
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 22 | 2010年7月28日 00:19 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年7月27日 18:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年7月27日 07:48 |
![]() |
5 | 4 | 2010年7月27日 00:45 |
![]() |
7 | 23 | 2010年7月26日 23:35 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月26日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
はじめて書き込みさせて頂きます。
先日からこちらのクチコミを拝見しており、不具合等の可能性も踏まえた上で明日機種変更しようと決めました。
そこでお伺いしたいのが、タイトル通り端末製造月についてです。
それによって多少不具合の可能性が軽減されるのであればなるべく新しい物を購入したいです。
ただ、そもそもそういった表記が本体あるいは箱、外装などに記載されているかどうかがわからず…
お力添え宜しくお願い致します。
1点

こちら見て確認してみました。
発売日購入して最近一度修理(基盤交換、外装交換)しました。
製造日は4月のままですが、今の所致命的な不具合はないですよ。
書込番号:11679344
1点

私も先日、DSにて交換してもらいました。
交換前は5月製造分で交換後のは6月製造分です。
製造番号に関しては交換後の端末のほうが後でしたね。。
私は主に電池もち(他にも微妙な不具合を訴えましたが。。)での交換でしたがその辺については今のところ問題ないですね。
ちなみにかなり前のスレでFOMAカードのバージョンによってさまざまな不具合発生頻度も違うようだとの件もチラッと見ていたので現ロゴの白色のやつにも交換していただきました。
交換前のは旧ロゴの白色です。
(FOMAカード交換は通常3150円手数料取られるのですが、良心的な店員さんでそちらも無償でやってくれました)
書込番号:11679431
2点

> Mootさん
はじめまして。いつも参考にしておりました、レス頂き光栄です。
ご丁寧に画像まで…ありがとうございます。
では現物を渡された際、チェックしてみますね!
仰る通りあくまで確率論ですよね。。こういう時悪運が働くので不安です汗
> シザーハンズ69さん
はじめまして。レスありがとうございます。
4月の物もあるんですね!機種が6月発売だったのでてっきり5月からかと…
でもやはり製造月によっての当り外れではないみたいですね。
私もシザーハンズ69さんと同じように、目立った不具合無い機種に出会いたいです。
> こげぽんさん
はじめまして。レスありがとうございます。
やはり交換の可能性はある程度視野に入れておいた方がよさそうですね…
しかし忘れてましたFOMAカード!!
私の利用しているのは緑のカードなので難しいかもしれませんが、
可能であれば是非この際に白い現行のFOMAカードに換えて頂けるよう相談してみます♪
皆様お時間頂きありがとうございます、この機種は発売前から気になってたので…
ユーザーさんもいい人ばかりで決意が固まりました。
書込番号:11679486
1点

私の端末は5月製でしたが、不具合による交換になり、7月製のモノになりました。
製造番号は、台数に比例しているのかわかりませんが、およそ2万5千番くらい増えていました。
設定等のため色々いじりましたし、通話も若干しましたが、これまであちこちでレポートされているような不具合は今のところ発生していません。
必ずしも製造月=最新、ではないようですけれども、気分的に最新月の端末を入手したいですよね。
ぜひ確認して、納得のゆくご購入をされてください。
書込番号:11679490
2点

> ちょい不良親父さん
はじめまして、レスありがとうございます。
仰る通り、気の持ちようなんですよね汗
7月製造の端末であれば不具合頻発してもしょうがないというか自分への言い訳になるというか…「買った時新しいの選んでればなぁ」と後悔したくなかったので。
無論、だからといって他の機種にしたら更なる後悔が待ち受けてるはずなので(笑)
ありがとうございます、今から楽しみです♪
書込番号:11679514
1点

交換しても改善されないという書き込みから、良くなったというレポートに変わってきてる。
とても良い傾向で、不具合撲滅の兆しかな!?
ソフトウェア更新で対応出来ないハード的な何かが原因なのかな?
だとすると新しく売る端末はハード改善型の可能性高いでしょう。
運次第かもしれないけど、高い確率で大丈夫かもね。
書込番号:11679531
2点

あっ肝心な質問の答えを書いてなかった。f(^^;)
2010年4月製造
致命的不具合頻発等はなく、毎日楽しくいじってます。お風呂でも毎日使用してます。
細かい不具合はありますが、ちょこちょこ修理に出すより、確実に直る報告が多くなるまでは、docomoに不具合報告だけ連絡してます。
書込番号:11679562
2点

Mootさんの友人の情報を読んでいる限り、ハードの変更はないような気がします。
1回目の更新はされているようですが、ソフトウェアも変わってないような。
最新製造月の端末に交換してもらって不具合だらけだったMootさんの例を見ると現在出ている最新製造月の端末でも信用は出来ないような気がします。
あまり不具合のない端末にあたるか不具合の多い端末にあたるかは運みたいなものじゃないかな。(現状は)
買ったら一通り機能を試して早めに不具合を確認する方がいいと思います。
みんな症状が出るバグは仕方ないにしても、致命的な不具合がある場合は出来るだけ早くdocomoショップへ行き交換してもらうなどする方がいいと思います。
書込番号:11679569
3点

> SALTBEACHさん
はじめまして、レスありがとうございます。
やはり4月でも然程問題無しですか。。
ん〜個体差だけの問題なんでしょうか?Mootさんの以前の書き込みにも7月製造ロットだからといって…というようなこともありましたからね…。
> 友里奈のパパさん
はじめまして、いつも参考にしております。
写真もとても上手でキレイ、すごく勉強になります!
レス頂けて何よりです。
やはりそうですよね、製造月に拘り安心するわけではなく、
まずはいじり倒して実動をチェックするべきですよね。
もちろん不具合等踏まえてこの機種にしますので多少の事は愛嬌として受け止めるつもりです(笑)
書込番号:11679683
0点

昨日、他所のスレに記載しましたが、富士通の友人に掲載許可をお願いしていた中で、防水はまだ返答待ちなんですが、対策品の方ですが、ハード側の対策は製造日に限らず、今からdocomoから発送時に、全数端末で通話テストの追加(通常のソフトウェア更新では触れない部分も有るので、現状のママでも問題が無いとしているが、念のための通話テスト追加)と、最終生産の7月ロットアウト分から、ミルビューモバイルのチップセット構成変更(使用上は変化なし、構成部品が在庫切れで変更されるため)と、雑音感知マイクの裏側構成変更(詳しくは教えてくれませんでしたが、どうもスライド時の通話品質に関係している模様)と、ソフトウェア更新に止まることに決定したとの事です。
現状在庫が少ないのは通話テストの件と、通話品質確認修理や防水関連の確認修理のの増大による、基板及び構成部品の在庫不足が起因だと言うことです。
書込番号:11679744
2点

yroeht_soahcさん
ここで不具合報告するのもアレなんですが、お許しください。
昨日からまたバッテリーが異常に早く減る様になり、先ほどdocomoショップへ行ってきました。
症状は1時間の待受けで5〜15%減るような感じ。
店員さんに説明して話している間に4%減少。
先週タッチパネル操作無能になっていたことから、「タッチは今のところ大丈夫ですよ」と言いながらタッチするとフリーズ。思わず二人揃って「あっ!」と声をあげてしまいました。
1.先週も同症状でバッテリーを一度交換していること。
2.タッチ操作不能になった時、症状を見てもらっていること。
3.バッテリーの異常な減りが若干でも店頭で確認出来ていること。(10分くらいで4%減少)
4.目の前でフリーズしたこと。
こんな感じで交換することに。
在庫は2台ありましたが・・・
1台は液晶の黄ばみが強い。1台はスライドした時のガタツキが大きい。
という事で、次回入荷待ちとなりました。
因みに2台とも7月製造でした。
書込番号:11680634
1点

防水の件は、とりあえず掲載許可は貰えそうにありませんね。ちょっとした重篤な問題点をはらんでいるからかもしれませんね。
代わりに液晶の件を以前聞いてあったのを教えてもらえたので、ちょうどパパさんの書き込みも有ったのでココに記載します。スレ違いですいません。
黄ばみの件ですが、実は(当たり前かな?)この機種の液晶はメーカー名は諸事情により明かせませんが、2社あるとのことで、H社の海外法人と、S社海外法人です。どちらも富士通が、F-06B用にと仕様を提示して、指導・作成させた仕様は同じはずの富士通OEM製品としての納品だそうです。わかる人はわかると思いますが、H社に比べて、S社のは黄ばみ(メーカーいわく暖色を強く出すための仕様)が強く出る物が混じっているそうです。
この2社の組み分けは、DS・docomo共に把握できていません。富士通の仕様だからです。値段的に両社変わりませんが、納期に融通の利くS社の物が若干多いそうです。
でも、先ほども記載していますようにS社のが全て黄ばみが強いわけでは無くて、探せば薄黄色の物も有ることが確認されています。ならべないと黄色とわからないそうですのでご安心ください。何度も言いますが仕様なので故障ではないと言うのが、富士通・S社の姿勢ですが、DSによっては交換・修理に応じているようですね。
残念ながらH社製の物は全数納品が終わっているとの事なので、今後はS社の物が多くなるようです。以上いつもの友人より。
(防水の件、しゃべりたいなぁ。SH-07Bのままで行こうかと僕が思うぐらいの事態です。)
書込番号:11681032
2点

「防水のF」なんて記事中の言葉を思い出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001573/SortID=9507061/
でも、↑こんなの見たら液晶部分って両面テープで防水??って思っちゃいます。
F-06Bも同じかどうかは知りませんが。
液晶の黄ばみの件
ということは、S社でもマシな端末を探さなきゃいけないですね。
docomoショップで見た時は、1台目に電源入れて端末の図と注意書きが出てきた時点で比べるまでもなく店員と二人で「黄色いなぁ」というくらい分かりましたよ(笑
書込番号:11681996
1点

すみませんよこから。
友里奈のパパさん
液晶の黄ばみは保護シール貼ったままでも分かりました?
スライドオープン時のガタツキはどの程度でした?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:11682075
1点

十分分かりましたよ。心配する必要はないかと思います。
逆に違いが分からなければ問題ないと思います。
私も前回交換する際も2台出してもらいましたが、その時は全く分かりませんでした。
スライドしてマイク部分を押すとカタカタしました。建てつけが甘いとキーで文字を入力する際などの揺れでカタカタすると思います。
書込番号:11682165
1点

交換してもらったものはマイクの所を押すと少しカタカタしますね。
明日家族で使用してるものが交換なので見てみます。
友里奈のパパさん感謝いたします。
書込番号:11682235
0点

やっぱり、この機種は欠陥商品だね。
書込番号:11685188
0点

7月25日に購入しました。発売当初からチェックしていましたが、
不具合等が多発しているようなので購入を見合わせていました。が、
欲望を抑えきれず購入してしまいました。
売れているようなので7月製造のものだと思い込んでいましたが、
購入したものはなんと4月製造のものでした。ちょっとショックでしたが、
今のところ不具合は全くありません。電池の持ちは良くありませんが、
使い切るようにしているところです。個体によってずいぶん違うのでしょうか。
書込番号:11685510
1点

今日DSから予定通り入荷しましたと連絡があり交換しました。スライドオープン時のガタツキはないんですが、ヨコモーションした時のガタツキがもう一台所有のと比べるとあるではないですか、良く見たつもりだったのですが、あとカメラ部の上辺りが少しキシキシと・・・
一応7月製です。
書込番号:11686277
0点

最終ロットの出荷が8月お盆明けに決まったようですよ。
一応報告しておきます。多分9月製造分として出回ることになりそうだと聞きましたよ。
書込番号:11686464
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
言われて見て初めて気付きました。
確かに右の方が黒い部分が太いですね。
仕様というかそんなモノなんでしょう。
書込番号:11680649
0点

私は左右あまり変わらないと思いますが……
そこまで気にするとキリがないように思います。
書込番号:11680656
3点

ぷにょママさんに同感かな。
言われて2台確認しましたが、左右一緒です。
もしかすると個体差なんでしょうか?
書込番号:11680844
0点

2.5mm!?
もしかしてスレ主さんが言っている場所が違うと思います。
もしかしたらブラックを使っている方には分かりにくいかも・・・
大凡1〜1.5mmくらいじゃないかな?(目視で。計ってません)
書込番号:11681880
0点

どこの事かやっと解りました。
私のも左が0.7mm位、右が1mm位で、右の方が太いですね。
これは少し嫌ですね。でも、これこそ仕様です、で終わりでしょうね。
今まで気づきませんでしたが、変な所に気づかせてくれました。(笑)
書込番号:11684666
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ソフトウェアの更新後、ロックキーを押して待ち受け画面を立ち上げるとなぜか、画面が固まってしまいます。
どんな状態かと言うと、待ち受けランチャーが消えていて、ウォーキングマークなども消えていて、待ち受けに設定している画像だけがただあるだけです。
タッチしても反応がありません。ボタン操作もききません。一時たつとランチャーがでてきて通常待ち受けになります。
常にと言うことではなさそうなんですが・・・
画面offが長いとなりやすいです。
こんなことは、皆さんありますか?
同じ様な質問があったら申し訳ありません。
0点

まったく同じ不具合が自分の端末にもあります。ソフトウェア更新後から発生し始めました。
docomoショップに行ったら端末を調べられて
異常が無いみたいなこと言われました。
そして改善されるソフトウェアがでるか尋ねたら同じ不具合の人が全国にたくさんいたらでる可能性ありますねと言われました。
自分の端末はソフトウェア更新後に不具合だらけです。(泣
今のところは富士通のソフトウェア開発に期待するしかないみたいです。
書込番号:11669273
0点

ネコセンニンさん>
不具合ですね?端末のリフレッシュを行なってはどうでしょうか?
DSに相談し、修理又は交換が良いと思います。
パステルモンキーさん>
怠慢なDSが有るんですね?別のDSへ行く事をお勧めします。
私も2回修理に出し修理時にソフトウェアの更新して帰って来たようで、液晶が黄色くて暗くなった以外調子良く動いています。私の行くDSは、訴える不具合が確認出来なくても、交換は無理でも修理は、気持ちよく受け付けてくれます。
書込番号:11669431
0点

タッチパネルがまったく使えなくなったことは1度ありますが、同様の症状ではないですね。
麗緒さんの書いているように何か行動する方がいいと思います。
書込番号:11669662
1点

みなさんありがとうございました。
電源を切ってみたら症状がなくなったので、もう少し様子をみたいと思います。
書込番号:11682995
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
11663308 Mootさんの不具合に関して情報有りで、
電子辞書を使うとワークメモリを大量消費し、OPPの仕様上全て解放出来ずに残るので色んな不具合の起因になるそうです。特にカメラ関係はワークメモリを大量消費する機能なので正常に動作しにくい状況になります。電子辞書を使うと毎回端末リフレッシュするか、検索辞書を指定して容量の少ない辞書を選択した方がいいそうです。端末スペックの問題なのでソフトウェア更新での改善は厳しいそうです。
と有りましたが、電子辞書を使った後は端末のリフレッシュをするという仕様になってしまうのでしょうか?
電子辞書を使うと常にでは有りませんが、カメラが使えなくなったりFHDの再生が出来なくなり 今の所 端末のリフレッシュで、復旧しますが、面倒でリフレッシュする度に頭にきます。
マイク感度も日々悪くなっているのか?通話中 常時聞こえないと言われるようになり大声で喋るので今日はとうとう喉がいかれてしまいました。どうせ修理に出しても直らないと思いますが、諦めずに何度でも修理にだすつもりですが、時間と手間の無駄使いで終わってしまうと思いますか?
1点

私感になりますが、電子辞書の登録を2〜3件にしておけば、とりあえず使用には差し支えない程度にはなりますが、これはソフトウェア更新ぐらいでは治らないかも知れませんよ。ワークメモリの容量ギリギリ使っているからって事ですから、解放の最適化よりも、本体のメモリ容量を増やさないと解消が難しいのかもしれませんね。
書込番号:11681909
1点

Moot>
いつも即効の回答有難う御座います。DSの店員に説明を受けるよりも納得、安心できます。
実際使うのは、国語辞典、広辞苑、和英、英和位ですが、関西人の、けち臭い考えで、ただのもんは、何でも使わな損やと言う考えと人に自慢したいという考えで全部入れてます。
取り合えず不要な物は削除してみます。
私の場合、本体に取り込んで早くするよりも遅くても都度SDから読み込みで、本体のワークメモリーに支障無い方が良いのですが、やはり富士通のチョンボですね!
修理に出すとしても、今出しても込んでいるようですし、改良品が出来て無いので無駄に終わりそうなので最終版が出来た時点で出した方が良さそうですね?防水の件も気になりますし。
書込番号:11682136
0点

そうですね。
8月の終わりには不具合対策も、一段落するかも?と友人も話しています。
そのぐらいに修理かな?
防水の件は発生が稀とはいえ、とんでもない事なので、閉口しますよ。
書込番号:11682199
2点

8月の終わりだと修理に出すのは9月以降ですね?
通話に関しては、タッチスタイルだと問題無いので、辛抱出来るので、不要な電子辞書の削除で様子を見ます。ただ恐いのが、それまでに目立つ傷が付いてしまった場合、是が原因で不具合に成ったと言われたり、傷を無料で直して欲しい為に不具合だと言っているように思われないか心配です。
でもその頃には後1〜2ヶ月で新機種が出るので、SHが小型化されてWiFiが付けば機種変するかも解りません?
そう成ると正直なところ大きな声では言えませんが修理にだして外装新品状態で売ってしまうかも解りませんm(__)m
こんな事まで思い付くようにさせたのは富士通に問題有りと思います。
が、機能完璧状態で有れば次に欲しい機種が出て購入してもF-06Bは手放さず使い続けます!
書込番号:11682458
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
機種変更して約10日ですが、あまりにも電池の減りが早いので、就寝前に充電100%になるのを確認し、朝どのくらいまで減っているのか確認してみることにしました。
結果、1:00AMに100%が7:00AMに52%まで減っていました。
画面を見るとiアプリ自動起動失敗のアイコンが出ていたので、アプリの自動起動失敗履歴を確認したところ、iボディモが2:00AMに『他の機能が動作中のため』自動起動失敗となっていました。
もちろん就寝中なので、自分で携帯をいじってはいませんし、メールや電話の着信履歴もありません。
他のアプリの自動起動設定やiコンシェルのデータ更新日時も確認しましたが、この時に起動設定されたものはありません。オートGPSもオフです。iチャネル解約済みです。
アラームは7:00AMで設定していました。
アプリの自動起動失敗の原因を考えると、携帯の中で何かが勝手に起動して、電池を消費しているような気がします。
ドコモのインフォメーションセンターに問い合わせてもわからず、ドコモショップで点検を受けるよう勧められました。
ドコモショップでの点検結果は異状なしでやはり原因は分かりませんでした。とりあえずiボディモは自動起動しなくても問題ないので、自動起動オフで様子を見てくださいとの事でした。
昨夜は2:00AMに携帯を充電器にセットして就寝、今朝8:30AMに確認したところ充電73パーセント。2時間で充電完了して4:00AMから待機状態になったと考えると4時間半の待受けだけで27%消耗したことになります。今朝はアラームも設定していません。
電池の減り方にムラがあるため、やはり、携帯の中で時々何かが動いているような気がするのですが、気のせいでしょうか?
同じような現象の方いらっしゃいませんか?
2点

アプリの自動起動とバッテリーの異常な減りは関係ないと思いますよ。
確かに自動起動すれば多少の電力は使いますが、そんなに減るのは異常だと思います。
過去スレにあるように、バッテリーを1〜2分ほど外してみてください。
書込番号:11671675
0点

>友里奈のパパさん
フォローありがとうございます。
>ミセス・ミルフィーユさん
アプリの自動起動失敗に関連する電池消耗ではなく、アプリの自動起動オフでも電池の消耗が激しいということなので、バッテリー関連かと思いますのでそちらをまず確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:11671686
0点

友里奈のパパさん
ありがとうございます。
BluetoothやWiFiはオフです。
電池は4日程前に電源落ちしたため、その時2〜3分はずしてみました。
たびたびやってみた方がいいのでしょうか?
おびいさん
ありがとうございます。
『電池』だけで検索すると、たくさん出てきました。
本当に申し訳ありません。
0%まで使って充電するというのはやってみました。
他にも書いてくださっている色々な方法ためしてみます。
書込番号:11671719
1点

>ミセス・ミルフィーユさん
もしできるのであれば、就寝時に電源を切って充電してみてはいかがでしょうか?
起床時に自動電源ONかアラームで電源が入るようにすれば、恐らくその時は100%の状態になっていると思います。
書込番号:11671768
1点

おびいさん
確かに!
私もそう思ってアラーム設定して充電した事があったのですが、アラームの時間に電源が入らなかったのです。なので、この機種はアラームでは電源が入らないのだと思っていました。
でも、自動電源オンと組み合わせれば大丈夫ですよね。
やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:11671883
0点

おびいさん
すみません!今、『アラーム自動電源オン』の機能発見しました!
失礼しました。
書込番号:11671918
0点

電池0%表示でも完全に無くなるまで使切っていない事が有ります。電源か勝手に切れるのを待ち、電源ONし、完全に電源ON出来なくなるまで繰り返します(通常2〜3回で完全に電池が無くなり、ON出来なく成れば完全に%です。
それと残り50%位の表示に成っていても電池を一旦外して付けると70%位に増えている事も有ります。以前に151で聞いたのですが、%表示は、あくまでも目安で、余りあてに成らないと言われました。
それでも異常に減りが早いのならDSに一日預けるとかで確認して貰っては、どうですか。メーカー修理点検と言う事に成ってしまうかも解りませんが?
書込番号:11672043
1点

麗緒さん
電池切れアラームが鳴って、電源が落ちたところが0%だと思っていました。
電源入らなくなるまでやってみます。
それで2〜3日様子見て、ダメであればドコモショップに再度相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11672134
0点

私もあまりの電池もち(消費)にばらつきがあったのでセンターのほうに問い合わせを先日いたしました。
そのときに貰った回答は『この機種は電池の学習機能があるため、電池交換や新品時には残量表示にばらつきがあることがあります。 数回0パーセントから100パーセント充電することによって電池の学習が進み、ばらつきも抑えられます。』と回答貰いましたよ。
同じようなことが過去スレにも数件ありますねw
でも。。私の場合なかなか良くなりませんけどねw
書込番号:11672296
0点

こげぽんさん
やはり治らない方もいらっしゃるんですね。
今は我慢して使ってる感じですか?
私は治らない場合はドコモで点検修理お願いしようと考えています。
今のところ、通話など他の不具合がないので、交換より修理の方が安心かなって思うので…
書込番号:11672896
0点

ミセス・ミルフィーユさん
もしも、交換か、修理か選ぶ事に成れば、交換してもらった方が手っ取り早く良いと思います。私は購入後2回修理に出したのですが、不具合内容を、DSの店員に確認して貰って、間違い無く不具合だと認められた上で修理を選択したのですが、帰ってきた時のメーカーからのコメントは、不具合内容の再現来ませんでしたが、基盤及び外装交換で帰って来ました。詳細点検修理、通常修理でも、しっかり点検しているとは思えません。ただし電池カバーも新品で付属されて来ます。私の様に代替で、他の機種も試してみたいと言うのなら別ですが、N-06Aを約一ヶ月借りていたので、Nも気にいってしまって、N-07Bも購入してしまいました。
書込番号:11673195
0点

麗緒さん
メーカーの修理、点検もあまり信用できないんですか…
悩みますねぇ…
他の機種を欲しくなったら困るので(^^;)やっぱり交換かなぁ… う〜ん
でも、交換してもらえるとは限らないので、今の状態が続くようであれば、とりあえず再度DSに行ってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:11673430
0点

私は今日DSに行って新しいのと交換してもらえました。
2度ほどDSにて点検してもらって異常なしという結果だったんですが一向によくならなかったんで。。
他にもiモードのアイコンの点滅が消えないとか過去スレでみなさんが挙げてる不具合症状や
修理出しても治らなかった人もいるみたいですよ?ってな話をしたら6月製造分(ソフトウェア更新前のでした)のと交換してくれました。(元持っていたのは5月分)
帰ってきて設定とかでまず半端に入ってた電池を0にしてから充電して今にいたってますが
今のところ最初にしてはまあまあ持ってますね。
書込番号:11673655
0点

1年前にF−09Aのスレに書き込みました内容なんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035542/SortID=9790811/
どなたも否定も肯定もして頂けなかったので
詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授願いたいのですが、
F−06Bでは詳細取説272ページに
「iウィジェット画面を表示すると、貼り付けられてるすべてのウィジェットアプリが起動します。」
「iウィジェット画面を表示すると、複数のウィジェットアプリが通信することがあります。」
と記載されています。
何かの拍子でiウィジェットキーを押してしまいその後待受画面に戻しても、
ウラでこっそりすべてのウィジェットアプリが起動したままって事ですよね??
これらが悪さを働いてるって事はないのでしょうか??
書込番号:11673672
0点

ウィジェットのアプリは、ウィジェットを終了させたらアプリも終了する。と考えるのが自然じゃないかな?
私はずっとそう解釈してますよ。
>その後待受画面に戻しても
=ウィジェット終了であれば。
ですが。
書込番号:11674001
1点

>友里奈のパパさん
iウィジェット画面では「戻る」と「アプリ終了」の選択肢が有り、
「アプリ終了」操作で白枠選択したアプリのみが表示から消えるので
残りのアプリはバックグラウンドで動いてるモノだとばかり思ってました。
Pケータイでミュージックプレーヤー使用中に「戻る」操作で待受画面に戻ってるみたいに。
(Fケータイでは出来ませんが)
この1年半、ず〜っと勘違いしてたんですね。
お恥ずかしい限りです。
スレ主様
スレ汚し陳謝 m(__)m
書込番号:11676629
0点

端末交換後の今現在までの具合を書いときますね。
24日土曜日午前中、端末交換 >初めから入っていた半端容量で設定とか大まかにしながら0パーセントのアラームがなるまで使用 >アラームがなったので電源ONのまま卓上ホルダーにて充電開始 同日15:40分 >充電完了 100パーセント表示確認 17:45分 >即ソフトウェアアップデート、及び設定の続き >同日22時ごろ残量85パーセントほど >その後ほぼ待ち受け状態にて様子見 >翌朝8時ごろ 残量80%ほど >そのまま待ち受け状態で放置 >25日、日曜 22時ごろ 残量60%ぐらい その間着信2回、通話2分、メール3通着信 >26日今現在 残量50%。。。といったところでしょうか。。
充電一回目にしてはいい感じです。
ちなみにオートGPS 、iコンシェル、iチャネルはオン状態です。
長々と読みづらくてすいません。
書込番号:11678974
0点

ご報告です。
皆さんのご意見や過去スレを参考に設定などを変更した結果、電池持ちが良くなりました!
また、ずっと点滅したままだったiモードマークも待受け画面に戻るとすぐにすぐに消えるようになりました。
6:30AM100% ⇒ 8:30PM32%
メール受信4件、送信2件。
通話2件、計10分。
iモード閲覧計1時間半。
地図アプリを立ち上げたまま徒歩用ナビとして利用、約20分。
行った設定は下記の通りです。
1.電池を使いきって100%まで充電(麗緒さんの教えてくださったやり方で)2回繰返し。
2.3Gに固定。
3.アプリの自動起動をしない設定を端末の設定だけでなく、それぞれのアプリ設定でもしないに設定。
4.iコンシェルで受信するインフォメーションを10種類から3種類に変更。
5.ウィジェットに貼り付けてあるアプリを全て終了。
6.待受をダウンロードしたフラッシュ画面からプリインストールされていたものに変更。
電池が持つようになったのは1と2のおかげだと思います。
iモードの点滅が消えるようになったのはわかりません。
関係あるかどうかは不明ですが、ソニフェチさんの書き込みが少し気になったので、ウィジェットはアプリを終了させて以来立ち上げていません。
また、iボディモが自動起動していないせいか、時々タッチでもキーでも操作できなくなる現象が出るようになり、解約を検討中です。
電池の持ちは十分とは言えませんが、私の使用頻度では1日一回の充電で持つようになり、助かりました。
また、iモード点滅もなくなったので、勝手に携帯が何か通信してるのでは??っという疑心暗鬼な気持ちがなくなりました。
以上ご報告でした。
ご意見くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:11681196
0点

>電池が持つようになったのは1と2のおかげだと思います。
2も目に見えるような効果はないですよ。
3Gの電波が拾えない時に初めてGSMの回路に電気が流れるようなので圏外に頻繁に行かない限り体感できるような違いはないと思います。(回路そのものは3Gに比べGSMの消費電力は多少大きいようですが。つまり頻繁に切替るとその多少の差の分変わるようです)
3と4は多少は効果があると思いますが、5と6は多分全く効果がないと思います。
1は長持ち効果とは違って、端末のバッテリー管理ソフトウェアにバッテリーの状態を正しく把握させるのに非常に効果があると思いますので、私もやりました。
正常な端末と正常なバッテリーならミセス・ミルフィーユさんの使い方なら何の節電もしなくても1日持つと思います。
書込番号:11681945
0点

>ミセス・ミルフィーユさんの使い方なら何の節電もしなくても1日持つと思います。
確かにそうなんです! それなのに半日しかもたない状態だったので大騒ぎしてしまいました。
私が設定したことはあまり関係ないかもしれませんが、とりあえずこれを境にiモード点滅が消えたことは事実なので、何かの参考になればと思いご報告しました(^^ゞ
書込番号:11682065
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先週F-06Bに機種変をし使用2日目ぐらいにいきなり電源が落ち、その後日に1〜2回は電源が落ちてました購入5日目にDSに行き見てもらった所交換になりました。交換後3日目の今日また電源落ちの連続です、今回のは前よりも回数が多いですね・・・。
家族で所有してるもう一台のF-06Bは電源落ちとかは今の所ないですね、はずれ・あたりの差なんですかね。今サブ機で使用してるSH-07Bをメインで使用してる状態です。明日一応DSに行って見ますが・・・
0点

同じ不具合に当るんですね!
私の場合はタッチオートフォーカスが1〜2日経つとOFFに成ってしまうが、2回の修理でも再発しています。(他の不具合はまだ出ていません)大した不具合では無いので、そのまま使おうかと思っています。でも電源落ちは重要なので、交換が必要ですね!
数ヶ月使用し、小傷などが目立ってからの交換は得した気分ですが、新しいうちの交換は、自分好みのカスタマイズや、着メロ、ゲームのダウンロード、ミュージックプレーヤーの再インストール、DSへ行く手間等、本当に面倒で困りますね。不具合が出ればポイントの加算とか一ヶ月通話無料とか何か考えて欲しいと思います。
書込番号:11673778
0点

キャンペーンメモリが届いて、妻の携帯のデータをSDに移していたら、今さっきフリーズしました。
電源落ちとは違いますが厄介です。
書込番号:11674222
0点

麗緒さん
そうなんですよね、交換してもらっても自分好みのカスタマイズ、ダウンロード等の設定をまた一からやり直さなきゃダメになるので面倒ですよね、DSに行く時間も・・・
今日時間を造りDSに行って見ようと思います、ただまた交換してもというのがちょっと・・・ですね。
SALTBEACHさん
電源落ちのここまで酷いはちょっとですね。
書込番号:11674820
0点

タッチオートフォーカスの自然解除はねぇ。随分前にmootさんも書いてたけど不具合じゃないよ。今仕事用のがF−06Bなんだけど、私も有ったよ。
カメラのシーン設定がぁ、夜景になるとオフになるのよ。カメラ起動時に手やモノでレンズ近くをふさいだり、暗い場所だと、シーンオート設定が過敏に反応して数秒間夜景と誤認識するから、設定解除になるんだってさ。
解除されたら設定し直さないとダメだよ。トラッキングフォーカスもね。
以上mootさんの転載さ。
書込番号:11674828
0点

とおおもさん
有難う御座います。不具合では無かったんですね、しっかりここのクチコミは、見ているのですが見逃していたようです。Mootさん申し訳御座いませんでした。
151、DS共にトラッキングフォーカス、タッチオートフォーカスは、カメラ設定保持で、OFFに成ならない言われたので、異常だと思っていました。個人的には、どの設定も設定保持で、OFFに成らない方が良いのですが。
書込番号:11675782
0点

麗緒さん
F−06Bが入院しているのでSH−07Bを使っていますが、F−06Bはユーザーに確かに優しくないと言うか、不便な仕様が有りますよね。
手ぶれ補正も今までは保持できていたのに出来ないでしょ。SHは今までの機種と同じくシーンオート設定と同時使用は開発者のコンセプトから出来ませんが、保持は出来ますよ。
タッチフォーカスにトラッキングフォーカス、顔認識AFが、シーン自動時に夜景になると自動解除されるのはホント不便ですよね。SHは大丈夫。さらに動画時にも出来ないことが山盛りだし、静止画添付する際に自動リサイズも出来ない。
書けば切りがないぐらいに機能的にはSHより上なのに出来ない事がたくさんだと、SHを使い出して感じます。
後、掲載許可を現状貰えるように依頼中ですので、許可貰えたら新スレ上げますが、富士通側で防塵で無いが故の防水不良が有るのがわかったようですよ。
退院してきても使うの怖くなってきたよ(T_T)
書込番号:11676798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
