
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年9月9日 21:17 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年9月8日 01:47 |
![]() ![]() |
15 | 20 | 2010年9月7日 19:53 |
![]() |
5 | 10 | 2010年9月7日 11:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月6日 21:17 |
![]() ![]() |
42 | 95 | 2010年9月5日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
メールを受信した際に、デスクトップにメールマークが出るんですが、
メールアドレス等でフォルダの振り分け条件登録をして、
フォルダ分けをしている場合、デスクトップのメールマークをクリックすると
通常、未読のメールが入っているフォルダに
カーソルが自動的に移動していると思うんですが、
デスクトップの最新のメールマークからメールを見に行こうとすると
たまに初期の受信トレイに未読メールが入っていないのに、
初期の受信トレイにカーソルが合ってしまいます。
10回中2回くらいこのようなことがあります。
皆さんはこういう現象はありますでしょうか?
1点

ならないですよ。ちゃんとフォルダにあたっています。
電話帳などをロックした時だけなるとかじゃないですよね?
(パーソナルロックやオールロックなど)
若しくは登録されていないメルマガなどと2通以上届いているときとか。
(確信できないけど、2通以上ある時は最新のメールの方にカーソルがあたるとか)
書込番号:11876195
1点

少なくとも最近はありませんね。
購入当初に2、3回程度あったような気もするのですが、私の記憶もあてになりせんので・・・。
書込番号:11876362
0点

友里奈のパパさん>
コメントありがとうございます!
ちなみに電話帳ロックの設定もしておらず、
1通だけの受信で未読メッセージが入っていない
初期の受信トレイにカーソルがあたります。
今までの機種ではこんなことがなかったので不思議です・・。
書込番号:11876366
0点

私のF−06Bもメルシルさんと同じような現象があります。
なんで受信したフォルダに案内してくれないんだろうと思っていました。
頻度も同じくらいです。
書込番号:11877574
0点

私もよくなりますね。
そんなもんだと思っていました。
書込番号:11877607
0点

ミルシルさん
わたしはならないですね・・・。
メールの送り主は特定の相手ですか?
なにか特殊なメールとかですか?(重い画像が添付されてるとか?)
興味本位ですみません。
書込番号:11879422
0点

ピンキ〜さん、おびいさん>>
コメントありがとうございます!自分だけではなかったんですね・・。
些細なことなんですが結構気になってました;;
再生紙さん>>
メールの送り主、メールの容量関係なくランダムでそういう現象が起こります。
やはりソフトウェアの不具合なんでしょうか・・
書込番号:11885088
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
質問おねがいします。
6月に購入→7月にフリーズ、カメラ使用中にいきなり撮影に失敗しました。と待受に強制的に戻る、ミュージックはスライドさせてないと流れなくなるといった症状があり8/2に修理に出してやっと8/21に戻ってきました。 それからは何もトラブルはなかったのですが、9/3からいきなり電源が勝手に落ちていて、電池パックを外さないと電源が入りません。リフレッシュもやっています。また、これも不具合でしょうか?ショップに持って行った方がいいのか迷っています。この他には不具合は今の所ありません。
0点

電源落ちは大事な会話中だと致命的ですね。前のクチコミにも出てますがドコモショップに出した方がいいと思います。私も3回携帯交換して貰いましたが、2回目の交換の3台目迄電源落ちはたまに出ました、又同じようにフリーズして電池パック外したことも幾度となくありました。今の4台目は電源落ちはないですが自分で撮った画像が見れない時がたまにあります。又様子を見てドコモショップに行こうと思ってます。
書込番号:11868365
0点

浜のブルースさん、返信ありがとうございます。何度も不具合だと、本当に嫌になりますよね。。浜のブルースさんは新品に交換して貰えたのでしょうか?私は外装と基盤だけは交換しましたと言われました。
又、ショップに様子みて行ってみょうかと思います。
書込番号:11868440
0点

この前の方のクチコミに電源落ちやフリーズしたりの書き込みもありますので見たらいいと思います。私のは全て新品交換でした。写真やら ブックマークやらミュージックの写し換えが面倒くさくなってきたので少し前のクチコミに改良版か゛出てきそうと出ているので今回は少し様子を見てみようと思っています。
書込番号:11868470
0点

浜のブルースさん、返信ありがとうございます。浜のブルースさんは新品に交換してもらえたんですね。色々カキコ見てみたいと思います。。私も様子みてショップに行ってみます。。本当にありがとうございました。。
書込番号:11870507
0点

通話中も平気で電源落ちしますよ!
この機種は、致命的と言うか、ドコモ、富士通共にユーザーに対し、何とも思わないないのか不思議な位です。交換を含め、4回目の修理に出していますが、全く信用できません!
DSへ行く手間、データの入れ替え、保護シールの張替え等、計算すると相当な金額です。
しょこたんに使って貰いたいです!
書込番号:11871154
4点

麗緒さん
> 通話中も平気で電源落ちしますよ!
何度交換しても繰り返す人と、全然発生しない人の差が、単に運だけなのかなぁ?
何か因果関係とかありそうな気がします。
家族内無料ということで、妻のF06Bと私のF06B同士、平気で数時間通話すること多いですが、電源落ちたことは一度もありません。
実際は私達のような人の方が多いわけですから、2回交換しても繰り返すのは確率的にもかなり運が悪いことになります。
もしかすると一定の地域に供給される端末に問題あるのかな?
書込番号:11875072
0点

SALTBEACHさん>
通話中に電源が落ちる様になったのは、8月10日に交換して貰ってからです。(通話中の電源落ちは、しばらくすると再起動します。)
交換後は、メモリー関係の不具合は出なくなっていましたが、カメラのピントが甘く成ったのと日々100%充電しても朝に成ると減っている確立が増えてきて、土曜日には、知らないうちに電源が落ちたままに成っていたので、修理にだしましたが、何か原因と考えられるのは、年寄りなので静電気が多いのとテレビの横で充電している位ですが、他機種では全く問題が出ないので、関係無いと思います。
取り扱いは、DSの人から「何時も綺麗に使ってますね」と言われる位大切に使っています。
まさかDSに よって仕入先(製造工場)が違うとは考えられませんし、次 帰って来ると5台目になるので、運が悪いだけとも考えられません。
書込番号:11876015
0点

交換が更に悪化するリスクの覚悟が必要ならば、私の場合現状で我慢するべきなのかな。(汗)
書込番号:11877210
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さん、電池の持ちが悪いと言われますよね。
私のも良いとは言えないまでも、まれに減りの早い日もあったんですが、、ほとんど触らない状態なら前夜にフル充電して、次の日の夜の7時くらいには30%くらいだったんです。
ですが、ここ数日、夜に充電器に置いて、朝見ると80%そこそこの充電量。ほとんど触っていないのに、みるみる%が下がり、昼には40%を切るくらいです。
ソフトウェア更新は2回とも無事完了してます。
発売してすぐに買ったので、3ヶ月近くになってしまうので、今さらDSに相談しにくいです。
最近になってこんな風になってしまった方がいましたら、どう対処したかお教えください<(_ _)>
2点

>ほとんど触らない状態なら前夜にフル充電して、次の日の夜の7時くらいには30%くらいだったんです。
私は発売日にF-06Bを購入しました。iチャネルもiコンシェルにも加入して、フルで使って毎日二回充電は必須でしたね。
ただ、今は専らiPhone4を使っているのでF-06Bはメール受信以外は殆ど触っていません。
iチャネルもiコンシェルもすべて解約した状態で、丸一日経ってもバッテリーは70〜80%の残量があります。
殆ど触らない状態がどれほどなのかは人それぞれだと思いますが、あまりにも気になるようでしたらdocomoショップで診てもらった方がいいと思いますよ。
本体やバッテリーに異常がなくても、docomoショップならバッテリーの履歴をリセットしてもらえますので、少しは改善できるかもしれません。
書込番号:11868771
1点

1分くらいバッテリーを外すといいと思います。
バッテリーを管理しているソフトウェアのメモリがリセットされるようです。
1週間から10日に1度くらい同様になりますが、毎回これで対処しています。
これで直らなければdocomoショップでしょうね。
書込番号:11869155
2点


スレ主です
おびいさん、友里奈のパパさん、ありがとうざごいます<(_ _)>
やっぱりなってしまうものなんですね
とりあえず、さっそく実行してみますっ(≧ω≦)b
書込番号:11869238
0点

☆モリっこ☆さんへ
電池を1分位外すとウォキング/Exカウンターがリセットされます。もし、iBodymoを利用しているなら、電池を1分位外すのは考えた方がいいですよ!
書込番号:11869700
1点

カウンターリセットが気になるようでしたら、0時過ぎあたりにするといいかな。
書込番号:11869810
1点

ドアラ大好き さん
ありがとうございます!
それは使ってないので大丈夫です!!('◇')ゞ
書込番号:11869813
0点

☆モリっこ☆さん>
私のは、2回修理後、8月に交換してから、当分異常有りませんでしたが、2週間位前から、再起動等の不具合が出だし、☆モリっこ☆さんと同じ様に、夜100%充電して朝に成ると、70%前後位まで減っています。それも私の場合、充電器に指したままです。
毎日では無く週に5回位です。
電池の初期化、10分以上取り外しても全く、改善されないので昨日、DSに持って行きました。DSのチェッカーでは異常無しと出ましたが、今回は電池も付けてメーカーに送ると言ってました。
レビューに、「リコール回収すべき製品」の人が書いてましたが、メーカーへ点検修理出す前にDSで、初期化してしまうので、メーカーでの再現は殆んど出ないので、対策するのも難しいと思います。
個人情報とかうるさい人が居るから仕方ないとの事ですが、私個人的には、初期化せづに、不具合の出る状態で、キッチリ検査して、対策して欲しいと思います。
昨日も、一筆書くから、初期化せずに富士通に出して診ても貰いたいと言いましたが、初期化して出すのが規則で、私の首が飛ぶだけで済みませんのでと言われました。
書込番号:11870229
2点

>>麗緒さん
それはヒドイですね。
私のは、友里奈のパパさんと同じ間隔くらいでオカシかったんですが、こう連日だと携帯としての役割すら果たしかねます(●`ε´●)っていうか、そもそもムラがある時点で問題だとは思いますが…
リコール回収で完全に良品になるなら、喜んでお願いしちゃいますよ( ̄ー+ ̄)
書込番号:11870585
1点

私も同じように週に1度の割合で電池が早く減る症状が出ていたのですが、以前の同じような内容のスレにも書き込んだように毎週日曜日に症状が出ていました。
その後気づいたのですが、私はリフレッシュの自動実行を毎週日曜日の朝4時にセットしていたのです。
この症状と自動リフレッシュが同じ曜日なのは怪しいと思い、起床時の電池の残量から電池の減り始めを逆算してみると、ちょうど自動実行の時間から減り始めていたのです。
(私の端末でこの症状が出た場合、いつも1時間で約5%の電池が減ることから逆算しました)
それから自動リフレッシュ設定をやめたのですが、それ以来この症状は出なくなりましたよ。
☆モリっこ☆さんは自動リフレッシュの設定していますか?
ただの私の偶然が重なっただけかもしれないので、みなさんの意見も聞きたいです。
書込番号:11870866
0点

私もリフレッシュ設定を最初は自動でしていましたが、最近は気になった時だけ手動でしています。
基本、就寝時は電源を切っているので、敢えて必要ないかなって思ったので。
書込番号:11871121
0点

私もリフレッシュ後、充電が止まるのかと思い、何度も試しましたが、関係無かった様です。
夜8時にリフレッシュし、12時頃、寝る前に充電100%確認、卓上ホルダーに刺したまま寝る→朝70%前後に減っている。(電池の脱着で数%増える、充電器を3個持っているが全て同じです。)
だいたいリフレッシュが必要と言う事事態 欠陥商品だと思います。
書込番号:11871511
3点

私もうっすらリフレッシュが関係してるのかなぁ…とか思っていましたが、やっぱり違ってるんですね。
ちなみに私はリフレッシュを毎日曜日AM2:00に設定していました。
書込番号:11871629
0点

私もBluetoothがONのままなのでリフレッシュは手動でために行いますが、電池の減りとは関係ないですね。
書込番号:11871683
1点

× 手動でために
○ 手動でたまに
ですね。訂正します。
書込番号:11871783
0点

☆モリっこ☆さん
私は何かしらリフレッシュが関係しているような気がしています。
友里奈のパパさんがおっしゃるように手動で実施する場合は特に問題はありませんが、自動実施設定にすると、変になります。
深夜1時頃、充電器において就寝。週2回深夜2時に自動リフレッシュ設定にしていました。
リフレッシュを実施した日の翌朝、電源落ちして充電もできていないという症状が数回発生して交換となりました。
交換後は自動リフレッシュで電源落ちはなくなりましたが、他の日は朝97〜99程度の充電状態なのにたいして、リフレッシュ設定の翌朝は60〜70という状態です。
リフレッシュ自体で電池を消費することはなさそうなので、充電が止まっているような気がしています。
ただ、昼間同じ設定にしても約2時間後には充電は完了してちゃんと100になっているのです。
深夜という時間帯がいけないのか??? わかりません。
また充電とは関係ないかもしれませんが、リフレッシュ後はiモードマークの点滅が止まらなくなります。(電源オフオンで元に戻ります)
それで、私はリフレッシュとは相性が悪いのだと思い、リフレッシュはしない事にしました。
その代わりに、1日1回電源をオフオン、週に1回程度電池パックを1分程度はずしてます。
歩数履歴がリセットされるのは当日分だけなので、日付が変わってすぐ電池パックを外せば支障はありません。
この使用方法で一ヶ月半、F06B全体に共通する不具合以外の不具合は起きていません。
書込番号:11873261
0点

ミセス・ミルフィーユさんの説明が分かりやすいですね。
ただ、どうせ1日1回電源OFF、ONを"手動"でするなら"ワークメモリ"をクリアにする目的ならリフレッシュを"手動"でする方がいいです。電源OFF、ONはすべてもう一度読み込み直しますがリフレッシュだと一部読み込み直さない部分があるようでリフレッシュの方がよりワークメモリがクリアな状態になるようです。
書込番号:11873844
0点

何事もロジックで語れない部分もありますし、メーカーが公にせずコッソリと仕様を変えている部分も多々あるでしょうからね。
個人が納得されて色々試して最良の状態で使用できれば良いんじゃないですか?
書込番号:11873927
0点

みなさん、たくさんのコメント本当にありがとうございます(*⌒▽⌒*)
教えていただいた通り、今日一日、
@バッテリーを1分抜いてリセット
A自動リフレッシュ解除(日曜だけセットしてたから本当に意味がないのかも…)
で、試してみました!
チョコチョコ写真撮ったり、プレーヤーを使ったり、ネットしたりしてましたが、今のところ60%は残ってます。
もうしばらくこのやり方で、様子を見てみますね!
本当にありがとうございます!!
書込番号:11875016
0点

バッテリー外すのは毎日じゃなくて、症状が出た時だけでいいと思いますよ。面倒だしね。
書込番号:11875098
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
はじめまして、お世話になります。2つ程質問させていただきます。
1.待受でのメール受信アイコンですが、未反応は受信メールがメッセージRのみの場合だけでしょうか?メッセージFのみの場合も未反応でしょうか?(確かメッセージFのみの場合反応した気がするのですが…)
2.スライドを閉じた状態で、Wi-FiでのFBのホーム(Google)で手書き入力し検索すると、検索結果及びそれ以降のサイトはピンチができないのですが、皆様はいかがでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点

やってみました。同様になります。
ピンチが出来ないだけでなく、ブックマーク登録も出来なくなりました。
再度フルブラウザを立ち上げなおし、"通常入力"で同様の操作をした場合はピンチもブックマーク登録も出来ました。
恐らくバグでしょうね・・・
書込番号:11864589
1点

1.について、私の理解不足でしょうか、意味がよく分かりません。
(もう少し、具体的にお書きになった方が回答を得やすいと思います。)
メール受信アイコンとは、画面上部のステータス表示領域のアイコン、それとも画面下部の新着情報として表示されるアイコンでしょうか?
反応、未反応とはアイコンのタッチ操作ができるかということでしょうか。それとも他のことを仰っているのでしょうか?
2.について、私もやってみました。
ピンチはできませんでしたが、ブックマークの登録はできました。
一度、携帯を縦位置にすると、以降は横位置にしてもピンチができるようですよ。
これも、バグなんでしょうね。
書込番号:11864902
1点

>友里奈のパパさん
回答ありがとうございます。
ブックマーク登録は試してませんでしたが私も出来ません。情報ありがとうございます。
当初画面を縦又は横で操作し、その状況で一旦、縦→横若しくは横→縦に回転しますと、それ以降は出来るようになります。
また、これはiモードでのFBでも同様でした。
昨日、DSへ出向いたところ、私の端末で確認はせずに、担当者が何処かに問合せその回答が、「その不具合は報告なし。ピンチが出来ないサイトもある」との事で納得がいかず、その場で接続環境を設定してもらい「ドコモ」を含め3つ程の用語で試し確認してもらいました。
交換と言われましたが、帰ってきた次第です。
書込番号:11864956
0点

>以和貴さん
回答ありがとうございます。
わかりずらい説明で申し訳ございません。
画面右下の新着(メール)のアイコンの事で、そのアイコンをタッチして反応の可否です。
書込番号:11864986
0点

曾孫の手さん こんばんは
私の記憶では、メッセージR、Fともアイコンのタッチ操作ができたと思います。
ただ、タッチ操作の反応は悪かったと思います。
私は、キー操作で行うことが多く、昨日はメッセージR、今日はメッセージFがきていたのですが、
いずれもキー操作で閲覧しました。
はっきりしたことは言えませんので、メッセージR、Fがきたときに、もう一度確認しておきます。
他の方のレスを待った方がいいですね。
書込番号:11866560
1点

受信直後に画面のメールアイコンをタッチしても反応しないのは、どうやら仕様のようですね。
docomoショップでも確認してもらいましたが、どれも同じでした。
それを鑑みると、iPhoneってタッチパネルの反応が早すぎて最初は戸惑いましたよ(^_^;)
書込番号:11866645
0点

おはようございます。
>以和貴さん
再度の回答ありがとうございます。
>おびいさん
回答ありがとうございます。
この携帯でDSへ出向いたのは6回です(クレーマーと思われているようです)。
うち1回(1ヶ月前)はメッセージRのみの受信で新着アイコンのタッチ無反応(待受ランチャーが広がってしまう)の件です。(その時点では確かメッセージFのみ受信ではアイコンをタッチして受信BOXが表示されたのを記憶しているのですが…)
その時の回答は、「メッセージRのみ無反応で不具合です。が、何も対応出来ない。完璧なものはなく、ソフトウェア更新は不具合が通話・メール(純粋に電話機としての機能)に関するもの>それ以外のもの、重大さ(内容)と件数による」との事。
私が「最終的に使えなかったらその部分詐欺に遭ったような感じですな。アップルのように不具合についてメーカーも含めて何らかのコメントを出すべき、他の重大な不具合には回収や返品などの対策も必要なのでは?」との問いに「胡坐をかいているところがあると思います。上(上層)にあげます」との事でした。
ピンチの件で昨日DSへ出向いた(既述ですが)際の回答では、「メッセージRのみならずメッセージFも無反応で仕様という名の不具合です。」との事。
疑心暗鬼になっております。
書込番号:11867809
0点

>曾孫の手さん
私もF-01B、F-06Bと何度となくdocomoショップに通いましたよ。
それも色々と店舗を変えてです(^_^;)
F-01Bは二回修理に出しましたが改善されず、F-06Bは二度新品交換しましたが、全く変わらず。
もう最近は諦めました。
日本の所謂ガラケーと言うものはライフサイクルが短く、新しい端末を出してもすぐ次へと開発していかないといけないので、電話機として重篤な不具合以外は、対応が遅い(若しくは何もしない)ようです。
>アップルのように不具合についてメーカーも含めて何らかのコメントを出すべき、他の重大な不具合には回収や返品などの対策も必要なのでは?
キャリアありきの日本のケータイメーカーはキャリア(ここで言うdocomo)が何も言わなければ
、メーカーは不具合を認めつつも、何もアナウンス出来ないようです。
iPhone4は今週、そして11月と機能追加のアップデートが予定されているとアナウンスされています。
書込番号:11868088
1点

先ほどメッセージFを受信しました。
アイコンをタッチしても反応しません。
私の記憶、あてになりませんね。
書込番号:11873322
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
新品交換3回目なのですが
8月の頭くらい変えてもらい
今日
マルチタスクの反応が鈍くなった感じします
自然に押しては、反応しません
強く押さないと反応しません
DSに持っていくと
やはりメーカー修理になるのでしょうか?
また2週間お預けですか( ̄▽ ̄;)
その場でボタンだけ交換ではないですかね?
0点

その場で交換してくれるのは、充電端子蓋、microSDの蓋などのキャップ類のみです。
ボタンは修理又は交換でしか対応できないでしょう。
この機種のボタンは、防水機種のため防水シートの上にボタンが貼ってあるようなので、1つだけ硬いといってもボタン換えるだけで直るかどうかも疑問です。
書込番号:11862722
0点

先ほどドコモショップで見てもらったところ
新品交換してもらいました( ̄▽ ̄;)
何度続くのやらです( ̄▽ ̄;)
書込番号:11870688
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さま、初めまして!
夜分遅くに申し訳ありません。
私は今、P905iからF-06BかN-07Bに機種変をしたいと思っています。
私は今中学生なので、まだ両親に買って頂けてる状況です。その為、買った後に後悔してもすぐ買い替え…などは出来ません。
カタログなども見ましたが、実際使った感覚は使っていらっしゃる方にしか分からないと思います。
なので、ぜひ皆さまはどちらが良いと思うかお聞かせ願えますでしょうか?
長々と個人の勝手な書き込み、申し訳ありません!どうかよろしくお願いいたします。
1点

どうして迷う事があるのですか?
自分は欲しい方を買ってもらえば それで良いと思いますがどうですか?
自分で選ぶ事が出来無いのでしたら、スネカジリなんで、少しでも親に負担をかけない安い方にしておきなさい。
また今、携帯にのめり込みより勉強の方が大切な時期でしょ!0円のキッズホンでも感謝するもんです!
自分で働くように成ってから、一番気に要った高いのを自分で買えば良いと思います。
書込番号:11829190
2点

ドラゴンホース様
ありがとうございます。
確かにご最もなご意見だと思います。自分で決めるからこそ長く愛着が持てるものですよね。ではせめて、F-06Bの良い点をお教え頂けないでしょうか??
書込番号:11829212
0点

どの機種が合っているかは人それぞれですよ。
みんな携帯でやりたいことが多少なり違うし重視する機能や性能も違います。
*LIZさんが何がしたくてどんな機能や性能を重視するかで*LIZさんにとって"いい機種"は変わってしまいます。
書込番号:11829236
1点

自営業なので、社員用に複数回線契約していて、N−07Bを利用している社員がますが、まずは両機種がスライドなので、P905iとは使用感が変わるのは大丈夫なのかな?
機能の豊富さや画面の大きさ、画面の綺麗さ、カメラはFですね。
電池持ちは若干Nの勝ちですね。軽さもNが軽いです。
どちらもまだまだ不具合も有りますが、機能をさせるprimeシリーズより絞っているNのほうが安定感が有ります。
機敏さは差が無いかな?
Nはタッチパネルが無いですね。WIFIもFのみです。
カメラはフルHd動画が録れて1,320万画素のFの勝ちでしょうが、起動、ピント、保存の早さはNですね。
使い方がNらPとあまり変わらないので使いやすいと思いますが、後悔したくないなら、店頭で実機を、じっくり触りたおして決めた方がいいですよ。
僕的にはP905からなら、Nを選択するぐらいなら、P−04Bを選択しますが(^^ゞ
書込番号:11829238
5点

パパ様
ありがとうございます!
その通りですね。人それぞれの使い道によって選ぶ良いケータイも変わりますね。改めて考えられました。貴重なご意見、誠にありがとうございます!
書込番号:11829259
0点

Moot様
詳しくありがとうございます!感動しました!!すごく助かります* 今までスライドを使ったことがなかったので挑戦してみたいのです。
実機ですか!その手がありましたね。考えが及びませんでした(--;)
改めて、本当にありがとうございます!
書込番号:11829277
0点

>その通りですね。人それぞれの使い道によって選ぶ良いケータイも変わりますね。改めて考えられました。
その通りです。
だから、*LIZさんがどんな機能、性能を重視するか、どんな拘りがあるか、何が必須なのかなどを書き込むと、的確なアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:11831326
1点

*LIZさん>
私は、今F-06BとN-07Bを使っているので、友里奈のパパさんが言うように、
>どんな機能、性能を重視するか、どんな拘りがあるか、何が必須なのかなど
を、書いてもらうと、大体は答えられると思いますので、まず書き込んでもらえませんか?
ただF-06Bは、不具合だらけで、これからも全く想像も出来ない不具合意が出て来る可能性が有るので、よほど忍耐力の強い人でないと長く使うのは無理だと思いますよ!
私の場合、F-06Bを発売日に購入し、延べ1ヶ月修理に出し、交換もして貰ってます。
最後の交換後、当分安定して使えていましたが、又、通話中の電源落ちとか、各機能の設定が勝手に変わってしまうのどで、近い内に修理依頼の予定です。
N-07Bに関しては、クチコミに書かれているような電源落ちもなく安心して使えています。
書込番号:11831862
3点

*LIZさん>
F-06Bの良い点ですが、水洗い出来る、Wi-Fi、ヨコモーションでのフルブラウザの、3点位です。電子辞書も便利ですが、使うと後でフリーズしたり、カメラが使えなくなったり再起動とか有るので良い点に含まれないです。
使い始めはタッチ機能も便利な様に思いましたが、液晶は指紋でコテコテに成るし、先日 友人のiPoneを触って雲仙の差で06Bタッチ機能を使うのが完全に嫌になりました。
悪い点は、肝心の通話機能は、相手の声が聞こえにくいし相手にもこちらの声が聞こえない、今や常識のワンセグが全く使い物に成らない。Bluetoothもよく途切れる、FMトランスミッターもラジオ局と接近した周波数なので、使い物にならない、カメラは設定が面倒で、よっぽど上手く設定しないと綺麗に写らない等、カタログに書かれている売り文句は殆んど使い物にならない。何よりも気が付かないうちの電源落ちが一番のネックです。
*LIZさんと同じくスライドの便利さを知ってしまったのでN-07Bも検討していますが、まだ購入していないので何とも言えません。
Pを使っていたのならNの方が使い勝手は良いのではないかと思います。一度N-07Bの方にも同じスレを立てて意見を伺って見当してみては どうでしょうか?
昨日は、偉そうに厳しい事を書きまして申し訳なく思っています。m(__)mすみませんでした。
書込番号:11832189
5点

これまでPを使ってきたのであれば、今夏モデルではないけど、スライドタイプの「P-02B」は候補にならないかな?
メーカー変えると操作感もだいぶ変わるので、パナソニック→パナソニックの方がいいかも・・・と思ったもので。
ドコモショップ等の店頭にまだ展示してあるだろうし、参考になれば。
書込番号:11832306
0点

友里奈のパパ様 麗緒様
ありがとうございます。
早速書かせて頂きます!
・i-modeを頻繁に使うので快適に使えること(はやい)・ボタンの反応がはやい
・カメラ機能の充実(せめて5メガは欲しいところです)・インカメラもあったら嬉しいです!
・ハイスペックなものを使ってみたいです
だいたいはこのような所です。
質問なのですが、ヨコモーションはいかがですか??
使い道など、合わせて教えて頂けると幸いです。
書込番号:11832677
0点

ドラゴンホース様
ありがとうございます*
すごく参考になりました!
タッチパネルですが、私はタッチパネルがあるからF-06Bという思いも多少あります…。
通話ですが、今使用しているものもすごく聞こえづらいので、そこは重要視したいのですが駄目なようですね;
謝って頂くことなんかございませんよ!逆に感謝しておりますので!ご意見大変ありがとうございます!*
私の方が浅はかな考えでして申し訳ないです。
書込番号:11832710
2点

こうちゃんの辛口〇〇〇様
ありがとうございます!
確かに、P-02Bもよろしいですね。
関係ないかもしれなくて申し訳ありませんが、これから11月ぐらいまでに新しいスライドはでるでしょうかね?
書込番号:11832794
0点

その要望なら一番適しているのはやはりF-06Bでしょうか。
麗緒さんの書いている通り不具合もありますが、通話は大丈夫ですよ。
私は交換前も交換後も何ともありませんし、マイク感度が悪ければ交換や修理で改善されるでしょう。
確かにPやNは基本OSがLinuxでSHやFはSymbianなので使用感は変わりますが、これが慣れるか慣れないかは人それぞれです。機械に強い人は大丈夫だと思います。メカ音痴な方の場合は苦労するかも知れませんが。あと理論派か感性派かにもよるでしょうね。
デモ機をいろいろ触ってみる方がいいでしょうね。
書込番号:11832810
0点

>これから11月ぐらいまでに新しいスライドはでるでしょうかね?
例年通りであれば、11月初めころに新機種発表会、11月下旬ころから順次発売されていくと思います。
11月初めに発売されるのは数機種で12月、1月、2月に発売の機種もあります。
12月中でもいいなら新しいPRIME-seriesが出揃っているかも知れませんね。
書込番号:11832831
0点

友里奈のパパ様
大変ありがとうございます!使いがっての違いについては、以前キッズケータイを使用していたので多分大丈夫かと思われます。
12月ごろには新機種ですか…; やっぱり待つことも大切なのでしょうか……
夏はスライドが少ないように感じられたので、12月のほうはスライド機種多めだったりするとお思いになりますか??
通話が平気なのは嬉しいです!今のケータイはきちんと耳にあてているのにちゃんと聞こえないので;
書込番号:11832869
0点

>12月のほうはスライド機種多めだったりするとお思いになりますか??
個人的な予想になってしまいますが・・・
Fはスライドと折り畳みを交互に出しているので冬はスライドじゃない可能性の方が高そうか思います。
Pは最近は毎モデル1機種は出してきています。
Nも薄型機を1機種。
冬はスライドは少ないかと思います。
書込番号:11832921
0点

Pは今夏でスライドを出さなかったし、2008年度、2009年度、と続けて秋冬モデルでスライドを出しているパナソニックですから、今冬も出るかも知れませんね。
F-06Bはスペック上魅力のある機種ですが、他の方が書いているように結構クセモノですし、そのせいかユーザー評価が5点満点中3.9という低さです。
満足している人もいることはいるのでしょうが・・・
もしもう少し待てるのであれば、秋冬モデルの発表を待ってからではいいのでは?
書込番号:11833123
0点

こうちゃんの辛口○○○さん
Pは去年は夏にP-08Aが出ていますので、2008冬から今夏以外毎モデルスライドがありますよ。
Pのスライド機種
2008冬・・・P-02A
2009夏・・・P-08A
2009冬・・・P-02B
書込番号:11833310
0点

*LIZさん>
・i-modeを頻繁に使うので快適に使えること(はやい)・ボタンの反応がはやい
(ボタン反応、スピードは殆んど変わりません。メールをよく使うので有ればFの方が変換候補が多くでますが、Nはダウンロード辞書をダウンロードすればFより使い易くなります。メールの通信速度はNの方が倍以上早いです。とFはiアプリ起動時etc他機種よりボタンを多く押す必要が有ります。)
・カメラ機能の充実(せめて5メガは欲しいところです)・インカメラもあったら嬉しいです!
(カメラの使い勝手はPとNは殆んど同じなのでNの方が使い易いと思います。私は常にSHを使っていましたが、設定が面倒なので、PやNの様にならないかと何時も思ってました。
SHの場合設定は一覧表(メニュー画面な様な物)で設定出来ますが、Fはそれとまた別にサブメニューと2通り設定する必要が有り大変不便です。:F、SH共にテンキーで、設定変更出来ますが、Fは個人的に必要な設定がテンキーで出来ません)
簡単に綺麗に撮るならN,設定は面倒で、ピンボケ、被写体ブレは起こりやすいが、大画面
で保存したいならFです。(Fの場合かなり苦労しないと綺麗な画像は撮れません)
Fはインカメラは有りますがNは有りません。
・ハイスペックなものを使ってみたい
(ハイスペックならドコモではFが最高だと思いますが、ドラゴンホースさんの書かれている通りです。他QWERTYキー入力、手書き入力は便利ですが、フリック入力は使い物に成りません。)
質問なのですが、ヨコモーションはいかがですか??
使い道など、合わせて教えて頂けると幸いです。
(ヨコモーションは、通常のiモードでは、そんなに便利さは感じませんが、フルブラウザ時には便利だと思います。ワンセグを見る時にも便利なのでしょうが殆んど映る場所が無いので使う事は無いです。と人がヨコモーションを使っているのを見ると間抜けに見えます?)
もう一点
>通話ですが、今使用しているものもすごく聞こえづらいので、そこは重要視したいのですが駄目なようですね;
(私もPは、FOMAになってからは903i,903iTV,07A,01Bと使いましたが、どれも聞こえづらく何時もオンフックでスピーカーで聞いていましたが、Fはそれ以上に聞きづらいです。聞きづらいと言うよりも少し騒音な有るファミレスの中など全く聞こえません。後で掛け直す事が増えて通話代が多く掛かるようになりました。
修理交換で4代目に成りますが全く改善されていない様です。圏外が多かったFOMA感度はすこし改善されたようです。
対しN-07Bは、スピーカーと受話機が共通な為は、クリアな音声でよく聞こえます。)
待ち受け画面を写真にするならNの方が液晶は綺麗ですが、メニュー画面は安っぽい感じです。
タッチパネルも最初は使いますが、手垢を拭くのが面倒なのと、勝手に起動したりと良し悪しですね。
最後にバッテリーの持ち具合は、FはNの約半分位です。
以上ですが、やはり若い人はハイスペックが欲しいですよね!
私もハイスペック目的でFを買ったのですが、年寄りなので、使えば不具合の出るハイスペックよりも今は、付いてる機能が全て問題なく使える方が安心です。修理もDSへ行ってまた取りに行って、また設定のやり直しで、かなりウンザリしています。
いっそうスマートフォンにチャレンジしてはどうでしょうか?
書込番号:11833389
2点

友人でもある。パナソニックさん品質管理部に言わせると、富士通には負けてないと思える点は、ユーザーアンケートにも好評価を多数いただいている部分なんだそうですが、ワンセグチューナーの性能。カメラの起動から保存までの処理速度は負けないと話していましたね。ワンセグはパナソニックでは映るのに映らない場所が多いと怒る友達は多いと聞きます。
パナソニックと富士通ではSDカードへのアクセスも変わりますね。
書込番号:11833412
2点

>Mootさん
Pのカメラ性能はカメラの起動から保存までの処理速度は負けないし、+ピントの合う速度が一番速く高画質で撮れますが、01B以降のPは確認していないのですが、シャッタースピードに関してはFの方が1/××と表示されるのに対し、PやNは0.×××なので可なり遅いようですね!
別のスレの話(動画についての撮影)の件ですが、
>説明書記載通りにフォーマットして、フルHDで撮影すると32分撮影可能と出ます。
と記されていましたが、今日も探しましたが何処に書いているのか解りません。申し訳御座いませんが何ページに書かれていたのか教えて貰えませんか、私のもFHDで、19分55秒、HDで30分57秒で、DSに行って抗議したのですが、何処に書かれていますか?と聞かれ
又探して来るはと言って帰って来ました。ドコモの資料には2GBで18分と言う資料しか見つからないようなのでお願いぢます。
書込番号:11834005
0点

友里奈のパパ様
こうちゃんの辛口〇〇〇様
ありがとうございます!
なるほどでした。
秋冬まで待ってみようかな、などと思ったりもいたしました。待ちきれない感じもあるのですが…
やはりまだ迷います…;
迷ったときは購入しない方が良いものなんでしょうか??
書込番号:11834085
1点

麗緒さん
Mootさんの文章から時間のことが取説に記載されているとは解釈出来ません。
"説明書記載通りに"というのは"フォーマット"にかかっている言葉ですね。
書込番号:11834120
0点

麗緒様
細かく詳しくご丁寧にありがとうございます*
とても参考になります!
麗緒様のを聞くと最初は若干Fよりだった気持ちがNに傾いてきました。
通話時の音と画質の良さは嬉しい限りです♪
容量はいかがですか?
私は画像などが多め
なのですが…。
それと、カメラなのですがFは1320万画素くらいで、Nは510万画素くらい?かと思われますが実際あんまり変わらないのですか?
ハイスペック気になります*
キッズケータイから父のお下がりで少しボロボロな今のケータイを使用しているので、新しいケータイは良いものを使いたいのです!*
スマートフォンですか…!
なんか難しそうです#
書込番号:11834146
0点

Moot様
私は今Pなのですが、Nでもワンセグは映らないのですか?
それと、SDのアクセスの違いもぜひ知りたいです!!*
書込番号:11834166
0点

M00tさんに追加>
>友人でもある。パナソニックさん品質管理部に言わせると、富士通には負けてないと思える点は、、ワンセグチューナーの性能。ワンセグはパナソニックでは映るのに映らない場所が多いと怒る友達は多いと聞きます。
以上は、Fに対してノミの反応でしょうね、
ワンセグ感度はN>SH=P・・・・・・・・・→×F撤去依頼
写り具合(画質等)はN>P=SH・・・・・→×F撤去依頼
とユーザーの正直な意見です。
書込番号:11834177
1点

麗緒様
ありがとうございます。
N気になります!
Nのスライドは待つとしたら次はいつ頃でると思われますか?
関係ないことになりますが前はスライド=Dのイメージだったのですが…
スライド人気が高まりつつあるようですし、スライド増えて頂きたいものです*
書込番号:11834230
0点

友里奈のパパさん、お願いします。>
>Mootさんの文章から時間のことが取説に記載されているとは解釈出来ません。
"説明書記載通りに"というのは"フォーマット"にかかっている言葉ですね。
全く意味が解りません、頭の悪いわたしにも理解できるように説明して頂けませんか。
宜しくお願いしまし。
書込番号:11834303
1点

私も、待てるのなら冬モデル発表待ちをお勧めします。
冬モデルも現行モデルも大きな価格差はないでしょうし。
もう9月です。買ってすぐに旧型になってしまいます。
冬モデルを購入し自慢気にする同級生を横目に
「やっぱ待てば良かった orz」とならないかなとw
例えばF−03A・09A・04B・06Bを比較すると、
半年違うだけでタッチパネルの進化は凄いですよ♪
冬モデルに好みのスライドモデルがないとわかった時点で、
現行モデルを再検討してみても良いかと思いますよ。
書込番号:11834321
2点

*LIZさん>
次にNが同じ様な仕様を出すとすれば1年後だと思います。もしかすればニューロとカメラも8Mとかなりのバージョンアップされるかも解りませんね!でも先の事を考えてばかりいると何時まで経っても買えないですよ!今欲しいなら今が全てです。!
書込番号:11834329
2点

ソニフェチ様
ありがとうございます*
なるほどでした!
確かに、後から自分が欲しい機種が出たら悲しい限りです…;
冬モデルの登場は何月頃なのでしょうか♪?
書込番号:11834334
0点

冬モデルの発表発売に関しては友里奈のパパさんの書き込み通りだと思います。
書込番号:11834365
0点

>>Mootさんの文章から時間のことが取説に記載されているとは解釈出来ません。
>>"説明書記載通りに"というのは"フォーマット"にかかっている言葉ですね。
>全く意味が解りません、頭の悪いわたしにも理解できるように説明して頂けませんか。
>宜しくお願いしまし。
これ以上どうやって説明しよう・・・
Mootさんの書き込みは、
「私は取説通りにフォーマットして、撮影しようとしたら○○分でした」
という意味だと思います。
更に「皆さんのmicroSDHCはF-06Bでフォーマットした場合の撮影時間ですか?」という意味が読み取れなくもありません。
あとはMootさんに聞いてください。(Mootさんの書き込みを待ってください)
書込番号:11834440
0点

スレ主 *LIZさん
>それと、カメラなのですがFは1320万画素くらいで、Nは510万画素くらい?かと思われますが実際あんまり変わらないのですか?
F-06BとN-07Bを持っています。〔F-06Bは今修理に行っていますが。〕
カメラのことですが、
私は、F-06Bのほうが優っていると思います。
しかし(負けてる?)N-07Bには カメラモード切替の中に
『クイックショット』と『高感度撮影』があり、どちらか選べるのですが
『クイックショット』で良く撮れないときは、
『高感度撮影』に切り換えて撮ると 良く撮れたりします。
〔あんまり私は専門的なことがわからないのですが、人や犬猫や景色を撮っての比較です〕。
ただし、
『クイックショット』は処理スピードが早くて便利なのですが、
『高感度撮影』は そんなに早くないです。 あっ、今お持ちのP905iと同じぐらいです。
私もP905iのゴールドを愛用していました♪
書込番号:11835705
0点

麗緒様
ありがとうございます!
一年後ですか…良くなるなら嬉しいですね…*
しかし、Fでも不具合が全くないと書き込みしている方もいらっしゃるようで、そのようなこともあるのでしょうか?
通話がよく聞こえて不具合がないのでしたらFが好ましいですね。
書込番号:11836422
0点

>通話がよく聞こえて不具合がないのでしたらFが好ましいですね。
これは故障or初期不良の部類ですね。故障や初期不良は修理や交換で直ります。
バグだとソフトウェアの更新が無い限り直りませんが・・・
書込番号:11836452
0点

howaant様
ありがとうございます*
両方持っていらっしゃるのですね。howaant様的にはどちらがよろしいですか?
Pを愛用してらしたのですね!なんか、嬉しいです♪
書込番号:11836455
0点

友里奈のパパ様
ありがとうございます!
なるほど…修理に出せば
直るのですね!
これから新しくなっていくときに大きく機能が変わったりすると思いますか?
(ドコモのサービスなど)
書込番号:11836480
0点

スレ主 *LIZさん
>howaant様的にはどちらがよろしいですか?
本当は、第一希望はF-06Bだったんです。
理由は 防水だし、いろいろ遊べる機種だから 持ってて楽しいと思うんです。
でも、私の場合は購入しても不具合が続いているので、今は不安を感じてます。
・・万が一にも夜の人の通わない道でクルマが故障したときなど、ケータイが
調子悪くて、JAFなどに連絡できなくなったら 困るな・・みたいなチッチャな不安です(笑)
不具合がなければ F-06Bなのですが、不具合が続けば いづれ手放すと思います。
N-07Bは、私ぐらいの年齢の人には すごくお薦めしたいです。
安心してつかえる、落ち着いた感じの お洒落なケータイなので。
でも“遊べる”ケータイでは ないです。
*LIZさんは お若いですし、今P905iご利用だということなので
たぶん≪良いケータイを長く大切になさるかた≫ではないかとお察しするのですが、
その場合(ほかの人も書かれてありましたが)この2つの中から決められるのではなく、
もっと選択肢を増やして 選んでみても良いような気がします♪
・・スライドタイプ、今後もっと増えたらいいですよね!
書込番号:11837048
1点

どんな携帯電話にも長所・短所はあるからなぁ・・・
それがまた、買ってみて自分で使ってみないと実感できなかったりする。
いくら他人から情報を得ても、ね。
スレ主さんはスライドを使いたいみたいなので、やっぱりもうちょっと待ちでは?
技術は日進月歩だから、買いたいと感じた時が買い時だとは思う。
でも迷いがあるならとどまるのも賢明だと思いますよ。
いっそのこと、“名機”D905iにするとか・・・今ではオークションとかでしか手に入らないけれど。
書込番号:11837186
1点

>これから新しくなっていくときに大きく機能が変わったりすると思いますか?(ドコモのサービスなど)
3.9Gと言われているXi(クロッシィ)が12月から始まります。
一部の主要屋内施設で下り最大75Mbps。そのほかのエリアでは下り最大37.5Mbps。対応エリアは東名阪地域からカバーし、県庁所在地級の都市やそのほかの地域へ順次拡大。
但し、対応機種は冬モデルの中でもごく一部になると思います。
AR(Augmented Reality。iPhoneの世界カメラみたいなもの)が冬のPRIME-series全機種に搭載されます。
書込番号:11837259
1点

こんばんは!
D-905〜F06Bに機種変しました。イメージがDでしたので、何の迷いも無く購入したのですが
大誤算でした。こうちゃんさんが、おっしゃってるように、神機D905には、到底及びませんでしたが購入してから2月半経ってようやく使い慣れてきた感はあります。タッチパネルですべての事をしようとすることは、無理(私的)なような気がします。結局スライドオープンして、使うのであれば、Fを選択する意味も無いように思います。秋・冬を待った方がよろしいかな!とも思いますが、買いたい時が買い時って事もあるし、DSで実機を触ってから判断してもよろしいかと思います。
書込番号:11837851
1点

*LIZさん
私はF06Bを使っていますが、高校生の娘がN07Bを使っています。
スレ主さんと年齢が近い娘の感想を書きますね。
・N07Bはとにかくおしゃれ。
・タッチパネルはないけど、あって誤作動するくらいならない方がまし。
・F06Bの方がレスポンスは早いけど、スライドが直線的だからゲームとかメールとかはN07Bのがやりやすい。
・N07Bは制服のポケットに入れててもかさばらない。
以上が娘の感想です。N07Bをとても気に入っているようです。
私はF06Bも悪くないと思いますが、やはり不具合が多いことが心配です。
私も数回ドコモショップに行き、一度交換になりました。
スレ主さんは中学生との事ですし、新学期早々ドコモショップ通いになるかもしれません。
待てるのでしたら冬モデルを待って、冬休みにでも購入してはいかがでしょうか?
(なんかウザイ母親ですみません。)
書込番号:11838162
0点

*LIZさん>
余計に迷ってしまいましたね!本当は、F-06Bを押して貰う事を期待していませんでしたか?
他のクチコミを観れば解ると思いますが、F-06Bのユーザーは、本当に親切だと思います。
(親切で、温和な性格の人だからF-06Bを使い続けられるとも考えられます?)
カメラ機能も気になる様ですが、Fで、綺麗な画像を撮るのは、本当に面倒で、5枚に1枚
撮れれば良いほうだと考えて下さい。でも その1枚はNよりも可なり優れています。
画素数が倍以上有るので当然です!
不具合がいくら出ても、めげずに修理に出し、使い続ける自信が有ればFをお勧めしようかな?とも思うのですが、気に成るのはワンセグが殆んど映らないのと私と同じくPで、受話音が聞き取りにくいと言う事です!
やはり最後は、ドコモへ行って実機を触り良い方を自分で決めるしか無いですね!
11月には、冬モデルが出だしますが、ソフトバンクで売れていたらSHもスライドの可能性も有ります?(スライドSHなら私は即、機種変します。:プライベート用にNを残すかFを残すかはWi-Fiの有無で変わります)
友里奈のパパさん>
大変お手数お掛けしました。今に成ってようやく意味が理解出来ました。
(説明書のどこかのページにFでフォーマットすれば32分撮れると書いて有る物だと思い込んでいて全く脳みその柔軟性が無くなっていました。)
書込番号:11838206
0点

麗緒さん
撮影時間の件、良かったです。
ちょっと麗緒さんの書き込みで気になることがあります。
私の感覚では、以下のように感じています。
ワンセグ受信感度
P>SH>N>>>>F
ワンセグの"画質"は五十歩百歩です。所詮QVGAの放送ですから。
通話品質(音量ではない。聞き取りやすさです)
P>N>SH=F
但しどれも僅差です。支障を来たす様なメーカーはないと思います。
勿論同一メーカーでも機種によって多少の違いがあることもありますし、防水、非防水で違いがあることもあります。
>私もPは、FOMAになってからは903i,903iTV,07A,01Bと使いましたが、どれも聞こえづらく何時もオンフックでスピーカーで聞いていましたが、Fはそれ以上に聞きづらいです。聞きづらいと言うよりも少し騒音な有るファミレスの中など全く聞こえません。
この中で重なっているのはP-07Aくらいですが、P902iS,P906iなら使いました。
どれも通話音量、通話品質は問題ないどころか他社よりもいいくらいでした。
書かれている機種全部でスピーカーホンにしなければならないようでしたら、メチャ失礼で申し訳ないんですが少し難聴気味になっているのではないでしょうか?(もし気分を害したらごめんなさい)
書込番号:11838912
0点

howaant様
ありがとうございます!
なるほどでした*
確かにFの不具合が無ければFにいきたいですが、このままいくと、待つ可能性も浮上してきました…
関係ないかもしれませんが、私はこのサイト?を見るまで不具合について全く存じませんで、もしここをたまたま発見出来なかったら期待大なだけにかなり落ち込んでいたかもしれません…。
そう考えると本当に皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです!こんな中学生のわがままのようなものを聞いて頂けて、すごくありがたいですし、幸せです。
この場をかりましてお礼申し上げます*
麗緒さんのいうとおり、ここの方々はすごく暖かいです! 私も皆さんのような立派な人になりたいです*
書込番号:11839424
1点

こうちゃんの辛口〇〇〇様
ありがとうございます!
確かにその通りですね。
使う方々によっての好み
とかもございますから!
やっぱり、絶対スライドは譲れないので、今より良い機種がでるなら我慢しようかな、とも考えております…
しかし周りがどんどん機種変していってて、うらやましいなぁって欲深さもあります;
書込番号:11839428
0点

友里奈のパパ様
ありがとうございます!
とても参考になりました*
新しい機能がつくかもしれないのでしたら、今買うのはもったいない気も少しいたしますね。
あ、それとPの通話品質ですが、私の今使ってるものの調子が悪くて聞こえづらいのでしょうか;
私は結構耳が悪くて、よく聞き間違いします。けど、他の人が使ってみても、聞き取りづらいらしいです。
やはり、聞こえづらさは故障しているからではないのでしょうか?
書込番号:11839433
0点

kirikirimaiko様
ありがとうございます!
そうだったのですね。
タッチパネルには結構期待していたので残念です;
タッチパネル使ってみたくて迷っていた部分もあったものでしたので…;
やはり実機ですね!今度出掛けた時にでも試してきてみます!良いスライドが欲しいものです…。
書込番号:11839439
0点

ミセス ミルフィーユ様
ありがとうございます!
高校生の娘様ということで、ご意見大変参考になりました*ありがとうございます!Nがよろしいみたいですね!!確かに、薄型ですしスライドもしやすいかと思われますね!娘様は気に入っていらっしゃるのですね*
気になります…
あと、全然ウザくありません♪逆に嬉しいです!!
書込番号:11839444
0点

麗緒様
ありがとうございます!
確かに、不具合が予想以上に大きいものでした;
私はさほどメーカーにこだわりはなく、中の上ほどの機能性でスライドのものであれば嬉しいのですが、実際それがなかなかございませんね;
スライド人気が高まりつつあるようですし、どーんと 出ていただければかなり嬉しいのですが、そんな都合のいいことはきっとないですね…#
やはり待った方が後悔せずに済むでしょうか?
書込番号:11839453
0点

*LIZさん
まず受話音量が最大になっているかどうか。
更にノイズキャンセラーはONかOFFか。(デフォルトはONです)好みが分かれますが、私はOFFの方が聞き取りやすいと思います。
あと、耳に当ててる角度や位置は最適かどうか。
通話相手がau以外かどうか。(auとdocomoは相性が悪く、auの機種によってはauから送られてくる音量がかなり小さくなります)
書込番号:11839533
0点

ミセス・ミルフィーユさんが書いていたように、他の最新スライドだと他にはN-07Bしか選択肢はないですね。
ただ、これはわかると思いますが、スライドを買うのであればD905iは別として、どれもボタンが小さいので誤操作のおそれはありますよ!
(Dはスライドにしてはボタンが大きい)
でもやっぱりスライドってなんか憧れるよね。
まだ自由に買い換えとかもできない年齢みたいだし、できることなら秋冬発表まで待ってみて、それでもスライドタイプが出ないようなら今夏モデル、みたいなことでどうかな?
機種選びをしくじると、ずっと悔やんでしまうから・・・
書込番号:11842665
0点

友里奈のパパさん>
耳、大丈夫でしたよ(^^V
以前からイヤホンを付けると右耳が、ボソボソと変な音が時々聞こえ気になっていたので、今日 耳鼻科で診てもらいました。原因は猫の毛が一本入っていただけで、聴力も機械でテストして貰いましたが異常無しでした。モスキート音は聞こえませんが。
特に夏場は、耳の汗が携帯に付くのが嫌なので、受話音量を、最大にして少し離して聞いていますが、SH,N,SOは喧しい位良く聞こえます。
使う人と機種で、聞き取り易い周波数の相性が有るのかも解りませんね?
Pは、買う度に聞こえないと修理依頼しますが、全て異常なしで帰って来ますが、アラーム音は1番良く聞こえます。
やっぱり難聴かな?年寄りなので多少は仕方ないでしょう(笑)
書込番号:11842839
0点

麗緒さん
異常が無くて何よりです。
しかし、猫の毛ですか・・・大変ですね。
肝心の通話品質ですが、よく音量が小さいと書き込まれていたSOが何ともなくて、音量が小さいという書き込みを殆ど見た記憶がないPが小さく感じるなら書かれているように人それぞれなんでしょうか・・・音量が人それぞれとは思いもしませんでした。
書込番号:11843375
0点

*LIZさんへ
自分は、D902i〜D903iと合計4年近く、6月末まで三菱のスライド端末を使ってました。
7月に機種変更をしてF-02Bにしました。
F-06BかF-02Bか大いに迷ったのですが、
予算(02Bは買い増しで17000円位でした)と、操作性(三菱端末と共通点が多かった)と、文字変換(02BはATOKで慣れている分使いやすい)という条件で、F-02Bにしましたが、
今でもF-06Bが欲しかったりしますよ。ええ、欲しいですとも。
ドコモショップや家電店に行くたびにモックをいじりまくったり、
F-06Bを持ってないのに、ここのクチコミをチェックしたり。
ただ、他の方が書いているとおり、F-06Bはまだまだ不具合が多いようなので、
最終ロットの情報を待って、それでも不具合が解消されなければ、冬モデルまで待とうかなと思ってます。
現在、ここに書かれている不具合が、ソフト側なのかハード側なのかも分からないし。
ソフト側ならば、アップデートで直りましょうが、ハード側で設計上の問題だと解消は難しいでしょうから…
もし*LIZさんが購入を待てるのであれば、冬モデル発表まで待って、そこで良さそうなスライドがあれば、そっちを買う。
なければ現行のスライドを買う。
それでも、さらに迷うようならば、来年の夏モデルまで待つとか…
ただ、そこまで待つとF-06Bは販売終了してますが…(汗)
で、自分のスライド端末を使用していた経験から言わせてもらえれば、
スライド、良いっすよ!
いろいろと!
*LIZさんの参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:11844687
1点

友里奈のパパ様
ありがとうございます*
電話の相手はお母さんが多いので、auでした…
相性が悪いのは知りませんでした!ありがとうございます(^▽^)
書込番号:11846270
0点

こうちゃんの辛口〇〇〇様
ありがとうございます!
そうですね。
ここのサイトでNを見ましたが(駄目で)機種変したという書き込みを見まして、軽く心が折れました…
さらに、カタログを見てSH-09Bも面白そうだなって思いましたが、容量が悪いらしく、高いのでこれも心が折れました…;
やはり、待ってみようかなとも思う所存でございます。
書込番号:11846287
0点

麗緒様
麗緒様は両方お持ちということなので、質問させていただきます。
どちらとも、PによくついているAV端子(正式名称がわからず申し訳ありません)何かをさして、さらにイヤホンをつけるやつです!
…は、ついていますでしょうか??
やっぱりPにしかついていないものなのですか??
書込番号:11846298
0点

たばさたんばりん様
ありがとうございます!*
大変参考になりました!同じお気持ちでしたので、助かります*やっぱり待った方が後悔なくよろしいのかなぁ…と思ったりもしています。
そういえばなのですが、三菱は私の中でスライドのイメージが強く、スピードセレクター(くるくる回すやつです!)がついている機種が四角っぽいデザインだったりして格好いいなぁと思いました。しかし最近のドコモではDという機種を見ないです… 会社とかがつぶれてしまったとかではないと思うのですが、なぜ無いのですか??Dは使用経験はありませんが、デザインはすごく好きなんです!*今後もドコモからDは出ないのですか??
あまり関係ない質問で申し訳ありません;
書込番号:11846311
0点

たばさたんばりんではないですが、三菱(D)は2008年にD705i、D705iμ、D905iを最後に携帯電話事業から撤退しました。
docomoにしか供給していなかったので販売台数も少なく採算が合わなかったのでしょう。
(売上は千数百億円あったようですが赤字続きだったため)
因みに"D"は三菱のシンボルマークのスリーダイヤモンドから。(DiamondのD)
当時docomoの"M"はモトローラが使っていたため。
麗緒さんでもないけど、イヤホン端子は最近の機種はすべて付いていません。
充電端子と兼用になっています。イヤホンを使用する際は変換アダプターが必要です。(docomoショップだと840円、家電量販手にも汎用品が安く売っています)
AV出力機能のことであれば下記機種に搭載しています。
P-01A、P-01B、P-02A、P-02B、P-04B、P-07A、P-08A、SH-07B、P906i、P905i、P905iTV、P904i、P903i、P903iTV、P903iX、P902i、P902iS、P900iV、SH903i、SH902i、SH902iS、SH901iC、SH901iS
※平型AV出力ケーブルP01(docomo純正)が必要です。
※平型なので、変換アダプターが必要な機種では両方必要です。
書込番号:11846385
0点

すみません。たばさたんばりん"さん"が抜けていました。
書込番号:11846396
0点

友里奈のパパ様
ありがとうございます!
分かりやすい解説つきでとても理解しやすかったです!!*
Dは無くなってしまったのですか…残念です;先ほど書き込んだように、Dのスピードセレクターついてるやつが昔は欲しかったんです!けれど、スペックは悪くて…;
Nみたいなデザインにスピードセレクターついていたらどんな不具合があっても絶対買いますが…*
イヤホン端子はないんですか…使いやすかったのですが、一応専用のであれば充電のところでさせるようですので大丈夫そうです!
本当に分かりやすくありがとうございます*
書込番号:11846548
0点

こうちゃんの辛口○○○さんもお薦めのP−02Bも選択肢入りでしょうかね?w
確かに、
スライドモデルでスピードセレクター付きでAV出力機能付きで
Pだから現在お使いのP905iと使い勝手変わらないし
ヤマダ電機なら機種変 19,800円 でしたから、親御さんの懐にも優しく親孝行かな〜w
書込番号:11846649
0点

帰宅してこのスレッドを見ると、場が荒れないまま継続中なので、ほのぼのしますよ(笑)
それもスレ主さんが各回答者に対して真面目にきちんと受け答えをしてくれているからではないですかね。
あまりにも理想的な掲示板運用に、かえって意外性が(笑)
ところで、ソニフェチさん。
実は私、Pのスライドってあまりタイプじゃないんですよ。
なぜって、あのスイングスライドでしたっけ、外見が頭でっかちみたく感じられてしまうので。
見た目よりも重量あるし・・・
ただ、スレ主さんが望むような携帯で現行機種だとPなのかな、と思ったんです。
スピードセレクターも付いてるし。
*LIZさんへ
D905iは他の方が言っていたように、とっくに販売終了しています。
ただ、基盤や外装を新品にしたものであれば、オークションで常時展示されています。
現行機種を買うよりも値段も安いです。
機能的には確かに今販売されているものよりも劣りますが、使いやすさは抜群。
スペック重視の昨今ですが、D905iは価格comで高評価を得ているだけのことはある名機でしょう。
高スペック機を使いこなしたいというのであればその点では選択肢の中に入らないでしょうが、なんだか*LIZさんに向いているように思えるのは気のせいかなぁ。
書込番号:11846785
0点

>友里奈のパパさん
横から見ていた嫁さんに、
「たばさ"たん"ば"りん"なんて、"たん"とか"りん"が多いからよ!」
って言われました(笑)
問題なしです、お気にせずに。
書込番号:11847186
0点

ソニフェチ様
ありがとうございます*
たしかに理想には合いますね!いいことだらけなのですが…周りの方々が皆持ってらっしゃるのです*
すみません、わがままで;
せっかく良いアドバイス下さってるのに申し訳ないです;ソニフェチ様もPじゃなければ待った方がよろしいと思われますか?
書込番号:11847195
0点

こうちゃんの辛口〇〇〇様
ありがとうございます!*
そんな風に言って頂けて、とてもありがたいです!
皆さんが温かく接して下さるおかげです!優柔不断で大変申し訳ないのですが、本当に感謝しております!
参考になります*
Dは色もデザインも好きです!もう少し機能があれば買うのですが…そのデザインのまま中身を改善?するというのはきっと無理ですよね…
書込番号:11847343
0点

外側残して中身だけグレードアップできるのであれば、そりゃ理想的。
D905iがそうなれば、元々の愛好者は泣いて喜ぶだろうなー。
でも、現実的にそれは無理ですからね。
ところで、ずいぶん長く続いているスレッドになっているけれど、そろそろ自分なりの考えをまとめた方がいいかも。
このままみんなの意見を聞いていても、人によって言うことも様々、それぞれが正論だし、最後に決めなきゃならないのはあなた自身ですよ。
書込番号:11847610
0点

こうちゃんの辛口〇〇〇様
ありがとうございます!
たしかに、そろそろ自分
の意見を固めなければな
りませんよね…
いくら優柔不断だからっ
て皆様に甘えすぎていました!!そろそろ自分の意見決めますね*ありがとうございます!
書込番号:11847733
0点

*LIZさん>
AV出力端子の事ですね!
パパさんの説明に追加させてもらうと、SH-901ic,901isでは、AV入出力端子でテレビの録画が出来たりカメラを繋いだりと大変便利でしたので残念です!
最近は有り難た迷惑な機能ばかり増えて値上げ!困ったもんです。
その点スマートフォンは、必要アプリだけ選べるので良いですね。
書込番号:11847778
0点

麗緒様
ありがとうございます!
テレビ録画も出来たなんて便利ですね!
麗緒様はスマートフォンにいくのですか?* i-modeが使えない以外はいいですよね!!!
書込番号:11847904
0点

>*LIZさん
私は(F−06Bは手放しましたので)先日の書き込みで冬モデル発表待ちをお勧めしました〜w
だってなぜだか今年の夏モデルで評判の良いガラケーってないんですよねぇ・・・
個人的にはSH−03BやF−04Bも面白いですよとお薦めしたいのですが、
どちらも少々一般受けしないタッチパネルスライドケータイですからねぇw
でも、マニアックなのが若い男子向きかなとは思います。
>こうちゃんの辛口○○○さん
実は私も変わりばえしないP−02A・08A・02Bは好みじゃないです。
スピーカー付卓上ホルダで大画面ワンセグのP905iTVは大好きでした。
ただこの機種には通話中自分の声のエコーに悩まされましたけどね〜・・・
まあ、いずれにせよどの機種にするか悩んでる時が楽しいんですけどね♪
書込番号:11847920
0点

AV出力端子についてですが、これはdocomo・au・SoftBankを問わずに、945SHやSH-07B、海外の一部スマートフォン(ソニエリの参考出品分も含む)で、順次「Micro HDMI」端子を標準搭載していくことが、国内携帯端末製造メーカーはコメントしています。これはdocomo・auが現状推進している「UI統一化」「機能の統一化でメーカー移遷を推進することによって、売れないメーカーを減らす。」という方向性につながっているそうです。
また、現在ソニーと、東芝で今回の「ケータイしようぜ」の945SH紹介コーナーでもうたわれている「端末をHDMI接続して、ブルーレイーディスクレコーダー側で携帯内のHD以上サイズ動画の本格的編集・簡単な光ディスクメディアへのダイレクトコピー機能(現状は限られた機種で、HDへ一旦転送・コピー出来る機種しかない)を開発中だとのことで、これは「HDMI」ケーブル接続なくして考えられないとコメントされています。
三菱の携帯事業失敗を、ある経済ジャーナリストは「昔のNEC-PCの様に、一部のカメラセンサー等をのぞき、自社製品にこだわり過ぎたことがまず一点、これは製造コストを上げてしまうことになっている。他社は最低コスト(損益分岐点)をきちんと割り出して、原価コストを下げるために、他社製品が安くて品質がさほど変わらないなら採用するが、三菱は特に液晶に関してはそれをしなかった。当時の三菱の液晶は製造コストが高いことで有名だったし、小さいサイズを作るのが苦手なメーカーだったのに、他の部品を含め無理をしてでも自社製品を採用した。今はパナソニックに頼っているのに(レコーダーはパナソニックOEM供給になりましたね。)
もう一点は他社の頼らなかった最後まで、NECや東芝、三洋の様に頼れば生き残れたかも知れないのに、最後まで自社製品でとこだわった結果だろうが、三洋のように食われる結果になろうとも、いい端末を排出し続ければ、復活出来たと思う」と有りましたね。
書込番号:11849281
1点

ソニフェチ様
ありがとうございます!
SH-03Bは私もカタログ
見て迷ったのですが、容量が悪いらしいので諦めました…;
やはり、後悔はしたく無いので,待ちにしようかな、と思っております。
書込番号:11854459
0点

Moot様
ありがとうございます!
事細かく説明して頂き、ありがたかったです*
やはり待ちますかね…。
次々新しい機能がついて
きたら、買った後に欲しくなっちゃいそうですもの。
書込番号:11854535
0点

富士通やSHARP勤めの友人から聞いた話です。詳しくはいろいろ約束事があるのでかけませんか、FOMAは来年の夏モデルで、大きな変化を迎えて、そのまま来年の秋冬から、今年冬から始まるクロッシーへと、徐々にバトンタッチする予定だそうです。
それまでは最近よく言われる『業界標準化』として、ワンセグ、GPS、カメラ(HDムービー)、HDMI端子、動画フォーマット仕様の統一化を進めていくそうです。
今のFOMAの技術や新サービスは頭うちしてきていると囁かれているので、今後は『高機能端末はクロッシーで』となるのかも知れませんね。mova終焉期に似てますね。
書込番号:11854569
0点

Moot様
ありがとうございます!
すみませんが、クロッシー
とはなんですか?
お教え頂けるとありがたいです!
書込番号:11854590
0点

Xi(クロッシー)とは3.9G(FOMAは3G)と言われている次世代通信の規格ですね。
現在の下り最大7.2Mbpsが一部の都市部では75Mbps、地方でも37.5Mbpsになります。
2010年冬モデルの一部機種から採用されます。
書込番号:11854628
0点

パパさんが以前記載されていますが。
クロッシィは「3.9Gの通信方式LTEを採用した(FOMAはWCDMA・HSDPA・HSUPAだったかな?訂正よろしく)Xi(クロッシィ)が12月から始まります。
一部の主要屋内施設で下り最大75Mbps。そのほかのエリアでは下り最大37.5Mbps。対応エリアは東名阪地域からカバーし、県庁所在地級の都市やそのほかの地域へ順次拡大。今冬はデータ端末2機種と、通信速度制限の入った音声端末1機種発売予定です。
書込番号:11854634
0点

Xi(クロッシィ)
すでに一部のネットでは「バツイチ」とか呼ばれてる・・・そういうあだ名、よく思いつくよねぇ。
今のようなケータイ端末に普通に搭載されるのはまだ先のことみたいだし、最新のIT技術商品を使いたいとタイミングをはかっていてもきりがない。
買いたい時が買い時。
でもきっと俺、Xi端末買うだろうなー。
このスレ、いつまで続くのか楽しみになってきた。
書込番号:11854850
0点

友里奈のパパ様
Moot様
こうちゃんの辛口〇〇〇様
詳しいご説明、大変ありがとうございます!
通信速度が速くなると言うことなのでしょうか?i-modeなどが快適になるということでしょうか?
もし違いましたら申し訳ありません;
書込番号:11855977
0点

>通信速度が速くなると言うことなのでしょうか?i-modeなどが快適になるということでしょうか?
基本的にそのとおりですよ。
i-modeが快適になるかどうかは使ってみないと分かりませんが、ページを飛んでいくだけならデータが小さいのでそんなに実感出来ないかも知れません。通信開始や終了処理、CPUがDLしたデータを液晶に表示する描画速度など他の要素が多いからです。
単純に大きなデータ(動画など)をDLするなら速く快適になると思います。
書込番号:11856056
0点

友里奈のパパ様
ありがとうございます*
動画のダウンロードなどが速くなるならとてもよろしいですね!早くていつ頃から導入されるかはお分かりになりますでしょうか?さすがにそこまではまだ分からないでしょうか?
書込番号:11856161
0点

携帯から書き込みされてますので
こちらドコモ報道発表の携帯向けURLです。
http://i.nttdocomo.co.jp/f/info/news_release/2010/07/29_01.html
書込番号:11856182
0点

>早くていつ頃から導入されるかはお分かりになりますでしょうか?
既に上の方に書いてありますよ。
もう一度書くとサービス開始は12月から。
冬モデルのごく一部に採用されます。
来年夏モデルには対応機種も少しは増えると思います。
来年冬モデルの頃には対応機種も多いと思います。
書込番号:11856195
0点

友里奈のパパ様
申し訳ありません;
見落としてしまったのに、わざわざ再度書き込み下さり、大変ありがとうございます!来年になると多いのですね…来年まで待てないにしても、今は購入を我慢しようかな、と思う所存でございます!
書込番号:11856251
0点

FOMAの基地局が転用可能なので、movaよりは移行が早く出きるようです。
重複しますが、docomoは冬に2機種データ端末。音声端末(最高通信速度を低く制限されているもの。)を1機種投入予定で、来年夏に音声端末を3機種と、スマートフォンを2機種検討していて、全国展開は来年夏から秋になる予定で、今のFOMA並みに展開可能になるには2012年ぐらいと検討しているそうです。
ちなみにメインCPUをスナップドラゴン(エクスぺリアに採用されているもの。)以上のスペックを持つものでないと、クロッシィの魅力が出せないと話しています。i-modeもブラウザ3.0になるとのことで、フルブラウザとシームレス対応を実験中だそうです。
だから、すべての機能や操作が、かなりサクサクになるとスペック上はなりますね。
書込番号:11856272
1点

Moot様
ありがとうございます!
やはり、次々とケータイは
新しく、進化していく
のですね。個人の考え
ですが、迷うというこ
とは、そのケータイではない
のかもしれません。
本当に自分に合うケータイ
は一目惚れしてしまう
のかもしれません。
私の意見なのですが…;
書込番号:11856382
1点

皆様
今までありがとうございました!やはり、今は買わずに待ちにいたします。
貴重なアドバイスなど、ありがとうございました*
本当に参考になりました!
感謝のきもちでいっぱいでございます!
それでは、長い間お付き合い頂き、ありがとうございました!
失礼いたします!!**
書込番号:11860208
2点

心が決まったみたいでよかった。
スレッドを「解決済み」にしてねー
書込番号:11866009
0点

>こうちゃんの辛口○○○さん
docomoが「docomo 2.0」を謳ったときも「docomoに移転ゼロ」なんて揶揄されましたね?
さて、
Xi(クロッシー)ですが、あくまでも次世代通信規格への繋ぎですからね。
それに、こんな話もあります。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100811-00000000-facta-bus_all
海外では3.9世代であるLTE(つまりdocomoで言うXiですね)を飛ばして、一気に第4世代へと向かっていくなんて話もありますから、さらなるガラパゴス化を招いてしまう懸念もあります。
書込番号:11866617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
