オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(1271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2011/04/23 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:76件

ケースに入れて持ち運ぶときも、首にぶらされていて何かに触れたときにも
レンズキャップが外れる事が良くあります。
(今まで使っていた一眼ではこんな事なかった)
個体差なんでしょうか?なくしてしまいそうで不安です。
皆さんどうでしょう?

書込番号:12926733

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/23 08:51(1年以上前)

注意して気を配るか レンズキャップを交換してみるか…。

書込番号:12926749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/23 08:57(1年以上前)

浅いですね、溝が。
確かに外れやすいです。ちゃんとハマったかどうかが分かりにくいです。

まあ、バッグに入れていて外れたことはありませんから「こんなもんだ」と受け入れてます^^;

ご心配なら念のためプロテクトフィルターを常用するとか、バッグに入れるときにはカメラ
座ぶとんや厚手で柔らかい素材のものでくるむとかという程度の工夫で良いのではない
でしょうか。

書込番号:12926765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/23 09:01(1年以上前)

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#9501

紐付きにするとか・・・

書込番号:12926783

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/23 09:13(1年以上前)

スレ主さんは レンズキャップの紛失ではなく レンズ玉の損傷を気にされていると思いますよ。

書込番号:12926820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/23 09:20(1年以上前)

>(今まで使っていた一眼ではこんな事なかった)

レンズ自体のフィルターのネジ溝が浅いのだったら、フィルターを付けてみるとか
もしフィルターの溝が浅いのだったらフィルター交換してみるとかキャップを交換してみるとか

書込番号:12926847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/04/23 09:28(1年以上前)

>スレ主さんは レンズキャップの紛失ではなく レンズ玉の損傷を気にされていると思いますよ。
その通りです(^_^;)
ケースと書きましたが正しくはカメラバッグで中に入れているときに外れている事が良くあります。一応プロテクタはつけていますが、つけると更に外れやすいような気もします(^_^;)

書込番号:12926873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/23 21:21(1年以上前)

レンズキャップはポケットに入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:12929424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/24 00:15(1年以上前)

別機種

                 ひろジャさんに キャップ三枚 ↑(^^ )/ サァドーゾ!!

自分のは純正プロテクトですが、さほど外れやすいわけでは。


ないですね(・_・)......ン?

書込番号:12930257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/24 04:42(1年以上前)

ジョン・レモンさん
レンズキャプに、
紐が付いたやつも出てるで。

書込番号:12930716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/28 16:31(1年以上前)

これで解決!
プロテクトフィルター
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/012/item11061.html

書込番号:12946841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者でデジタル一眼購入

2011/04/21 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、こんにちは

私はカメラ初心者なのですが、この度デジタル一眼を購入しようと考えています。

写真を撮る事は好きで、今まではデジカメで色々と撮影はしてたのですが、知識はまったく無いので初心者でお願いします。

一応、電気屋さんに見に行ったり、ネットで調べたり、こちらの皆さんのクチコミ等を参考にさせていただいて

CANON KissX5
OLIMPUS PENシリーズ(この中でも迷い中)

の二つに絞りました。

最初はKissX5を買おうと思っていたのですが、持ち運びや撮影するシーンを想像した時に不便かもしれないと思い、OLIMPUS PENも考えるようになりました。

本日また実物を見に行って、OLIMPUS PENに少し気持ちが動いたのですが、何となくKiss X5と比べたら機能的に劣り、安物買いの銭失いになるのではと思ってしまいます…(愛用者の方には大変失礼ですが)

考えている撮影シーンとしては野外での風景撮影が主となる予定ですが、室内での友人との集い等も撮りたいと思っています。

またアートフィルターでの撮影も楽しみたいと考えております。どちらもアートフィルター機能はありますが、差はあるのかというのも気になる所です。

予算は考えてないのですが、出来れば安く…と考えてしまうのも事実です(笑)そこもOLIMPUS PENに気持ちがいくポイントでもあります


大変長くなり、文もまとまりが無く読みづらいですが、皆さんの意見を聞かせていただければ嬉しいですm(__)m

書込番号:12922047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/21 22:33(1年以上前)

コンパクト・軽量を重視するならPL1ですが、本格的に撮りたいならX5でしょうね。でもX5を買われるならもう少し予算を増やして60Dにいった方がいいかもしれません。

書込番号:12922078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/21 22:56(1年以上前)

貴方一眼レフ持ってないのに分かるの?

書込番号:12922185

ナイスクチコミ!14


スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/21 23:13(1年以上前)

ゲランクラランスさんの言う通り、私は一眼レフ初心者で、正直あまりわからないのも事実です…。

わからないなりに調べたり、実際に一眼レフを所有してる知人に話を聞いたりして勉強はしているつもりですので多少の用語はわかりますが、まだまだですf^_^;

詳しい方からしてみたら、ゲランクラランスさんの言うように「初心者に何がわかる」と思われてしまいますが、今回の購入を機にもっとカメラについて詳しくなりたいと思ってますので出来ればその最初のステップの手助けをしていただければ嬉しいですm(__)m

書込番号:12922268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/21 23:29(1年以上前)

初心者でもやる気があって勉強すれば直ぐに上達します。

まず、オリンパスのペンはレンズ交換式のコンパクトデジカメなので一眼レフやデジタル一眼ではありません。一眼レフと思って購入するとがっかりします。ここは正統派路線のニコンやキヤノンなら満足出来ると思います。携帯性を重視したいならコンデジで充分です。

書込番号:12922347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/21 23:32(1年以上前)

ゲランクラランスさんのツッコミはスレ主さんではなく、ひろジャ氏に対する物です、たぶん。

書込番号:12922357

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/21 23:37(1年以上前)

paramteさん
<何となくKiss X5と比べたら機能的に劣り、安物買いの銭失いになるのではと思ってしまいます…
X5とPENでは性格が違うので、paramtenさんが必要なものは何かを考えると良いと思います。

<最初はKissX5を買おうと思っていたのですが、持ち運びや撮影するシーンを想像した時に不便かもしれないと思い、OLIMPUS PENも考えるようになりました。
ここがポイントです。純粋な性能ではX5でしょう。持ち運びでは圧倒的にPENです。

<考えている撮影シーンとしては野外での風景撮影が主となる予定ですが、室内での友人との集い等も撮りたいと思っています。
風景なら連写性能や高感度はそれほど要求されないので、PENでも良いのではないでしょうか。室内でもスナップなら問題ないと思います。

