オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

PM1が壊れて何年かマイクロフォーサーズから離れていましたが、先日中古でPL1を入手しました

マイクロフォーサーズはカメラ内光学補正(電子補正)が採用されていますが、
PL1でそれをOFFにすることはできたでしょうか?

それと、フォーサーズのレンズを取り付けるとカメラ内光学補正は働きませんよね?

書込番号:21839190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/05/20 19:14(1年以上前)

>適当takebeatさん

> PL1でそれをOFFにすることはできたでしょうか?

少なくとも、メニューには見当たらないので、できない、と思います。
RAWで撮影しては、どうでしょうか?

光学補正が、どのレンズで働くかは、メーカーに問い合わせるのが、良いと思います。
オリンパスのサポートは、割と、親切で丁寧だと思います。

書込番号:21839265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/05/20 20:55(1年以上前)

適当takebeatさん

>マイクロフォーサーズはカメラ内光学補正(電子補正)が採用されていますが、
PL1でそれをOFFにすることはできたでしょうか?

( )内の「電子補正」は、動画の場合のことでしょうか?
少なくとも静止画の場合は、OLYMPUS はフォーサーズの頃からセンサーシフト式を採用している筈です。

E-PL1 は所有していないし、カタログもダウンロードできないようなので、取説をダウンロードして見ると、「ムービーの撮影と再生」のページ(P56)に、
 「・ムービー撮影時に[手ぶれ補正]を使うと、画像が少し拡大されて記録されます。」
との記載がありますので、動画の場合は電子補正と考えられます。

なお、
 「・手ぶれ補正機能付きのレンズを使用している場合は、レンズまたはカメラの手ぶれ補正
機能をオフにしてください。
との記載もありますので、カメラの手ぶれ補正をオフにできるのではないでしょうか?
 *スーパーコンパネの図を見ると、この頃は動画と静止画の手ぶれ補正は同じ場所でオンオフするようなので、
  スーパーコンパネ左下2段目(ライブコントロールなら右ほぼ中央)の「IS」を「OFF」にすれば良いのではないでしょうか?

>フォーサーズのレンズを取り付けるとカメラ内光学補正は働きませんよね?

少なくとも静止画の場合のカメラ内手ぶれ補正は、AF レンズでなくても働きます(焦点距離の入力が必要です。E-P2/E-M5/E-P5/E-M1 で多用して来ました。)ので、フォーサーズレンズでも働く筈です(上記機種で、フォーサーズレンズも使用して来ましたが、手ぶれ補正が働かない思ったことはありません)。

書込番号:21839518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/05/20 21:10(1年以上前)

>メカロクさん

スレ主さんが言っておられるのは、手振れ補正のことではなく、周辺減光や歪曲などのデジタル補正のことではないかと思いますが…。

私は、そのつもりで回答しました^_^;

書込番号:21839558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/05/20 22:33(1年以上前)

>適当takebeatさん

PL1は使ったことがありませんので、レンズの収差
自動補正をオフにできるかはわかりませんが、

>それと、フォーサーズのレンズを取り付けるとカメラ内光学補正は働きませんよね?

大分前のやり取りですが、フォーサーズレンズの
マイクロフォーサーズ機でのレンズ補正に関する
オリ、パナからの回答に触れたスレがありまして、

どうもレンズ補正はレンズ側からのデータ(歪曲ほか、
収差などの情報)がレンズ内の関連の読み出し情報の
有無で決まり、ボディは関係ないようです。

フォーサーズレンズ時代は重さ、大きさをいとわずに
光学、メカ的に収差を解決、テレセントリック絶対!

→素子の大きさにしてはデカ重レンズ、の流れでした
ので、おそらく収差補正データをレンズ内に持っていない
のではないかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084516/SortID=14267078/

仮にマイクロの最新ボディが、フォーサーズレンズの収差情報
も含めてボディ内に情報を持っていれば、レンズIDの認識で
代用することは可能かもしれませんが、最近のフォーサーズ
レンズの置かれた状況や現行の自社パナレンズにもアップデート
対応の現状を見ますと、既にそこまでは手厚くフォローされて
いないような気もいたします。

書込番号:21839802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 22:47(1年以上前)

適当takebeatさん
メーカーに、電話!


書込番号:21839847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/05/20 22:54(1年以上前)

>適当takebeatさん
マイクロフォーサーズはEVFだし、レンズ補正ありきのシステムですからレンズ補正データはレンズに持っていて通信して処理するのでしょう。
そういうシステムだから補正を切れないと思います。
また商用(どう書いていいかわかりませんが)のRAW現像ツールも補正を切れないよう協業していると思われます。
フォーサーズのレンズを装着した場合はそのままでは補正されないと思います。

書込番号:21839867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2018/05/21 00:57(1年以上前)

>メカロクさん
すいません、
手ブレ補正ではなく、あれこれどれさんの言うとおり周辺減光や歪曲補正のことです。

>>みなさん
PM1を手にした時に17mm/F2.8で色々遊んで補正有りと補正無しを撮り比べて
補正無しのほうが歪みはあっても周辺部の解像力が落ちなかったので、使い分けしようとした記憶があり、
PL1ではどうやって補正無しで撮ろうかと考えていました、

もしかすると当時はあれこれどれさんの言うようにRAWで撮影し補正の効かない現像ソフトを使っていたのかもしれません。

>とびしゃこさん
>kuma_san_A1さん

フォーサーズレンズは光学補正を徹底してレンズ補正データを持たない仕様のようですね、
マイクロフォーサーズのレンズは気軽に撮影を楽しんで、
電子補正無しはフォーサーズレンズで楽しむことにします。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:21840099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/05/21 10:43(1年以上前)

>適当takebeatさん

> RAWで撮影し補正の効かない現像ソフト

ORF→DNGコンバータを使って、似たようなことをできるのでは、ないでしょうか?

