焼き蒸しふた調理 ヘルシーシェフ MRO-GV300
405レシピ/302オートメニュー/トリプル重量センサー/はかって両面グリル皿などを搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ(33L)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年1月22日 20:30 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年5月26日 12:53 |
![]() |
3 | 0 | 2011年4月19日 13:05 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2011年2月3日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月16日 18:13 |
![]() |
10 | 3 | 2010年12月13日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸しふた調理 ヘルシーシェフ MRO-GV300
最近電子レンジの調子が悪いので、買い替えを検討しており、妻にも早く買ってくれとせっつかれとうとうこちらの機種を購入しました。
はじめに、こちらのサイトをみて値段を調べていきましたが、
店頭価格は、
ヤマダ電機・・・・77500円(ポイントなし)
ビックカメラ・・・78800円(ポイント5%)
あまりにもこちらのサイトとの値段の格差に愕然としましたが、とりあえず初めにヤマダ電機さんの店員の方と交渉したのですが、その時は、69800円(ポイントなし)でした。
もうこれ以上はポイントもつけられないと言われ、納得できないのであれば、どうぞ価格.COMさんで買われたらどうですかとまで言われました。
これだけの値段を提示したので、今度はお客様の誠意を見せて下さいといわれましたが、納得できずにその足でむかいのビックカメラさんに交渉しにいきました。
ビックカメラさんにいったところ、すんなりと73500円(ポイント10%)という値段提示をされ、ヤマダ電機さんのポイントをもっていたので、もう一度ヤマダ電機さんにトライしに行きました。
今度は別の店員の方に、ビックカメラさんの提示価格を話すと、裏に入っていき戻ってきた時に提示されたのは、71000円(配送料込)(ポイント10%)の値段だったので、その値段で購入しました。最初のヤマダ電機さんの店員の方の言葉は何だったんだろうと少し思いましたが、まあ自分で納得のできる値段だったので、良しとします。
交渉の上手な方であれば、もうちょっと安くなったかもしれませんが、自分なりには頑張れたので、皆さんの御参考まで記載させて頂きました。
1点

ヤマダ池袋は開店当初こそビックに対抗して必死でしたが最近はずいぶん態度が悪くなってきているように思います。お客に対して「誠意を見せろ」なんていう店では買いたくないです。
価格コムの店でも良かったのでは?長期保証つけられる場合もありますし。
書込番号:12701590
4点

ヤマダの態度にはあきれますね。
いろいろな支店に行きますがどこも価格は高いように思えます。
売上が急成長で天狗になっているようです。
五年後、十年後はどうなっているのでしょね・・・・
安くて、親切、丁寧のお店がいいですね。
書込番号:14055488
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸しふた調理 ヘルシーシェフ MRO-GV300
使用2回目でさばの塩焼きが発火し庫内上部に煤が付き、物理的に上部が凹んでいます。メーカー担当者殿からは、エラー表示がなくヒーター部分の露出が無ければ継続使用しても大丈夫とのお話を伺いました。今後脂の多い焼魚は調理しないほうが良いと思うのですが、うまい焼き方、工夫があれば教えてください。
ちなみに使用した機能は"焼き物" "サバの塩焼き"オート調理です。サバは甘塩焼き一切れ(半身)です。=>美味しく頂きました。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸しふた調理 ヘルシーシェフ MRO-GV300
先日使用して、ドアを開けた状態で、ちょっと目を離した隙に、オーブンレンジが落下しました。(この書き込みをしている時点で、誰だかバレてますね。。。)
日立としては、オーブンレンジとしては正常だったとして、「対応できません」、とのことでした。メーカーとしては当然の回答なのでしょうが、脚がすべりやすい、ドアが重いなど、設計的な欠点があったはずです。実際脚が滑りやすいと感じていたわけですから。
特別変なところに置いていたわけではなく、奥行き46cmの食器棚に置いていただけです。
この機種の前は10年ほど使ってたパナソニックのオーブンレンジも、落下したその日に購入したパナソニックのオーブンレンジ(ビストロ最上位機種)も、脚がすべることもなく、安定感バツグンです。
もう少し日立には文句言いますが、きっと対応してくれないんでしょうね。
普通に使用していて落下するオーブンレンジです。食器棚など滑りやすいと思われる場合は、転倒防止のゲルなどを使うことをオススメします。
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸しふた調理 ヘルシーシェフ MRO-GV300
こちらの商品とMRO-GV200で迷っていますが、ほんとのところは2段でお菓子が焼ければ良いぐらいの希望です。どうせ買うなら良い物をと、いろいろ見てるうちに迷って買えなくなっています…。きっと使いこなせないだろうし…。2段でお菓子が焼けて安い物、誰か教えてください!!
0点

スレ主さん
おはようございます。
一番ご家庭でご使用になるレンジ加熱にはセンサー制御が温めのムラの有無の結果に繋がり、
センサー精度がレンジ加熱性能を良しとします。
ターンテーブルレスならば、食材温度を直接管理する赤外線センサーが最も有効です。
重量センサーを使用している日立は使用容器登録が必要です。
レンジ加熱が良しとは言えません。
赤外線センサーは高価パーツの一つです。
パンや焼き菓子を焼きたいとのことですのでオーブン機能は食品の周辺が同一温度が
必要かつ均一な焼き上がりが必要です。
30L以上の大型機種で予熱時間のかかる250℃機種では食品を入れた後に
庫内温度を安定させるので時間ロスになり、結果として焼きムラに繋がります。
又、焼きムラはコンベクション機種ではあるので食材のレイアウトを
熱風の沿った配置の必要があります。
RE-S31Cは加熱水蒸気を使用するヘルシオ以前のシャープのオーブンレンジの良さを
引き継いでいます。
スレ主さんのご使用状況からシャープRE-S31Cをお薦めします。
書込番号:12521332
2点

