Wooo L42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPS液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2012年4月2日 01:29 | |
| 0 | 3 | 2011年10月22日 22:12 | |
| 2 | 14 | 2011年6月13日 17:48 | |
| 12 | 3 | 2011年6月12日 14:02 | |
| 0 | 11 | 2011年6月8日 20:10 | |
| 7 | 4 | 2011年5月31日 14:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
インターネットにつなごうと思ったのですが、現在「WiMAX」を使用しているためLANケーブルで接続することができません。
何かいい方法がありませんか?
よろしくお願いします。
3点
http://www.iodata.jp/product/mobile/wimax/wmx-gw02a/feature.htm
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mr200/index.shtml#feature
こういうもので代用できますかね??
間違っていたらすいません。
書込番号:14366223
0点
ありがとうございます。
申し訳ありません。
説明不足でした、私の無線のWiMaxなんです。
書込番号:14366378
1点
質問がまずかったです。
このTVにはUSB端子がないので無線でネットにつなぐことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14366388
6点
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090721_303658.html
IOさんでは、USBにそのWimax挿して、無線化して、そのLANポートにTVからのLANをつなげばいいのかと思っていましたが、そういう話ではなかったんですね。失礼しました。
書込番号:14366401
![]()
0点
話の感じから、WiMAXのUSB接続型のデータ通信端末を持っている?
その上で、その手持ちのUSB接続型のデータ通信端末をテレビに繋いでインターネット接続をしようとしたが、USB端子が無いから直に接続出来ないから、手持ちのUSB接続型のデータ通信端末を使える「何かいい方法がありませんか?」ですか?
そのUSB接続型のデータ通信端末の型番は?
そのUSB接続型のデータ通信端末を普段PCに接続して使っている?
他の閲覧者も含め、勘違いされる方がいるといけないので、先に言っておきますが、テレビ側にUSB端子が有っても、やっと地デジカさんの想定されていた方法は使えません。
そのUSB接続型のデータ通信端末をテレビに繋ごうが、テレビ側にWiMAXのUSB接続型のデータ通信端末を使うDriver相当のソフトが入っていないため。
で、
「手持ちのUSB接続型のデータ通信端末」に拘らなければ、u-ichikunさんの紹介した製品は、PC,テレビにてWiMAXを使えます。
「手持ちのUSB接続型のデータ通信端末」を何とか使いたいというなら、USB接続型のデータ通信端末を繋いだPCをルータ化するしか有りません。
インターネットで「PC ルーター化」辺りで検索すればソフトを含め記述が有りますが、やっと地デジカさんのスキルを含め検討してください。
書込番号:14367912
![]()
0点
>現在「WiMAX」を使用しているためLANケーブルで接続することができません。
イーサーネットコンバータを使用すれば良いですよ。
WiMAX −− イーサネットコンバータ == Wooo L42-XP05 [42インチ]
−−:無線 ==:LANケーブル
イーサーネットコンバータの例
バッファローWLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
PLANEX MZK-SC300N2 http://kakaku.com/item/K0000235835/
書込番号:14368115
![]()
2点
ありがとうございます。
これは私の環境でもいけそうですね。
バッファローのはなんか見たことあります。
さっそく電気屋に行ってみます。
書込番号:14380829
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
おはようございます。質問ですが予約設定でドラマなど毎週予約をしていても
曜日や時間が変わると録画されないですよね?絶対に録り逃さない設定方法が
あれば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
0点
>絶対に録り逃さない設定方法
残念ですがありません。
週一回ペースで予約確認するのが一番確実だと思います。
よく放送時間が変わる深夜番組なら予約番組の前後の番組も
予約しておくと結構取り逃しは防げますが100%ではありません。
書込番号:13661848
0点
毎週予約の動作については、下記リンク先のスレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11915816/
>絶対に録り逃さない設定方法があれば教えて頂きたいのですが
私はキーワード検索に番組名を登録し、まとめて週に一度予約しています。(ジャンル等は削除)
少し面倒ですが、今のところ録り逃した事はありません。
(XP07ならキーワード自動予約があるんですが>_<)
書込番号:13662732
![]()
0点
たまもっこりさん、ヤス緒 さん ご回答ありがとうございました。
やはり自分で確認して予約するのが確実と言うことですね。
書込番号:13664267
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
WoooL42-XP05とL22-HP07(B)を2台購入しちゃいましたが 在庫の都合でL42-XP05は後日配送でとりあえずL22だけ設置しましたが そこで詳しい方に質問があります
L22で映画を録画したとき日本か英語かどちらかでしか録画できないみたいですが 2ヶ国語で録語する方法はありませんかまた L42も1ヶ国語でしか録画できないのでしょうか?子供が英語の勉強のため英語で映画を見ますが 他の家族は当然 吹き替えでないと理解できません 2ヶ国語で録画する方法があればご教授お願いします
あと1点 LAN接続についてですが L42はケーブルでの接続が可能ですがL22は無線で接続しようと思いますが 機具としては何を買い足せばよいのしょうか【PCははバファローの11nの無線LANでネットにつないでいます】
以上 2点よろしくお願いします
0点
分かる方のみですが
>L22で映画を録画したとき日本か英語かどちらかでしか録画できないみたいですが 2ヶ国語で録語する方法はありませんかまた L42も1ヶ国語でしか録画できないのでしょうか?
TSモード(放送画質)で録画すれば、2ヶ国語の両方を録画できます。
XP05もHP07も同じだと思います。
書込番号:13070640
![]()
0点
>あと1点 LAN接続についてですが L42はケーブルでの接続が可能ですがL22は無線で接続しようと思いますが 機具としては何を買い足せばよいのしょうか【PCははバファローの11nの無線LANでネットにつないでいます】
無線LAN子機にWLAE-AG300N/VかWLI-TX4-AG300Nのどちらかを購入すれば良いかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
ただ、無線接続では通信速度が安定しないと、映像が乱れたり途切れたり最悪使用できない事もあるので
個人的には可能な限り有線接続での使用をお勧めします。
(無線接続は使用環境までの保証が無く”もしも”の時には自己責任/自己負担となります)
書込番号:13071419
![]()
0点
Tプードルさんへ ありがとうございました ちゃんと録画できました 大変助かりました あと他に録画モードによって変わること【録画時間と画質以外で】が ありましたら教えてください よろしくお願いします
やす緒さんへ ありがとうございました やはりケーブル接続ですか???確かに売り場の人にも薦められました【むしろ無線はやめた方が良いとも…】が 1Fと2Fですのでちょっと躊躇してます配線工事なんてことになったら お金の問題まありますしもう少し悩んでみます???
書込番号:13073902
0点
安易に有線LANでと言われる方も見えますが、一般家庭で有線LANひくのは難しいですね。
無線LANでも環境次第ですよ。
通信障害等無い限りは無線で何も困る事はありません。
取り敢えず1Fと2FでPC使って確認してみて問題ないならまず大丈夫でしょう。
書込番号:13074242
0点
lusterx3さん
>やはりケーブル接続ですか???
前のレスは脅し文句を強く書き過ぎた感がありますが、使えない可能性のある製品を無責任にはお勧めできませんので・・・
保証に関しての予備知識と思っていただけるとさいわいです。
私自身は自室から離れたリビングまでは無線接続、隣接する部屋には有線接続と使い分けて利用しています。
設置時に不定期断線で苦しんだものの、手動設定により現在は問題なく使用できています。(設定には苦労しましたが)
書込番号:13075502
0点
>あと他に録画モードによって変わること【録画時間と画質以外で】が ありましたら教えてください よろしくお願いします
DLNA配信(視聴)ですがTSモードだけが配信できる仕様だったと思います。
他の録画モードTSE,TSXは配信できないと思いますので、
もし、TSE,TSXで録画した物を他のWoooで見る場合は、
カセットHDD(iVDR-S)で共有すれば見れると思います。↓
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/l_lcd/l42_xp05/feature/rec.html
書込番号:13076134
0点
Tプードルさん
>DLNA配信(視聴)ですがTSモードだけが配信できる仕様だったと思います。
マニュアルには無いみたいですが、アナログ録画モード意外の、
TS/TSE/TSX4〜TSX24までのDLNA配信が(DLNA視聴も)可能です。(店頭のXP05でも確認済みです)
この辺りのスレが参考になるかと思います。(検索すれば他にもあるかと)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12058736/
書込番号:13077026
0点
>マニュアルには無いみたいですが
XP05の説明書には「MPEG-2TSの再生に対応した・・・」と記載されてましたので
TSのみだと思ってました。
しかし、私も検索してみましたが↓Wooo同士に関してはTSE,TSXも可能の様ですね。訂正ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10867477/#10869891
書込番号:13077282
0点
Tプードルさん
>XP05の説明書には「MPEG-2TSの再生に対応した・・・」と記載されてましたので
>TSのみだと思ってました。
TSX4〜24もMPEG-2 TSと記載しているせいで、ややこしくなっているみたいです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/avnetwork.html
説明書にはもっと分かり易く記載して欲しいですよね。(;^^)
書込番号:13077748
0点
>説明書にはもっと分かり易く記載して欲しいですよね。(;^^)
そうですね。毎週、毎回、録画時の「自動削除}も
Woooでは「更新設定する」のように分かりにくい表記になってたりしますしね。
あと、東芝のレコーダーのTSEはDLNAで見れないんですよね。
同じ表記でも東芝のTSEは「MPEG4AVC−TS」になっているので、
ちゃんと表記を分けてほしいです。
書込番号:13078596
0点
またまた お尋ねします週末に無線RAN子機【WLAE-AG300N】を購入し無線での接続チャレンジしようと思いますが 親機が【WZR2-300N】で“11n”のたぶんごく初期の機種だと思いますが このときの接続での注意点を教えてください いろいろな書き込みでみなさんが『RANでの接続に苦労した』とありますが AOSSを使って一発で接続はできないのしょうか 素人質問ばかりで申し訳ありませんが よろしくお願いいたします
書込番号:13085704
0点
そろそろRANじゃなくてLANだって事に気づいて欲しいですね。
まあそれは良しとして、現状WZR2-300Nへの接続は全てAOSSをお使いでしょうか。
であればWLAE-AG300Nの接続もAOSSで大丈夫だと思いますよ。
あともし親機との距離が離れてるなら、一旦WLAE-AG300Nのみ親機の近くでAOSS設定された方が良いです。
その上でテレビに接続されれば良いかと思います。
テレビ側の設定はマニュアルのLAN接続のページに従ってどうぞ。
書込番号:13086046
1点
昨夜 WLAE-AG300Nを使っての接続を試みましたが… だめでした“DNSからの応答がありません”ってエラーメッセージが出てしまいます もう1台のケーブル接続は問題なく接続に成功しましたので やはりケーブルでの接続の方が圧倒的に良いのかも???ケーブルを2F まで引く方法と買ったばかりのWLAE-AG300Nの処分方法を考えなければなりません
書込番号:13093447
0点
ついにケーブル配線工事やりました 近所の電気工事屋にやってもらいました 2Fのテレビを1Fの親機とついでに今まで無線でつないでいた2Fのパソコンもケーブルでつないじゃいました おかげで ばっちりテレビ2台がインターネットにつながりまたお互いの録画内容も観れるようになりました つまり ハードディスク容量が320Gx2【640G】になった感じです みなさんアドバイスありがとうございました
書込番号:13127552
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
もちろん、BSの録画もできますし
BSのW録画もできます。
USB外付けHDDには録画できませんが
LAN外付けHDD(RECBOX)にダビング(ムーブ)が可能です。
他にカセットHDDと言われるHDDにも直接録画、ダビング(ムーブ)ができます。
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/l_lcd/l42_xp05/feature/rec.html
書込番号:13122538
![]()
5点
>外付けHDDは使えますでしょうか?
「外付けHDD」と言っても何種類か有りますからね。
Tプードルさんが言う様に、XP05から使える「外付けHDD」はLAN接続のHDDのみ。
それもDTCP-IPに対応したNASのみです。
機能豊富なI/Oデータの「RECBOX」シリーズや、バッファローからしか出されていません。
使い方も一度内蔵HDD or ivポケット(iVDR-S)に録画した映像をダビングする形になりますし、再生機能も内蔵HDDほど機能が無いです。
書込番号:13122609
5点
Tプードルさん
m-kamiyaさん
ご返答有難うございます。
回答の件、了解致しました!
助かりました。
書込番号:13122690
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
現在、REGZAの42Z1と比べて購入を検討しているのですが、
こちらは外付けのHDDには対応していないのでしょうか?
内臓HDDというのはWooo用のHDDを用意しなければいけないのですか?
分かる方教えてください。
0点
ベニー12号さん、こんばんは。
L37-XP05のユーザーです。
XP05はREGZAのようにUSB HDDを接続することは出来ませんが、320GBのHDDを
内蔵していますので何も用意しなくても本体のみで録画出来ます。
HDD容量が足りないようなら、iVDR-SというカセットHDDを差し込むことも
出来ますし、対応のBDレコーダー(パナ製)やDTCP-IP対応のNAS
(I-O DATAのRECBOXなど)にLAN経由でダビング/ムーブすることも
可能です。詳しくは以下のページをご覧ください。
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/l_lcd/l42_xp05/feature/rec.html
書込番号:13084088
0点
専用のカセット式HDがテレビ横に増設出来ます。(MAX 500GB 15,800円と高い)
それ以外はルーターを通してDNLAダビング対応のHDDかレコーダー接続となり直接録画は出来ません。
高圧縮だと増設すれば十分ですが、圧縮しないと大して入らないようです。
どんどん録画して観たら消していくタイプの私などは充分ですが、編集やBDにダビングする場合はレコーダーが必要ですね。
本日ヤマダ電機の店員に不明な点を色々聞いて購入しました。
書込番号:13084131
0点
さいちゃん52号さん、こんばんは。
>専用のカセット式HDがテレビ横に増設出来ます。(MAX 500GB 15,800円と高い)
通販で構わなければ、若干ですが安く買えます。
まぁそれでも高いのは否めませんが…(^^;
http://kakaku.com/item/K0000077131/
>BDにダビングする場合はレコーダーが必要ですね。
家はパナのBWT3100ですが、LAN経由でのダビング/ムーブは実時間掛かりますので、
BD化が前提の番組はBDレコーダーで録画したほうが手間を減らせます。
書込番号:13084212
0点
ワープ9発信さん
こんばんわ
レグザの古い32インチ液晶とRD-5を長い間使っていましたが、テレビから直接録画出来るのは煩わしくなくて便利ですね。
USB-HDDだと2Tが10,000円以下で買えるので、iVDRは高いですね。
私は一日一時間位しかテレビを見ませんが、家族がガンガン同時録画して観ては消していくスタイルですからWOOOかレグザになります。
レグザのZ1やZG1などは検討している間に在庫がなくなりました。
応答性以外はWOOOのほうが色合いも自然で良いと思いました。
書込番号:13084342
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
外付けHDDと比べると専用のカセットが割高のようですね。
本体のお値段がお手頃なだけに悩みますが、ちょっとデメリットになってます。
こちらのTVはyoutubeには対応しているのでしょうか?
書込番号:13085368
0点
>USB-HDDだと2Tが10,000円以下で買えるので、iVDRは高いですね
いくら安くても、個体縛りでTV基盤が壊れたらHDDが無事でも中身がパーになっちゃうUSB-HDDより、個体縛りがないiVDRのほうがはるかにましだと思いますけど。
今月中旬には三菱化学メディアが、「他社のiVDRに比べて、かなり安価な設定を考えている」として新規参入するし、HGST=WDも参入予定。
価格ももっとこなれてくると思います。
書込番号:13086232
0点
>外付けHDDと比べると専用のカセットが割高のようですね。
本体のお値段がお手頃なだけに悩みますが、ちょっとデメリットになってます。
昨年は250GBが8千円台、現在は7千円台で千円ほど落ちてきてます。
それに今、XP07シリーズを買うとプレゼントキャンペーンをやっているので、
生産台数がでれば、まだ安くなりそうです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/campaign/
DECSさんも仰るように録り溜める番組はカセットHDDに残して置けば、
将来、テレビを変えても
例えば、またカセットHDD対応のWoooに買い換えれば、見れますし、
下記のアダプターを買えば、パソコンで見ることもできます。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/
あとは、量販店で交渉次第ではサービスで付けてくれるかも。
DECSさん
三菱はいくら位になりそうですかね。私もそろそろカセットHDDを買いたいな〜。
>こちらのTVはyoutubeには対応しているのでしょうか?
対応していませんが、
例えば、BDレコーダーも購入検討でしたら、
DLNAダビング対応のパナソニックDIGAを買えば、
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html
youtubeも見れますし、Woooで録った番組もダビングでBD化が可能です。
カセットHDDが高いとお考えでしたら、BDレコーダーを検討してみては?
書込番号:13086780
![]()
0点
>昨年は250GBが8千円台、現在は7千円台で千円ほど落ちてきてます。
7千円台で250GB買うくらいなら1万チョイでIOの500G買ったほうが。
500Gにしとけば、HDD内臓の対応機器で内臓分バックアップしてもまだ余裕がありますし。
>三菱はいくら位になりそうですかね。
いくらになるかわかりませんが、比較対象にされるUSB-HDDって大抵は3.5”HDDだけどiVDRは2.5"。
このクラスじゃまだ1Tが上限でボリュームゾーンは640-500G、バルクドライブが5k\くらいだから500Gで7k\くらいなら、汎用性で妥協できるんじゃないでしょうか?
VDR-R2000がでたら、3D対応パネルとしてWooo以外のTV選んでもWoooとほぼ変わらない使い勝手が得られるようになるし、今年、日本のデジタル放送事情に最適なiVDRがブレークしてくれたら量産効果で更なる下落もって皮算用してみました。
書込番号:13086867
0点
返信ありがとうございます。
>最適なiVDRがブレークしてくれたら
本当にブレークしてほしいですね。
数年前は黒木瞳を起用して、「WoooでREC」と、当時結構CMを見かけましたが、現在CMを見ませんからね。
カセットHDDを前面に出して、Woooの宣伝をすればいいのにと思います。
あと、私的にはDIGA DMR-BR30がiVDRの対応してくれれば良かったのにと思います。
書込番号:13086949
0点
>本体のお値段がお手頃なだけに悩みますが、ちょっとデメリットになってます。
お気持ちは分からなくもないですが、DECSさんがおっしゃるようにUSB HDDには
固体縛りの問題もありますし、それにたしかREGZAは圧縮録画(長時間モード)は
出来ないはずだから、単純に容量だけでは考えないほうがいいかもしれません。
よくご検討なさってください。
DECSさん、Tプードルさん、こんばんは。
>500Gで7k\くらいなら、汎用性で妥協できるんじゃないでしょうか?
そうですね。Woooを買ってから1つくらいは持っててもいいかなと思ってるんですが、
今の値段だとやはり躊躇するのも事実なんで、7kくらいになれば嬉しいですね。
家はBWT3100があるので一応ダビング/ムーブは出来るんですが、実時間掛かるのが
いまひとつなんですよね。iVDRなら高速で相互ダビング/ムーブ出来るみたいだから、
緊急時の避難先としてはこちらのほうが便利そうです。早く安くなることを祈ります。(^^
書込番号:13087138
0点
Verbatim(三菱化学メディア)から¥9,980と少し安く予約販売され始めましたね。(あと少し安くなればって感じですかね)
http://www.amazon.co.jp/Verbatim-iVDR-S-500GB-HDD-36070/dp/B0051CB3TE/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1307515496&sr=1-1
書込番号:13107504
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
先月末にXP05を購入しました。
HDD録画についてなんですが、ここ最近
撮ったはず(未視聴)のデータが
翌日には消えてる!!!と言う現象が起きています。
例えば録画した直後に確認すると必ず録画できています。
が、翌日は綺麗さっぱり消えているんです。
うちは私一人なので誰かが消したということはありません。
取説を読んでみましたが自動削除は見当たりませんでした。
どなたか分かる方、どうすれば削除されずに残るのか教えてください。
0点
一応確認ですが、予約の際に更新をオンにしていませんよね?
オンにしますと次回の録画の際に前の番組が消えてしまいます。
これに該当しなければ不良の可能性がありますね。
書込番号:13053803
![]()
4点
>取説を読んでみましたが自動削除は見当たりませんでした。
説明書P95の右上の「更新設定する」が自動削除と同じ設定です。
書込番号:13053897
![]()
2点
えーん。
早々のご回答ありがとうございます!!!
私が見落としてたのですね、お恥ずかしい。。。
家に帰ったら早速確認してみます。
ダメだったらまた宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:13053904
0点
お二方、ありがとうございました。
あの後何本か録画して2日くらい様子を見てましたが
消されることはなく残ってました。
どうもありがとうございました!!!
書込番号:13074901
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