書込番号:21840575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2018/05/21 19:12(1年以上前)

>あれこれどれさん
ありがとうございます。

私の使っているPCがChromium OS(chrome OS / chromebook)なので、よく聞くアプリ(ソフト)が使えません。

せっかくなのでいろいろぐぐってみると思ったことがほぼできそうです。

webアプリのcloudconvertを使うとレンズ内補正データを使わずに現像できました。
https://cloudconvert.com/orf-to-jpg

画像処理アプリのPolarr Photo Editorを使うと、レンズ内補正データを使って現像してくれました。
https://chrome.google.com/webstore/detail/polarr-photo-editor/djonnbgfieijldcieafgjcnhmpcfpmgg

こちらのアプリの場合カメラ内で生成されたjpegファイルと見分けの付かない画像が出てきたのでレタッチはこのアプリがおすすめかも。

p,s
余談ですが、数年ぶりにきちんとした書き込みをしたので顔アイコンの年齢設定も正しく設定したらいきなり爺さんになって驚きました(^_^;)

書込番号:21841444

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/05/23 16:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=15690491/
↑こちらで話題になってました。
「RAWで撮影し、歪曲補正offできるRAW現像ソフトを使う」…だそうで。

フォーサーズのレンズですと…レンズに情報持ってるんだっけか? カメラ本体側に持っている可能性もありますが。
レンズとの通信ができない端子無しのアダプタ付けたオールドレンズなら、確実に補正offですね。

書込番号:21845748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2018/05/26 00:01(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
フォーサーズの出自を考えると、とびしゃこさんの言うとおりテレセンでレンズ単体でしっかり補正されていると思われます、
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8にアダプタをつけて色々撮ってみましたが周辺までシャープで歪みらしい歪みもなく満足出来ました。

書込番号:21851286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを買うか、カメラ自体を買い直すか

2018/03/13 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初めて質問させていただきます。
ミドルンと申します。
オリンパス PEN E-PL1を発売当初に購入し、しばらくカメラから離れておりましたが、出産を機にまた写真を撮るようになりました。
本やネットで撮影のコツ、使い方などを見て何とか見よう見まねで撮っています。
そろそろレンズを別の物に変えてみようかと思い始めたのですが
もう古い機種故にレンズを買うよりカメラ自体を買い直した方がいいものか迷っています。(その方が安かったりしますでしょうか?)

またレンズを買う場合、オススメがありましたらご教授頂けると嬉しいです!
購入時についていた標準ズームレンズのみしか持っていません。

主な撮影は
室内がメインで子供や友達の写真、あとは旅行で撮影が多いです。
子供がよく動き回ってぶれる事が多く、撮り方勉強中です。

書込番号:21672741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/13 18:25(1年以上前)

こんばんは。
E-PL1ユーザーです。

まずカメラ本体の買い替えかレンズのみの追加かということですが、ご予算さえ許せばカメラ、それもレンズキットでの購入をお勧めします。

理由はE-PL1からE-P3・E-PL3・E-PM1まではパナソニック製センサーで高感度性能(暗所で撮る場合のノイズの少なさ)はお世辞にも良いとは言えませんでしたが、E-P5・E-PL5・E-PM2の世代になってSONY製センサーに変わってかなり良くなりました。室内などの暗所で撮る機会が多いなら体感できるレベルです。

標準ズームレンズもE-PL1の14‐42oは収納時でも出っ張って邪魔になる時がありますが、最近のオリンパス機なら14‐42oEZに替わっていますので非常にコンパクトです。光学性能そのものはあまり変わらないようですが。

>子供がよく動き回ってぶれる事が多く、撮り方勉強中です

これは難しい問題ですね。ブレには手ブレと被写体ブレの2つがありますが、動き回っているお子さんならおそらく被写体ブレでしょうね。

解決策としてはフラッシュを使うか開放F値が明るい単焦点レンズを使うかのどちらかになります。また、AF(自動ピント合わせ)が追いついていないのかもしれません。

どんなに高価なカメラやレンズを使ったとしても至近距離(5m以内くらい)を不規則に動き回る被写体というのは苦手なものです。こちらの解決策はある程度離れて撮るしかないように思います。

書込番号:21672784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/03/13 18:27(1年以上前)

>ミドルン0521さん

はじめまして

スレ主さんの場合は、カメラの買いなおしをおすすめします。このカメラは使っていますが、動き回るお子様を撮るのには向いていないと思います。
新しい機種の方が、ミラーレスでも、動いている被写体を撮る能力は、はるかに良くなっています。

お金の面でも、少なくとも、コストパフォーマンス的には、買い直す方が得だと思います。

書込番号:21672791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/13 18:33(1年以上前)

>ミドルン0521さん

普通はレンズを買いましょうってアドバイスするところですが、流石にPL1は古いと思いますので、まずは最新のPL9か一つ前のPL8あたりにした方が良いです。
ほぼ毎年リニューアルをしていてここ2〜3年は性能的に飽和点に達してきていますが、2010年登場のPL1と比較すると、高感度特性やそれに伴うノイズ処理など進化しています。
レンズはダブルズームのキットレンズで買うと大変安く入手できますので、レンズも一緒に新調した方が良いでしょう。

その後、必要そうなレンズを1本づつ買い増しして行くと良いと思います。
でも、キットレンズは結構優秀ですので、まずかこれで沢山の写真をとって見ましょう!(^^)v

ちなみに、キットのレンズも進化していますのでボディだけ新しくするのではなく、レンズキットを買ってレンズも含めて新調した方がバランスが良く良いと思います。
とにかくPL1からは相当進化しているので、静止画も動画もよくなっている事を実感されると思いますよ〜(^^)

書込番号:21672806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/13 18:40(1年以上前)

機材を変えることはいいとして
いろんな考えがありますからね。

今持っているレンズで?野外での写りに不満がなければ
ボディを買い替え、今のレンズを使う。
で、室内用に25mm前後の単焦点の明るいレンズを追加するとか・・・
さらに外付けストロボを追加するとか・・・



みなとまちのおじさんさんも言われていますが
動き回るお子さんに関して
数メートルの近距離なら
どんな優秀な機材をもってしても満足出来ないかもしれませんね。
まず、AFが被写体のスピードに付いて行かないためピンぼけになるかと思います。

さらに室内であったら・・・
ピンぼけで
さらにシャッタースピードが上げられず、
被写体ブレも発生するかと。



書込番号:21672830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 18:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん様

ありがとうございます!
やはり買い直す方がオススメなのですね!
理由を詳しく書いてくださりありがとうございました!
古いカメラとはいえ、使いこなせないのは腕が悪いからと思っていたのですが少しだけ、いいわけになりますでしょうか(^o^)
予算的に、最新は厳しいので少し前のを調べてみようと思います!
コンパクトになっているのはいいですね!
子連れで荷物が多くなりがちなのでカメラを持つのが億劫になってしまうことがあり…
それなら今よりたくさん連れてお出かけ出来そうです!

書込番号:21672859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:04(1年以上前)

>あれこれどれ様

ご回答どうもありがとうございます。
やはり買い替えの方がいいのですね!
お恥ずかしながら撮影に向き不向きがあることを知らなかったのでとても参考になりました!

書込番号:21672868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:12(1年以上前)

>Paris7000様

ご回答ありがとうございます!
お勧めの機種までお答え頂き嬉しいです!
予算的に最新は厳しいので前のを探してみようと思います。
そのようにして買い足していくんですね〜!
とても参考になります!
最新のカメラ、触ったら相当凄そうですね…早く撮ってみたくなりました。

書込番号:21672889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/03/13 19:13(1年以上前)

>ミドルン0521さん

追記です。

ご予算があるなら

EOS Kiss M ダブルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000027005/
スピードライト 470-EX AI
http://s.kakaku.com/item/K0001036219/

は、いかがでしょうか?
このストロボは、かなり難しい、影のできない撮影(バウンス撮影)を自動化する機能を持っています。

望遠レンズとかは、お子様の成長に合わせて、買い足して行かれれば良いと思います。

書込番号:21672892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/13 19:20(1年以上前)


こんばんわ^ ^

きっとカメラを変えても室内の動き回る子供は厳しかなーと思います。

正直、、バンバン撮影していーのがあったらラッキー的な(^◇^;)

ちなみに1番イージーにiPhoneでも撮影しますが、やはり室内だと拡大してガッカリにはなります。

わたしの考えですが、その表情やそのときの気持ちさえ表現されている"一枚"なら?
ピントや高感度のザワザワ感はまったく!気にしません。

取り逃がす方が"その一瞬しかない思い出の損失"です^ ^

結論w

変える楽しみもある^ ^
ちがうんだと思える楽しさもある。

でもなかなか室内で動き回る子供を撮れるカメラは、ない(^◇^;)

良き思い出を♪

書込番号:21672911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/13 19:21(1年以上前)

ミドルン0521さん こんにちは

同じマイクロフォーサーズ購入するのでしたら まずは25o位のレンズ購入してみるのも良いと思いますし 

新しくカメラ本体購入するにしても 同じマイクロフォーサーズだとレンズ使えるので 無駄にはならないと思います。

書込番号:21672914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:24(1年以上前)

>okioma様

ご回答ありがとうございます!
選択を提案して下さりとても参考になります!
撮り方をありがとうございます、「今だ!」の撮りたい瞬間に頭が働かず設定を何とか変えた頃には子供は別の場所…となかなか上手くとれなかったりしてますが
たまーに、いい笑顔が撮れたりするととっても嬉しくて撮影の面白さ、楽しさ、魅力にどんどんハマっていきます。
これからも楽しく撮り続けたいとおもいます!

書込番号:21672924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/03/13 19:26(1年以上前)

>ミドルン0521さん

> 撮影に向き不向きがあること

向き不向き以前に、このカメラは非常に古いので、シャッターを押してから、実際に撮影されるまでの時間が非常に長く、特に動く被写体に対しては、タイミングを取るのが難しいと、思います。そのため、ピント合わせも大変です。
その点については、現在のカメラは、どれも改良されていると思います。

書込番号:21672929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:31(1年以上前)

>あれこれどれ様

お勧めの機種をありがとうございます!
ストロボ、凄いですね!子供の成長に合わせていろいろ買い足して行くのが今から楽しみになりました。
カメラは楽しいですね〜!

