docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

改善されることはないのでしょうか?

2010/07/20 23:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 ROCK地蔵さん
クチコミ投稿数:5件

既出でしたら、申し訳ないのですが、

3,4週間前にここで質問させてもらい、

このF-06Bはやめた方が良いと言われ、

さらに、不具合も多いということを理由に

購入(機種変更)をやめました。

それからここのサイトにも来ていないので、

どういう状況か分からなかったのですが、

改めて見てみると大変不評のようです。


修理やソフトウェアの更新でも改善されないのでしょうか?

広辞苑は魅力なので、P-06Bと迷い、P-06Bはもうすぐ発売なので、

機種変の前にもう一度、悩んでみようと思いましたが、

レビューやクチコミにあるように、あまりにも非道いとなると、

やはりやめた方がいいのでしょうか?


どなたか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11655966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/20 23:33(1年以上前)

改善されるところは改善されますし、仕様は仕様のままになると思います。
不安なら買わない方が良いと思います。
多少の使いにくさはあるけど日常的には困ることはあまりありません。

人の意見だけに委ねると後から後悔しますよ。

書込番号:11656028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/21 00:30(1年以上前)

今日、P-06Bのホットモックを触ってきましたが、おもちゃのようでボタンとかも、ちゃちでしたよ液晶も3.1インチですし(好みの問題ですが)それにビューワスタイルで、文字とか打てないようです。
私も余りにも不具合が多いのでP-06Bを考えていましたが、やはり機能を考えるとF-06Bを手放す事が出来ず、SHがWi-Fiを付けるのを待つ事にしました。
*カメラ、ワンセグを考えるなら、月とすっぽん位Pの方が良いと思います。
液晶も26万色とは思えない位綺麗でした。

書込番号:11656351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCK地蔵さん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/21 00:50(1年以上前)

>>ジャグリーマンさん
おっしゃるとおりです。
ですが、良くないという声がこうも多いと、つい。

>>麗緒さん
カメラは月とすっぽんですか? 
やはりPに惹かれてしまいそうです。


ありがとうございました。

最近の携帯は安い買い物ではないので、しりごみしてしまいました。
が、ジャグリーマンさんの言うとおり、
自分で決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11656466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/21 00:56(1年以上前)

F-06Bはdocomoで一番売れてる機種ですよね。発売から5週連続首位です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/16/news092_2.html
恐らくヘビーユーザーや携帯好きのユーザーの多くがこのF-06Bに今回は流れたと思います。
ヘビーユーザーや携帯好きな方は、よく機能も使いこなす方が多いので不具合やダメなところもよく書き込む。他機種とでは書き込み数が全然違うと思います。
今回のPRIME-seriesもそうですが、はっきり言って数年前から不具合なんてどの機種でもオンパレードですよ。不具合の無い機種なんてもう数年ないんじゃないかと思えるくらい。
どの機種でもソフトウェアの更新が2回も3回もあるが普通じゃないかな。
不具合を気にしたら携帯は買えない時代ですね(笑

いろいろ不具合が出たら書き込むけど、手放す人はごく一部だろうし、それでもこのF-06Bがいいと思っている人の方が多いんじゃないかな。

私の希望はPのBluetoothの使い勝手の良さを他社も採用してくれること。選択網が広がるから。
この部分を我慢してでも今回はF-06Bにした。そして後悔もしていませんよ。
Pがもっとやる気出していい機種を作って、他社が今のままのBluetoothなら次はまたPに戻るでしょうけどね。


書込番号:11656476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/21 01:07(1年以上前)

書いている間に解決済みになっちゃったね・・・

書込番号:11656508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/21 01:27(1年以上前)

自分はF06Bユーザーですが、おおむね満足して使ってます。

他の方も言われてますが、掲示板とかに書き込みするときって大抵、不具合起きた時やDSの対応が悪かった時、困った時、文句がある時などですから、悪い機種の様に感じ、多いように見えるのかも知れないですね。

書込番号:11656573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/21 01:49(1年以上前)

因みに現時点でのPRIME-seriesの書き込み数

1.F-06B・・・4,631件
2.SH-07B・・・617件
3.N-04B・・・382件
4.P-04B・・・190件

これだけ見ても圧倒的ですよね。

書込番号:11656649

ナイスクチコミ!3


JJJ@kkkuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 03:37(1年以上前)

私はこの機種に機種変更して、良かったと思っています。
不具合は多少ありますが、許せる範囲だからです。

運悪くはずれを引いた人は、日常生活に支障をきたすような不具合に
見舞われて、怒りをあらわにしたスレをたてているのだと思います。
私もはずれを引いていたらそうなると思います。

改善に関しては、過度の期待はしないほうがよいですよ。

書込番号:11656816

ナイスクチコミ!2


JJJ@kkkuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 03:39(1年以上前)

すでに解決済みでしたね。
すいません、寝ぼけていました。

書込番号:11656819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/21 07:54(1年以上前)

正直満足いくわけないと思いますよ。みんな高いお金出してますよ。許せるとか言うてる方は、正直DoCoMoで働いてる方の書き込みでしょ(笑)確かに人それぞれ許せる部分は違うと思いますが、電源自然切れ、タッチパネル暴走、通話品質悪い、こんな事携帯にあっていいわけないでしょ。いいですよ機械なんだから〜っておかしいでしょ(笑)扇風機買って急に止まったり、違うとこに風吹いたりしても気に入ってます!っておかしいでしょ(笑) みんな大金払ってんねん!ここの書き込み数=タチ悪い、は結構間違いないですよ。ていうかイイ機種ならまずみんな褒めるし、ここにクレーム書きませんよ。

書込番号:11657163

ナイスクチコミ!6


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/21 12:56(1年以上前)

麗緒さん
一応購入予定者のために訂正。
パナソニックは液晶のスペック上は26万色ですが、モバイルPEEKSエンジンによる中間色補完で、約1670万色表示と高温色処理で実際は富士通のIPSよりも、キレイな発色が可能となっています。

書込番号:11658013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/21 14:05(1年以上前)

六万寺町(泣)←六万変換最初の項目(泣)

正直六万も出してこんな不具合まみれの機種だとやってられない。

通話の聞こえ良くないし、ワンセグなんかあんまり観ないけど前機種では全てのチャンネル映ってたけどこの機種は一つのチャンネルも映らない。
余計な機能起動してないのに動作が重かったりで、愚痴や苦情が出るのは当たり前。

正直メイドインジャパン、日本のメーカーの製品とは思えないですよ。

書込番号:11658219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/21 17:15(1年以上前)

>許せるとか言うてる方は、正直DoCoMoで働いてる方の書き込みでしょ(笑)

ここにはdocomoで働いている人がたくさんいるのかな?
もしかして、私もそうなのかな?

じゃぁ、許せないとか言っている人は、きっとauかSoftBankで働いてる方の書き込みでしょ?

書込番号:11658782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/21 17:25(1年以上前)

自分で決める&解決済みなので、気兼ねなく私見を書けます。(爆)

私の意見は、ほぼ友里奈のパパさんが書かれています。
クリスブラウンさんの意見には若干異論が有り、まず私は電話会社関係ではありません。

製品のクチコミを書く原動力って「良かった」ときより「悪かった」時の方が大きいので、片寄るのは仕方ないことです。そしてその数字は販売台数に比例して伸びます。

私が一番嫌いなのは、製品のデメリットが聞こえてこないケースです。
それはシェアが低いか、製品に興味が無い人が購入している機種だから。
確かに不具合は無いほうが良いですが、現状見切り発売が当たり前になっている以上、どの機種も不具合は抱えています。

その不具合をユーザー間で共有できるというシェアは、ユーザーの見方です。
メーカーの不具合改善努力も、売れている機種ほど影響力が高い。

電源断とか致命的な状況に無い私は、結構満足していますし、再度「今何買う」と考えても F-06B かな。(笑)

書込番号:11658823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/21 20:57(1年以上前)

俺だって不満の割合は高いけど、かといってこいつが嫌いなわけではない。

くせ者だけど、妙に手放せないんだよ。

擁護すれば業者、非難すればネガキャン・アンチ。
そんな風に単純に決めつけることに関しては、賛成しかねるね。


書込番号:11659800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/21 23:40(1年以上前)

>擁護すれば業者、非難すればネガキャン・アンチ。
>そんな風に単純に決めつけることに関しては、賛成しかねるね。

その通りですね。失礼しました。

書込番号:11660876

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の持ちが急に悪くなりました。

2010/07/12 23:25(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。F-06Bを発売日に購入し、気に入って使用してました。
電池の持ちも、通話やメールが頻繁でなければ、3日以上持つほど十分で、
何の不満もなく使用していたのですが…
一昨日から、急に電池の持ちが悪くなりました。
寝る前にフル充電をしても、朝起きると既に4になっていて、
今日などはついに一日も持たず、20時頃携帯を見ると、電池切れになっていて
電源が落ちていました…。
設定などは一切変えていません。
マチキャラもオートGPSもOFFしてます。
電話もメールも頻繁にしたわけでもない(このような状態になる以前と同じ程度。
今日に至っては通話1回1分ほどとメール送信1回と受信2回です)です。
唯一いつもと違っていたのは、新幹線に乗り1泊2日で上京したことですが…
(新幹線に乗ったくらいで狂うようじゃ困ってしまいますけど…)
こんな症状、あった方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:11619268

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/13 18:01(1年以上前)

急にバッテリーの持ちがおかしくなった時は、一度バッテリーを数分間外すのが良さそうな気がしてきた。
その時にFOMAカードやmicroSDHCも念のため抜き差ししといた方がいいかも。

書込番号:11622236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/13 22:36(1年以上前)

もしも?そうなら大きな落とし穴があったのですね。

電波を探す・・どこに?

新幹線の中にアンテナって?

どうか教えてください。m(__)m

書込番号:11623672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/13 22:46(1年以上前)

このスレッドの存在は知っていましたが
まさか私本人が同様の症状に陥る破目になるとは。

昨日アップデートし、本日、バッテリーの減りの速さが尋常ではないことに気付きました。

ここに対策を書かれている方の通りやってみたいと思います。

書込番号:11623747

ナイスクチコミ!0


mach-55さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/14 00:00(1年以上前)

友里奈のパパさんのおっしゃる通り DSでバッテリーチェックの際に電池は本体から取り外されましたから 元に戻ったのかも知れません。

それと、最初に電池の減りが異常に早くなったのは、SDカードを購入して差した時でした。
でも、そのときも電池外して居るんですけど、謎です。


書込番号:11624275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/14 00:01(1年以上前)

そのそも電池は「劣化する一方」ですから、どうしてもダメな場合、
・バッテリー
・ケイタイ本体
に異常や故障の可能性があるので、早めに点検してもらうことをお勧めします。

※暑くなってきていますので、電池の熱による劣化や、温度が高いことによる放電特性の劣化(一時的〜再起不能)につながりますので、これもご注意ください。


※「劣化する一方」に関して
リチウムイオン電池は以前のニッケル水素電池のような「リフレッシュ」があまり効かない(というよりもリフレッシュが必要となるメモリー効果が無い〜殆ど無い)ので、多くの「努力」が「時間の無駄」になってしまいますから、ご注意ください。



ところで、リチウムイオン電池を長持ちさせるためにはどうするか?

以下を「反面教師」にすれば有効です(^^;


★リチウムイオン電池を「早く劣化させるコツ」

・「満充電」を維持する時間が多いと、特に劣化が進みます。

・頻繁に充電を行うと、満充電時間が長くなり傾向も含めて、やはり劣化が進みます。

・暑いところで使う場合、時として大幅に劣化が進む原因になります。

・とにかく「使い切る」ことに執念を燃やすと、度を越して「過放電」状態に近くなり、やはり劣化は進みます。



※注意
ときどき、ニッケル水素電池やニッカド電池の「常識」を、そのままリチウムイオン電池の常識に当てはめようとする方もおられますが、特に「満充電」と「過放電」でリチウムイオン電池は痛めつけられますので、十分に注意してください。

書込番号:11624282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/14 01:00(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのコメントに少しだけ補足。

携帯電話のバッテリー残量が0%になって電源が落ちても「過放電」ではありませんのでご心配なく。

あと、後半の「電池を長持ちさせるため・・・」と言うのは正確には「電池の寿命を長持ちさせるため・・・」ですね。
決して、よく見かける「電池が持つ」「電池が持たない」と言う時と意味が違いますので。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
このレスで書かれている方法は、ニッケル水素電池やニッカド電池の「常識」を当てはめたものではなくて、バッテリーを管理している本体のソフトウェアにバッテリーの特性を覚えさせるためです。

書込番号:11624562

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/14 02:58(1年以上前)

過放電はバッテリーが0%になっても全く充電せず、ずっと放っておくとなりますね。

書込番号:11624832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/14 05:40(1年以上前)

おびいさん、そうですね。
「そのまま何日も放置しなければ」
を条件に追加しておきます。
まさか放電器使ったり、使用中の携帯電話だからすぐ充電するだろうと思って書きませんでした。

書込番号:11624979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/14 06:46(1年以上前)

リチウムイオン電池と
ニッケル電池で
違いましたよね?

リチウムだと
残量0にしたらいけないんじゃなかったっけ?
逆でしたっけ?

書込番号:11625034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2010/07/14 07:33(1年以上前)

リチウムは管理してるんで「0%にしたらいけない」わけじゃないですよ。

0%で放置したりして本当の意味で放電しきったら、安全のために充電できなくなる仕組みが入ってたりします。(ハヤブサも過放電状態になったバッテリーに充電を再開するかどうか悩んでましたね)

急に待ち受け時間が短くなるのは、多分故障だからみてもらった方がいいです。どこかでリークしてるんでしょう。わたしも別の携帯ですけど待ち受けが一日もたなくなったのでみてもらったら故障でした。

新幹線での移動で持ちが悪くなった記憶はないですけど、電波の届きにくいところで使うと電池のもちは悪くなります。置き場所とか変えてなければこの辺の事情は変わってないと思いますけど。

書込番号:11625127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/14 23:37(1年以上前)

私もこの症状に遭遇したことがあります。

嫁の携帯なので普段ほとんど使いません、使わないのに購入半年で
この症状がでるようになりました。朝起きたら電池切れ、充電しても夜には
電池切れです。夜に充電してもまたその夜には電池切れで電源オフになる始末です。
SH702iUという携帯です。今は使っていませんけど。

移動もしないし、通話もメールも何もしない必要ないような携帯なのに電池が持ちません。
そこで、ドコモに持ち込み修理依頼をしたところ、どこも悪いところはありませんよ。
という返事で、可笑しいなと思いながらその日は持ち帰りましたけど、症状は変わりません。

再びドコモに持ち込みましたけど、やはりなんともないとの返事です。中古の電池を貰い
取り換えても同じでした。またドコモに持ち込み、何ともないと言っても使えないのだから
何とかしてくれと詰め寄ったところ、お預かりしますと言って中の基盤を変えてくれた
ようです。それ以降は症状が出なくなりました。やはり故障ということでしょう。
基盤を変えたついで外装も変えたのか、それとも別物の携帯に取り換えたのか、
液晶画面に張っていた保護フイルムが無くなっていました。

故障であっても故障ではないと言い張るドコモ、いったいなんなんだここは。
と、思いましたけど。まあ、無料で修理してくれたので良しとしましょう。

一度ドコモに持ち込んでみたらいかがでしょうか、異常ありませんと言われても
信用しないことですね。

書込番号:11628640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/15 00:11(1年以上前)

友里奈のパパさん、フォローありがとうございます(^^)

