
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 20 | 2010年6月30日 09:32 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月25日 21:30 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2010年6月28日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月27日 23:50 |
![]() |
4 | 7 | 2010年6月28日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月24日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ドコモのデータソフトでバックアップしたいのですが
認識しません・・・
ドコモに電話していろいろ試してみましたがだめです
困りました
パソコンとの相性が出ているのでしょうか?
勿論ドコモ純正コード02もかいました
同じ症状の方いますか
0点

ドライバは、インストールされましたでしょうか?
書込番号:11540766
0点

こんばんは、初めまして^^
私は辞書をSDに移そうとして
同じような状態になりました。
USBケーブルは繋いでいるのに
どうしても認識されなくて…
私の場合で恐縮なのですが
ケーブルと携帯の相性が問題だったようで
Airz(だったかな?)と言うメーカーの
USBケーブルを使用したらOKでした^^
電気屋さんで機種名も伝え
多分これならとオススメされた物です。
980円程度でしたので
1度お試し頂ければと思います^^
見当違いの回答でしたら
本当に申し訳ありません。
無事解決されますように…^^
書込番号:11540778
0点

勿論ドライバーもインストールしています
その前にUSBが認識しませんと出るのです
ケーブルに関しては純正以上のものはないと思います
本当に使い物になりません
書込番号:11540825
0点

純正ケーブルで認識しないはずはないですね。docomoが動作を保障するケーブルです。
そういう不具合が多く報告されてる場合は別として。。。
一般的に考えて、ドライバインストール時の失敗だと思います。
例えば、何かを抜き差しした直後や、ソフトの起動・終了時の不安定な時に挿した場合に起こりやすい。
失敗を無くすために、USB機器を全部抜いてください。次に一度再起動させてください。
その後、携帯を接続してドライバを指定すれば、失敗の無いイントールができます。
それでもダメなら、デバイスの削除が必要になりますが、1度も認識していないなら、出来る可能性が高いです。
書込番号:11541232
1点

docomoのdatalinkは他のソフトとの相性がかなり悪いです。
何度か原因不明の不具合がありましたが、結局他ソフトとの競合だと公式発表&対処法が提示されたこともあります。
ちなみにUSBはハブ経由でつないでいませんか?パソコンからの直ポートにつないでいないと、うちは認識されませんでしたよ。
書込番号:11541504
0点

USBモードは、通信モードに成っていますか?
パソコンと繋ぐ時に、データの種類によって、USBモード設定で、通信モード、microSDモード、MTPモードの変更が必要です。
書込番号:11541593
0点

問題の切り分けとして、可能であれば別のPCに接続してどうなるか試してみてください。
別のPCでは正常に認識されればば、お使いのPCの別のソフトやドライバとの相性の問題の可能性が高いですし、
別のPCでも正常に認識されなければ、お使いのF-06Bの問題かもしれません。
書込番号:11541626
0点

ありがとうございます
USBは直接つないでいます
ドコモのカスタマーの指示を受けながら
ディバイスから削除して再インストールも行いましたが
USBが認識できませんと出てしまいます
たぶんデータリンクソフト以前の問題で
携帯自体が認識しないみたいです
今のところドコモショップの機械でデータを移動させましたが
これからどうしようかと頭を抱えています
書込番号:11542118
0点

同じ症状の方がいらっしゃったのですね。
うちも同様です。
純正のケーブル使用です。
私の場合は
バッファローの外付けドライブとHDDを指しているのですが
その2つを指していると
F06B HDD マルチドライブの3つともPCから認識できなくなり
F06Bは「不明なドライバ」と認識されます。
ところが、すべてのUSBをはずしてF06Bだけ接続した場合は認識されます。
P01Aで試すとまったく問題ないのですが、、、、、。
F06Bのときだけおかしな動作をします。
端末からインストールするドライバの不具合だと思い
docomoの151に相談したのですが解決しませんでした。
しかも回答は
パソコン側の問題なのでパソコンメーカーに問い合わせてくれとのこと、、、、。
残念です、、、。
書込番号:11544148
0点

携帯をつないだ状態で
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスマネジャーを開いてください
どこかにF-06Bがあると思います
おそらく!か?のマークがついたものが3個程度あるはずです
どれか一つを選びダブルクリックしてプロパティを表示
ドライバーのタブからドライバーの更新を選び
コンピューターを参照して…の方を選択
インストールしたドライバー選んで更新すると!か?が消えます
残りのものすべてドライバーを更新すれば認識できるようになるはずです
書込番号:11549274
1点

デバイスマネジャーを見るとUSBのところに
不明なデバイスと表示されています
更新を試みるも出来ませんとなってしまいます
常駐ソフトが悪さしているのですかね?
セキュリティーソフトなどははずして試みているのですが・・・
書込番号:11550091
0点

とりあえずドコモからドライバーをもう一度ダウンロードしてください
トップページ→アプリケーションダウンロード→FOMA用アプリケーションへ→通信設定ファイル(ドライバ)へ→F-06Bの使用するパソコンのOSにあわせたものを選択
保存はわかりやすいところがいいかもしれません
ドライバの更新の時にそのダウンロードしたフォルダを選択すれば
更新できるはずです
書込番号:11550730
0点

ありがとうございます
同じようにやっているのですが
更新できません・・・
なにかソフトが邪魔をしているのでしょうか?
一度パソコンそのものをリカバリーしてみようかと思います
不便でしようがないので
書込番号:11551996
0点

いったん不明なデバイスとなってるものを削除してもだめですか?
書込番号:11552938
0点

当方WIN7ですがドコモのデータリンクよくフリーズします。
書込番号:11553004
0点

削除してもう一度差し込んでもまた不明なディバイスになるだけなんです・・・
パソコン自体をリカバリーして最初に認識させるしかないですね・・・
こんなトラブルは初めてです
書込番号:11553981
0点

もう試してるかも知れませんが、差し込む口(USBポート)を変えて見ると良いかも知れません
私も当初、ドライバーを用意する前に差し込んでしまい、一旦削除してもうまく認識されなくなってしまいました
結局、もう片方の口に指したら、改めてインストール処理が走り、上手く登録できました
書込番号:11554660
0点

他のパソコンだと認識しました
たぶんUSBの給電能力が低いためかと
他のハソコンでも純正のコード以外は認識しませんでした
とても癖のある携帯ですね
みなさん一応解決ということで
ありがとうございました
書込番号:11558686
0点

いや、解決はしてないでしょう。
リカバリとか、ここで質問して誰が書いた答えなんでしょう?
本当に、ここで答えてくれた人たちの回答を試してみましたか?
パソコンソフトとの相性など、一切有りません。
後に入れたのがこのソフトなんだから、システムの変更時に、もし不具合が出るとすれば向こうのソフトでしょう。
思い込み。。。出来なかった人の言い訳を鵜呑みにしてる。
こんな初歩的な認識の操作ミスを、なんで出来ないのかの方が不思議なのですけど、
ここに質問して、わざわざ回答してくれた人に対し、どういう操作をしたのか聞きたい。
書込番号:11563255
0点

ゆきくんさん
アドバイスすべて試しました
ゆきくんさんのアドバイスはドコモのカスタマーが
最初にアドバイスされたことと同じでした
ご協力ありがとうございました
書込番号:11563684
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
スケジュールを繰り返しで毎週登録してあった過去のスケジュールが消えてしまっています。この機種は自動的に消えていくのでしょうか?単発の過去のスケジュールは残っています。教えてください。
0点

>この機種は自動的に消えていくのでしょうか?
そんなことはありません。
ちゃんと残っていますよ。
書込番号:11543027
1点

友里奈のパパさんありがとうございました。スケジュールをよく見ると毎週ではなく曜日指定の繰り返しになっていました。毎週の繰り返しにしたら残りました。
書込番号:11543843
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
どうしてここまで酷くなってしまったのでしょうか…仕様がiwnnだからということはわかりましたが、前のより悪くなるなんて使い勝手悪すぎて(..)イライラします。
こうゆう意見は富士通に意見すればいいんでしょうか?
仕様はソフトウェア更新でもどうにもらならないのでしょうか?
またソフトウェア更新は大体どのくらいたったら行われるものなんでしょうか?
何個も質問すみませんm(__)m
お答頂けるとありがたいです。
1点

酷い内容は文字入力のレスポンスなのか変換がおバカなのを指してるかわかりませんが仕様上現状ではどうしょうもないと思います。
苦情の申し出先はどちらでも構わないと思います。
ソフトの更新はドコモが配信しますが不具合を認定し対策を講じるため、一定の時間はかかると思います。
従来比をすると不満は増えますが慣れれば案外使えますよ。
書込番号:11539342
0点

変換に関しては、以前と比べ劣った感じが否めません。
個人的には富士通の携帯サイトからダウンロード辞書が拾えなくなり、専門辞書が使えないのが一番不便ですね。
バージョンアップすれば、機能的な不具合は解消されるでしょうけれど、変換に関しては変わらないでしょうね。
書込番号:11540426
0点

カワセミ君さん
レスポンスは問題ないんですが、変換が…以前からF使ってた私としては残念で仕方ないです。
やはりソフトウェア更新は時間がかかるのですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:11547794
0点

うめじぃさん
ありがとうございます。
やはり劣ってますよね。
変換はかわりませんか(>_<)
書込番号:11547804
0点

なんか、季節の言葉やその時間の言葉を候補の先頭付近に表示するようにしたみたいですね。
だから、今の時間などに新規メール作成しようとすると、何も入力する前から「こんばんは」「今晩は」「毎晩」などの候補が出てくるみたいです。
これらがたまたま使いたい言葉なら「この携帯かしこ〜い」となるし、関係ない言葉なら「馬鹿な変換」になってしまう。
あと、単語登録している言葉は以前のWnnより優先して上の方に表示されるようになってますね。
書込番号:11548282
1点

自分の場合、パスワードにアルファベットを使っていると予測変換に記憶されてしまうのが抵抗あります…入れるのには楽なのですが、
以前はSHARPを使っていて、SHARPは設定すればサブメニューからログイン情報を入力しなくても自動で貼り付けしてくれる機能があり自分で逐一パスワードを入力してないのでわからないのですがこういうものなのですかね
ダウンロード辞書はそのうち対応すると思ってるのですがしないのでしょうか…苦笑
書込番号:11551807
1点

パスワードに関して言えば富士通には「パスワードマネージャー」と言う機能がありますよ。
書込番号:11552137
0点

友里奈のパパさん
ありがとうございます。
確かに☆今メール作成画面にしたら「こんにちは」と出て来ました!
んーこんな機能よりATOKにしてもらいたかった(>_<)
書込番号:11556173
0点

Ashley.さん
本当に!あっこれは楽だ!って思ったんですけど、パスワード覚えてどーすんの!!
ってあとから思いました。
変換バカなうえにダウンロード辞書も対応してないなんて…
早く辞書対応してほしいですね(._.)
書込番号:11556184
0点

おびいさん
ありがとうございます。パスワードマネージャー…。ボタン押してみましたがいまいち使い方が…(+_+)
書込番号:11556601
0点

>グミこさん
すいません、パスワードマネージャーの件はAshley.さんに対してのレスです。
書込番号:11557971
0点

パスワードマネジャーはシャープのに慣れてしまってたのもあるのですがちょっと使いづらく感じていて直接入れちゃうのです…^^;
書込番号:11558276
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
F-06Bを買って約2週間立つんですが、
スライドを閉める際に最後の少し引っかかる分が他より強く当たるらしく
キー部分の外枠にある淵の銀色の部分の塗装がはげてきました。
今のところすごく目立つと言うほどではないので、
あまり気にしてないのですが、これは個体差なんでしょうか?
それとも使っていくうちにこういう症状はしょうがないものなんでしょうか・・。
気にしすぎでしょうか・・?
皆さんもこういう症状はございますか?
よろしくお願いいたします。
0点

ないですね。
あまり気にしてないならそのままでもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:11539101
0点

>キー部分の外枠にある淵の銀色の部分の塗装がはげてきました。
黒使ってますが銀色の部分が見当たりませんが…
キーボタンの下の角のことですか?
故障交換前はすれた跡がありましたが交換後にコーティング液を塗り傷防止してます。
書込番号:11539293
0点

どんどん禿げれば鏡面のような輝きを放ち、逆に高級感が増すでしょうね。
ってわけにはいきません?
書込番号:11539644
0点

構造上、難しいですかね・・・
擦れないように隙間が開くと、別スレであった「がたつき」を気にする人が増えると思うし。。。
他の人も仰ってますが
気にならないなら気にしないのが一番だと思います。
書込番号:11539730
0点

皆さんありがとうございます!返信が遅れてしまいました・・。
やはり構造上しょうがないことだと思うのでそこまで気にしないことにしました!
ありがとうございました。
書込番号:11554215
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
パルスチェッカーについて質問させてください。
ヘルスチェッカーの中にある、パルスチェッカーですが、
何度試しても、「指先を画面上の〜」で決定を押すと、
「脈拍の測定を中止しました。」となってしまいます。
これは故障なのでしょうか?
同じような現象の方いらっしゃいますでしょうか?
0点

今やってみたら5回目くらいで成功しました。
左手で決定ボタンを押して間髪入れずに右手親指をカメラのレンズを中心あたりに押さえます。
ちょっとコツが必要な感じですね。
書込番号:11538343
2点

友里奈のパパさん
早速の返信、ありがとうございます。
なるほど。
コツがいるのですねぇ。
教えて頂いたとおり、チャレンジしてみます!!
ありがとうございました。
書込番号:11538358
0点

試してみました。
確かにコツがいるようです。
比較的下記の要領だと成功するみたいです。
試してください。
1.決定を押す前に、右手の親指の先の方をレンズに触れておく。
2.その際、なるべく軽く押さえる。
(強いと結果が過大評価されるみたいです。)
3.決定ボタンを押して数秒待つ。
以上です。
書込番号:11538689
1点

ぶらっくにっかさん
ご回答ありがとうございます。
1.決定を押す前に、右手の親指の先の方をレンズに触れておく。
2.その際、なるべく軽く押さえる。
(強いと結果が過大評価されるみたいです。)
3.決定ボタンを押して数秒待つ。
私も上記の要領で行いましたが、
上記の3で決定ボタンを押した瞬間に測定が中断されてしまいます。
携帯をリフレッシュしても結果は変わりませんでした・・・。
書込番号:11538739
0点

私も何度チャレンジしても一度も成功しません。
あきらめにも似た気持ちがわいてきています。
ちょっと期待して購入したんですけどね。パルスチェッカーはあきらめます。
最初からないものと…。
書込番号:11553710
0点

もう少しコツを。
親指の爪の中心をカメラあたりに。
明るい場所で。部屋の中でも照明によっては暗くて失敗するようです。
(こういう時は立って照明に近づけて)
上に書いたコツと合わせれば7〜8割くらいは成功すると思います。
書込番号:11553760
1点

パパさんへ
ありがとうございます!
ヘルプには第一関節とあったので、一生懸命そこにカメラを当てていたのですが、パパさんの言う通り爪先にカメラをあてたところ、1発OKでした。
初めての計測ができ、幸せです。本当にありがとうございました。
書込番号:11555198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
すみません、もしご存知なら教えてください。
microSD内に作ったフォルダの属性設定で「プライバシーモード」を“ON”にすることが出来ますか?
私の場合、“OFF”の状態で薄く表示されており、変更可能なアクティブ表示になりません。
ちなみに本体内では上記のような現象は発生せず、正常に「プライバシーモード」を“ON”にすることが出来ます。
どうぞよろしくお願いします。
0点

microSD内に作ったフォルダの属性設定で「プライバシーモード」を“ON”にすることが出来ますか?
自分のもSD内ではONにすることは出来ないですね。
それに、SD内でのフォルダー移動のときに複数選択もできませんね、これは不具合ですね。
書込番号:11536824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
