
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 30 | 2010年8月18日 00:00 |
![]() |
0 | 11 | 2010年8月17日 23:42 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月17日 21:49 |
![]() |
4 | 9 | 2010年8月17日 12:54 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2010年8月16日 23:22 |
![]() |
4 | 2 | 2010年8月16日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ワークメモリーとデータを保存するメモリーってなにか関係あるんですか?
(データを保存するメモリーに保存されているデータを減らせばワークメモリーの解放がしやすくなる、とか)
0点

Mootさん
昨日は息子(中3)の近畿中学総体が和歌山県立体育館であったので応援に行ったのですが、残念ながら予選リーグで敗退したので昼過ぎに和歌山を発ってしまいました(笑
今年は全国目指して先生方も気合いが入っていた(家庭訪問も三者面談も卓球の話ばかり)んだけど近畿で終わっちゃいました。
息子は帰ってきてからフテ寝ばかりしとります(笑
@dcm....さん
関係ない話ししてすみません。
2GBだと30分クラスのHD動画撮影は厳しそうですね。
(50%空けておいたら1GBしか使えないし・・・)
埼玉かぁ・・・東京、千葉、神奈川には行くことがあっても埼玉は行ったことないなぁ。
書込番号:11748027
1点

やはり2GBではきびしいですね
まぁそんなにFHD動画撮影は使わないからいいかな…
友里奈のパパ さん
埼玉来たことないんですか!?
東京と隣で人口も多いから都会だというイメージがあるかもしれませんが、埼玉はけっこう田舎ですね
観光名所も結構ありますし(まぁあんまり知られてないところも結構あるけど……)一度埼玉にいらしてみては(笑)
書込番号:11748192
0点

こんにちは!皆さんの楽しい会話のやりとりが携帯のストレスから一瞬開放されましたよ。
私も、関東で富士山の見える所に住んでます。結局この携帯購入から5回DSに相談に行きました。サポセンと電話して履歴を残してもらいDSで故障係で、履歴を見てもらえば、対応が早くて済みます。mootさんのブログだと最終ロットも期待しないほうが、良さそうですし・・・
書込番号:11748355
0点

埼玉は昔、営業している頃に、クレヨンしんちゃんで有名な?春日部に毎月行っていたなぁ。12年前だから随分変わったでしょうね。
富士通は既に冬モデルの先行試作機制作補助に、F−06Bの開発メイングループが着任、開発、製造に入ったと情報貰いました。
冬は、06Bの問題点を上げて、解消を目指したリファインモデルになるそうなので着任させたとの事、平行して06B問題解消も試行錯誤していくみたいですが、重きにおくのは新機種開発だろうなぁ。ほったらかしか!って怒りたくなりますね。僕のはまだ帰らないし。
書込番号:11748475
0点

kirikirimaikoさん
富士山の見えるところですか。山梨は1度明野村へ行ったことがあります。箱根も一度だけ。静岡は新幹線で通過するだけかな・・・
でも、いいですね!富士山が見えるって。
@dcm....さん、Mootさん
春日部なら友里奈が好きなのでしんちゃんで見てますよ(笑
>重きにおくのは新機種開発だろうなぁ。ほったらかしか!って怒りたくなりますね。
富士通に限らずどこのメーカーでも同じでしょうね・・・
ただ、開発チームとは別じゃないかな。
書込番号:11748872
1点

しんちゃんか…
自分も子供の頃見てました(笑)
でも春日部にはしんちゃんに関するもの(銅像とか)は一つもなく、
ホントにここがしんちゃんの町か?
と思うほどです
せっかく春日部が誇れる有名なキャラクターがいるんだからしんちゃんに関するものもあってもいいのにな…
って思うんですけどね(笑)
書込番号:11748912
0点

今も今日TYSTAYAで借りてきたしんちゃんのDVDが・・・
せめて駅前の土産物屋くらいでしんちゃんグッズ売れば需要はあるような気がするけどなぁ(笑
書込番号:11748960
1点

僕は「こち亀」大好きで、コミックが170?冊有り、嫁に邪魔だと怒られてますが(^^ゞ、浅草駅前等では沢山の銅像や看板が出てますが、春日部は本当にさびしい。作者の件もよく分からないままだしねぇ。
富士通は不具合に関しても開発チームが少なからず絡むことで有名なメーカーですよ。他社は客センや、修理担当部署に任せっきりなんですがね。
しかし、今回はなんか諦めムードが流れているような気がしませんか?この間のソフトウェア更新にしても、なんだか「とりあえず」感たっぷりでしょ。
書込番号:11749032
0点

試行錯誤は、新機種の為に、06Bに関しては時効成立までの3年間をどう逃げ切るかしか考えて無いと思います。
未練たらしく直らない修理に出してストレス貯めるよりサッサと諦めた方がスッキリします!
書込番号:11749347
1点

>富士通は不具合に関しても開発チームが少なからず絡むことで有名なメーカーですよ。
これだけ見たら期待できそうなモンなのにね・・・
以前のコメントに書いていたように一度の更新にあんまり何個も入れると更新の不具合が怖いと思ってしまうのも分かるような気がするので、まぁ徐々にでも。快方にさえ向かえば・・・
こち亀の銅像はイタズラされて更に有名に(笑
亀有なら松戸行く時に通過したなぁ。通過するばっかりだけど・・・
書込番号:11749354
1点

と新機種の話をしていたら、富士通としては珍しくF-04Bに「Mat Black」と「Dark Silver」を追加すると発表。9月に発売だそうです。
しかも基板が最終ロットの改良版を採用だということです。使用感が若干違う部分が有るそうです。近々触れそうなので、またレポしますね。
こういう事、F-06Bでも有り得るのかな??REDとかSH-10Bみたいな色で欲しいかも?
書込番号:11749530
1点

正直な感想。
F-04Bは売れなかったから新色追加してテコ入れ。
F-06Bは売れ行きだけはいいからテコ入れは無いような・・・気がします。
書込番号:11749568
2点

横レス、失礼します。
失礼ついでに、妄想なんですが 。
F-06Bの修理や不具合改修に限界を感じた富士通やドコモが、
今後、修理に出されたら
「修理以外に、F-04Bの新品、新色との交換も出来ますけど、いかがですか?」
なんて、いってきたりして…
もしくは、F-04Bと同じように、F-06Bにも新色ついでに内部の変更したモデルが出たりして…
思い切り、妄想ですが(笑)
自分はF-06B購入前で、DSに行ってホットモックみるたびに欲しくなるんですけど、
DSの店員の話聞いたり、ここのクチコミ見たりするとねぇ…
どれを買っても完調で、当たり外れのないF-06Bが世に出てくる頃には、もう冬春モデルが出てそうなんで、
購入検討中の自分には、そう残された時間はないんですよねぇ…
横レス&妄想、失礼しました。
書込番号:11751275
0点

一点気になったので
>あんまり容量が大きいと、一時保存しているデーターを探すの一苦労してしまうんです。
>40ページのタウンページから名前を探すのと、80ページのタウンページから探すのなら40ページの方が楽ですよね
この部分、なんかおかしくないですか?
「80Pのタウンページと40Pのそれ」は、データ量がそもそも違います
カードの容量ではなく、詰まってるデータの量こそが支配的な筈です
即ちこの観点に於いては、容量の多少は関係有りません
また、フラッシュメモリの特性上、容量の大きい(≒空き容量が確保しやすい)方が、記録面では有利なはずです
(ここはMootさんも書いてる通り)
しかし一方で、フラッシュメモリの最大容量品は性能が低くなりがち、と云う事実も有ります
ノーマルSDでも32GB品は性能劣化が顕著ですし、CFでもメモリーチップの性能は16GBのものの方が32GBや64GB品より高いです
(コントローラの性能で凌駕してますが)
と云うわけで、一般論としては
・国産品8GBがお薦め
に異論有りません
が、理由が一部間違ってる点と、フラッシュメモリの特性についての説明不足が見受けられたので指摘させてもらいました
(実際のところ、東芝なんかは16GBでも性能下がってないですから
また、トランセンドもクラス2とクラス6を分けてるのでクラス6は大丈夫かと思います)
書込番号:11754494
0点

この件について、富士通の友人では無くて、シャープの友人からの回答貰いました。
『お分かりだと思いますが、外部メモリの扱いはPC≠携帯です。
PCの場合は領域内に後からフォルダを作成したり、そのままデータを記録しますが、携帯の場合はフォーマット時に管理領域内にある程度(このセクターから、このセクターまではピクチャ用に)のような情報を記録しておいています。その為に各端末でのフォーマットをお願いしています。性能的な問題で、後にカード内を参照する際に早く参照出来るようにと、数年前から、この仕様になっていますね。
そして、今回の問題となる一時ファイル領域は、記載済のように、記録開始時に空いてる容量によって録画開始時に毎回作成します。作成する際に、フォーマット時と同じく、管理領域にセクター○から、○までは空いているから自由に使えますよといった情報を記載しているんですが、その作業はPCで言うところで、毎回毎回チェックディスクをしているような感じなので、容量が多いほど、時間はかかります。さらにその一時データをフォーマット時に決めた他フォルダの使っていない空いている隙間に、断片化させて入れているのが普通なので、空き容量が多ければ多いほど、フォルダの情報は各フォルダ毎に余裕を持って作成されている都合上、断片化は進んでしまうので、探し出すのが大変になりますよ。』
なんかわかりにくいですが、てな感じですね。
書込番号:11754897
0点

たばさたんばりん さん
確かに何回も修理に出すと言われるかもしれませんね…
でも04Bの新色に白系の色がないのが残念だなぁ
でも06Bの新色は出ないと思います
あと一年待てば新しいの出ますからね
新色が出る、ということはもうその形状は当分出ない、ということだと自分では思ってます
例えば、P-10A以来、順ヒンジのWオープンスタイルのものはでてないですね
(ってことはF-04Bの後継機種はでないのかな)
Moot さん
SDのフォーマットってそういった意味があるんですね
初めて知りました
教えていただいて有り難う御座いました
ここまで長く打つとレスポンスが非常に遅い
画面が自分の手に追いついて来ない
打ち間違い多発
とてもイライラします
(SH906iTVでのことです)
その辺りはF-04BやF-06Bはどうなんでしょうか?
書込番号:11757843
0点

Mootさん
えーとですね、多分「容量」を
・カードの大きさ
・占有/空き領域
のどちらの意味で使ってるかが困惑のもとになってるかと
つまるところ、読み書き性能を決めるファクターは
◎SDカード自体の性能
◎記録ファイル数
◎カードの占有率
ですが、ユーザーがSDカードを選ぶ際に考慮できるファクターはカードの自身の性能と容量だけです
各データフォルダの割り当て容量は、記録内容によって刻々と変わる部分であり、カード容量依存と云うのは無理があるかと
(というような事をシャープのご友人に方に確認してもらえれば幸いです)
書込番号:11763071
1点

友里奈のパパさん>
>F-04Bは売れなかったから新色追加してテコ入れ。
F-06Bは売れ行きだけはいいからテコ入れは無いような・・・気がします。
F-04Bは売れなくて、在庫処分の為に新色でテコ入れだと思います。
他メーカーでも売れ残りそうな機種は新色だしてます。
冬には、新規0円かも解りませんよ?
書込番号:11763721
0点

http://blog.livedoor.jp/motos_hara/でF-04Bの新色の件記載しましたが、結果は残念でしたね。
F-06Bでもこの構成部品点数のスリム化は検討されていたそうです。しかし、諸事情有って見送られたそうですね。
書込番号:11776746
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
こんばんは^^
購入を検討しているので質問させてください。
前にF706iとF-01Aで湿気(風呂場などの湿気では無く、冬期間の北海道の湿気)で水没し、普通の携帯(S001)よりも富士通の防水は水に弱いという印象を受けたのですが、あれから富士通の防水性能や構造などに変化は出ましたでしょうか?
この機種はスライドということもあり、防水性能には期待はしていないのですが、どうなのでしょうか?
量販店で実機を見てもバッテリーカバーは開けられないので構造のほうはきちんと確認できてません。
また、タッチパネルの操作でF-09Aから変わった点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>あれから富士通の防水性能や構造などに変化は出ましたでしょうか?
IPX8に対応しているので変化はしていると思います。
が、水が侵入したのではなく、過去の水没が結露が原因なら同じ使い方をすればまた結露する可能性は高そうですね。
防水性能がいくら上がっても結露は防ぎようがないと思います。逆に気密性が高くなればなるほど結露はしやすくなりそうですからね。
タッチパネルについては下記などが参考になると思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/12/news092.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/01/news094.html
書込番号:11771412
0点

>友理奈のパパさん
早速のご回答ありがとうございます。
また湿気でやられて、docomoとモメるのも嫌で質問させてもらいました。
前の時はお客様センターで1週間ほどの時間をかけ、上席の方に交渉した末に他機種への機種変更(実質、返品しての買い直し)をさせてもらいましたが、前回のようにならないようにと思ったのですが。。。
他の携帯は全然なんとも無いのにドコモのFの防水は湿気で水没シールがアウトになってしまいます。。
なんでなのでしょうかね?。。。
書込番号:11771442
0点

他の防水携帯が大丈夫なのであればF-06Bの防水は進化していると思います。(一部防水に不具合のある場合もあるようですが・・・)
取り敢えず私もF-06Bは今のところ大丈夫です。
先日プールで水中撮影しても大丈夫でしたね。
書込番号:11771459
0点

先程プールでの写真拝見させていただきました^^
水中撮影とはすごい勇気ですね!
自分の場合auのW61CAでやったときに大丈夫だったので同じようにF706i(湿気での交換後の端末)でやった時にバッテリーが入っている内部まで水浸しになったしまい、ドコモに5250円徴収されたという苦い思い出があります^^;
F機は防水端末以外は不具合無く使いました。
F905iから906,03A,09Aなど使ってきましたが一度も故障は無かったです。
一番使いやすかったと個人的に思ったのは906でした^^
逆に使いにくかったのは03Aでした(タッチパネルが使いにくかった〜)
Fの防水に嫌われてるのかなぁー(笑)
書込番号:11771501
0点

どらどら大好きさん>
結露が原因なら、友里奈のパパさんの言う様に
>逆に気密性が高くなればなるほど結露はしやすくなりそうですからね
防水機能は水は入ら無い構造ですが、空気は通りますので、空気中の湿気で余計に水没に成り易いです。(中に入った湿気が逃げにくい為)
真空防水で無い限り防水携帯は、辞めた方が良いと思います。
書込番号:11771733
0点

>麗緒さん
防水機能はやめといたほうがいいとのことですが、当方が使った中で、富士通以外の防水機は大丈夫でした。
これはなんででしょうか?
具体的には、auのW42CAやSO902iWP、W61CA、P-10Aといった感じです。
書込番号:11771748
0点

訂正です。auのW42CAやW61CA、docomoはSo902iWPやP-10Aといった感じです。
書込番号:11771752
0点

どらどら大好きさん>
F以外の他機種は大丈夫でしたか??
あくまでも私の考えですが、auのW42CAやW61CA、docomoはSo902iWPやP-10Aは、防水ですが、上手く水抜きが出来る構造に成っていたのか、基盤にも防水加工をしているのかも解りません。
過去スレでMootさんが書いて有りましたが、
>「電池蓋、ヒンジ部等、一部の箇所に僅かな隙間が有るのは、その場所の近くに、内部にわざと浸水する構造になっている部分が作って有り、そこに入った水が内部に残りにくいように、自然と外に出やすい構造にしているためです。」との事でした。
「内部に浸水しやすい箇所は、メンテナンス性や、生産性を考慮してあえてパーツ内にのみ浸水させた方が良いと判断された部分だそうです。つまりはパーツ内には浸水しますが、構造内部には浸水しません。」も補足転載しておきます。<
と有りましたのでF706iとF-01Aでは、どらどら大好きさんと同じ様な事が他でも多発し、F-06Bでは改善したのかも解りません。
どちらにせよ購入するので有れば購入店で、以前こういう事が有ったので、同じような事が起きた時にはどうなるのか、聞いておいた方が、良いですね。一筆書いて貰えれば間違い無いでしょうが、それは絶対して貰えないので、せめて口約束だけでもして置けば、長時間揉める事は避けられると思います。
書込番号:11771973
0点

どらどら大好きさん>
返信追加
携帯に関係無く違うかも解りませんが、昔、風呂釜のリモコン(風呂場で使う防水機能)の生産ラインの品質管理をしていた時、やはり水抜きと基板には、防水と腐食防止のフミシールと言う物を塗布していましたのでauのW42CAやW61CA、docomoはSo902iWPやP-10Aは、似た様な事をしていたのかも分かりません?
書込番号:11772050
0点

>自分の場合auのW61CAでやったときに大丈夫だったので同じようにF706i(湿気での交換後の端末)でやった時にバッテリーが入っている内部まで水浸しになったしまい、ドコモに5250円徴収されたという苦い思い出があります^^;
これまでにも水中撮影(水中での操作)可能な機種ってあったの?
防水機種の場合は、よ〜く取説見て「やっていいこと」、「やってはいけないこと」を十分に把握しておく必要があります。
書込番号:11772307
0点

>友理奈のパパさん
独断で洗面器でテストしてみただけです。
F-06Bは説明書に水中撮影OKと書いてあるのですね。
富士通の防水にも希望が見えてきました。
>麗緒さん
購入時のアドバイスありがとうございます^^
9月の初めには買おうと思っているので購入時にきちんと確かめたいと思います。
書込番号:11776638
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
こんにちは(^_^)
F-06Bについている省電力モードですが、使用している方いらっしゃいますか?
省電力モードにした方が電池の持ちはいいのかどうかイマイチよくわからなくて…。
0点

私は省電力モードにはしていませんが、使っている方でも抽象的な事しか書けないでしょう。
ただ、わざわざ省電力モードを搭載している訳ですから内部では必ず省電力になるようにしているはずです。但し、省電力にすればその分何かが犠牲になっているはずですが。
充電できる環境から次の充電できる環境になるまでバッテリーが持たない、ギリギリという方には有効な設定だと思います。
充電できる環境が割とあるなら、バッテリーは気にせず機能も性能もフルに使い倒す使い方の方が私は好きですね。
書込番号:11774678
1点

ほとんど省電力設定で使用していた感想です。
頻繁にi-modeやメールなどをしていると、設定しない時と変わらないですね。
使用頻度次第でしょうか。
違いは、画面の明るさです。
外で使用するとよくわかります。
ある程度使いならしてからでないと電池持ちの真価はわかりません。
書込番号:11775041
0点

当方もエコモードの標準省電力にて使用していますが、画面は最低の明るさ(暗い)にて
短時間で画面OFF、実用的ではありません。特に野外でのカメラは使い物になりません。
バッテリーの状況にて使い分けるのが正解だと思います。
書込番号:11775675
1点

友里奈のパパさん 幻視蒼さん 悩みオジサンさん
回答ありがとうございます。
状況によって使い分けるのがいいかもしれないですね。
外にいるときは省電力にして…、家では解除とか
まだ購入して一ヶ月ちょいぐらいなので自分で色々やってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11775855
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
電池を抜いたら、ウォーキング/Exカウンターがリセットされ、0(ゼロ)になりました。みなさん、いかがでしょうか?8月5日のソフトウェア更新のより快適にご利用いただくための更新が含まれていますに含まれなかったのでしょうか?
0点

大凡1分以上バッテリー外してたら0になりますよ。(当日分)
だからバッテリーを1分以上外す時は日付が変わってすぐがいいですね。
書込番号:11748928
1点

当日分の歩数が確定するまではワークメモリに記憶してるだけなんでしょうね。
仕様と言えば仕様じゃないでしょうか。
メモリする場所を変えれば更新でも対応することは技術的には可能なことだと思いますが、常に変わっていく歩数をメモリにバックグランドでその都度書き込んでいくと動作(レスポンス)に更に影響が出そうすね。
(全部想像です)
書込番号:11748978
2点

取説P354に、「歩数は約60分ごとに保存」、「電池パックを抜くと保存していないものは消滅」とあることから、一日分すべて消えてしまうのは不具合だと思います。
ただ、操作に致命的な不具合を及ぼさないことから、修正されるかどうかは微妙でしょう。
書込番号:11749184
0点

スライム兄さんの書かれていることは、友里奈のパパさんの言う当日分の歩数が確定するまではワークメモリに記憶してるだけなんでしょうね。仕様と言わざるおえないように思えてきました。後日、DSで聞いてみるのも良いかと思いました。皆さんありがとうございました。
書込番号:11749313
0点

今日、ドコモショップへ聞きに言っていきました。担当部署へ問い合わせをしてもらったら、取説P354の右下のお知らせ欄に書かれている1ヶ月は保持されるから仕様範囲内と言われたそうですが、改めて店内で検証したら当日分のみリセットされて店員は驚いていました。ほとんどあてにならない店内の機械でチェックしましたが、異常なしなのでメーカーでの点検をするかと言われたのと、発売されて2ヶ月綺麗に使用して貰っているので交換しますと言われましたが、操作に致命的な不具合を及ぼす恐れが無いので、そのまま使うことで帰ってきました。一応、1ヶ月間水濡れや破損などの個人的なミスをして故障させない限り、交換させてもらえると言われました。今回の件は妥協するしかないのかと思っています。
書込番号:11752889
0点

友人のN−04Bにも似た万歩計の機能が入っているのですが、電池を1分以上外してもリセットされないそうです。修理または交換された人ではいかがでしょうか?
書込番号:11753462
0点

確かF-01Bでは大丈夫でしたよね?今手元にないもので
ちなみにP-0|Bでは大丈夫です
書込番号:11773576
0点

ちょっと外してるかも知れませんが、店頭のチェッカーに繋ぐ際にFOMAかーどの差し替えが発生しますので、当日分の記録は強制的に0になります(^_^;)
電池抜いた時の話とFOMAカード抜き差しの話は別々に捉えた方が混乱しないかと思います
書込番号:11773970
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
はじめまして。質問させていただきます。電池パックのカバーなんですが、しっかりはめてロックをしても隙間がある感じがするのですが、これは仕様なのでしょうか(>_<)?とくに上のところが本体が少し凹むようになっていてカバーが浮いている感じがします(>_<)最近ミシミシ音がします。みなさんの携帯も同じでしょうか??
2点

仕様なのかはわかりませんが、自分の物はカバーの上と本体と比べてカバーが上がっています。同じですかね?左や右や下には隙間はありません。電池が膨らんで中フタがしっかり閉まっていなかったり、ただ単に中フタがしっかり閉まっていないことはありませんか?気になるならDSで聞いてみると良いですよ!
書込番号:11766463
2点

Hi6mamaさん こんにちは
当方購入後10日ほど経ちましたが、隙間こそ有りませんがカバー上部の凹み部は本体
より若干浮いており押すとミシミシ音がします。そんなもんなんでしょうね。防水につい
ては内蓋がしっかりしていれば問題ないのでしょう。
今の所ノントラブルで快調に使えています。(7月製造分)
書込番号:11766471
3点

みなさんご回答いただきありがとうございました(^.^)わたしのもカバーの方が上にきています。みなさんと同じなのですね(^.^)このままで大丈夫なようで安心しました。ありがとうございました(^_^)
書込番号:11766480
2点

電池カバーの盛り上がりは、カバー内に水が入った際、抜けやすくするために盛り上がっています。
中の鉄蓋によりそれ以上は水が侵入しません。
書込番号:11766531
0点

この部分ですか?
私も購入したときは、これでいいの?と思いましたが、そういう仕様のようです。
蓋部分を押さえると、ほんの少し凹みが生じ、「ミシミシ」と音もしますが、どれも同じだと思います。
ちなみに、防水仕様のF-08Bも同じような形状になっているようです。
こちらも参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11494924/
書込番号:11766534
2点

ノアード君さん
水抜き用ってDSの人が言ったんですか?
水を抜けやすくしたら同時に水が入りやすくなると思うんだけどなぁ・・・(笑
この段差、結構鬱陶しいですよね。
書込番号:11766773
2点

私のも同じです。
水抜けしやすくなってると
確かMootさんが何処かに書かれてましたよ。
それを見て勝手かもしれないですが、この件は安心してました。
書込番号:11766939
0点

Mootさんが?
見落としてたのかなぁ。
でもこんな浮いたように不細工にせずもっとデザイン性持たせてくれたら誤解されないのにね。
書込番号:11767164
2点

こちらの機種ではありませんが、同じ富士通の防水携帯F-08Bも隙間があります。
私も気になっていましたが、水抜き用の隙間なのかな?と勝手に思っていました。
書込番号:11772158
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今日、ドコモショップにこの機種(F−06B)を購入に行ってきました
結果的には品切れで予約してきて二週間後の入手の予定ですが・・・
ここで質問なのですが、ドコモショップの店員さんに聞いた話なのですが、
冬春モデルからは基本的にOS(リナックスかシンビアン)にオペレータパックを
乗せた物が主流になるという話で、F−06Bで不評のiWnnが文字変換ソフト
になる(選択肢がない?)という話だったのですが、本当の話なのでしょうか?
パスワードやIDまで覚えてしまうこの文字変換ソフトは困ったちゃんなのですが
何か設定で回避できる物なのでしょうか?
何かお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

以前友里奈のパパさんが立てたクチコミで、この機種を開発した人たちの談話が掲載されていたけれども、その中で文字変換方式に関しては、
「夏モデルからUIが共通化されつつありますが、iWnnの採用もその一環です。今後は全メーカーがiWnnを採用する流れになるでしょう。」
と語られている。
さらに、「ケータイ会議6」というブログ内でも「今後はSHとの共通OPP端末しかリリースされない」とあるし、今後富士通どころか、他のメーカーもiWnnに移行していくのかも・・・
欲しい言葉がなかなか出てこない割には、パスワードを予測変換して“くれる”このソフト、仕様だと思うので仕方ないのでは。
ただ、ユーザーからの声により、今後改善されていくことでしょう。
スレ主さんが現在どんなメーカーの機種を使っているのかはわからないけれど、F-06Bは使い勝手がこれまでの富士通機種と異なるから、ずっとF使ってきたのだとしたら、違和感を承知の上で購入した方がいいと思います。
書込番号:11771690
1点

早速のご回答ありがとうございます。
現在は仕事用にF−06Bを、プライベート用にN−01Bを利用しています。
iWnn自体に関しては仕事で使用しているEWSでWnnを長期間利用してきた
ためか文字変換自体には不満がないのですが、IDとパスワードを記憶するのだけ
が不満になっています。
今後のソフトアップデートで改善されるとうれしいのですが・・・
書込番号:11771831
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
