蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
「打込み鉄釜」や「蒸気カット」機能を備えた圧力IHジャー炊飯器(1.0L)

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2011年3月31日 17:36 |
![]() |
6 | 3 | 2011年3月31日 15:03 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月29日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月27日 18:31 |
![]() |
8 | 4 | 2011年3月26日 01:34 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月14日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
RZ-KV180Kを使用していますが、容量だけが違うこと、こちらの方が口コミ件数が多いのでRZ-KV100Kの口コミ掲示板で書き込みさ
せていただきます。
2ヶ月ほど使用しているのですが
1ヶ月ほど前から、このようにフックボタン(ドア開ボタン)を押してもふたが1発で開かずに上記の写真のような状態になります。
内釜を入れるとふたが開くスピードが弱くなり、炊飯した後は(ご飯が入っていると)1発で開かなくなります。
この症状は正常なのでしょうか。
同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。
1点

とりあえず購入店やカスタマセンターに電話することをお勧めします。
書込番号:12842766
5点

前機種の下位機種で1〜2ヶ月使用後にボタン押しても蓋が開かなくなって
購入店で初期不良扱いになった人がいたのでそれに近い症状ですかね。
2ヶ月ということなので、まずは購入店に相談してダメだったらメーカーサポートに電話されては?
書込番号:12842824
3点

こんにちは
このタイプは後ろに大きな隙間があり、そこに金属のバネが付いているのがわかると思いますが、それが蓋の開閉を担っています。
試してみれば解ると思いますが、お手入れされる時、先に蒸気キャップを外してから蓋を開けますと、蒸気キャップを外した部分から、水滴が後ろに流れ落ちます。
購入後2ヶ月ほど経ち、1ヶ月ほど前よりこの症状が出始めたと言う事を考えますと、
もし、先に述べた順にお手入れをされていたとしたら、その水が大きな隙間から入り、バネにかかり、埃か汚れと混ざり、バネの動きが悪くなっている可能性があると思われます。
もしかしたら、前スレで、内蓋に錆が出た方もいらっしゃいましたから、錆が出ている可能性も・・・?
まだ2ヶ月なので、初期不良による交換や、保証修理の事を考えますと、「自分では絶対にさわらず」、先に購入店に見てもらい、だめだったらメーカーに相談した方が良いと思います。
書込番号:12843341
3点

ひろジャさん、黒蜜飴玉さん、流星104さん、素早い回答ありがとうございました。
使用して2ヶ月ですが、2ヶ月前には同じ症状で一度炊飯器を交換してもらいました。
(その時は最初からふたが1発で開きませんでした。)
交換した炊飯器でもしばらく経ち同じ症状が発生したので相談させていただきましたが
この症状は正常ではないようなので、メーカーに相談したほうがいいようですね。
お手入れする際、蒸気キャップを外した部分には水が溜まっているので毎回拭いています。
なので、水滴が後ろに流れるということはなさそうです。
一度販売店へ相談してみます。
また何かあった場合、こちらに書き込みさせていただきます。
書込番号:12843621
1点

そうだったんですかぁ〜
購入時にすでに同じ症状で、1回交換してたんですね。
私は、「KV100K」なのですが、時々貴方と同じ症状が出て、毎回ではなかったので、こんな物だろうと気にしていませんでした。
なにせ、私も2回、初期不良で交換し、今3台目ですから・・・(^^;
ちなみに、購入して2ヶ月弱です。
早く、満足のいく結果になるといいですね。
書込番号:12843678
2点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
こちらの商品をご使用の方にお聞きしたいのですが、
炊きあがり後にふたを開ける際に うちぶたについた水滴がお釜の中に落ちてご飯にかかってしまう
という様なことはありますか?
先日、タイガーのNP-RC05を購入したのですが、開閉時の水滴が窯の中に落ちてご飯がビジャビシャ
になるので点検に出しましたが規定内の水量だということでした。しかし、我慢のできる範囲でなかったので返品しました。
購入前は10年前に購入した日立製品では水滴が気になったことが一度もなかったのでかなり驚きました。
最新機種では仕方ない現象なのでしょうか?
3点

タイガーのJKM-A550が私の購入の候補ですが、
NP-RC05はタイガーではなく、象印ですよ。
この日立と一緒に東芝のRC-10VSD(N) [レディッシュゴールド]も候補に入れました。
書込番号:12843089
1点

こんにちは
この機種に限らず、ほとんどの炊飯器は、炊き上がり後、内蓋に水蒸気による水滴は付くと思いますが、その水滴が、内釜の周りの溝に落ちる事はあっても、ご飯が、ビショビショになる位ご飯に落ちる事はないと思います。
返品された炊飯器が、不良だったのだと思います。
書込番号:12843139
1点

すみません、文面上での訂正です。
(誤)タイガーNP-RC05 →(正)象印NP-RC05
ややこしくなってすみません。
書込番号:12843251
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
本製品についてご相談させてください。
こちらの情報を見て、3/23にLABI池袋にて3万円、3年保証にて本製品を購入いたしました。
翌24日は、昨今の事情にて米が入手できず、25日に米を何とか入手し、さっそく炊くことにいたしました。
炊飯の前に、各パーツの水洗いをするために取り外し(といっても、以前使用していた炊飯器に比べてパーツ数が多く、説明書を見ながらおっかなびっくり状態でした)水洗いを済ませました。
水気を取り組み立てに入りましたが、蒸気キャップのひっかけ部にツメをかけた時にひっかけ部の片方が折れてしまいました(ボキッと音をたてて折れたというより、ポロッと音もなく取れた感じです)。
ひっかけてから閉める過程で壊れたのなら、「ひっかけ方がおかしかったのかな?」と思うのですが、それ以前でしたのでそれほどの力が加わっているとは思えません。
これほどまでに弱い部品なのでしょうか...これでは、寿命までの数年間の使用に耐えられないと思うのですが。。。
その旨、LABI店舗に電話での相談をしたところ、使用の方法が悪いのでパーツの取り寄せ(有償)だといわれてしまいました。初期不良でもなく、通常保障ともならず、ほとほとこまってしまいました。
日立のサポートに問い合わせしたところ、通常の使用には問題ないとご回答いただいたので、使用にはおそらく問題はないと思うのですが、何か釈然としないものが残ってしまっています。
もし、同様の症状の方がいらっしゃいまいましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか?また、このような症状が他にないということでしたら、やはり初期不良な気がするのですが、使い方の問題なのでしょうか?
本製品の炊きあがりには非常に満足しているのですが...安い買い物でないだけに、何だか残念な気持ちでいっぱいです。ご助言いただけましたら、幸いです。
0点

ご自分の使用方法に特段の不注意がないと確信するなら、本体ごと店頭に持ち込んで、キャップの初期不良だ、どうにかせいと、談判してください。通常は無理な力をかけない限り折れたりはしません。いちど店頭品で自分のはずしかたに問題がないかためしてみるのもよいかも。
書込番号:12826807
2点

アドバイスありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、一度店頭でとり外して確認してみたいと思います。
購入して戻ってくる際、結構な重さ(カタログで6Kとの記述)があり、配送にすればよかったと後悔したもので、本体丸ごと持っていくことに抵抗がありました。このため、電話で相談したのですが、予想外の結果となってしまいました。(取扱いに問題がないと認識していたので、通常の保証の範囲と思っておりました。)この点を確認する意味で、店頭の実機で試すのも良い考えですね。
また交通機関の間引き運転の影響で、電車の混雑がいまだにひどく、持ち帰る際も非常に周辺の方に迷惑をかけてしまいました。キャップだけの交換であれば、小さくてよいのですが、、、
書込番号:12826940
0点

いろいろ店頭で確認してみました。
取扱いには特に問題は無いようで、普通に難なく取り付け、取り外し出来ました。
取扱説明書にもあるとおり、片方の爪だけひっかけて無理に力を加えるような使い方はしていないことも確認できました。
拠点ごとの日立のサービスセンターにご相談させていただいたところ、蒸気キャップを交換(無償)していただけることになりここ数日の悶々とした日々から解放されました。部品が手元にないとこのことで、取り寄せ後に連絡いただけるということでした。
今回の教訓として、長期無料保証を付けても、使い方の問題にされてしまえば何の役にも立たないことを学びました。「箱を開けた時点では、壊れていなかったんですよね?」と使用上の瑕疵の有無についての議論なしで一方的に決めつけられ、部品購入を勧められたのは、かなり心外でしたし。
担当のオペレータによるのかもしれませんので、一概に結論付けられないとは思うものの、気持ちの良いものではありませんね...
民の声さん、ありがとうございました。
書込番号:12831558
0点

はじめまして
無償交換、良かったですね。
爪の部分と止める部分は安っぽいプラスチックでのようで、私も使い始めの頃より耐久性に疑問を持っていまして、毎回慎重に開閉してきました。
失礼ですが、ひげじじぃさんの書き込みを見た時、「やっぱり出たか」と思ってしまいました。
私的に、こんな気を使う炊飯器は初めてです。
過去のレビューや、クチコミを見てみますと、
>Moldaviteさんのおっしゃるように、どうも初期の物と違うような気がしてきました。
自分も含めて、他の皆さんの不良等を見ますと、本当に大丈夫なのかなと、思ってしまいます。
書込番号:12831811
1点

流星104さん初めまして。
本日、パーツが届いたとサービスセンターから電話がありました。対応は、非常にスピーディでした。ただ、交換に行かないといけないのですが...場所がちょっと遠いんですよね。
非常に細くて、見るからに頼りない感じがしますが、サービスセンターに聞いたところでは、私のような問い合わせはないとのことでした。意外と丈夫なのかもしれません。新製品よりも、枯れた製品を選ぶようにしているのですが、コストダウンの影響で徐々に品質が下がってしまうこともあるのでしょうかね...
交換していただけることになり、私は一安心だったのですが、、、このようなことがあったため、妻は使うのを非常に嫌がっていました。
私も今回非常に疲れてしまいましたので、こんど故障したら、LABIの延長保証をあてにせずに買い替えることになると思います。今回は、通常のメーカー保証の範囲なので延長保証は使用していませんが、「日立の判断ではなく量販店の窓口の判断で」有償対応にされるところでした。
教訓、延長保証に過度な期待は...
書込番号:12837726
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
31500円ポイント10パーセントで購入しました。
小倉南店ではベスト電器ギフトカードが使えるので、ヤフーオークションで31000円のギフトカード28210円で落札して購入しました。
かなり得な購入方法ではないでしょうか。
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
蒸気カットと言っても全く出ないわけではないのですよね??
ふたの部分の熱はどの程度でしょうか?
触ったら火傷はしますか???
我が家には1歳の娘がいます。
幼児の炊飯器での火傷の例を多く聞きます。
蒸気カットであるこの炊飯器の火傷の可能性を教えてください!
宜しくお願いします。
2点

RZ-KX100Kを使っています。
仕組みは多分同じだと思うので。
体感しようと思ったらずっと見てないといけないんですよね。
ずっと見ているわけではないですが湯気のようなものは出てこないですね。
熱いのかな?と思って蒸気口に手をあてても熱くありません。
蒸らし段階に入ると時々プシューっと音がしていて
圧力の調整をしているようです。
その時はもしかしたら熱くなるかもしれません。
大切なお子さんの事ですから
メーカーのサポートセンターにも
訊いてみた方が良いと思います。
書込番号:12755905
2点

どんな炊飯器でもやけどの可能性はあるか?といえば、「ある」としか答えようがないです。
蒸気レスといえどもゼロではありません。炊飯量やタイミング、蒸気キャップの取り付け不良などで蒸気が出ることはあります。ただ、蒸気によるやけどに限定すれば、この製品でのやけどの可能性は低いと言えると思います。
しかし、一歳のお子さんが炊飯器の上面に手が届くのであれば、誤ってオープンボタンを押してしまうこともあるでしょう。もし炊飯中や炊飯直後であれば、大やけどの危険性があります。一歳のお子さんの力でボタンが押せるかどうかはわかりませんが、弾みというものは意外に大きな力が出るものです。
せめて炊飯中だけでもお子さんの手が届かないところに設置することはできないのでしょうか。
書込番号:12761090
2点

1kwもの電力を消費する熱源ですよ。
1歳の子供がさわれるようなところに置くことはキケンです。
仮に大人が触って平気でも、もしひっくり返したら・・ってところまで考えないと。
でも炊飯器って普通は子供の手が届かないところに置くんだから問題ないですよね。
で、なおかつ、小さい子がいるから熱くなる部分はないのかな・・って心配なわけですよね。
書込番号:12762905
1点

やけどの件について亀レスになりますが
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110323_434481.html
発表があるのをたまたま知っていたので待っていたのですが震災後のドタバタで貼るのが遅れてしまいました。
価格差がある分仕方ないことでしょうが、日立のこの炊飯器が本体上部が一番熱い結果になっております。
60度を超えているので幼児が触れてしまうところに設置するのは望ましくないですね。
蒸気に関しては40度以上にはなっていないのでそれほど心配しなくてもよさそうではありますが。。。
書込番号:12822656
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





