
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 27 | 2010年7月18日 00:29 |
![]() |
22 | 106 | 2010年7月17日 23:44 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年7月17日 22:25 |
![]() ![]() |
3 | 19 | 2010年7月17日 14:55 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2010年7月17日 14:04 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月17日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
音楽を同期しようにもパソコンが認識せず、音楽を取り込めません。。。
純正ケーブルでも認識しません。
どうすれば取り込めるんでしょうか?
足りない情報とかあったら教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします
0点

みなさんありがとうございますm(__)m
>通信モードとmicroSDモードはOKなの?
MTPモードだけがダメですか?
どのモードも認識しませんでした。
>もし出来るなら
新しい 使って無い mSD&HCでどうでしょう?
前のP905ITVのカードそのまま使わず
Fー06Bのために新しく買ったんでf(^^;
安いマイクロSD買って試してみます
書込番号:11598401
0点

私も、最初にドライバーが認識しませんでしたが、ドコモのhpから、ダウンロードしてインストールしたら、認識しました。なぜか不明ですが、今の所正常に動いて居ます。
書込番号:11598803
0点

私も同様に
自宅のPCにつないだときにF-06Bが不明なドライバとなり
接続できませんでした。
バッファロー製のUSB外付けHDDとUSB外付けマルチドライブを刺していましたが
同時にそちらも接続不能になりました。
PCからすべてのUSBをはずし
F-06Bだけ刺して起動したら認識されました。
どうやらドライバに不具合がありそうです。
書込番号:11599245
0点

皆様アドバイスありがとうございます
ただいま外出しているので、夜にやろうかと思います。
また後程。
書込番号:11599279
0点

遅くなってすみません
教えていただいたすべての方法でも認識しませんでした
インストール開始しても、Fー06Bを繋げてください。から一向にすすまず。
端末の不良ですかね(-_-;
書込番号:11601054
0点

別のPCで認識するか試してみれば端末の問題かどうか分かるんですけどね。
書込番号:11601222
0点

MTPモードで使いたいだけですよね?
手動でインストールするものなんか無いですよ。
通信するなら別ですが、MTPモードとmicroSDモードで使うだけなら、挿せば自動で始まるドライバーインストールだけです。(docomoのHPからは何もインストールする必要はありません。付属のCDも使いませんよ)
書込番号:11601249
0点

友里奈のパパさん
ほんとですか!?
何もはじまらないんですよ
困りました(;^_^
書込番号:11601337
0点

オ電子レンジさんの書いている通り別のPCで試すといいと思います。
>ほんとですか!?
ホントです(笑
PC関連はdocomoショップよりdocomo151の方がいいですよ。専門家が相手してくれますので。
書込番号:11601414
1点

ありがとうございます。
151にかけてみます。
皆さんありがとうございました。
一応まだ閉じないでおきます(^.^
書込番号:11601469
0点

私は最初151にかけました。
そしたら、やはり別のPCで試したいから
ドコモショップに持って行って
ショップのPCで試してもらってくださいとのことでした。
microSD関係の不具合かもしれないので
月曜のアップデート後にも同様ならショップに行こうと思います。
書込番号:11602812
0点

ソフトウェア更新の経過報告です。
更新後、PC接続でドライバエラーになることはなくなりました。
書込番号:11628001
0点

ありがとうございます
今試したところ、相変わらず認識せず。。。
こうなるとPCを疑うべきでしょうか??
書込番号:11628093
0点

まだドコモショップや151には相談せずですか?
書込番号:11628108
1点

みなさんお待たせしてスミマセン
ドコモショップに行った結果
認識されたそうです
ですが、私の家のパソコンでは相変わらず。。。
ですので、もう少し調べて、無理そうであれば諦めます。
皆様、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11641645
0点

私のF-06Bも自宅あるVAIO SZ94NS、S70Bの2台は簡単に認識しましたが、会社のV173EBは何をやっても認識できません。(接続はすべて純正02ケーブル)
因みに環境は
SZ94NS・・・Vista Business 32bit
S70B・・・XP Home
V173EB・・・XP Home
家の他のPC(T90PS、E50B)ではまだやっていませんが。(どちらもVAIOでT90PSはXP Pro、E50BはXP Home)
会社のV173EBでは、PCに接続されているもの全部外してウィルスバスターも切ってみたけどダメだった。
何なんでしょうね・・・
書込番号:11642033
1点

わからないです┐('〜`;)┌
とりあえず、知り合いのパソコン拝借することにしました。
書込番号:11642081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
すごく残念です。
docomoショップに勤める友人の勧めで、ソフトウェア更新3日前からmicroSDへ一括バックアップできない不具合が有ったので、7/11に富士通さんの営業さんが店舗へ来ていたこともあり、更新適用済の現状一番最新のロットに交換。昨日の朝まで快調でしたが(皆さん指摘の不具合はほぼ有りましたが…。)昨日から、
1.通話約10分経過後に突然再起動4回
2.起動時、ふたを閉めるようにと出る注意書が出ずに起動、待受け(ブラックのデフォルト)が表示されず、リフレッシュで回復。1回
3.突然メニューボタン(キー)が反応しない。3回。リフレッシュで回復
4.ブルートゥースヘッドホンからしか音が出ないように設定しているのに、本体からも音が出る(ミュージックプレイヤー使用時) 何をしても現状治ってません。
5.タッチパネル無反応・キー無反応で、電源が切れない。電池を抜いて強制再起動。2回
6.通話終了時にタッチパネルがロック解除のメッセージが出ているのに反応しない。2回
と、最悪な状況に…。本日仕事なのでF-01Bに差替えして明日DSへ持ち込みます。
書込番号:11630469
0点

え〜と、昨日から今日で再起動4回に強制再起動2回は酷いなぁ。
私のF-06Bも一昨日夜からバッテリーが早く減るように・・・
(過去に0%に使い切ってフル充電は2回してる)
充電器にセットして2時間後くらいに外すと85%!?(充電ランプは確認済)
そのまま6時間ほど寝て、起きたら54%!?(その間メール受信4通のみ)
仕方ないので充電して91%になったところで取り外して出勤。
途中でバッテリー1〜2分外して付け直す(念のためFOMAカード、microSDHCも抜き差し)
2時間半ほどして出社したころには改善せず約70%。(その間1〜2分の通話1回)
会社近くのドコモショップへ行って説明したらバッテリー交換して様子見てくださいというのでバッテリーを交換。
今のところ元通りの減り方に戻りました。
書込番号:11630868
0点

昨日、マイクロSDにバックアップした受信メールを読んでいたら、キーが一切利かず、電池の抜き差しをしたら、再起動しましたとメッセージが表示されました。まだ、更新後1回なので様子を見ています。
書込番号:11631030
0点

更新後、特に不具合は感じないけど、相変わらずワーキングメモリ不足なんだかカメラ起動が出来ないことが多い。
これはリフレッシュすればいいというレベルではない。
あと今日は電池の減りが早い気がする。
電池に関してはもう1日様子見ます。
富士通さんは、かなり本腰入れて改善しないと、かなり不味いレベルの不具合だよ。
書込番号:11631128
0点

では私も不具合をひとつ^^
ドコモケータイdatalinkでデータの転送開始にしばしば失敗します。失敗時、PCの画面には
「携帯電話がロック中、または他の機能が動作していて待ち受け画面になっていない可能性があります。(後略)」
と表示され、F-06Bの画面には「データ転送モードへ移行できませんでした」と一瞬表示され、待受画面に戻ります。
もちろん、ロック中でも他の機能を使用中でもなく、待受画面になっている状態での失敗です。
端末リフレッシュを実行すると、その直後は転送が成功するようになりますが、30分も経っていないのに
再度実行しようとすると、また失敗します。
どう考えてもメモリリークが容易に発生しているように思えます。
書込番号:11631189
0点

私も更新後に気付いたことを。
まだ数回ですが、メールが来ていないのにメール受信中の画面になります。
当然、表示されるメール受信件数は0件。
それと、Web中にiコンシェルからのメッセージを受信すると、画面上部に受信テロップが表示されるんですが、こちらも数回、受信テロップが流れたのにiコンシェルを開いてみるとメッセージが無いなんてことがありました。
これらは更新前には無かったことなので気になります。
書込番号:11632360
0点

>kumi☆aquamarineさん
アラームはケータイ本体をバブルタップしても止まりませんか?
私は更新前も更新後も変わらず可能ですよ。
書込番号:11632400
0点

オレンジの携帯さん
今さらですが、ツータッチサイトが解除されたのはソフトウェア更新のせいではなく、
ドコモケータイdatalinkでPCからケータイにデータを転送したからじゃないでしょうか。
書込番号:11633617
0点

私の上の書き込み、訂正します。
× バブルタップ
○ ダブルタップ
です。
書込番号:11633675
0点

おびぃさん
返信ありがとうございます。
ダブルタップとは二回タッチということでしょうか?
タッチパネルはたくさん触りましたがダメで、スライドを開いて終話キーを押してもダメで、電源を切り、SeeYouの画面でも音がなりやまなかったです。
今日はアラームは大丈夫でしたが、昨夜はフリーズしてから立ち上げたら歩数計が昨日の分だけリセットされました。
書込番号:11634462
0点

ダブルタップとは本体(液晶画面以外でも可)を二回軽く叩くことです。
この端末にはモーションセンサーが付いているので、本体を軽く二回叩くだけでアラームを止めることが出来ます。
当然、モーションセンサーの設定をONにしてないと機能しませんよ。
設定は
メニュー→(8)→(9)→(*)
です。
書込番号:11634613
0点

ただ、
>スライドを開いて終話キーを押してもダメで、電源を切り、SeeYouの画面でも音がなりやまなかったです。
と、なると明らかに故障だと思います。
私のモーションセンサーの件は正常な端末だとしての話ですので…(^_^;
書込番号:11634623
0点

オ電子レンジさん
ドコモケータイdatalinkは使ってないので、違うと思います。
ソフトウェア更新後、すぐにツータッチサイトを使おうと思った際解除されていました。
書込番号:11635700
0点

ソフトウェア更新後にタッチパネルの操作が2回暴走しました。
暴走した時間は3秒ほどで、静止画モードとiアプリ使用時に勝手にいろんな操作が断続的に行われました。
タッチパネルが暴走したのか、内部の動作が暴走したのか不明ですが、かなりの速さで画面が切り替わって気持ち悪かったです・・・
書込番号:11635846
0点

オレンジの携帯さん
そうでしたか。失礼しました。
書込番号:11636550
0点

人柱も覚悟で実行した更新もあっけなく終わり、
以降、私の通常使用の範囲では実害?を伴う様な事もなく
ここのスレで他者さんの書き込みに基づいて自機での検証をしながら
一喜一憂しておりますが。
先程より気になる事象が発現しておりますので
既出なら申し訳ないですが書き込みます。
卓上ホルダに差し込んでも充電開始音が鳴らない。という物です。
満充電状態ではなく
LED赤色点灯も確認
マナーモードは解除されている事も確認
MENU-82251も確認
抜き差しして見て少々待ってみても鳴らず
(今までもタイムラグが大きい時はあった)
マナーモードの設定〜解除後再試行も改善せず。
端末リフレッシュ実行〜再試行で改善(差込み後1秒位で”ピピッ”鳴動)
しかし、その後1時間ほど経ち、再発を確認。
人によってはどうでもいいような細かな事でも気になりだすと・・・(笑)
細かな不具合が大きな不具合の予兆でないと良いのですが・・・
これだけ多岐にわたり大小様々な不具合がレポートされ、
自身も経験してしまうと
こりゃアップデートとかで解決できるのかな?
(どれだけの人がどの程度、いつまでに改善されるのか?)
と不安になると同時に、
日常どれだけこの端末に依存しているかを思い知りました。
通話はもちろんの事ですが、メールやスケジュール、アラーム。
活用すればするほど
機能してくれなかった時の事をいちいち心配できませんよね。
自身もそろそろバグり出しそうだってのに(トホホ)。
書込番号:11640291
0点

繰返し書きでごめんなさい。
1.通話約10分経過後に突然再起動4回
2.起動時、ふたを閉めるようにと出る注意書が出ずに起動、待受け(ブラックのデフォルト)が表示されず、リフレッシュで回復。1回
3.突然メニューボタン(キー)が反応しない。3回。リフレッシュで回復
4.ブルートゥースヘッドホンからしか音が出ないように設定しているのに、本体からも音が出る(ミュージックプレイヤー使用時) 何をしても現状治ってません。
5.タッチパネル無反応・キー無反応で、電源が切れない。電池を抜いて強制再起動。2回
6.通話終了時にタッチパネルがロック解除のメッセージが出ているのに反応しない。2回
の不具合で本日友人の居るdocomoへ友人は休みでしたが、持ち込んだ結果は………。
交換対応を検討し、交換となりましたが、残念ながら交換後の機種で通話と、動画撮影時に全くピントが合わずに、さらには音声が遅れて撮影される始末です(--;)
仕方なく1ヶ月かかりますが、検査修理に出し、1ヶ月眠っていたSH−07Bを箱から出して、二度目のソフトウェア更新して使用開始しています。
後、富士通関連工場に勤める友人から以前依頼していた調査報告が衝撃的報告として来たので、別に書いておきますね。
書込番号:11641614
0点

>Mootさん
Mootさんの端末って確か新しいロット(更新適用済み?)の物に過日交換されたんでしたよね?
だとすればこのオンパレードはキツイですね。
今後、今回不具合が発現している人のうち、どれだけの人がいつまでにどの程度改善されるのかますます不安を感じます。
あまりに先が見えないならいっそ機種変も考えますが
経済的にも機能(魅力)的にも厳しいです。
書込番号:11641755
0点

みも。さん
そうなんですよね。最新ロットでこれじゃ、先が思いやられますね。
更新適用で動作改善出来ているSH−07Bが使いやすくさえ感じられていますよ(涙)
書込番号:11641834
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
電池を抜かないとiモードマークの点滅が消えません。そのせいでか電池の減りが凄く早いです…。充電をして100%にしても30分後(触ってない状態で)79%になっています。これは不良品ですか?ソフトウェア更新済みです。
0点

自分のも ソフトウェア更新前はiモードマークが数分間消えずに電池消耗が早かったのですが 更新後も時々同じく点きっぱなしになります。
でも終話ボタンを連打すれば すぐ消えますよ。
書込番号:11634824
0点

自分のは終話ボタンを連打しても消えないときは消えないですねぇ・・・。
でも、電池を抜かないと消えないということもないです。
ほっといたらいつの間にか消えてますね。
書込番号:11634863
0点

電池を抜いて数分待って起動後はiモードマークの点滅はなくなりました。
が
数時間後また点滅が消えず
書込番号:11634896
0点

>充電をして100%にしても30分後(触ってない状態で)79%になっています。これは不良品ですか?
不良品かどうかは分かりませんが異常ですね。
30分で21%も減るなら見る見るうちに減っていくと思うのでdocomoショップへ相談してみてはいかがでしょう?
書込番号:11635255
1点

iモード終了してもマークが点滅しているのは、iモード終了(切断)作業に時間がかかっているためだと思います。
(作業用メモリの処理に時間がかかっているためでは?)
iモードマークが点滅していても、実際に通信している訳ではないので、電池の減りが異常に早いのは別問題かと。
(基地局を頻繁に探すモードに入ってしまっているとか)
この機種には自動リフレッシュの機能があるようですが、念のため、電池パックの脱着(10秒程度)を試すと改善されたりしませんか?
書込番号:11636868
0点

まーくろさん
この機種は、数分間iモードマークが点滅するのが「普通」みたいなんですよ。
更新前は通信終了してから数十分なんてことも良くあることで・・・(笑
確かに通信はしないんですけどね。
どうもバグっぽいので、リフレッシュしても再起動してもバッテリー外しても改善の兆しはないですね。
たま〜に数秒で点滅が終了することもあります(笑
書込番号:11637671
1点

私の経験では、iモードマーク点滅がなかなか止まらない現象はこれまで使用してきた機種でもありました。
ただし、たまーにという程度で、基本的には待受画面に戻ったらiモードマーク点滅は止まっていました。
そしてそれは、このF-06Bでも同じでした。
しかし、ソフトウェア更新後は、気にしてみている限り毎回iモードマーク点滅が止まらない状況になります。
前にも書いたとおり、ほっとけばいつの間にか消えているのですが、点滅しているということは、少なからず
何らかの処理が行われている証拠であり、それが無駄にバッテリを消費している可能性はあると思います。
書込番号:11637728
1点

友里奈のパパさん
そうなんですか。
iモードマークを点滅させ続けることは手元の携帯(F-01A)でも出来るので、それを予防するための対策だったのですが、難儀な携帯ですね。
電池の減りが早いのは他のソフトがバックで動いているのではなく、iモードを終了しても、内部処理に時間がかかる(終了させようと必死に動いている、軽いフリーズ状態?)と考えたのですが…
ワークメモリが不足気味なのか、メモリをきちんとクリアできないのか、使い方で予防できなければ、アップデート待ちでしょうか。
スレ主さんの携帯が個体不良のような気もしますので、再現性があるのであればDSで相談されたほうが良いのでは?
書込番号:11640599
0点

特に電池の減り速いってことはないと思います。だから、単に点滅の終了処理だけの問題かも。
3分程度で消えることが多いので、1回目のリトライが3分後かも!?(笑
長時間点滅しているときでも気がつけば消えているのは、iコンシェルやiチャネル、通信を伴うアプリの自動起動など次の通信終了で消えているだけかも知れませんし・・・
要はよく分からない・・・
バッテリーの減りが速い場合の原因は、大半がバッテリー管理ソフトウェアだと私は思います。
ただ、このバッテリー管理ソフトウェアも不具合を起こしているのではなく、バッテリーの特性を誤って記憶したとかそんな感じに思えます・・・というか思えてきた。
書込番号:11641392
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
フルHDで動画撮影をしようとすると、5〜6秒ほど録画した所で
ストップしてしまい「録画処理が失敗しました」というメッセージが
出て待ち受け画面に戻ってしまいます。
ソフトウェア更新、端末リフレッシュしてもメッセージが出てしまい
録画できません。
記録先はマイクロSDになっています。
因みに私の使用しているマイクロSDは、東芝製クラス6の8GBです。
空き容量は80%以上あります。
解決法など有りましたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。
0点

一度FOMAカードを挿し直して下さい。その後電池パックを外したまま数分待って再度はめて、電源を入れてください。
FOMAカードの金色部分に深いキズは無いのかも一度確認してください。
あと、別のカードが有れば、他のSDカードでもお試しくださいね。
書込番号:11628921
1点

>東芝製クラス6の8GB
まず最初に、東芝のマイクロSDに、クラス6は有りません(^_^;)
単なる誤記なら、ドコモショップにでも持ち込んでカードをチェックさせてもらっては如何でしょうか
また、本当にクラス6って書いてあったら、、、それは多分偽物です(笑)
そのカードをどこで購入されましたか?
持ち込めるなら、不良品かどうかチェックしてもらうのも手ですね
また、仮にカードの不良であれば、コピーや再生でも支障が出ることと思います
本体記録で撮影したファイルを
・SDにコピー出来るか?
・コピーしたファイルが再生できるか
等してチェックできる…かも知れません
(1ファイルだけでなく、複数すると良いかも)
書込番号:11629022
1点

東芝のクラス6ってのが、ひっかかりますね。
実在するとかしないは、いいんですが。
スピードが速い分、信頼性が落ちるのかも。
エラーレートが高いのかも知れませんよ。
ちなみに自分の東芝16G クラス4は、録画
出来ますが
無メーカーのクラス6は不可でした。
書込番号:11629026
1点

解決しました。
どうやら原因は私の使用しているマイクロSDが悪かったみたいです。
F−06Bの発売記念キャンペーンで貰ったマイクロSDに交換し撮影
したら問題なく録画できました。
東芝製のマイクロSDが評判が良かったんで私も購入してみたのですが
買いあたりが悪かったみたいで残念です。
お騒がせして申し訳御座いませんでした。
ご教示頂きありがとうございました。
書込番号:11629055
0点

差し支えなければ、その東芝製のmicroSDをどこのお店で購入したのか教えてください。
書込番号:11629067
0点

申し訳御座いません誤記です。
マイクロSDを確認したところクラス4でした。
ご指摘ありがとう御座いました。
書込番号:11629090
0点

東芝は当たり外れがありますね〜
自分は、クラス4の8G買ったんですが
FHD撮影だと5秒で停止してしまいます。
今は、キャンペーンで貰ったやつを使ってます
書込番号:11629857
0点

スレ主さん
折角なんで、購入経路も教えて貰えませんか?
と言いますのも、2chのF-06Bスレッドとかでも
『東芝8GBクラス4で失敗』という書き込みがよく目立つんですよ
SDの仕様を考えたら相性問題は考えにくいので、可能性としては
・選別落ちのバルクを掴まされてる
・実は偽物
等も有るのかなぁ、と
そこを探る上で、入手経路は極めて大事な情報です
お店とパッケージ形態(バルクか、海外版かなど)についても、是非書き込み願いますm(__)m
書込番号:11629860
0点

東芝の海外向けパッケージに不具合が多いようですね。SH−07Bでも話題に上がってましたね。
海外向けパッケージは東芝サムスン?製だからって話ですね。転送速度はかるソフトで計るとギリギリクラス4ラインだそうです。
書込番号:11629899
0点

或いは大規模に偽物が出回ってる…とかですね
SDカードの方ではありましたから<パッケージ毎偽物
書込番号:11630679
0点

真偽体さん
T-01Aも使用していますが、例の不具合でアップデートの際にお詫びに東芝から送られてきたものが「クラス4 8G」だったんですが、測定ソフトで測ると「クラス2 2G」のキングストン社製品と同等でした。
このメモリーカードを流用している方がF-06BやSH-07Bで結構多いようです。パッケージ無のバルク品なんですが、送ってきた東芝に確認すると「東芝サムスン製品」と言っていましたよ。
書込番号:11630760
0点

その東芝とキングストンは国産でしたか?
先程16GB国産品を入手してきたので、試してみますね
書込番号:11631956
0点

真偽体さん
「東芝サムスン」というメーカーは国内には有りません。ただ、外のパッケージ、検品等を国内でしているので、国産と表記しているショップもあるそうですよ。
書込番号:11635152
0点

私の記憶に間違いがなければ「東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社」(本社は東京都)と言う会社はありますね。
以前、ここのDVDドライブを購入したことがあるので。
書込番号:11635610
0点

Mootさん
カード表面に"JAPAN"って書いてあるかを聞いてます
書込番号:11636967
0点

私の買ったのは
パッケージ:海外版
本体表面:"JAPAN"表記有り
(C16G JAPAN)
んで、だからといってフルHDの録画も問題ありません
Mootさんの書き込みで気になりましたが、バルク版というのが気になります
(サンディスクにはバルクが多いですが、東芝のは秋葉では見たことないので)
書込番号:11639678
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
SDを初期設定してフルハイビジョンを録画するときちんとどうさするのに、付属に辞書(DVD版)をSDにいれて、録画をするとなぜか、3秒ほどで自動的に終わってしまします。
SDは東芝の8Gです。クラスは4。
ちなみに、辞書をDVD版と内臓版をSDの入れてみたら、きちんと動作しました。
内臓版は、いらないのに。。。
こうなるのは自分のだけなのでしょうか。
0点

DVD版の辞書をmicroSDカードに入れた場合は内蔵版の辞書は削除しても構わないそうです(docomoの客センにて確認済み)。
また、microSDカード関連の不具合は過去ログで色々書き込みがありますが、今月末に予定しているアップデートで対応するみたいですよ。
書込番号:11511889
0点

自分も似たような感じです
フルHD撮影すると、5秒位で強制終了「録画処理に失敗しました」と出て、待ち受けに戻る。
終了までの5秒の動画は、保存されてます。
リフレッシュしてもダメ。
HD撮影だと、問題なく撮影出来ます。
wmaファイルをSDに入れた後に、この症状になった気がします
その前は、フルHD撮影出来てました。
音楽か撮影・・・片方しか出来ないのは悲しい^^;
SDは東芝microSDHC8GB CLASS4[海外パッケージ]を使用してます。
書込番号:11512050
0点

私もフルHDで動画撮影したくて、F-06Bを購入する前に東芝製のmicroSDHC 8GB クラス4を買いました。
しかし、ネコセンニンさんのように録画が3秒ほどで終了して失敗に終わります。
以前使っていたSanDisk製のmicroSDHC 8GB クラス2でフルHD動画撮影を試みたところ、問題なく出来ました。
現在は東芝製のクラス4は何だったのか?と思いつつ、SanDisk製のクラス2を入れて使ってます。
書込番号:11512088
0点

そうですか。
やはり同じ様な症状の人がいるんですね。
ドコモのインフォメーションに聞いたら、似たような症状は上がってきてないといわれたので。
自分だけかとおもいました。
自分、今sdにいれていた辞書の内臓版を削除してみたらFHD動画は、普通に動作しました。
辞書は関係なかったのか。。。
なにが、原因なのか?
SDは変えてないので、やはりソフトなんですかね〜。
なんだか、今日一日げんなりです。
書込番号:11512120
0点

東芝と相性が悪いですかね?
ドコモショップでも、サディクス製で動作確認して貰ったら大丈夫だったでした。
書込番号:11512208
0点

私もフルHD撮影すると、5秒位で強制終了「録画処理に失敗しました」と出て、待ち受けに戻ります。
終了までの5秒の動画は、保存される場合とされない場合があります。
カードはハギワラシスコムの8GB Class4です。
フォーマット直後は録画できていました。1回だけですが。
マイピクチャやiモーションのフォルダを作ったり、パソコンでデータを移したりしたのちに
録画に失敗するようになりました。
7/12のソフトウェアアップデート以降も状況は改善されず、5秒の動画も保存されなくなりました。
HDも保存先がsdだと失敗し、保存先が本体だと問題ありません。
ドコモに問い合わせましたが、そのような事象は把握していたのでショップに持ち込んで
事象を確認させてほしいとの返事。
会社の同僚も同じ現象で、一度もフルHDの録画に成功していません。
フルHD録画が問題無い方、microSDカードのメーカーを教えていただけませんか?
書込番号:11618987
1点

12日の更新後も駄目なんでしょうか?
トランセンド8GBクラス6ですが、録画は出来ます。
書込番号:11619581
1点

12日のアップデートの後も改善されませんでした。
結局、トランセンドのクラス6を購入して入れ換えたところ、何事もなかったかのように録画できてます。
同僚でパナソニックのカードを使っていた人も、同じ現象に悩んでましたが、やはりトランセンドに変えると問題なしだそうです。
私のハギワラシスコムは、パソコンでのコピーが遅かったので、個体の問題かもしれません。
書込番号:11639518
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
スケジュール画面をだして画面スイングしたときに縦表示のままなんです。
スイング状態で改めてスケジュールを表示してもやっぱり縦表示で・・
ソフトウエア更新前はちゃんと横表示になっていた記憶があるんですが
私の記憶違いでしょうか・・?
何か設定とかありましたかね?
過去ログをみてみたんですがないようなので、やっぱり私の記憶違いですかね・・
0点

言われてみればそうですね。
取説で確認したところ、スケジュールの「ノーマル」は横画面表示に対応していない、と書かれています。
「クラシック」だと横画面表示できますね。
書込番号:11637094
2点

ロリパパさん、オ電子レンジさん返信有り難うございます!
ほんとだ、取説に有りますね。
カラフルな方で横画面になっていたのはやっぱり私の思い違いだったんですね・・
書込番号:11638682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
