オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年3月28日 23:20 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2010年3月26日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月24日 18:20 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月23日 17:46 |
![]() |
4 | 9 | 2010年3月16日 21:39 |
![]() |
15 | 12 | 2010年3月16日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
現在パナのGH1をメインに使っていますが、
同じレンズを使用できるE-PL1をサブとして検討しています。
GF1と比較するとGF1のほうが優位な点が多いのですが、ボディ内手振れ補正+パナのパンケーキレンズの
組み合わせで使いたいのと、一度オリンパスのカメラも使ってみたいと思いまして・・・
そんな感じで店頭にてE-PL1を触って購買意欲が日に日に増してきているのですが、
気になったのが液晶の明るさです。デフォルトでは結構暗いと感じました。
今日も会社帰りに新宿の量販店にてE-PL1を触ってきましたが、
複数台あったE-PL1すべてが液晶の明るさがMAXに設定されていました(笑)
MAXならまぁ普通に見えると思ったのですが、MAXですからそれ以上は無理なわけで。
ご購入した方に質問なのですが、日中屋外にて液晶は普通に見えるでしょうか?
また、明るさの設定は変更されていますか?
さすがに直射日光が当たると厳しいのはどのカメラでも一緒でしょうけど。
今一番気になっているのはその点ですね。
23万画素、2.7型についても気にはなりますけど・・・そこは置いておいて。
0点

>日中
背面液晶は そんなに明るいものでは有りませんので、どんなカメラでも明るい所では見えにくいです。
要は 手でかざして影をつくるか、太陽に背を向けます。
それでも 見えにくいのは、仕方が無いですね。
書込番号:11057859
1点

GH1の半分の23万ドットですから比べると暗く感じると思います。私は今のところ変更はしてません。
まぁ、最初からこんなものと思えば気にならなくなりますよ。
書込番号:11059005
0点

E-PL1はわかりませんが、E-P2とGF1の比較なら屋外での視認性はE-P2の方がよいそうですよ。
書込番号:11060160
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
robot2さん
確かにどのカメラでもそうなんでしょうけど、E-PL1は周りのカメラと遜色ない程度の明るさはあるということでしょうか?
Kazuki__Sさん
ドット数の差は明るさに影響しますか?
要は慣れてしまえば気にならなくなりますかね?
一体型さん
そうなんですか。今度店頭でE-P2とE-PL1を比較してみます!
各webでのレビュー記事でも、視認性は問題ないとの記載ありますね。
今日も店でいじっていたところ、商品ディスプレイ用の照明(蛍光灯)がちらついて見えたのが気になってしまいました。
(フリッカーというのですかね?)
GF1ではあまり気にならなかったのですが・・・
うーん、もうちょっとじっくり見てみます。
書込番号:11061278
1点

PL1の液晶の明るさは、買う前に私も感じました。ただ、これはメーカーの設定(バックライトの消費電力を重視している?)なので、メニューにある明るさ調整で自分の好みに合わせてはいかがでしょうか。
買う前は気になりましたが、結局私も変更しない内に慣れてしまいました。大きさはともかく、見た目はきれいなので不満はありません。
ちなみにGH1のHVGAでないですが、VGA液晶の記事で、ドット数が増えると開口率が下がるようで、ソニーの3インチ92万ドットでは、開口率が10%未満と書いてありました。ドット数が増える事は本来は液晶の明るさにはマイナスのようですが、バックライトの明るさを上げてカメラとしての見た目を良くするという事のようです。
書込番号:11156032
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
今までカメラを買ったことがない初心者です。
カメラを買おうと思ったのですが、お金もあるのでコンデジではなく、Lite E-PL1を買おうかと考えています。
質問が3つほどあるのでよろしくお願いします。
@レンズキットとダブルズームキットがあるのですが、どちらがいいのでしょうか?
パンケーキがいいという書き込みはよく見るのですが、そのセットがないようなので、どうすればいいのかと考えています。
写真は景色や風景、空、海などを被写体にしようと思っています。
Aカメラと別にフルカバータイプのカメラケースなどは買ったほうがよいのでしょうか?
カメラのバックも買う人がいるようですが、やはりあったほうが便利なのでしょうか?
B購入はヨドバシカメラでしようと思っています。他店に比べて高いですがポイントもつくようなので、まあいいかなと考えています。
カメラはカメラしか売っていないような専門店で買った方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

素直にコンデジ買ってください。
その方が多分幸せになれます。
まずはたくさんシャッターを押して色々なものを写してください。
その上で、
コンデジに「何らかの」不満が出てきたら、再びご相談ください。
お金があるのでしたら,その時のためにとっておいてください。
カメラにお金を浪費することはありません。おねえちゃんとの有意義な時間に使ってください。
書込番号:11122264
5点

takaciさん
最近のコンデジも良く写りますが、面白みがありません。
最初からレンズ交換の出来るE-PL1にするのはいいと思います。
>レンズキットとダブルズームキットがあるのですが、どちらがいいのでしょうか?
E-PL1のダブルズームキットは望遠ズームがアダプター付きのフォーサーズ用のレンズになっていますので、マイクロフォーサーズ用の望遠ズームも発売される予定になっていますので今買う事は無いと思います。
レンズキットで当面使っていてその後発売されたら購入するか、パナソニックのマイクロフォーサーズ用のレンズは既に発売されていますのでそちらを購入されてもいいと思います。
パンケーキレンズもパナソニックの20mmF1.7が人気が有ります。
良く研究して後から購入されるのがいいと思います。
カメラケースは好みにもよりますが、普通はカメラバッグの方がレンズやアクセサリーなども入れられるのでいいと思います。
ヨドバシカメラで何ら問題ないと思います。
書込番号:11122382
5点

とりあえず、コストパフォーマンスからレンズキットでいいでしょう。
オリンパスはマイクロフォーサーズに力を入れているようで、改善されたパンケーキや望遠ズームも近いうちに出してくると思われます。
パナソニックのパンケーキは評判いいですが、別々に購入するので10万円程度になってしまいます。
書込番号:11122523
0点

3月5日に、初めての、1眼(ペン E-PL)買った。超ビギナーです。
@ レンズキットで、慣れてから、次のレンズを、考えても、良いと、思います。
A 私は、カメラポシェットを、買いました。機材が増えれば、また、考えるw
B 信頼出来るなら、良いのでは?
次は、パンケーキレンズか、電子ビューファインダーか、悩んでます。(これも、楽しみの、ひとつですね)
書込番号:11123505
3点

takaciさん、
僕もこのカメラの購入を検討中です。普段はオリンパスのE-3とズイコーデジタルのフォーサーズレンズを使っています。その経験からコメントさせていただきます。
>@レンズキットとダブルズームキットがあるのですが、どちらがいいのでしょうか?
撮影の目的しだいだと思います。
レンズキットのED 14-42mm f3.5-5.6は、35mmフィルム相当だと28-84mmに相当します。25mm(50mm)が肉眼で見た遠近感に一番近い写真が撮れるので、28mmは風景を広く取る広角、84mmは中望遠、約1.6倍で少し遠くの風景を切り取るように撮るのに適していることになります。 この焦点距離の範囲内に被写体が収まるなら、キットレンズのみでOKのはずです。
ED 40-150mm f4.0-5.6 は、35mm換算で80-300mmですから、小学校の運動会のように広い場所で、特定の被写体を大きく拡大して撮影するのに向きます。ただしこのレンズはマイクロフォーサーズではなく、フォーサーズ用ですので、本来はE-3・E-620などのより大きなカメラボディでファインダ経由で撮影するのに向くレンズです。
>Aカメラと別にフルカバータイプのカメラケースなどは買ったほうがよいのでしょうか?
カメラケースは不便だと思います。
このカメラはレンズ交換して使うデジタル一眼カメラなので、カメラバッグを買って、カメラボディ一台とレンズを数本持って歩くほうが使いやすいと思います。
>B購入はヨドバシカメラでしようと思っています。
購入に関しては、お住まいがオリンパスのサービスが近隣にある地域なら、どこで買っても製造メーカのサービスを受けることが出来るので同じだと思います。僕は都内在住なので、通販も含めて一番安い店で買っています。ただし居住地域がサービスの拠点から遠いときは、販売店のサービスを見込んでカメラの専門店で買うのがお勧めです。
同じように、これからそろえるアクセサリ類も、自分の判断ですべて選べないなら、専門店と懇意になっておいたほうがよいでしょう。
書込番号:11123594
4点

>高知といえばかつをさん
はじめはコンデジの方がいいのですね。
確かにコンデジは安いですし魅力的です。
お金に少し余裕があったので、これを買おうかと思ってました。
もう一度検討し直しますね、ありがとうございます。
おねえちゃんとの時間を大切にしますw
>OM1ユーザーさん
最初からE-PL1でもいいですか。
はじめに買うカメラはコンデジかデジイチか、という議論はよく見かけます。
自分はまだ決めかねてます。ゆっくり考えさせてもらいます。
マイクロフォーサーズ用の望遠ズームも発売されるんですね。
レンズキットを検討させてもらます。
カメラバックがあったほうが便利そうですね。カメラを買ったあとにちゃんと考えることにします。
ヨドバシで大丈夫ですね、ありがとうございます。
>じじかめの愛人さん
レンズキットはコストパフォーマンスがいいですよね。
パンケーキは別に買わなくてはいけないってオリンパスさんずるい。
しっかり写真が撮れるようになったら、購入も考えたいと思います。
ありがとうございます。
>おさむしさん
写真見させてもらいました。すごくきれいですね。
セピア色のなんば駅とかいい感じですね。
レンズキットで慣れてから、ですか。わかりました。
ポシェットですか、検索してみます。
ありがとうございました。
>FJ2501さん
撮影目的で選ぶべきなんですね。くわしくありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
カメラケースでは不便なんですか。バックの方がいいんですね。なるほど。
オリンパスのサービスが近隣にある地域に住んでます。
通販ですか。安く買えるのはいいですね。
専門店で購入を相談できる人がいれば心強いですね。
ありがとうございます。
書込番号:11123963
0点

レンズキットにパンケーキレンズを買い足すのがベストだと思いますよ^^
何せフォーサーズのズームレンズはマイクロフォーサーズ機のボディには大きくて機動力が無くなる気がしますから…。
パンケーキレンズについてはPanasonicの20mmが評判よいですからそちらも検討してみてはいががでしょう。
オリンパスのパンケーキは改良版が出る??!!と期待を込めた噂も有るので、暫くはキットのズームのみで使ってみるのも有りかと思いますよ^^
書込番号:11136941
0点

@ダブルズームを買えば取りあえず良いかと
A私はカメラバッグ派です
Bヨドバシでもどこでも問題ないでしょう
書込番号:11137166
1点

こんばんはw
@ マイクロフォーサーズ用で、年内にパナから3種類14mmパンケーキ・8mmフィッシュアイ
100mm〜300mmズーム出す予定です。
オリンパスもパナに負けないパンケーキを開発スタートしたらしいので、今すぐ買うより
レンズキットのレンズを使いこなして慣れてから考えた方がよろしいかと思います。
レンズに関しては、パナのほうが本気で出してます。
カメラ雑誌「CAPA4月号P48,49」にパナのマイクロフォーサーズ用レンズ各種出ています。
ご参考に立ち見でもしてみてくださいw
A カメラケースよりカメラバック(追加するレンズやファインダーにより変わるので)
ヨドバシで手ごろな好みの奴を見繕ってください。
B 人それぞれですが、万が一故障の際はネット購入店より専門店の方が修理がスムーズに
やってもらえると言います(ヨドバシなら修理専門コーナー、窓口があります。)
私は後々の事も考えてヨドバシ(K200D(E-PL)(FALimi/DALimiレンズ)とか
近所のキタムラで(K-7)は購入しています。
ネットは使い捨て覚悟の小物家電くらいです
*予算は多めに、レンズは控えめに、気をつけようネット詐欺と忍び寄るレンズ沼の罠(爆
書込番号:11137188
0点

予算に余裕が有るならオリンパスの通販サイトが精神的にも安心も買えると思います。
延長保証もありますし検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11140329
0点

望遠はPanasonicの45-200mmの方が良いと思いますよ。
でも、待てるならPanasonicの100-300mmの発売まで待って
考えた方がベターでしょう。
また、OLYMUPUSの14-150mmも
パナのLEICA D14-150mmに迫る描写なら買いでしょうけど
実際の写り次第では(買った人がレポされると思いますので)
検討対象にされてはいかがでしょう。
書込番号:11145638
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
E-PL1を購入した方に添付ソフトibについてお聞きしたく書き込みさせていただきます。
といいますのも、当方の環境がちょっと変わっているといいますか、青いE-PL1が欲しく
海の向こうで購入してきたモノを所有しております。
添付のibについては多言語対応なので、スムースにインストール/アップデートをして
いざE-PL1をPCと接続・・・と思いきや、USB経由の取り込みはできるものの、カメラ
メニューはグレーアウトしたままで、左のバー部分のカメラにもE-PL1が追加されません。
これって皆さんの所も同じような状況でしょうか?
ちょっと気になったので質問させていただきました。
以上よろしくお願いします。
0点

私のも同じ状況ですね!インストールに失敗したのかと思って一旦削除して再インストールしましたが変わりませんでした。
オリンパスマスターにも繋いでみましたがカメラが検出できません!とメッセージが出ました。
ファイルはRAWでもちゃんと取り込むんで異常じゃないのでしょうがソフトのファームアップが必要なのかもしれませんね。
書込番号:11133442
0点

オリイチさん
ご返信ありがとうございます。
私の環境だけではないということで、ちょっと安心しました。
私もWindows7,XP環境下でちょっと試したのですが、現象は変わらずなので
現状本体の方でフタがされている可能性が高いですね。
一応、サポートには問い合わせてみましたので、返信があり次第書き込みます。
書込番号:11133637
0点

私も不思議に思い、先日、CP+へ行った時に聞いてみましたが、基本的にはカメラメニューは内蔵メモリーを持ったコンパクトカメラのためのメニューだそうです。ただしファームウェアを更新するアップデーターをインストールすると、「最新ファームウェアの確認」と言うメニューだけは出てきます。
書込番号:11134079
0点

yabumaさん
情報ありがとうございます。
うーん、なんだかわかりにくいですよね。
最低でもヘルプやHPのFAQとかにきちんと書いておいてもらいたいものです。
オリンパスさんの言い分としては
「E-PL1はカメラ管理オプションに対応しておりません」
ということなんですよね、きっと。
書込番号:11134662
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
カタログをみると、縦横回転が手動となっています。
縦位置で撮影した写真をパソコンに取り込んだ際も、縦位置写真として認識されないのでしょうか?
以前のデジカメに縦位置検出機能がなく、を手動で回転させるのがかなり面倒だったので、教えて下さい。
0点

そういえば、どうなんでしょ?
PanaのGH1では、縦位置検出がレンズによって効いたり効かなかったり。
手ブレ補正内蔵レンズは効くけど、そうでないのは効かないみたい。
ボディ内に入れてくれれば良かったのに。
書込番号:11060819
0点

ハチピーさん
縦位置写真は認識されませんね!
全部横です!
私もパソコンに取り込んだ後縦位置写真を選択して90度回転させてます!
なのでこのカメラでは縦で撮らないようにしようと決めました。
書込番号:11060894
0点

縦/横の検出センサーが 省かれていますから、カメラの背面液晶やPC上での自動回転表示が出来なくなっています。
書込番号:11060927
0点

>なのでこのカメラでは縦で撮らないようにしようと決めました。
シーンによっては、縦位置で撮りたい時が有ります。
イメージ=構図の 選択肢の範囲を狭めますから、縦に撮りたい時は縦に撮りPCで手動回転を掛けるか、
そのままで画像処理をされると良いです。
書込番号:11061012
0点

現像(写真管理)ソフトで写真を複数選択し、一括回転できるのではないでしょうか?
書込番号:11064489
0点

縦位置検出機能って使う人は便利に使うものなんですねええ
僕は縦位置だとフォトレタッチするときにやりにくいので自動回転はOFFにしています
90%以上縦位置の撮影ばかりですけども、レタッチして最後に回転させて保存ですね
撮って出しで使う人なら確かに自動回転がよいのでしょうね♪
書込番号:11129573
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
皆さんこんばんは、camcam3です。
大学の入学が決まり、親戚の人が欲しいものを買ってくれるといってくれました。
なので、今まで欲しかったマイクロ4/3機を購入するつもりなのですが、
いざ購入するとなると、(高い買い物ですし)とても迷ってきました。
皆さんにいろんなアドバイスをいただけたらと思います。
今の状況。
メイン機・・・オリE-520
サブ・・・E-410とE-300(この二つは中古で購入)
レンズ・・・zuiko 14-42とzuiko 70-300の二本
コンデジ・・・富士Z3、F700、ソニーT100、パナFX40
迷っている機種候補。
1 E-PL1 ダブルレンズキット
2 E-P2(E-P1) パンケーキキット(E-P1ならダブルレンズキット)
3 パナGF1 パンケーキキット
迷っている理由。(自分が思う、各製品の長所と短所。)
E-PL1
ボディーの形はP2やP1より好み
アートフィルターの数も多い
ライブガイドは何気に使いやすそう
ダブルズームレンズキットなら単品で買えば高い4/3アダプターが付くので一部E-520とレンズが共有できる
短焦点を使ってみたいという思いもある・・・×
E-P2(E-P1)
ノスタルジックな感じは好き。
フラッシュが無いのは、ちょっとしたときに不便そう・・・×
(色だけ考えるとE-P2の黒以外は候補外になってしまう・・・△)
E-PL1に比べるとちょっとホールディング悪そう・・・×
GF1
形はこの中で一番好き
F1.7のパンケーキが魅力的
手ぶれ補正が無いのは、他のレンズを使用する際ちょっと不安・・・△
ちなみに・・・EVFは購入しないつもりです。
これ以外に、比較する上での違いやそれぞれの注意点または両方使ってる方の意見など、
なるべくいろんなことを参考として聞きたいです。
皆さんの情報、お待ちしています!!
0点

それは迷いますね。
実用性を考えたらE-PL1 ダブルレンズキットで決まりでしょう。
フォーサーズアダプターも付いているし、zuiko 70-300も使えます。
ただ、趣味の世界なので形が気に入っているパナGF1 パンケーキキットとどちらがいいか迷ってください。いただくのであれば謙虚にちょっと安いこちらでいかがでしょう。
それからお持ちのカメラを見ると、パナソニックのフォーサーズレンズのライカVARIO-ELMART14-150もレンズ内手ブレ補正の高倍率ズームなので、いいのではないでしょうか。
書込番号:11080841
0点

E-P2/E-P1/E-PL1の場合、E-410とバッテリーが同じ(BLS-1)なので、
予備バッテリーとして使えるのもメリットですね。
お手持ちのボディやレンズ資産を最も活かせるのは
E-PL1 ダブルレンズキットだと思います。
フォーサーズのレンズがアダプタ経由で使えるだけでなく、
キットのZD40-150mmをフォーサーズでも使うことも出来ます。
パンケーキですが、フォーサーズ資産を整理することで、
E-PL1キットのアダプタや40-150mmを売却することが出来れば、
パナ20mmパンケーキは買えそうな気もしますね。
(望遠が必要になったら将来マイクロ専用レンズを買い足す覚悟で・・・)
書込番号:11081430
0点

大学入学おめでとうございます。
デザインと質感で二の足を踏んでいる方々が多いのに気に入っているのなら、E-PL1で決まりでしょう。ブラックならパナのパンケーキも似合いそう。
私ならパナはないな。このクラスでは手ブレ補正がボディにないのが致命的です。デザイン的にもパスです。
せっかくの大チャンスだから、私ならおねだりしてブラックE-P2にパナのパンケーキとすこぶる評判の良いVF-2を望みますね。
そしてPENにはフォーサーズレンズは付けません。だってバランス悪いもん。
私はPENはデザインを楽しみながら、アートフィルターを使い分けて、日常を切り撮るカメラとして使いたいと思います。
マジ撮りは別のカメラ&レンズに任せます。
勝手な事ばかり言いまして、参考にならなかったと思います。ご勘弁ください。
書込番号:11082475
1点

続投します。今お持ちのラインナップをみましたが、E300とはシブイですね。私も一時期持っていました。あの独特の発色は素晴らしい。確かコニカのセンサーでしたね。
ところでPENを買うならE520とE410は不要じゃないですか?私なら不要なコンデジも含めてドナドナしてE3かE30にしてフォーサーズとします。
またまた勝手な事を書きました。ご容赦を。
書込番号:11082489
1点

その内容だとE-PL1で決定ではないでしょうか?^^
でも、EVF良いですよ。
E-P1でつけられないのが悔しい位の良い出来です。
書込番号:11090024
0点

学生さん。レスは早めに付けましょう。
モラトリアムだからと言っても、これはマナーは良くないですよ。レスをくれた方々の気持ちも考えましょうね。
まあ私のおすすめはE−P2です。値段相応かと。
書込番号:11090804
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
おりじサンへ
やっぱ、実用性重視でE-PL1ダブルズームですかねー。レンズの共有ができますし。
GF1のパンケーキが魅力的な上に、価格も比べると安いから、悩むんですよねー。
レンズの購入アドバイスまでありがとうございます。
確かに、E-410とE-300は手ぶれ補正付いてないのでレンズ手ぶれ補正のものも欲しいとは思います。
(今回の購入とは別に、いずれは欲しいと思っていたレンズの一つです。)
まあ、自分のお金で買うのは大変だけど、買ってもらうというのもありですね。
pわサンへ
なるほど、バッテリーも共有できるのですね。それは気が付きませんでした。
そうなんですよね、4/3機でで40-150mmが使えるものうれしいんですよね。
なるほど、資産整理ですか。確かに、それをしてまでパナのパンケーキは欲しくさせる魅力がありますよねー。
まあ、手放すのは簡単だけど元に戻すのは大変なので、資産整理はもっと時がたってからの予定で・・・。
本当は、自分で稼いでパナのパンケーキも買えればいいんですけどね。
まあそれは、大学に通ってからのバイトをがんばるという方向で・・・。
totoちゃんサンへ
PENはどの機種に関しても黒が似合うなーと感じてしまいます。GF1は元の3色ならどれでもいいなーと思います。
やっぱ、それですよねー。今どんなコンデジにも手ぶれ補正付いていて、それに依存しちゃってますからねー。
まあ、パンケーキならシャッタースピード稼げるし、他のレンズならレンズシフト式で一応何とかなるだろうとは思いますが・・・。
EVFは、あんまり欲しいなーって思わないんですよね。(コンデジ期間が長かったせいか、背面液晶でのLVが好きなので)
勿論、あればあるで使うとは思いますが。
確かに、本体があれだけ小さいと、バランスは悪いですね。基本的にはマイクロ4/3レンズを常用したいところです。
>日常を切り撮る・・・
その通りですね。今現在、コンデジでそれらしいことはしていますが、気軽に取れる反面、画質に不満のある場面があるのは事実です。
>PENを買うなら・・・
E-520は私にとってのメイン機なので、大切に使いたいと思います。まあ、E-410の売却は、ありえるかも。
本当はおっしゃられるように、メイン機を上位機種にしたいんですがね・・・。それはそれでまた、お金がかかるという・・・。
上にも書いたように、今はあんま売却に走りたくないので・・・。
かなでちゅサンへ
やっぱE-PL1ですかね。
EVFはつけるとPENの機動性(四角で収納的にも○)が失われるような気がするんですよねー。
実際使われて、どうなんでしょう??
えー、凄く残念なお知らせです。実は、お祝いの品の購入が、夏になってしまうことになりました・・・。
とても残念な一方、夏になればGF2も発売されるかも知れませんし、もっと複数の機種から選択できるかもという期待もあります。
個人的には(いろいろうわさがありますが、)富士にも参戦して欲しいんですがね。
皆さん、せっかくいろんなアドバイスをくれたのに、すみません。
ただ、ここでいただいた情報が無駄になるわけですありませんので。
夏に購入するときにまた、相談させていただくと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:11090850
0点

EVF…。
わたしが持っているのはE-P1なのでつけられませんTT
でも展示品を未練がましく触っているのです^^;
お祝い夏までお預けですか…^^;
でもそれまでにもっと性能のよい機種がでてるかもしれないですし楽しみですね。
GF2ももちろんですがE-P3なんて発表されているかもですよ〜〜〜^^
書込番号:11094406
0点

テツてつ鉄五郎さんへ
返信が遅くなったことは、申し訳なかったと思います。すみません。
かなでちゅサンへ
そうですかー。EVFはCanonのS5ISのものを見ている限りすばらしいとは感じないんですよねー。
もちろん、解像度がぜんぜん違うので一概には言えませんが。今度、機会があったら覗いて見ます。
そうですねー。E-P1とE-P2なんかは特に(外付けEVFへの要望が多かったという後押しがあったけど)間短かったですもんねー。
PENみたいに、古いものを大切にすることはもちろん大切だけど、新しいものも同じようにどんどん開発してほしいですね!
書込番号:11095806
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
カメラに詳しくないもので、色々とお見苦しい発言あるかと思いますがよろしくお願い致します。
4月に新婚旅行があり、デジカメからデジイチへとシフトしようと考えており、E-PL1の購入を考えております。
このレンズセットはパンケーキ型レンズは含まれていませんので、携帯の利便性を考えると「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」が欲しいと思っています。
レンズの事がよく分かってないんですけど、セットのレンズでもパンケーキレンズと同様に撮影できるのでしょうか?
0点

> このレンズセットはパンケーキ型レンズは含まれていませんので
レンズは、標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」と望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」それにフォーサーズアダプター「MMF-2」が含まれていますので、これはお買い得のセットだと思いますね。
いずれのモデルでも、携帯の利便性はコンデジのようにはいきませんよ。
> セットのレンズでもパンケーキレンズと同様に撮影できるのでしょうか?
パンケーキの焦点距離17mmは包括していますので撮影できますが、絞り値が1段大きくなるので、やや暗さに弱くなる程度でしょうか。それほど問題ではないですね。
個人的意見ですが・・新婚旅行なら、経済的に余裕があれば、パナの20mmF1.7のほうを追加購入もいいでしょうね。
書込番号:11022019
3点

個人的にはパンケーキレンズを使用した方がPENの良さを生かせると思います。
余裕があれば持っておいて損はないでしょう。
書込番号:11022075
1点

拘りがないなら、同社のE-P1かパナのGF1の方が良いのでは?
別にレンズを買い足すと型落ちのミドル機買えちゃう値段に…
最安値限定の話ですが、E-P1ツインレンズキットの方が価格的にもオススメです。
書込番号:11022668
2点

以前、友達の24mmレンズを借りたことがあります。
かなり短かったです。
コンデジならカメラ本体側を持ち、レンズを持たないのですが、
一眼らしく、左手でレンズを持ちました。
後になってから気づいたのですが、レンズを持っていた手が縁に写りこんで、
苦労して撮った写真が台無しでした。
それ以来、短いレンズを使う気にはなれません。
パンケーキとは関係ない経験談ですが、僕のパンケーキに対するイメージです。
書込番号:11028395
1点

誤解があるといけないので、追記です。
24mmレンズをつけたのは、35mmフィルム一眼です。
書込番号:11028404
1点

キットの標準ズームもそこそこ小さく、画角も被る上に、明るさも大きく違わないですから、
できたら、がんばってパナソニックの20mm /F1.7を買われると、撮影の幅が広がってよいと思います。
暗い所での撮影に有利で、よりボケを生かした撮影も可能になります。
ちなみに、そうそう訪れることのできない場所ではシャッターチャンスが重要ですから、
ズームレンズが無難だと思いますよ。
書込番号:11028581
2点

皆さんの書き込みを読んでるとパナの20mm欲しくなっちゃいますね〜^^;
raven 0さんの書いているようにE-P1のツインレンズキットが良い気がします^^
機種にこだわりがないのならですが…。
ホントになんでE-PL1にはツインレンズキットがないんでしょうね〜^^;
有れば悩まずにサクッと決められるのに…。
書込番号:11029729
1点

もし、わたしだったら…多分、ズームレンズ一本セットのみを購入します。
実際に使ってみれば、どんなレンズが欲しいか自然とわかるので慌てて買わなくてもいいと思いますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/9-18_40-56/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56/index.html
面白そうなレンズの発売も控えているので、とりあえず貯金もアリだと思います。
オリの標準ズームは使用していない時はコンパクトにできるし、133gと軽量ですし。
書込番号:11029792
2点

確かにコンデジからのランクアップ組がターゲットであればパンケーキとズームレンズのキットが売れ線だっんじゃないかと思いますね。。
オリンパスの戦略はいまいちわかりませんが今後のレンズロードマップと何か関係有るのかもしれませんね。
書込番号:11034348
1点

確かに沈胴レンズはコンパクトでマイクロフォーサーズに良く有っています( ^^)
パナから良いレンズは出てますがやはり大きさがネックになっていますね。
オリンパスから出るズームレンズに掛ける期待は大きいです!
書込番号:11034599
0点

CMで宮崎あおいさんが手にしているE-PL1がパンケーキレンズを付けているというのにキットにないとは…。
不思議ですね。
書込番号:11059871
1点

皆さんに沢山のレスをつけて頂いておりましたのに反応できなくて申し訳ありません。
ネットワーク環境も無い、ネカフェも無い、そんな場所に出張に行っており、帰ってきたら発売されていました・・・。
色々考えた結果、ダブルズームにパナの20mを購入する事に決めました。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
しかし、値段がすごく変動しており買い時がよく分かりません。
この値下がりどこで落ち着くんでしょう・・・。
書込番号:11094154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





