Wooo L42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPS液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
29型のブラウン管からの買換えを検討中です。
こちらの口コミや家電量販店の店員さんのお話を聞き、WOOOとREGZAに絞りました。
説明書や店員さんに聞いてもはっきりしなかったことがあるので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
WOOOのHDDやカセットHDDに録画されたものをDVDディスクにコピーすることは可能ですか?
ちなみにビクターのDVDレコーダーがあります。
また、WOOOとREGZAではお勧めはどちらですか?
この機種以外でお勧めはありますか?
わかりやすい説明をどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:12104812
1点

無劣化をお望みの場合は、最新のディーガなら可能なようです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
REGZAにして外付のHDDに録画した場合は、同じ東芝のREGZAブルーレイになら無劣化でダビングできてディスク化も可能です。
どちらが良いかは個人の感覚によるところが大きいと思うので、なかなか難しいですね・・・
個人的にはディスク化前提なら、番組検索の細かさや結果表示のスピードからREGZAをお勧めします。(Woooはもっさり感がありました)
というのも無劣化のディスク化が可能になったとはいえ、このWoooの大きなウリはやはりiVDRSという持ち運び自由の外付HDDにあると私は考えているので・・・
書込番号:12105200
1点

>WOOOのHDDやカセットHDDに録画されたものをDVDディスクにコピーすることは可能ですか?
下記のブルーレイレコーダなら無劣化ダビングできるようです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
>ちなみにビクターのDVDレコーダーがあります。
ごめんなさい、私は分かりませんが
Woooのプラズマ同機能のXP05シリーズの方だったらご存知の方がいると思います。
>また、WOOOとREGZAではお勧めはどちらですか?
私はWoooを買ったのでこちらをオススメします。
私の場合、9割弱、説明書を見ないで操作できました。
また、録画モード(倍録画)もできます。
他のレスの題にもなってますがWoooは使いやすいです。
書込番号:12105205
1点

カウナスさん・Tプードルさん早速の返信ありがとうございます。
お二人の意見を参考にさせていただき、検討してみます。
書込番号:12105474
0点

それぞれ利点があるので微妙かもしれません。
例えばカセットHDD(IーVDR)はレグザの外付けHDDに比べると
コスト的には高いけれど他のカセットHDD(IーVDR)対応機との
互換性があるというのが強みです。
現行機種からパナのレコーダーに録画データが移動可能になりました。
レグザは外付けHDDの他機との互換性が無いけれど金額的に安いし増設
が可能なのが良い点ですしようやく東芝が純正のBD機を開発したので
ハイビジョン画質でも録画データの移動が出来る様になった点でしょうか。
只、現状での東芝BD機に稼動不良が多く発生している様なので安全性を
考えればWOOOの方がいいかもしれません。
書込番号:12105497
1点

WoooのiVDRについて、あまり皆さん書かれないんですが
購入時、内蔵の320GBはTS放送のまま地デジで40時間で短いです
4倍録画で約128時間、8倍録画で最大256時間と書かれる方がいらっしゃっいますが落とし穴があります
2番組同時録画中には4倍、8倍録画を両方は不可です
仮に、半分TS録画したら15時間、残り半分を4倍録画で約60時間、合計75時間
上記の半分を8倍録画で120時間、合計135時間
当然、8倍録画だと画質はかなり劣化します
iVDRの500GBは価格コム最安値で14000円ぐらいです
一方、REGZA用にUSB HDDは1TBで約8000円(放送波のTSのまま約100時間)
1.5TBで約1万円(約150時間)
書込番号:12106222
1点

Woooの落し穴ですが4/8倍録画の場合はBS/CSも同じ録画時間になりますので、この点は有利かと。
ただ、DVDへのダビングを視野に入れるのであれば、始めからテレビとBD・DVDレコーダーに分けて購入された方が
機能や性能的にも手間的にも良いかと思います。
書込番号:12106680
1点

BD・DVDディスクにコピーすることを念頭におくのであれば、どうせレコーダーが必要ですから、テレビに録画機能を求める必要はないと思います。
SONYの3D BRAVIA KDL-40HX800がほぼ同価格ですが、テレビ機能に特化している分、テレビとしての性能は高いです。
ちなみにWOOOとREGZAの弱点としては、
WOOO:動きの激しい映像ではブロックノイズが多い。
REGZA:発色が白っぽい。
があるかと思います。
どちらも設定で軽減できますが、店頭ではチェックされることをオススメします。
私は動きより発色を重視したのでWoooをチョイスしました。
書込番号:12108755
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