<OLIMPUS PENシリーズ(この中でも迷い中)
PL-1での書き込みだからではないですが、一番安いPL-1で良いと思います。AFのスピードなどはPL-1sやPL-2より遅いようです。またダブルズームにはマイクロフォーサーズではなく、フォーサーズにアダプターをかませることになります(少し大きくて重い)。でもこのアダプターを単品で買うと結構高価です。後々レンズを色々欲しくなった時、現段階ではフォーサーズのほうが種類が多いですし、焦点距離や明るさが同じ程度のレンズが安く(特に中古)手に入ります。後P-1(製造中止)とP-2は質感は良いですが、フラッシュは内蔵されていません。これはどちらをとるかは考え方次第です。外付け液晶ファインダーはP-1以外は取り付け可能です。

<本日また実物を見に行って、OLIMPUS PENに少し気持ちが動いたのですが、
X5でもPENでも自分がしっくりくるものを買うのがいいですよ。

書込番号:12922378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/04/21 23:49(1年以上前)

 こんばんは。
 キヤノンのカメラメインで、オリンパスのE-P1も使ってます。

 基本的には、スレ主さんのフィーリングでいいかと思います。確かに機能の優劣がある部分もありますが…とりあえず、どちらを買っても一通りの事は出来るかと思います。

 ただ、もし動くものや、暗い室内での撮影が多いなら…AF性能や高感度画質に勝るX5の方がいいと思います。(とはいえ、屋外での風景がメインならあまり関係ない部分ですね^^;)


 逆に、気軽さや、アートフィルターに魅力を感じるなら、PENの方がいいと思います。
 アートフィルターに関しては、kiss X5は、撮影した後に、撮影した画像に効果を加えるだけなのに対して、PENだと、撮影前に、どんな効果になるのかを確認しながら撮影する事が出来るので、出来上がりはイメージしやすいです。
 あと、カメラの見た目を色々とお洒落にカスタマイズ(ボディジャケットとか)するのであれば、そういうのもPENの方が色々とそう言ったアイテムが多いですね。

 あ、ちなみに…
 ゲランクラランスさんの言葉は、多分スレ主様への言葉ではないかと…

書込番号:12922439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/04/21 23:59(1年以上前)

paramtenさん
こんばんわ〜

>野外での風景撮影が主となる予定

風景撮影と言ってもピンからキリ迄有ります。
オリンパス・ペンが撮り易い時も有れば、X5の方が有利な場合も有ると思います。
余り気にしない人ならコンデジはおろか、携帯でも充分と感じるかも知れません。
又、ふだん携帯さながらのコンデジを使って居る人に取っては一眼レフなんて持ち歩く気も起きないかも知れません。
普通の撮影シーンなら昨今のコンデジで充分な場合が多いと思います。
しかし、一眼レフの大きさと重さは伊達では有りません。
世の中、一眼レフで無くては撮り難い被写体も有ります。
そこ迄行かなくても、コンデジよりも一眼レフの方が簡単に撮れる状況も有ると思います。
ではオリンパス・ペンとX5の差はどうかと言うと、人に依っては『びみょ〜』と言うかも知れません。
でも、差が有るのは歴然とした事実です。
その差を僅かと感じるか、別の特徴を見い出すかは人それぞれです。

paramtenさんの意気込みがどの程度なのかにも因りますが、先ずは『使い易いだろう』と思った方から使い始めれば良いと思います。
もし、写真にどっぷり浸かる様になったら、もっと特殊(?)なカメラをその時に買えばいい事です。
オリンパス・ペン、X5双方ともエントリー機には違い有りません。
どちらでも、そこそこ使えると思いますし、どちらが良く無いとも断言出来ないでしょう。
見た目、持った目、気に入った方で良いと思います。

>予算は考えてないのですが、出来れば安く…と考えてしまうのも事実です

で、有ればお安い機種を購入され、先ずは撮って見る事です。
いずれ、写真が道楽になると、やはり予算は考えなくなります。
欲しい機種は値段に関係無く、手に入れてしまうのが趣味の世界の恐ろしい所です。
宜しいんじゃないでしょうか、オリンパス・ペンで。
小さくて面白いカメラだと思いますよ。

書込番号:12922478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/04/22 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こういうのはPEN向き

こういうのはPEN向き

こういうのは一眼レフ向き

こういうのとかも一眼レフ向き

paramtenさん、こんばんわ

普段どのようなものをどの様に撮られているのでしょうか?
たとえば、激しく動くもの
・走り回る犬
・自動車
・戦闘機
などを撮るなら一眼レフタイプが良いですので、KISS X5のほうが良いでしょう。

カフェでの食事、花、風景が主な撮影で、今まで使っていたのが、コンデジであれば液晶画面を見ながら撮るのになれているでしょうから、それだとPENが便利です。
# やっぱり、黒い一眼レフだとカフェなどに持っていくのは、私だと遠慮してしまいます。

また、大きく違うのが、アートフィルター系の機能で
・PENのアートフィルターは、撮影結果の効果を見ながら撮影できる。
・KISS X5のクリエイティブフィルターは、撮影した画像を後から編集できる(撮影中には、確認できない)
という大きな違いがあり、撮影中に確認できる、アートフィルターのほうが仕上がりをイメージしやすく、撮影しやすく感じます。
# 個人的には、KISS X5の方式だとカメラでやらなくても後でパソコンで編集でも良いんじゃないかと

個人的には、カメラは持ち歩かないと撮れないので、
・撮影に行くために出かける人→一眼レフ
・出かけるついでに綺麗に撮りたい人→PEN
って感じだと思います。

書込番号:12922567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/04/22 00:22(1年以上前)

持ち運びを重視しておられるようですので、まずはPENでよろしいのではないでしょうか。
いつでもどこでも持ち歩いて何でも撮るのが上達の一番の早道です。

PENでいろいろ撮ってみてやっぱり本格的に一眼レフが使いたいということになれば、その時点で中級機などを追加購入されても良いかと思います。その場合はPENは持ち運び優先時のサブカメラとして使えるでしょうから、安物買いの銭失いにはならないだろうと思います。

書込番号:12922571

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/22 01:30(1年以上前)

E-PL1sレンズキットは本体はほぼE-PL1ですが、レンズが新作なのでAFが速いです。
レンズ交換式カメラの場合、レンズによってAFスピードが全然、変わってくるんですよ。
ただ、旧標準ズームの方がマクロが少し強いです。なのでPENに関しては…
AFスピードを重視するなら→E-PL1sレンズキット
マクロ性能を重視するなら→E-PL1レンズキット

内蔵フラッシュでバウンス撮影(天井に向けて発光させ、その反射光で明るくする)ができるので、フラッシュ撮影でも自然に撮れます。
暗いところでも撮るならできれば定番のパナの20mmF1.7が欲しいかも。三脚撮影と同レベルとまではいかないけど、夜景も手持ちでけっこうきれいに撮れますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
X5ではないけど、こちらでKiss X4とE-PL1の比較画像が見られますよ。

書込番号:12922749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/22 01:30(1年以上前)

paramtenさん、こんばんは。

KissもPenもどっちも持ってませんが…

KX5等のデジタル一眼レフとPen等のミラーレスは性格が違うカメラですね。
ミラーレスは広角〜標準レンズでパシャパシャ気軽に撮るのとか、
ファインダーでの撮影では構えられちゃうような人を撮るのとかに向いてます。
テレマークファンさんの例示写真がとっても分かりやすいですね。

個人的にはミラーレスは望遠レンズをつけて使うものじゃないって思ってます。
いや、もちろん使えないことはないんでしょうけど、
望遠つけたらそれなりにでかくなるし、それなら一眼レフの方が構えが安定するし、
ファインダーの方が被写体を捉えやすいからというのが理由です。

僕はレフ機(K-5,K-x,7D等)とGF1とNEX-5使ってますが、頑張ってレフ機を持ち出すことの方が多いです。
これは個人差があると思うので、重くてかさばる物を持ち出さなくなりそうなら
断然KissよりPenをお勧めします。
せっかくのカメラが家で寝てちゃもったいないですからね。

ただ、どちらを買っても後でやっぱり別の方を買えばよかったってなった時に、
買い足ししても2台を用途に応じて使い分けることはできると思いますよ。
一眼レフのサブとしてミラーレスを使ってる人ってかなり多いと思いますし、
お金はかかりますけど、そこがクリアできれば2台持ちもアリかと。

では今回はどっちを買えばいいのか?ですが、これはもう持って、触って、
シャッター切って、ビビッときた方でいいでしょう。
お気に入りのカメラを使うのが一番です、真面目に自分の気分は写真に現れます。
特に風景ならどちらでも不足することはないでしょうし、
室内はKX5有利でしょうけどPenがダメダメってわけでもないですしね。


★ひろジャさん

>これわたしの名誉の為に言っておきますけど、
>知ったかぶりでアドバイスしているつもりはありません。

このレス、ツボにはまりました。面白いです。

「つもり」ってめっちゃ主観だし…
その具体的根拠が書かれてないところまでいつもの通りだし…

書込番号:12922750

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/22 07:20(1年以上前)

コンデジからの劇的な変化を望むならX5にされておくのが後悔しないかも

風景がメインならどちらのカメラでも問題はないですのでコンパクトなPENが便利ですね
でも室内撮影だとX5よりもセンサーサイズが一回り小さい分高感度でのノイズがのりやすく、X5よりはノーフラッシュでの室内撮影は弱いです
また動きものの撮影はPENはあまり得意じゃないですし、電子ビューファインダーの常備されてないPENは望遠も使いにくいです

結局は持ち運びのしやすさでカメラを選ぶか、重くて持ち運びにくいけどあらゆる被写体に対応できるX5にするかの選択になるかと

書込番号:12923032

ナイスクチコミ!0


スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/22 07:53(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます!
初のカキコミで、こんなに皆さん返信してくださるとは…とても嬉しいです(´ω`)
皆さんのレス、とても参考になります!


一晩考えたのですが、何名かの方が言っていた様に今回はミラーレス一眼であるPENを購入しようと思います。
そして慣れたらというか物足りなさを感じるレベルまでいけたら本格的なデジタル一眼を購入したいと思います。

E-PL2とE-PL1sのどちらかで迷ってますが、それも今日中には決めようかと思ってます。
E-PL2の新しいアートフィルターであるドラマチックトーンも気になりますし、値段で勝るE-PL1sを購入して電子式ファインダーを同時に購入しようか…などで迷いますがf^_^;



皆さん本当にありがとうございました(´ω`)

書込番号:12923079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/22 10:19(1年以上前)

写真を撮るのが好きなのであれば、やはり“一眼レフ"であるX5だと思います。

PENは最高のサブ機として使い分けた方が、妥当だと思います。

書込番号:12923425

ナイスクチコミ!1


桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/22 16:52(1年以上前)

paramtenさま

E-PL2はE-PL1sと比べて操作性と液晶が良くなっています。

特にE-PL2のメインダイヤルによる設定のしやすさは便利と思いました。

少々高価でも自分ならE-PL2選びます。VF−2はあれば良いでしょうが無くても問題は無いかと思います。

店頭で納得ゆくまで操作してみてください。


書込番号:12924351

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/23 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紫色の木蓮

八重の桜です

新緑のモミジ

私もコンデジからのレベルアップという事でオリンパスのEPL1のパンケーキキットを買いました。いきなり一眼レフに行って、果たしてどれくらい使えるか悩んだ結果です。最終的にはEPL1を買って大正解。毎日持ち歩いています。撮影も簡単。画質はコンデジよりいい。

私はパンケーキキットを買ったのですが、後日ヤフオクで標準ズームを購入。それぞれのレンズで撮影を楽しんでいます。

うまく撮れていませんが、画像をアップします。

書込番号:12926672

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 09:07(1年以上前)

 携帯を重視されている方に忠告ですが、ミラーレスでも、キットのズームレンズを取り付けると結構な大きさになり、それほど持ち運びしやすいものではありません。パンケーキレンズという薄っぺらなレンズを取り付ければ解消されますが、用途が限定されます。
 結局、ミラーレスは1眼レフに比べて小型・軽量だといっても、決してポケットに入れて持ち運びできるようなものではないのです。だったら、普段持ち歩くのは高性能なコンデジを別に購入して、1眼レフを買ったほうが合理的だと思います。

書込番号:12926798

ナイスクチコミ!1


桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 09:11(1年以上前)

ちなみに近くのケーズデンキでE-PL1のダブルズームが展示処分価格34,800円で販売されていましたが、標準ズームレンズに小傷が多いのと、40−150が黒色なので購入やめました。
ボディはをホワイトです。

書込番号:12926810

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/23 14:17(1年以上前)

別機種

パンケーキと標準ズーム

高性能なコンデジというとキヤノンのPowershot G12かニコンのCOOLPIX P7000あたりのことだと思うけど、ポケットに気軽に入れられるような大きさでも重さでもないですよ。
それにオリンパスの標準ズームって未使用時は小さくなるので、実のところ、それほどパンケーキと携帯性は変わりません。
ポケットに気軽に入るサイズでも重さでもないけど、鞄の隙間に入る程度のサイズと重さではあります。

Powershot s90というコンデジも持っているけど、低感度でもかなり画質に差があるし
わたしの場合、手ぶらで出かけることが少なく、鞄を持っていれば隙間に入ってしまうので、E-PL1を買ってからs90はほとんど使わなくなりました。

重さも高性能コンデジと大きな違いはないですよ。
EOS Kiss+標準ズーム 770g
E-PL1sレンズキット 456g
Powershot G12 401g
COOLPIX P7000 360g

書込番号:12927820

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

暗いところでの撮影

2011/04/06 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めてのデジイチの購入で迷っています。


色々な機種で悩んだのですが、持ち運びが便利なことと、デザインで
E-PL1がいいなと思っていますが、主な撮影が仕事で必要なだめ比較的暗い室内での人物撮影(顔)とペットの撮影になります。

人物撮影はブログなどに使用します。

E-PL1はピントをあわすのが少し遅いと聞いたこともあり悩んでいるのですが、
実際これらの撮影にはあまり適さない機種なのでしょうか?


他メーカーでもこれらに向いているものがあればアドバイスいただけたらと思います

よろしくお願いいたします。

書込番号:12865340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 12:51(1年以上前)

ミラーレスのAFはコンデジと同じ方式で動き回るペットはどっちかといえば苦手です
また暗めの室内での撮影なら同じミラーレスのソニーのNEX-5Dの方がノイズが少なくて良いと思います

書込番号:12865370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 12:52(1年以上前)

暗所でのAFの感度だとE-PL2がかなり良くなったとは聞きますね。

ただ、今のところE-P系やパナソニックのGF系は高感度の耐性が
あまり良くなく、暗所での撮影で感度を上げていくと画が荒れやす
くなるとは良く聞きます。

暗所でのAF感度はニコンやキヤノンが老舗だけに強く、また、高
感度もそれなりに強く、人によってはISO3200でも十分クリアだと
いいますね。
もし、ある程度の大きさのカメラでも問題がないのでしたらニコンの
D3100やD5100、或いはキヤノンのKissX4等がよろしいのではとは
思いますが。

書込番号:12865372

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/06 12:57(1年以上前)

4/3系、マイクロ4/3系はAPS-C系に比べ、暗いところは苦手です。

お仕事で使われるなら、センサーサイズが大きい他社製品をお勧めします。
理想は、持ち運び性は劣りますが、キヤノンのEOS 5D mkIIとか、ニコンのD700など、”フルサイズ”と言われる機種です。

フルサイズ一眼レフは、大きく、重く、高価すぎると言われるなら、キヤノンのKiss X4/5、ニコンのD3100等でも良いでしょう。
暗いところに強いだけではなく、AF速度もPen等より速いです。

私物として購入し、それを仕事でも使いたい…なら、Penのボディ+パナの20mmF1.7レンズという組み合わせも考えられます。
このレンズは明るく評判の良いレンズです。

4/3・マイクロ4/3機なら、ISO感度は400〜800程度を上限とした方が良いと思います。
私は4/3機を使っていますが、上限は400です。

書込番号:12865387

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/06 13:02(1年以上前)

ニコンの、D5100 をお勧めします(最新機種です)。
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0405_d5100_01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/

書込番号:12865406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/06 13:07(1年以上前)

PL1でも撮れなくはないですが、暗い所で同じミラーレス一眼ならソニーのNEX-5やNEX-3をおすすめします。特に手持ちだったら綺麗です。

書込番号:12865413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/06 14:39(1年以上前)

E-PL1→E-PL1S→E-PL2と新しい機種ほどAFが速くなっているようです。

書込番号:12865606

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/06 15:13(1年以上前)

現状ではNEX用の明るく写りのよいレンズがないので、GF1パンケーキセットあたりが無難じゃないかな?
明るいレンズならそもそも感度を上げる必要がないですし…。
bodyだけでは撮れないのでレンズ込みで考えないと。

E-PL1レンズキットでは室内や夜景を気軽に手持ち撮影というのは厳しいと思います。
わたしは暗所撮影用にパナソニックの20mmF1.7という明るいパンケーキレンズを買い足しました。

書込番号:12865689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2011/04/06 16:47(1年以上前)

当機種
別機種

E-PL1 ISO1600

NEX-3 ISO1600

ISO1600までならさほど変わらんかと思われ。
個人的に部屋撮りでも高感度は1600までしか使わないからNEXだろうと、PL1だろうとあまり関係無いです。

どちらも夜間室内を撮った写真があるはずなんだけど、パッと探しても見つからなかったので。
個人差はあるでしょうけど、PL1以降ならISO1600でも問題無いかと思われ。(P1は未確認なので)
どこまで高感度を求めてるのか分かりませんが、個人的には1600以上は使わないです。

動き物を撮るにはレフ機でも撮れない人は撮れないので、購入したカメラで動きものを撮る練習をされるとよろしいかと。

AFに関してはNEXは普通かと、PL1はAFのレンズを持っていないので未確認とします。(友達のレンズで試してはいます)
PL1が遅い理由の一つは古いレンズ(望遠が4/3のタイプだから)と言う点もあるかと。
一眼タイプは基本的にMFで使用してるのでAFのスピードは自分にはあまり関係無いと言えます、他の方の意見を参考にされるとよろしいかと思われます。
NEXはボディキャップ代わりに16mmを取り付けたままになってる為、面倒な時はそのまま使用してます。

あとは自分でいろいろ実際に触ってみて、ボディの大きさ、グリップ感、操作性なども含め気に入った物を購入すればよろしいかと思います。
どんなに良いカメラと言われても、自分に合わなければ所詮使い難いカメラでしかないですから。

書込番号:12865927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/06 20:29(1年以上前)

>特に手持ちだったら綺麗です

手持ち夜景モードで人物やペット撮るの?

書込番号:12866651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/04/07 02:30(1年以上前)

暗所、動き物はどちらも写真撮るには比較的厳しい条件になります。

ミラーレス機より一眼レフの方がそういった悪条件に強い傾向にあります(高感度ノイズ耐性、AF速度等)ので、各社一眼レフエントリー機と明るめの単焦点レンズを用途に合わせて用意されることをお薦めします。

書込番号:12868079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/07 04:18(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございます。

はじめは何となくの憧れとシャッター音が気に入ってKiss X4
カメラやさんのお奨めでPENTAX K-r

知り合いが料理を撮影するために使っていて、きれいな写真がとれて持ち運び便利なNEX-3D

も候補にあったので、皆さんからもこれらの機種がでてきていたので「やはり」といった感じです。

持ち運びとデザインに関してなかなかこの機種は捨てがたいのですが、シロウトでも簡単に使える操作性、一番撮りたいものに適した機種をもう一度再検討してみようと思いました

本当にありがとうございました!

書込番号:12868159

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/07 05:26(1年以上前)

当機種
当機種

手持ち夜景

手持ち夜景

携帯性を気にしないなら一眼レフを買えばいいと思うし、
ミラーレス機なら個人的にはパナソニックの20mmF1.7がよいと思います。明るく、画質に優れるから。

本体は予算があれば、手ぶれ補正が内蔵されているオリンパスの方がよいけど、パナからGF1+20mmF1.7のお得なセットモデルがでています。

明るいと何がいいかというと、速いシャッター速度(標準ズームと比べ4倍)で撮れるのであまり感度を上げる必要がない。背景を大きくぼかせる。フラッシュが遠くまでとどくようになる、などいろいろメリットがあります。

上の作例はE-PL1+20mmF1.7でAFで手持ち撮影したものです。
暗い室内がどのくらい暗いかよくわからないけど、さすがに夜の川よりずっと明るいですよね?
20mmF1.7なら、正直、余裕だと思いますよ。

書込番号:12868191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/04/07 13:30(1年以上前)

 
一体型さん

横からすみません。

よく撮れていますね!

私も暗いところでの撮影を考え、カメラを探しております。

パナGF2のタッチ操作が気に入っておりますが、手ぶれ補正が
レンズ側のためGF2+20mmF1.7とE-PL1+20mmF1.7とでは差が
出ますよね!?(手持ち撮影で)

よろしくお願いします。

 

書込番号:12869232

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/07 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

手ぶれ補正オフ

手ぶれ補正ON

4枚ずつ撮ったところ、こういう結果になりました。

気に入ったのならGF2がよいのではないでしょうか?
川はもちろん、橋もかなり暗い場所で、普通(?)の夜景はもっと明るく
GF2+20mmF1.7で困ることはあまりないと思います。

スペック的に明るいレンズはあるけど、開放では描画が甘く画質的に使えないレンズも多いようです。
20mmF1.7は開放からシャープなうえ、携帯性にも優れます。
四隅の描写もしっかりしていて、風景撮影にもむいているのでオススメですよ。

書込番号:12869403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/04/08 08:52(1年以上前)

写真のアップありがとうございます。

まだまだ勉強不足なのでよくわかってないところがありますが
比較していただくと違いがよくわかります。

今のところ予算もあまりかけることができないので
レンズが重要とはわかっていますが、レンズは追々揃えていくとして
皆さんの意見を参考にボディを何にするかをまず検討しようかと思います。

書込番号:12872262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/08 09:13(1年以上前)

 
一体型さん

貴重な情報をありがとうございました。またまた悩んじゃいました(^^;)

はりやまさん

横から失礼しましたm(_ _)m とても参考になりました!

 

書込番号:12872308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/14 02:25(1年以上前)

暗いところを撮りたいのですか〜
ニコンを持っているため、ニコン目線で話しますね、

高感度に引かれてニコンユーザーにw

高感度を綺麗にでしたら3200まででしたら、ほぼノイズなしのD700
多少ノイズがあって良くて価格も抑えたいのならD7000
レンズの玉数も考慮したいのなら、キャノンかニコン

レンズによる高感度は本体の性能より凌駕しますので、なるべくFの明るいレンズを、
F値3.5からのズームレンズと50mmF1.4短焦点は昼と夜ぐらい明るさが違ってきます。

書込番号:12893941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
一眼レフなどは、全くの初心者でわからないことだらけなのですが。。。

今、主にブログ用の写真撮影用のカメラを探しています。
1点にピントを合わし、他はぼかしをかけたり、いろんな撮影モードで楽しめそうなこちらのカメラの購入を検討していますが、パンケーキのレンズはズームが出来ないと言うところが引っかかっています。

ブログ用の撮影が主ですが、持ち運びしやすそうなこのカメラでしたら子供を撮ったり、風景を撮ったりしたいとも思います。

初心者入門で、他にオススメの機種などがあればおしえていただければ。。。
と思いますm(_ _)m

色々調べてみましたが、わからなくなる感じでして・・・・・
こちらのカメラで、子供などの撮影などで不便を感じる点はありますか?
使用している方、お教え下さい!

書込番号:12762139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/09 07:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何故か梅林で飼われてるダチョウ

別機種(マイクロフォーサーズ機)ですが最近はズームレンズ装着せずに20mmのパンケーキのみで撮影してます
昨日家族で近所の梅林に行ったときもパンケーキで不便感じませんでした

近づきたかったら(アップ)足で前に移動したらいいですし。引きたかったら後ろに下がればいいだけです。

書込番号:12762165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/09 07:57(1年以上前)

追記

撮影者が移動出来ない、運動会や発表会や試合などはズームレンズが必要です

レンズは後からでもオークションなどで安く買えます

書込番号:12762237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/09 07:57(1年以上前)

その用途であればE-PL1である必要性を感じません。
コンデジで充分では?

書込番号:12762238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの満足度5

2011/03/09 08:56(1年以上前)

ボディはこれでいいと思いますが、判断は難しいところですが、レンズはパンケーキキットでなく、標準ズームキットの方が汎用性が高く無難な気がします。
遠景や画像の周辺も解像する点、多少接写に強い点などです。
もし、ダブルズームキットなら望遠レンズが新型なので、EPL1sかEPL2がいいでしょう。

書込番号:12762369

ナイスクチコミ!3


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 09:10(1年以上前)

私も一眼初心者で、今、別のミラーレス一眼カメラで色々とって楽しんでいるところです。
私もブログ写真がメインです。

おっしゃるように、パンケーキは対象を大きく写そうと思うと、近づかなければならなく日常使いには問題ありませんが、コンパクトデジカメを使い慣れているとちょっとやりにくいです。近づけないときもありますし(^^

あと、遠くのものを撮る・・・ではなく、近くのものでもズームレンズを使ったほうが、背景をふんわりぼかした写真が撮りやすいです。

最近使い始めたばかりですが、私はズームレンズを付けっぱなしです。もちろん、パンケーキレンズより大きくなりますが、首から下げたりせず、布にくるんでカバンに入れてあるので、それほど大きさを感じません。

オリンパスはアートフィルターが楽しそうですね。PCでも加工できますけど、手軽さでは魅力ですね。

書込番号:12762405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/09 09:38(1年以上前)

ブログ写真って言っても、ピンキリだから、どの機種がいいのかお薦めしにくいけど、
もうこの機種のお値段は底値みたいだよね。
コンデジ感覚で買ってもいいような気もするよん。  (^-^ゝ

わたしだったら、ズームキットのほうを買うかな?
ブログはリピーターさんが大事だから、飽きさせないようにするにわ、
ズームレンズのほうがパンケーキより、写真のバリエーションがつけられそう。  (#^.^#)

書込番号:12762482

ナイスクチコミ!4


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/03/09 09:48(1年以上前)

うわっ、ダブルズームキットが最安41471円。

驚きました。

書込番号:12762519

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/09 12:02(1年以上前)

快適な暮らしさん

今日は。私もブログにアップする写真撮影用に、コンデジからこちらのパンケーキキットに買い換えました。ズームが効きませんので被写体に近ずいたり、遠ざかったり。毎日手提げカバンに入れて歩いています。背景ボカシも簡単に出来ます。時にはハットするような写真も撮れます。

近景はいいのですが、遠景はちょっと不得手の様な感じで、私も標準ズームが欲しくなっています。私はズームが必要なときはコンデジ(Lumix TZ-10),近景はパンケーキキット。このパンケーキ軽くて、持っていて楽しいですよ。パット手提げかばんから出してサット撮れます。

パンケーキキットとの格闘ぶりはブログで書いています。よかったら覗いてみてください。最近は背景ボカシの撮影に嵌っています。

書込番号:12762907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/09 12:48(1年以上前)

こんにちは。

手軽に持ち運べて、ある程度背景をぼかした写真を撮りたい、
ということであれば、このE-PL1パンケーキセットで良いので
はないでしょうか。値段もかなり安いですし。

もっと背景をぼかしたいとなれば、オリンパス以外の別の選択
肢もありますが、あまり被写界深度が浅すぎると(ピントの合
う範囲が狭いと)ピンボケ写真も増えますので、本機種でちょう
ど良いと思います。

私は初代PEN+パンケーキ(パナの20mmF1.7)でいつも子どもを
撮っています。
(→ご参考までに、同じパンケーキでもこちらのレンズの方が
もっと背景がボケます)

書込番号:12763072

ナイスクチコミ!1


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 20:14(1年以上前)

これだけ安ければ試しに買ってもよいと私も思いますよ。
そしてやはりパンケーキキットでなくレンズキットをお勧めします。
今なら3万強ですし試してみる価値ありだと・・

書込番号:12764596

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/09 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角側で撮影。

望遠側で撮影。

標準ズーム/マクロ

20mmF1.7/マクロ

E-PL1レンズキット+パナソニックのパンケーキ(20mmF1.7)を使っています。

同じものを同じくらいの大きさで撮っても画角によって写り方が違ってくるので
足はズームの代わりにはならないと思います。それにズームレンズ付けたって歩けるし。

例えばお子さんの顔を肉眼で見た印象に近く撮るには望遠側で撮る必要があります。広角から真ん中くらいで撮ると遠近感が強調され、肉眼とは違った雰囲気で写ってしまいます。
怪獣映画なんかわかりやすいですかね?
広角レンズで撮ることで巨大感を演出したりしてますよね。
もちろん、あえて広角側で撮って遠近感を強調して写しても面白いですよ。極端な例だと一昔前に流行ったデカ鼻犬とか。標準ズームではあそこまではできないけど…。

ズームレンズなら一本で画角の違いを楽しめるし、
マクロも強いので無難だと思いますよ。

>子供などの撮影などで不便を感じる点はありますか?

AFスピードですね。写り自体はE-PL2など最新機種と比べてもほとんど変わらないらしいけど、AFは格段に違います。だから安いわけですが…。
E-PL1レンズキットのAFスピードはコンデジと同じくらい。
ただAFの早いレンズを付ければある程度早くなるらしいです。

参考までにオリンパスの旧標準ズームと17mmF2.8。パナソニックの20mmF1.7の3本がAFの遅いレンズです。

書込番号:12765575

ナイスクチコミ!2


maribi06さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/16 15:15(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

先週、初めてのデジイチとして、E-PL1を購入しました。
ズームレンズキットではなく、パンケーキ+ズームレンズのセットです。
購入した感想は、「かなり楽しく、買って良かった」です。



もともとコンデジ&携帯で子供たちを撮っていたのですが、娘の発表会でコンデジでは写せなかったんです。
館内も暗く距離もかなりある悪条件、コンデジ(SONY)では全く歯が立ちません。
そこで情報収集し、金額的にもお買い得感の高い「E-PL1」を購入しました。



賛否両論のE-PL1ですが、私は「パンケーキレンズ買い」だと思います。
パンケーキレンズセットは、本当に小さくジャケットのポケットでも入ります。
最近は、いつでもポケットから取り出し、子供たちを撮りまくっています。
望遠レンズは、発表会や運動会時等の限られたときに使用予定です。



もちろんスノーボードの最中にE-PL1を持ち出すつもりもないので、コンデジも携帯も併用しようと思いますが、基本的なブログの写真はEPL-1と携帯併用が多くなるかな。。。
なんせ、撮った画像がコンデジの比じゃぁありません。
確かにシャッタースピード。。。反応は室内では遅くなる時がありますが。。。



でもそれを補う楽しさがこのE-PL1にはあると思います。
すごく安いし。。。
カメラにはまる結果になるかもしれません・・・(-_-;)

書込番号:12786559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/03/25 16:26(1年以上前)

安いから入門には持ってこい!
なので在庫があるうちに買うべし。

書込番号:12820716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ショルダーストラップ

2011/03/04 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:76件

買って一週間。よい買い物だったと満足しておりますが一点だけ。

純正ショルダーストラップを使っていますが、シャッターボタンを押す人差し指と干渉して邪魔な感じがします。ストラップを人差し指と中指の間に入れてみたり試行錯誤です。

使い始めたばかりでストラップの材質もごわごわしているので、こなれて柔らかくなれば気にならなくなるのか?