返信ありがとうございました。確かにオススメしていただいた商品も悩んでいました。あと東芝のER-HD500も焼き物に強いのかと、さらに悩み始めています。ホントに見れば見るほど悩むばかりで、なかなか買えません。たぶん私はアナログ人間なので良い物を買っても結局ガスで料理しそうですが、ハンバーグにチーズをインする時などガスではチーズが飛び出してしまうか、それを回避したいために半生になるかです。オーブンなら上手くできそうだし、あとはホントに焼き菓子を2段でタップリ作りたいだけなのです。
長い文スミマセン…。
質問をまとめます。
RE-S31Cは2段別々の物は作れないんでしょうか?
あと、RE-S31C、ER-HD500、MRO-GV300長所と短所教えてください。
RE-S31Cは一番安いですが、電気代は省エネ106%で、他の2機種は111%です。だいぶ違いますか?
書込番号:12531937
0点

参考になるかどうかは分かりませんが、
うちは、このオーブンレンジの古い型(2006年製 MRO-AX10)を使用しています。
よくパンを焼くのですが焼きムラができたことはありません。
ロールパンで、中にソーセージ入れたり、チョコ入れたりしています。
ただ、いつも1段しか使用していません。
MRO-GV300長所
MRO-GV300というか、日立のオーブンレンジのいいところは、
オーブンを使用したあと、すぐにレンジが使えるところです。
以前、ヘルシオにしようかと思ったのですが、店員さんに日立以外は
オーブン使用後は時間をおかないと使えないと言われました。
あと、
ヘルシオは、庫内サイズが小さいのが残念ですね。
でも、メーカー関わらず、
この手のオーブンレンジ使うといろんなことできて楽しいですよ。
書込番号:12552333
1点

スレ主 さん
失礼致します。
様々なご意見によりもう購入されたかもしれませんが…、
私は5年前くらい前から日立の重量センサータイプ(コンベクションヒーター無し)を使用しており、現在(こちらを含め)新規購入を検討しております。
趣味としてパンやケーキ類・グラタン等のグリル系もしたりするのですが、不自由無く快適に使用しており、何と言ってもレンジ機能は非常に便利だと思っております。
【typeR 570JさんはいろんなスレでシャープのRE-S31Cをとても推してらっしゃるようですが、ヒーターも特別良いもの(光ヒーターや光速ヒーター等←パン作りやグリル系には最適)を搭載しているものでもないためなぜRE-S31Cをお進めされているのかよくわかりません…。】
先日も家電量販店にて赤外線センサー採用の各メーカーの定員さんに色々話を聞いておりましたが、赤外線センサーは食品の表面温度を測って温めるというものだそうで、表面温度が高ければ中の温度が低くても温めを終了してしまうとのことでムラが出来る事が多いとの事でした。その点重量センサーは中からしっかりと温めを行ってくれるというものなので『温め機能』としては優秀だとおっしゃられていました。
確かに我が家では和陶器等の特別重いもの以外は普通にしっかりと温めをしてくれており、また重量センサーはレンジ用の白いトレーがついているのでふきこぼれ等の場合には洗い流せるのでとても清潔で気に入っております(^^)
どちらが良いかは人それぞれだと思いますが、自分に一番合ったものが見つかると良いですね。
ご参考までに……
書込番号:12598288
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸しふた調理 ヘルシーシェフ MRO-GV300
このサイトを見ていると、レンジのセンサーが赤外線ではなく、コストの安い重量センサーと温度センサーのようですが使い勝手はどうでしょうか。コンビニの物や冷凍品はパッケージが軽いので問題ないでしょうが、家庭のものはお皿やお茶碗にのっています。いちいちお皿の重量を測ったり登録するのでしょうか。
お使いになっている方のご意見をお待ちしています。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 焼き蒸しふた調理 ヘルシーシェフ MRO-GV300
今週はオートメニューを使ってタンドリー・チキンを焼いて見た。ブロックを6個トータルで400グラム程度のチッキンを用意。タンドリーチキンの素(コショウ)をまぶして、内部の台を高くして、メニュー設定。仕上がり中でスタート。16分でこんがりと上手く焼けた。味はカリッとしててとても美味であった。家族みんな大喜び。オートメニューは超簡単に料理できるのを実感した次第。
4点

この機種の売りである餃子を焼いて見ました。説明書には一回に焼く量はMAX20個までとのこと。多いと周辺が上手く焼けないと聞いていたが、MAXの20個で挑戦した。皿に20個並べて上蓋を載せて、焼き餃子のオートメニューでスタート。16分で出来上がり。出来栄えは、底面はこんがりと焼けてパリパリ、中はジューシーでほくほく。フライパンで焼いていた従来の焼き餃子に比べると、パリパリで且つ皮が柔らかいので、中華料理店の焼き餃子に近い感じ。2回焼いて合計40個を家族で美味しく頂きました。
書込番号:12334000
4点

凄い美味そうですね〜おすそ分けにせめて写真拝めないですか〜
そろそろ、お腹が空いてきました。
書込番号:12352007
1点

JR尼崎線応援隊さん
コメント多謝です。昨日の日曜日も10人での家族パーティーの料理に鶏のハーブ焼きを作りました。2回に分けて1KG程度をこんがり焼いてみんなに好評でした。残念ながら写真を撮る発想がありませんでした。今後は出来るだけ写真に残しておいてアップも考えます。
書込番号:12363014
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