書込番号:21672945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:38(1年以上前)

>SQUALL RETURNS様

ご回答ありがとうございます!
ブレブレ写真をカメラのせいにしてはいけませんよね!日々練習を続けたいと思います。
自分にとって奇跡の1枚が撮れると本当に嬉しくて仕方ないです!
撮り逃さないようにたくさん撮りたいと思います〜♪

書込番号:21672965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/13 19:39(1年以上前)

もし中古でも良いなら、PL7以降がオススメ。PLシリーズは7で一気にスペックアップしました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005660
逆に言うと、PL6以前の機種は安くてもオススメしません。


レンズは25mm/F1.8や45mm/F1.8あたりが良いと思いますが、まずはカメラを買い替えたいですねぇ。

書込番号:21672974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:40(1年以上前)

>もとラボマン 2様
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね、参考になりました!
貧乏性なので購入したら使いまくりたいと思います!

書込番号:21672978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:47(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2様

ご回答ありがとうございます!
そうなのですね!今のカメラをよりは性能はいいだろうと安ければ手を伸ばす可能性がありました…
早速探してみます!

書込番号:21672997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/13 19:56(1年以上前)

ご回答下さいました皆様本当にどうもありがとうございました!
とても参考になりました!
レンズ購入ではなく、カメラを買い直そうと思います。
詳しく教えてくださり本当に嬉しかったです!
これからも楽しく写真を撮って行きたいと思います♪

書込番号:21673020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/13 20:03(1年以上前)

>シャッターを押してから、実際に撮影されるまでの時間が非常に長く、
>特に動く被写体に対しては、タイミングを取るのが難しいと、思います。
>そのため、ピント合わせも大変です。

これを理由にEOSMシリーズって冗談?
EOS M5でE-PL1と同じぐらい。M3に22mmF2ならE-PL1に25mmF1.8の倍ぐらい。

書込番号:21673042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/13 20:13(1年以上前)

ありゃ、モタモタしていたら解決済みになってしまいましたね。

私もにゃ〜ご mark2さんと同じ意見です。

14-42oEZレンズはE-PL6から採用されていますが、E-PL6そのものは前機種のE-PL5の焼き直しみたいな機種なのであまりメリットがありませんし、通販を見ても異常な高価格になっています。

やはり手ブレ補正機能がそれ以前の機種に比べて改善されているE-PL7かE-PL8がお勧めです。最新のE-PL9は割高ですし、個人的には性能面はともかく機能面では退化を感じます。

もし仮に将来別売りのファインダーを付けてみたいなと思った時、E-PL1を含めて以前のPENなら可能でしたがE-PL9は構造的にできない仕様に変わりました。

もし今は使わなくても将来公園デビューとか遊園地とか運動会とか、お子さんと離れた位置から撮る場合は望遠レンズがあったほうがよろしいかと思います。E-PL1で望遠レンズをお使いならそれで良いのですが、お持ちでないなら望遠ズームがキットになったダブルズームキットがリーズナブルです。
http://kakaku.com/item/K0000915246/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:21673073

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

某量販店で中古のレンズキットが1,1万円で売られていたので買いました。
バッテリーの問題で日付の設定が初期化されるというのは注文した後に知りました。
届いたときにテストしてみたら設定が残っていたので一度基板が交換されたものかな?
と思っていたらSDを入れてバッテリーを抜くと見事に消えました。
購入の時にそう言う注意書きもなかったので一応修理をお願いしました。
SDが入っていないと消えないというのは確かにあるんですね。
プログラムのバグでキャパシタにある程度の電気があるにも関わらずないと判定されてしまうのかも。
もしかしたら、購入金額との兼ね合いで無償修理とはいかないかもしれませんが
このカメラは気に入ったので少しの負担なら使いたいのでなおしてもらおうと思います。

書込番号:21567339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/03 20:43(1年以上前)

>CA_AE1to5Dさん

最近は古典的デジカメをお使いの方が多い

書込番号:21567353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/03 20:55(1年以上前)

>CA_AE1to5Dさん

電池を入れた状態で1日程度、放置しましたか?
それで戻る場合もあります。私の個体はそうでした。
日付用のバッテリー?も、充電時間が必要なようです。
それでもNGなら、修理だと思います。
オリンパスの修理申し込み(ネット)に、当てはまる分類がないのはなんとも…。
割と多いトラブルだと思うのですが。

書込番号:21567398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/03 22:02(1年以上前)

>あれこれどれさん
一応、この件に関する事はネットであちこちを調べました。
充電時間が必要なことも、確認済みです。

書込番号:21567615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/03 22:09(1年以上前)

>CA_AE1to5Dさん

それは失礼しました。
修理依頼の分類は、各種設定ができない
だそうです。

書込番号:21567644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/03 22:25(1年以上前)

キャパシタはオリンパスの持病です( *´艸`)
僕のPenは壊滅的です。
ただ、まぁ〜困らないので…(;^ω^)

書込番号:21567693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/03 22:50(1年以上前)

>松永弾正さん
はい、多分中古で、何も情報もなく買っていなければ、このまま使っていたと思います。
見たところSDを抜き差しして入れ替えればリセットされない状況ですし。
ただ、出荷時に販売店もテストはしていたはずなので、一応お願いしてみました。(^^;)

書込番号:21567765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/03 23:51(1年以上前)

>キャパシタはオリンパスの持病です

うちのE-P3は元気です。同時期に発売のPL3やPM1はこの持病が出るそうなので、何か違いがあるのかも。さすがに最近は聞かなくなりましたね。

書込番号:21567971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 06:18(1年以上前)

CA_AE1to5Dさん
購入金額よりも高くなるかもな。

書込番号:21568343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/04 07:17(1年以上前)

うちのE-PL2/E-PL3は良好です。

書込番号:21568419

ナイスクチコミ!0


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/04 09:42(1年以上前)

そういう症状の出ていない個体もあるのですね。
>nightbearさん
購入金額より高くなるかもしれませんが中古保証で⒈1まんまでは自己負担なしですから。

書込番号:21568715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/05 21:59(1年以上前)

わたしのオリンパスは二台ともアウトでした。
残念。もうあきらめました(-_-;)

http://s.kakaku.com/review/K0000268226/ReviewCD=1074666/

http://s.kakaku.com/review/K0000268244/ReviewCD=1074662/

書込番号:21573951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2018/02/19 14:08(1年以上前)

2009年以前の古いコンデジを10台くらい持っていますが、半分以上は
日付保持バッテリーがダメになっています。
電池交換時には設定のやり直しですけど、何分もかかりませんし
私はそれほど気になりませんが、メインカメラで電池も頻繁に充電されるなら
気になるかもしれませんね。

書込番号:21612865

ナイスクチコミ!2


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/24 23:35(1年以上前)

現在、販売店によると無償修理で進んでいるそうです。
結果的には買って良かった結果になりました。
コメントをいただいた皆さん。ありがとうございました。

書込番号:21628062

ナイスクチコミ!0


×屑さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/02 17:53(1年以上前)

無償修理ですか、もちろんオリンパスではなく販売店持ち込みでですよね?ボクは昨年の4月に、オリンパスプラザ東京に持ち込んで、8262円で基盤の電池交換してもらいました。最初の見積もりでは1万2〜3千円だと言われたのですが、最終的にはそこまでいかず良かったです。まだ当分使えます。

書込番号:21643587

ナイスクチコミ!0


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/03/02 18:12(1年以上前)

>×屑さん
もちろん、中古保証があっての話ですから、オリンパスではなく販売店に持ち込んでいますよ。
いろいろ見ると一万円三千円という見積もりが多いようですが、意外とそれぐらいでいけたのでしょうね。

書込番号:21643627

ナイスクチコミ!0


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/03/04 11:34(1年以上前)

本日修理完了しました。
オリンパスの修理明細が付いていました。
それによると修理費8000、部品代2000
だそうです。やはり基板交換したようですね。

書込番号:21648071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 21:41(1年以上前)

CA_AE1to5Dさん
おう。

書込番号:21649797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/03/05 13:22(1年以上前)

オリンパスでの無償修理は
行ってないみたいですよね?

オリンパスもう絶対買わん。

書込番号:21651439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2017/09/21 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 kkazukiさん
クチコミ投稿数:2件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4 PHOTO HITO 

これを買って三年以上になりますが、とても使いやすく
持ちやすくて、色んな写真が撮れて満足です❗❗

書込番号:21216292

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/21 14:48(1年以上前)

古い機種だと高感度は弱いと思いますが、写りは悪くないので、使い方次第ですね。

書込番号:21216325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkazukiさん
クチコミ投稿数:2件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4 PHOTO HITO 

2017/09/21 15:02(1年以上前)

使い方次第で変わりますし、色々使っていくうちに
色んなやり方見つけられます。

でも、これでも、充分思ったような写真が撮れます

書込番号:21216346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/21 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

2千円ちょっとのマウントアダプターと3千円前後のオールドレンズを組み合わせるとけっこう遊べますよ。マニュアルフォーカスになるだけで、ちゃんとAE(自動露出)が効きますし、ないよりマシ程度(苦笑)のボディ内手振れ補正機能もそれなりに使えます。

書込番号:21216452

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/21 19:11(1年以上前)

>でも、これでも、充分思ったような写真が撮れます

ある意味めっちゃ幸せなことです

書込番号:21216905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/21 20:04(1年以上前)

僕のはP-L1sなんだけど…やっぱりまだ使うんだよね〜o(^o^)o

書込番号:21217066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 02:10(1年以上前)

kkazukiさん
エンジョイカメラライフ!


書込番号:21218106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タイム設定

2016/01/08 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

娘から貰いましたが、電池を交換する度に,日付時間を設定しなければなりません。
そういう仕様に成ってるのですか?バックアップ用の内臓電池が付いてるのでしょうか?

何方か教えてください

書込番号:19472098

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/08 18:58(1年以上前)

仰るとおり、日時を記録する内蔵電池がへたっているのでしょう。
古いデジカメで何度も当たったことがあります。
メーカーで有償での交換は可能でしょうが、
個人で交換出来るかは分かりません。

書込番号:19472108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/08 19:07(1年以上前)

オリンパスの深刻な持病として、基板に取り付けられているキャパシタ電池のヘタリが早い…というのがあります。
主にタイマーなどへの給電用充電池ですが、かなりヘタリやすいです。
ヘタルとスレ主さまのような症状がでます。
僕のP-L3もP-L1Sも同様です。

一度、フル充電したバッテリー(そこから給電される)を丸一日入れっぱなしてみて…それでもタイマーがリセットされるようだとヘタってます。

対策は二つ。
一つ目は…メーカー修理ですが、これは基板まるごとの交換になります。それなりにします。
二つ目は…気にせず使う。
僕の経験では、時計のリセットと写真データの時間が『00:00:00』になるくらいしか弊害はありません。

一応、ご参考まで。

書込番号:19472136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/08 19:22(1年以上前)

hiroppyyさん、こんばんは。

E-PL3で同じ症状の方の書き込みです。
基板の交換になります。費用は工賃込みで、13,000円かかるそうです。

そのままご使用になるか、新しいカメラを購入されたほうが良いと思います。
思い入れのあるカメラでしたら、修理して使うべきと思いますが。

書込番号:19472187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/08 19:42(1年以上前)

URLを貼り忘れました。ごめんなさい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=15398834/

書込番号:19472249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/08 19:46(1年以上前)

hiroppyyさん こんばんは

普通はバックアップ用の電池があるので バッテリー交換のたびに リセットされるのは バックアップ用電源の故障が考えられますので お店かメーカーと相談されたほうが良いように思います。

書込番号:19472258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/01/08 19:49(1年以上前)

>hiroppyyさん
 みなさんから回答がありますが、基板上のスーパーキャパシタって呼ばれるバックアップ用のコンデンサの容量抜けです。
電解液が漏れてると、強酸で基板を腐食さてセしまうので、大体は基板まるごと交換となります。たぶん修理より新品を買った方が方が安いです。

選択肢は2つかな?
1.不具承知で、このまま使う
2.これを機に、いろいろ進化してるPL6レンズキット(3万くらい)などを買う PL1よりきびきび動くようになってるはずですよ。

書込番号:19472262

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/08 19:58(1年以上前)

娘からのプレゼントであれば・・・・黙って修理して、大切に使いま〜す\(◎o◎)/!

書込番号:19472281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/08 20:12(1年以上前)

WindowsMeの頃、、、そこそこ昔、、、
ノートパソコンのバッテリーは外した方がバッテリーが長持ちすると言われ実践したら内蔵電池がヘタって起動する度に時計合わせしてた、、、

書込番号:19472326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2016/01/08 20:13(1年以上前)

皆様のアドバイスに従い、このまま使います、オリンパスはフイルムのペンシリーズ以来です。

このカメラは標準ズームで接写が出来ますので、非常に重宝してます。

これからもいろいろ教えを頂きたいと願ってます、皆様ありがとうございます。

書込番号:19472328

ナイスクチコミ!3


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2016/10/12 17:48(1年以上前)

こんばんは!
以前、ISが点滅し倒して修理に。。。
型落ち新品買える値段で修理。。
そう言えば日時設定を求められるねえ。。。
気にせず使うに1票です。

書込番号:20289628

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/10/12 17:56(1年以上前)

電池を抜いて3分程で時刻設定がリセットされないか確認出来ますか?

それ位は持つなら予備電池を購入して、充電時に差替えるのが手頃ですね。

書込番号:20289647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2016/10/12 19:35(1年以上前)

>ため。さん
>nakato932さん
投稿ありがとうございます、電池は抜いて直ぐ入れてもリセットされてしまいますので内蔵の電池がダメみたいですね。
メインで使うカメラで無いので充電の度に時間を設定し直して使ってます。

書込番号:20289899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/12 21:57(1年以上前)

真偽のほどは分かりませんが、以前『SDカードを抜いて電池を交換すれば日付時間がリセットされない』という情報があったのを思い出しました。
http://kakaku.com/bbs/K0000268224/SortID=15398834

書込番号:20290436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2016/10/14 19:14(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
早速試してみましたがやはりダメでした、オリンパスはこの手の不具合が多いようですね、ちなみに私の現役で使ってる古いニコンのCoolpixCoolpix5000はまだ問題なく使えてます、メーカーの品質管理の問題でしょうか?

書込番号:20295593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL1のストロボについて

2015/11/06 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

初めまして!
室内で洋服を撮影したり、人を撮影する時もう少し明るく撮りたいと思っております。
ネットでE-PL1で使えるストロボを検索してもよく分からないので、どなたか型番等、教えて下さい。
希望としては、中古で構わないので出来るだけ安く購入したいと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:19292083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/06 08:15(1年以上前)

akari.さん、おはようございます。

ご質問の件、メーカのシステムチャートを見ますと・・・
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/epl1_systemchart.pdf

FL-14、FL-50R、FL-36R、FL-20が使用できるようですね。

上記の型名で検索しますと、amazonやカメラ店のサイトでヒットします。

型番の「FL-○○」の○○に入る数値がGN(ガイドナンバー)です。

GNについてはご存知でしょうか。

書込番号:19292115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/06 08:18(1年以上前)

おはようございます。E-PL1ユーザーです。

内蔵のフラッシュでは光量が足りないということですよね。
サードパーティ製のものもありますが、フラッシュだけは純正のものをお選びになったほうがよろしいかと思います。価格的にはFL-300Rが一番リーズナブルでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058G467E

カメラ本体のフラッシュと同調させたリモート撮影機能を持っていますし、光を天井に反射させて柔らかく回すバウンスもできます。ただ、横位置のバウンスができませんので、それを求めるならFL-600Rですが、大きく重く高価になるのが悩みどころかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0073A1EY6

書込番号:19292121

ナイスクチコミ!3


スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/06 08:54(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございますm(_ _)m
すごく助かりました!
記載して頂いた型番を調べてみたいと思います。
GNも分かりません(^^;;
私は今までケータイで写真を撮っていて、最近このデジタル一眼レフを購入した初心者です。
自分なりに調べてはいるのですが、初歩的な事も分からずすみません(>_<)

書込番号:19292193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/06 08:57(1年以上前)

akari.さん こんにちは

E-PL1ですと ボディ自体がコンパクトな為 前にも出ていますが FL-300Rがバランスいいと思います。

でも コンパクトな為 光量は少し少なく バウンスも横での撮影では良いのですが 縦方向だと上方向に上げる事が出来ないので不便ですが 他のストロボだと 大きくバランスが悪いです

自分は パナですが オリンパスでも使える ニッシンのi40のマイクロフォーサーズ用 使っていますが 光量もあり 他の大光量タイプと比べても コンパクトで 使いやすいので お勧めです。

http://www.nissin-japan.com/i40.html

でも1つだけ この製品 店舗での販売あまり無く ニッシンデジタル・ダイレクト/Amazon店での購入が メインになります。

書込番号:19292199

ナイスクチコミ!1


スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/06 09:00(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございますm(_ _)m
恐らく光量かと思います。
記載して頂いた型番を調べてみたいと思います。
雑誌のような写真のクオリティを求めているのではないのですが、今までケータイで写真を撮っていたので、ケータイよりは綺麗に撮りたいと思いストロボが必要と分かった所です。
やはり色々充実したストロボは高価な物になるんですね(>_<)

書込番号:19292203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/06 09:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございますm(_ _)m
EL-300Rですね!
商品の説明を見ても分からないのでオススメ頂いた商品を第一候補で探してみます。

書込番号:19292211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/06 09:08(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
すみません引用間違えました(>_<)

ありがとうございますm(_ _)m
恐らく光量かと思います。
記載して頂いた型番を調べてみたいと思います。
雑誌のような写真のクオリティを求めているのではないのですが、今までケータイで写真を撮っていたので、ケータイよりは綺麗に撮りたいと思いストロボが必要と分かった所です。
やはり色々充実したストロボは高価な物になるんですね(>_<)

書込番号:19292217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/06 09:29(1年以上前)

ニッシンのi40は本格的に使いたくなったときでも
歴代の数あるクリップオンストロボの中で最強ともいえるので
買っておいて損はないと思う♪

とんでもなくいいストロボです

純正ストロボは本格的な撮影では使いにくいのが多い(´・ω・`)

書込番号:19292251

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/06 09:57(1年以上前)

>室内で洋服を撮影したり、人を撮影する時もう少し明るく撮りたいと思っております。

ストロボ1灯では綺麗に撮るのは難しいので
撮影場所が限定されるのでしたら、照明を購入した方がいいと思います。

バンクライト 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+傘 ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZKJD76/

とか
バンクライトブームセット 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+50X70ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A9P3SNW/

とかの照明があるといいように思います。
(蛍光灯は付属していないので、100Wタイプのものを一緒に買うといいと思います。60Wタイプだと少し暗いと思います。)


出先で使うのでしたら、ストロボになると思いますので
その場合は

オリンパス エレクトロニックフラッシュ FL-600R
http://kakaku.com/item/K0000341191/

がいいように思います。
これはガイドナンバー50(ISO200)なので、例えば絞りがF5.6でも8.9m先の被写体まで光が届きます。

従来の「FL-36R」・「FL-50R」に対して、充電時間を大幅に短縮したほか、
撮影のフレキシビリティと操作性を改善し、動画撮影に適した機能の
LEDのムービーライトを備えています。

これが高い場合は
オリンパス エレクトロニックフラッシュ FL-LM2
http://kakaku.com/item/K0000402301/
というのもあります。

こちらはガイドナンバー10(ISO200)なので、絞りF5.6の場合、1.8m先の被写体まで光が届きます。
ただ、通常のストロボは共通規格のホットシューを使いますが
このストロボはオリンパス独自のアクセサリーポートを使用します。

アクセサリーシューもオリンパスなら今後も安心だと良かったと良かったのですが
新しいカメラでは、アクセサリーポートをなくしていたりしますので、将来カメラを買い換えたときに
ストロボも買い換えないといけなくなる可能性もあります。

その為、今のカメラで使えれば大丈夫という割り切りも必要です。

そうすると、上記2機種の中間的な価格の

エレクトロニックフラッシュ FL-300R
http://kakaku.com/item/K0000268605/

がいいかもしれません。
こちらはガイドナンバー28(ISO200)なので、絞りF5.6で5m先の被写体まで光が届きます。

もっとも、ストロボの場合はどれであっても、直接光の場合、人物撮影には向きませんので
ディフューザー等(光を柔らかくするため)も検討した方がいいと思います。
ただ、ディフューザー等を使う場合は、光をやわらかくする代わりに、光は弱くなりますので
なるべく元の光の強い(ガイドナンバー(GN)の大きいストロボの方が向いています。

例えば
【アマゾンオリジナル】 ETSUMI バルーンストロボディフューザー ETM-83718
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YOQFS/

とかがあります。


書込番号:19292299

ナイスクチコミ!1


スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/06 10:19(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございますm(_ _)m
本格的にしたくなる可能性はあります。
今価格で選んでまた買い直す方が勿体無いですよね。
ん〜悩みどころです(>_<)

書込番号:19292333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/06 10:26(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございますm(_ _)m
照明という手もあるんですね!
主に室内でハンガーに掛けた洋服か着画を撮ることがメインになります。
それならストロボよりも照明の方がいいのでしょうか?
本当何も分かってなくて申し訳ないです(>_<)

書込番号:19292344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/06 10:35(1年以上前)

ルーチンワークというかいつも決まったパターンでしか撮らないなら
ストロボがお勧めですねええ

蛍光灯なり定常光の照明はみたまんまに撮れるので
最初は撮りやすいと思いますが
大光量を得ようとすると大げさになり消費電力もすごくなります
その点ストロボならコンパクトに大光量が得られます

i40は安いのに純正のどのストロボよりも
本格的な撮影には圧倒的に使いやすいのでいいですよ

僕は純正ストロボなんて
無駄に高く重く使いにくいだけとしか思ってないので基本買いません
あくまで個人的には(笑)

書込番号:19292358

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/06 11:01(1年以上前)

akari.さん 返信ありがとうございます

>EL-300Rですね!

コンパクト性でしたら EL-300Rが良いかもしれませんが 一番のお勧めは やはり ニッシンのi40のマイクロフォーサーズ用です。

書込番号:19292392

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/06 11:07(1年以上前)

akari.さん、こんにちは。

>室内で洋服を撮影したり、人を撮影する時もう少し明るく撮りたいと思っております。

被写体までの距離はどのくらいでしょうか?
内蔵フラッシュでも小さいといっても GN=10 (ISO200)ありますので、キットレンズで
F4としても10/4=2.5mは適正露出で撮れることになります。

もう少し明るくというのがオートで目的の被写体が暗く、全体としての露出は適正と
カメラで判断されているようであれば、iAUTOではなく、Pで露出は中央重点に設定
してやるなどするとよいかも知れませんね。

この際、フラッシュは強制発光に設定して撮影するなど、もうすこし現状を確認された
上でフラッシュを購入されると良いと思います。

予算もありますが、どうせ買うなら発光量が大きく小型の、ニッシンi40など撮影で
応用がきく機種を選択されるのが良いと思います。

では良いお買い物を。

書込番号:19292402

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/06 11:34(1年以上前)


>主に室内でハンガーに掛けた洋服か着画を撮ることがメインになります。

現在の照明は蛍光灯でしょうか?
フリッカー現象によって写真が暗くなったり、色づいたりすることがありますので、
ご注意ください。

書込番号:19292456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/06 12:42(1年以上前)

akari.さん こんにちは。

室内とはいえ肉眼で見える程度ならば明るく撮りたい時は三脚などを使用して、手ブレしないようにスローシャツターで露出を+補正して撮れば何も問題なく撮れると思います。

ストロボ使用ならば純正など連動するストロボならば簡単にオートでも撮れるでしょうが、ライティングなど考え出すとそれなりのスキルが必要になってくると思います。

書込番号:19292626

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/06 13:17(1年以上前)

akari.さん、こんにちは。

ごめんなさい。
私が先の回答で貼ったシステムチャートは、古いものでしたね。

ストロボは他の方がお勧めされているので、そちらを検討されたほうが良いです。

個人的には、お手頃価格でコンパクトな「FL-300R」が良いのでは、と思っています。


GN(ガイドナンバー)については、ネットで検索するとたくさんヒットします。

私の下手な説明より、まずは下のURLを見て頂ければ、数値の意味が分かると思います。

■ニコンのガイドナンバーの説明
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/24/02.html


お気に入りの品に出会えると良いですね。

書込番号:19292729

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/06 14:18(1年以上前)

>主に室内でハンガーに掛けた洋服か着画を撮ることがメインになります。
>それならストロボよりも照明の方がいいのでしょうか?

ハンガーに掛けた洋服とかでしたら、被写体が平面に近いので、ストロボでも照明でもあまり違いはないかもしれません。
照明の方は、撮影前に目で見て確認できるというメリットがあります。
(その分撮影しやすいと思います。)

また、ストロボの欠点は光が固いことですが、平面に近いものを撮影する場合は特に問題にならないように思いますので
こちらの面からも、どちらも互角で、ストロボでも照明でも好きなほうでいいように思います。

ただ、着画の場合や、人物、立体物等を撮る場合は、照明の方がいいと思います。

ストロボに関してはカメラの上に取り付けて撮ることを前提にしていますが
カメラからストロボを離して使い、ストロボにもスタンドや、アンブレラもしくはソフトボックスを使えば、
出来上がりの写真は同じようになります。

問題は、それらの費用が結構かかるので、費用面からは照明の方がいいように思います。

あと、照明も1つだとライティングが難しくなるので、本当は2つあったほうがいいのですが
(明るさのためではないので、ストロボだったとしても2つあったほうがいいのは同じです。)
最初は1つで試してみてもいいと思います。


あと、使用する蛍光灯は100Wタイプのものの中でも色温度5000〜5500Kのものを使用した方がいいと思います。
5000〜5500Kというのは、昼間の太陽の色と同じくらいとなります。
また、蛍光灯の100Wは電球の100Wと同じ明るさという意味で、消費電力は20W程度です。

TOSHIBA ネオボールZリアル A形 100ワットタイプ 昼白色 EFA25EN/21-R
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMFEV6/

Panasonic パルックボールプレミア D25形 ナチュラル色 電球100形タイプ E26口金 1390 lm EFD25EN20H
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VBTOK4/

書込番号:19292852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/07 08:43(1年以上前)

akari.さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:19294982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akari.さん
クチコミ投稿数:18件

2015/11/07 10:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
やっぱりi40が一番いいようですね!
ご親切にありがとうございました。

書込番号:19295338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング