのですが、
お勧めのカメラはありますか?
価格も下がっているのでE-PL1が良いかな?と思ってますが、
動きがあるとAFが早い方がいいような事を聞きました。
その場合E-PL1s の方がいいのでしょうか?
それとも別の物がいいのでしょうか? 

宜しくお願いします。

書込番号:12371384

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/12/15 17:58(1年以上前)

1眼レフ(またはα55,33)を選んだ方がいいと思います。

書込番号:12371390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 18:24(1年以上前)

電産さんも言われていますが、ソニーの一眼レフがいいと思います。α55,33はおすすめです。スピード一眼です。

書込番号:12371486

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/15 18:46(1年以上前)

当機種

ZD40-150mmF4.0-5.6

動き物が全く撮れないわけでは有りませんが、このカメラは苦手な部類に入ります。連写重視であればソニーのα55もしくは33。
後はキヤノンのEOS60DやニコンのD7000、ペンタックのK-r辺りが候補に挙がると思います。

書込番号:12371578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/15 20:08(1年以上前)

こんばんわ

>主にスポーツ観戦の動きのある写真

何の競技かわかりませんが皆さんが仰るとおりクロス多点等AF性能のいい中級機
と望遠ズームキットがいいように思いますが〜
参考までに…

書込番号:12371864

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/16 20:15(1年以上前)

スポーツには全く向きません。
AFがどうこう言う前にシャッタースピードが1/2000秒じゃ話になりません。

まあα55なんかよりはいいと思いますが。

書込番号:12376300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 22:28(1年以上前)

スポーツ撮影に適したものが次に出るMFTで出せたら良いですが
まあ当分無理でしょう
この点に関してもMFTはパナ先行だと思います

書込番号:12392027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/20 10:06(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
コンデジでスポーツにはα55が良さそうで、
やはり10枚連写は魅力的です。
ソニーのα55を検討したいと思います。

書込番号:12393734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サードパーティーのマクロをお使いの方

2010/12/14 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスの35mmマクロを持っていますが、50mmマクロもほしいと思っています。
マウントアダプターを使用してのサードパーティーのマクロレンズを
お使いの方に使用感をお聞きしたいと思います。

オリンパスの50mmマクロを検討しましたが等倍じゃないので断念しました。
シグマの50mmマクロは安くて定評のあるレンズなので触手が動きます。
撮影対象は主に「花」です。
オリンパス35mmマクロで撮った作例を貼っておきます。
よろしくお願いします。

書込番号:12367702

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/14 22:28(1年以上前)

>オリンパスの50mmマクロを検討しましたが等倍じゃないので断念しました。

フォーサーズ機、マイクロフォーサーズ機で使えば等倍ですが・・
小生は、フォーサーズ機でヤシコンの60mm F2.8、100 F2.8、OMズイコー90mm F2を使う事があります。

書込番号:12368137

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/14 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-5+SIGMA 105mm MACRO

等倍トリミング

SIGMA 105mm MACRO

等倍トリミング

どさんこ男爵さん、

E-5と一緒に買ったED50mmF2.O MACROと中古で買ったSIGMA 105mm MACROとアダプタ経由でキヤノンのEF100mmF2.8を使う事があります。

フォーサーズのマクロはどちらもE-PL1での写りはE-5と同じくらい良いですが、AFは遅く、さらにレンズのメカ周りがが大きいせいかバッテリを食い過ぎるので、あまりE-PL1では使っていません。EF100mmF2.8MACROはF2.8固定なので拡大MFで撮らないとピント合わせは難しいですが、200mmF2.8がF5.6の被写界深度で使えるので、寄れない被写体には便利です。

SIGMA 105mm MACROのE-PL1とE-5のサンプル写真を縮小と等倍トリミングで貼っておきます。

シグマの105mmもディスコンのはずなので、買うなら急いだ方がいいですが、使い勝手を考えるとPANASONIC のマイクロフォーサーズ用のマクロを買った方が良いように思います。重くて大きいレンズはE-PL1の使い勝手をスポイルする気がします。

書込番号:12368769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/15 19:25(1年以上前)

◆LE-8Tさん 

E-PL1で等倍とは知りませんでした。(汗)
ありがとうございます。

◆FJ2501さん

貴重なご意見ありがとうございました。
もう少し考えてみます。

書込番号:12371706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/16 17:26(1年以上前)

オリンパの35マクロとNikonの55マクロを使っていますが
35マクロの方が若干悪い。

精密なマクロ写真を望むので無いなら、キットレンズに
クローズアップレンズを付ければ簡単に安くマクロ撮影が出来ます。

書込番号:12375636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MFアシスト機能についての質問

2010/12/13 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

E-PL1の購入を検討しています。
MF時、フォーカスリング操作にて自動でモニター表示が切り替わるMFアシスト機能についてですが、

@現行の全てのオリンパス マイクロフォーサーズレンズで機能するのでしょうか?
A現行のオリンパス フォーサーズレンズでも、全レンズで機能するのでしょうか?

また、
Bパナソニック マイクロフォーサーズレンズ や パナソニック フォーサーズレンズではどうなのでしょうか?

また、
CNOKTON 25mm F0.95では、いかがでしょうか?
Dアダプターを付けて、他社のMFレンズではいかがでしょうか?

Eまた、@〜Dで、MFアシストが機能しないケースについては、被写体を拡大してのピント合わせは可能な様ですが、仮に@〜Dで、モニターにて拡大してピントを合わせた場合、アシストが機能する場合との比較で操作感はどんな感じなのでしょうか?
相当面倒な感じでしょうか?
不敏な感じはありますか?

いっぱい質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:12359438

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/12/13 11:50(1年以上前)

答え全部はわかりませんが、オリの標準ズームとパナの20mmF1.7では機能します。

>モニターにて拡大して

操作としては虫眼鏡ボタンを2回押す(ダブルクリック)だけなので、まあどちらにしろ大した問題ではない気がします。

アシストの場合は、シャッターボタンを半押しすると全体表示に戻ります。
手動の場合は拡大表示のままシャッターが切れます。全体表示に戻したい時は虫眼鏡ボタンをもう一度押します。
構図を最初に決め、ぎりぎりまでピントを見極めたい時や(例えば風にそよぐ花とか…)、ざっくり全体表示でピントを合わせて、拡大表示できっちり合わせるといった使い方なら自動(アシスト)より手動の方が使いやすいと思います。

書込番号:12360404

ナイスクチコミ!2


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2010/12/13 13:23(1年以上前)

一体型 様、返信有難うございます。
『虫眼鏡ボタンの2回押し操作』、簡単だと言うことで理解しました。

@は、いまさら聞く話では無いのはですが、確認でした。
また、AやBは、アダプターをつけるのでどうなのかな?また、@についても、コンバーターをつけたときはどうなるのかなと言うのは気になっていました。

CDについては、虫眼鏡ボタンのダブルクリックであれば、特に気にしないことにします。

店頭で確認する環境が無いため、こちらで、質問させていただきました。

書込番号:12360769

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/13 13:27(1年以上前)

awazonさん

>@現行の全てのオリンパス マイクロフォーサーズレンズで機能するのでしょうか?
>A現行のオリンパス フォーサーズレンズでも、全レンズで機能するのでしょうか?
手持ちのレンズでは全て機能しました。オリンパスズイコーデジタル・パナソニックLEICA・シグマのレンズです。

>Bパナソニック マイクロフォーサーズレンズ や パナソニック フォーサーズレンズではどうなのでしょうか?
機能しました。

>CNOKTON 25mm F0.95では、いかがでしょうか?
使っていないので分かりません。基本的にレンズの電子情報がカメラに伝えられるレンズなら機能すると思いますが・・・

>Dアダプターを付けて、他社のMFレンズではいかがでしょうか?
僕の使っているアダプタでは機能しませんでしたが、マニュアルで拡大MFは可能でした。

>Eまた、@〜Dで、MFアシストが機能しないケースについては、被写体を拡大してのピント合わせは可能な様ですが、
可能です。

>仮に@〜Dで、モニターにて拡大してピントを合わせた場合、アシストが機能する場合との比較で操作感はどんな感じなのでしょうか?
僕は勝手に切り替わるMFアシストは使いにくかったので切っています。
普段は、拡大AFと拡大MFが必要な時だけ、マニュアルで拡大して使っています。

>相当面倒な感じでしょうか?
好みもあるとおもいますが、マニュアルで切り替えた方が、勝手に拡大されるよりは使いやすいです。

>不敏な感じはありますか?
不便でしょうか?勝手に切り替わるMFアシストより、むしろ使いやすいと思います。
コントラストAFですので、拡大してAFし直した方が、MFで合焦するより正確な場合が多いです。

問題は、カメラに対して重く大きいフォーサーズレンズを付けて手持ちで撮る場合です。
三脚固定なら問題無いですが、手持ちでリアの液晶を見るために、顔から離した姿勢でカメラを掲げてマニュアルフォーカスを操るのは大変です。

拡大フォーカスを良く使うなら、電子ビューファインダVF-2を使用した方が、ファインダを覗いたまま拡大に切り替え可能なので、撮影姿勢も無理がないと思います。

書込番号:12360781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/12/13 17:22(1年以上前)

awazonさん

私のペンは E-P2 ですが、E-PL1 でも、基本的には同じで、FJ2501 さんの仰る通りだと思います。

この MF アシスト機能は、ピントリングを回したかどうかを電子情報でボディーに伝えて機能するようになっていますので、検知機能のないレンズ、電子情報を伝えられないレンズやアダプタ使用の場合は、当然機能しません。

Cの NOKTON 25mm F0.95 は、多分、検知機能も通信端子も持っていないと思いますので、機能しないと思います。
Dのアダプター使用の場合、殆どのレンズには検知機能がないし、あっても電子情報の形式が異なる筈だし、そもそも、マウントアダプタに通信端子がないので、やはり機能しません。

私も、FJ2501 さんと同様、MF アシスト機能よりも手動拡大の方が使い易いので、MF アシスト機能は切っています。
手動拡大の方が使い易いと思うのは、次のような点です。
 *MF アシスト機能では、ピントリングを回さないと、直ぐに復帰する。
  ・私の場合、手持ち撮影で、ピントを大体合わせた後、被写体の動きに合わせて
   身体を前後してピントを追うことが多いが、この方法では勝手に復帰してしまう。
 *手動拡大なら、拡大する場所を細かく指定できる。
  ・MF アシスト機能の場合は、AF ターゲットに連動する。

なお、FJ2501 さんは、
 >問題は、カメラに対して重く大きいフォーサーズレンズを付けて手持ちで撮る場合です。
 >三脚固定なら問題無いですが、手持ちでリアの液晶を見るために、顔から離した姿勢でカメラを掲げて
  マニュアルフォーカスを操るのは大変です。
 >拡大フォーカスを良く使うなら、電子ビューファインダVF-2を使用した方が、ファインダを覗いたまま
  拡大に切り替え可能なので、撮影姿勢も無理がないと思います。
と仰っていますが、拡大倍率が大過ぎるため、電子ビューファインダーを使っても、手持ちではファインダー像が揺れて、目標を見失ったり、見失わないまでもピント合わせが非常にやりにくいので、私は、手動拡大も殆ど使わなくなりました。
手持ち撮影派としては、もっと小さい、例えば2倍程度の拡大倍率を切望しています。

書込番号:12361614

ナイスクチコミ!3


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2010/12/14 02:39(1年以上前)

FJ2501様、メカロク様
返信有難うございます。大変参考になりました。

>・・手持ちでリアの液晶を見るために、顔から離した姿勢でカメラを掲げてマニュアルフォーカスを操るのは大変です。
とてもわかる気がします。

>手持ち撮影派としては、もっと小さい、例えば2倍程度の拡大倍率を切望しています。
私も改善を期待します。
来年のマイクロフォーサーズが実に楽しみですね・・。

私は、年末に購入予定なので、あと二週間 悩んだ後、正月は、E-PL1 か G2 か、はたまた、気が変わって、GF1を手にしているか・・。

自分でも楽しみです。

書込番号:12364426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

コントラストの調整ができません。

2010/12/07 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

RAWで撮っています。
現像はOlympus Viewer2で行っています。
撮影モードはA(絞り優先AE)です。

Viewer2でコントラストの調整ができません。
コントラストの項目がふさがっていて調整ができないのです。

皆さんはコントラストの調整はどのようにされていますか?
またViewer2でコントラストの調整はどうしたらできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:12334111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/07 19:41(1年以上前)

コントラストの右側に↓が無いですか?
あればそこをクリックすると調整項目が出ると思います
彩度や仕上がりは設定できるのに、コントラストだけ調整出来ないという事でしょうか?
詳しいことが分からないのでこれ以上は書けません

書込番号:12334200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/07 19:43(1年以上前)

諧調オートになってるんじゃないの?  (・_・。))?

書込番号:12334206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/07 19:54(1年以上前)

goo cyoki paaさん
階調オートは忘却の彼方でした;
確かにコントラストの項目弄れなくなりますね

書込番号:12334254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/07 20:04(1年以上前)

おおう!
名前を間違えてしまいました
申し訳ありません

書込番号:12334291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/07 22:12(1年以上前)

◆七号@推しさん
◆guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます !

確かに階調がオートでした。
Viewer2の階調を「標準」にしたところ、「コントラスト」の↓印から
コントラストの調整ができるようになりました。

これで疑問が払拭しました。

本当にありがとうございます。

書込番号:12335030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

付属品について

2010/11/27 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

すみません
超初心者ですが、友達が一眼レフで写した写真を見て、その美しさに私も欲しいっと思い、色々検討して、この商品を購入したいと思いました。
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット・・・の商品は、基本的にセットで購入したら、充電池とかほ付いデータ保存のカードなどついていますか?
他に購入が必要なのものはどんなものでしょうか? 個人差あると思いますが参考に教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:12285426

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/27 20:47(1年以上前)

記録用のカードは付いてませんから、最低限カードは買いましょう

あとは必要におうじて、レンズを保護するプロテクトフィルターや液晶ガードフィルム、クリーニングキットなどを買えばよいでしょうね

書込番号:12285450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/27 21:01(1年以上前)

まずこちらご覧ください

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/

アクセサリーはこちらです
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/accessory/index.html

よくある質問
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/search

メモリーは
http://kakaku.com/item/K0000043824/でしょう。

書込番号:12285541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/27 21:08(1年以上前)

ヨドバシカメラから行けば

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001191378/index.html

なります。

書込番号:12285594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/27 22:09(1年以上前)

来月初旬に発売されるマイナーチェンジモデルのEPL1sでなくてもいいのですか?
2本のレンズとも小型軽量化、オートフォーカス速度、駆動音、操作性も良くなっている様です。雑誌情報によれば高感度も若干改善されている様です。年末まで待てば価格は多少安くなると思います。

書込番号:12286033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/27 22:39(1年以上前)

みなさん 早速のレスありがとうございました。
とてもみなさん丁寧に教えてくださったのですごく参考になりました。おかげさまで人生初の一眼カメラ購入がだんだん現実に近づきそうで嬉しいです。

来月の新製品・・・とても気になります。
でもモデルチェンジを待ってこの商品の値下げを狙うことになるかと思いますが・・・(^^ゞ

書込番号:12286255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/28 04:48(1年以上前)

まるこうめ さん
皆さんの意見+予備バッテリー。

書込番号:12287591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/28 14:30(1年以上前)

予備バッテリー 了解です!!ありがとうございます!

書込番号:12289375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/29 01:01(1年以上前)

E-PL1sが発表されてもさほどE-PL1の価格が下がっていないので大した値下げは無いような気が…

書込番号:12292916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 03:07(1年以上前)

マイナーチェンジではなくモデルチェンジならE-PL1もE-PL1sも一気に安くなるのでは?
ちょくちょくマイナーチェンジやカラーバリエーションを出すんじゃなく一気にモデルチェンジして欲しいですよね。。。

書込番号:12293229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/29 04:19(1年以上前)

まるこうめさん
後は、撮影した時に欲しくなって来ますわ。

書込番号:12293297

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/11/30 16:08(1年以上前)

来月のはボディはほぼ同じでレンズが新作。
E-PL1の新レンズキットのようなものです。

新レンズはAFが速く静かになり、重さも約20g軽くなっているようです。
そのかわり、2段沈胴式をやめたので未使用時の携帯性は現行のものに劣ります。

現行標準ズームはAFの遅いレンズ(といってもコンデジと同じくらい)ですが、2段沈胴式のおかげでズームレンズとは思えないほどコンパクトになります。

またMTF曲線をみると複雑な縮小ギミックを排したおかげか、周辺部の画質が上がっている可能性もあります。

書込番号:12299904

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/02 19:44(1年以上前)

自分がボディ+レンズ以外に買ったもの

・EVF
・レンズフィルター
・レンズフード
・ロワのバッテリ(ソニーセル)
・純正ボディケース
・液晶保護シール

CFは既に持っていた白芝の4、8、16GBを使用しています。
カメラバッグも他と共用です。
購入した付属品で一番重要なのはEVFです。

書込番号:12310278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/12/02 20:10(1年以上前)

>自分がボディ+レンズ以外に買ったもの
>・ロワのバッテリ(ソニーセル)
>CFは既に持っていた白芝の4、8、16GBを使用しています。

ハテ!?
このスレは、E-PL1 についての質問ですよね!?

ROWA のバッテリーに、確かにソニーセルのものもあるけれど、今見たところ、
E-PL1 用バッテリー(BLS-1)の互換品には、ソニーセル品はないようですし、
E-PL1 のメディアは CF ではなく SD の筈ですが・・・

「超初心者」(スレ主さんのお言葉)相手に、余りいい加減な回答をしないで欲しいものです!

書込番号:12310410

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/02 21:53(1年以上前)

すいません。
CFは間違いでした。

ただ、無知な人には白芝もロワのソニーセルも分からなかったようですが(黒笑)

書込番号:12311029

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング