
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2010年12月16日 21:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月15日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月15日 18:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月13日 22:01 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月13日 19:27 |
![]() |
9 | 2 | 2010年12月13日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
私のF-06Bは、スライドをオープンにする時に「シャキン!」とスライドせずに、最後の数ミリがひっかかったように止まってしまいます。
(十字ボタンの最上部に、上面の最下部が重なる程度)
買った時からこんな感じです。
こういう仕様なのかと思い、なんとなく不満を感じながらも指でアシストして開いてきました。
たまたま店頭でコールドモックをスライドさせてみたら、勢いよくスライドするのでびっくりしてしまったのと同時に、自分のが不良品なのではないかと疑心暗鬼になってしまいました。
みなさんのF-06Bは、バネの勢いで最後まで「シャキン」とスライドしますか?
1点

シャキン!かどうかは別にして、最後までスライドしますよ。
書込番号:11600802
1点

私のも最後までスライドします。
ただ、友里奈のパパさんの仰るとおり、「シャキン」とはなりませんけどね。
ある程度余裕を持たせないと、ストッパーが早々に痛んでくると思いますよ。
書込番号:11600855
1点

レスありがとうございます。
防水だからゴムパッキンでも付いていて、それでひっかかるのかと思っていましたが…
買う時に、他の個体も出してもらって比べれば良かったですねー
正規のドコモショップで購入した物ですし、店頭で相談したいと思います。
書込番号:11600865
1点

レス、ありがとうございます。
やはりシャキン、とまではいかなくても、ちゃんと最後までスライドするのですね。
コールドはけっこう勢いよくスライドしてくれましたので、実機も本来そういうものなのかと思ってしまいました。
それでも、途中で止まってしまうのって、やはり変ですよね。
自分でベタつくような異物でもかましてしまったのならばやむを得ませんが、そんなこともしてませんし…ショップで相談してみます!
書込番号:11600886
1点

閉じるときは確かに最後まで一気にはいきませんね。
最後の一歩手前で止まるみたいな感じです。
書込番号:11600997
1点

レスありがとうございました。
私のは逆に、閉じる時には比較的スムーズに、最後まで閉じてくれます。
…ということは、個体によって癖があるってことでしょうか。
あまりこだわったり気にしたくはないのですが、毎日使う物ですし、一度気付いてしまうと放ってもおけず…
書込番号:11601105
1点

>十字ボタンの最上部に、上面の最下部が重なる程度
これは指で最後までスライドさせると最後にクッションがかかってるかのように数ミリ開ききりませんね。バネに任せるとシャキンと開きますね。
閉じる時もバネに任せると最後まで行きますが、指の力が加えられると残りますね。
開閉時どちらにも最後はクッションがかかってるかと思われます。
スライドさせ方にもよるかもですがあまり気になるようならDSですねー。
いつぞやのPのボタン(今もあるのかな?)でパカッ開いたり、ボタン1つでシャキンと勢いよくスライドしたりしたら痛むのも早いと思いますが。
書込番号:11601128
1点

閉じる時も最後までしっかり閉まりますね。
そこそこ勢いがあるのでストッパー部分の塗装がが剥げそうなくらい。
書込番号:11601213
1点

みなさんありがとうございました。
個人的な感覚もあるのでしょうが、個体によるものもあるのかも知れません。
私としては今の開き方がどうも気に入らないというか気になるので、時間がある時にショップに寄って、店員さんに話をしてみることにします。
本件につき、解決済み、とさせていただきます。
書込番号:11602179
1点

解決済みのようですが、一応私のは2台ともバネで「カシャン」と一杯まで開きます。
戻すときもバネで「カシャン」と最後まで勢いよく戻ります。
書込番号:11602361
1点

確認のため、バネの力を手で抑えながらゆっくりスライドしてみました。
オープンするときは抵抗なく最後まで開きます。(コツンと何かに当たる感じで止まる)
クローズするときは最後に若干抵抗がある感じで閉じます。(ぐらつかないように安定させるため?)
・・・要は、empoweringさんが書かれたとおりです^^
書込番号:11602539
1点

僕のもこれで悩んでいます;;
なんかフニャってなる感じですよね?笑
エアスプレーしてもらったのですが意味がありませんでした
書込番号:12376426
1点

私も修理から返ってきたF-06Bでのスライドがフニャッとなって返ってきましたよ。
修理と言っても基板交換に外装交換、おまけにバッテリーカバーも新品で返ってきたので、実際交換したのも同じでしたけどね(^_^;)
書込番号:12376524
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
仕事中はサイドロック後マナーモードにしているため、メールや電話の着信は、着信ランプに頼っております。点滅の間隔が約10秒と広く、見逃しがちなのですが間隔を狭めることは出来ますでしょうか?取説に記載が無いようなので出来ないのですかねぇ。。。
0点

残念ながらできません…。
私も半年前に不便さを感じていましたが、もう慣れました(笑)
書込番号:12368507
0点

カルガラさん、ご回答ありがとうございます。
残念ですが、これで諦めがつきました。。。
書込番号:12371753
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
毎回聞いてばっかりで申し訳ないのですが、
先週くらいにF-06Bの新品交換をしてもらって、前にも出ていた現象がまた出始めてしまいました。
メール着信・不在電話などがないのに、へんな時間に着信ランプ(青色)が勝手に光っています。
なお、これはパターンがあって光るのではなく1回だけ軽く光ってそれ以降はもう光りません。
特に起こる時間帯などはないのですが・・・
ちなみにオートGPSや端末リフレッシュ・ソフトウェアアップデートなどではありません(汗
0点

毎時間、丁度0分になると青いランプが一度だけ光りますが、
それとは違うのでしょうか…。
もし今度光った瞬間を見たら、時計(出来れば正確なもの、
電波時計とか)を見てみて下さい。
書込番号:12362508
0点

すみません、F-06Bは光らないんですね、ジャストで。
F-03Bと勘違いしてました。(F-03Bはジャストになると光るので)
…なんでしょうね、不具合でしょうか。
書込番号:12365426
0点

回答ありがとうございます。
どうも時報ではないみたいですね・・・
このまえ新品交換したときも光ってたんです。。。
書込番号:12371590
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
F-06Bで撮影したものやサイトから取得した著作権フリーの画像なら、
編集や待受横画像に設定することができますよ。
F-06Bでの編集は、マイピクチャから画像を表示させ、サブメニューから編集を選ぶことで、
切り出し、サイズ変更,、画像回転などができます。
書込番号:12362998
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
もう発売されるP03Cのデザイン気に入ってますがPは使ったことなくて迷います。やはり、SHがいいんですかね!FかSH、Pだったらどれがオススメですか?あと、新しく発売するPはいつ頃出るんですかね?
1点

先ほどの話の続きですよね。下の方にある「返信する」から返信で書き込めます。
P-03Cはdocomoのホームページは12月発売となっているので今月中には出ると思います。
Pのデジカメは彩度が少し高めです。SHは自然な感じ。
ノイズ処理はPの方が自然に感じます。
プリントした時はPの方が鮮やかさがあるので一般受けするかもしれません。
ただ、どちらも携帯カメラとしてはレベルの高い機種ですので好みで決めていいと思いますよ。
書込番号:12337740
0点

すごく詳しく教えていただいてありがとうございます。携帯に詳しい方なんですね!!あとはデザインで決めたいと思います。質問ばっかりで申し訳ないんですがF06Bは不具合ばっかりなんですか?
書込番号:12337757
1点

>F06Bは不具合ばっかりなんですか?
確かに多いですね。
ただ、docomoオペレータパックを採用しているSH-01CやF-01Cでも不具合はあります(F-06Bに比べたら少ないですが)。
SHの方が不具合が少ないのはdocomoオペレータパックの開発に携わっているからだと思います。
それにカメラを重視したらSHの方が撮りやすくていいと思いますよ。
書込番号:12337796
0点

> >F06Bは不具合ばっかりなんですか?
> 確かに多いですね。
> ただ、docomoオペレータパックを採用しているSH-01CやF-01Cでも不具合はあります(F-06Bに比べたら少ないですが)。
> SHの方が不具合が少ないのはdocomoオペレータパックの開発に携わっているからだと思います。
> それにカメラを重視したらSHの方が撮りやすくていいと思いますよ。
DOCOMOのOPPはSHを元に開発しているそうなので、Fは不利ですね(だから不具合が多い?)
OPPの仕様書自体まだ完成していないとからしいので・・・
SHだとカメラの撮像素子がCCDかな?なので逆光に弱そうですね
書込番号:12362134
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
