蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV180K
「打込み鉄釜」や「蒸気カット」機能を備えた圧力IHジャー炊飯器(1.8L)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年3月31日 15:03 |
![]() |
15 | 5 | 2011年3月31日 17:36 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月29日 23:24 |
![]() |
8 | 4 | 2011年3月26日 01:34 |
![]() ![]() |
17 | 17 | 2011年4月24日 10:09 |
![]() |
14 | 10 | 2011年3月3日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
こちらの商品をご使用の方にお聞きしたいのですが、
炊きあがり後にふたを開ける際に うちぶたについた水滴がお釜の中に落ちてご飯にかかってしまう
という様なことはありますか?
先日、タイガーのNP-RC05を購入したのですが、開閉時の水滴が窯の中に落ちてご飯がビジャビシャ
になるので点検に出しましたが規定内の水量だということでした。しかし、我慢のできる範囲でなかったので返品しました。
購入前は10年前に購入した日立製品では水滴が気になったことが一度もなかったのでかなり驚きました。
最新機種では仕方ない現象なのでしょうか?
3点

タイガーのJKM-A550が私の購入の候補ですが、
NP-RC05はタイガーではなく、象印ですよ。
この日立と一緒に東芝のRC-10VSD(N) [レディッシュゴールド]も候補に入れました。
書込番号:12843089
1点

こんにちは
この機種に限らず、ほとんどの炊飯器は、炊き上がり後、内蓋に水蒸気による水滴は付くと思いますが、その水滴が、内釜の周りの溝に落ちる事はあっても、ご飯が、ビショビショになる位ご飯に落ちる事はないと思います。
返品された炊飯器が、不良だったのだと思います。
書込番号:12843139
1点

すみません、文面上での訂正です。
(誤)タイガーNP-RC05 →(正)象印NP-RC05
ややこしくなってすみません。
書込番号:12843251
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
RZ-KV180Kを使用していますが、容量だけが違うこと、こちらの方が口コミ件数が多いのでRZ-KV100Kの口コミ掲示板で書き込みさ
せていただきます。
2ヶ月ほど使用しているのですが
1ヶ月ほど前から、このようにフックボタン(ドア開ボタン)を押してもふたが1発で開かずに上記の写真のような状態になります。
内釜を入れるとふたが開くスピードが弱くなり、炊飯した後は(ご飯が入っていると)1発で開かなくなります。
この症状は正常なのでしょうか。
同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。
1点

とりあえず購入店やカスタマセンターに電話することをお勧めします。
書込番号:12842766
5点

前機種の下位機種で1〜2ヶ月使用後にボタン押しても蓋が開かなくなって
購入店で初期不良扱いになった人がいたのでそれに近い症状ですかね。
2ヶ月ということなので、まずは購入店に相談してダメだったらメーカーサポートに電話されては?
書込番号:12842824
3点

こんにちは
このタイプは後ろに大きな隙間があり、そこに金属のバネが付いているのがわかると思いますが、それが蓋の開閉を担っています。
試してみれば解ると思いますが、お手入れされる時、先に蒸気キャップを外してから蓋を開けますと、蒸気キャップを外した部分から、水滴が後ろに流れ落ちます。
購入後2ヶ月ほど経ち、1ヶ月ほど前よりこの症状が出始めたと言う事を考えますと、
もし、先に述べた順にお手入れをされていたとしたら、その水が大きな隙間から入り、バネにかかり、埃か汚れと混ざり、バネの動きが悪くなっている可能性があると思われます。
もしかしたら、前スレで、内蓋に錆が出た方もいらっしゃいましたから、錆が出ている可能性も・・・?
まだ2ヶ月なので、初期不良による交換や、保証修理の事を考えますと、「自分では絶対にさわらず」、先に購入店に見てもらい、だめだったらメーカーに相談した方が良いと思います。
書込番号:12843341
3点

ひろジャさん、黒蜜飴玉さん、流星104さん、素早い回答ありがとうございました。
使用して2ヶ月ですが、2ヶ月前には同じ症状で一度炊飯器を交換してもらいました。
(その時は最初からふたが1発で開きませんでした。)
交換した炊飯器でもしばらく経ち同じ症状が発生したので相談させていただきましたが
この症状は正常ではないようなので、メーカーに相談したほうがいいようですね。
お手入れする際、蒸気キャップを外した部分には水が溜まっているので毎回拭いています。
なので、水滴が後ろに流れるということはなさそうです。
一度販売店へ相談してみます。
また何かあった場合、こちらに書き込みさせていただきます。
書込番号:12843621
1点

そうだったんですかぁ〜
購入時にすでに同じ症状で、1回交換してたんですね。
私は、「KV100K」なのですが、時々貴方と同じ症状が出て、毎回ではなかったので、こんな物だろうと気にしていませんでした。
なにせ、私も2回、初期不良で交換し、今3台目ですから・・・(^^;
ちなみに、購入して2ヶ月弱です。
早く、満足のいく結果になるといいですね。
書込番号:12843678
2点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
本製品についてご相談させてください。
こちらの情報を見て、3/23にLABI池袋にて3万円、3年保証にて本製品を購入いたしました。
翌24日は、昨今の事情にて米が入手できず、25日に米を何とか入手し、さっそく炊くことにいたしました。
炊飯の前に、各パーツの水洗いをするために取り外し(といっても、以前使用していた炊飯器に比べてパーツ数が多く、説明書を見ながらおっかなびっくり状態でした)水洗いを済ませました。
水気を取り組み立てに入りましたが、蒸気キャップのひっかけ部にツメをかけた時にひっかけ部の片方が折れてしまいました(ボキッと音をたてて折れたというより、ポロッと音もなく取れた感じです)。
ひっかけてから閉める過程で壊れたのなら、「ひっかけ方がおかしかったのかな?」と思うのですが、それ以前でしたのでそれほどの力が加わっているとは思えません。
これほどまでに弱い部品なのでしょうか...これでは、寿命までの数年間の使用に耐えられないと思うのですが。。。
その旨、LABI店舗に電話での相談をしたところ、使用の方法が悪いのでパーツの取り寄せ(有償)だといわれてしまいました。初期不良でもなく、通常保障ともならず、ほとほとこまってしまいました。
日立のサポートに問い合わせしたところ、通常の使用には問題ないとご回答いただいたので、使用にはおそらく問題はないと思うのですが、何か釈然としないものが残ってしまっています。
もし、同様の症状の方がいらっしゃいまいましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか?また、このような症状が他にないということでしたら、やはり初期不良な気がするのですが、使い方の問題なのでしょうか?
本製品の炊きあがりには非常に満足しているのですが...安い買い物でないだけに、何だか残念な気持ちでいっぱいです。ご助言いただけましたら、幸いです。
0点

ご自分の使用方法に特段の不注意がないと確信するなら、本体ごと店頭に持ち込んで、キャップの初期不良だ、どうにかせいと、談判してください。通常は無理な力をかけない限り折れたりはしません。いちど店頭品で自分のはずしかたに問題がないかためしてみるのもよいかも。
書込番号:12826807
2点

アドバイスありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、一度店頭でとり外して確認してみたいと思います。
購入して戻ってくる際、結構な重さ(カタログで6Kとの記述)があり、配送にすればよかったと後悔したもので、本体丸ごと持っていくことに抵抗がありました。このため、電話で相談したのですが、予想外の結果となってしまいました。(取扱いに問題がないと認識していたので、通常の保証の範囲と思っておりました。)この点を確認する意味で、店頭の実機で試すのも良い考えですね。
また交通機関の間引き運転の影響で、電車の混雑がいまだにひどく、持ち帰る際も非常に周辺の方に迷惑をかけてしまいました。キャップだけの交換であれば、小さくてよいのですが、、、
書込番号:12826940
0点

いろいろ店頭で確認してみました。
取扱いには特に問題は無いようで、普通に難なく取り付け、取り外し出来ました。
取扱説明書にもあるとおり、片方の爪だけひっかけて無理に力を加えるような使い方はしていないことも確認できました。
拠点ごとの日立のサービスセンターにご相談させていただいたところ、蒸気キャップを交換(無償)していただけることになりここ数日の悶々とした日々から解放されました。部品が手元にないとこのことで、取り寄せ後に連絡いただけるということでした。
今回の教訓として、長期無料保証を付けても、使い方の問題にされてしまえば何の役にも立たないことを学びました。「箱を開けた時点では、壊れていなかったんですよね?」と使用上の瑕疵の有無についての議論なしで一方的に決めつけられ、部品購入を勧められたのは、かなり心外でしたし。
担当のオペレータによるのかもしれませんので、一概に結論付けられないとは思うものの、気持ちの良いものではありませんね...
民の声さん、ありがとうございました。
書込番号:12831558
0点

はじめまして
無償交換、良かったですね。
爪の部分と止める部分は安っぽいプラスチックでのようで、私も使い始めの頃より耐久性に疑問を持っていまして、毎回慎重に開閉してきました。
失礼ですが、ひげじじぃさんの書き込みを見た時、「やっぱり出たか」と思ってしまいました。
私的に、こんな気を使う炊飯器は初めてです。
過去のレビューや、クチコミを見てみますと、
>Moldaviteさんのおっしゃるように、どうも初期の物と違うような気がしてきました。
自分も含めて、他の皆さんの不良等を見ますと、本当に大丈夫なのかなと、思ってしまいます。
書込番号:12831811
1点

流星104さん初めまして。
本日、パーツが届いたとサービスセンターから電話がありました。対応は、非常にスピーディでした。ただ、交換に行かないといけないのですが...場所がちょっと遠いんですよね。
非常に細くて、見るからに頼りない感じがしますが、サービスセンターに聞いたところでは、私のような問い合わせはないとのことでした。意外と丈夫なのかもしれません。新製品よりも、枯れた製品を選ぶようにしているのですが、コストダウンの影響で徐々に品質が下がってしまうこともあるのでしょうかね...
交換していただけることになり、私は一安心だったのですが、、、このようなことがあったため、妻は使うのを非常に嫌がっていました。
私も今回非常に疲れてしまいましたので、こんど故障したら、LABIの延長保証をあてにせずに買い替えることになると思います。今回は、通常のメーカー保証の範囲なので延長保証は使用していませんが、「日立の判断ではなく量販店の窓口の判断で」有償対応にされるところでした。
教訓、延長保証に過度な期待は...
書込番号:12837726
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
蒸気カットと言っても全く出ないわけではないのですよね??
ふたの部分の熱はどの程度でしょうか?
触ったら火傷はしますか???
我が家には1歳の娘がいます。
幼児の炊飯器での火傷の例を多く聞きます。
蒸気カットであるこの炊飯器の火傷の可能性を教えてください!
宜しくお願いします。
2点

RZ-KX100Kを使っています。
仕組みは多分同じだと思うので。
体感しようと思ったらずっと見てないといけないんですよね。
ずっと見ているわけではないですが湯気のようなものは出てこないですね。
熱いのかな?と思って蒸気口に手をあてても熱くありません。
蒸らし段階に入ると時々プシューっと音がしていて
圧力の調整をしているようです。
その時はもしかしたら熱くなるかもしれません。
大切なお子さんの事ですから
メーカーのサポートセンターにも
訊いてみた方が良いと思います。
書込番号:12755905
2点

どんな炊飯器でもやけどの可能性はあるか?といえば、「ある」としか答えようがないです。
蒸気レスといえどもゼロではありません。炊飯量やタイミング、蒸気キャップの取り付け不良などで蒸気が出ることはあります。ただ、蒸気によるやけどに限定すれば、この製品でのやけどの可能性は低いと言えると思います。
しかし、一歳のお子さんが炊飯器の上面に手が届くのであれば、誤ってオープンボタンを押してしまうこともあるでしょう。もし炊飯中や炊飯直後であれば、大やけどの危険性があります。一歳のお子さんの力でボタンが押せるかどうかはわかりませんが、弾みというものは意外に大きな力が出るものです。
せめて炊飯中だけでもお子さんの手が届かないところに設置することはできないのでしょうか。
書込番号:12761090
2点

1kwもの電力を消費する熱源ですよ。
1歳の子供がさわれるようなところに置くことはキケンです。
仮に大人が触って平気でも、もしひっくり返したら・・ってところまで考えないと。
でも炊飯器って普通は子供の手が届かないところに置くんだから問題ないですよね。
で、なおかつ、小さい子がいるから熱くなる部分はないのかな・・って心配なわけですよね。
書込番号:12762905
1点

やけどの件について亀レスになりますが
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110323_434481.html
発表があるのをたまたま知っていたので待っていたのですが震災後のドタバタで貼るのが遅れてしまいました。
価格差がある分仕方ないことでしょうが、日立のこの炊飯器が本体上部が一番熱い結果になっております。
60度を超えているので幼児が触れてしまうところに設置するのは望ましくないですね。
蒸気に関しては40度以上にはなっていないのでそれほど心配しなくてもよさそうではありますが。。。
書込番号:12822656
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
購入してまだ、一か月半です。ほぼ、毎日使うので、加熱板も蒸気キャップもきちんとはずして洗っています。しかし、加熱板とプレートがあたる部分に筋のように錆がではじめました。
そんなに簡単に錆がでるのかと驚いています。
それと、蒸気キャップのパッキンがすぐに外れ、はめ込むのになかなかスムーズにいきません。お使いのみなさんはいかがですか?
錆の件は、取り説には、水分が残っていると発生することも・・・と書いてありますが、もともと、水分が出るところですし、毎日の使用なので、こんなに早く出るとはびっくりです。
同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
0点

メーカーが異なりますので、ご了承下さい。
ご購入されて、1カ月半で錆びとパッキンの外れが出ている様でしたら、
何かしらの不具合・不良品を感じます。
メーカーのコールセンターにお話はされておりますか?
できるのでしたら、早い段階で対処されると良いと思います。
書込番号:12737072
1点

>かっちりん 様
私は購入して1カ月程です。
Sくま様のスレ(初期不良だと思うのですが、、、参照)でも書いてますが、別の不具合で商品を、日立の持込修理センターに持参に致しました。
私も、かっちりん様と同様の症状もありました。
加熱板のステンレス部と樹脂部が接続する部分の錆と、スチーマープレートが当たる部分の筋のような錆(これが、かっちりん様と同様の症状だと思われます)があり、持込修理センターで告げました。
すると次の日、日立の方からの電話で『錆ではなく汚れです。私がこすったらすぐに取れました。』と言われて、思わず、恥ずかしい!と思い、了承致しました。
交換商品が返ってきて、数日使用し、加熱板を確認しましたところ、また錆?汚れ?みたいなのが付着していました。
私も毎日使用し、使用していない時の大半は、付属品は炊飯器から外し、水切りかごで乾かしている状態です。
それでも、汚れはつくのかな・・・?と疑問を抱きながらの使用中です。
また報告致します。
書込番号:12737766
1点

おはようございます
現物を見ていないので、おそらくですが、加熱板の文字の上の平たい所に出来る、約5cm前後の白っぽい横筋の事でしょうか?
もしそうなら、主に、米のデンプン(+ミネラル)だと思いますよ。プレートの方に付いているパッキンの直線部分と加熱板の接地面にたまり固まるようです。
これは洗剤や水洗いではなかなか落ちにくいのですが、普通に洗い、ふいて乾かした後、柔らかいタオル、又は、布でこすると、以外に簡単に取れますよ。(ただし、硬い布類は傷が付きやすいので×)(もうすでに、傷になっていたらどうしようもありませんが。)
付いたら必ず取るようにしないと、いずれ、パッキンの密着力が弱まったり、隙間が出来て、圧力が弱まります。
さらに、ほおっておくと、水に溶けているミネラルなどが加わり、取れにくくなり、又、取れても傷になりやすくなります。
蒸気キャップのパッキンは、ゴムではなく、柔らかい素材で出来ていますので、水で強く洗ったりしますと外れやすいようです。
かっちりん様が、どのような状況ですぐに外れるのかがわかりませんが、私も水をかけながら洗いますと、全部ではありませんが、角のカーブになっている所が良く浮いていたり、外れかかっていたりしました。
蒸気キャップは水が溜まっているだけなので、今は2つに分解したら、中の水を捨て、ふいて乾燥させるだけにしています。(汚れた時だけ洗います。)
それと、パッキンをはめる時、棒などで押し込むのはやめた方がいいですよ。先程も書きましたが、柔らかい素材なので、破れやすいと思います。
ゆるゆるで、振っただけでも簡単に取れるようでしたら、購入店か、メーカーに相談されてはいかがですか?
私個人の主観ですが、どうもこの機種は、疑問の多い機種みたいですねぇ〜。
書込番号:12742283
2点

みなさんありごうございました。
白い筋ではなく、赤いものです。クレンザーを使用しそれは落ちました。パーツの隙間にも赤い錆びがみられます。ねじの隙間などにも。ここは、洗いようがないし、隙間の水分は、ドライヤーで当てない限りは、乾かせません。でも毎日使うのにな〜と疑問になりました。我が家のステンレスの鍋なんて雑に扱っているのに錆びは見たことがありません。
メーカーにも相談してみます。
参考になりました。
書込番号:12743417
0点

そうでしたか。
>赤いものです。クレンザーを使用しそれは落ちました。
という事は、間違いなく、赤錆、と呼ばれている物でしょうね。
>我が家のステンレスの鍋なんて雑に扱っているのに錆びは見たことがありません。
普通はもらい錆が原因の事が多いのですが、
貴方様の場合、炊飯器の不良の方が、強いと思われますので、まず、購入店に相談された方が良いと思います。
できれば、炊飯器ごと交換してもらう方向で。
書込番号:12743554
2点

うちのも、同じ赤さびが発生しています。
チオ硫酸イオン入りの洗剤(というか錆落とし)で紫色ににじむから間違いありません。鉄錆です。
さていつ頃購入店に持っていこうかな〜?
書込番号:12743760
1点

売れ筋NO1ですので、他にも、もっといらっしゃるんじゃないでしょうかねぇ〜?
だとしたら、クチに入る物の商品ですので、衛生上、問題ですよねぇ。
うちもその内、出てくるかもしれませんね!
書込番号:12743819
1点

炊飯器にサビとは、笑えない。
ステンレスでも膜が落ちるとサビやすくなる。
膜が落ちた状態で水と蒸気が接すればサビが出る。
いつ膜が落ちるかヒヤヒヤしながら使わなくてはならないとは・・・
リコールになるかもしれませんね。
新開発のドラム式洗濯機も欠陥・苦情が多かったようだが、新開発の蒸気レス炊飯器もそんな感じですかね。
コスト削減競争下の新開発商品では、始めから欠陥皆無なんて不可能です。
書込番号:12752237
1点

みなさんアドバイスありがとうございました。
私も買って一カ月位で出ているので驚きでした。
洗える部分はクレンザーを使用して落としていますが、
写真のように、ふたの取り付けパーツの間では、洗いようがありませんし、
乾かしきれないうちにご飯を炊いてしまいますので、
湿っている状態は無理ないような気がします。
まわりのゴムパッキンの間もぽつぽつと出ています。
私のほかにも同じ悩みの方がいらっしゃるとは
やはり品質の問題なのでしょうかね。
その他は気に入っているので残念ですね。
改良されるといいですね。
書込番号:12761118
1点

>かっちりん 様
画像拝見させていただきました。
ものすごい錆に驚きました。
我が家の当機は、新しいものと交換になり使用して2週間位になりますが、まだ、かっちりん様ほどの錆ではないです。
しかし、もう少し使用したら同様の状態になののでは・・・と恐れます。
このまま錆がひどくなるようでしたら、安全面で心配ですね。。。
書込番号:12763038
0点

画像見たけど凄いですね。
私は昨年9月から結構な頻度で使っているけど、錆はなかったですよ。
ついでに言うと、他スレで出ていたフタ部分の小さな凹みもなかったです。
これ、不良品と言ってもおかしくないように思います。
どうも初期の頃と最近とでは、ものが違っているんじゃ?
と思えてきました。
書込番号:12766134
0点

みなさんありがとうございました。
ご飯は甘いような感じもあり、保温状態や蒸気カットは気に入っています。
錆だけは改善していただきたいものです。
他に同じようなお悩みの方も、相談センターに話してみましょう。
そうすれば、より早い改善があるかもしれませんね。
書込番号:12781794
0点

日立は最悪メーカー。品質悪い
お客様への対応最悪。
物もすぐ壊れる。
カタログスペックみて決めちゃったなら残念。
日立製品は、カタログスペックがいくら良くても
選択肢に入れては駄目ですよ。
錆以外の不良が2、3年のうちに発生するでしょう。
書込番号:12797618
0点

ちなみにこの機種ではないが、日立の炊飯器を
3年前ぐらいに購入したが、2年使用し
ふた加熱板のプラスチック?の爪が熱での劣化か
割れてしまいご飯が炊けなくなりました。
未だに対策もされて無いようで、この機種も同じような
タイプみたいですね。20万ぐらいした、日立のドラム式の洗濯機も
不良続きで修理にもう4,5回来てもらっているがまた、駄目になってしまった。
"日立" これの製品は絶対に買ってはいけません。
書込番号:12797715
0点

ばかばかしい話です。
仕事でステンレスの部品を使ってるけど、
基本的にステンレスは錆びないのです。すごい質の悪いステンレスでも、この画像のような
錆はつきませんよ。
あとステンレスは膜ではなく、ステンレス自体が錆びない素材なんです。
よって、汚れではないでしょうか?
ちなみに、僕の炊飯器もなってますけど錆ではないですよ。
書込番号:12845851
0点

ステンレスは、通常の水ではさびにくいです。
あくまでも「にくい」です。
高温条件下、あるいは塩分やアルコールなどによって、割と容易に錆が出現します。
炊飯器は、これに近い状態でしょうね。
あと、ステンレスと一括りに言っても、組成によって様々な種類があります。
その辺りの研究は、メーカーも当然やっているはずですけどね。
ともあれ、恥ずかしいなぁ、上の書き込み。
書込番号:12863379
6点

きゃっ、恥ずかしい。
>ステンレスは、通常の水ではさびにくいです。
あくまでも「にくい」です。
正解。
写真のやつが錆なら一年と持たないでしょうね。
時がたてば判りますよ。錆でないってことに。
書込番号:12931239
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
先日初めてこのサイトを見てNET通販で購入いたしました。注文から納品までとてもスムーズでNET通販もいいなぁなんて思い、13年振りに買い替えの新製品をウキウキしながら待っていました。注文の2日後には商品が到着し、開梱してみると本体のフタ部分の左下部のカーブになっている部分に小さな凹みが見れました。指で触ってみてもやはり凹みを感じました。右部分には凹みはありませんでした。すぐに販売店へ連絡をし、指示に従って交換処理をしてもらったのですが、交換品も同じ場所に凹みがあります。これもすぐに販売店へ連絡をしましたが、返信のメールには同じ箇所が凹んでいるならこの製品の仕様と考えられます。との返答でキャンセルしたい旨も伝えましたが、今日は返信がありませんでした。本日近所の家電量販店へ確認をしに行きましたが展示してあった品物には凹みは見られませんでした。皆さんのお持ちの同機種に小さな凹みは見られますか?ご意見お願いいたします。
2点

>Sクマさま
当方も全く同じ箇所・同じ症状でした。
私は、がさつな子供がいるので開封時、近くで商品を触っていた子供がへこましたものだと思っていました。
私もこちらのサイトのNET通販で購入致しました。(2月初旬最安値店)
ご飯をよそうとき、炊飯器がガタガタと左右に揺れたので気になり、炊飯器の足を見ると、
奥側の丸い2つの足が宙に浮いた状態で、レベル調整がおかしいのだと思い、購入したNET通販店に
連絡しました。
購入後1週間過ぎたから、直接メーカー対応だといわれたので、メーカーに連絡したら、持ち込み修理と言われ、幸いにして近くだったので持ち込みました。
そして、新しい炊飯器と交換になりましたが、へこみはなかったです。
余談ですが、炊飯器の足(奥側2つの丸い足)は補助足で、浮いてても当たり前だそうです。私は、ホームセンターでゴム製の丸い滑り止め材を購入し、貼り付けました。
書込番号:12730779
1点

チコマカさま
早速の投稿ありがとうございます。やはり凹みありですか。日立のカスタマーセンターへ電話で問い合わせたのですが、そういうクレームはありませんと言われてしまいました。販売店からは先程連絡があったのですが、最初返品した物をメーカーへ送り検証をしてもらうとの内容でした。交換品で同じ箇所が凹んだ品は我が家の納戸で眠っています。。一体いつになったら
新しい炊飯器を使用できるのでしょうか。。キャンセルについては触れてこないし、どうしたらいいのかわかりません(涙)。やはりNET通販って問題が起こると大変ですね。。とチコマカさまに愚痴ってしまい申し訳ありません。炊飯器の足の件も補足ありがとうございました。いつか使用出来る様になったら気をつけます。
書込番号:12732091
1点

おはようございます。
私は近くの量販店で今年の1月に最初購入したのですが、実は、この機種、3個目でして、1個目は赤、(在庫無く、注文)これは、操作パネル(表示パネル)の下、側面に約5cmの明らかに何かにぶつけたと思われる大きな 凹み がありまして、その場で店員が確認、すぐ再発注しました。(私は、持ち帰りの場合、疑われたくないので、必ずその場で店員と一緒に確認します。)が、2個目も、赤でしたが、今度は、表示パネルの中(時計が表示される所)に、手でこすったような汚れ(キズ)があり、その場で又、再発注。日数がかかるので、到着まで、使ってください、との事だったので、検証しようと思い、数日使わせてもらいました。で、すぐわかったのは、赤は、確かにきれいでオシャレでしたが、小さな 凹み(のちほど書きますね)や、汚れが目立ち、(ホントにきれいなタオルで拭かないと、拭き跡も目立つ)それに、きれいなのは、ふたの上の部分だけでしたので、白(パール)に変更してもらいました。
白到着後、確認。
実はこの商品、あちこちに 凹み があり、店にある同じ商品4個全部が同じ所に、同じ 凹み があり、気持ちも 凹み ましたが、担当の店員さんがとても感じの良い方で、(店も悪い訳ではないので)それに、白は、あまり目立たなかったし、使う分には問題なかったので妥協しました。
では、凹み の件。
良く見てください。
写真に写っている反対側にも同じ 凹み がありませんか?
時計表示の真ん中あたりの下、ちょうど下に曲がって約1cmの帯にかかる部分、小指の爪より少し小さめの 凹み ありませんか?
さらに、その下の帯の所、盛り上がっていませんか?
操作パネルの「圧力&スチーム」と書かれた「カ」の、左下に、つまようじで押したような小さな 凹み ありませんか?
さらに、反対側の、「打込み鉄釜」の釜の右ななめ下の所に、同じような 凹み ありませんか?
よ〜く見ると、まだ他にもあるんですが。
これが「赤」だと、けっこう目立つんですよ!
チコマカさん も、おっしゃていましたが、家のも、後ろ足2本、浮いちゃってます。店員さんに聞いたら、「わからない」と言っていましたが、何の為の同じ形の4本足なんでしょうかねぇ〜?
補助と言うなら、逆でしょう。
誰が見ても、4本そろった同じ型の足が接地面で、後ろのゴム部分が補助と思いますが。
他にも、まだまだ、これ「新品?、何か日本製じゃなく、中国か他の外国で作った安物のような所」がありますが・・・
何か、愚痴みたいなっちゃって、すみません。
参考になればいいのですが・・・。
書込番号:12733077
1点

>Sくま 様
私の凹みの個所は、Sくま様の画像の個所とまさに全く同じ個所です。
反対側には凹みはなかったです。
私もSくま様同様、NET通販は初期不良時大変困るものだと思いました。
NET通販店の対応も日立のお客さまセンターの対応にも不信感でいっぱいでしたが、
日立の持ち込み修理店(大阪市住之江区にあります)に電話をかけたところ、とても気持ちの良い女性が対応して下さり気が収まりました。
また、修理で預けている間の代替炊飯器も貸出して下さりました。(しかしこの炊飯器、普通炊飯が2時間もかかる2004年製日立商品で、気が狂いそうでした(笑)
本題ですが、炊飯器の凹みは、うちの子供がしたものだと思い込んでいましたから、
持ち込み修理センターでは、なにも報告せずでした。
私も、Sくま様の症状と同じ症状ですので、大阪の修理センターに持ち込みした私の商品が
大阪の修理センターにあるはずですから、『同じ症状です!』と強く言いたいものです。
本当に新品からこんなにいやな思いをするのは嫌ですよね。
お気持ちお察しいたします。
本機を購入前に使用していた炊飯器は、ナショナルの2002年製でしたが、足がガタつくこともなく、表面も綺麗な状態でした。
本機はおいしくご飯が炊けるので、何だか微妙な気持ちです。
書込番号:12733567
1点

流星104さま
体験談どうもありがとうございます。3回も交換とは尋常じゃありませんね、、。お疲れ様でした。
おっしゃられている凹み数カ所、こちらにある物にも確かに見られます。これは金型の問題なのか、成型上の技術の問題なのでしょうかね。確かに本当に日本製なのかと疑ってしまいますね。
後ろ足2本浮いているのはもしかして、蓋を開けたときに重さと反動で後ろにひっくり返らない様にしているのかと思いますが。確かに変な感じですね。
ともかく機能は良さそうなので、早く使いたいのですが返品も出来ず、NET販売店からの返事には特に進展もなくでトホホな状態です。(これからメーカーへクレーム出すみたいです)
書込番号:12733637
1点

>流星104 様
私も仕事から帰宅しましたら凹みの個所を確認いたします。
炊飯器の足ですが、修理から終了したとの電話で、技術の方が『今、製造工場で、製造中の本機を確認してまいりました。やはり後ろ2本の丸足が浮くのは、補助だからです。使用には問題ございません。』と自信たっぷりに仰っていました。
炊飯器の蓋をあけ、ご飯をよそう際ガタつくのですが・・・と言うと、商品が転倒したりすることはないです。と言われました。
では、ゴム足をつけますと申しますと、気になるようでしたら、そうして下さいとあっさり言われました(笑)
なんとかうまくついたので使用に支障はないです。
納得はしてませんが・・・
書込番号:12733840
1点

>Sくま 様
補足
私もカスタマーセンターに電話して、Sくま様と同じ症状のことを報告しておきますね。
書込番号:12733864
1点

チコマカさん
ご親切にありがとうごさいます(涙)。私も大阪の親切な担当の女性と直接お話を
したい位です。まだ販売店とメーカーがやり取りしている様なので何もタッチが出
来ず待っているだけの状態です。
足の件ですが、勝手に主観で意見を言ってしまい申し訳ありませんでした。
この製品でまだお米も炊いた事もなく、使用中の様子もわからないからと言い訳さ
せてください。
書込番号:12734413
2点

Sくま様 チコマカ様 お疲れ様です!
正直、私の事例をお伝えして良いものかどうか、迷いまして、一旦はやめようと思いましたが、後ろ髪ひかれる様な 罪悪感 を感じ、知らないで後から使っているうちに、だんだん解ってくるのと、最初から知ってて納得して使うのとでは、気持ちが全く違ってくると言う事と、今だったら、もしかして返品、他社交換できる可能性もあるかな、と思い、レスしました。
気にする人は、ホント、ストレスが溜まるぐらい、気になるし、
気にならない人には、全く問題ないレベルなのかもしれませんが・・・。
まだ他にも、「あれっ!」と思う点がいくつかあったので、どうしようか迷ったのですが、対応の良い店員さんに、これ以上迷惑かけたくない、と言う気持ちと、使ってみないと解らない物なので、他社に替えて、もしこれより悪かったら、それこそ立ち直れそうも無くなりそうで・・・。(チョッとオーバーですかね)
ま〜人に見せる物でも、飾るものでもないし、白に替えた事で、あまり目立たなくなり、あまり気にもならなくなりましたので、「これでいいかっ」と決めました。
安い買い物だった、と言う人もいますが、私的には高い買い物だと思いますし、長く使う物ですから、良く思考され、是非、ご自分の納得のいく決断をされたらと思っております。
書込番号:12734507
1点

追記です
チコマカ様、
もしメーカーの対応にご不満を感じたならば、気にしてはいけませんよ!
メーカーとは、どこも事務的な対応をされているようです。
中には、とても感じの良いオペレーターさんもいますので、その時は、とても気持ち良く、嬉しくなる事もありますよね。
少し気になったものですから。
気のせいだったら、(余計なお世話だったら、) ごめんなさいね。
書込番号:12734595
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





