熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-GV100
スチーム機能が充実した過熱水蒸気オーブンレンジ(33L)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-GV100
この機種の購入を考えています。
ロールパンのようなパンを2段で焼くことを考えているのですが、焼きむらなどはどうでしょうか。
性能はどうして最高温度が前機種の300℃から250℃になってしまったのか疑問もありますが、パンでしたら250℃でも十分かとも思いますが、いかがでしょうか。
0点

スレ主さん
パンを焼きたいとのことですのでオーブン機能は食品の周辺が同一温度が必要かつ
均一な焼き上がりが必要です。
この機種は30Lオーバーの超大型機種で予熱時間のかかる250℃機種では食品を入れた後に
庫内温度を安定させるので時間ロスになり、結果として焼きムラに繋がります。
又、焼きムラはコンベクション機種ではあるので食材のレイアウトを
熱風の沿った配置の必要があります。
すべて本体まかせではなく、スレ主さんが経験を生かし手動で対応すれば問題ないです。
ご参考にして下さい。
書込番号:11902972
4点

typeR 570Jさん
コンベクションは大抵の場合熱風に沿った焼きむらが発生するので、工夫すればキレイに焼けると言うことですね。
それでも評価を見てみると、焼きむらが発生しやすい機種と、発生しにくい機種が有るようなので、MRO-GV100はどうなのか知りたかったです。
まだクチコミも少ないようですが、この機種でパンを焼かれた方のご意見を聞きたいです。
書込番号:11909168
0点

ロールパン、上下の焼ムラが激しいです。
これは初期不良???
予熱した180〜200℃で30分くらい焼き上げた写真です。(写真1)
写真2は、途中で開けて写真とって見ました。
初めクッキーを焼いてみましたが、それも焼ムラが酷いです。
焼ムラ防止の為に途中で上下をチャンジすれば大丈夫ですが、ちょっと面倒だし、不安ですよね・・・。
大きさ的には気に入っており、パンを作る人には本当に大きくて作りやすいです。
書込番号:12831192
0点

ゆっつぅーさん
写真、ありがとうございました。
私も既に使っていて、初めは前の機種との違いに慣れませんでしたが、慣れれば使い勝手が良いです。
パンも一度焼いてみましたが、写真のような極端な焼きむらは出なかったはずですが…
レシピ通りの温度設定にしたら、なかなか焼き色が付かなかったです。
温度は20〜30℃ほど高めに設定した方が良さそうです。
書込番号:12873835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