ミラーありの普通一眼から乗り換えたので余計に違和感を感じるのか?
皆さんのご意見を聞かせて頂けると幸いです。

書込番号:12738897

ナイスクチコミ!2


返信する
白い雪さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 16:56(1年以上前)

 まったく同感です。
 シャッターの押しにくいこと、この上ありません。
 

書込番号:12739030

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/03/04 17:01(1年以上前)

ショルダーは使用せずに、純正のハンドストラップを使用しています。もし、使いにくいのであれば、ハンドストラップも検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12739058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2011/03/08 02:16(1年以上前)

自分もショルダーが使いにくいので手持ちのハンドストラップを付けています(^-^)
個人的には結構いい感じですよ

書込番号:12757124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/08 12:42(1年以上前)

ハンドストラップも悪くないんですが首からぶら下げたいんです。
お出かけ&子供撮りなので「ここぞ!」という瞬間を見逃したくないので。
まぁストラップの上から指だけではなく手のひらで丸ごと握りこむ運用でなんとか慣れてきました(^_^;)

合皮を貼ってみましたが凄く気に入っています。
子供の頃オヤジが使っていたPENを思い出します。。。

書込番号:12758305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/08 12:44(1年以上前)

機種不明

こんな感じになりました。

書込番号:12758314

ナイスクチコミ!1


MMOF4さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 11:51(1年以上前)

別機種

丸ひもストラップ

参考です。
ハンドストラップはやや不安です。市販のショルダーストラップは撚りや右指への干渉が気になってました。
結局、丸ひもで自作?しました。
右指が自由になり、シャッター操作の邪魔になりません。また撚りがかかって気になることもなくなりました。
簡単に作れます。

書込番号:12791983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

購入(買い替え)にまよっています

2011/03/06 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

EOS KISS X2 を所有しています。

子供もいるので外出する際 交換レンズなどももかさ張るため
旅行やお出かけにはデジカメばかりになってしまい
EOSは出先で2,3回しか撮影したことがなく
一眼レフの技術も知識も薄い私には、もったいない商品なのと
下取り金額が3万円を切ってしまったので 今売らないとと
少し焦っています。


こちらの商品を購入しようと思っていますが
詳しい方、購入された方にご意見をお伺いしたいのですが。

撮影したいものは
■子供、愛犬
■景色、花、料理

などです。
ほかの商品でもこれがおすすめというものがあれば
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします

書込番号:12751167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/06 23:14(1年以上前)

☆レオママさん、こんばんは。
風景などどっしりと構えて撮影したい場合は大きな機種でも
よいですが、子どもを撮るとなるとやはり"常に持ち歩いている"
ことが一番です。

そうなるとこのE-PL1は小さくて良いですし、更に言うなら
レンズの小さい「パンケーキセット」をお奨めします。
これならポシェットに入れて持ち歩けます。

私は初代のペン(E-P1)をいつも持ち歩いています。
お暇でしたらブログ↑覗いて見てください。

書込番号:12751587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/03/06 23:46(1年以上前)

☆レオママ様 はじめまして

2008年頃にX2ダブルズームレンズキット購入されたのですね。
中々ハードルが高いとのこと、うちではデジイチ購入時期にちょうど
コンデジが使えなくなってしまいXですが一本槍です。

確かにペンは小型で良さそうですが、ダブルズームレンズキットを
今回も購入するのであればレンズ交換の手間は変わらず結局使わない
ことになってしまうのではと余計な心配をしてしまいます。

最近はコンデジ(ちょっと大きめですが)でも色々良いものが出ている
のでそちらを検討されてはいかがでしょうか。室内でのお子様の撮影
愛犬の素早い動きに対応ならばペンと同じ会社製のの物や、ズームが
必要な場合には新しく出るソニーの奴など含め多くの選択肢があると
思います。

もう少し撮影対象物のシチュエーションがわかれば諸先輩の意見も
出やすいのではないでしょうか。

ただ正直今後のこと(お子様の幼稚園とか)考えた場合X2にで
ダブルズームレンズならばまずは言う事無しのような気がします。
携帯性のこというならば難しいでしょうが

書込番号:12751815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/07 00:11(1年以上前)

このPL1をおすすめします。子ども、愛犬を撮るならいつも撮れる状態でいたいことです。いつ撮りたい瞬間がやってくるかわからないですからね。

書込番号:12751969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/07 00:46(1年以上前)

☆レオママさんが撮影したいものは、■子供、愛犬 ■景色、花、料理 ということですが、前者で動きのあるものはkissX2のほうがいいと思います。動いていない場合は問題ないですが。

後者であればマクロを撮る場合も多いと思いますが、これが得意なのはコンパクトデジカメです。本格的にするのであれば別ですが、ちょっとした撮影なら十分です。私もいつもコンデジをかばんに入れていますが、一眼レフは少し気合を入れないと持ち出せません。マクロレンズは持っていないのでコンデジは必ず持ち出します。

PL-1は一眼レフより軽快ですが、それでもコンデジよりかさばりますし、マクロを撮るならばマクロレンズを買うか、少なくともクローズアップレンズを買わなければいけません。レンズの付け替えも面倒です。さらにピントをきちんと合わせるには結構技術が必要です。☆レオママさんが使っているコンデジの画質に不満があるのであれば、E-PL1という選択肢は良いと思いますが、OLYMPUS XZ-1なども比較してみてください。ただ、動くものを撮る必要があれば、Kissはそのまま持っていたほうが良いと思います。

書込番号:12752156

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/07 14:16(1年以上前)

当機種
当機種

マクロ

等倍

標準レンズのマクロ性能はこのくらい。望遠側での撮影になるので暗いところでの手持ち撮影は難しいかも。

AFスピードはコンデジと同じくらい。液晶の表示の遅れは一般的なコンデジよりずっと少ないので
動きものに関してはコンデジよりは使いやすいです。

一眼レフのファインダーと違って、液晶の場合、画像処理してから表示させるので、どうしてもリアルタイムでなく実際の光景より少し前の光景が表示されます。

参考までに私が持っている機種だとキヤノンのPowershot s90は0.1秒以上表示が遅れます。E-PL1は約1/30秒とs90と比べれば遥かに少ないけど、一眼レフユーザーのようにリアルタイムの画像を見ながら撮影してきた人は違和感を感じるかもしれません。

望遠レンズはこの機種の発売当時、まだ専用のものがなかったので他の規格のもの+レンズアダプターという構成で、写りは問題ないけど、AFスピードは専用のものと比べ遅いそうです。

書込番号:12753910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 17:06(1年以上前)

>はるきちゃん さん
>ともそーさん
>ひろジャさん
>nanase0430さん
>一体型さん

皆様 レス&丁寧なアドバイスを頂戴いたしましてありがとうございました。
お一人お一人にお礼を申したいのですが、
一括で返信させていただく 失礼をお詫びいたしします。


皆さんのご意見や ブログなど拝見させていただき
やはりE-PL1を購入しようと思っていた気持ちが押させきれず
X2はそのまま持ちに E-PL1は購入することになりそうです。

3歳の子供と 5月に生まれてくる赤ちゃんのために
もう少し 勉強してみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12754474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/03/08 10:03(1年以上前)

 私は、猫と子供たち、腕時計の機械の写真を撮っています。

 今まで、ニコンのD1とD50(銀塩時代からレンズを10本ほど持っている)にくわえて、オリンパスのμ1050と、昨年検証で当たったニコンのS8000を使用していました。

 銀塩時代から一度はオリンパスペンを使ってみたいと思っていました。
デジタルになって、レンズも変わってしまいましたが、どことなく銀塩次世代の名機オリンパスペンを思い出させてくれるデザインに掘れて、いつか買おうと思っていたら、先日安い中古品を見つけて購入してしまいました。

 今のところ大変満足しています。

 子供の写真を撮る場合、動きが速いので、菓子折ハイスピードシリーズなど使ってみたいと思っています。
 でも、運動会の時には、ニコンの2台のDシリーズに1台は80−400のVR(手ぶれ補正)レンズ、もう1台は28−200の高倍率ズームを付けて持って行くようにしています。
 運動会で、400ミリ(35ミリ換算600ミリ相当)で撮るには、D1のような重い辛めでないと、手持ちではぶれが怒りやすい傾向がありますし、最低でも秒3〜5駒くらいの連射昨日かん゛ほしいと気があるので、手世切ればセミラーレスではないデジ1が良いと思います。

 ペットの場合、声をかければこっちを向いてくれるようななれている場合には、どんなカメラでも良いのですが、なかなか良い表情の瞬間を撮るのが難しい物です。
 私も未だ試していないのですが、今年のニコンの新製品、顔認識機能をペットにまで広げた、ペットモード搭載機があるのが気になっています。

 最後に難しいのがマクロです。
 ただ単に接写というのなら一眼レフにマクロレンズだろうと思うのが一般的だと思います。
 でも、これは、昆虫や花を撮るためのレンズだと考えるべきです。

 50年以上前の分厚い懐中時計の機械を写真に撮るとき、一眼レフのマクロレンズでは、ファインダーからのぞいた時に、機械の一番手前(受け位置という部分)にピントを合わせると、一番奥(地板という部分)はピンぼけになっています。
 もちろん照明を当てて絞りを絞り込めばピントは合うのですが、元々花や虫を撮るなら余分な部分はある程度ぼけてくれた方が綺麗に見えるので、マクロレンズとはそういう物を撮るのに都合が良くできているわけで・・・

 それで、コンパクトカメラのマクロ機能なのですが、レンズ前1pまでよれるカメラは、リコー・ソニー・ニコン・オリンパス・ペンタックスなどからかなりの機種が出ています。
 でも同じレンズ前1pでも、そこまで近づくと照明の問題が出て切るわけです。

 それでお手軽に使いやすい機種は、レンズが出っ張らない機種と言うことになります。
 私が使ったことのあるカメラとしては、チョット古いカメラですが、ペンタックスのOptiWPと、現在も使っているオリンパスのμ1050でした。
 偶然2機種とも防水カメラなのですが、防水構造にするときにレンズが出っ張らない方が都合が良いという主に設計上の都合が、結果的に時計の写真の撮りやすいカメラになっているようです。

 私は料理の写真は殆ど撮ったことがないのですが、よくお世話になっているおそば屋さんでは、ニコンのS52というコンデジで週替わりの特別提供品の写真を撮って店頭に飾っていました。

 長々と書いてしまいましたが、私なら、PL1はそのまま残して、ペットモードのあるニコンの新製品を買い足すだろうと思います。

 また、お子さんの年齢によっては、運動会用にマイクロフォーサージの望遠レンズの買い増しも検討されると良いのでは?
 35ミリ換算で300ミリ以上、出来れば400ミリ以上をカバーする望遠ズームが1本あると良いと思います。

 長々と書いて、まとまらなくて申し訳ないのですが、今のデジカメには万能カメラという物はありません。
 カメラ1台でふらっと一人旅なんて場面を考えたら、出来るだけ電池の持ちの良いコンパクトデジカメに出来るだけ容量の多いメモリーを入れて持って行きたいところですが、ニコンのS8000のようにUSB充電を前提としているカメラなら、携帯電話と共通で使える携帯用のUSB充電器が使えて便利だと思います。
 またメモリー(SDカード)の容量も、普段使うなら4GBで十分というか、いっぱいになったとき、DVD1枚に収まるのでバックアップにも4GBの方が便利ですが、小さくてなくしやすいので、旅行に持って行くのなら、出来るだけ容量の多い方が安心と言うことで・・・

 1台で万能という物がないと考えたとき、買い換えるよりも買いますという発想で手持ちのカメラの長所短所を考えて、短所を補うようなカメラを探してお求めになることをオススメします。


書込番号:12757781

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 20:33(1年以上前)

2人の子供を連れての外出にはボディもレンズも軽量なPL1は重宝すると思います。
5月に元気なお子さんを出産されますよう!

書込番号:12764681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング