docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

隙間が…

2010/07/08 00:00(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:127件

説明が上手くできないんですが、キー面と本体側面に隙間(コピー用紙がさせる位)があります。それも右側だけで左側はそのような隙間はありません…皆さんのはどうなってますでしょうか?分かりにくい説明ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:11597739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/08 00:17(1年以上前)

そう言われれば、右側の方が若干広いような・・・
しかし、気になるレベルではないですね。

スライドは閉じた状態ですよね?
開いた状態でも同様でしたが・・・

書込番号:11597816

ナイスクチコミ!1


SquareFさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/08 00:35(1年以上前)

僕のは隙間確認できないですね!またスレッドにもあったキー部分の軋みも強く押さないと軋みませんでした。

書込番号:11597900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/07/08 02:13(1年以上前)

友里奈のパパさんスライドは開いた状態の時です!左側は全く隙間がないのに、右だけあいてます。防水の面からも少し心配です…

書込番号:11598143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/08 08:11(1年以上前)

言われてみれば右側の方の隙間が微妙に広い気がしますね。
今、同僚の携帯もチェックしましたが同じような感じでしたよ。
個体差はあるかもしれませんが、これはこういう仕様っぽい気がします。
これが原因で防水性能に影響が出ることはないと思います。
スライド時やヨコモーション時は、液晶側との隙間が5ミリ位出来ますので、必ずこの隙間から間には水が入ることになります。
購入直後に興味本意からヨコモーション状態で水没させて動画撮影もやったことがありますけど、特に問題は無かったですよ。
なので余り心配する必要はないと思いますよ。

書込番号:11598535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/08 09:27(1年以上前)

私のも右側が少し開いてます。こんな細かい事言ってたら、液晶とケースの隙間とかも紙一枚は隙間あるよ。

書込番号:11598698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2010/07/08 09:30(1年以上前)

自分の個体だけでなく仕様だと分かり安心しました。ありがとうございます。

書込番号:11598705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

端末リフレッシュ設定について

2010/07/07 13:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。

過去スレの検索をかけたのですが、
求めている答えが見つからなかったので、
新規に投稿させて頂きました。
もしも同じような投稿がありましたらば、申し訳ございません。



この機種を購入する前に、
こちらで色々と見ていたら、
端末リフレッシュ設定は毎日した方がいい、
とどなたかが発言されているのをどこかのスレで拝見しておりました。

購入し、早速、設定を毎日にしていたのですが、
また別のスレで、別の方が、
端末リフレッシュは毎日やると電池の消耗が早くなる
(電池の「減り」が早くなるのではなく、品質?が落ちる)
と発言されていました。

そこで質問なのですが、
実際のところ、この端末リフレッシュは、どの位の間隔で行うのがいいのでしょうか?
みなさんはどの位の間隔でやられていますか?
初期設定が1週間に1度となっているところをみると、
やはり1週間に1度がベストなのでしょうか?

書込番号:11595294

ナイスクチコミ!0


返信する
Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/07 13:28(1年以上前)

使用頻度による

になると思いますよ

今現状の設定で、再起動しなくても問題なく使えるのであればそれでいいし、再起動する場面が多いのであれば、回数を増やした方が良いと思いますし…

ちなみに私は、毎日の昼間に設定(仕事で使わない時間に設定)と、夜に自動電源Onoffをしています
電池の減りは特に悪くなると感じた事はありませんよ

書込番号:11595310

ナイスクチコミ!0


MUSEE5698さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/07 14:37(1年以上前)

私はリフレッシュより1日に1回電源入れ直してます。
i-modeアイコンが点滅しっぱなしになった時にリフレッシュしましたが直らなかったし…

書込番号:11595494

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/07 21:58(1年以上前)

きらら0922さんが、”初期設定が1週間に1度となっている”と書かれていますが、そんな面倒な事、必要なのでしょうか?ドコモの携帯はムーバ時代から20回以上買い換えていますが、初期設定は、購入時にDSの人がする意外触った事が無いです。Fは902is,905i,と過去2台使用しましたが、何の不具合も出ませんでした。

書込番号:11596981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/07/07 22:18(1年以上前)

こんばんは。
みなさま、回答をありがとうございます。

わざわざ初期設定を変えたのは、どこかのスレで、
購入をしたら、すぐに端末リフレッシュを実行し、
更に毎日実行されるように設定をした方が、
快適に使えますよ、と言うような書き込みを目にした為で、
それ以降はずっと毎日実行していました。
そのおかげなのかどうなのか分かりませんが(購入後すぐに設定をかえてしまった為、他と比較できず)、
今日までフリーズした事や、電源が勝手に落ちた事など、不具合と感じられる事はありませんでした。

ただ、電池の消耗が早くなると言う書き込みも目にしていた為、
一体どうするのが一番ベストな状態なのかが知りたかったのです。

それと最近、電池の減り方にバラツキがあり、端末リフレッシュを実行した事により、
それまで学習されていた電池の消費?についても
リセットされ続けていたりするのか、など、
端末リフレッシュと言う機能のついた携帯を持つのが初めてなので、
分からない事も多く、質問させて頂いた次第です。

大変失礼致しました。

書込番号:11597103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/07 22:18(1年以上前)

Dony Zさんの「使用頻度に因る」が一番現実的かもしれませんね。

ワークメモリ不足によるカメラ起動、ムービー再生がちゃんと出来ているなら触る必要もないかも知れません。
でもカメラの起動やムービーの再生が出来ない時があるなら増やすことで回避出来るかと思います。

私は使いたい時に使えなかったら嫌だから、予防的意味も含めて「毎日」にしています。

書込番号:11597106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/07 22:21(1年以上前)

>それと最近、電池の減り方にバラツキがあり、端末リフレッシュを実行した事により、
それまで学習されていた電池の消費?についても
リセットされ続けていたりするのか、など、

これは無いと思います。バッテリーを外したらリセットされると思います。


>ただ、電池の消耗が早くなると言う書き込みも目にしていた為、

これも多少はあるかも知れませんが微々たるものでしょう。実感できるような消費ではないと思います。

書込番号:11597127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/07/08 08:44(1年以上前)

友里奈のパパさま

おはようございます。
分かりやすい回答をありがとうございました。

何故、使用頻度によるのかがよく分からなかったのですが、
なるほどでした。

自分の使用状況に応じた、ベストな間隔を探してみようと思います。

ご回答頂いたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:11598611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

歪み補正とは?

2010/07/07 09:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:31件

カメラの「歪み補正」とはどのような機能でしょうか?

一通り説明書にも目を通したのですが、
簡単な説明だけで今ひとつ理解できませんでした。

広角特有の歪みを補正するのか、
斜めから撮影したホワイトボード等を整形してくれるのか・・・。

ユーザーの方、よろしくお願いします。

書込番号:11594765

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 10:33(1年以上前)

撮影時に「活字文書」「手書き文書」の選択肢がありますので、後者の方ですね。
くりーむ=さんが購入検討中のリコーのデジカメ「CX3」にある「斜め補正」と同じ機能ですね。

書込番号:11594879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 10:39(1年以上前)

当機種
当機種

補正前

補正後

こんな感じですね。

書込番号:11594899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 11:48(1年以上前)

ちなみに、ホワイトボード撮影用の設定は歪み補正とは別にありますよ。

書込番号:11595038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 11:56(1年以上前)

>オ電子レンジさん

失礼いたしました。
「シーン別撮影」の中に「ホワイトボード」がありましたね。

フォローありがとうございます。

書込番号:11595061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/07/07 20:47(1年以上前)

おびいさん、オ電子レンジさん、ありがとうございます。

画面からはみ出ていても
グレーで補完してくれるんですね。
大変参考になりました。

書込番号:11596640

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 22:12(1年以上前)

>くりーむ=さん

一番分かりやい画像を貼り付けました。

ちゃんと撮影すればもっとキレイに補正してくれるかもしれません。

書込番号:11597076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/07 22:22(1年以上前)

やったことなかったので、おびいさんの写真見てビックリ!
こんなに補正されるんだ〜(笑

書込番号:11597134

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 22:33(1年以上前)

>友里奈のパパさん

実は私も初めて試してみて驚いたんですよ(笑)

しかも、「手書き」と「活字」に対応しているのにも驚きました。

「手書き補正」も試そうかと思ったのですが、字には自信がなくて…(^-^;)

書込番号:11597203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合について

2010/07/04 21:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:561件

発売日に買ってからハングアップ1回、再起動1回、電源落ち2回の不具合が起きているので、DSで本体を点検してもらいましたが、異常なしでDSの店員いわく「メーカーに出しても異常なしとして返ってくるだけだと思うので、そのまま様子を見てください」と言われました。他のクチコミに書かれていたように、事象を話した上でFOMAカード(緑)を取り替えてくださいと言ったら、「FOMAカード(緑)が原因で色んな不具合が出ているとDSに本社から報告があれば、無償で交換しますが、報告が無いので、有償の3150円です」と言われましたので、そのまま帰ってきました。他店で点検してもらっても異常なければ様子を見ることになるのでしょうか?

書込番号:11583844

ナイスクチコミ!0


返信する
麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/04 22:32(1年以上前)

怠慢な店員に当りましたね!それだけ不具合が有れば、機器交換、FOMAカード交換してくれると思いますが?同じ店でも店員により対応が、全く違うし、店舗により色々と特徴が有るので、時間が有れば、別のショップに行けば全く違う対応が期待できると思います。
それと、私の経験から1度目は、FOMAカード交換して様子を見て下さいと言われ2度目に同じ不具合で持って行けば、(特に電源落ちで)機器交換に成る事が多いです。

書込番号:11584181

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/07/04 22:39(1年以上前)

ちょっとお聞きしたいんですが、お店での"点検"は、お店の用意したFOMAカードでされたんでしょうか?

もしそうなら、その辺りについても突っ込んでみてはどうでしょうか?

書込番号:11584224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2010/07/04 22:52(1年以上前)

ショップで見てもらうのは2回目で前回は店員が操作して再現が無くて様子を見てくださいと言われて使っていたんです。ちなみに違う店員です。
時間を見つけて他の店に行って点検してもらいます。しかし、 本体交換やFOMAカードを交換してもらったら、ダウンロードした着メロやきせかえなどが損をするからよく考えないといけないですね。

書込番号:11584313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2010/07/04 22:57(1年以上前)

真似体さん、いつもみんなが点検で行っている店内の機械でのFOMAカードは外しての点検です。

書込番号:11584348

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/04 23:18(1年以上前)

ドアラ大好きさん>
仰る通りです。DSは機器交換すれば満足して貰えると勘違いしているようですが、着メロやゲームのダウンロードのパケット代の事など屁とも思って無いようです!?
以前、お客様相談室に電話で、なんとか考えて欲しいと訴えたのですが、「それは、ショップの人と相談して下さい」と言われ泣き寝入りです。オマケに保護シールなんか2〜3回失敗する事も有るので、本当に大損です。
そのへん何とか考えて欲しいですね!パナソニックが、リコールを出した時は、1,000円分のクオカードが送られてきましたが、それでも採算が会いません。

壁に擦って、液晶に傷が付いた後に交換して貰った時は有り難く思いましたが!

書込番号:11584528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/04 23:51(1年以上前)

発売日に購入してってことは20日以上使って、ハングアップ、再起動、電源落ち全部で4回ですよね。
様子見でいいんじゃないかな?
酷い人は1日で10回くらい電源落ちするようですし。(交換してこんな端末に当たる可能性もあるわけで・・・)
ただ、何らかのデータが消えたりしないとも限らないのでバックアップだけはこまめに取った方がいいと思います。

麗緒さん
最近の液晶保護フィルムは、ほとんどが貼り直しが出来る自己吸着タイプだと思います。
傷や折れんどが出来てしまったら無理ですが、F-06Bのように防水機種だとフィルムを洗ってそのまま貼れば埃も入りにくく綺麗に貼れますよ。
私も交換前のF-06Bからフィルム剥がして今のF-06Bに貼って再利用してみましたが全く埃もなく綺麗に貼れています。

書込番号:11584722

ナイスクチコミ!1


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/05 01:41(1年以上前)

友里奈のパパさん
有難う御座います。貼り直しが出来る自己吸着タイプだと、水に濡らしても良いのですね!
修理が完了するまでDSでストックしてもらっているので、確認してからやってみます。
シリコン吸着タイプだったら駄目ですね?

書込番号:11585196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/05 02:03(1年以上前)

シリコンも吸着しますから大丈夫だと思うのですが、貼り直せるものは商品パッケージに書いていると思うので確認してください。
あとは水洗いで埃がちゃんと取れるかですね。
docomoショップではビニールか何かに貼って保存してくれていると思いますが既に埃だらけでしょうから。

書込番号:11585235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件

2010/07/05 07:56(1年以上前)

画面なら、何回でも貼直しが出来ますが、カメラの部分は貼直しが出来ないです。

書込番号:11585626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/05 14:20(1年以上前)

カメラのレンズ部分はシールが小さいので自己吸着タイプだとすぐ剥がれてしまうと思うので仕方ないでしょう。
それに私のようにレンズには貼らない人も結構いますしね。

書込番号:11586655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 20:31(1年以上前)

それにしても、本当にDSによって対応がかなり違いますよね。
私も、ドコモ○が丘店にて、酷い対応を受けました。
説明もなく「お預り修理となり、納期はこちらでは分かりません」の一点張り。
しかも、最近移動してきた店長が出てきて、逆切れ。威圧までしてきました。

あまりの対応にビックリしてしまい、客相に連絡をしましたが、
受付だけで「購入の店舗から連絡させます」との事。
しかも、それっきり連絡なしで、その間も不具合が続出、色々な設定は棚上げ状態。

こちらから店長へ連絡したら、「お客様へは連絡をしないと、会社で決めてます」っと・・・
購入した店舗なのに、不具合が発生したら知らん顔って???

会社ってドコモじゃないの?と思い、調べて見たら、
ト○タ自動車系列の会社で、最近仲良し企業のデ○ソーと立ち挙げた会社でした。
実際の所は、DSはドコモが支援しているだけで、別会社となりますね。
(他の携帯会社も同じだと思いますが)

『ドアラ大好き』さんも、DSの対応が悪ければ、別会社運営の店舗に変えてしまった方が、
今後のためにも良いかも知れませんね。

因みに、近所で別会社運営のDSを調べて、その店舗で対応してもらった結果、
誠実な対応で、不具合の出る可能性をキチンと説明してくださった上で、
FOMAカードと電池を交換して下さいました。
(本来、本体交換の対応をしてくださるとの事でしたが、今回は見送りました)

ただ、白いdocomoのFOMAカードへ交換しましたが、本日、電源落ちを確認。
FOMAカードの交換から一週間で、確認できたのは初めてでした。
近々、もう少し容量の大きいSDカードに交換予定なので、また暫らく様子見をする予定です。

書込番号:11587977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2010/07/05 22:18(1年以上前)

ココブクロさん
僕は、名古屋市内のドコモ○曽○店で、前にはカメラ使用中のハングアップとiコンシェルの情報受信中に画面が真っ暗で鳴動するだけと言うことで、行って機械での点検をせずに店員の操作で再現なしなので様子を見るように言われ、その後再起動1回と電源落ち2回起きたので再度ドコモ○曽○店に行ったんです。次に今までと同じ不具合が発生したら、別のDSで点検をしてもらいます。

真偽体さん
名前を間違えてすみません。
いつもみんなが点検で行っている店内の機械でのFOMAカードとmicroSDカードは外しての点検です

書込番号:11588636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/05 22:36(1年以上前)

docomoショップに置いているテスターはどこも同じだと思います。対応は店によって違うけど。
docomoショップに置いているテスターで異常が出たら結構重篤だと思います。細かい不具合にはあんまりアテにならないテスターですから。

Mootさんが出てきてくれると助かりますが、以前docomoショップで今の携帯は内部エラーが起きるとエラーが他の機能に影響したりデータを破壊するのを防ぐため敢えて再起動、電源断する設計になっていると聞いたことがあります。(Windowsなどと同じですね)

書込番号:11588754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件

2010/07/05 22:56(1年以上前)

友里菜のパパさん
仰る通りのことを今回DSに行ったときに言われましたよ。でも、僕は再起動1回と電源落ち2回だけども続けて起きたらダメじゃないでしょうか!

書込番号:11588889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/05 23:10(1年以上前)

「様子を見てください」と言うのは良く解釈すれば「様子見て同様なら次は対応が必要」につながると思います。
様子を見て、また同様に続けて再起動や電源落ちが起きれば次は対応が変わると思います。(こういう時は同じdocomoショップへ行く方がいいと思います)


>僕は再起動1回と電源落ち2回だけども続けて起きたらダメじゃないでしょうか!

う〜ん、原因にも因るんじゃないかな。
ある特定操作をすると症状が出るなどバグの場合は交換しても修理してもバグを改修しない限り同様だろうし。

取りあえず私は1週間に1度くらいまでなら許容範囲にしています。でないと最近の機種はホント再起動、電源落ちって結構あるから。
(あくまで私の基準。過去、症状(再起動)が着信などのタイミングで何度か出た時は「交換して」と強く要望したけどね。電話に出られなかったから)

書込番号:11588991

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/07 08:33(1年以上前)

友里奈のパパさんに呼ばれて遅れて出てきましたが、再起動についてはFOMAカード交換後に起きているようなので、FOMAカードに問題はないようですが、2009年冬モデルから、少しFOMAカードに関する端末側の扱いに変更があったそうです。以前の端末では起動時の読込、プロフィール参照時、通話・通信時の読込、ワンセグ起動時の読込、アプリ起動時の読込、おサイフケータイ利用時の読込で、どちらかと言うとキー操作をあまりしていない状態での読み込みがほとんどだったのに対して、メールキー押下時、iモードキー押下時、カメラ起動時、SDカードアクセス時(メール添付操作時も)、デコメ作成時、GPS起動時(オートGPSも)、本体設定時と、操作時の読込が増えています。その為、読込時にキー・タッチ操作が入ると再起動しやすい傾向にあります。これはプライバシー保護の観点と、端末自体の負担を減らし、データーの保護のための対策で、FOMAカードに傷、汚れ、位置の不具合が有ると上手く読み込めず、再起動するそうです。
再起動は友里奈のパパさんの言うように、WindowsのPCにも良くある、システム保護のための再起動ですね。携帯も多機能化し、一部は書き換えの可能性が有る部分にもシステムプログラムは書き込まれているので(無線によるソフトウェア更新機能のため)、本体に高負荷がかかって、プログラムの実行が不可能な状態に陥った場合、システムソフトウェアの暴走も懸念されます(昔のWindows PCと同じように)暴走等の何らかの事象で、誤ってシステムプログラムが破損することもあり得ます(XPの時に突然ハングアップして、起動不可に陥って、OS再インストした人も少なくは無いはず。あれと同じ)
その為、一定以上の高負荷、システムの不安定状態が続いた際は再起動する様に作られています。この際、場合によっては作業データを保存して(PCのダンプメモリーですね。)再起動に持っていくので、電源が入るまで少し時間がかかります。他スレで記載しましたが、この機種OSは只でさえワークメモリーの解放が苦手なんだそうですので、富士通関連工場の友人やショップの友人を通じて聞いてもらった。NECカシオさん・シャープさん共に週2回程度の再起動は想定の範囲だと言うことで不具合では無いそうです。
何もしていない待受け時も「1.通話通信関係」「2.パケット通信関係」「3.オートGPS」「4.液晶管理」「5.電源管理」「6.予備操作管理」がバックグラウンドで常に走っているので、常に端末は負荷がかかっているので、ちょっとしたことでも高負荷に陥る要素は持っているそうなので、落ち着いた操作が一番の再起動を避ける対策だそうです。現状の技術では何もしていない状態でも、普通のPCの数倍の負担がかかっているそうですよ。

店舗の対応ですが、docomoは直営店(確か現在は東京にしかなかったはず)と、FC(フランチャイズ)、デンソー系(確か以前DOCOMOハートショップとか呼んでいたような?)旧富士通テン直営ショップに分けられます。それぞれマニュアル・対応は本来一緒ですが、auのトヨタショップのように、直営・FC以外は対応は独自の路線を走っていますね。

また、本来docomoでは不具合の対応を「預かり修理」優先で対応するように指導されています。それは勝手なんですが店舗の健全経営促進なんだそうですね。不具合交換時の費用はショップ持ちなんですよ。その交換した不具合端末をdocomoの修理センターへ返送して修理センターで不具合再現されて、初めて、交換(返金)対応になるので、それまでの期間(通常1か月半)は店舗が端末代金を負担するので、交換台数が増えると負担も大きく圧し掛かってきて、最悪は閉店へとなってしまったケースも地方では聞きます。その為「預かり修理優先」の姿勢を強く支持していますが、幸い最近は売り上げも好調なようで、それなりに交換には柔軟な店舗も多いですよね。
これはショップ店員している友人の話ですが、直営・FC以外の場合は、それぞれの本店が在庫等一括管理していることが多く、その場合不具合交換が多いとイロイロ大人の事情ってやつで査定に響いたりするらしいので、不具合対応には厳しくならざるを得ない背景も有るようですので、出来るだけ直営・FC店へ、しかも常に忙しそうな店へ行ったほうが、対応は良いそうですね。

長文すいません。

書込番号:11594550

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 09:39(1年以上前)

でもMootさんが仰る事って一般のユーザーには分からないことですよね?

そう言った事情を察しろと言われてもなんだかなぁって思います。

ここを閲覧されている方なら多少の事情は把握出来るので、ソフトウェアの更新を待つしかないと渋々納得せざるを得ないですが、そうでない一般の方々は何も分からず高額な買い物をして不具合に悩んでるんですよね。
そもそもそのソフトウェア更新もあるのかどうなのか、正式になんのアナウンスもありません。
新OSがどうのだとかワークメモリがどうのだとか、一般の方には全く関係ないですし、Mootさんがメーカー側擁護(と汲み取れる)の発言をする度にメーカーの詭弁ではないかと思ってしまいます。
ここに不具合を訴えている方々はMootさんからメーカーの言い訳を聞きたいのではなく、メーカーがちゃんと公式にアナウンスをし、ちゃんと使えるように対応すると言うこと約束して欲しいと言うことだと思います。少なくとも私はそうです。

折角私自身気に入って購入したので、皆さんにも快適に使って楽しんで欲しいです。
この端末を選んで良かったって言ってもらいたいんです。

この様な状況はユーザー軽視だと思います。

書込番号:11594728

ナイスクチコミ!3


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/07 10:04(1年以上前)

おびいさんへ
メーカー擁護なら、メーカー以外の意見を記載することはしませんよ。はっきりと「メーカーは完璧です。ちゃんと対応していますよ。ソフトウェア更新を待ちなさい」で終われば良いだけだけで、あんなに長々と時間をかけて、引用するメールを見ながら書かなくてもいいと思います。
FOMA(docomo)自体の問題点を、おびいさんが言うように、わからない人にもわかりやすく説明するためにメーカーからのコメントを引用しているだけに過ぎないつもりです。引用するなと言われればどう説明すればいいか?わかりませんね。個人的意見だと情報の真意性も疑われかねませんよね。だからコメントをそのまま引用しています。
メーカーからのコメントそのままなので(変えることは先ほどの真意性の点で問題があると考えて)人によっては擁護にとれるかも知れませんが。

難しくわからないこと(ソフトウェア更新が有るか?無いか?)を、一般ユーザーにわかるように書いてあげるのが、こういった「クチコミHP」の良いところだと僕は思います。ここで知識を得て使い方や、ショップへ持ち込むべきかを検討できるんだと思います。皆さん貴重な時間を費やすわけですから、無駄には使いたくないでしょうし、ちゃんとわかりやすく書いてあげること「友里奈のパパさん」も同じ意見だと思います。(勝手に名前を出してすいません。)
それを「擁護」って言われてしまうと、今後、僕個人の意見までもそういう風にとられてしまいそうなので「おびい」さんの書込みが有ったスレには、今後記載しませんので失礼しました。
情報は逐一僕のブログでは更新していきます。擁護って思われない方からの閲覧・コメントをお待ちしていますね。

書込番号:11594795

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 10:20(1年以上前)

>Mootさん

勘違いなさらないで下さい。
いつもMootさんの有意義な書き込みには感謝しています。
ただ、私はあなたの発言でしかメーカーからの状況が知り得ないのが残念なだけなのです。

>難しくわからないこと(ソフトウェア更新が有るか?無いか?)を、一般ユーザーにわかるように書いてあげるのが、こういった「クチコミHP」の良いところだと僕は思います。ここで知識を得て使い方や、ショップへ持ち込むべきかを検討できるんだと思います。

こういった「クチコミHP」を閲覧している方ならそれでも良いでしょう。
でもそうでない方はどうでしょう?
さらに言えば、メーカーやキャリアの人でもないあなたの書き込みを信じろってのも一般の方には「?」だと思います。

なんにせよ、私が腹立たしく思うのはそう言った不具合をメーカーやキャリアが認識していながら何らアナウンスをしないことなんです。

書込番号:11594837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/07 15:22(1年以上前)

F-06Bは発売からまだ1か月も経っていないので公式なもの無理じゃないかな。
P-07AなどのJavaScriptのように個人情報に関する不具合や重篤なもの(通話、通信が出来なくなるなど)なら柔軟に緊急対応するだろうけど、一般的な不具合の解消目的ならマニュアル通りの手順を踏むと想像します。
素人の私が考えても、店が会社(販売店)に報告→会議やミーティング→docomoへの報告書作成→docomoへ提出→docomoが検証→会議やミーティング→メーカーへの書類作成→メーカーへ報告や改善策提案→メーカーが検証→会議やミーティング→docomoへの報告書作成→改善策を両社で協議→会議やミーティングで決定→公式アナウンス(周知徹底)
このくらいやってたら1カ月でも厳しいかも。
まず、一人のユーザーが不具合を直接docomoに言ったとしてもすぐに公式アナウンスがあったり不具合の周知徹底があるとは到底思えないです。これが間違った情報ならどうしようと絶対考えます。一人じゃなくて5人でも10人でも同様です。こっちで検証、あっちで検証、何の対策もないまま公式アナウンスなんてしないでしょうし。(何かの機能を不具合を回避するためにOFFにしてください。というような簡単なアナウンスでも慎重に協議して決めるはず)

Windowsでも98、98SE、Meは再起動や電源断が多かったですよね。XPでかなり安定して、VistaからワイヤレスLANも安定した。
オペレーターパックも少しずつ安定していくんじゃないかな。
(auのKCPもそうでしたよね)

書込番号:11595594

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電池パックのところに水が入ってきます

2010/07/07 02:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

電池パックの真ん中辺りに水が入ってきます。幸い水没反応は出ませんでした。しかし真ん中辺りなんて、何処から入ってくるのでしょうか?3回ほどありました。
皆さんのはどうですか?

確認しましたが、既出でしたらすみません。

書込番号:11594109

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 06:28(1年以上前)

「バナナを二個食べて」

おっ!一発で変換できた(^_^)

でも本当はバナナは「個」じゃなくて「本」なんだけどね(^-^;)
そうすると

「バナナを日本食べて」

になってしまいますね。


さて前置きはそれくらいにして、本題ですが、私のはないですね。防水ケータイなので。

リアカバーのロックはちゃんとしていますか?
防水ケータイの意味をなさなくなりますので、お早めにdocomoショップにて点検されることをお勧めします。
水濡れ反応が出てからでは遅いですからね。

書込番号:11594358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/07 09:11(1年以上前)

電池パック真ん中なら水濡れシール反応しますがね。ここに書く暇あるならドコモショップに駆け込み点検受ける方が良いと思うよ。
中カバーの表面には水滴は付くから水に浸けたりしたら拭かないとね。

書込番号:11594652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 09:58(1年以上前)

おびいさん、ジャグリーマンさん、ご返事ありがとうございました。
リアカバーはきちんと閉じていますし、キャップも閉じています。しかし、キー部分から浸水している感じです。
ジャグリーマンさんのおっしゃる通り、ショップへ持って行こうと思います

書込番号:11594773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 10:30(1年以上前)

考えうるのは「結露」かと思いますが、急激な温度変化のある環境で使用されているということはないでしょうか?

書込番号:11594867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 10:45(1年以上前)

オ電子レンジさん、ご返事ありがとうございます。
電池パックの浸水ですが、2回は水洗いしたときでした。後の1回は望ましいことではないですが、浴室に持ち込んだ時です。水が溜まる場所がクリアキー、2、5のあたりで、よく触っている部分ですので、露結ですかね。さらに夏なので湿度が高く、バッテリーが高温になりやすいので。

書込番号:11594916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 11:16(1年以上前)

いま一度、取説のP22「水抜きについて」を確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:11594980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 11:26(1年以上前)

オ電子レンジさん、再びのご返事ありがとうございます。
濡らしたあとは、拭くだけでなくきちんと振って水を飛ばさないといけませんね。

書込番号:11594996

ナイスクチコミ!0


Pot.Detaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/07 18:14(1年以上前)

結露は温度が低くなった場合に起きるけどかなり水分入らないと起きないよ。
密閉されていれば湿気も中に入らないから結露は起きないのではないかな。

書込番号:11596072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 20:43(1年以上前)

Pot.Detaさんご返事ありがとうございます。
露結で無いとすると、やはりキーの隙間からの浸水ですかね。因みに、F-01Bでも1度だけバッテリーのところに水が溜まったことがありました。

書込番号:11596620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 21:28(1年以上前)

すみません
×露結
○結露

気象予報士の勉強2年目なのに間違えました(笑)

書込番号:11596802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種変更を考えています。

2010/07/06 21:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 w1wさん
クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

6月に発売されましたが、割賦金が残っており、すぐには機種変更ができませんので質問します。購入された方の文面を読みました。不具合が多いとありますが、全てのF−06Bが対象となるのでしょうか?一つ前の機種の購入を検討していましたが、間に合わなかったので。不具合が改善されるとは思いますので、確実に買うつもりでいます。今回の夏モデルのホットモックを家電量販店で触れた中でダントツでした。後続機種が出る噂もあるようですが、買ったほうが良いのでしょうか?それとも待ったほうが良いのでしょうか?長文すみません。

書込番号:11592614

ナイスクチコミ!0


返信する
麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/06 21:49(1年以上前)

相当気にいっていらっしゃる様ですので、今買うべきだと思います。半年置きに良い物が次々と出ますが、パソコンにしても、もう少し待てばもっと良い物が?と考えていては、何時までも買えません!
機会物ですので、不具合は付き物ですし、多少の当りハズレも有ります。不具合は、交換、修理等で、必ず直して貰えます!

割賦金が残ってと、記されていますが、機種変時に残金を一括で、支払う事も出来ますし、何台か?までは、重複して割賦出きると言ってましたよ。

私は、半年置きに、古い携帯は、オークションで売り、残高を一括返済し、新しく割賦で機種変を繰り返しています。

書込番号:11592791

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/06 22:46(1年以上前)

auもdocomoも2台まで割賦契約できます。
ただ、7月以降は少し規制が厳しくなっているかもしれません。


F-06Bは色々と不具合はありますが、使っていてなかなか楽しめる端末ですよ。
元々私自身がauでも3機種続けてスライド端末を使ったことがあるくらいスライド端末が好きな上に、更に画面が横にもなってワンセグが観やすくなりますからね。。
しかも防水。

不具合に関してはソフトウェア更新で改善されそうですので、そう気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?

遅く手に入れれば、次の機種が気になってくるでしょうし、こればかりは自分自身で決めるしかないでしょうね。

書込番号:11593163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/06 23:23(1年以上前)

機種変してから3週間ほどたちますが私のは不具合まったくでてませんよ♪
むしろ使いやすくて最高ですよ。
だけど中には多くの人が言ってるように不具合品があるかもしれないんで最終的な決定はご自分で。

書込番号:11593413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/07 08:03(1年以上前)

スライドが好き
防水がいい
画面大きくて見やすい
ヨコモ使いやすそう
富士通だから(純血の富士通じゃないようにも感じるが)

といったように、「この機種だからこそ」というのがあれば。

ホットモックを触った上で、それでもこれがいいと言うなら、ユーザーになったとしても後悔はしないだろうし、したとしても自分自身を納得させられるでしょう。

不具合修正にはほのかな期待をしているけど、iWnnがATOKに入れ替わる、なんてことはないよな…当たり前か。

書込番号:11594500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 08:11(1年以上前)

この投稿もF-06Bで書いてます。
発売直後に購入してから半月以上使用していますけど、私のも再起動や電源断は未発生ですよ。
主に使ってるのは、アプリとメールとカメラ機能です。
動画撮影時は、フルHDばかり撮影していますけど電源断は一度も発生していません。
写真や動画の記録先は16GBのマイクロSDにしています。
私がこの機種で経験した不具合らしきももは、iモード終了後もiモードマークが点滅したままになるやつです。
この時は気持ち悪いので自分で電源を一度オフにしてから再度電源をオンにして再起動させました。
携帯での文字入力が苦手な私でも、こんな長い文章を数分で入力出来るこの携帯はもう手放せないですよ。
そんなわけで私としては買いを推奨します。

書込番号:11594508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 w1wさん
クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/07 20:20(1年以上前)

スレが遅くなり申し訳ありません。大変分かりやすい解説で、購入時に参考になります。購入した際には、レビューをします。そして、これから購入される方の力になりたいと思います。アドバイスをくれた方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

書込番号:11596523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング