docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラについて

2010/06/14 20:58(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:33件

AFの設定が保存されすに、カメラを立ち上げると顔認証AFになるのは、こちらのクチコミを読んで解ったのですが、接写を選択出来ません。
 どうすれば接写を選択出来るのでしょか?
 
 それとスライドを閉じたまま カメラを立ち上げて標準AFにしても
全くAFの白枠が緑枠になりません。
画面上では、ピントが合ってる感じなのですが。。。

書込番号:11496284

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/14 21:49(1年以上前)

接写はトラッキングフォーカスをONしていたり、シーン自動認識にしていると出来ないんですよね。
僕も通常のAFモード時には白枠から変化無しです。詳細版説明書にも緑に変わると書いてあるのに不思議ですよね。
顔認識AFなら赤枠にピントを合わせ続けてるよって意味で赤枠のままだと説明書に記載が有りました。
時折顔認識AFが勝手に解除されたり、タッチAFを設定しているのに勝手に解除されたり、ソフトウェアアップデートで早めに治して欲しいですよ。

書込番号:11496610

ナイスクチコミ!1


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/14 23:14(1年以上前)

私のも同じです。白から緑になりません。
そして、自動判別モードが、AFモードも切り替えしてしまうので
mootさんのような事態に私も陥っています。。
そもそも、従来のFにあった「タッチフルオート」がありませんよね?
個人的にあれが一番撮影が楽に撮影出来たのに。。。
カメラ機能(特にタッチ操作での撮影)が、今現在の一番の不満点ですね。。

書込番号:11497142

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/14 23:25(1年以上前)

見た目高機能で、高画素を売りにしているのに細かい部分が退化しちゃってますね。
タッチAFが勝手に解除されるのがとにもかくにもイヤです。
僕もフルオート復活をせつに願います

書込番号:11497205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/14 23:29(1年以上前)

 僕だけじゃないみたいだし時間が出来たらドコモショップで、
内容を話してきます。

でも、ソフトウェア更新に期待するしかないのかなぁ〜

書込番号:11497223

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/14 23:31(1年以上前)

友達も良品交換したけど、意味なかったそうです。現実更新待ちですねぇ。

書込番号:11497233

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/14 23:56(1年以上前)

再度のカメラマークのボタンを押せば、AFでピントが合えば緑枠に変わりシャッターが下ります。

書込番号:11497344

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/15 00:25(1年以上前)

>>麗緒さん

確かにサイドのカメラボタンでは、その様な動作はしますが
タッチのカメラボタンではなりませんね・・・
(たまに緑に変わって撮影になる場合もあるけど、確立は非常に低い)
サイドとタッチ、それぞれのボタンで反応が違うのはおかしくないですか?
それとも、機能がちがうのですかね??

因みに、個人的にはサイドのボタンは押しにくい為に、手ぶれが激しくなってしまいます・・


書込番号:11497473

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/15 00:36(1年以上前)

F-01B、F-04Bでもサイドキーと、タッチの挙動は同じだったんですよねぇ。だから同じなはずだと思いますし、やはりAFモードが勝手に切り替わってしまったり、タッチAFの勝手解除は、聞いただけでも数人いて、友人は交換してもらってて、変化なかったのに、未だに『報告が上がってないですねぇ』と言っちゃうdocomoショップには、泣けてきちゃいますよ。

書込番号:11497515

ナイスクチコミ!1


Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/06/15 08:42(1年以上前)

横からすみません(汗)。

この問題はソフトのアップデートで解消されるんですかね?
それとも次期機種で改善になるのでしょうか?

書込番号:11498280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/15 10:58(1年以上前)

ドコモに電話で問い合わせてみました。

 AF白色枠で、被写体にカメラを向けて直ぐに決定ボタンを押すと
ピントを合わせてシャッターがきれる前に一瞬、緑色枠になりました。

 僕の勘違いで、AF白色枠で緑色枠になるのを待ってから決定ボタンを押してシャッターをきるのだと思ってました。
実際には、白色枠で待っていてピントが合っても 緑色には、ならない仕様みたいですね 個人的にはピントが合ってる時は、緑色になって欲しいです。

 顔優先AFの赤色枠時も、同様でした。

書込番号:11498599

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/15 11:39(1年以上前)

友人のdocomoショップ店員が修理部署に問い合わせてくれましたが、同様でしたね。
タッチAFと、顔認識AFが勝手に解除される問題は、もっとユーザーから報告がくれば、ソフトウェアのアップデートを検討するとの事でしたね。現状は報告も少ないからという事でしたよ。

書込番号:11498702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/15 12:02(1年以上前)

 手ぶれ補正の設定も解除されるんですね
動画の時は、手振れ補正の設定は保持されるのに。。。

ソフトウェア更新で、なんとかしてほしいですね

ドコモサポートのご意見・ご要望にメールしてみようと思ってます。
意見が届くと いいのですがねぇ

書込番号:11498765

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/15 20:26(1年以上前)

私も報告出したいと思います。
ぜひとも改善してもらいたいので

書込番号:11500313

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/15 20:31(1年以上前)

手ブレ補正は、もともと設定保持されない仕様と説明書に記載されていますね。(動画もフルHD時は利用不可です。SH-07Bは使えるのにね。)残念。これもF-04Bからのスペックダウンですね。
後、お待たせしました。富士通から回答メール(タッチAF・顔認識AFの自然解除について)が友人のショップ宛に来ましたよ。

「タッチAFや、顔認識AF等が自然解除されてしまうことで大変ご迷惑をおかけしておりますが、申し訳ありません。シーン設定を今一度ご確認ください。これが《シーン自動認識》に設定されている場合は仕様となります。説明書が分かりにくい事が原因で、誤解を生んでいるようでも申し訳ありません。
特に問題となる部分は、シーンの中ある《夜景》に起因性が有ると思いますが、これになると《顔認識AF》と《タッチAF》、《トラッキング》は使用できないシーン設定なので解除されてしまいます。
カメラ起動時にレンズ周りを手で覆ってしまっていたり、室内でレンズを下向きにしていると気付かないうちに《夜景》に切り替わってしまっていることがと調査も結果からも少なからず有ります。高感度なカメラゆえに過敏に反応しているようなのでご容赦ください。
対処方法は、標準に設定しておくと、自然解除は起きませんので、そちらで対処していただけると嬉しく思います。」

ってことですね。残念、アップデートもあり得ませんね。これじゃ。

書込番号:11500324

ナイスクチコミ!2


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/15 20:43(1年以上前)

>>Mootさん

そうなんですか・・・
残念です。。

そういえば、手ぶれも設定保持されないんですよね・・・
閉じた状態でのタッチスタイルは「手ぶれを起こしやすい」と思うのに・・
それでいて「設定」からでは手ぶれが選べない(動画は出来るのに・・・)






書込番号:11500393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/15 21:55(1年以上前)

>>Mootさん

 僕も、要望をメールしてみましたが。。。
同じ様な、返信がくるんでしょうねぇ(笑)

 残念ですが、次に期待してみようかなぁ?

書込番号:11500812

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 11:45(1年以上前)

>Mootさん

少し気になったのですが、

>手ブレ補正は、もともと設定保持されない仕様と説明書に記載されていますね

よろしければどの部分に記載があるのか教えてもらえないでしょうか?
本体の「使いかたガイド」で調べると、カメラ設定保持できる項目に「手ぶれ補正」とあるのですが…。

それと、富士通から回答メールにある

>標準に設定しておくと、自然解除は起きませんので、そちらで対処していただけると嬉しく思います

という部分。
そもそもそ「シーン別撮影」を「標準」にしてもこの設定自体が保持されないんですが、これは私の端末だけなんでしょうか?

書込番号:11502956

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 11:54(1年以上前)

機種不明

カメラ設定保持は詳細版説明書208ページです。

シーンの設定は保持されませんね。多分富士通さんは「タッチオートフォーカス等を多用するので、撮影中に勝手に解除されて困るような時は、シーンの設定を「標準」にしてもらえれば解除されませんよ」って事だと思いますよ。

一応説明書該当箇所UPしておきます。

書込番号:11502978

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 11:58(1年以上前)

おびいさん
「本体の「使いかたガイド」で調べると、カメラ設定保持できる項目に「手ぶれ補正」とあるのですが…。」と有りますが、僕の端末の使い方ガイドには、静止画の項目には「手ブレ補正」はありませんが?見間違えていませんか?

書込番号:11502999

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 12:01(1年以上前)

>Mootさん

ありがとうございます。

動画の部分と勘違いしていました。申し訳ございません。

撮影の度に設定を弄らないといけないとなると、少々不便ですね(^_^;)

書込番号:11503017

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スライドクローズのまま電話を受ける手順

2010/06/16 21:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スライドクローズ(当然普段画面が真っ黒)の状態で電話がかかって来る

画面に相手先が表示される(タッチロック状態)

画面最下部のスライドバーでタッチロック解除

画面タッチ

通話ボタン表示

通話ボタンタッチで通話開始

側面のボタンでタッチロック解除

電源ボタンをおして通話終了

という手順が当たり前でしょうか?折りたたみ携帯からの機種変で結構めんどいんですが。。。

書込番号:11504912

ナイスクチコミ!0


返信する
光秋さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/16 23:28(1年以上前)

解除スライダーが1回で解除できないときがありますので、その間に切れてしまいます。
また、通話終了時も操作が面倒です。
電話はスライドさせてでるようにくせをつけたほうがいいかも。

書込番号:11505734

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/16 23:31(1年以上前)

折り畳みを開けるか、スライドさせるか。その違いでしょう。

書込番号:11505747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/06/17 01:00(1年以上前)

画面最下部のスライドバーでタッチロック解除の代わりに
サイドのロックキーを続けて2度押すのもありかと。
1回目で画面OFFに→2回目でロック解除された画面に

以下、
スライドクローズのままの操作じゃないので余談ですけど、
私はスライドオープンで着信応答、クローズで切断に設定しています。
(デフォルトはそれぞれOFFと通話継続)
MENU7465とMENU7474

あ、出たくない着信はサイドカメラキーを押してクイックサイレントで着信音消して知らんぷり〜

書込番号:11506163

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/17 07:24(1年以上前)

>結構めんどいんですが。。。

簡便に済ませるなら、スライドをオープンすることでしょうね。
わざわざ面倒な操作方法を選択しなくても良いと思いますよ。

書込番号:11506628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラについて

2010/06/16 23:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 boasoさん
クチコミ投稿数:4件

皆さんはカメラに液晶保護シートをはりますか?
また、貼ったら画質が悪くなりますか?

書込番号:11505763

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/16 23:36(1年以上前)

AFが鈍くなるって聞いたことはありますね。

書込番号:11505780

ナイスクチコミ!0


03KA728さん
クチコミ投稿数:32件

2010/06/16 23:40(1年以上前)

正直そんな変わらない

気泡とか入ったらしらないけど…

書込番号:11505802

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/17 00:01(1年以上前)

そもそもカメラのレンズ部分は液晶でもないので液晶保護フィルムは貼りませんね。

透明度100%のフィルムがあれば実害は無いでしょうけどね。

書込番号:11505919

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/17 00:04(1年以上前)

携帯にカメラが付きだしてから、レンズ部には、目に付く全てのメーカーの保護シールを貼りパソコンに取り込んで見ていますが、どれもわずかですが画像は、ボケているようですので、私は液晶には貼りますが、カメラレンズには、貼りません。

書込番号:11505937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 06:20(1年以上前)

私はレンズ側にも液晶保護シートを貼っていましたが、剥がしました、

出てきた画像が、なんか・・汚れたコンタクトレンズをしているような・・。
一眼レフカメラのレンズにはあんな曇ったフィルム絶対貼りませんもんね(笑)

書込番号:11506530

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/06/17 06:48(1年以上前)

ま〜厳密に言えば多少は落ちるでしょうね。

ただ考え方でしょね。(実際はレンズではなくアクリル(?)に貼るんですが)
・精神衛生上貼る
・多少傷ついても気にしない


結局は使っているうちにどちらも表面は傷つくので同じだと思いますが。

書込番号:11506574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイについて

2010/06/12 19:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

本日購入しました。

画面が黄色?緑色?ぽくありませんか?

Fー09Aは白でした。

みなさんはどうですか?

書込番号:11486672

ナイスクチコミ!0


返信する
Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/12 20:20(1年以上前)

比べると多少差があるかな?位で

そこまで気になる感じはしませんよ。

書込番号:11486862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/12 20:21(1年以上前)

はい、私も画面が黄色っぽく感じました。

書込番号:11486865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/12 20:38(1年以上前)

ワームホワイトっぽい色ですね。
ワンセグ起動時は青白っぽくなります。

暗い所で見ると青白系は目が痛くなるんで、目に優しくていい感じがします。

書込番号:11486944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/06/17 02:01(1年以上前)

皆様

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11506309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2010/06/10 07:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

お教え願います。

付属品には何々付いていますか?

充電台は付いていますか?

書込番号:11476147

ナイスクチコミ!1


返信する
ray-ntさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/10 09:11(1年以上前)

卓上ホルダついてますよ

書込番号:11476341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:30件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/06/10 09:12(1年以上前)

マニュアル、CD、充電置き台が付いてます。

書込番号:11476346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:30件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/06/10 09:16(1年以上前)

訂正します。
他機種スレと勘違いしました。富士通の機種でF01B以降の防水対応機種には置き台付いてるから付属する可能性はあります。失礼しました。

書込番号:11476356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/06/10 09:55(1年以上前)

マニュアルは薄い簡易版だね。詳細版欲しい場合はドコモで貰う
あと辞書の入ったDVDがついてくる

書込番号:11476445

ナイスクチコミ!0


璃烏さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 twitter 

2010/06/10 10:12(1年以上前)

横入りすみません(*_*;

この付属は、DSじゃなくても付いてますか?
卓上とかは、例えば電気屋とかで買っても付属されてるものでしょうか?

書込番号:11476494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 10:27(1年以上前)

付属品の中に「卓上ホルダ F30」とあるので、標準でついてくると思いますよ。

書込番号:11476533

ナイスクチコミ!0


濃麻呂さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 10:33(1年以上前)

F-06Bのパンフレットによると

電池パック
リアカバー
卓上ホルダ
取扱説明書
電子辞書データDVD
F-06B用CD-ROM

以上の6点が付属品として記載されてます

新品ならどこで購入しても
付属品は確実に付属されるかと(^^;)

書込番号:11476559

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/10 11:19(1年以上前)

F-04Bのソフトウェア更新時の不具合や、その他不具合で、7回目の交換時に「F-06Bに今回は特別に交換しますか?」と言われ、交換することになったんですが、先日他スレに記載したように8日夜に入荷済みだったので、特別に僕が12日に触った機種に絶対交換すると約束した上で触ってきました。通信は発売日前で、サーバー側で規制がかかっていてさわれませんでしたが、箱の大きさはF-01B・SH-07B・SH−06ANERVと同じ巨大箱で、F-01B・F-02B・F-03B・F-04Bと同じ充電台が付属、HDムービーをTVで見る方法の記載された紙(PC用変換ソフトの入手方法と、IDの取得方法が載っていました。)と、簡易説明書、CD(一部の辞典もここからSDへ自分で移さないとダメなようです。)が付いてましたよ。

書込番号:11476665

ナイスクチコミ!1


璃烏さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 twitter 

2010/06/10 11:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^^)付属してるとの事で安心しました。ありがとうございました!

書込番号:11476738

ナイスクチコミ!0


kazy1222さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/10 11:59(1年以上前)

防水モデルは全機種、卓上ホルダが標準の付属品ではなかったでしょうか?

書込番号:11476778

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/10 12:04(1年以上前)

2009年冬モデルから標準で付けるようにとdocomoから指示があったそうですね。しかし、それ以前はマチマチでした。F−01A等は別売りでしたよ。

書込番号:11476795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/06/10 16:49(1年以上前)

>mootさん
故障取り替えの多さには閉口しますが、06B交換はラッキーなお話ですね(^。^)ニコ

卓上フォルダを防水端末に付属で付けないと、端子カバーの開け閉めで
そこから浸水した場合、販売側の責任になってしまうからでしょう。
同梱することで、常時充電器直刺しによる責任は「自己責任」になるのでしょうね

書込番号:11477534

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/10 16:54(1年以上前)

多分、Fシリーズでは初の多数交換だったと思いますね(--;)
結果的にF-06Bに交換できてラッキーですが、この充電台って電池蓋の傷が問題によく上がりますよね。僕は対策済なんですが(^o^;)

書込番号:11477544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/10 18:34(1年以上前)

どうも、こちらでは初めまして。

私の場合9日発売の公式発表が出た時点、確か六月二日でしたか。
発表を確認してDSで予約したのですが、その時にDSの店員さんに
卓上フォルダが必要かどうかと聞かれました。
今持っているのがF901という年代物なので
その当時の説明書では原則卓上フォルダで充電を行う旨書かれていましたので
今の携帯は卓上フォルダで無くてもいいのかなと思いつつ、
端子に直につけるのはそのもっと前の携帯の時に
端子を壊してしまって修理というのをやらかしたのでつけてもらう事にしたのですが。
このすれを見ると普通に付く物というようです。
ひょっとして何か別の物を頼んでしまったのでしょうか。
それともこのDSやばいのでしょうか。
予約の用紙には端末のほかにちゃんと卓上フォルダ一個って書いてあります。
ちなみにDSは新座駅店です。
今からでも予約ほかに移した方がいいのでしょうか。
なお、未だに発売延期、発売日12日に変更の連絡すら来ていません。

書込番号:11477834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2010/06/10 18:47(1年以上前)

>SQUASH1977 さん
カタログにも付属品「卓上ホルダー」と書かれていますから、単に店員の勉強不足かもしれません。
別に予約を移さなくてもホルダーだけキャンセルすればこと足りるのでは・・・

>なお、未だに発売延期、発売日12日に変更の連絡すら来ていません。
 私も、つい先ほど両方の連絡が来たところです。

書込番号:11477873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/11 15:28(1年以上前)

本日DSに行き聞いてみたところ、
卓上ホルダーは当時受け付けた店員さんの認識不足で同梱品のみであること、
延期等の連絡が出来なかった事を謝罪して貰えました。
色々な情報が飛び交う中で過度に不安な状態に陥ってしまったようです。
明日、お待ちしております。
と言われました。
明日は開店と同時に受け取ってこようと思います。
ありがとうございました

書込番号:11481365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/06/17 01:59(1年以上前)

皆様

多数の回答ありがとうございました。
大変有益な情報となりました。

書込番号:11506306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した動画をパソコンで観るには?

2010/06/16 00:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 genkimamaさん
クチコミ投稿数:25件

自分で撮影した動画をパソコンで観たいのですが、
携帯とパソコンをUSBケーブルで繋げば観られますか?

以前はSDカードを抜いてパソコンに挿してましたが
今度は電池を抜かないとカードが取り出せないので。

書込番号:11501629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/06/16 01:38(1年以上前)

観れますよ。
microSDモードに設定して携帯電話とPCをUSB接続すればmicroSDをPC上でドライブとして認識させられます。
QVGA以下の動画は\SD_VIDEO\PRL001に、その他の動画(フルHDサイズ等)\PRIVATE\DOCOMO\MMFILEに保存されようです。

書込番号:11501896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 genkimamaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/06/17 01:03(1年以上前)

ありがとうございました。

いちいち抜かなくてよいのはありがたいです!

さっそくケーブル買ってきます。

書込番号:11506170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング