蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV180K
「打込み鉄釜」や「蒸気カット」機能を備えた圧力IHジャー炊飯器(1.8L)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2011年1月20日 12:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年12月23日 21:29 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月27日 07:22 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月17日 09:59 |
![]() |
5 | 2 | 2010年12月14日 21:41 |
![]() |
7 | 8 | 2010年12月14日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K

しっかり取り付けていますか?取り付けてる場合は、購入店やカスタマセンターの電話してください。
書込番号:12446645
4点

オッチョコチョイなだけですな。レスがついても音沙汰なしの礼儀知らずでもあるが。
書込番号:12456494
3点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
前スレ拝見しましたが、ヤマダ価格が3万切ってる所もあるのですね。
同社ポイントで購入予定ですが、新橋では3万台後半でした…。
都内でお安く購入できた方、情報いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

私も購入すべく都内近所のヤマダを何軒かのぞきましたが特価で¥36800の表示で値引き不可だそうです。休日に池袋か新宿で交渉した方が早いかもしれません。購入できたら是非お知らせくださいね。
書込番号:12406710
0点

駄目もとで池袋の総本店を見に行きましたら¥29800とあり
交渉無しで黒を購入しました。
3万円以上で3年保証なので悩ましいところです。
確か26か27日までだったと思います。
午後で3色揃ってました。参考になれば。
書込番号:12408301
2点

mintia w&c さん
情報をいただき、私も夕方、池袋へ買いにいきました。
3年保証付3万円で我が家はレッドを購入しました。
本当にありがとうございました!
書込番号:12409419
0点

神戸の西部です。
昨日22日、ここの情報を持ってヤマダへ。
しかし、話の通じないゆる目な女性店員が、
どうやっても表示価格の36800でしか売れない、と。
で、年末商戦のラストスパートにかかる本日23日、再度訪問。
表示価格が、なんと29800円ですよ。地方なのに。
昨日とは異なる店員に、3年保証にするには販売価格は30000円以上であることを確認し、
30000円に売変してもらい、購入しました。
炊飯は朝までお預けですが、さっそく温泉卵を作りました。
普通においしかったですね。
書込番号:12409825
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
今日この商品を購入して説明書を読んで思ったのですが、炊き込みご飯の時は保温できないんですか?なんか×になっていたのでやっちゃいけないのかなと・・・。
詳しい方又は炊き込みご飯で保温したよって方教えて下さい。
0点

よほどの高級機を除いて、炊き込みご飯の保温や予約炊飯を○にしているものは無いでしょう。
フッ素加工は塩分により劣化します。炊飯中の一時間程度での劣化は殆どありませんが、数時間かつ高温下では著しく劣化します。炊き込みご飯の予約炊飯や保温で内釜か痛んでも保証対象外です。
また予約中や保温中に具材がいたむこともあります。
書込番号:12397171
0点

カラカラカラさんありがとうございます。
そうなんですか〜。塩分による劣化を防ぐためってことですね。説明書には「におい」の原因になるためみたいなことが書いてあったので、どういうことなのかなぁ〜っておもっていたので納得です。でもやっぱし保温はしたいですね^^; 機械に異常が発生しないのであれば保温しようかな思います。
書込番号:12397400
0点

こんにちは。
メーカー違いながらご参考まで、
うちのパナの炊飯器の説明書には、「炊き込みご飯」のような白米以外のご飯を炊いたら、なるべく早く取り出して、釜やその他の部品を洗いなさい、のごとく指示が書いてありますね。
「炊き込み」モードでも炊けたあとの保温は自動的に作動はするが、使用は推奨しない、とも。
カラカラカラさんのおっしゃるとおり、塩分をはじめ味付けの成分による釜や部品への影響を避けるためなんでしょうね。
書込番号:12403243
0点

多分釜がやられることは有りませんよ。保温はだめでも炊くことは認めているのだから1日三食炊き込み続けたらどうなるのか?五年保証の範囲内ですから釜の破損は考えがたし。フッ素が剥離したら交換してもらえばいい。と、ささやいてみる。(笑)
書込番号:12404507
1点

みなさんありがとうございました。実際に一日保温をしてみた所、釜への影響はさすがにわかりませんでしたが、上蓋(外側の外して洗うやつ)に臭いが残りました。次の日に白米を炊いた際スチームの臭いが炊き込みご飯でした。今でも臭いが少し残っています。以上の結果、私は保温を推奨しませんが、あまり興味のない嫁は「そんなのめんどくせ〜♪そんなのめんどくせ〜♪はいっ・・・」ってな感じですわ^^;
書込番号:12424738
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
こちらのパールブラックはヤマダ及び一部のネット業者専売
なのですかね?
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマには白、赤の従来の2色
しか存在せず、カタログも白、赤の従来の2色のみ掲載されてました。
ヤマダには現物(パールブラック)があり、カタログも白、赤の
従来の2色の他にパールブラック、計3色が掲載されてました。
皆さん、情報等お持ちでしたら是非お教えください。
0点

黒だったら、どうするのの?ヤマダに聴いてそれをあなたが情報提供してくださいな。
書込番号:12369517
0点

ヤマダ電機の店員さんが専売モデルで他では買えませんよと言ってました。
ポイントなしの32000円で売ってもらえました。
書込番号:12378895
2点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV180K
RZ-KV180KとRZ-KX180J〜今この二つに絞っているんですが、炊きあがりのおいしさにどれくらい差が出るものなのか、ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
ちなみに我が家は保温は滅多にしません。残れば次回はレンジで温めて食べます。なので炊きあがりのおいしさに重点を置いて拳闘中なのです。
2.3oの黒厚鉄釜(3年保証)と3oの打ち込み鉄釜(5年保証)の炊きあがりのおいしさの差って、実際はどうなんでしょう?
ほとんど差がないようであれば、御値段的に安いRZ-KX180Jにしようと考えているんですが・・・
1点

価格差から考えると人間の舌で違いを感じられるほどの違いは生まれづらいです。
製品の出始めにどちらも5.5合炊きで炊いたお米を試食しましたが、味の違いをそれほど感じないと思いますという説明員の説明どおりそれほどなかったです。
ただその時のお米を聞くと古米のひとめぼれ(食味ランクAダッシュ)とのことだったので新米だと違いは出るかもしれませんが・・・。
どちらの製品も極上炊きで炊くと美味しいのでよくよく考えた上で予算に無理が無いのならKV180を買うのが正解ですよ。
書込番号:12366347
2点

早速のレスをありがとうございました。
そうですか、炊きあがりの違いはあまりないようですね。
それでも予算に余裕があれば、RZ-KV180Kをとのアドバイス〜ありがとうございます。
そうですね、予算は4万以下で・・・と思っていましたので、主人と話してOKをもらえれば、こちらのRZ-KV180Kを購入しようかと思います。
相談して良かったです。
書込番号:12367764
2点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
この機種か三洋のECJ-MK10、ECJ-WX100と迷っています。
どちらも評判が良く、今の炊飯器よりおいしく炊けるのは間違い
ないと思うのですが、決め手がなく、どれが良いのか良くわから
なくなってきてしまいました。
ちなみに予算は3万円台までです。
この機種を購入されたみなさんもいろいろ調査の上購入された
と思いますが、何が決め手でこの機種にされたのか教えて下さい。
この3機種について、味や手入れを実際に比較したことのある方か
らのご意見をいただけるとうれしいです。
もちろんそれ以外の方からのご意見もお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
私も同じように三洋の踊り炊きと 日立の当機種と迷った結果、日立を選んだ
のですが、正直言って後悔しています。
理由ですが、明らかに実家で使っている三洋のお釜の方が美味しいです。
もちろん同じお米を炊いています。
日立のKV-100も 甘く炊け不味くは無いのですが、何人かの方が書かれていましたが、
蒸気レスの分だけ ベチャベチャになるので水加減が難しいのと、
洗うパーツが多く、手入れが面倒なことが理由です。
あくまで私的な意見ですが、踊り炊きへの買い替えを検討しています。
書込番号:12292110
2点

街の社長様
貴重なご意見ありがとうございました。
よろしければご実家で使われている型番を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12294326
0点

東芝は使ったことがないので何とも言えません。踊り炊きをずーっと5年くらい使っていたユーザーです。サンヨーは甘みとモチモチ感はすごくあります。完成度が高いと思います。現在は象印の最上位機種を使ってますが、後悔しています。サンヨーの前はパナのIHを使っていましたが、激マズでした。何か参考になれば幸いです。
書込番号:12316663
0点

kenta225さん
コメントをいただきありがとうございます。
決めました!
おどり炊きにしようと思います。
皆様、ご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:12319781
0点

決めました!とのことで、もう間に合わないかもしれませんが、
私も日立RZ-KV100KとサンヨーECJ-WX100で迷っており、一度はサンヨーで決めかけました。
決め手は、手入れの部品点数が少ないことでした。
日立はネジ込み式の直径3センチくらいのフィルタがあり、
毎日の手入れがわずらわしいと思ったからです。
が、家電watchの長期使用レポで、サンヨーの踊り炊き(WX100ではありませんが)が、
蒸気を天井に届こうかという勢いで噴き上げるのを見て、断念しました。
ウチには小さいこどもがいますので、危険かな、と。
圧力ボールが上下する音も相当なものでした。
そういう心配がなければ、ECJ-WX100で決まりだったのですが。
結局、昨日、圧力IHで蒸気カットの日立RZ-KV100Kを購入しました。
色もおちついた赤で雰囲気もよいですし、お米もおいしく炊けました。
あとはサンヨーの炊飯器のスレやレビューで
「フタをあけると内フタについた蒸気(水滴)がお米の上にかかる」
というものがいくつかあったように思います。
これはプッシュボタンを押してから、フタが開いていくスピードの違いがあるようです。
日立から派遣されていた販売員さんによれば、日立は「フタが開くスピードも考えている」とのことでした。
たしかにサンヨーは一気にバンと開きますが、日立はロックが外れてからすーっと開いていくかんじです。
開くスピードは明らかにサンヨーのほうが速いので、こんなところも影響しているのかもしれません。
全く同じ機種で検討してる人がいる!と思ってはいたのですが、
もし、まだ買われていないようでしたら、参考にしてください。
書込番号:12326079
2点

一応書いておきますが、
蒸気レスだからといってベチャベチャになることはありません。
通常のメモリ分の水量で炊くと、米粒がはっきりしていて
シャッキリ、弾力のある感じに炊き上がります。
私はやわらか過ぎるご飯は好きではなく、
きちんと噛んで食べている感じがする位の硬さが好みなので、
この機種は私好みで大変気に入っています。
実家にもこの機種を買ってあげましたが、
通常はシャッキリに炊き上がるので、
やわらかく仕上げたい場合は多めに水を入れていると言ってました。
書込番号:12331461
0点

pitagora-switchさん、Moldaviteさん
レスありがとうございます。
購入しに行ったのですが在庫がなく、休日で入荷日も
わからないとのことなのでまだ購入していません(汗;)
家電watch見ましたがここまで蒸気が噴出すとは思いま
せんでした。
子どもは大きいので心配はないのですが、お釜の上1.2m
ぐらいのところに梁があるのでそこが水滴だらけになっ
たり壁紙が剥がれたりしないか心配になってきました。
おどり炊きユーザーにそのあたりを聞いてみて、もう少
し検討したいと思います。
書込番号:12341981
0点

みなさん。いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
結局、おどり炊きのECJ-WX100を購入しました。
使用感については板が違うので簡単にしますが、一番気になった蒸気の噴出しについては高さ1.2mのところではやはり湿りますが、すぐに乾く程度で、壁紙が剥がれたりするようなことはなさそうなのでひと安心です。
家電watchではものすごい勢いで出ているように見えましたが、実際には思ったより勢いはなかったです。
肝心のゴハンはとてもおいしく大満足です。
書込番号:12365548
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