>携帯電話のバッテリー残量が0%になって電源が落ちても「過放電」ではありませんのでご心配なく。

はい、その通りです。
ただし、過放電防止回路がありますが、これは通常の使用時に過放電域まで放電させないだけで、過放電状態に「させない」わけではないようで、長期間使わなかったり(例えば海外旅行や紛失含む)したりすると、過放電の域に近づく可能性が高まります。


>後半の「電池を長持ちさせるため・・・」と言うのは正確には「電池の寿命を長持ちさせるため・・・」ですね。
>決して、よく見かける「電池が持つ」「電池が持たない」と言う時と意味が違いますので。

その通りです。
「放電時間(≒使用可能時間)」のことではなく、「性能を維持できる期間」を意味します。


>このレスで書かれている方法は、ニッケル水素電池やニッカド電池の「常識」を当てはめたものではなくて、バッテリーを管理している本体のソフトウェアにバッテリーの特性を覚えさせるためです。

これも了解しています。
ただし、その目的を知らずに行っている場合も「一般的」に散見されるので注記した次第で、少なくともこのスレの特定発言に対するものではありません。

書込番号:11628846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/15 00:32(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
了解しました。
私も大昔ニッカドで苦労しました。と言ってもラジコンですが(笑
セルとセルのマッチングやトリクル充電器、放電器、AC急速、DC急速いろいろ使ったり・・・
自然放電による過放電が一番良くないのも分かってはいるつもりです。
上にも書いたように、次に使うまで放ったらかしのラジコンと違って、明日も使うだろう携帯電話のバッテリーの話だから省略しちゃいました。
失礼しました。

今後とも何か私の書き込みに不備があったりしたらフォローよろしくお願いします。

書込番号:11628966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 00:52(1年以上前)

私はよく電源を差したまま使っていましたが、バッテリーの寿命が著しく短くなるそうで…(ノД`)

余談ですが。

書込番号:11629062

ナイスクチコミ!0


梅花香さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 15:26(1年以上前)

私もワイルドSTさんと同じケースです。

子供のケータイ(n-02)が、ほとんど使わないのに1日もたない状況に陥りました。
子供のことなので、親の感知しないところで変な使い方をしている可能性があったので、1日預かって「電源on〜勝手にoff」までの1日の使用状況を克明にメモし(メール5通の受信だけだった!)、それを手にドコモショップに持ち込みました。

店頭では、バッテリーの充電方法がどーの、電波の感度がどーのとグタグタ説明されましたが、「現実に電池がモタナイ。前はこんなじゃなかった。これじゃ使い物にならない。」と食い下がり、修理に回してもらいました。

結果・・・『症状の確認はできなかったが、故障箇所があったため』基盤と外装が交換されて戻って来ました。ほぼ待ち受けだけの使用でまる1日もたない症状の確認ができないと言い張られたのはアタマにきましたけど、修理以来、4日経っても大丈夫♪ 新品で買った時よりもちがいいくらいになりました。

【結論】基盤に問題が起きていたに違いない

初期不良とかもつまるところそこが問題なのでは?
是非、修理に出してみてください。

書込番号:11639774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/18 09:57(1年以上前)

実は、私も購入して2週間たったころに突然、電池の消費が激変しました。
前日までは、12時間たっても95%ほど電池が残っていたのが、35%となり
大変ショックを受けました。その状態は、4日間ほど続いたのですが、
何をしたでもなく、元のように戻りました。
参考にはならないかもしれませんが、報告しておきます。

書込番号:11643363

ナイスクチコミ!0


斬影さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 12:06(1年以上前)

既に出てるかもしれませんが、新幹線移動中は自分の持っている携帯と外の電波塔の接続がパラパラ変わります。電波塔は新幹線と違って動かないですから、でもあんまり電池の減りには影響無かった様な気がします。一番減りやすい原因は最寄の電波をだす電波塔と自分が持ってる携帯の距離が遠いと自分の携帯が大きな電波を出してもっと良く繋がる電波塔ないかな〜と探すんで電池がすぐ減ります。圏外の所は減りが凄いですよん。

書込番号:11657831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/21 18:05(1年以上前)

私も発売日に買いましたが、毎日電池は1日で使いきる感じです。
買い替え前はSH903isを使っていました。古いけどF06Bより電池は持ちました。せっかく新しい携帯に替えたのに電池がもたずとても不便ですよね。

書込番号:11658979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/21 18:32(1年以上前)

りるれろさん
SH903iSという機種は存在しないのでSH903iかSH903iTVでしょうか?
どちらにしても当時の携帯電話の液晶は、2.8〜3.1インチWQVGA。F-06Bは3.5インチFWVGAです。
大きさこそ0.数インチしか違いませんが、画素数は4倍以上です。
液晶の点灯が消費電力が大きいので・・・
905シリーズ以降はFWVGAを搭載していますので比較してもそんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:11659089

ナイスクチコミ!1


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/21 19:26(1年以上前)

うちも家族が富士通の、F706iを使っていますが、やはり、同じような症状? 本体を開け閉めするたびに1メモリバッテリーがへり、携帯としての機能を果たしません…
先月、バッテリーを、ポイントで交換しましたが、やはり改善されず……
仕方なく今もそのまま使ってるみたいですが、やはり不便を感じます…(むしろこうなれば携帯ではない…)

やっぱし、富士通はバッテリーのソフトウェアが弱いのかな……
(そういえばソフトウェア更新してから悪くなったような…)


あと2ヶ月なのでSHに機種変させます……
早く支払い終わんないかな……

すみません下らない事かいて……

書込番号:11659308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これメールうちにくくない?

2010/07/11 14:17(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 価格.manさん
クチコミ投稿数:53件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

以前買いましたがメールがうちにくいし絵文字選ぶのとかも何か反応も遅いし最悪でしたがどうですか?Nと比べてどうですか?

書込番号:11612341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2010/07/11 14:26(1年以上前)

以前買ったのというのは富士通?機種名は?
今のドコモだと、富士通が一番サクサクだと思うよ。文字入力に関しては。

書込番号:11612379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/11 14:42(1年以上前)

N04Bの方にコメント付けましたが、F06Bの方が優れてます。
ただ主さんが打ちにくいなどの先入観あるなら買わない方が良いと思いますよ。

書込番号:11612431

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.manさん
クチコミ投稿数:53件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/11 14:45(1年以上前)

うみのねこさん
たしかにF-06Bはサクサクでしたが総合的にはメールが遅くなりNの方が打ちやすいし早いです。絵文字とか文字切り替えが遅くてこの携帯はイライラします。

書込番号:11612442

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.manさん
クチコミ投稿数:53件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/11 14:49(1年以上前)

ジャグリーマンさん 買った感想です。サクサクやけど結局遅くなるんですよね

書込番号:11612460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/11 16:09(1年以上前)

主さん
そんなにNが良いならNにされたらいかがですかね?

書込番号:11612770

ナイスクチコミ!4


ReACTさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 23:49(1年以上前)

ジャグリーマンさん

初めてのクチコミでこの内容・満足度1な時点でこの方の目的は明白なのでは?
キャンペーンするにしてももう少し捻りが欲しい所ですねw

書込番号:11615106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/12 09:59(1年以上前)

ReACTさん
どうもです。キャンペーンは疑ってましたが…
多分、他スレで撃沈された方かなと思います。

書込番号:11616258

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格.manさん
クチコミ投稿数:53件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/21 19:05(1年以上前)

一人理解出来てないやつがいてましたがそれ以外の方ありがとうございました。

書込番号:11659213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

写真撮影に関して

2010/07/19 17:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:12件

初めて、投稿させていただきます。

この機種を使用して、写真撮影を行っている人にお聞きしたいのですが、スライドせずに横向きで撮影した場合、シャッターボタンのついている位置が、左右逆なため、左手人差し指で押すと、手ぶれ機能を使っていても、ピントが甘くなってしまいます。

また、手が大きいためか?たまに自分の手らしきものが、横に写りこんでしまいます。

タッチパネルにて撮影しても、上手く固定してとったつもりでも、ピントが甘いです。

ピント合わせをこの機種がしているとき、画面上ではピントが合っているように見えますが、写した後確認するとちょっと甘いです。

何か、良い方法があれば、教えてください。

書込番号:11649572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/19 17:53(1年以上前)

友里奈のパパさん
コツを掴むとか慣れるじゃダメでしょうか?私は、タッチかスライド開いて撮りますが…

書込番号:11649670

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/19 17:55(1年以上前)

シャッターボタンを押して直ぐに動いてませんか?Fは、AFが遅いので、他メーカーの物と同じようにするとピンボケに成りやすいです。

スライドスタイルやヨコモでスタイルで、フォーカスロックしてから撮影するとピントが甘くなる可能性は、下がります。

あとは、何度も練習して成れるか、壁や机を利用し、固定するしか無いでしょうね?

もしかすると端末の不具合かも解りませんよ?以前SO903iで、ピントが甘く交換して貰った事が有ります。

書込番号:11649675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 18:28(1年以上前)

いろいろな回答有難うございます。

当初、スライドして写真をとも思ったのですが、こちらの機種はスライドさせると、重心が上に来てしまうため、安定感がないですし、スライド横モーションにしても、やはり重心が上手くつかめません。

また、フォーカスロックは、ピント位置がデジカメよりもシビア?な理由からか、ちょっとでも位置がずれると、ピントが甘くなってしまいます。

ただ、いわゆるピンボケではなく、ちょっとピントが甘いということなので、慣れるしかないのでしょうかね。

1320万画素をうたっているこちらの端末ですが、デジカメ代わりにはなかなか上手くいかないのですかね。

書込番号:11649811

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/19 18:34(1年以上前)

私もかなり悩まさせた部分でした
タッチスタイルでの手ぶれ...

一番はジャグリーマンさんや麗緒さんも仰ってますが・・・「慣れ」です^^;

慣れるまでは、速写が必要ない場合なら(動かない被写体の場合等は)セルフタイマーをONにして撮影していました
慣れると使わなくても大丈夫になりますよ。

以下、個人的対処法(気をつけていること)
画面のタッチの方が、ブレないです。
まだピントが合っていない状態で、シャッターボタンを押す
タッチする際には、軽く触れる程度ですぐ離して、とにかく固定することに集中(必ず両手で持つ)
そしてしばらくはそのままで動かない(これは麗緒さんも仰っていることですね)

参考になるかはわかりませんが・・・








書込番号:11649839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/19 19:05(1年以上前)

タッチを軽くするのが物理的に押す必要が無いので、一番ブレにくいような気がします。私はそうしています。(右手で操作できるし)
AFはこの機種に限らず不良品が存在します。ブレでピンボケになるのは仕方ないですが、すべての写真がピンボケになるのなら不良品の可能性もあります。
手ブレ補正はONにしてるかな?

書込番号:11649982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/19 19:50(1年以上前)

私も最初は横で撮ってましたが、利き腕ではない左手で押すとブレやすい。
半押しのAFも無いようで結局スイングして横モーションで使ってます。

それでもブレること多い。(汗)
まっ、携帯電話のカメラ機能はこんなもんと諦めてますが、たまに綺麗に撮れると驚きます。(笑)

書込番号:11650184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/19 19:59(1年以上前)

> 手ブレ補正はONにしてるかな?

あれっ、今確認したら補正offになってた。(汗)
スライド、スイング、それぞれに設定変えなくちゃいけないみたい。

あっ、逆にいうとそれぞれ設定変えておけるということか!

書込番号:11650229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/19 20:03(1年以上前)

SALTBEACHさん

横モーションだと縦位置になって画面も小さくなるから撮りにくくないですか?(13Mなど)
スライドせずに右手でシャッター「ボタン」をという場合は、上下逆にすれば右手親指で一応シャッターが切れます。(シャッターは下側)

>あっ、逆にいうとそれぞれ設定変えておけるということか!
そうですね。縦位置でスライドしたら待受けですね。(デフォルトでは)

書込番号:11650247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 20:22(1年以上前)

みなさん、いろいろ有難うございます。

写真撮影時は、いつも手振れONになっているのですが・・・。

タッチパネルだと携帯自身が前側に、落っこちそうになるので、上手くいかないんですよね。

強く押し過ぎな感じなのかな?触れるか触れないかギリギリってのも、感覚がつかめないし、上手く出来ないですね・・・。

固定とも思ったんですが、横置きするとかえってグラグラしますし、いつも都合のいいところに固定できるとは限りませんしね。

横向きで、上下逆にすると、親指で押す形になりますが、指が大きいせいか、とても押しづらいですね。隣のボタンも押しそうになってしまいますね。

やっぱり慣れなんですかね。

以前、N902isを使ってたことがありますが、あれも、手振れ機能があって、もっとピントがあっていたような気がするんですよね。ま、気のせいですかね?

書込番号:11650324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/19 20:29(1年以上前)

> 横モーションだと縦位置になって画面も小さくなるから撮りにくくないですか?(13Mなど)

ふだんWXGAしか使ったこと無かったので意味わかりませんでしたが、なるほど13Mで横モーションだと縦になってしまうのですね。

スライドして右で押すというのも悪くない気がしてきました。
ただスイングで静止画起動に慣れてきたので、どうするか悩みます。(笑)

書込番号:11650361

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/19 20:45(1年以上前)

>たぶんメタボさん

>タッチパネルだと携帯自身が前側に、落っこちそうになるので

と書いてありますが、どのように構えているのでしょう?
前述のように、両手て
左手で本体を抑えていれば、落っこちそうになる事はなくなると思いますよ。
タッチの感覚は「慣れ」になると思いますが^^;

あとは、この機種の個人的な印象ですが
構図によりエッジが弱い感じがします。
なので「ぼけた」感じに捕らえられるかも知れないと思います。
携帯の画面で綺麗でいいのなら、画像補正で「シャープネス」にすると
大分印象が違うものになりますよ。

書込番号:11650438

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/19 21:46(1年以上前)

ふと気が付いたのですが、私も、携帯カメラでは有りませんが、手ぶれの無い写真を撮ろうと意識しすぎて肩に力が入り過ぎ、どうしてもシャッターを押す瞬間、手が振るえ手振れ写真しか取れない時期が有りましたが、デジカメが普及しだしてからは、失敗しても何度でも取り直しが出来るので気楽にシャッターを押す様になり手振れが直りました。
気にせず気楽に決定ボタンでシャッターを押してみては、どうでしょうか?
又、ISOを高感度にすると、シャッター速度が少し上がるので、ブレ、ピントが甘いという現象は、減ります。ただしうす暗い所では、ノイズが目立ちます。
もしかすると、端末の不具合の可能性も有りますので、一度、机の上などでシッカリ固定して撮って見れば判断出来ると思います。

書込番号:11650809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/19 21:56(1年以上前)

そういえば以前、夜景撮影時、ぶれないように息を止めてましたが、ゆっくり吐きながらシャッターを押した方がぶれにくいと聞きました。

書込番号:11650874

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/19 22:13(1年以上前)

念の為、SH-01BとF-06Bの同じような環境で撮ったシャッタースピードを比べてみたら、屋内の蛍光灯で、約2倍、屋外の太陽下では30〜50倍SH-01Bの方がシャッタースピードが速いようです。全く同じ設定で撮った訳では有りませんが、やはりFは撮影が難しいかも解りません?

書込番号:11650979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/20 07:51(1年以上前)

各々の方から、貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

これがベストという答えは、やっぱり、慣れるしかないみたいですね。

少し、がんばってみようと思います。

有難うございました。

書込番号:11652622

ナイスクチコミ!0


air5nさん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/20 22:47(1年以上前)

>たぶんメタボさん

解決済みで、遅い書き込みですみません。
(このためにIDを初めてとりました、はじめまして!)

ピントが甘くなる話ですよね!?
私の携帯は確実にピンぼけしていたのですが、
ある日、撮影モードを「自動シーン認識」→「標準」にするとピンぼけ皆無になりました。

カメラ起動して、「7」を押すとモードが変えられます。

他のモードではどうなのか?など詳細にテストできていないので
断定して言えませんが「自動シーン認識」だとマクロ以外ぼける写真が残ります。
(逆に接写設定でピントが合いません。。。なぜ?)

店頭のホットモックでも再現確認できました。
製造年月が関係あるかもしれませんが、お試し頂けたら、
どうだったか教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:11655689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/21 19:03(1年以上前)

air5nさん

わざわざこのためにIDまで取っていただき、とても感謝いたします。

さて、携帯をしっかりめに固定して、画像サイズは「13M」にて、いろいろ実験してみました。

(1)風景を撮影(ビルやら家やらが満遍なく見えるところで撮影)

@AFモードが顔優先AFの時。

どのモードにしてもちょっとピントが甘いですね。中でも、確かにシーン別撮影で、自動認識モードにするよりは、標準の方が良さそうに見えますが、やっぱり少し甘いです。昔の200万画素ぐらいのデジカメでちょっと甘めって感じですかね。

AAFモードが標準の時。

確かにおっしゃる通り、シーン別撮影で、標準モードにする方がよりシャープです。A4ぐらいの大きさでプリントアウトしても、そんなにピントが甘くは感じられない程度です。

(2)人を撮影(家族や友人に協力してもらい撮影)

@AFモードが顔優先AFの時。

屋外では、どのモードにしてもちょっとピントが甘いですね。中でも、確かにシーン別撮影で、自動認識モードにするよりは、標準の方が良さそうに見えますが、やっぱり少し甘いです。昔の200万画素ぐらいのデジカメでちょっと甘めって感じですかね。

屋内では、屋外に比べて、暗いので目立ちにくいですが、全体的に甘めですね。何故かバックが白っぽい単色のかべのときやまたはバックに何もないときの方が、ピントが良いような気がします。

AAFモードが標準の時。

確かにおっしゃる通り、シーン別撮影で、標準モードにする方がよりシャープですが、顔の中の色がはっきりしていないと、ちょっと甘めですね。ですから、すっぴんを撮るよりはきっちりメイクの方がピントが若干良い感じです。

総合的に考えると、撮影物の中に、ある程度色のメリハリがあるものがないと、ピントが少し甘めになるのは、AFの特性上ある程度仕方がないですが、今回の私の端末はちょっと甘めなのかな?と思っています。

やはり、携帯のカメラはオマケのようなものだと思うのですが、1320万画素をうたっているわけですから、ちょっと期待しすぎました。

今回、いろいろなものに固定して撮影する事が出来ましたが、いつも固定できるとは限りません。何もないときは、手振れONにして、自分の体が震えないように固定して撮影しなくてはいけません。結構たいへんですし、皆さんが仰るように練習が必要な気がします。

ただ、こちらの端末は一回電源を切ったりすると、また、AFモード等が初期の状態に戻ってしまうので、一々設定しなおすのが、少々面倒でした。

これはあくまで、私の端末で検証した場合のことですので、皆さんの端末でそのまま役に立つかどうかはわかりませんが、参考になればと思い書き込みました。

長文になってしまってスミマセン。

書込番号:11659208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電話帳の引用について

2010/07/19 13:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

最近、N904からF06Bに機種変更しました。
メール作成時に電話帳を引用する際、『メニュー⇒定型文・電話帳引用⇒電話帳引用⇒電話帳から選択』で行えるのですが、電話帳の名前・電話番号・アドレス・住所などを一度にメールに引用する方法はありますか?

前機種では引用の際、電話帳から選択すると名前・電話番号・アドレス・住所などにチェックする画面があり、メールに引用したい項目を選択できました。

食事会などの幹事をすることが多く、友人にお店の情報をメールする時などに、『メニュー⇒定型文・電話帳引用⇒電話帳引用⇒電話帳から選択』の作業を3〜4回繰り返すことになり、煩わしく感じています。
どなたかご存知でしたら教えてください。

初めての質問です。失礼なところありましたら申し訳ありません。

書込番号:11648830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/19 13:55(1年以上前)

Nではチェックで選べましたね。NとPは選択出来たと思います。残念ながらFはその都度になりますね。

書込番号:11648877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/07/19 14:08(1年以上前)

ジャグリーマンさん
返信ありがとうございます。
やはりその都度ですか…
まさかN906に機能で劣るわけはないと思っていたので、残念&びっくりしました。

今、iコンシェルで自動入力された住所やHPアドレスも引用できない事もわかって、更にがっかりしています。

書込番号:11648938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/19 15:10(1年以上前)

> まさかN906に機能で劣るわけはないと思っていたので、残念&びっくりしました。

質問の答えではなく申し訳ありませんが、機能比較は個人個人違うものです。
しかも全てにおいて「劣るわけが無い」なんて、製品の世界ではまずあり得ないと思いますよ。

よって「期待外れ」ならわかりますが、「残念&びっくり」というのはちょっと違うというか恥ずかしいというか。(汗)

でも選択チェックはあったほうが便利だと私も思います。
メーカーがこれを読んで次に活かされたら嬉しいです。

書込番号:11649151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/07/19 18:20(1年以上前)

SALTBEACHさん
個人的に感じたことをそのまま記入してしまいました。
以後気をつけます。

書込番号:11649764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 20:55(1年以上前)

スレ主さんは気持ちをそのままストレートに表現しているだけのことに、何故一語一句添削して、それを投稿するような人がいるんでしょうか?はっきり言って大きなお世話だと思います。もし、何か言いたいことがあれば、自身のスレを立てて言えば良いんじゃないでしょうか。他人のスレでは非難するような言動は慎むべきです。

書込番号:11650490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/19 21:08(1年以上前)

自分のストレートな表現なら何でもOKなのでしょうか?

人と人が書き込みによってコミュニケーションする場所なので、ある程度理論に基づく必要はあると思います。

そして、自分のスレとか他人のスレという感覚は、申し訳ありませんが私は持っていませんし、持つ必要ないと思います。

逆に反論するのに、いちいち新規スレを乱立するなんてマナー違反だと思いますが…

書込番号:11650557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/21 01:41(1年以上前)

そもそも、いままで便利に使ってた機能が新携帯になった時に使えなくなったら『劣った』と表現したくなります。
でも実際に劣ったわけじゃないんですよね。

関係ないですが、前にSHを使っていて、1200などの数字を押してマナーにすると12時に自動で解除になる機能が、あって便利に使っていました。けどF-06Bにはその機能はないようで。やっぱり残念な気分になりました。
仕様だから仕方ないですが。

こんだけの高機能携帯ですから使いはじめて気付くこと多いですよね

失礼しました

書込番号:11656623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/07/21 16:55(1年以上前)

キックンらじおさん
SHにはそんな便利な機能があったのですね!
確かに、うっかりマナーにしたままで着信に気付かないことありますよね。

私は携帯に関する知識が希薄で、勝手に『古い携帯にある便利機能は、メーカーに関係なく新しい携帯にもついてる』と思い込んでいたので、驚きました(^^ゞ
メーカーによる違いって意外とたくさんあるんですね。

今はこの機種ならではのお気に入り機能を発見することが趣味となりつつあります。

書込番号:11658712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 ニャンFさん
クチコミ投稿数:86件

あたしは手書き入力でメールしたら楽しいんじゃないかな\(^O^)/って思って変えようか迷ってます☆
そこで知りたいのですがFー01Bから新しくなったFー06Bでなにか変わった所はありますか(?_?)
例えばFー01Bでは手書きで 手→書→き って書くときの切り替わりの 遅い、普通、早いとか設定できなかったけど Fー06Bだとできるようになった☆とかそうゆうのありますか?
後は皆さんの感じた事をコメントしていただけると嬉しいです☆
どんな些細な事でも結構です。メール重視してますのでメール関係でコメントお願いします\(^O^)/

書込番号:11653597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/20 15:05(1年以上前)

何度も同様の質問されてるように思いますが…

書込番号:11653801

ナイスクチコミ!2


スレ主 ニャンFさん
クチコミ投稿数:86件

2010/07/20 15:14(1年以上前)

してないしΣ(´Д`)
わざわざ関係ない書き込みしなくていいよー

書込番号:11653831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/20 19:19(1年以上前)

F01Bと液晶の比較したり、タッチパネル入力関連や、フリック入力の質問をされて解決済みになってますよ。

F01Bよりは、認識は良いようです。

書込番号:11654553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/20 19:37(1年以上前)

Fー01Bはわからないけど、Fー06Bの手書き入力は思った以上でした。
前に流行ったニンテンドーDSの脳トレよりか全然優れている。
しかもペンではなく指でうまく認識するので驚きです。

しかし、メール書くとなるとどうだろう?
最初は面白半分でメールとか書いたけど、やっぱり打ち込みの方が楽かな。
一番役立つのは読めない漢字出すときです。(笑)

書込番号:11654621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MUSEE5698さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/20 19:52(1年以上前)

ニャンさんの使ってるSH06Aよりは使いにくいかも。
タッチパネル入力や手書きは楽しいかもしれないけど長文だと使いにくいかもね。

SH07Bは駄目でしたか?

書込番号:11654681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ニャンFさん
クチコミ投稿数:86件

2010/07/20 20:09(1年以上前)

長文がキツイってどうゆう事ですか(?_?)
SHー07Bは 手書きできないし−タッチ入力でも、ボタン連打する、かな入力の方式しかできないのでスルーです\(^O^)/

書込番号:11654740

ナイスクチコミ!0


MUSEE5698さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/20 20:13(1年以上前)

ボタン入力に比べたら慣れるまでは大変かなと思ってます。一度お店で触ってみるとわかりやすいと思いますよ。

書込番号:11654766

ナイスクチコミ!0


ぷげらさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/20 22:49(1年以上前)

ドコモショップ行ってホットモック触りまくったほうがいい。
手書き入力に興味があってF06Bでやってみたけど、まぁまぁ楽しめた。
初めてだったから楽しめたってだけで、
少なくとも私には手書きで毎回入力なんて、かったるくてできない。
結論からいえば、F06Bを買ったとしても手書き入力はやることはないかな。

メール重視ってことは、他人の感覚よりもよりシビアな判定になるのだから
人の意見なんて聞いたところで全くあてにならんよ。

書込番号:11655703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/21 01:10(1年以上前)

ぷげらさんに同感かな。

手書き入力は、SALTBEACHさんと同じで字が読めない時に使うくらいかな(笑

書込番号:11656514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング