
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-06B
発売日が気になるのであれば、下記サイトをこまめにチェックすることをお勧めします。
(PC向けサイトになりますが。)
ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/
書込番号:11526865
0点

私も楽しみにしている一人です。
先日までモックが1色しかなかったのですが、昨日ショップへ行くと全色展示されていました。
なのでもう少しで発売かな?と勝手に期待してます。
書込番号:11600161
0点

発売日が決定しました。
7月23日です。
情報サイトのリンク(PC向けサイト)
ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/15/news058.html
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100715_380894.html
書込番号:11631462
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-06B
SO905iCSの2年分割払いも終わり、機種変更で購入を考えています
カメラ機能重視で、あとは電話、メールがほとんど
最新のハイエンド携帯は私には余分な機能が多すぎて使いこなせそうにありません
スペックを見るとこれが一番かなと思います
どなたか発売日や値段の情報をお持ちの方おられませんか?
カタログでは7〜8月発売となっています
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-06B
自分は東京に住んでおります。
量販店やドコモショップを数十件見て回りましたがP-06B実機を見ていません。どなたかホットモックかモックが置いてある店舗知りませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

4649メカドックさん
こんにちは、P-06BとN-04Bを検討している者です。
私は、東北ですが
今日、P-6Bモック触ってきました。
重い!
の一言です。
(自分の感想ですけど)
■かってな重量比較ですが
P-04B:131g
N-04B:135g
Xperia:139g
P-02B:148g
P-06B:150g
F-04B:169g(ドコモで一番重い?)
あきらめきれず
N-04Bと交互に持ってみました。
15gの差ですけど以外ときますね「ズシ」っと。
重量だけじゃ参考になりませんので
その他に感じたことは
ボタンを押した感じは、もう少し出っぱりがあればいいですね。
それなりに手応えはあります
全体の作り
ディスプレイを回転させて閉じても
カチっと全体的にフィットして完成度の高さを感じます。
安っぽさは無いです。
こんな印象でした。
本当は、P-09Aの後継機種を
ず〜〜っと、待ってるんですけどね。
書込番号:11492020
2点

カックラキン!さんこんにちは、
情報ありがとうございます。
見た目とは違い重いんですね!
更に見たく成りました。
近所や会社の近くを
まめに通ってみる事にします。
書込番号:11494120
0点

自分も昨日モック見てきました。確かに若干重いですね(^^;ですがラウンドフォルムなので持ちやすかったです手にしっくりよくなじむ感じです。多分実機はもう少しして(発売日の少し前)から店頭に出回るのではないでしょうか?
書込番号:11501509
0点

あじ塩^-^)さん、ブコビさん、こんにちは!
情報ありがとうございます。
自分も秋葉のDSと新宿のヨドバシでモック見てきました。
確かに重たく感じました、でも良い質感ですね。
携帯を閉じる際に、画面が簡単にクルって動く感じが気になりました!
回転系は使った事ないので当たり前なのかも・・・?
ホットモックは、発売日近くないと見れなそうですね!
気長に待ってみます。
書込番号:11515808
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-06B
画像を見るとスピセレではないようですね・スピセレはやはりスライドじゃないと無理ですものね〜方向キーの真ん中は普通のボタンなのでしょうか?パッと見るとソニエリのジョグダイヤル風にも見えるのですが。ご存知の方教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-06B

確かに似てますけど・・・
ボタンの配置はドコモの一部機種を統一したようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/05/18_00.html?ref=info_top
その他の機種ほとんどは前モデルの刷り直しなので統一できなかったのでしょう
書込番号:11381176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
