
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年7月12日 14:10 |
![]() |
22 | 106 | 2010年7月17日 23:44 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月14日 14:21 |
![]() |
6 | 7 | 2010年7月12日 17:25 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年7月19日 23:51 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月12日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ソフトウェア更新は済みましたか?端末リフレッシュはしていますか?
詳しくはサーチキー→使い方ガイドで語句を入力して検索してみましょうね。
書込番号:11616965
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
まだ全ての機能を試していませんが、メニューなどのレスポンスが少し悪くなったような気がします。
書込番号:11616328
2点

いつもお世話になっております。
早速ソフトウェアアップデートをした所
下記の状態になりましたので報告致します。
待受けカスタマイズのパターン4で
カレンダー(1ヶ月)
スケジュール
歩数・活動量(シンプル)
で設定してあったのですが、待受け画面で「スケジュール」のみ表示されません。
(更新前は表示されていました。※DCMX支払日や本日12:00からの会議予定等)
スケジュール上は登録されているのでデータ消失はしていない様ですが、
念の為報告致します。
書込番号:11616337
0点

他スレにて散々警戒しまくっていた私ですが
結局は自分の端末が成功するかどうかは解らないのだし
人柱も兼ねて(今日ならDS急行なども可能なので)やってみました。
本体内データは日常的に外部へバックアップ済みです。
今回はあえてdocomoサイト上の注意書きをザックリ読み、
(電波状況と電池残量のみ留意)
手動実行してみました。
ブルートゥースの電源OFFのみ操作し、いざ開始。
10:02 DL開始〜書き換え準備中〜
10:03 書き換え開始(残り時間06分)
>>>更新中>>>
10:10 再起動
10:11 「ソフトウェア更新完了しました」
私の場合問題なく?完了はしています。
何かあれば報告したいと思います。
書込番号:11616338
0点

私も問題なく更新できました。
>ピンキ〜さん
私の場合、メニューへのレスポンスは速くなりましたよ。
書込番号:11616349
0点

さっそく更新したところ、ツータッチサイトの登録が解除されてしまいました。
ブックマークデータは残ってます。
書込番号:11616367
0点

他にも書いちゃいましたが、プライバシーモード中でもヘルスチェッカーアプリのメールフォルダが開くようになり、電池抜いても歩数計は維持されていますね。
書込番号:11616379
0点

おびいさん
速くなりましたか〜。ここも個体差が出るんですかねぇ。
私のはメニューやメールボタンを押したときに、ガイダンスボタンが表示され少し遅れてメニューが表示されるようになってしまいました。
でも、メニューが出てからのカーソルの動きはイイです!
オレンジの携帯さん
私のはツータッチサイトは残っていましたよ。
書込番号:11616425
0点

私も先ほど更新しました。特にデータの消滅等なく無事にできました。
レスポンスが早くなったように思えますが、期待していたような劇的な変化はあまり無いように思えます…。
書込番号:11616516
0点

>ピンキ〜さん
私の場合メニューボタン、メールボタンともに押せばすぐに表示が切り替わりますよ。
タッチパネルの反応も若干良くなったようです。
書込番号:11616549
0点

画面オフロック中でも自動電源OFFや自動リフレッシュが効くようになりましたね。
書込番号:11616575
0点

ピンキ〜さん
個体差なんでしょうねぇ。
レスポンスは全体的に早くなったような気がします。
書込番号:11616601
0点

確かにタッチパネルの反応はよくなっているように感じますね。
i-mode中の画面長押しで出る操作パネルが出しやすく感じますよ。
書込番号:11616613
0点

一番気になっていた
iモード切断しない件は
今の所良好です
後他のスレに書いてあった事象でそこにもコメント書きましたが、「ロック中ではサイドキー長押し設定が無効」が改善されました
レスポンスは
あまり変化ない?少し改善?
遅くは感じませんね
タッチはMootさんの仰る通り良くなっている感じがしますね
書込番号:11616827
0点

気付いたところだけ。
更新そのものは何事もなく終了しました。
1点気になるのは、フルハイビジョンムービーの再生が1回目はスムーズに再生されましたが、カメラで写真を5〜6枚ほど撮影したあともう一度再生しようとしたら出来ませんでした。
カメラの設定が更新により一部撮影サイズなどリセットされるようです。
この辺りは改善されていないようです。
i-mode点滅は今のところ大丈夫ですね。
レスポンスはメニュー周りは確かに速くなったような。
文字入力のレスポンスは変化なし。候補表示なとワンテンポ遅れるのなど変わっていません。
書込番号:11616935
1点

とりあえずiモードマークの点滅が長引いていたのが改善されました。
書込番号:11616994
0点

パパさん。僕の場合はカメラの静止画撮影でフルHDで撮影して一旦終了、再度起動するとVGAになっています。友人に聞くと一度FOMAカード抜いてみるか?と言われて、抜くと治りましたが、なんだったんでしょう?
他のサイズは問題無かったんですが。
書込番号:11617027
0点

アップデートしました。
レスポンス・タッチパネルの反応の早くなる所が前と変わった感じに思えます。
何よりもメール送信中→スライドで未送信BOX行きが直ったのが非常に嬉しいです。
書込番号:11617076
1点

ソフトウェア更新完了しましたので経過を報告します。
・SDのフォルダ間移動
PCから動画を数点、jpgを数枚をUSBで入れて
携帯のほうで新しくフォルダを作成し
移動しようとしてみたら
「選択できません」
と出て移動できませんでした。
PCから入れたファイルはNGなのでしょうか、、、、。
・通話品質
先程、妻と話しましたが
今日は特にひどいねと言われてしまいました、、、、。
ひょっとして改悪???
それともロット的に外れ端末なのでしょうか。
7月製が入ったら交換する予定なのでそれまで我慢です、、、。
・PCとのUSB連携
以前はF-06Bをさすと他のUSB機器の認識が外れてしまっていたのですが
今日1度試した限りですと治っているようです。
書込番号:11617083
2点

更新後、歩数がカウントされなくなりました。皆さんどうですか?
書込番号:11617132
0点

Mootさん。
フルハイビジョンで撮影→カメラ終了→カメラ起動して見ましたがフルハイビジョンの設定は保持されていました。
ここで動画か再生出来ないのはリフレッシュで改善するか試して見ました。
再生出来ず→リフレッシュ→フルハイビジョン動画撮影→再生。再生出来ました。
今後も安定して再生出来るかは未知数ですが(笑
書込番号:11617140
0点

カウントしてますよ。設定を確認してみては?
電池を抜いてもリセットされなくなりましたね。
書込番号:11617145
0点

パパさん、僕の場合はフルHDで10分以上の動画を5本再生したら、次はできず、リフレッシュで解消でした。
確かに未知数がいっぱい。
書込番号:11617146
0点

先ほど書き込んでi-modeを終了しましたが3分間i-modeマーク点滅が消えず・・・(笑
microSDHCのピクチャ複数選択フォルダ間移動は出来ました。(パソコンから移したピクチャ)
但し、移動させるとファイル名が変更されます(>_<)
(元のファイル名は英数字8桁)
ちと鬱陶しい。
書込番号:11617182
0点

Mootさん
すみません、カウントされてました。
先ほどFOMAカードを抜き差ししたときにリセットされたようです。
電池をはずして2〜3分置いておくとリセットされるようです。
書込番号:11617247
0点

ソフトウェア更新後気づいた点をいくつか…
@以前より文字変換履歴が残る ようになった。
Aカメラマーク長押しでムービーを撮ろうとしたら「データがいっぱいです」のような表示がでていたが普通に撮影できるようになった。
Bカメラ、ムービーを起動時にいちいち表示されていた撮影サイズが表示されなくなった。
今のところこんな感じです。
悪くなったところは今の時点ではないです。
書込番号:11617513
1点

他スレでも書き込みましたが、カメラの自動シーン認識モードで夜景になった時に、手ぶれ補正をONにするとフリーズして再起動するバグはなくなりました。
やはり全体的にレスポンスは良くなったように感じます。
>カルガラさん
以前より文字変換履歴が残るようになったんですね?
まだアップデートしてからケータイで文字入力を弄ってないので、楽しみです。
情報ありがとうございます。
書込番号:11617542
0点

おびいさん
文字変換履歴なんですが…本当に若干でした。けして満足いくものではありませんのであまり期待なさらずに。
書込番号:11617722
0点

残念ながら只今バグが発生しました…。内容はメールを受信して受信メール決定を押してるのに反応がなくずっと受信音が永遠鳴ってる状態です。
電池を抜いたら治りました。
今までにない症状なのでソフトウェア更新の影響ですかね?
書込番号:11617762
0点

やっぱりすぐに動画は再生出来なくなりました。
改善していないようです。
i-mode点滅は、あれからずっと3分後に消えるようになりました。
書込番号:11617877
0点

やはりまだ色々とバグはあるようですね。
7月下旬に予定されている2回目のソフトウェア更新に期待ですね。
書込番号:11617896
0点

ネット情報ですと、今回のは致命的なバグ修正らしいので細かい所は今後修正予定で、8月までには完了するらしいです。
書込番号:11618201
1点

マイクロSDHC内の動画のフォルダー移動ができませんね。
画像は改善内容にありましたが、できる様になったのでしょうか?
まぁ、余り使わないですが、PやNやSHは普通にできますので。
更に改善して欲しいですね。
書込番号:11618311
0点

今日、帰宅後に実行したのですがSDカード内のフォルダ移動は出来ないままでした。ちょっと期待してたのですが残念です。
レスポンスは速くなったように感じます。
書込番号:11618384
0点

ROLEチカさん
出来ますよ。フォルダに作り方を誤っていませんか?
フォルダを新規作成時「動画(QVGA以下)」としたフォルダには、HDサイズやVGAサイズ、フルHDの動画は保存できず、移動先としても選択できませんよ。
また、PC等で直接カードに作ったフォルダにも移動不可です。
一応記載しておきますが、他のFOMA端末でフォーマットしたカードも、正常に使えない場合が報告されています。
まみんちさん
僕を含めて、ほぼ全ての方がちゃんと出来ているようですので、更新を失敗している可能性が有ります。次回の更新でも改善されない可能性が高くなっていますので、早めにDSに持って行った方がいいと思われます。
書込番号:11618519
0点

microSD内の画像のフォルダ間移動ですよね?
私のでは更新後出来るようになりましたよ
書込番号:11618528
0点

Mootさん
返信ありがとうございます。
>フォルダを新規作成時「動画(QVGA以下)」としたフォルダには、HDサイズやVGAサイズ、フルHDの動画は保存できず、移動先としても選択できませんよ。
フォルダーは動画(QVGA以下)ですが、640×360の動画を保存しています。(MiniSDデータ転送ソフトを使用してPCからF-06Bへ)
それを別のQVGA以下のフォルダーに移動しようとすると移動先の選択フォルダーとして表示はされますが、移動ができず戻ってしまいます。
動画(その他)で作ったフォルダーは移動先選択フォルダーとして表示もされません。
まぁ、QVGA以下とその他のフォルダーに違いがあることも知らなかったので、時間のある時に色々試してみます。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:11618728
0点

胸を躍らせソフトウェア更新を実施し完了!!
より快適に使用できると喜んだのも束の間。
受信メールの「プレビュー後既読」が動作しなくなりました。
今まで数行のメールの場合、一覧表示時にプレビューされると
既読になり未読メールアイコンも消えたのですが
ソフトウェア更新後はメールを開かないと既読になりません。
プレビューされているところをタッチすると既読になりますけど
今までと更新後では、動作が変わってしまいました。
docomoショップで確認してもらうも、原因不明の回答待ちです。
皆様の機体では問題ありませんか?
分かりづらい説明で申し訳ありません。
書込番号:11618826
0点

Mootさん
更新に失敗したんですか ね…。
カード内のフォルダ移動をすると「選択できません」と表示されます。
近いうちにDSに行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:11618990
0点

ROLEチカさん
それ、やっちゃいけないことしてますね。僕も経験しました。更新前に。
F-06Bでは、PCからのファイルは「詳細版説明書」にも記載が有るように、どんなファイルでも一度「private」フォルダ下の「fujitsuフォルダ内」の「IMPORT」に入れて、端末上から「メニュー」→「便利ツール」→「マイクロSD」→「十字キーの右(2ページ目へ飛びます)」→「9.インポート」で自動的に振り分けないと「不正ファイル」として扱われてしまいます。ここで振り分けのできない場合は基本的に使用しない方がいいファイルだそうです。インポートした後念のため、「メニュー」→「便利ツール」→「マイクロSD」→「メールキー(情報更新)」しておくと尚更安心です。
しかも「動画(QVGA以下)」のフォルダ内に640×360では、不正データとして再生こそ何故か?出来るようですが(多分バグ)、本来は説明書記載のようにここにはQVGA(240×320)サイズ以下の動画ファイルしか、扱えないフォルダですので、本来ならば「動画(その他)」「private」フォルダ下の「MMFILE」へ保存しないと、フォルダ間移動(移動先も新規作成で「動画(その他)」として作ったフォルダ限定です。)が出来ませんよ。
この使用はフルHD録画対応機種の共通仕様です。
まみんちさん、「選択できません」と表示されるなら、今回修正されるバグとは違いますね。今回のは「画像選択→フォルダ選択」で元のマイピクチャ画面へメッセージもなしに戻る不具合なので、メッセージが出るとしたらそのファイルに問題が有る可能性が高いですね。どんなファイルで、どのフォルダに入れていますか?
書込番号:11619119
3点

飛脚大輔さん
それ更新前でも、僕の不具合交換前の機種もそうでしたよ。今のも同じです。
ショップに行くと「設定画面時に下側に注意書きが有りますが、『プレビュー表示でメールを最後までスクロールすると既読になります。』と書いてあるので、最後までスクロール必要が有り、なぜか受信したメールによっては「-END-」表記の後に数行のスペースが有るので、そこまでスクロールしきらないとダメだと言われて、納得してましたが??
書込番号:11619170
0点

Mootさん
F-06B発売キャンペーンに応募し頂いたカードなんですが以前、 使用していた端末からカードに移し替えた物です。
更新前から「選択できません」と表示されてました。
フォルダは「カメラフォルダ100」となってます。
書込番号:11619206
0点

まみんちさん、基本的にはF−06Bでフォーマットしないと使えないんですが、一応メニューから便利ツール、マイクロSDでメールキーを押して情報更新で出来るようになりませんか?
書込番号:11619285
0点

まみんちさん
前の携帯から携帯から移したファイルならファイル名などF-06Bで扱えないファイル名かもしれません。
この機種で撮影したファイルで試してみてはいかがでしょう?
多分、「201007112351001」など、8桁の英数字以外じゃないかと。
違ってたらすみません。
書込番号:11619492
1点

友里奈のパパさん
ありがとうございます。実行してみたんですが「選択できません」と表示されました。
そのファイル内の画像を何枚かを一枚づつ移動させようと試してみたんですが同じ表示されてしまいました。
書込番号:11619566
0点

う〜ん、ドコモショップへ行った方が良さそうですね。
お役に立てずすみません。
書込番号:11619597
1点

友里奈のパパさん
Mootさん
ありがとうございます。近いうちにDSに行ってみようかと思います。
書込番号:11619624
0点

今、ブルートゥースONのまま、端末リフレッシュ後「ソフトウェア更新」してみましたが、依然と変わらず「他の機能…。」って出ますね。更新されてない??皆さんはいかがですか??
書込番号:11620579
0点

私はソフトウェアアップデート後でも学習した予測変換が相変わらず1日も立たずにリセットされてしまいます…
新しいメールを打たない状態でも勝手にリセットされてしまうで、一度ドコモに見てもらおうかと思います…
みなさんはアップデート後いかがですか?
書込番号:11620614
0点

相変わらずメモリリークがあるようですね。
私もなりましたが、端末リフレッシュを実行してから再度試したところ、できました。
(もちろん「最新の〜」というメッセージが出ましたが)
書込番号:11620622
0点

Mootさん。
回答ありがとうございます。m(__)m
Mootさんの説明で納得したいのですが、昨日docomoショップでソフトウェア更新前の実機で確認しました。
やはり、プレビュー表示で収まる(プレビュー内に-END-表示される)メールは既読になります。
更に、ショップの店員様も同様の症状を訴えておりました。
現在調査中ですが、正常な動作はどうなんでしょうね。
新しいスレに、自分と同じ症状を訴える内容も出てますので、他にも同様の方が多くいるかもしれないですね。
書込番号:11620650
0点

不具合情報にあった「iモード中にMenu111のあと下キーや上キー連打で強制再起動」の件ですが、
更新後は、強制再起動はしなくなりました。が、iモードは強制終了してしまいます。
なんか中途半端な気はしますが、次回の更新で完全解消するのでしょうかね?
書込番号:11621006
0点

本日朝から再びiモードマークの点滅が止まりにくくなりました。
なぜでしょう
書込番号:11621169
0点

富士通さん関連工場に勤める友人によると、今回のソフトウェア更新の対象にはOPPは入っていないそうです。これは以前NECさんの営業さんも話していましたが、基幹ソフトOPPの改修はdocomo主導で、採用機種全てでの検証が必要らしくて、とにかく時間物凄くかかるんだそうです。
とりあえず、iマークの件は更新の非対称だとの事、通信の最適化をしたので、その影響で多少は改善されているかも知れないと話してますね。
公式発表以外の改善点で友人が聞けたことには、1・タッチパネル使用時のフォーカス先の有効範囲を再調整して、若干狭くして、近い位置関係のアイコンをタッチする際の使用感を改善。
2・はっきりボイスの感度調整。
3・バックグラウンドで常時走るプログラムの優先順位変更による操作の快適化。
4・着信LEDの輝度調整。色別のムラを軽減。
5・通信の最適化。効果は現状不明。
6・ワークメモリ解放タイミング調整。フルHD動画の再生時に解放がうまくいかない不具合が出ているが、次で解消予定。
以上だそうですよ。
書込番号:11621273
3点

私の場合、BluetoothをONの状態でソフトウェア更新しても、オ電子レンジさんと同じくソフトウェア更新の確認出来ました。
ただ、iモードマークの点滅は相変わらずですね。
書込番号:11621717
0点

私もBluetoothはONのまま更新出来ます。
i-mode点滅は相変わらずウルトラマン状態です。(3分間点滅後消える)
書込番号:11621776
1点

ソフトウェア更新を行ってから、フリーズが多くなりました。しない方がよかったんですかね…。こういう場合次回の更新で治るものですか?
書込番号:11622317
0点

カルガラさん
フリーズ(再起動?)が発生する特定の条件はありますか?
再現性を確認したいので、よろしくお願いします。
書込番号:11622366
0点

気になって近くのDSに行ってきました。
メーカーさんに問い合わせて下さり。ソフトウエアの更新を…と言われたんですが更新ずみと伝えると、メーカーさんは「動作確認が出来ていないので…」とのことでした。
今、使用しているカードでなく東芝のカードで店員さんが試すとカード内でのフォルダ移動出来ました。結局、カードかカードに移すときの動作に問題ありとの店員さんの回答でした。
でも、このカードは購入時のメーカーさんのキャンペーンで応募でいただいたカードなのにぃ。ちょっとショックです。
書込番号:11622494
0点

まみんちさん
フォルダの中に取説に書いてある条件に合わないファイルがないかもう一度確認してみてください。
カードそのものが不良である確立は低いと思います。移すやり方か移したデータをまず疑いましょう。
書込番号:11622553
1点

まみたんさんへ、
パパさんのに補足です。
簡単に言うと、F−06Bと、SH−07Bは、他機種とフォルダ構造、一部のフォルダ内に入ってる、PCでしか見れない設定内容が入ってる、INIファイルが違うので、PCからだと、インポートフォルダへ、他機種からだと、まずF−06Bでフォーマットしてから、他機種でファイルをカード内に保存しないとだめなんですよね。あくまでも仕様上ではですが、
書込番号:11622725
0点

まみたんさんへ
私もiメニュー?サイトから取得した、デコメが一部フォルダ間移動できません。移動させようとすると「選択できません」となります。ちなみにFキャンペーンで貰ったSDを使用してまして、このSDがダメなのかと東芝のSDでも同様でした。
ソフトウェア更新にて他のものは選択移動できるようになりました。
まみたんさんが仰ってる事と話しがズレてたら、すみません…
書込番号:11622789
0点

友里奈のパパさん
Mootさん
〈他機種からだと、まずF-06Bでフォーマットしてから、他機種でファイルをカード内に保存しないとだめなんですよ〉
そうだったんですね…。これが出来てませんでした。まったく勉強不足でした。
原因がわかり、よかったです。ありがとうございます。
書込番号:11622794
0点

Mootさん
丁寧な回答ありがとうございました。
返事が遅くなりました。
>どんなファイルでも一度「private」フォルダ下の「fujitsuフォルダ内」の「IMPORT」に入れて、端末上から「メニュー」→「便利ツール」→「マイクロSD」→「十字キーの右(2ページ目へ飛びます)」→「9.インポート」で自動的に振り分けないと
SH(-07A)と同じやり方ですよね。
当初、それでやろうかと思っていたんですが、IMPORTフォルダーがなかったので、NやPと同様のやり方(フォルダーの種類?を無視して転送ソフトで入れる)をしてしまいました。
今、Fujitsuフォルダーの下にパソコンでIMPORTフォルダーを作り、そこに動画を転送して、インポートによる振り分けをやったら、その他フォルダーの下に入りました。そして、そこから、別フォルダーに移動したら、無事に移動ができました。(良かった!)
こちらのやり方の方が転送ソフトを使うより転送速度が早いので好きです。
これで、もやもやが晴れました。
ありがとうございました。
書込番号:11622828
0点

ROLEチカさん。
SH−07Bと、F−06Bのように、フルHD機種は他機種とフォルダ構造や、フォルダないのINIファイルが違ってるんですよ。
解決おめでとうございます。
書込番号:11622848
0点

私の場合、フォルダ間移動も出来ていたし、ここに書かれている不具合が出ていないのですが、唯一Bluetooth切らないと更新できない不具合がありました。
今回の更新で改善されました。
ただワークメモリ不足からか頻繁にカメラ起動が出来なくなったり、ついさっき変換した文字が予測変換から消えてしまうのは、仕様なのかもしれないけどかなり使いづらい。
とくにいざというときカメラ起動できないのは、どうしようもない不具合です。(汗)
書込番号:11622926
0点

追記です。
更新後ここで書かれているような、ツータッチ関連が消える等の問題はは出ていません。指紋データも問題ありません。
ただウォーキングカウンターのtoday活動量が0.0のまま動かなくなっているような…
書込番号:11622997
0点

ソフトウェア更新後一度だけ発生しました
サイドロックキーで画面表示したときに待ち受け画面が表示されましたが
待ち受けランチャーやiチャンネルのテロップが表示されず、タッチパネルもまったく反応しなくなり
サイドのロックキーで画面を消したら、その後はサイドキーも効かなくなました
その後スライドしたら画面が表示されて正常に使えます
その1度だけのためソフトウェア更新が原因かその前からかわからないですけど
それ以外は特になにも起こっていないです
書込番号:11623473
0点

ソフトウェアの更新後に気になった事なので、更新以前からの仕様だったのかもしれない
のですが教えて下さい。。
待ち受け画面で歩数計が表示されるようにしているのですが、現在の歩数を確認したい
場合、一度メニュー等のボタンを押してから待ち受け画面に戻らないと歩数の表示が
前回確認した歩数のまま変わらないのですが、皆様そうですか?
書込番号:11624105
0点

ソフトウェア更新後に、iメニュー画面にある直接入力する所で「べいび」を入力し右ボタンを押し、*を表示させると、待受画面に戻る…
再起動はしなくなったけど、まだまだですよね…
書込番号:11624484
0点

オ電車レンジさん
遅くなりました。フリーズはメール受信時や画面オフの状態からサイドキーで画面表示しようとする時におもになります。
あと、メール受信時にタッチパネルが反応しない時もあります。
書込番号:11625268
0点

カルガラさん、返答ありがとうございます。
つまり、再現率100%の操作手順は今のところ不明ということでしょうか。
全く同じ操作でも再現する時としない時があるのであれば、メモリリークが修正しきれていないことが理由だと思います。
その場合、1日1回端末リフレッシュもしくは電源OFF/ONを設定しつつ、次回のソフトウェア更新を待つしかないと思います。
ところで、「フリーズ」とは一切の操作を受け付けなくなる、いわゆる「固まった状態」のことでしょうか、
それともしばらく固まった後、強制的に再起動することでしょうか?
また、「固まった状態」の場合、それをどうやって復旧させていますか?
書込番号:11625343
0点

> 「べいび」を入力し右ボタンを押し、*を表示させると
ウチはこれ発生しないんですよね。
更新前、後、どちらとも。
書込番号:11625833
0点

「べいび*」問題は、症状の特徴から考えて個体差はないと思うんですけどねぇ。
「べいび」と入力し、確定しないで(予測変換の候補が表示されている状態で)右を2回押すと発生しませんか?
私のでは、iメニューでなくても、メール作成でもメモ帳でも文字入力が可能な状況だと100%発生するんですけど。
予測変換に関係するバグなので予測変換をOFFにしていると再現しませんよ。
書込番号:11625919
0点

オ電子レンジさん
> 「べいび」と入力し、確定しないで(予測変換の候補が表示されている状態で)右を2回押すと発生しませんか?
出ました。(汗)
「べいび*」と表示させるのではなく、右を押す候補予測ですね。(汗)
ごめんなさい、勘違いしてました。
私、妻の2台共に待ち受け画面に戻ります。
書込番号:11625975
0点

追記
ぺいぴ
ぺいひ
だと今度は右キーが2回以上入らなくなりますね
書込番号:11626020
0点

オ電子レンジさん
ソフトウェア更新前も、私の場合は、i-mode中は(どのサイトでも)べいび*右二回押しで100%発生します。
メールやメモ帳では発生しないので、多少個体差があるみたいです。
ちなみに発売日に買った機種です。
書込番号:11626036
0点

既に更新してしまいましたので更新前はわかりませんが、私はメモ帳でも発生しました。
メール本文は大丈夫ですが、メールタイトルでは発生します。
実害は無いですが、気分の良いものではないですね。(汗)
書込番号:11626060
0点

SALTBEACHさん
確認ありがとうございます。
みも。さん
>ぺいぴ
>ぺいひ
>だと今度は右キーが2回以上入らなくなりますね
それは単に該当する候補がないからじゃないですか?
そういう単語は他にもたくさんありますよ。
Hitsuji8さん
>メールやメモ帳では発生しないので、多少個体差があるみたいです。
メールの本文入力だと確かに発生しませんね。失礼しました。メールのタイトル入力だと発生するようです。
あとメモ帳の場合、メモ内容のところで決定ボタンを押して中に入ってからだとどうですか?
書込番号:11626098
0点

申し訳ないです。
メールタイトルは確認しておりません。
本文では発生しませんでした。
DSで修理前に確認してもらったので覚えております。
メモ帳は確か発生しないしなかったと思ってたんですけど…
間違えてたら申し訳ないです。
ちなみに只今他の件で修理中です。
書込番号:11626101
0点

オ電子レンジさん
フリーズは画面が動かなくなる事を言ってます。画面が消えて再起動するのではなく、同じ画面のまま固まってしまいます。一切のキー操作が無効状態になります。そうなった場合、自動的に遅れて動き出すときもありますし、電源を切る場合もあります。
さっき気づいたのですが、今日の万歩計?の数値が0にリセットされてました。電池は抜いていません。
書込番号:11626766
0点

今日、初めて電源落ちしました。
電源ONにしていたのに電源をONにして暫くしても入らないので電池パックを外し、ONにすると「再起動しました」の文字が…。
それと更新前よりメールの文字変換…学習が出来なくなってます?!
書込番号:11627158
0点

以下あきらかにソフトウェア更新からおかしい点です。
アラームがどのボタンを押しても止まらず、電源を切って強制終了。
今のところ数回なってます。
あとは待受がフリーズして、待受画像のみになる。つまり、時計や待受ランチャーが表示されてない。これも強制終了しかなかったです。
同じ症状の方いますか?
書込番号:11629600
0点

すごく残念です。
docomoショップに勤める友人の勧めで、ソフトウェア更新3日前からmicroSDへ一括バックアップできない不具合が有ったので、7/11に富士通さんの営業さんが店舗へ来ていたこともあり、更新適用済の現状一番最新のロットに交換。昨日の朝まで快調でしたが(皆さん指摘の不具合はほぼ有りましたが…。)昨日から、
1.通話約10分経過後に突然再起動4回
2.起動時、ふたを閉めるようにと出る注意書が出ずに起動、待受け(ブラックのデフォルト)が表示されず、リフレッシュで回復。1回
3.突然メニューボタン(キー)が反応しない。3回。リフレッシュで回復
4.ブルートゥースヘッドホンからしか音が出ないように設定しているのに、本体からも音が出る(ミュージックプレイヤー使用時) 何をしても現状治ってません。
5.タッチパネル無反応・キー無反応で、電源が切れない。電池を抜いて強制再起動。2回
6.通話終了時にタッチパネルがロック解除のメッセージが出ているのに反応しない。2回
と、最悪な状況に…。本日仕事なのでF-01Bに差替えして明日DSへ持ち込みます。
書込番号:11630469
0点

え〜と、昨日から今日で再起動4回に強制再起動2回は酷いなぁ。
私のF-06Bも一昨日夜からバッテリーが早く減るように・・・
(過去に0%に使い切ってフル充電は2回してる)
充電器にセットして2時間後くらいに外すと85%!?(充電ランプは確認済)
そのまま6時間ほど寝て、起きたら54%!?(その間メール受信4通のみ)
仕方ないので充電して91%になったところで取り外して出勤。
途中でバッテリー1〜2分外して付け直す(念のためFOMAカード、microSDHCも抜き差し)
2時間半ほどして出社したころには改善せず約70%。(その間1〜2分の通話1回)
会社近くのドコモショップへ行って説明したらバッテリー交換して様子見てくださいというのでバッテリーを交換。
今のところ元通りの減り方に戻りました。
書込番号:11630868
0点

昨日、マイクロSDにバックアップした受信メールを読んでいたら、キーが一切利かず、電池の抜き差しをしたら、再起動しましたとメッセージが表示されました。まだ、更新後1回なので様子を見ています。
書込番号:11631030
0点

更新後、特に不具合は感じないけど、相変わらずワーキングメモリ不足なんだかカメラ起動が出来ないことが多い。
これはリフレッシュすればいいというレベルではない。
あと今日は電池の減りが早い気がする。
電池に関してはもう1日様子見ます。
富士通さんは、かなり本腰入れて改善しないと、かなり不味いレベルの不具合だよ。
書込番号:11631128
0点

では私も不具合をひとつ^^
ドコモケータイdatalinkでデータの転送開始にしばしば失敗します。失敗時、PCの画面には
「携帯電話がロック中、または他の機能が動作していて待ち受け画面になっていない可能性があります。(後略)」
と表示され、F-06Bの画面には「データ転送モードへ移行できませんでした」と一瞬表示され、待受画面に戻ります。
もちろん、ロック中でも他の機能を使用中でもなく、待受画面になっている状態での失敗です。
端末リフレッシュを実行すると、その直後は転送が成功するようになりますが、30分も経っていないのに
再度実行しようとすると、また失敗します。
どう考えてもメモリリークが容易に発生しているように思えます。
書込番号:11631189
0点

私も更新後に気付いたことを。
まだ数回ですが、メールが来ていないのにメール受信中の画面になります。
当然、表示されるメール受信件数は0件。
それと、Web中にiコンシェルからのメッセージを受信すると、画面上部に受信テロップが表示されるんですが、こちらも数回、受信テロップが流れたのにiコンシェルを開いてみるとメッセージが無いなんてことがありました。
これらは更新前には無かったことなので気になります。
書込番号:11632360
0点

>kumi☆aquamarineさん
アラームはケータイ本体をバブルタップしても止まりませんか?
私は更新前も更新後も変わらず可能ですよ。
書込番号:11632400
0点

オレンジの携帯さん
今さらですが、ツータッチサイトが解除されたのはソフトウェア更新のせいではなく、
ドコモケータイdatalinkでPCからケータイにデータを転送したからじゃないでしょうか。
書込番号:11633617
0点

私の上の書き込み、訂正します。
× バブルタップ
○ ダブルタップ
です。
書込番号:11633675
0点

おびぃさん
返信ありがとうございます。
ダブルタップとは二回タッチということでしょうか?
タッチパネルはたくさん触りましたがダメで、スライドを開いて終話キーを押してもダメで、電源を切り、SeeYouの画面でも音がなりやまなかったです。
今日はアラームは大丈夫でしたが、昨夜はフリーズしてから立ち上げたら歩数計が昨日の分だけリセットされました。
書込番号:11634462
0点

ダブルタップとは本体(液晶画面以外でも可)を二回軽く叩くことです。
この端末にはモーションセンサーが付いているので、本体を軽く二回叩くだけでアラームを止めることが出来ます。
当然、モーションセンサーの設定をONにしてないと機能しませんよ。
設定は
メニュー→(8)→(9)→(*)
です。
書込番号:11634613
0点

ただ、
>スライドを開いて終話キーを押してもダメで、電源を切り、SeeYouの画面でも音がなりやまなかったです。
と、なると明らかに故障だと思います。
私のモーションセンサーの件は正常な端末だとしての話ですので…(^_^;
書込番号:11634623
0点

オ電子レンジさん
ドコモケータイdatalinkは使ってないので、違うと思います。
ソフトウェア更新後、すぐにツータッチサイトを使おうと思った際解除されていました。
書込番号:11635700
0点

ソフトウェア更新後にタッチパネルの操作が2回暴走しました。
暴走した時間は3秒ほどで、静止画モードとiアプリ使用時に勝手にいろんな操作が断続的に行われました。
タッチパネルが暴走したのか、内部の動作が暴走したのか不明ですが、かなりの速さで画面が切り替わって気持ち悪かったです・・・
書込番号:11635846
0点

オレンジの携帯さん
そうでしたか。失礼しました。
書込番号:11636550
0点

人柱も覚悟で実行した更新もあっけなく終わり、
以降、私の通常使用の範囲では実害?を伴う様な事もなく
ここのスレで他者さんの書き込みに基づいて自機での検証をしながら
一喜一憂しておりますが。
先程より気になる事象が発現しておりますので
既出なら申し訳ないですが書き込みます。
卓上ホルダに差し込んでも充電開始音が鳴らない。という物です。
満充電状態ではなく
LED赤色点灯も確認
マナーモードは解除されている事も確認
MENU-82251も確認
抜き差しして見て少々待ってみても鳴らず
(今までもタイムラグが大きい時はあった)
マナーモードの設定〜解除後再試行も改善せず。
端末リフレッシュ実行〜再試行で改善(差込み後1秒位で”ピピッ”鳴動)
しかし、その後1時間ほど経ち、再発を確認。
人によってはどうでもいいような細かな事でも気になりだすと・・・(笑)
細かな不具合が大きな不具合の予兆でないと良いのですが・・・
これだけ多岐にわたり大小様々な不具合がレポートされ、
自身も経験してしまうと
こりゃアップデートとかで解決できるのかな?
(どれだけの人がどの程度、いつまでに改善されるのか?)
と不安になると同時に、
日常どれだけこの端末に依存しているかを思い知りました。
通話はもちろんの事ですが、メールやスケジュール、アラーム。
活用すればするほど
機能してくれなかった時の事をいちいち心配できませんよね。
自身もそろそろバグり出しそうだってのに(トホホ)。
書込番号:11640291
0点

繰返し書きでごめんなさい。
1.通話約10分経過後に突然再起動4回
2.起動時、ふたを閉めるようにと出る注意書が出ずに起動、待受け(ブラックのデフォルト)が表示されず、リフレッシュで回復。1回
3.突然メニューボタン(キー)が反応しない。3回。リフレッシュで回復
4.ブルートゥースヘッドホンからしか音が出ないように設定しているのに、本体からも音が出る(ミュージックプレイヤー使用時) 何をしても現状治ってません。
5.タッチパネル無反応・キー無反応で、電源が切れない。電池を抜いて強制再起動。2回
6.通話終了時にタッチパネルがロック解除のメッセージが出ているのに反応しない。2回
の不具合で本日友人の居るdocomoへ友人は休みでしたが、持ち込んだ結果は………。
交換対応を検討し、交換となりましたが、残念ながら交換後の機種で通話と、動画撮影時に全くピントが合わずに、さらには音声が遅れて撮影される始末です(--;)
仕方なく1ヶ月かかりますが、検査修理に出し、1ヶ月眠っていたSH−07Bを箱から出して、二度目のソフトウェア更新して使用開始しています。
後、富士通関連工場に勤める友人から以前依頼していた調査報告が衝撃的報告として来たので、別に書いておきますね。
書込番号:11641614
0点

>Mootさん
Mootさんの端末って確か新しいロット(更新適用済み?)の物に過日交換されたんでしたよね?
だとすればこのオンパレードはキツイですね。
今後、今回不具合が発現している人のうち、どれだけの人がいつまでにどの程度改善されるのかますます不安を感じます。
あまりに先が見えないならいっそ機種変も考えますが
経済的にも機能(魅力)的にも厳しいです。
書込番号:11641755
0点

みも。さん
そうなんですよね。最新ロットでこれじゃ、先が思いやられますね。
更新適用で動作改善出来ているSH−07Bが使いやすくさえ感じられていますよ(涙)
書込番号:11641834
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
外部端子カバーをよく外すのは防水機能上あまり良くなさそうなので、カバーを外さないで充電ができる車載ホルダーがほしいです。
いろいろ調べたのですが見つけられませんでした。どなたか売っているところ知りませんか?
卓上ホルダーを車載するのは出来たら避けたいので・・・
0点

純正以外の車載ホルダーで機種専用ってないと思います。(純正でも)
逆に充電端子を使う汎用品はたくさんあるけど。
あったら私も苦労しなくて済むんだけどなぁ・・・
でも何で純正卓上ホルダーを車載するのは避けたいのでしょう?
書込番号:11615697
1点

友里奈のパパさん。
まるで純正みたいですね。私は、キシリトールガムのプラスチェック容器に入れてます。味気無いですが!
書込番号:11617377
0点

「ありますよ!」というレスは付かないですね。
スレ主さんもレスしないから何で純正卓上ホルダーが嫌なのか分からないけど。
やっぱり無いと思いますよ・・・
kirikirimaikoさん
携帯置く場所って、充電する必要がなかったらどこでもいいんですけどね(笑
キシリトールガムは私の車にも小物入れに入っています(笑
書込番号:11622396
1点

やっぱり無いんですかね・・・
どこかの企業さん作ってください・・・
友里奈のパパさん
卓上ホルダーはコネクタが出っ張ってるので設置位置が限られるのと、本体が固定されないのですぐ落ちそうだったので避けたいと思いました。
書込番号:11624740
0点

そうでしたか。
本体の固定は、私のように緩衝材を付ければ何とかなりますが、裏側のコネクターはどうしようもないなぁ。
改造して中でハンダ付けするくらいかな!?(笑
車載物で機種専用だと需要が・・・
書込番号:11626228
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

せめて通話用途か音楽用途か、若しくは両方かくらいは書いた方がいいと思いますよ。
それによって方耳のセッドセットかヘッドホンタイプかになると思いますので。
書込番号:11614002
1点

私のイチ押しはソニーエリクソンのMW600ですね。
「接続している携帯電話がAVRCP1.3以上(楽曲タイトル送信機能)に対応している場合、
日本語楽曲タイトルを表示します。」
とHPにも書かれてますが、便利な機能ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11529950/
音質にこだわって大きくて重くてもよろしければ、
ソニーのDRC−BT60/BT60Pもお勧めです。
こちらは直近5件の着信履歴から番号を選択して電話をかける事が出来ます。
どちらも有機ELディスプレイ付きでFMチューナー搭載です。
書込番号:11614516
2点

皆様、誠に申し訳ありません。通話用が欲しかったのです。ソニフェチさんとても親切丁寧に回答していただき、有難うございました。次回音楽用のイヤホン買うとき、参考にさせていただきます。ぱぱさんも、ごもっともな意見、有難うございました。引き続き、06Bの通話用イヤホンの情報お待ちしています。
書込番号:11616032
0点

私は、PLANTRONICS社のVoyagerPROを使用しています。
国内メーカの2機種を使用してましたが送受信音質および音量が物足りなかったのです。
さらに、2台の携帯の同時待受けができることも、私にとってはメリットでした。
価格はちょっと高めですが、お勧めできるものです。
書込番号:11616081
1点

与太助さんがお勧めしてるVoyagerPROは私は使っていませんが評判はいいですよね。
私も使ってみたいヘッドセットです。
もう少し価格が手頃なものとしてLogitec LBT-HPS01C2もお勧めしておきます。
Logitec LBT-HPS01C2は方耳タイプですが、もう片方のイヤホンも付属しており、必要な時だけ接続してステレオに出来ます。
方耳で使用しても両耳で使用しても、A2DPに対応しているので音楽、1seg音声、i-motion音声も聞けます。
(方耳だとモノラルで、両耳だとステレオで聞けます)
価格は5,980円程度と手頃です。
書込番号:11616868
2点

パパさん初め、ソニフェチさん、有難うございました。教えて頂いた商品について、あちこち聞いてから決めたいと思います。色々すいませんでした。
書込番号:11617538
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
床やテーブル、平面などに置いてi-mode操作をするときスライドを閉じると数秒後くらいにタッチパネルがほとんど反応しなくなり困っています。
このような仕様なのでしょうか?
同じような角度、垂直の状態で左手で軽く携帯を支え触れているととたんにタッチパネルが反応しだします。
解決方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

携帯電話は基本手に持って操作するものですので致し方ないでしょうね。
私自身床やテーブルに置いて操作なんて、やりにくくってしませんから。
書込番号:11613491
0点

試しに数分間机(木製)においてi-modeをしてみましたが普通に反応していました。(閉じて)
指が異常に乾燥していたとか?
書込番号:11613612
1点

僕も同様な症状でますね。
(下記は別のスレに記載しましたがどなたからの返信もなくこちらへ^^;)
携帯を水平に机の上に置き、スライドを閉じた状態にしまして、imode操作中に、
タッチパネルの上下左右アイコン?を用いて移動させても印(青くなる部分)
が動かなくなりました。
購入してすぐでてきましたし、DSにあるものも同様でしたし、店員さんにも
確認してもらいましたが、仕様なんじゃないですかねとのこと。
机ではなく手で持ってタッチパネルで行うと大丈夫でした。
ちなみにモーションセンサー、置き忘れセンサーはOFFです。
携帯の中のセンサーがらみなのか、不具合なのかよくわからないですね。
最近はスライドを広げて操作してますけどね。
なんでしょうね。
書込番号:11614678
2点

私も思ってました。
朝お化粧しながら天気予報見るとか、台所でレシピを見るとか、
割と机に置いて操作することもあるので不便です。。
反応ゼロってわけでもないんですが、反応しなくてイライラしてしまうことがあります。。。
書込番号:11624381
2点

私も先日ベッドに置いたとき試したらなりました。
置く材質に拠るのかも??
更新後はまだベッドに置いてないけどどうかな!?
書込番号:11624400
1点

遅くなってしまいすみません。
皆様返信ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃるんですね。材質は私も感じていました。
ソフトウェアの更新後も同じような感じです。
仕様なのでしょうか。。
書込番号:11651435
0点

私も更新後も同じですよ。
原因は分かりませんがそういうものみたいですね。
書込番号:11651651
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
auのg'zケータイのように電子コンパス内蔵で、自分の進行方向が常に上に向くように、
働く電子コンパスは内蔵ですか?
時々、プライベートで助手席に乗り込み、ケータイナビを使うことがあるので、
道に迷った時に電子コンパスがあると非常に便利なのですが、F-06Bはいかがでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
0点

内蔵コンパスまでは把握してませんが、内臓のアプリでもナビは最低限出来ます。
後は、ナビタイムなどを個別に入れるかですね。
書込番号:11612996
0点

電子コンパスはありますよ
内臓の地図アプリ(ゼンリン)もナビタイムもナビ中に電子コンパスが働きます。
内臓のはナビ中でなくても現在地更新で向いている方向で示してくれますね
書込番号:11613148
0点

訂正します
ナビタイムもナビ中でなくても電子コンパス働きますね
書込番号:11613173
0点

カーナビのようにはいきませんが、内蔵されているロケーションレーダーというアプリでコンパスのように使えますね。
書込番号:11613520
0点

しかし、電池が長時間ドライブには向きませんね。充電しながらなんて電池を虐めてるだけですからね。友人は1時間のドライブで残40%でした。長いトンネル内はGPSが届かないので、場所によっては内蔵の地図アプリだと「ルートを外れました。リルートします。」と言ってたそうです。
書込番号:11614353
0点

アドバイスをして頂きました皆様、大変参考になりました。
有難うございます。
近くのケータイショップへ行って、実機を触ってみたいと思います。
書込番号:11615239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
